• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





3年前にこの方がつぶやいている曲








たしかにめちゃくちゃマリオ。







とか思ってたらまじでこっから生まれたらしい






4曲目の『SISTER MARIAN』では、
『スーパーマリオブラザーズのテーマ』
(1985年)の制作に影響を与えたと、
作曲者の近藤浩治が2001年のインタビューで答えている。








この記事への反応



まるでスーパーマリオの
ジャズ・フュージョンアレンジやないですかー


おお!すごい、知らなかった

去年あたり友人にマリオのメロディは絶対フュージョンの影響受けてるという説を話してたけど合っていた。時代的にやっぱりそうよね

これがOKならレインボーアイランドもオリジナルで行けそうな気がする

スーパーマリオだけでなく
アフターバーナーとかにも影響を与えたんだっけ?
そういう意味ではT-Squareって凄いんだね…
F1のイメージしかないけど(ヲイ


何十回も聴いた名盤だけど今気がついた!
ちなみに次のトラックに入ってるRodanと8トラック目のTravelersもかなーりゲームミュージックに影響を与えてると思う。
特に後者のカプコンサウンドへの影響はなかなかだと思うぞっ





ほかにもかなり影響与えてるのねえこれ


B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DXK7XJD4魔入りました!入間くん 42 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-04-08T00:00:00.000Z
メーカー:西修(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CZ9FZLCK魔法医レクスの変態カルテ 3巻 (バンチコミックス)

発売日:2025-04-09T00:00:00.000Z
メーカー:元三大介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F2M53F1N王子様の友達 3 (ドラゴンコミックスエイジ)

発売日:2025-04-09T00:00:00.000Z
メーカー:すけろく(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(670件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:20▼返信
(΄◉◞౪◟◉`)
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:21▼返信
偶然似ただけでしょ難癖だよ
つかこんな無名がマリオに勝てるわけないし
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:21▼返信
この記事消せ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:21▼返信
ちまき!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:22▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:22▼返信
>>1
これゲハによるとデマらしい
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:22▼返信
プレミアムしか見れないじゃんアホバイト入ってねえよアホ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:22▼返信
>>6
任天堂すごい
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:23▼返信
初代スーマリの1-1BGMイントロも
サザエさんエンディング曲のイントロのパクリ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:23▼返信
マズい…
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:23▼返信
ほえー、知らないところで影響があったのか、すごいじゃん!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:23▼返信
ありがとう任天堂
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:23▼返信
だからなんだよ人気が全てだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:24▼返信
最強法務部「大丈夫だ、問題ない」
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:24▼返信
これは消されるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:24▼返信
この動画を視聴できるのは、Music Premium のメンバーのみです

↓貧乏人乙
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:24▼返信
この動画を視聴できるのは、Music Premium のメンバーのみです
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:25▼返信
昔のゲームはクラシック曲とかそのまんまBGMにしてたから(けっきょく南極大冒険のスケーターワルツとか)
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:25▼返信
この動画を視聴できるのは、Music Premium のメンバーのみです
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:25▼返信
任天堂Sugeeeeeeeeeeee!!
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:25▼返信
美談きたあああああああああああ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:25▼返信
>>16
なぜお前はそのメッセージを見たのか
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:25▼返信
でもパルワールドは訴訟します
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:26▼返信
何年前のネタだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:26▼返信
今更何?外野は黙ってろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:26▼返信
任天堂だから許される、ソニーだったら叩かれてた
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:26▼返信
そもそもマリオはラグタイムだからそりゃ似たような曲あるやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:27▼返信
誰も聞けなくて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:27▼返信
そもそも元が有名やろ
大半が影響受けてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:27▼返信
ゲーム業界はパクリの温床だからな
特に任天堂はな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:27▼返信
悲報 Music Premium のメンバーじゃなかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
ゆめにっき→ライラックのほうが似てる
ゴキブリはほんとはマリオやりたくてしょうがねぇんだろ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
♪アバッパ ポナッピッ プ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
検索して聞いたけど何が似てるのかわからなかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
やっておるな😊
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
はちま民にpremiumユーザー居ない説、有ると思いますw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
>>13
つまり、パルワールドが人気だから許されると
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
ただのサンプリングやろ
楽曲の権利元にちゃんと許可取ってんのかは知らんけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
まーたパクリかよ珍天wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww>>1
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
>>1

マリオだけ目隠しすれば面白いとクソバイトだけが思ったシリーズ🥴



41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
そもそもそういうジャンルだしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
他にも影響与えてるから!他にも影響与えてるから任天堂は悪くないの!!
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
パクリと言えばソニー
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:28▼返信
パルの方が人気なのに訴える任天堂
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:29▼返信
シスターマリオ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:29▼返信
>>16
SISTER MARIANで調べれば出るやろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:29▼返信
ここまで聞けたやつ0人
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:29▼返信
ここまで聴き比べられた奴なし
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:29▼返信
マリオのゲーム性もパクリだって認めてるしな
なぜか信者は教祖様のお言葉も信じたくないみたいだが
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:29▼返信
ワイアドブロ民…プレミアムに入ってなかったw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:30▼返信
4月末~6月末までの臨時で「ゲーム機の箱づめ」「大手ゲームメーカーのゲーム機のピッキング」
「京都府で出荷・梱包作業」などのアルバイト募集が沢山募集され始める
某ゲーム機を国内向けに大量出荷する体制を整えているのか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:30▼返信
任天堂ならパクっても影響を受けたと言えば済まされるのか🥴
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:30▼返信
任天堂のパクリはきれいなパクリ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:30▼返信
出だしのテッテッテーだけじゃん
音符全部合ってるライラックのほうがパクリやわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:30▼返信
感動で涙が止まらない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:30▼返信
よっしゃパクったろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:31▼返信
遊びにパテントいらんて
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:31▼返信
字面もSUPER MARIOになんか似てる
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:31▼返信
そりゃ近藤氏はジャズ畑の人だからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:31▼返信

マリオブラザーズのタイトル画面の音楽もモーツァルトだよ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:31▼返信
みんなーパクっ天堂なんて言っちゃだめだぞー
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:31▼返信
>>9
サザエさんのその曲自体が洋楽のパクリだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:31▼返信
※2
ちゃんと記事読めよボケwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:32▼返信
※16
なぜそのメッセージが出てるんですかねぇ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:32▼返信
そもそもゲーム自体パックランドのパクリだからセーフ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:32▼返信
全世界ハード売上
PS5 7414万台
XBS 3246万台
Switch2 0台
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:32▼返信
>>37
夢見るなら寝とけ
たまたままぐれで当たったカスが粋がってだけ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:32▼返信
ちなみにロマンシアの音楽はスーパマリオの音楽からインスパイアされてるんだよね
当時、姫路のJ&Pに販促に来てた日本ファルコムのスタッフが直々に言ってたから間違いない
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:33▼返信

 T-Squareに8億円ぐらい払ってやれ

 儲けてんだから

70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:33▼返信
任天堂パクリの歴史
●F1レースはポールポジションのパクリ ● デビルワールドはパックマンのパクリ ● バルーンファイトはジャウストのパクリ ● スーパーマリオはパックランドのパクリ
● ゼルダの伝説はハイドライドのパクリ ● リンクの冒険はドラゴンバスターのパクリ ● ファミコンウォーズは大戦略のパクリ ●Dr.マリオはぷよぷよとフラッシュポイントのパクリ
● アレイウェイはアルカノイドのパクリ ● ソーラーストライカーはスターフォースのパクリ ● マリオカートとワイルドトラックスはパワードリフトのパクリ ● カービーボウルはマーブルマッドネスのパクリ
● ポケモンは女神転生・リンダキューブのパクリ ● カードヒーローはマジックザギャザリングのパクリ ● くるくるくるりんはイライラ棒のパクリ
● どうぶつの森は 川のぬしつりと牧場物語とぼくのなつやすみとドキドキぽやっちおとワーネバとシムピープルのパクリ ● トモダチコレクションはシムズのパクリ● ルイージマンションはゴーストバスターズとファイアーメンのパクリ
● ゲームボーイはゲームポケコンのパクリ ● ファミコンはアタリのパクリ ● GameCubeはMacG4Cubeのパクリ● GCコントローラーのトリガーはDCのパクリ ● GCのコントローラーの振動機能内蔵はDUALSHOCKのパクリ●switchプロコンは箱コンの丸パクリ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:33▼返信
人類皆兄弟で音楽も繋がってる
パクリ云々でどうだあーだはナンセンス
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:33▼返信
SISTER MARIAN、MARIO BROTHERS
シスターじゃなくてブラザー、マリアンじゃなくてマリオ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:33▼返信
パクリやがって!!🔥
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:33▼返信
お前らが神神言ってる日本の作品大体パクリだけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:33▼返信
ちょっと1フレーズが似てるように聞こえるだけでパクパクうえるせえ馬鹿糞虫ども増えてうぜえわ最近
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:34▼返信
◯任天堂、AIを否定
・A.I.は近年、テック業界の話題の中心となっている。 何千もの技術系企業が、A.I.を使って自分たちのプロジェクトを可能な限り迅速に遂行する方法を見つけようとしている。
その中にはエンターテインメント業界の企業もたくさん含まれているが、任天堂はその中の1社になることには興味がないようだ。
CNBCはNintendo of Americaのダグ・バウザー社長と様々な話題について話す機会を持ったが、その中でA.I.の話題が出た。
任天堂がA.I.を使ってゲームを開発することに興味があるかという質問に対し、クッパ氏は、任天堂はロボットではなく、才能あるチームにこだわると明言した。
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:34▼返信
任天堂最強法務部はこれにどう答えるの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:34▼返信
90年代どこかしらでめっちゃ聴いた曲ばかり
懐かしいな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:34▼返信
似てるのは最初の部分だけだったから別に…
同じ状況でSONYのゲームだったら🐷が叩いてたんだろうなって思うけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:34▼返信
>>8
申し訳ないが加藤純一とかいう奥さんいるのに他の女に手を出した最低野郎なんかと一緒にしないでほしい。あとその衛門?とかいう取り巻き信者と一緒くたにするのもやめてほしいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:34▼返信
☆スーパーマリオ誕生秘話
飯野:何で突然、カメを踏もうと思うんですか(笑)。そこが変ですよ。
宮本:キャラクターが小さいと分かりにくいから、大きくなった時に踏むというジャンプゲームの実験はしてたんです。そんな時にナムコから『パックランド』が出てきた。ゲームセンターで、僕、東京に行ったときに『パックランド』が置いてあって、ナムコがジャンプゲームに手を出してくるのかと、それなら俺がやってやろうじゃないかと。それがきっかけ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:35▼返信
聞いてきたけど正直わからんかった
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:35▼返信
>>81
宮本:まあ、尊敬するゲームというとナムコの『パックマン』やからね。僕は、目に刺激が少ないし、シンプルでゲームの原理が見えやすいので黒バックをずっと守ってきたんだけど、もうそろそろ潮時かなとも思ってたしね。ハードで刺激的なものをつくろうと思ったら、そろそろ青空バックでとも思っていたし。最終的に制作に入っていったとき『パックランド』が影響してますね。だから、詳しい人は『パックランド』の真似をしましたみたいに言う人もいるけれども、『パックランド』とは全然違うゲームなんですよ。でも、ナムコがあれをやってきたから、僕のマリオは動き出したというのはありますね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:35▼返信
>>65

ナムコがジャンプアクション出してきたからマリオで対抗したんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:35▼返信
>>75
パテントロール堂の信者が言うな🥴
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:35▼返信
スーパーマリオがパクった話してるんだよ
他がどうとかどうでもいいから
話そらすのやめろよ任豚wwwwwwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:36▼返信
>>66
0→00→♾️
ざまぁねぇなゴキ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:36▼返信
そもそも著作権切れてるし、クラシックからアレンジするのが流行ってたんだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:36▼返信
>>70【悲報】会心のアイデアと思われたバーチャルボーイが
トミーのLSIゲーム3D立体グラフィックゲームのパクりと判明

バーチャルボーイ1995年7月21日発売
トミー3D立体グラフィックゲーム1984年発売
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:36▼返信
ぱっくんちょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:36▼返信



パクっ天堂


92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:36▼返信
ムキムキのマリオがシャワー浴びてそうな曲で草
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:36▼返信
聞いたけど似てるか?w
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:37▼返信
マリオの地下BGMはMiles DavisのCalypso Frelimoのパクリ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:37▼返信
◯マルチプラットフォームのオンラインゲーム開発元「Nintendo Switchでのゲーム開発は悪夢、パッチを出すのに1〜2か月かかる」
「Path of Titans」開発元より
任天堂ハードでの開発は悪夢。
 任天堂のパッチ承認プロセスに時間がかかりすぎ、重大なバグを修正するためであろうとも30〜60日間かかる事に変わりはない。これに関しては他のプラットフォーム…PS/Xbox/PC/Android/iOSといったデバイスでは数時間から1〜2日でパッチが配信できる。結果として同作はPSプラットフォーム他任天堂ハード以外では200回以上アップデートをしている物の、スイッチ版は13回しかパッチを当てられていない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:37▼返信
似てるけどそのまま完コピじゃないのね
この程度ならセーフやろ、でも嫌がらせする為にパルワに特許訴訟します
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:37▼返信



これは訴えた方がいいですねw任天堂なら逆に訴えて来かねませんよ?ほっといたら


98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:37▼返信
>>84
パクリで対抗w
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:37▼返信
自分達は平気でパクるのに特許ゴロするから嫌われんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:37▼返信
まだ全ての起源は任天堂説やってんのかw
任天堂のゲームに影響されたコンテンツがゼロとは言わんが万物の始まりみたいに言うのはアホの言う事だからやめとけ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:38▼返信
オタクの情報を仕入れる速度が遅すぎるwwwwwwwwwww

いつから常識として知られてると思ってるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

やばすぎるwwwwwwwwwwwwwwww
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:38▼返信
ガキがうぜーな
任天堂が先に構想練ってたに決まってんだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:38▼返信
パルワールドは許されなかった・・・パクリとオマージュの差は任天堂様次第です
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:38▼返信
FACESより、明日への扉のほうが好きです
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:38▼返信
一瞬同じだと思うけど全体の曲調も全く違うし、影響を受けたんだろうけどパクリとは言えないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:38▼返信
定期的にこの話が出てるのに、まだ初見のゴミがいるってマジ?w
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:39▼返信
シスターマリアン
ススターマリオン
スーパーマリオ

あっ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:39▼返信
検索したら5年前の動画でも海外の人がマリオって言ってるな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:39▼返信
youtube見えないねしょうがない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:39▼返信
🐷「消せ消せ消せ消せ消せ消せ」
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:39▼返信
>>98
ジャンプゲームはマリオが先だからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:39▼返信
因みにコナミのゲーム、モアイくんのBGMは笑点のテーマ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:39▼返信
20年近くは一般的に知られてる常識wwww
関係者ならそれより前

それをオタクはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:39▼返信
野放しにしといたら任天堂が勝手に特許や著作権取得して訴えてくるかも知れませんよ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:40▼返信
>>106
Z世代は無知だからね
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:40▼返信
>>39
⚡ZETA DIVISION - CREATOR

この度、CREATOR部門にtakeraが加入する運びとなりました。

忍の意志に限界など、ない。
@takeraketa
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:40▼返信
【超絶悲報】豚「 Nintendo Switch 2は4K120fps対応だから高性能、全部120fps対応に意味がある」→CDPR「携帯モード720p、30fpsがターゲットです」

( ´,_ゝ`)プッ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:41▼返信
先に出しても後出し特許で潰しにかかるのが特許ゴロ堂だぞw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:41▼返信
ガキのおまえらが知ってる意味のパクりとは違うよ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:41▼返信
>>99
ゴロする対象が任天堂ゲーと比較されて任天堂よりも優れてると評価された物だから「任天堂に絡まれるとダルい」って理由でクオリティー下げられたり不当な低評価喰らうコンテンツがあるのと、信者がイキり倒して喧嘩売りまくるのが最悪なんだよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:41▼返信
良い話だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:41▼返信
つまり任天堂がパクったとw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:42▼返信
>>117
TVモードでも1080p、30fpsがターゲットです

( ´,_ゝ`)プッ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:42▼返信
任天堂ってアイディア却下したあと自分のとこのアイディアのようにゲームだすからね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:42▼返信
今の小学生とかマリオ知らないだろ
Switchなんてやらんし
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:42▼返信
聴けないが
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:42▼返信
普段からパクるしか能のないはちまが他人のパクリには言及するのか...(困惑)
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:42▼返信



ほらな?任天堂だってパクってんじゃんw


129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:42▼返信
あまりにも世界的な常識過ぎて、Youtubeで探してコメント見れば、出た瞬間からその手のコメントはついてる

なのにオタクwwwwwどれだけ時代遅れであれば気が済むのかwwwww

まさか地下の曲の話は別でまた始めて知るのか?wwwwwww20年以上送れてるとか、笑えるwwwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:42▼返信
>>119
🐷「任天堂のパクリはいいパクリなんだガー」
↑頭おかしいだろ豚w
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:43▼返信
そもそもマリオがミッキーのパクリですやん
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:43▼返信
ゴキちゃんは音楽の教養なんて無いだろうけど
4小節まるまる同じじゃなければパクリじゃないって判例が常識なんやで
それを使って3小節だけ同じにしてるオマージュが大量にあるんや
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:43▼返信
>>127
任天堂がパクったの認めてて草
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:43▼返信
元から有名じゃん
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:43▼返信
Switch2のひみつ展
2025年6月5日(木)
(予約開始は、4月24日(木)を予定しております。)
CERO 審査予定
希望小売価格990円(税込)

ASTRO's PLAYROOMのパクリ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:43▼返信
さすがに無理があるだろこれでパクリは
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:43▼返信
任天堂:十字ボタンはウチの特許ですよ?特許料払ってよ
ソニー:ウリのは十字ボタンふうの方向キーニ〇!真ん中使わないニ〇!
任天堂:L Rボタン付けてみました
ソニー:ウリも付ける〇ダ!しかも2個〇ダ!
任天堂:アナログスティック付けてみました
ソニー:ウリも付けるニ〇!しかも2個ニ〇!
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:43▼返信
マリオはポパイのパクリ
ドンキーコングはキングコングのパクリ
スーパーマリオブラザーズはパックランドのパクリ
そしてBGMもパクリと
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:44▼返信
さすが特許ゴロと言われる任天堂
昔からパクってたんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:44▼返信



自分たちはパクるけど他社のパクリは許さへん堂


141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:44▼返信
>>137
任天堂全部パクってるくせに何言ってんだこの馬鹿w
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:44▼返信
>>133
やはり任天堂は悪
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:45▼返信
パクリ堂
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:45▼返信
聴いたけど分からなかった
どのへんが?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:45▼返信
言うほど似てなかった
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:45▼返信
>>137
任天堂もSONYの特許に金払えや
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:46▼返信
>>4
誰だよお前 気安く絡んでくるんじゃねぇぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:46▼返信
パクリまくりかつ、他社の技術を勝手に自社の特許として申請して特許ゴロ
ヤベェ会社だな、京都のオモチャ屋
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:46▼返信
こんな美談しかもう残っていない
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:46▼返信
The Squareって、T スクエアのこと?
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:46▼返信
>>135
アストロプレイルームは無料だったのに有料www
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:47▼返信
ゼルダはピーター・パ○のパクリなのか?🤭
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:47▼返信
難癖つけられて大変だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:47▼返信
任天堂のパクリは良いパクリだからなwwwwww
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:47▼返信
青葉かよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:47▼返信
※150
名称変更する前のね
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:47▼返信
🐷「任天堂のパクリは綺麗なパクリニダ パルワールドは汚いパクリニダ」
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:47▼返信
パクリまくり堂
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:48▼返信
似てなさすぎて草
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:48▼返信
パクリ大国クズジャパン
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:48▼返信
>>2
以心伝心がドクターマリオも偶然だし
モンハンのイントロもスーパーマンが偶然だし
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:49▼返信
※107
三菱にスタリオンってあったな

あっ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:49▼返信
>>152
妖精はティンカーベルだしな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:49▼返信
起源主張
怖っ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:49▼返信
パクりってこと?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:49▼返信
>>107
マリオブラザーズ知ってる?
コンコン、入ってますか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:50▼返信
任豚もパクリだと思ってるやろ?
他所でもとか時代がとか音楽自体がとかばっかでちゃんと反論出来ないしw
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:50▼返信
任天堂のパクリは綺麗なパクリってか?
こっわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:50▼返信
青葉みたい
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:50▼返信
中国文化をパクってできた国日本
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:50▼返信

ゲーム機の心臓ともいえるGDDR5がサムスン製のPS4を採用したソニーをそれ以上バカにするなら許さねえぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:51▼返信
>>1
任天堂のは「パクリ」じゃない
「影響を与えた」レベルの話ねw
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:51▼返信
>>137
PSの右スティックとシェアボタンパクったニダ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:51▼返信
>>95
なにこの会社wwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:51▼返信
>>168
まるで中韓のネトウヨみたいw
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:51▼返信
任天堂はパクるのにパクられるとキレるw
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:52▼返信
>>171
お前のまわりにある電化製品でサムスン製チップが1枚も入ってないもんなんてたぶんないぞw
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:52▼返信
聞いてきたけど似てへんやんけ
なにが「サビのメロディーが完全にスーパーマリオ」やねん
インプ稼ぎのホラ吹きもいい加減にしとけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:52▼返信
スーパーマリオというよりイントロがドラクエ3の戦闘曲な気がする
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:52▼返信
ついに出たね
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:52▼返信
>>171
🐷がバカすぎて草
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:53▼返信
これでパクリったらELPのタルカスなんてどんだけのゲームにパクられ昭事になるのか……
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:53▼返信
※137
SFC 4000万台

PS1 1億200万台
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:53▼返信
マリオ作曲者の近藤浩治が『スーパーマリオブラザーズのテーマの制作に影響を与えた』とインタビューで認めてるなら、パクリというよりリスペクトでは。隠していたり、「自分がオリジナル」とか言ってるのならともかく
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:54▼返信
※171
馬鹿だろ。サムスンは普通にメモリは強いぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:54▼返信
任天堂のおかげで有名になれての誇らしくないの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:54▼返信
Komm, süsser Tod/甘き死よ、来たれ

大阪で生まれた女

と同じくらい似ている
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:54▼返信
※183
売れていればパクっても正義!
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:54▼返信
パクりじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:54▼返信
>>178
パルワールドもやったけど似てへんかったぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:55▼返信
音楽業界自体パクリは多いよね。ゲームでもドラクエ3のフィールド曲はスターウォーズのジェダイのテーマだし
ビートルズやオズの魔法使いの曲を無断で使用していたアーケードゲームもある。そういうのは家庭用移植されなかったり曲差し替えになっているね
すごいのはラムのラブソングを使ってたモモコ120%がファミコンに移植される際、マジモンのうる星やつらのゲームになったことだな
かつてオレンジレンジの以心電信がDrマリオのパクリだなんて騒がれたけどそんなのお互い様やろとしか
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:55▼返信
最強法務部訴えろよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:55▼返信
パルワールドしたんか
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:55▼返信
ゴキブリさん妄想もほどほどにしとけよ
全然似てないだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:55▼返信
任天堂のパクリも任天堂スゲー
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:56▼返信
これはパクリじゃなくてリスペクトだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:56▼返信
>>137
フィリップス「うちの特許パクったよね?」
任天堂「お前じゃねぇ、ソニーからパクったんや」
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:56▼返信
>>32
ゆめにっき?あの主人公の幼女が自殺するゲーム?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:56▼返信
>>188
なにその朝鮮仕種
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:58▼返信
アストロはマリオギャラクシーのパクリ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:58▼返信
>>191
そういうなぁなぁの世界なのに、パルワールドにブチ切れた会社があるらしい
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:58▼返信
あいみょんとメダロットの方が似てる
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:58▼返信
グランツーリスモのMOON OVER THE CASTLEはT-SQUAREのKNIGHT'S SONGのパクリ(すっとぼけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:58▼返信
こんな記事にすら難癖付けるなんて、相当ゴキブリ"イラ"だってるようだねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:59▼返信
言ってるほど似てないかな
マリリンマンソンのMan That You Fearの出だしがガチでラストリゾートのタイトル曲
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:59▼返信
>>203
同じ人やん
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 18:59▼返信
 
 
任天堂の歴史はパクリの歴史
 
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:00▼返信
>>204
そっくりって記事にイライラしてる🐷www
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:00▼返信
割と有名な話だったんだけど知らない人多いんだな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:00▼返信
影響じゃなくてパクっただけだろアホが
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:00▼返信
任天堂にオリジナルの物なんかそもそも存在しないだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:01▼返信
>>209
無知って怖いよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:01▼返信
他社の技術を勝手に特許申請しちゃう任天堂らしいな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:01▼返信
どう取り繕ってもパクリだが
任天堂のパクリは綺麗なパクリ
訴えられない限り綺麗なパクリ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:02▼返信
>>211
十字キー
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:02▼返信
>>111
ジャンプゲームってなんだ?
そんな限定的なジャンル無いわw
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:02▼返信
※206
ちなみにこの記事のSISTER MARIANの作曲も同じ人やな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:02▼返信
枯れた技術の水平思考だよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:02▼返信
この程度なら別によくあるだろ
世の中にはコピーだろって曲が結構あるからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:03▼返信
>>217
そうなんけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:03▼返信
>>196
そんな事過去に言ったことがないどころか起源主張までしとるやんw
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:03▼返信
>>171
任天堂公式サイトでサムスン製SDカードを販売しているの知らんの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:03▼返信
遊びにパテントはないんです!!!
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:03▼返信
>>215
アレは他社のLSIゲームからのパクリ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:04▼返信
がっつりやってますわ
こーれパクリです
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:04▼返信
ゼルダの音楽とかもこれからAIで掘れば出てきちゃうんでない?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:04▼返信
◯Wiiリモコンのモーション技術裁判
2014年にオランダのフィリップス社が、Wiiリモコンのモーション技術の一部が特許を侵害しているとして、イギリスなどで任天堂を相手に訴訟を起こす。
同年6月にイギリスの裁判所は任天堂の特許侵害を認める判決を出し、同年12月に和解が成立する。
お互いの特許をお互いの会社が使えるとしたクロスライセンスを結ぶことで和解したものの、任天堂がフィリップス社の特許を侵害をしたという事実は覆らなかったため、事実上の敗訴であった。
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:04▼返信
よくある事だと許して良いわけでもない
パクりはパクり、盗人猛々しく、乞食は図々しい
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:04▼返信
>>224
はあ?
ゲームウォッチは任天堂やんけ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:04▼返信
>>192
訴えられる方や🫵🥴
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:04▼返信
>>113
そんな昔のこと任天堂おじ以外しるかよ😅
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:04▼返信
踊る大捜査線のテーマ並みに朴ってるやんけ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:05▼返信
>>219
自分たちは法的に大丈夫なモン訴えてるのにそれは通らんでしょw
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:05▼返信
任天堂はインスパイア

チョニーのはパクリ


これがわからんとはやはりゴキブリは朝・鮮族
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:05▼返信
インディアナ・ジョーンズはハイドライドのパクリ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:05▼返信
>>229
やめたれwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:05▼返信
初代マリオの冒頭音楽はモーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークなんだよな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:05▼返信
>>229
その時点でパクってんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:06▼返信
珍しいことでも悪いことでもないけど
なんでも任天堂起源にしたがる豚の習性的には不都合な事実だよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:06▼返信
なおスイッチ2が採用したストレージ、UFSは
ノキアとソニーエリクソンの共同規格商品
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:06▼返信
そうだったのか。マリオブラザーズ=シスターマリアンからして類似性が強い
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:06▼返信
>>227
これの任天堂の言い訳がソニーをパクっただったけ?w
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:07▼返信
任天堂山内組長
「遊び方にパテント(特許)はないわけです。したがってですね、コピーをしようという気持ちがあればね、一定の時間があればコピーできるわけです。しかもそれに対してですね、適切な手が果たしてあるかと申しますとないわけです。要はですね、そういう考え方を捨てて、これからのアミューズメント業界の発展のためにはですね、むしろ相互にそういうソフトをね、もう公開して、そしてこの新しい、しかも巨大な、そしておそらく衰えることない、つまりインベーダーは衰えても、マイコンを軸にした遊びは栄えていく。これらのものを発展させていくために、当然その秘密とかなんだとかいう考え方を捨ててね、そしてお互いの開発した、そういう優れたものを交流していくと。そういうことが望ましいんであるわけですね。」
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:07▼返信
>>240
脱Pかよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:07▼返信
また任天堂パクってるんじゃんwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:07▼返信
>>241
マリオブラザーズは、1983年だよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:08▼返信
>>232
エヴァの音楽の事?
アレならちゃんと庵野に許可取ったって言ってたぞ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:08▼返信
任天堂マリオの音楽までパクってたんかいw
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:08▼返信
パクリ堂
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:08▼返信
>>248
影響って20年前に言ってるやん
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:09▼返信
>>216
FC時代に少年ジャンプのゲームが出てたらしいけど・・・それの事かな?知らんけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:09▼返信
聴いてきたわ

わからんwww
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:09▼返信
最近のゲーム音楽が全くキャッチーじゃないのは
意図しないパクリを恐れて敢えて地味にしてるのかどうなのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:09▼返信



パルワールドの件からこの手の話題誰も任天堂の味方しなくなったなw豚以外はwみんな「あー、やってんねぇ」って思ってるw


255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:09▼返信
>>244
違うよ
任天堂がソニー製を使っているに過ぎない
因みに米FCC提出書類によると
スイッチ2の試験用にソニー製イヤホンを使っている
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:09▼返信
ちょっとメンバー(犯罪者)入りするのはマズイですね💦
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:10▼返信
>>234
任天堂とチョーセンニンテンドー
一緒やんけwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:11▼返信
スペースフィーバーといい任天堂はパクリ企業
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:11▼返信
マリオ64はドラッケンとジャンピングフラッシュのパクリ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:11▼返信
オーケストラ聞いてたらわかるけど曲聞いてたらJRPGも城やフィールドの曲ってこういうの参考にして作曲したんだろーなーって感じのがあるぞ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:11▼返信
💩ドウデモイイ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:12▼返信
昔から任天堂ってやってんだな
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:12▼返信
任天堂界隈ってパクリばっかりだな
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:12▼返信



スーパー(マーケット)マリオですらパクりのくせに訴えてたしこれも訴えるんじゃね?w


265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:12▼返信
むしろExplorerって曲が日本ファルコムの英雄伝説やイースみたい
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:13▼返信
マリオよりトラベラーズのスト2の方が似てて草
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:13▼返信
ちょ、ん天堂
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:13▼返信
>>247
エバとか知らんけどメインテーマの方はメキシコのロレンソ・バルセラータてやつの曲まんま使ってる。
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:13▼返信
マリオカートワールドはザ・クルーのパクリ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:13▼返信
聞けば聞くほど当時のゲーム音楽はT-SQUARE からパクってんだな

271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:13▼返信
ゲーム音楽でガチのパクリだったのはドラゴンボールくらいしか知らんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:13▼返信
まぁ任天堂はパクリの方は詳しくないけど

テトリスのCS販売権をセガから強奪したり
MHをPSPから強奪したり

かなり強引な商売してるからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:14▼返信
>>242
そうwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:14▼返信
テトリスの販売はセガがアホなだけだぞ?

Apple TVで映画放送されてるから観たらいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:15▼返信
>>270
他は?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:15▼返信
昔、小説の女神転生をゲーム化するために最初任天堂に持ち込んだが「こんなもん売れんわ!」と突っぱねられた
そこで当時中小企業のパブリッシャーをやっていたナムコから発売されることになったが
任天堂は激怒しナムコから特権(昔のファミコンソフトは通常年間単位で販売出来るタイトル数が決まっており、カプコンなど一部の大手は特権で免除されていた)を剥奪、ランク格下げとなった
それを切っ掛けにナムコは積極的にPCエンジンとメガドラへソフトを出すようになったのは言うまでも無い
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:15▼返信
初代マリオの冒頭音楽はモーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークなんだよな。
初代マリオというのはスーパーマリオ以前の1983年にゲーセンとファミコンで出たマリオブラザーズでスクロールの無い奴。その冒頭の音楽がモーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークをパクってる。
ターラ、ターラ、タラタラター、ターラ、ターラ、タラタラター。って奴。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:15▼返信
豚は任天堂のパクリは許されるけどそれ以外は許さないって狂った事言ってるから

279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:15▼返信
ゼルダのリンクもピーターパンのパクリ
ドンキーコングもキングコングのパクリ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:15▼返信
>>268
まんま使ってるなら許可取ってるだろ
取ってないならとっくにバレて大問題になってるだろうから
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:16▼返信
【悲報】任天堂のアラーモのパクリ判明!
PScom - ライセンス商品 - PlayStationグッズ: Alarm Clock PS5
PlayStation 5のDualSense ワイヤレスコントローラーをイメージした幅15.8cmのアラームクロックです。LCDデジタルディスプレイスクリーンを搭載しています。方向キーとアクションキーを使って、時刻、日付、アラームを設定し、スヌーズ機能を有効にすることができます。USB経由で電源を供給し、毎朝の目覚めをサポート、次のゲームに備えましょう。
型番 MSY9405PS 発売日 2022年12月9日
メーカー希望小売価格 3,980円(税込)発売元 MSY株式会社
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:16▼返信



これはSwitch2販売差止した方がいいのでは?w


283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:16▼返信
ナムコの販売本数はメガテンじゃなくて単に他のメーカーと同じに変更されただけだぞ?

284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:16▼返信
>>276
昔っから傲慢だよな任天堂って
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:17▼返信
>>265
まあ今のファルコムの人はゴリゴリのフュージョン世代だろうしね
最近のはイース8しかやってないけどSQUARE臭は感じた
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:17▼返信
ゼルダはハイドライドのパクリだから
ピーターパンは関係ない
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:17▼返信
ドラクエとかFFとかクラシックからパクってるのはよくあるよね
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:17▼返信
>>283
つまりランク格下げやんけ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:17▼返信
ヨッシーアイランドは
ソニーの頑張れトラックボーイペイロードのパクリ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:18▼返信
>>287
著作権切れてるよ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:18▼返信



ユンゲラー


292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:18▼返信
※280
取ってないし作曲者がオリジナル曲として発表したから問題になったんだよ。
リズムアンドポリスとかいうタイトルで日本人作曲者が書いたってことにしてる。
これも当時結構騒がれたけど知らない奴おおいんだな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:19▼返信
>>289
トップビューやんけ…
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:19▼返信



ドンキーコングはキングコングのパクり


295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:19▼返信
>>286
ハイブリッドのパクリってことでしょうね
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:19▼返信
>>277
パロディウスがその手の音楽の版権問題で今は音楽変えないと作れないって聞いた事あるな
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:19▼返信
※289

それは逆に名誉じゃね?

わざわざ売れてないゲームパクるってさびれた街を復興させるぐらい大変じゃんwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:19▼返信
>>283
ナムコはカプコンと同じ好待遇だったけど
他社のパブリッシャーをやって為にランク格下げされたんだよ

今の任天堂は海外パブリッシャーばかりやってんのにね
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:20▼返信
これがゼルダのパクリ元な

人と妖精が共存する異世界の王国フェアリーランド。この国では3つの宝石(賢者の石)の力によって平和が保たれていたが、悪い心を持ってしまった1人の人間により宝石(賢者の石)の1つが奪われ、力の均衡を失ったことで、封印されていた悪魔バラリスが覚醒する。王国はバラリスの魔力により崩壊し、国中には怪物がはびこり、王国のアン王女も呪いにより妖精の姿にされいずこかへ連れ去られる。そんな中、ジムと名乗る勇敢な若者が立ち上がった。
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:20▼返信
>>284
WiiUの不発で落ちぶれて心を入れ替えたと思っても調子が良くなればまたその傲慢さが出てくるから
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:20▼返信
任天堂って朴ってばっかやなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:20▼返信
>>292
へぇ、知らんかったわ
踊るの制作も雑な仕事してんな
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:20▼返信
>>297
ペイロードはMSXソフトとして有名だが?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:20▼返信
>>290
著作権の話なんてしてないけどね
パクリはパクリだから
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:21▼返信
リンクの冒険はドラゴンバスターのパクリ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:21▼返信
>>294
ユニバーサル・シティ・スタジオ対任天堂裁判で勝訴してるよ?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:21▼返信
遊びにパテントはないって言っとるやろがい
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:21▼返信
>>229
十字キーはバンダイのLSIゲームのサブマリンやコンバットで既に使われてる
1978年ぐらいの製品な
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:21▼返信
やったな?
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:21▼返信
>>277
パクってるというか初期はオリジナル曲なんかほぼなくて著作権切れたクラッシックを使うのが一般的だったでしょ…
ゲーム音楽の作曲家という職業が無かったんだから当然なのよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:22▼返信
難癖もいい加減にしとけよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:22▼返信
宮本は基本ナムコパクリまくってんだけど
ドルアーガパクリたいけど
ドルアーガがあまりにも先鋭すぎてパクるとまずいから
丁度いいハイドライドパクってそこにドルアーガの要素を混ぜたんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:23▼返信
いや完全にパックてるやんwどうすんのwww
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:23▼返信
>>272
スチャダラパーのゲームボーイズって曲にもネタにされてた
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:23▼返信
【悲報】豚最大自慢のゼルダの伝説時のオカリナはヴァーチャルハイドライドのパクリと判明

ヴァーチャルハイドライド1995年4月28日発売
ゼルダの伝説時のオカリナ1998年11月21日発売
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:23▼返信
>>307
パルワ「おっ、そうだな?」
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:23▼返信
クラシックをまんま使ってるゲームとクラシックをパクって自分の曲にしちゃってるのじゃ全く印象違うからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:23▼返信
ワンフレーズだけかよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:24▼返信
>>313
この程度でパクリとか言ってたら世の中の音楽半分はパクリになっちまうよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:24▼返信
『ペイロード』は、1985年11月21日にソニーから発売されたMSX用ゲームソフトで、トラック運転手となり日本全国に荷物を届けるシミュレーションゲームです。当時のMSXユーザーの間では一定の知名度がありましたが、現在では一般的な知名度は低いと考えられます。

なんでシュミレーションゲームがヨッシーアイランドになるんだ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:24▼返信
任天堂のパクリはきれいなパクリ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:24▼返信
任天堂は影響を受けたら正直に言うから好感持てるわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:24▼返信
◯ラジコンマリカー、パクリ発覚!
スマホをリモコンにして遊ぼう!2015.06.09
最近、Wi-FiやBluetooth機能を使うことで、スマホで操作できるラジコンが登場しています。
難しい技術はいらず、タッチパネルで感覚的な操作ができるところが最大の魅力です。
パイロットやドライバー気分になれるラジコンで、家族や友達との時間を盛り上げてみませんか?
紹介するのは、おうちで手軽に遊べるラジコンカー。「nanoblock motionチョロQ」(タカラトミーアーツ/メーカー希望小売価格各4,104円(税込))は、ナノブロックを組み立てるところから楽しめます。ブロックで自分のオリジナルカーが作れるんです。
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:24▼返信
>>315
との辺が似てるの?
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:25▼返信



パクりと言えば任天堂


326.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:25▼返信
>>322
言わないけど?w
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:25▼返信
泥棒堂
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:25▼返信
>>322
な わけねーだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:26▼返信
>>297
なんやそのディズニーの
ライオンキング=ジャングル大帝レオのパクリ
アトランティス=ふしぎの海のナディアのパクリ

みたいな理論wwwwパクられて名誉に思えってかww
流石は気分は日本のディズニーの任天堂www
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:26▼返信
>>324
3DアクションRPG
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:26▼返信
ゼルダがハイドライドパクってんのはもう少し世の中に周知された方がいい
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:26▼返信
なんか海外ドラマのアルフっぽさあるな
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:26▼返信
ゴッド・オブ・ウォーって、アルゴスの戦士に似てる…
PS2のアルゴスの戦士に
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:27▼返信
>>270
コナミ矩形波倶楽部といいファルコムのJDK BANDといいフュージョンの影響あったからな
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:27▼返信
>>322
言ってるところ見たこと無いわ🥴
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:27▼返信
ゴキブリが必死過ぎて引いた・・・😅
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:28▼返信
>>320
プレイヤーは赤ちゃんを背負ったヨッシーを操作し、赤ちゃんが敵に連れ去られることなく、無事に次のヨッシーに届けるのが各ステージでの目的となる。
本作には6つのワールドがあり、それぞれ8つの基本ステージが含まれている。通常ステージではゴール地点にあるルーレットの輪をくぐるとクリアとなり、次のステージに進めるようになるという至ってシンプルなルールである。各ワールドの4ステージ目(砦)では中ボス戦、8ステージ目(城)では大ボス戦がある。スーパーマリオワールドにあった隠しゴールなどはなく、ワールドをスキップできるワープゾーンのような概念も存在しない。一度クリアしたステージは任意のものを選択し繰り返しプレイできる。←同じ届けるゲームじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:28▼返信
『ゼルダの伝説』シリーズは、1986年に任天堂が発売したアクションアドベンチャーゲームで、シリーズの中で『ハイドライド』というタイトルは存在しません。『ハイドライド』は、1984年に日本ファルコムが発売したアクションRPGで、アクション性の高いゲームプレイが特徴です。『ゼルダの伝説』と『ハイドライド』は、同時期に発売されたアクションRPGとして、ゲーム業界に大きな影響を与えましたが、直接的な関係性は確認されていません。

チャットGPTは関係ないってよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:28▼返信
>>333
適当過ぎるやろ笑
ゴッドオブウォーはデビルメイクライにインスパイアされて作ったって開発が言ってるんだわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:28▼返信
※310
ナムコが初めての音楽専門スタッフとして芸大卒の慶野さん雇ったのが1981年。
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:28▼返信
>>331
ドルアーガじゃね?
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:28▼返信
任天堂は他社を貶す事はあってもリスペクトした事は一度もねえよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:29▼返信
>>333
PS2の3Dアクションゲーはどれも似すぎだからしゃあない
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:29▼返信
※337

え?デスストってペイロードのパクリだったのか?www
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:29▼返信
>>306
それはユニバーサルが著作権を持っていなかったと言うだけでパクリではないということではない
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:30▼返信
ハイドライド?
アクションRPGの元祖はドルアーガの塔だけど?
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:30▼返信
>>299
ハイドライドやな
ファミコン版は魔法が使えるゆとり版だったな
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:30▼返信
>>338
そもそもハイドライドがファルコム製というのが間違っているが?
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:31▼返信
パクんなや任天堂
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:31▼返信
※334
当時はフュージョンとかプログレとか市場規模的に食っていけないジャンルやってた人間がゲーム会社に就職するってのはよくあった。
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:31▼返信
そもそも隠してないのにゴキちゃんw
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:32▼返信
>>344
かっとび宅配くんだろwww
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:32▼返信
マリオがパックランドのパクリやしな😁
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:32▼返信
>>351
ならゴキゴキ騒ぐなよwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:33▼返信
ペイロード→ヨッシーアイランド→デスストランディング

めちゃくちゃやなガキ運んだらパクリってwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:33▼返信
『ハイドライド』(HYDLIDE)シリーズは、内藤時浩が中心となって開発しT&E SOFTが1984年に発売したコンピュータゲーム『ハイドライド』から始まった一連のシリーズ作品である。「ハイドライド」はハイドラ(海蛇座)という星座に由来している
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:33▼返信



パクるだけなら兎も角豚どもが起源主張して本家を叩き潰そうとするからホンマきしょいわ任天堂界隈


358.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:33▼返信
>>315
あんな高低差も無い平坦な道を歩かされるゲームをゼルダがパクッテるって言うなら
3Dアクションゲームすべてヴァーチャルハイドライドのパクリだよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:33▼返信
>>333
神話にパテントがあるならパクリかもな
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:34▼返信
>>359
武器は?
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:34▼返信
インベーダーとかテトリスとか任天堂はマジでヤクザやからな
やったもん勝ちずっと続けてたんよ
鉄拳原田とか元ナムコ勢は任天堂大嫌いだしな笑
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:34▼返信
相変わらずパクリだらけやな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:35▼返信
>>335
この記事読んでないのか?

それかGKが勝手にパクリ認定している物を言って無い言って無いとか喚いてんのか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:35▼返信
ハドソン勢も任天堂大嫌いやろ笑
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:36▼返信
とあるジャズ曲とかいう訳分からん記事タイになってるが、
F-1の「TRUTH」でおなじみのT-SQAREの事だからな
その名前に変わる前の作品
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:37▼返信
※361
まあ昔ナムコは任天堂を訴えた事があるからね
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:37▼返信
※361
テトリスとかセガがゲームセンターで流行らせて一世風靡してメガドライブで発売するって発表した後から原作者に直接CSの販売権を契約しに行きやがったからな・・・セガはゲームセンターでの販売権を海外の会社経由で取ってたのを逆手に取った形だったなw
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:38▼返信
※2
むしろ80年代のめっちゃ代表的なグループらしいから無名は失礼やわ
ちょっと聞いて見れば分かるけどその時代知らなくてもどこかで聞いたことがある曲が何曲もあった
当時ブームだったF1のテーマソングのtruthは今でも有名だし(これは有名すぎて曲名まで普通に知ってた)
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:38▼返信
ファミコンにソフト供給してた連中は基本任天堂大嫌いだよ
元セガのマークサーニーとか任天堂に相当な酷い事されてるしね笑
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:39▼返信


Switch2は韓国製w
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:39▼返信
これのどこがジャズなのか説明しろwwwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:40▼返信
>>370
ハード作って貰ってたところと喧嘩別れしすぎなんよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:40▼返信
>>364
ハドソンはファミコン当時、ソフトをもっとたくさん出したかったけど
ランクが低かったから出せなかったんだよ
だからファミコンソフトの利益をチップ開発に注ぎ
それを利用したPCエンジンを出してソフトを出したってわけ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:40▼返信
※369
過去にはバンダイがクッソ嫌われていたように
大きくなるメーカーってのはライバルからクッソ嫌われるのが宿命なんだよなw
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:41▼返信
任天堂のパクリは綺麗なパクリだからね、しょうがないね
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:41▼返信
>>136
十字キーじゃなくて内部に支点をつける実用新案な
十字キーは他社から任天堂がパクってんだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:41▼返信
音聴いて来たけどモチーフの一部になってる程度で、そうなんか、って感じだった
フリッパーズギターから始まってSpiral LifeやAIR、Dragon Ash等パクリスペクトのシャワーを浴びまくったワイには全然物足りんかった
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:42▼返信
>>376は>>137宛のコメ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:42▼返信
この程度で話題に出来るやつの感度の低さに呆れる
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:42▼返信
>>374
任天堂は大きくなるどころか減収減益減配だけどなw
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:42▼返信
大して似てないんだが…
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:42▼返信
>>373
ランクとか言ってる時点で終わってるんだわ
今はインディーズに頭下げてるぐらいだから
身の丈がわかってきてるけど
任天堂なんてちょっと前までインディーズの事相当馬鹿にしてたろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:42▼返信
※371
フュージョンをご存じないのね?
T-SQUAREは広義ではジャズバンドやけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:43▼返信
古すぎるネタwwww
まさか、知らなかった?wwwwやっばwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:43▼返信
ナムコは1988年11月、任天堂に対し、NES用ゲームソフトの仮処分を京都地裁に申請しました。これは、ファミコンとNESが実質的に同一であり、ナムコがファミコン用ソフトのライセンスを有しているため、NES用ソフトの発売権を確認し、任天堂による輸出販売の妨害禁止を求めるものでした。

裁判結果は公開されていないけど

これナムコの無茶振りだな、人の畑で商売しておいて海外分も自由に出させろ!なんて通用するわけがない
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:44▼返信
またパクリか
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:44▼返信
公式情報なのに知らないとか、流石にオタクの知能遅れが本物すぎるwwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:44▼返信
🐷この程度全然似てないんだがー!
任天堂、ポケモンと別ゲームのパルワールドを訴えてしまう…
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:44▼返信
ジャズはジャズだけどな
フュージョンはジャズの一種だから
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:44▼返信
※373
ハドソンってファミコン本体の開発にかかわってなかったっけ?
ランクはそんなに低くないと思うけど…確かに
オリジナルでカートリッジ開発とかさせて貰ってなかったから
ナムコとかタイトー・コナミよりはランク低いよね
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:44▼返信
>>382
ニンディーズ・・・
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:44▼返信
>>374
ライバル?
ソフトハウスベンダーから搾取しとっただけやんけ
製造委託費笑
北米セガは任天堂のロビーにやられてるしな
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:45▼返信
最低でも20年前から知られてることw

まぁオタクは考える能力も記憶する能力もない、底辺低能で無駄な時間を浪費してそれ人生と呼んでるゴミだから、当然かw
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:45▼返信
聴いてみたら解るけど
そんなには似てないよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:45▼返信
これに興味を持ったらアウトランの「マジカルサウンドシャワー」と
クリエイションの「ロンリー・ハート」を聴き比べて欲しい
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:46▼返信
まーた朝鮮堂がパクったのか
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:46▼返信
マリオマリオマリオマリオ
マリオしかないんか🤮🤮🤮🤮
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:46▼返信
ニンテンドーキムッチ2
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:48▼返信
>>336
殺害予告しないだけ任豚よりマシだわ🤭
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:48▼返信
セガは任天堂の初心会のせいで流通妨害されていたからね
だから中々小売店にセガハードとソフトが回らなかったんだよ
セガのSG-1000とファミコンが
同じ1983年7月15日発売なのは偶然ではない
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:49▼返信
スーパーマリオシリーズは、全世界で約4億3,800万本以上を売り上げており、最も売れたゲームシリーズの一つです。一方、プレイステーションの代表的なキャラクターであるクラッシュ・バンディクーは、シリーズ全体で約5,000万本以上を売り上げています。ただし、スーパーマリオシリーズの売上には、マリオカートやマリオパーティなどの関連シリーズも含まれており、クラッシュ・バンディクーシリーズは主にアクションゲームに限定されています。したがって、スーパーマリオシリーズとクラッシュ・バンディクーシリーズは、直接的な比較は難しいものの、両者ともに高い人気と売上を誇るシリーズです。

まだクラッシュバンディクーって言ってるぞチャットGPT
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:49▼返信
※393
ADVENTURESは確かにヒットしたが、マリオ世代のガキンチョはSQUAREなんて聴かんだろ
TRUTHでめっちゃハマって過去のオリアル全部集めたレベルじゃないと発見出来んわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:50▼返信
>>390
ハドソンはファミコン本体には関わってないよ
ファミリーベーシックが任天堂との共同開発だけど
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:50▼返信
>>385
それと関係あるかはしらんが組長が中村さんに金額入ってない小切手出す話があったな
中村さんは断ったとか
アレを美談にしようとしてた豚が前いたなぁ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:51▼返信
セガハード戦記って本読みなさい、セガが任天堂社員を引き抜いて出したのがSGシリーズ

任天堂にいた駒井徳造氏がセガへ転職してきたことだった。任天堂のアーケード部門を統括し、『ドンキーコング』のヒットを見守った駒井氏は、任天堂のアーケード部門が縮小、閉鎖されるのを見越してセガに移ってきたのだった。しかし彼が最初に提案した商品企画はアーケードではなく、当時国内外で話題になりつつあった、家庭用の安価なパーソナルコンピューター「ホビーパソコン」の開発だった。そこで生まれたのが「SC-3000」だ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:51▼返信
任天堂信者って特許と実用新案の区別もつかない痴呆老人しかおらんの?
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:51▼返信
聞いたけど、別にそれほど似てないだろ。
微妙に似てるとこもある程度。
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:52▼返信
このコメ欄すげーカレー臭がする
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:53▼返信
海外爆死が確定したキムッチ2
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:53▼返信
>>390
MSXやセガのSC-1000でBeeカード(PCエンジンではHuカード)
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:53▼返信
>>382
昔の任天堂はアタリショックを名目に
サードメーカーには年間発売タイトル数が決められていて
カプコンとかナムコなど一部のメーカーだけ優遇していたんだよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:53▼返信
>>410
途中でおくっちゃったわ
使ってたのは知ってるがFCでは出してないはず
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:53▼返信
自分達はパクるのにパクられると訴訟する任天堂
面の皮が厚すぎるw!
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:55▼返信
>>413
ケツの穴は小さいんだよ任天堂は
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:55▼返信
特許庁: 広報誌「とっきょ」2020年3月9日発行号 - ゲーム業界における知財とは?]
SIEが描くビジョンを紐解く– ゲーム業界における知財活用とは?
「自社の利益を守りつつも、業界の活性化を妨げないことが大切なんです。」と語る知的財産部の瀬之口氏。
「ゲーム業界では、ハードウェア面でもソフトウェア面でも技術が進むことでどんどん複雑化してきていますよね。その影響なのか、業界内での知財訴訟の数は増えてきているように感じられます。ですから、かつてに比べれば業界全体での知財に関する意識は、高まってきているのではないでしょうか? 弊社の知財業務の根幹にあるものは、自社のビジネスに貢献することと、市場を活性化させるということです。従って、他社による権利侵害行為に対しても、この2つの観点を基準に対応方針を検討します。
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:56▼返信
ちまきはエステルのオマージュ
パクリではない
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:56▼返信
思ってたより全然似てなかった・・・これよりも
地下ステージの曲とそっくりな曲があったような記憶があるんだが
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:56▼返信
>>408
おかしいな
晩飯はハヤシライスだったんだが
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:56▼返信


任天堂ってパクらずに自分のアイディアで作った物ひとつでもあるの?

420.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:57▼返信
ママベリカは、任天堂が昭和40年代に販売していたB型ベビーカー。アルマイト処理をしたアルミのフレームを使い非常に軽量な造りのものである。当時の価格は8900円。
当時の任天堂は、花札やトランプを製造する京都の小さな一企業であった。このような娯楽品は、不景気になった際真っ先に切り詰められてしまうものである。そこで任天堂は玩具を作りつつ、安定して利益を得ることが出来る実用品の販売を始めた。そのうちの一つがこのベビーカーである。
しかし、部材が折れるなどのクレームが寄せられ、問屋や販売店から回収する事態となった。各業界にはすでにノウハウと信頼性のある会社が多数おり、新規参入の任天堂が入り込めるものではなかった。実用品への展開は失敗に終わり、多額の資金を投入していた任天堂は危機に陥った(当時の社長だった山内博も、「この時ばかりは金の心配をした」と述懐している)。そして任天堂は再び娯楽業に専念、「これまでとまったく違う市場を創造しなければ成功することは出来ない」と悟り、後々のゲーム&ウオッチの成功につながっていく。
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:57▼返信
SISTER MARIAN → brother MARIO

そういうことね、完全にバレちゃったね
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:57▼返信
>>419
ないよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 19:58▼返信
>>419
ルデヤ盛り
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:00▼返信
>>315
ヴァーチャルハイドライドというよりウルティマアンダーワールドじゃない?
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:01▼返信
ゲーム&ウォッチ誕生秘話
ママベリカの失敗で倒産寸前だった任天堂は
当時流行りだしたバンダイのLSIゲームに目をつけて
『このLSIゲームに時計という付加価値を付ければヒットする』と考え発売し大ヒットとなる
そして任天堂は倒産を免れその利益を開発に投じて完成させのがファミコンだった
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:02▼返信
やってんな任天堂😡
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:02▼返信
だからゲーム業界なんてパクリで成り立ってると言ってるだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:02▼返信
>>385
商標やパブリッシャーが違えば勝手に出すことは出来ないだろうね
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:03▼返信
スーパーマリオの曲はカリビアンだと思ってた
スチールドラムっぽいし
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:03▼返信
めちゃくちゃマリオでビックリw
元ネタなんてあったのか
今なら叩かれてるよ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:04▼返信
パクってん堂
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:05▼返信
著作権が厳しすぎると娯楽のハッテンが遮られる
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:05▼返信
キングコングやらゴーストバスターズやらもパクってきたんだから
そらこんなの朝飯前やろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:06▼返信
ピノキオをパクッてキノピオは露骨だったな
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:06▼返信
まぁ昔のゲーム音楽は基本パクリだしなあ
クラシックなら許されたのにな
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:07▼返信
>>68
古代祐三がパクってたって!?
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:07▼返信
今なら日本ファルコムが叩かれてる
ほとんだT-SQUARE のパクリ

当時は気が付かなかったけど
イース、英雄伝説、ブランディッシュ
これほとんどT-SQUARE
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:07▼返信
ファミコン誕生秘話
倒産寸前だった任天堂が起死回生でゲーム&ウォッチを大ヒットし難を逃れたが
山内組長が「携帯ゲームには先が無い」と考え
任天堂のアーケードゲームを家庭で出来る事を前提で
ゲームハードを開発し誕生したのがファミコンである
当時アーケードのドンキーコング(ステージなどいろいろ削っているが)がそのまま家でプレイ出来る事をアピールし他のゲームハードを押しのけてヒットした
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:08▼返信
そらゲーム業界なんてパクリで発展してきたんだし
最近のパルワ騒動がおかしいだけだぞ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:09▼返信
いや売れてるのを露骨にパクったら批判が来るぞ?

ジブリAIもそうじゃん
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:09▼返信
影響を与えた(パクったw)
任天堂「遊びにパテントは無い」
(´・ω・`)ええのんか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:11▼返信
リドリー・スコット監督は任天堂にキレていい
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:11▼返信
要するにパクリからしか生まれてないオリジナリティの欠片も無いパチモンって事か
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:11▼返信
センスのないまとめだな
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:12▼返信
パクリの任天堂らしいな
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:13▼返信
※436
古代氏はオープニング曲だけじゃないの?
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:13▼返信
マリオブラザーズの元ネタがシスターマリアンとは
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:13▼返信
日本自体が戦後欧米のパクリで発展してるからね
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:15▼返信
なにかと思ったらSQUAREやんけ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:15▼返信
“”川の流れのように“”はオジーオズボーンの“so tired”にそっくり。勿論オジーが先。

ビーズは「それを楽しんでる」とかほざいてるが、ならば大物面するなっての

日本の曲は昔からパクリが多い(夜明けのスキャット→sound of silece バスストップ→only you)がそれをさらにパクって劣化させたのがK-poop
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:17▼返信
ヤクザがパクって露店で売るのはよくあるしな
それと同じだわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:18▼返信
>>448
それ自体は別に時代的に問題無いけど起源を唱えだしたらアウトだよって意味じゃん
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:18▼返信
ぜんぜんちげえよ
ポテトチップスとチップスターくらい違う
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:18▼返信
T-SQUAREのTってなに?
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:18▼返信
一昔前のクリエイターは海外のをパクってそのまま日本でやってる奴ばかりだからね
一昔前のパワハラセクハラが問題になってるのと同じく、この問題も断罪すべきだ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:19▼返信
確かにアレンジバーションに聞こえるな
何かオシャレな感じ
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:19▼返信
>>452
都合のいいこと言ってんじゃねえよ
パクリはパクリだろハゲ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:20▼返信
安藤さんもう亡くなってたのを思い出した、R.I.P
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:20▼返信
ほんとに出だしだけだな
まぁきっかけにはなってるんだろうが
パクリだ!は言い過ぎかと
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:20▼返信
ニシくんの心の支えのマリオまでパクリか
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:21▼返信
パクリ堂w
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:23▼返信
※454
元々はTHE SQUARE。
全米ツアーするって事になったが向こうにはSQUARESってバンドがあったんでそれをきっかけにT-SQUAREに改名。
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:24▼返信
>>412
ハドソンはシャープのPCのOSを開発してて
その縁で当時PCエンジンの開発をお願いしたけど
任天堂の取り引きがあるからって断られたんだよね
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:25▼返信
※458
勝手に殺すなw
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:25▼返信
日本と特定アジアの違いはリスペクトしてます、参考にしました、影響受けましたと正直に言うか言わないか
なのでクリエイターが目くじら立てない、エンタメとは真似されて発展してきたものだから

これが特定アジアだと我が国が発祥だとのたまうから始末が悪い
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:26▼返信
>>459
YouTubeの動画のコメ欄にmario連呼されてるんで外人の皆さんもパクってると認識してると思うぞ
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:26▼返信
影響受けてるとパクリは何が違うの?
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:27▼返信
※467
オレが最初だなんて間違っても言わない
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:28▼返信
>>1
パクっ天堂やべぇな
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:28▼返信
>>457
当時はパクリなんて珍しい事じゃないんだからその辺りは「時代的に仕方ない時期だからギリ認めてやるよ」ってだけの話をしてるだけやぞ
その代わり「俺のソフトが最初だったんだぞ」なんてことは言うなよ?って話しかしてないが話をちゃんと聞いてたか?
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:29▼返信
起源主張しなけりゃパクっていいとか言ってる泥棒野郎沸いてて草
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:29▼返信
※270
ELPの方がずっと大きいしずっと多くパクられている。タルカスの最初のフレーズだけでどんだけ……。
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:30▼返信
>>462
なるほど
あんがと
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:30▼返信
マリオは本当パクリで出来たゲームだよな
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:31▼返信
※471
じゃあオマエは無から何でも生みだせんの?すげえな、デビューしろよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:31▼返信
マリオはパクリの塊だね
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:32▼返信
さすがにそっくりってほどでもないから
落としどころとしてマリオのほうの曲を『ブラザーマリオン』と名乗らなければならなくしょう
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:32▼返信
任天堂はよくポケットペアを訴えられたもんだなw
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:32▼返信
>>470
そんな話してないんだよなあ
いつしたっての?
レス辿ってもどこでも言ってないんだが?
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:32▼返信
マリオはパックランドのパクリだしなw
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:33▼返信
>>478
しかも似ても似つかないシステム面で訴えてるからな
余計何やってんの?って感じに
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:33▼返信
大人気のモンハンも参考にしたのはDCのPSOだしな、そのPSOが参考にしたのがゼルダとディアブロ
つまりキリがない
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:34▼返信
任天堂がパクるのはいいパクりw
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:34▼返信
任天堂がやるとキレイなリスペクト
任天堂以外がやるとパクリ
任天堂がやられると最強法務部に喧嘩売ったな!パルワ◯ね!◯ね!

これが豚脳
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:36▼返信
BGMをパクリ、ゲームシステムをパクリ

こうして完成したのがスーパーマリオ
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:36▼返信
パテントロールは常に自分達がパクりまくっているから、少しでも該当したら周りを訴え続ける・・・😅
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:39▼返信
任天堂「遊びにパテントはないのですよ、でもお金がないからパテント振りかざして小銭稼ぎさせてね」
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:39▼返信
その元の曲自体がどっかで聞いたようなパターンの塊だしなぁ
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:39▼返信
出だしだけじゃん・・・
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:40▼返信
まだマリオが名前無く配管工夫って言われてた時のドンキーコングも任天堂が開発したわけじゃなく外部の会社に作らせた
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:42▼返信
>>490
バルーンファイトも自社で作ったアーケード版より
当時ハル研にいた岩田の作ったファミコン版の方が出来が良かったというね
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:43▼返信
>>485
キャラクターもパクってる
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:44▼返信
※68
たしかにCD(allドラスレなんちゃら)のロマンシアはそれっぽい
奴は昔から耳コピーの常習犯ゲーセンにラジカセだか持ち込んでスペハリ、アウトラン、アフターバーナー録音してたん!!と何故かドヤり顔してたと云う…
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:45▼返信
ファミコンやスーファミのCMも替え歌多かったし任天堂がそういうこだわりあるんだろう
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:45▼返信
マリオのおかげで世界的な名盤になったわけか
これも美談だね
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:46▼返信
>>493
まあスペハリ自身もなぜかタイトル画面にリックドムがおるし・・・
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:46▼返信
※491
自社じゃなくSRDだよ。2022年にやっと任天堂の完全子会社になったけどね。
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:46▼返信
もっと美談を集めろ!
トランプに負けるな!
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:47▼返信
知らない曲だけどマリオのおかげで有名になれて良かったね
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:48▼返信
もう時効だろ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:48▼返信
聴いたけどそこまで似てないw
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:49▼返信
※496
さらに言うならスペハリのメインテーマはチェリーブラッサムのパクリと。
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:49▼返信
数フレーズ拝借するのはどのアーティストもやってる
君望とワイルドアームズくらい似てから騒げ
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:49▼返信
似てないのにシステム面で訴えられてるパルワールド
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:50▼返信
マリオですらパクリゲーかよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:51▼返信
>>504
特許侵害してるんだから仕方ない
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:51▼返信
また「特許ゴロ」されそう…
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:51▼返信
FF10の素敵だねは大塚愛のプラネタリウムにそっくり
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:52▼返信
メロディに著作権はないんだっけ
歌詞は厳しいけど
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:52▼返信
>>506
リリース当初は侵害してない定期
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:52▼返信
※499
この曲自体はお前は知らなかったとしても同じ人が作ったフジテレビのF1のテーマ曲のTRUTHやグランツーリスモのテーマ曲のMOON OVER THE CASTLEは既に凄く有名なんだ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:54▼返信
>>511
アークザラッドの作曲家だっけ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:54▼返信
>>1
マリオの作曲者自ら影響を受けていると昔から認めているやんけ。何を今更
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:54▼返信
スレ内見ると任天堂嫌われ過ぎて草
ハドソン 任天堂ヘドが出るほど嫌いやでww
ナムコ コナミ タイトー も上に同じカプコンはスト2から嫌いになっていく
バンダイは八方美人
セガは勿論大嫌いww
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:55▼返信
>>499
🐷ってこういう奴なんですよ
凄いクズっぷり
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:55▼返信
FF10-2の久遠はDEEMOのWings of PianoやEvolution Eraにそっくり
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:56▼返信
これで廃業せずに続けてるって詐欺同然だな
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:56▼返信
>>503
マジかよなるけみちこ最低だな
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:56▼返信
>>511
知らねーよバーカ
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:56▼返信
>>513
だれに話しかけてんの?🤭
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:57▼返信
※519
お前が馬鹿ってのはよく分かるが。
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:59▼返信
>>519
馬鹿は静かに🤫
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:59▼返信
>>518
5からはシンフォギアチーム
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 20:59▼返信
>>511
で、そいつはマリオより有名なの?
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:00▼返信
※524
日本でF1が大ブームだった時のテーマ曲だからね。
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:01▼返信
3音までなら大抵セーフ
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:01▼返信
※498
ケツバトラーだっ!(`・ω・´)
話は聞かせてもらった!
スペースフィーバーで検索しろ!!駆け抜けろ!
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:02▼返信
>>525
曲じゃなくて作曲者はマリオより有名なの?
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:02▼返信
つまり、インスパイヤ(パクリ)ですね
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:02▼返信
最近やったJRPGもドビュッシーの影響受けまくりな曲あったからなぁ
どのゲームにもあるんだろうよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:04▼返信
※511
音楽への見識があるはずないので言うだけ無駄
フュージョンどころかマリオのBGMを聴いてジャズ要素に気づける人間もいないて
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:04▼返信




533.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:04▼返信
>>508
むしろプラネタリウムの方が後なんだが
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:04▼返信
自分はいいけど人はだめの典型
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:05▼返信
>>67
見事に返されて逆ギレはカッコ悪い
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:07▼返信
そもそもこの曲を知らないからマリオの曲がそっくりとか言われてもどうでもいい
マリオより有名になってから出直してこい
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:07▼返信
任天堂悲報しか無い(´;ω;`)
目線で目隠しされる配管工

538.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:09▼返信
>>405
任天堂を辞めた社員がセガに行ってCSの開発を提案して生まれたからなんだってんだ?
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:11▼返信
有名になれば何でも許されると思ってる🐷
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:12▼返信
※536
これが任天堂界隈の民度
親御さんもびっくりしちゃいますよね…(´・ω・`)

541.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:12▼返信
ゲームではどうやっても任天堂に勝てないからって
別ジャンルから言いがかりつけてくるのはダサいw
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:12▼返信
>>454
哲哉小室
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:13▼返信
昔からパクリばっかだなw任天堂界隈はw
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:15▼返信
>>541
盗人猛々しいな
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:15▼返信
>>536
マリオって何?
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:15▼返信
※528
意味が分からんけどマリオの作曲者がマリオ並に有名じゃ無いんなら全く意味の無い比較だよ。
ゲームとしての知名度の比較もグランツーリスモシリーズシリーズの売上を無視するなりなんらかの屁理屈で回避しなきゃいけなくなるから大変だね。
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:15▼返信
この当時といえばナムコのゼビウスをYMOが大絶賛してたっけ
ナムコも何かコラボしてシナジー効果出してたっけか?うろ覚え

548.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:17▼返信
>>546
グランドツーリスモはこの曲とマリオには関係ないじゃん
この曲の作曲者はマリオより有名なのかって聞いてるのよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:17▼返信
>>541
ゲームではどうやっても勝てない?
たかが最下位堂如きが何言ってんの?w
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:18▼返信
※536
マリオとゴールデンタイムに地上波放送されてた頃のF1とどっちが知名度あるかは気になるな。
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:19▼返信
よっぽどやばいのか削除されてるぞ💢💢💢
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:20▼返信
>>550
F1なんて今の人知らんでしょw
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:20▼返信
>>509
あるに決まってんだろ無知か
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:21▼返信
※547
日本初のゲームミュージックのアルバムはYMOの細野晴臣氏プロデュースの「ビデオ・ゲーム・ミュージック」
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:22▼返信
>>496
敵にタカトクトイスの可変バルキリーがファイター形態ででてくるよね
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:23▼返信
>>547
もうちょっと前の話だな
ゼビウスとかが出る前のYMOのデビューアルバムで既にゲーム音楽的な事はやってたが
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:23▼返信
メロディに著作権あると思ってるやつおって草
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:24▼返信
>>557
調べてきなw
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:24▼返信
※552
マリオなんて今の人は名前は知ってるけど誰もやってないでしょ?ぐらいの苦しい言い訳。
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:25▼返信
>>528
何、コイツ?マリオ、マリオって何才だよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:25▼返信
>>551
「Sister Marian マリオ」で検索して最初に出てくる動画の01:03から聞いてみ?
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:25▼返信

ジャズってところがガチっぽいな

任天堂やらかしたか
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:26▼返信
※548
有名じゃ無いのにF1やワールドカップやグランツーリスモに呼ばれないと思ってるの?
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:26▼返信
マリオ、マリオうるさいのがいるな、小学生かよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:26▼返信
Sister Marian = Brother Mario
マリアン姉妹 マリオ兄弟
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:27▼返信
>>490
基板生産まで委託してたのに安く作りたいから基板解析して韓国企業で作らせたんだよな
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:27▼返信
マリオ云々ではなく音楽関係ではこういう事は多い
洋楽からパクったゲーム音楽やゲーム音楽からパクったJポップとか色々とモラルを考えさせられる
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:28▼返信
>>490
池上通信機やね
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:29▼返信
マリオブラザーズっていう名前自体がマリアン姉妹から来てるだろこれ
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:29▼返信
※405
そいつに言われなくても世界的な流れだったよ北米は特に
マックスマシーンやオデッセイ2が片落ちで日本では9800円で投げ売りされてたし
セガのSG1000~SC3000はMSXとほぼ全く同じアーキテクチャやしな
家庭用もいっちょやってみっか~ww程度の軽い気持ちでファミコンと比べればぼろ負けに見えるが、セガ社内では家庭用ってこんなに儲かるのか?!と…驚きそれならばと本格的に参入したのがセガmk3.マスターシステムから
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:29▼返信
🐷「メロディに著作権はない」
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:30▼返信
遊びにパテントは無いんですよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:30▼返信
>>516
どっちが先か調べればわかるよな?
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:30▼返信
🐷「俺が任天堂だ」
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:31▼返信
二度も豚!
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:31▼返信
🐷「起源を主張しなければいくらパクってもよい」
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:32▼返信
ファミリーコンピュータ  据置 任天堂 1983年  6191万台  1935万台(国内)
スーパーファミコン 据置   任天堂 1990年  4910万台  1717万台(国内)
PlayStation    据置   ソニー  1994年  1億249万台 1885万台(国内)
NINTENDO 64  据置   任天堂  1996年  3293万台   554万台(国内)
ゲームキューブ  据置   任天堂  2001年  2174万台   404万台(国内)
・・・・・・任天堂は雑魚www
当時もPS1とセガサターンのCM合戦でバチバチしてたけど任天堂は空気扱いされてたなw
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:33▼返信
マリアン姉妹?
ならマリオ兄弟だ
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:34▼返信
>>565
sisterってどう考えても尼の方だろ
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:37▼返信
魂斗羅とロブゾンビ
サンダーフォースとモトリークルー
両方好きだからポジティブに捉えた
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:37▼返信
豚は物事を知らないから・・・
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:38▼返信
※555
F14です('ω'`)
ネバーEndingストーリーのドラゴンでは無くキモいドラゴンは開発者のご尊顔death正義のドラゴン、ユーライアです('ω'`)
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:38▼返信
任天堂側からは発信されないよなこういう情報
「○○を参考にした」とか「○○が手掛けた」とかあくまで「任天堂が生み出した」と思われたいがために...
そうやって他者が生み出したものに我が物顔で権利を主張するよね。近年でも任天堂が生み出してもいない、任天堂ゲームでも使われていない篝火システム(フロム発祥)を勝手に特許申請したらしいね。
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:39▼返信
俺はマリオをよく知ってるからこの曲とは似てないと思う
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:40▼返信
そもそもこんな曲聞いたことないから
マリオの曲と似てるなんて言われても困る
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:41▼返信
任天堂信者は韓国人マインド


587.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:43▼返信
出だしそっくりで他はそうでもないと思ったけど最近任天堂が特許ゴロしたせいで印象悪いから叩かれるわな
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:44▼返信
>>587
メロディは特許じゃないんだが?アホか?
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:45▼返信
豚のケジメが楽しみ
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:47▼返信
神の一部になれてその曲も喜んでいる
591.投稿日:2025年04月13日 21:48▼返信
このコメントは削除されました。
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:50▼返信
パクリじゃん
二度と使うなよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:50▼返信
任天堂のパクリ体質は昔から変わらないと言う事やろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:51▼返信
<`∀´:>
(`ハ´;)

595.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:53▼返信
初期のパフュームはかなりファミコンっぽいサウンドだった
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 21:56▼返信
よくこんなの探してきたな。はちまもネタ切れか
体験会は始まったんだっけ?
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:02▼返信
これSIEやPSのゲームだと豚がパクリパクリと大騒ぎするやつや
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:02▼返信
このスレ建てたアホバイトを首にしろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:05▼返信
>>593
任天堂関係ないのにガイジじゃん
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:05▼返信
>>588
馬鹿だからほっといたらいいよ
そいつ無職だから
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:08▼返信
任天堂アンチは癇癪持ちのガイジが多いからこういう記事でガス抜きさせてやらなきゃいけないから大変だな
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:10▼返信
>>597
PSのゲームは堂々とTスクエアの名前で起用してたしな
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:12▼返信
一応ググって聞いてみたけど全く似てなかった
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:14▼返信
パクりって言われないように抜け目ないなー
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:18▼返信
昭和はパクりたい放題だったから(笑)
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:26▼返信
>>603
イヤホン鼻に入れてない?
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:32▼返信
パクリ公言やん
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:46▼返信
任天堂がやるとリスペクトする紳士、他がやるとパクリの犯罪者

そう言うとこやぞ
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:55▼返信
※62
どの洋楽のパクリか提示しろよ
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 22:56▼返信
※588
著作権の侵害だもんなw
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 23:19▼返信
>>2
スーパーに負けたのに
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 23:20▼返信

任天堂やらかしたか

613.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 23:23▼返信
一瞬だけ似てる時があるな
あとは雰囲気だけ似てるかな
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 23:26▼返信
B’zは洋楽のパクリ
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 23:38▼返信
>>584
肉体関係だもんな
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月13日 23:46▼返信
0から何かを生み出すなんてそうそうないことだし、こういうのはよくあるんじゃない?
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 00:17▼返信
>>2
パルワも偶然だよな
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 00:29▼返信
自分たちのパクリには異常な程甘いのに
パルワみたいに自分たちがパクられると過剰に噛みつくのが任天堂w
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 00:35▼返信
>>616
パルワに噛み付く任天堂とその信者に異常ってこと?
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 00:50▼返信
本当自分らのパクリには甘いよなこいつら
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 00:59▼返信
全然似てねーって思ってたら3分13秒からマリオモード入ってワロタ
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 01:02▼返信
T-スクエアが任天堂に民事訴訟する展開来い!!
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 01:07▼返信
ゲームなんてキャラも曲もストーリーも全部どっかのパクリだぞ
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 02:57▼返信
任天堂信者「マリオのパクリだ!」

現実→マリオが他者の音楽をパクってる

いっつもこれ
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 02:58▼返信
ゲーム業界でパクリ数が最大に多い企業→任天堂

これギネスブックに載せた方がいい
626.任天堂パクリの歴史1投稿日:2025年04月14日 02:59▼返信
『スペースフィーバー』(1979年 任天堂) → 『スペースインベーダー』(1978年6月 タイトー)のパクリ
『カラーテレビゲーム ブロック崩し』(1979年 任天堂) → 『Breakout』(1976年 アタリ)のパクリ
『スペースファイアバード』(1980年6月 任天堂) → 『ギャラクシアン』(1979年11月 ナムコ)のパクリ
『デビルワールド』(1984年10月5日 任天堂) → 『パックマン』(1980年5月22日 ナムコ)のパクリ
『F1レース』(1984年11月2日 任天堂) → 『ポールポジション』(1982年 ナムコ)のパクリ
『バルーンファイト』(1984年11月 任天堂) → 『ジャウスト』(1982年7月16日 アタリ、ウイリアムズ)のパクリ
『謎の村雨城』(1986年4月14日 任天堂) → 『忍者プリンセス』(1985年 セガ)のパクリ
627.任天堂パクリの歴史2投稿日:2025年04月14日 03:00▼返信
『メトロイド』 (1986年8月6日 任天堂) → 『バラデューク』 (1985年7月 ナムコ)のパクリ
『メトロイド』 (1986年8月6日 任天堂) → 『メジャーハボック』 (1983年 アタリ)のパクリ
『THE LEGEND OF ZELDA 2 リンクの冒険』(1987年1月14日 任天堂) → 『ドラゴンバスター』(1985年1月 ナムコ)のパクリ
『ファミコンウォーズ』(1988年8月12日 任天堂) → 『大戦略』(1985年 システムソフト)のパクリ
『アレイウェイ』 (1989年4月21日 任天堂) → 『アルカノイド』(1986年 タイトー)のパクリ
『ソーラーストライカー』(1990年1月26日 任天堂) → 『スターフォース』(1984年 テーカン)のパクリ
『ドクターマリオ』(1990年7月27日 任天堂) → 『フラッシュポイント』(1989年 セガ)のパクリ
628.任天堂パクリの歴史3投稿日:2025年04月14日 03:00▼返信
『マリオペイント』(1992年7月14日 任天堂) → 『キッドピクス』(1991年 Macintosh)のパクリ
『スーパーマリオカート』(1992年8月27日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『ワイルドトラックス』(1994年6月4日 任天堂) → 『パワードリフト』(1988年 セガ)のパクリ
『カービィボウル』(1994年9月21日 任天堂) → 『マーブルマッドネス』(1984年 アタリ)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『デジタル・デビル物語 女神転生』(1987年9月11日 アトラス)のパクリ
『ポケットモンスター 赤・緑』(1996年2月27日 任天堂) → 『リンダキューブ』(1995年10月13日 NEC)のパクリ
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』(1998年11月21日 任天堂)の「オートジャンプ」 → 『バーニングレンジャー』(1998年2月26日 セガ)の「オートジャンプ」のパクリ
629.任天堂パクリの歴史4投稿日:2025年04月14日 03:00▼返信
『マリオパーティ』(1998年12月18日 任天堂) → 『ワイリー&ライトのロックボード ザッツ☆パラダイス』(1993年1月15日 カプコン)のパクリ
『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』(1999年1月21日 任天堂) → 『ポイッターズポイント』(1997年6月12日 コナミ)のパクリ
『ポケモンスナップ』(1999年3月21日 任天堂) → 『激写ボーイ』(1992年10月2日 アイレム)のパクリ
『トレード&バトル カードヒーロー』(2000年2月21日 任天堂) → 『マジック:ザ・ギャザリング(コンピュータゲーム)』(1997年 MICRO PROSE)のパクリ
『ルイージマンション』(2001年9月14日 任天堂) → 『ザ・ファイヤーメン』(1994年9月9日 ヒューマン)のパクリ
『スーパーマリオサンシャイン』(2002年7月19日 任天堂) → 『消防士 BRAVE FIRE FIGHTERS』(1999年 セガ)のパクリ
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『タントアール』(1993年6月 セガ)のパクリ
630.任天堂パクリの歴史5投稿日:2025年04月14日 03:01▼返信
『メイド イン ワリオ』(2003年3月21日 任天堂) → 『がんばれギンくん』(1995年 テクモ)のパクリ
『ドンキーコンガ』(2003年12月12日 任天堂) → 『サンバDEアミーゴ』(1999年12月 セガ)のパクリ
『nintendogs』(2005年4月21日 任天堂) → 『ドッグステーション』(2002年3月 コナミ)のパクリ
『やわらかあたま塾』(2005年6月30日 任天堂) → 『タッチ・デ・ウノー』(1998年 セガ)のパクリ
『Wii Music』(2008年10月16日 任天堂) → 『ザ・マエストロムジーク』(2000年7月27日 GAE)のパクリ
『トモダチコレクション』(2009年6月18日 任天堂) → 『The Sims』(2000年 マクシス)のパクリ
『毛糸のカービィ』(2010年10月14日 任天堂) → 『リトルビッグプラネット』(2008年10月30日 SCE)のパクリ
631.任天堂パクリの歴史6投稿日:2025年04月14日 03:01▼返信
『スマッシュボンバー』(2014年9月13日 任天堂) → 『アングリーバード』(2009年12月 Rovio Entertainment)のパクリ
『ポケとる』(2015年2月18日 任天堂) → 『パズル&ドラゴンズ』(2012年2月20日 ガンホー)のパクリ
『スプラトゥーン』(2015年5月28日 任天堂) → 『color wars』(2012年4月発売予定 Mindware Studios)のパクリ
『なげなわアクション!ぐるぐる!ちびロボ!』(2015年10月8日 任天堂) → 『海腹川背』(1994年12月23日 TNN)のパクリ
『星のカービィロボボプラネット』(2016年4月28日 任天堂) → 『ロックマンX』(1993年12月17日 カプコン)のパクリ
『みんなで!カービィハンターズ』(2016年4月28日 任天堂) → 『モンスターハンター』(2004年3月11日 カプコン)のパクリ
『スーパーマリオラン』(2016年12月15日 任天堂) → 『チャリ走』(2007年2月8日 スパイシーソフト)のパクリ
632.任天堂パクリの歴史7投稿日:2025年04月14日 03:02▼返信
『ARMS』(2017年6月16日 任天堂) → 『肉弾』(2010年11月18日 SCE)のパクリ
『Hey! ピクミン』(2017年7月13日 任天堂) → 『ロコロコ』(2006年7月13日 SCE)のパクリ
『スーパーマリオオデッセイ』(2017年10月27日 任天堂) → 『ソニックアドベンチャー』(1998年12月23日 セガ)のパクリ
『スーパーマリオオデッセイ』(2017年10月27日 任天堂) → 『ニーアオートマタ』(2017年2月23日 スクウェア・エニックス)の「ハッキング」のパクリ
『ヨッシークラフトワールド』(2019年3月29日 任天堂) → 『Tearaway』(2013年11月20日 SCE)のパクリ
『カービィのグルメフェス』(2022年8月17日 任天堂) → 『フォールガイズ』(2020年8月4日 Mediatonic)のパクリ
『ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム』(2023年5月12日 任天堂) → 『バンジョーとカズーイの大冒険 ガレージ大作戦』(2008年11月11日 マイクロソフト)のパクリ
633.任天堂パクリの歴史8投稿日:2025年04月14日 03:03▼返信
『ゲーム&ウォッチ』(1980年4月28日 任天堂) → バンダイのLCD(1979年 バンダイ)のパクリ
『ゲームボーイ』(1989年4月21日 任天堂) → 『ゲームポケットコンピュータ』(1985年 エポック社)のパクリ
『ニンテンドー64のアナログパッド』(1996年6月23日 任天堂) → 『XE-1AP』(1990年 電波新聞社)のパクリ
『ニンテンドー64の振動パック』(1997年4月27日 任天堂) → 『タッチフィードバック』(1993年 イマージョン)のパクリ
『ゲーム動画撮影機能』(2017年1月8日 任天堂) → 『SHARE機能』(2013年02月21日 SCE)のパクリ
634.任天堂パクリの歴史9投稿日:2025年04月14日 03:03▼返信
~マリオはパックランドのパクりの根拠~
 
画面固定だったゲームのキャラを使用した横スクロールのアスレチックゲーム、と分かりやすいパック「ランド」というネーミングをマリオ「ワールド」とセコく改変したタイトルは、「お客さんはっきりとは言えないけど中身はアレですよ」と言っているようだった。パクリをうんぬんするつもりはないが、あれだけあからさまだった製作者の手のひら返した発言はどうかと思った。以下過去すれで指摘されてた類似点。
● 横スクロールでゴールまで進むというルール ● 敵の頭に乗ってもダメージにならない(これはそれまでになかったかなり画期的アイデアだった) ● 加速してジャンプ距離を調整する ● 隠しアイテムでボーナス(これは当時のナムコの十八番だった) ● ワールドとエリアがある (3-4のように)単純な面数表示ではない ● ワープして先の面へ進める ● ゴールの仕方でボーナス点がもらえる
『パックランド』 [AC] 1984年8月
『スーパーマリオ』  1985年9月13日
635.任天堂パクリの歴史10投稿日:2025年04月14日 03:04▼返信
~ゼルダはドルアーガの塔のパクりの根拠~
 
● ポーション→命の水 ● ホワイトソード→ホワイトソード ● シールド→シールド ● キャンドル→ロウソク ● ブルークリスタルロッド→杖 ● バイ.ブル→魔道書 ● 鍵→鍵 ● ローパー→リーバー ● ナイト→タートナック ● ウイルオーウィスプ→バブル ● スライム→ゾル、ゲル ● ゴースト→ギーニ ● ウィザード→ウィズローブ
さらに裏ドルアーガをパクって裏ゼルダ作った。
ドルアーガの塔 1984年アーケード版、1985年ファミコン版発売
ゼルダの伝説 1986年発売
636.任天堂パクリの歴史11投稿日:2025年04月14日 03:04▼返信
~どうぶつの森について特筆すべき事実~
 
●天外魔境ZEROの実時間と連動するシステム●川のぬしつりの手紙システムとつりシステム●牧場物語の農作物収穫システム●ぼくのなつやすみの虫とりシステム●どきどきぽやっちおの村人との交流・おつかいシステム●ワールドネバーランドの共同生活・移住システム●メタルマックス・シムピープルの家具購入システム●DQ7の移民交換システム
以上のゲームは全てどうぶつの森より発売日は前です。
どうぶつの森はこれらのシステムを全てパクってます。
637.任天堂パクリの歴史12投稿日:2025年04月14日 03:05▼返信
~ファイアーエムブレムについて特筆すべき事実~
1990年 ISで学生3名と加賀が同人ゲームのノリで「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」を制作
1999年 IS退社、加賀とファミ通ヒゲと一緒にプレステで「エンブレムサーガ」開発に着手
2000年 ISと任天堂から「エンブレムサーガ」をやめろと圧力
2001年 「ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記」に名称変更して発売するも 任天堂が訴える
2005年 PS2で加賀の作品「ベルウィックサーガ」発売
2015年 任天堂「ファイアーエムブレム25周年ありがとう!」 自称ファン「ついていきます!」 ←はあ?
638.FEパクって自分のものにした任天堂のえぐい行い投稿日:2025年04月14日 03:05▼返信
ファイアーエムブレムは元は少人数で開発された作品
その開発者が後に退社し、新会社でファイアーエムブレムに似た作品を作ったところ、パクリだとして任天堂が訴えてきた「ティアリングサーガ訴訟」
これを絵師で例えるなら、自分の絵の権利を企業に取られてしまい、その後自分で描いた絵が「作風が当社の保有するIPと似てるからパクリだ」として訴えられたようなもの
こんなのがまかり通るのが任天堂界隈
若いころは契約の重さが理解できなかったのだろう
哀れオリジナルの開発者は自分たちが作ったファイアーエムブレムを奪われ、更には訴えられましたとさ
639.任天堂パクリの歴史13投稿日:2025年04月14日 03:08▼返信
2003年 高性能で複雑なゲームばかり作るようになった事に疑問を抱いた元任天堂社員が家庭のみんなで楽しめるゲーム作りに回帰しようと新会社を立ち上げる。玩具メーカーと協力し開発した卓球やテニス、剣神ドラクエ等の家庭用体感ゲームが大ヒットする
2004年 自社ブランドで様々な種類の体感ゲームを楽しめるハード「XavixPort」を発売。新たなハードメーカーとして注目される
2005年 任天堂から明らかにXavix技術をパクったコンセプトのゲーム機(wii)が発売される。
2006年 Xavixフィットネスタイトルを発売 。その1年後、任天堂からフィットネスタイトルが登場
2008年 精力的にソフトを発表し続けたが任天堂の攻勢に力尽きたのかゆっくりステップを最後にXavix新製品が途絶える。その後本社を移転
2009年 Xavixを年配者向け健康遊具として売り込むことで生き残りを図る
2014年 任天堂が新たに健康事業に参入することを表明
640.任天堂パクリの歴史14投稿日:2025年04月14日 03:10▼返信
任天堂: 20億ドル級IP独占のチャンスをスルー。かわりに類似作品を開発

任天堂はActivisionと組んでSkylandersシリーズの第一作を任天堂独占で出すというチャンスがあったが、結局はデベロッパに「ノー」を通告した。「生きたオモチャ(toys-to-life)」の元祖であるこのシリーズは、現在なんと20億ドルもの価値に育っているとのことだ。
 「(提携が進められなかった)理由はわかりません。間違いなくこの(Skylandersの)世界にぴったりの資産を彼らは持っていました。
 しかしながら、任天堂は「生きたオモチャ」の世界が気に食わなかったというわけではなかったようだ。なぜなら同社はSkylandersと似たようなゲームを発売したからだ。これは昨年にWii U向けに発売されたPokemon Rumble Uだ。Skylandersとそっくり同じように、プレイヤーは現実世界のオモチャを買い、Wii UのNFC機能を使ってゲームのキャラクターに組み合わせることができるのだ。
641.任天堂パクリの歴史15投稿日:2025年04月14日 03:11▼返信
会心のアイデアと思われたバーチャルボーイが
トミーのLSIゲーム3D立体グラフィックゲームのパクりと判明

トミー3D立体グラフィックゲーム 1984年発売
バーチャルボーイ 1995年7月21日発売
642.爆速パクリマスター任天堂投稿日:2025年04月14日 03:13▼返信
ゲームポケコン(ゲームポケットコンピュータ)は、エポック社が1984年に発売した携帯型ゲーム機
日本の国産機としては初のロムカセットを採用した携帯ゲーム機であり、それまでの電子ゲームとは一線を画していた
カートリッジ交換式の携帯ゲーム機が本格的に普及するのは1989年発売のゲームボーイ(ゲームポケコンのパクリ)から
据え置き器でも
カセットビジョン エポック社 1981年7月30日発売 カセット式の家庭用ゲーム機
ファミリーコンピュータ 任天堂 1983年7月15日発売 カセット式の家庭用ゲーム機
今にして思えば任天堂のやってる事って中国の爆速パクリと全く同じなのよね
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 03:26▼返信
ありがとう任天堂
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 03:45▼返信
昔の日本はパクリばっかりだったよな
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 04:34▼返信
動画視聴できねーってよ
そんなの貼るなや
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 04:56▼返信
聞いてみたけど、完全にスーパーマリオってほどじゃなかったからちょっとがっかり
雰囲気は本当に似てるんだけど
ひたすら雰囲気は似てるけどマリオではないって感じがずっと続く感じだった
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 06:16▼返信
ありがとう任天堂
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 06:21▼返信
>>646
そんなまんまだろマズイでしょうマリオが
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 07:19▼返信
任天堂のパクリは綺麗なパクリw
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 07:21▼返信
1980から90年代のネットがなくて海外の情報が今ほど入らなかった時代。当時、日本人が海外の流行音楽を知る術も限られていたので、海外で流行った流行曲を日本の作曲家が丸パクリして自分の物として売り出す行為が多かった。ようはパクリで金儲けする悪事が流行ってた。
実例、ドラえもんアラビアンナイトのエンディング、夢のゆくえ
と洋楽のNothing's Gonna Change My Love For You
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 07:41▼返信
昔のクリエイターは海外のをアレンジして出すだけだったからね
漫画、ゲーム、音楽、映画、ドラマのほとんどが海外の売れた物をもってきただけ
今見ると酷い時代
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 08:15▼返信
>>172
パクリとか人聞きの悪い。オマージュと言わないとな
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 08:15▼返信
>>520
ゴキブリ
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 08:18▼返信
いま大作詞家みたいに持ち上げられてる人達も 当時の流行りのワード並べてるだけだしな
映画や雑誌みたいな課金メディアからAI学習みたいに抽出してアウトプットに繋げられる人のことを「才能」と呼んだ
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 08:39▼返信
なお任天堂は自分がパクられると発狂して訴訟しまくる模様w
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 09:27▼返信
This 80's Song Inspired Mario's Music

この動画綺麗にまとめられてたわかりやすいw
解説が英語なんだけど聞き取りやす
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 09:29▼返信
パクリ元がこれだけではない
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 09:31▼返信
8O3親分「遊びにはパテントはない」
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 09:42▼返信
地下BGMは
Friendshipの
Let's Not Talk About It
からパクリ
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 09:55▼返信
BGM担当してた奴は当時は売れて後世でも地位を築いてると思わなかっただろうね
だから同等とパクってる
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 10:30▼返信
あれ?任天堂信者はこれにはダンマリすんの?
パルワの時はあれだけ被害者ヅラしてたのに?
え?え?
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 10:57▼返信
最初の8音くらいか
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 11:50▼返信
>>9
そういえば、フジと長年の盟友だしな。
交流があったんやろなあ
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 11:52▼返信
>>596
連日Switch2ネガキャンだと任天堂からの支援打ち切られちゃうからなw
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 12:18▼返信
>>624
パルワールドに特許修正してまで嫌がらせするクズの本性がこれよな
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 12:19▼返信
実際に聞いてみたらそんな似てなかったわ
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 12:24▼返信
※651
日本だけじゃなくて世界中でパクリあってたよ
海外映画とか見てれば分かるだろ?
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 15:10▼返信
※609
サザエさん 曲 パクリ で自分で調べろggrks
その筋じゃ有名だぞ
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 17:43▼返信
昔のゲームの音楽はエンジニアが片手間に作ってるからパクリ音楽だらけだぞ
クラシックなんかも多い
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月14日 18:16▼返信
スーパーマリオ
シスターマリアン

この辺も微妙に似てるなw

直近のコメント数ランキング

traq