「年収を上げたいなら身の回りをApple製品で統一しろ。コモディティ化されたガジェットのトラブルに時間をかける暇なんかない。とにかく思考停止で使える道具で揃えろ」みたいなこと言ってるプログラマーいて
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) April 12, 2025
その時は「極論だなー」と思ったけど、今なら少し気持ちがわかるかも。
「年収を上げたいなら身の回りをApple製品で統一しろ。コモディティ化されたガジェットのトラブルに時間をかける暇なんかない。とにかく思考停止で使える道具で揃えろ」みたいなこと言ってるプログラマーいて
その時は「極論だなー」と思ったけど、今なら少し気持ちがわかるかも。
身の回りのものをApple製品で揃えると、とにかく「楽」なんだよね。
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) April 12, 2025
まったく面白みはない。カスタマイズしにくい分トラブルシューティングしやすいし最悪Genius Barに持ってけば解決してくれる。
もう今のPCやスマートフォンに大して面白みなんてないんだから割り切って使うのはありかもしれない。
身の回りのものをApple製品で揃えると、とにかく「楽」なんだよね。
まったく面白みはない。カスタマイズしにくい分トラブルシューティングしやすいし最悪Genius Barに持ってけば解決してくれる。
もう今のPCやスマートフォンに大して面白みなんてないんだから割り切って使うのはありかもしれない。
この記事への反応
・流石にマックでプログラミングは厳しくないかと思ったり
・スマホとタブレットは同感ですね。バックアップやファイル共有などの連携、余計な考え必要ない。年収上げるにはPCはwindowsで無いと例えば会社やサービスなど必要な環境が導入出来なくなりかねませんので弱いですね
・でも、Appleについて行けなくなると「全部」終わるよ(終わった民
・>トラブルに時間をかける暇なんかない。思考停止で使える道具
だったら安く買い替え/買い足せるAndroid+Windowsでいいんでは?(´・ω・`)売りに行くより早い…
・トラブルをあまり経験したことのない高給取りって、現場で本当に役に立つんでしょうか…?
・でもそれを言ってるのは、コモディティ化したガジェットのトラブルを解決することで、能力を上げたプログラマーなんじゃなかろうか。
・わかる、iPhoneは優秀なんだよ文字通り馬鹿でも使いこなせる
AndroidやWindowsは一定の知識が無いと使えない
・そう!と心の中で叫んだ。
Apple製品で揃えたらiPhoneでコピーしたテキストをすぐにMacでペーストできる。ファイルも特に意識することなく共有できたりする。ありがとうApple。
そう思ってMacbookを閉じた後、残した作業を思い出し開きなおしたらクラッシュして再起動しやがった。
・どっかの会社がMacに統一したらヘルプデスクへの問い合わせが激減したってデータ出してたな
・車はteslaを買ってそう
ゲームやりたいならWindowsにしとけ
- 雀魂×『Fate/stay night [Heaven's Feel]』コラボが23日開始!! 遂にセイバーが実装
- 大阪万博「『並ばない万博』のはずなのにめっちゃ行列できちゃった…せや!」 →超アナログな解決方法を来場者に依頼wwwwwwww
コメント(
)直近のコメント数ランキング
あとAndroid対応も。全世界がApple製品で統一されてるって前提ならまあそう。
嘘くさ
投資と同じだね
揃えるならまだWindowsとAndroidじゃね
Androidは組み込みにも使われてんだし
アンドロイド 75パーセント
iPhone 25パーセント
これが現実
・iPhoneを持ってればお金持ちになれるから
・○○ちゃん(モデル)がiPhone13miniを使ってるし塾の皆もほとんどiPhoneだから。
・Androidなんて画質悪いし(?)嫌
・とにかく嫌だ
アンドロイド 75パーセント
iPhone 25パーセント
これが現実
別に普通に使ってれば大して変わらん
Apple厨でもどうせGoogleアカウント持ってんだろ?
設計書を書いたらAIがある程度はプログラミングしてるくれるんだけど、
設計書そのものは必要だし不具合の改修とかは必要だからなぁ
ただの信者
幅を狭めてどうする
最適解は、両方持つ、だ
まあ能力が低いなら絞るのも悪くは無いかもだけど
アンドロイドのシェアって基本的には貧困層の
中華のアンドロイドのシェアだからなぁ
そしてiPhoneはApple製品と連携せず単体使用だとAndroidより出来ることが少なくて高いだけのスマホ
つまりWindows+Androidで良い
それがapple
appleが決めたこと以外はさせない
淘汰されるプログラマとめちゃくちゃ単価が上がるプログラマがいる。セキュリティ等々のリスクを可能な限り減らす必要のあるシステム開発は最終的に人手でやるしかない。生成AIでは如何ともしがたい専門性の高い内容も同様。
それ以外は淘汰されるかもしれんね。
そっち系の仕事するならAppleを選ぶ方が無難だが
それ以外はシェア率的にWinでいいんじゃないの
ただWinの方がPCの知識求められるのも事実だと思う
でもアンドロイド信者でも全ての機器がシームレスでつながって不具合がなくてキュリティの高い特別バージョンのアンドロイドがあったら高くても欲しいだろ?
それアイフォンっていうんだよ。
アイフォンは残してもらわないと困るんよね。
コマンドキースゲーとか言ってる層か?
なぜなら・・・・
煽り抜きで聞くけど、Windows用のアプリなんて普段使う?
クラウド上のアプリをブラウザから使うだろ?
インテルMacになってから特に利点も無くなったし
DTPでもWindowsが多くなってたよ
それをアップル製品に統一しろってのは
意見のすり替え的なものを感じて草。
それ以外の雑事に時間取られるなら揃えろよって話しじゃね
害悪度は任天堂信者の方が上だけど、狂気度は
任天堂信者が脱糞失禁して泣きわめいて逃げ惑うくらい
林檎信者の方が恐ろしい。なにせ年期が違うからな。
プログラムでアンドロイド?ってなってる俺
でもこういう記事にきて荒らすアンドロイド信者もかなりの狂気が入ってると思う
そういう地に根を張ったような呪いは解けぬのだよ。
もう一回言うが、Appleはいずれ潰れる。
Appleってソニーに憧れて育った会社なんだけど
だから独自規格、選民思想ガイジばっか
Apple製品を使ってWindowsやAndroidのアプリ開発をしろというのはただのアホ
イマドキ、Windowsの開発の仕事なんてないよ。クラウドだよ。
代わりにWindowsユーザーの俺が来てやったぞ
ゲームもろくにできないMacにPCとしての価値なんかねーよwww
無駄な対応時間が減るところがポイント
あとこれビジネスで使う場合のこといってるのであってプライベートは自由
いや、年収言えよw
人気のない占い師みたいな事やめろww
アンドロイド信者は、コンクリと銅線詰めた缶詰や
生前ジョブズが着ていたシャツの切れ端を縫い込んだ
衣料品なんて買わないぞw
割と周囲に迷惑かけてると思うよ
プログラマーとしてたかが知れていると思うがな
一番上だけ意味不明で草
あとは思春期特有の気持ちの問題だな
日本男児ならサクラエディタだろ
携帯を観ない
ツイートは頼まれたときだけする
全く違くて草
はんじょう「昔から言ってるけどね」←意味:だからお前らも全て知ってて許容した上で配信見てるんだろって言ってるならやばすぎる。
もしかして、はんじょうは過去に情報商材とか昔のことについて動画で話したから、他の配信者はそれを全て知った上で絡んでくれてるって思ってる?
アップルは
?
そもそもアイフォンのパクリやん。アプリストアの審査もろくに機能してないし
アップルが審査したクオリティの高いアプリがアンドロイドに回ってくるからゴミの山の中に使えるアプリがあるのに
アメ豚どころかシナ韓国台湾とどんだけ差があるかアホ万博で思い知らされてんのに
おだいじに
結局用があるのはWindowsでもMacでもなく、裏で動いているUbuntuという・・・
と思うじゃん?
俺等の親世代くらいに多い中途半端な機械音痴は何も考えず使えるiPhoneの方が絶対向いてるんだわ
いやお前のほうがよほどキチガイで会話にならんわ
無駄に争ってる暇あったらMacとWindows用途次第で使い分けりゃいいじゃん
偏った奴って頭悪いなまじでwww
むしろ林檎使ってるからトラブル多いのではそれ
肝心なときにはつかえないだろ?
アプリ開発をなんでいちいちサーバ経由すんだよ
もちろんタッソーのCADのことね
あれ使えなきゃ3DCADはもはや致命的
おばあちゃんじいちゃんにらくらく系与えるよりiPhone持たせる方が遥かに教えるの楽だった
車でもオートマだけ運転出来ても
プロとして大成するの?と同じだろ
Android持ってるけど、とにかく定期的に再起動しないと
挙動がおかしいんだが・・。
これで「トラブルはない!キリっ」ってのはおかしいやろ
ヘルプやよくある質問を体系的にとらえることにできずに、じゃあ俺のスマホだとどうなん?
ってなるやつはiphoneが良いというかそれ以外が選べない
そんな奴はそもそもPC使いこなせない
プログラマーで一括りはよう分からん
一回覚えりゃiPhone使ってる内はアプデやら機種変やらで大きく変わることないからな
結果出来ないってのも多い
Macでは動くがWindowsでは動かないなんてザラだし
apple製品が不便なのを誤魔化すためや
そのおじいちゃん、おばちゃんすら
iPhoneを使えこなせないけどな
AppStoreすらわかってない人多いぞ
大谷と同じユニ着てミット付けてバット振っても雑魚は変わらず雑魚であるのと同じ
お前精神障害持ってるからそろそろ病院行きな
だからクリエーター系が余計な気を回す事無く作業に集中できるんですよ
これ精神的なゆとりなの
ウィンドウズやアンドロイドは拡張性が高い、安く組めるというイメージ
遊び心を刺激するんですよ
それ単にキャッシュ溜まっただけだから
アンドロイドとか関係ないやんw
ハードとソフトの区別つかないんスか?
いつのどのレベルの機体使ってんのさ?
最初期のアホーズ時代くらいしかそんなことは無かったが?
マイクロソフトは
PC分野に関してはむしろ解決策がいっぱいネットに溢れてるWindowsのほうがましだし
俺が遭遇した初PCはMACですって奴はろくな知識持ってない奴しかいなかったな
「というプログラマーがいて」という伝聞系はたいてい自分の主張に沿って話盛ってる時
ジョブズ信者なんだろうけど、ジョブズの凄いのはプログラミング能力じゃないぞ
なんで必要もないMacを高い金出して買わなきゃならないんですか?
そりゃ使い分けたい奴は両方持ってればいいさ
Androidも使えるなら、そっちで開発してるわ
winで相性とかほとんどないやろ
どっかでWindowsを使う必要がある普通の人には無理だと思うけど
ろくな知識なくてもなんとかなるからって事だと思うぞ
しかし低コストがメリットだったはずの自作PC+windowsも
UEFIからLINUXを締め出そうとしている
最早どっちも高コストな時代になったな
これはiPhoneにMacを使うかWindowsを使うかの話
横槍だけど、世間的なPC需要の大半はWebブラウザとメーラとチャットツールとOfficeでその辺は全部デスクトップアプリだし、その辺はPCメーカー謹製だから別ってことにするとしても、機密性の高いサービスはスタンドアロンで動かせるようにデスクトップアプリとして作られるものも多いよ。
そりゃ貧乏にもなるわな
PCに関してはMACは完全に趣味のもの
クリエイター系なら使えない事も無いが、Windowsに比べて制限が多すぎて、
MAC使ってる俺カッコいいって勘違いしてる人間以外はWindows選んだ方がいい
あのさぁ
マジでそういうとこだぞ?
それの方が時間の無駄やw
ぶち殺してやりたい
アンドロイドってキャッシュの管理自動でやってくれないの?
CEOか薄汚えホ◯野郎だしな
20〜30も当たり前でそのせいで挙動がおかしくなるし
アプリを閉じて下さいというと戻るばかりで
ちゃんと閉じ方を知らん人が多いんだよ
そして逆ギレする始末
今じゃ高いだけの意識高い系のアホしか買わんのに
AndroidもWindowsもアメリカ製品だけどな
スマホは好きなの使えば?
今時有名メーカーならトラブルなんてほぼないだろ
アメリカ様が独占してるから
どれが使われてもアメリカの勝ち
それだけ
なんか変になってもアップルのサポートに電話して聞けば大体のことは何とかなるのが良い
GPUCPUもな
日本のトロンOSもアメリカに潰された
iPhone→陽キャ、経営者、上級
スイッチは不具合がほとんど出ないと思う
なんか変になっても任天堂のサポートに電話して聞けば大体のことは何とかなるのが良い
こう書けば信者の発言にしか見えないって気付ける?
セキュリティが高い為にアプリのセッション切れを起こして
尚且つアプリが開いた状態で起動するから
毎回セッションエラー起こすんだよ
iPhoneは
問題の解決を他人(企業)に頼ってる時点で失格
Mac VS Windowsの対立って昨今のクラウドを起点としたサービスの利用でギャップは埋まっていくんじゃないか?
たとえば、開発環境はクラウド上のEC2でやるとか
ドキュメンテーションはSaaS版コンフルとかタスク管理はnotionを使うとか・・・
クラウドサービス使う開発が嫌だと言うなら、次点でコンテナを軸とした開発になると思うんだけど
それこそMacとDockerって死ぬほど相性悪いから選択肢としては無いと思うんだけどなぁ
それ以外ならPCは窓一択だけど
意識高い系になるなら勉強して
事実だな
そもそもこれ使わない方が良いんだよね
言うことが目茶苦茶だな
マイクロソフトとアスキーが潰したもんな
国産OSは
iPhoneと同じ金額のAndroidでの話をしてる?
それとも格安スマホの話をしてる?
クリエイティブならともかくブートキャンプ使うなら最初からWindowsでいいって話になるしな
嘘つけアンドロアンチだろこれ
開発者向けオプションからのフリーapkアプリとかiPhone使うような人はまず使わないだろう
一定の知識ってなんだよレトロアーチとか遊ぶ知識か?X-plore File Managerで共有の知識か?普通の人は使わんようなもんを薦めてAndroid機の間口を狭めるなや
世界的なシェアを見てもそれを言えるのか……?
PCならWin、スマホならAndroidが圧倒的シェア持ってるのに仕事で統一したら困るだけでは?
どこに何があるかわからんってことはほとんどないからな
でもPCはwin一択でしょ、拡張性のないマックで何するんだか
それもぶっちゃけ昨今そんなアドバンテージになってないし
世界的にみて
貧困層のシェアを獲得してるのがAndroid
富裕層のシェアを獲得してるのがiPhone
開発者がiフォンを想定して作ってるから
こういう開発環境ももはや丸ごとクラウドでやっちゃえば良くねって流れ来ててね
PCなんてもはや受信装置の何物でもない時代に入ってるんや
※183も言ってる通りそれだけ馬鹿が多くなった証拠でもあるんだよ
iphoneが優れていたのはジョブズが存命してた時だけでそれ以降はその遺構だけで食いつないできた
それも近年無くなったから虚構のブランド価値しかなくなったのよ
んでその虚構のブランドにしがみ付いてるのが馬鹿な日本人ってだけ
実際のシェア状況は
貧困層から富裕層までカバーしてると
富裕層の一部しか使って無いだけどね
わいが使ってるのは25万のアンドロイドだが・・。
何処の現場でも対応できる自分が第一
自分で作ったツールが使えない、カスタマイズPCが使えないと何も出来ない奴なんか要らんのよ
カスタマイズするのはソロで受注から納品までこなす人だけの話
仕事相手にマックいるけどいちいちファイル文字化けしたもんよこしてくるから周りですごい不評だな
会社名、OS名、OS名
?
そこいらの人間はねアップル製品持つよりやるべきことあると思うよ
クソみたいな貸与PCで作業しなきゃならんこと多いしな
トラブル対応出来ないとかありえんでしょ。
周りに高給取りのプログラマー何人かいるけどそんな事を言う奴を見たことない
むしろ林檎を毛嫌いしてる
あいつら自分に合わせて徹底的にカスタマイズするんよ
どうでもいいといえばどうでもいいかもなんだけど。こういうのPCでやると結構手間なんだよな
使ってたら普通はモデル名言うけどな
選択肢が狭いから目的の環境揃えるまでにウダウダ迷う必要も無いんだよな
プログラマでいえば開発環境やターゲットとなる環境への適応であれこれ悩まずに、実装したい機能の実現だけにリソースを集中できる
モデル名は言えない。素性がバレる
自動販売機やら電車の改札口なんかもそうだし
TSUTAYAのサーバーだってWindowsだぞ
そんな高額端末がメモリ関連っぽい不具合起こしてるとすれば、真っ先に思いつくのは端末じゃなく入れてるアプリ側の問題だなあ
グーグルは共産党への協力蹴って中国から撤退したけどアップルはずぶずぶに協力する道選んだんだぞ
そんなとこの製品、情報っていうセキュリティが特にの要求される分野で使えるわけねえだろ
バカな日本人をカモるためのおもちゃだよ
てことはプログラム開発はAndroid向けこそ意識する必要があるのでは。富裕層なんてごく一部なんだし。
ワンランク上の人間になれる
韓国とオーストラリアも忘れるな
素性がバレる端末ってwww
世界に一台しかねーのかよwww
何いってんだこいつ
Apple製品はApple社のものだろ
iPhoneは楽だわ
データ移行も簡単だしな
思想が
全裸、以上!
だから不具合が多いのか
進次郎構文のような美しさがあるな
IT系目指すなら絶対にWindows一択
マックもWindowsも出来るスペシャリストになるつもりなら何も言わん
Android対応にすると糞SoCのスペックを分かってないユーザーのサポートも必要だったしな
セキュリティも脆弱多いし
ひとつウエノ男になれるのか
そんなん書いたら貧乏人の嫉妬でとんでもないことになるやろ😅
プログラマーがApple製品しかもってないせいですぐ不具合出るんよな
iPad
Mac Pro
Apple Watch
出来る男の必需品
いまiPhone10万以上だからなー
そうなりゃいいが、じゃそのサーバー代金とかは誰が負担すんのって話だからなぁ
ハイエンドPCのクラウドがあったとして、その利用料がハイエンドPC超えるんじゃ意味ないわけで
信者ウゼーー
Macに慣れるとWindowsとか笑えてくる
正直それと本人が仕事出来るかどうかは関係ないし後者の方が圧倒的にウェイトがでかいな
?
実用性があるスマホって今はiフォンでも泥でも20万からだよ
WIndousにソフトインスコの際にファイヤーウールなど一時的に止めないとだったり頭使わないとだめなのがな
UIコロコロ変わるし
Appleだけ出来ても無駄
ゲーム企業案件でスイッチソフトしか開発してないから弾かれるのと同じなんだよね
個人事業主の話なん?
俺もちょっとをケチっていつも後悔する
少しずつシェア逆転していくかもな
今は知らんが10何年か前の業務用EPSONなんかはMacとめっちゃ相性が悪かったな
Appie製品使う理由が「トラブルに時間をかける暇なんかない」と言ってるからそこはトヨタを含む日本車だろ
Windows使いにくい
一人で開発するならともかく、チームで開発するならその方針に従うべし
Windows主体のプロジェクトでMacしか使いたくないという輩がいたら、参画させないわ
いま一番ホットなのはアイホンの純正基板を横流しして作った中華スマホだぜ
制御系はまだまだ汎用機(linux)なんじゃね?
UIの部分でWinとかもあるだろうけど
Macは組み込み系で多い印象
これが最大の難点
テスラは走行中のシャットダウンが問題になったばかりだしね
そんな高性能の端末じゃないと実用性がないってスマホで一体何する気なんだろうか……?
例えばwww
Windowsはオワコン
それとも、仕事用のPCでゲームやったりするセキュリティ意識ガバガバな零細個人事業主様かな?
それだけが自慢だ(ドヤァ)
普通効率化してしまって関係無くする
その統一された環境に揃えれる企業が給料良いだけちゃう?
普通に使い慣れたWindowsとかで資格に関する情報をネットで拾った方がまだ年収が上がる可能性がある
これ
パナソニックのクソ古いノートpcとかどうしろという時がある
月額980円とか従量課金やでぇ
アプリ開発なら正直これでいけちゃう
ゲーム開発は到底無理だけどね
アップル関係ないだろ
えっぷる信者のたわごととして、とりあえず、聞いとく。
ファッキントッシュに移植する班ならファッキントッシュかもしれないが
任天堂とか好きそう
下品なゴミカス野郎
自分に言えよwww
ここで言ってるのはCodeCatalystみたいな統合開発環境のことだよ。
サーバを用意するわけではなく、稼働させた分料金が発生するスタイル。
コンテナとかサーバレス系の開発でスクラムで進めるとなると、こういった環境は嬉しい。
スマホはiPhone、PCはWindowsでやってるよりiPhoneとMacで揃えた方が効率良いのは確実。
一手間二手間を惜しむレベルの生活してる人間の話だから俺らお前ら底辺弱者男性には関係ないけどなw
ASP.NET Coreだっていけちゃう
言いたいことは理解出来るが、年収アップは全然別の話だ
第2位 OS X 13.65% 14.67% -1.02%
第3位 Unknown 6.77% 6.52% +0.25%
第4位 Linux 3.98% 4.05% +0.07%
第5位 Mac OS 2.01% 0% +2.01%
これ 絶対 プログラマー じゃないわな。
言ってることが、 あまりにも 的外れ。
任天堂好きそうって別に悪口じゃないと思うぞw
プレイステーション好きそう、はナードっぽくてイメージ悪いけど。
原因1 LLCシステムの端末にMACで組み上げて多数販売していたが故障が多く営業員の報告で廃止決定
原因2 エンジニアリングのツールソフトがほとんど揃わないECAD関係など
今も協力会社には70万円のMACが埃をかぶって鎮座している
高性能なカメラやゲーム機として買うのは理解できるけど、カメラにもゲームにも拘らない人がスマホの性能にこだわる理由がまるで分からん。チャットとメールと電話とブラウザが意図通り動きゃそれで良くない?
郵便局のシステムは日立製のWindowsPCだよ
大体取引相手はwindowsなんだから納品した後不具合出て手間かかる
この投稿主、 絶対に プログラマー ですらないわ。
言ってることが、 あまりにも 的外れ。
MacやiPhone向けのプログラムにWindows対応なんて不要なんで…
勿論最初からマルチOS動作を前提としてる要件のプログラムなら必須だけどそうじゃないモノの方が多い
客のえり好みしてるからアポーはダメなんだよ
アホなのは何かおしゃれだからとか思い込んでwin環境主流の中でapple使ってるやつ
iPhoneよりW-ZERO3の方が早く出ていた定期
データがあるから故障時やエラー等わからないことがすぐわかる
iPhoneで脱獄してアングラ用途で使ってるけど
そういう理由で林檎を選ぶなら単なるバカですね
90年代ぐらいのMacの方がデザイン良かったわ
今のデザインは終わってる特にマウス
MacやiPhone向けの開発だけしか考えないプログラマなら仰る通り、それ以外の仕事は断るって話?まあそれで年収上がるならいいと思うよ
ジョブズ復帰前のPowerMacに比べると最近のは中韓PCっぽいデザインで嫌いだわ
他が選ばれようが
OSとハード(CPU・GPU)、どちらもアメリカが独占しているから
アメリカの掌の上なんだよね
最初ドロ使ってたけど不具合多すぎてリンゴにした
ソフトウェア開発を含めて足を引っ張るのはいつも Apple製品。
自由度は低いし大して高スペックでもないけど
泥に比べたら圧倒的に不具合が少ないからな
やっぱWindowが結局必要になる
Mac向けの案件なんて殆どないから稼げないよ
結局vmwareとか使ってWindowsで仕事する羽目になる
大昔よりは一般シェアは取ってる気はするMac
普通のプログラマーはそんなことに時間取られないから
それ以外にMac使う利点ってあるのか?
プログラミングの全ては機能の切り分け細分化の鬼になる事でしかない
これが出来ない奴が馬鹿みたいな足掻きしたところで年収なんて上がらん
アップル製品使えばとか言ってる時点でゴミ確定なんよ
iMacとか流行ったのにね
Apple製品しか使ったことがなくてしかも古い知識のまま語るのがApple信者だからね
言いたいことはわかるけどそれが年収に繋がる意味がわからん。つまり何も自分で調査できない無能ができあがるってことだろ?
使い勝手が悪すぎだろwwwww
結局慣れてるヤツでいいって話やからな
switch2発表時に散々Xで大暴れして他社や他業種にケンカ売ってた信者見てもそれ言ってるなら気持ち悪いわw
アップルの動向如何で心中しかねないけど単価高い仕事が多いんで案件に恵まれれば年収は高い…恵まれれば
Androidは初期の動きの悪さが印象悪すぎて…今はだいぶ良いんだろうか
1位 Snapdragon 8 Elite for Galaxy 4.47GHz
2位 Snapdragon 8 Elite 4.32GHz
3位 Apple A18 Pro 4.04GHz
実際のスコアだとApple A18 Proはもっと順位低い
windowsでwsl導入とかいちいちめんどいだろ
Windows対応なんて業務用かゲームくらいやな
ずっと10年以上前の感覚の人って多いんよな
特定のツールや製品の信者にはなることはあるけど、いち製品で統一はないわ
プログラミングでも動画編集でもゲームでも、MACを使うメリットがない。
何のだめに存在してんの?
この言葉がよく似合うwww
ITドカタとか別称あった頃からアップデートされていない老害だろおまえ
UNIXなんで、サーバーサイドとかウェブ系やる人は(Windowsより)使いやすいんじゃないかな
そんでそこらへんのPCにLinuxとかの環境を用意するよりもトラブルは少ないかと
ただ、両方使ってると、Windowsはすごいイラっとすることがよくある
Appleは一つのハードに一つのOSだから最適化されてると思う
性能的にショボイCSゲーム機が性能が上のPCゲームと良い勝負をしていると同じ
なんたってwidowsもインストールできるしな!!
結局Windowsやな…
>実際のスコアだとApple A18 Proはもっと順位低い
そんなんだから林檎信者は馬鹿にされるんですよ
開発「無能が来た…」
構築「無知が来た…」
運用「定型作業しか出来ないア〇ペが来た…」
営業「信者キター!アホ顧客獲得に役に立つ~」
そうそう出来るエンジニアって新しい物にどんどん興味持って勝手に色んなものに触っていくから特定のメーカーや技術に依存し過ぎない
M1が発売してからもう5年くらい経ってるんだからそろそろ情報をアップデートしようぜ
トラブルの温床になるんだよなぁ
正社員換算すると200→300くらいじゃない?
多分正社員にもなれないフリーランスだろうから見えてる数字はもっと高いだろうけど
WindowsとAndroidを全力で否定している林檎信者だしな
Appleのノートブックをドックに収めると外付けディスプレイに高画質で描写されるアレだろww
清々しいほど任天堂はパクってますね
馬鹿のこだわり
Windowsを使えないと会社でも役に立たないしな
なんで反論してんだ?
正に馬鹿でも使えるように作ったのがiPhoneである
今時はどうせゲームエンジン使うからMacでも開発出来そうではあるが
そこら辺は会社のPCでやる事だろ
wslなんて決まりきった手順で、それも数分で終わる環境構築を面倒がるプログラマがいるはずないだろ、いい加減にしろ
他のデバイスもアップルで統一しとくと連携も早い
コード書く以外の悩み事全部減らしたいならそれでいいと思うわ
Macでコーディングしてるの?
Windowsはディレクトリ構造とか改行コードがもう既に腹立つわ
なんやねん円マークて。
てかトラブルシューティングなんて対策調べる時間と買い替え商品調べて買う(届く)までの時間比較したら大差ないというか…
そうか、その「調べる」が嫌なのか
Apple製品はリセール高いからそうでもない
それこそ調べりゃわかる
端末がなんであれ結局開発環境にリモートしてるんじゃないの?
インフラ整備は仕事じゃないだろうし
(アマチュアの)HDRの動画編集に関してはMacの方が楽そうかな
プロならクソ高いモニターを別途用意してやるだろうから関係無いけど
まさに林檎信者そのものですね
底辺か今の業界を知らないか田舎者だろ
20代前半200万円〜400万円
20代後半400万円〜600万円
30代500万円〜だろこれ以下なのは無能なのか無欲なだけ
Macでプログラム組むとかそういう話じゃなくね?
そこまでしてwindowsでの開発にこだわる理由ってなんだよ・・・
macなら開発環境の構築が楽なんだからそれでいいだろうに
PC/AT互換機を使うよりは、脳死でIBM使う方がいい
いやむしろ中国のASUSやモトローラで動かせるようになるかもね
わかる
円記号もディレクトリ構造も汚くて醜いよな
UNIXライクのほうが簡潔で美しい
PCなんてwindowsの方がいいだろw
そこまでして……??
WSLの導入はコマンド一発なのをご存知ない?
その後の設定やらなんやらはMacでhomebrew使うのと変わらないんだけど
WUのバグとかイベントログ見るとかプライベートでそんなことしたくないんよ
情シスみたいな仕事してるならまだしも、普通はその知識得ても金に変えられん
レースドライバーに車の修理もやれって言ってるのと一緒
レジストリとかファイルシステムとかもほんまくそ腹立つよな
互換性維持するためとは分かってるけど、どうやったらここまでくそになるのか
メーカーの組み込みプログラマーとしてはWindowsかUbuntu以外はツールとか対応してなさそうで怖い
うぶんつかわいいようぶんつ
俺も林檎信者と任天堂信者って似てるなって思ってた
これも結局知識無いなら馬鹿でも使えてサポート手厚いアップルにしろって話だし
ただクリエイターならまだしもプログラマーでmacなんか笑われるぞ
客先でwindowsのシステムを弄っているが、自分の請求書やら見積もりやらのデータ管理は全部Macでやってる
壊れないし楽だし。
PCとスマホ両方開発してるのはAppleだけだろ
wslインストール
↓
再起動
↓
好みのディストロのインストール
めんどくさwww
wslインストール
↓
再起動
↓
好みのディストロのインストール
めんどくさwww
iPhoneも似たようなもんだろ
俺なんて2017macbook Air 未だに使ってるぞ
フツーに動いてフツーに使えてしまう
海外でやったら即アウトやな
なんの面白みもないならどれも一緒ってことなんだから
だったらシェアが多いWINDOWSとかアンドロイドでいいよね
ってなるね
なんでシェアがほぼゼロのマックとかで統一するメリットが有るのかがわからないわ
業務用ソフトがほぼ何も動かないじゃん
MacはCPUからして違うし、機器用のエンベデッドOS発売していないから開発環境ないとかそれ以前の問題なわけで
業務用ソフトは業務用のPCにしか入れられないだろ
何で個人所有の個人のPCに業務用ソフトが入ってるのか
C系やJAVAでMACがいいって聞いたことないんだが
物理メディア主流の時にHFS+でフォーマットしたMO送ってきたやつを本気で恨んだことはある
マイクロソフトはWINバージョン上げる度に見た目変えたりボタン位置変えたりデザイン変えたり
使ってるユーザーの事をまったく考えない、ありがた迷惑ばバカ集団だからな
まじで言ってんのか?
Cは元々UNIX向けに開発された言語だぞ
一応Macのメイン開発言語はObjective-C(今はそれの派生のSwiftかな?)だからC系だよ
ただそれでバリバリ開発してるってのはあまり聞かんけど
である
映像系の仕事のソフトはマックのほうが充実してたりするからケースバイケースだぞ
それはもはやMacユーザをめちゃくちゃ下に見たアンチコメントにしか見えん
おれもこの間までうぶんつで開発してたけどLinuxだと主流だよね
たぶんマイナス
アップルとソニーを捨てれば間違いない
創作松の香りしかしねえ
google aws統一のほうが生産性高いし脳死ですべて統一できるよ
10年前ならPC以外は林檎で良かったけどいつの世界線生きてるんだって話
実際は、2年でまともに動かなくなる安いi3のwindowsノートよりはるかにライフタイムのコスパは良い
というかwindowsの「アップデートで重くなって使えなくなる」は酷すぎないか
いかにもなゆとり野郎w
言ってる事のレベルが低すぎる
ザコ乙www
めんどくさがらずに何でも対応できる応用力身に着けたほうが年収上がると思うよ
パソコンはWindows一択
だよなぁ
Appleしか使えない奴とか役に立たんよ
頭の悪いコメントだな
そもそもゲームするならってスマホゲーなのか全体的なゲームなのかもわからんし
普通にゲームというならWIN一択だし。
私物がMacなんで仕事でWindows使えませんなんてプログラマはおらんやろ
ちょっとわかるw
そもそもwindowでもターミナル使えるし、もうやれる事にほとんど差が無い
そもそもコーディングも使ってるエディタ一緒だしマジで差が出る要素が無い
インフラエンジニアならあり得るかもしれんけど、ウェブアプリとかスマホアプリ作ってる分にはマシンパワーがあってコスパが良ければ何でもいいわ
クリエイティブ系はipadもiphoneも確かに使いやすいけどね
昔はweb制作系や音楽系はMac一択とか言われてたけど今だと関係ないんやろなぁ
マジで年収高い人は全部使ってます
わからんやつはiPhoneしか使ってないだろ?
鳥肌立つくらい使いすらくてわざとやってんのか?って思った
音楽関係は専用ハードのサポートが切られて優位性がなくなった
今でも使ってる人は単に惰性で使ってるだけ
ホビー用途が貧弱すぎるからなんよな
世のすべてのソフトハウスが Windowsと同時に Apple や linux 版を発売できたら
OS シェア入れ替わる可能性は十分ある
もっとも apple はともかく linux は不正コピー対策に限界があるから難しいかもしれんが
コモディティ化を何だと思っているんだ?
仕事にならんよ
お前は林檎だけで生きろ
だから両方使っててMac批判する人に任せなさい
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
windows,Androidがええやん
年収上げたいのに脳死しろって
まあほかのunix系使えっていうならそれもそうだねの感じだけど
ただwinと比べると断然macになる
ここらへん説明うまかったのは東大の教授の話かな(東大はmacなのはそのせい)
それに加えて日本だとiphone比率多いからios開発環境があるほうが望ましい
まあiOS開発環境のためのMacというのは分かる
そら世界の人口比でみたら貧困層のが多いんだからそれに支持されてるプラットフォームでも仕事出来るほうがいいに決まってるやん
仕事はMac
これが鉄板よ
はちまバイトは馬鹿なのか?
の方がしっくりくる
それ開発現場でガチで発生して草。
彼らは文字コードさえ知らんのかな
新規のIT系だったらなんの問題もないだろうけどそうじゃない昔からいろんなものに携わってるIT系はAppleに統一したら終わるわw
シェア9割超えがWindowsっす
ゲーム業界は一部のグラフィッカー以外はWindows
SwitchもPSも開発ツールはWindows環境っす
OSのシェア見たことあるのか?
任天堂もソニーもコンシューマのソフト開発環境はWindowsだぞ
他で代用できるしappleだけって一番不便じゃない?
サポート頼っちゃだめだろ
アップル製品に統一することで余った労力や時間を仕事に回せば・・・多分・・・
まあアップル製品で統一することでかかる予算で多分マイナスになってるが・・・
尼で返品して新品買い直せば秒で解決する。
それは貰える額面だろ実際はもっと必要になるから事実上正社員の200~300と大差ない
そもそもまともなフリーランスでやり手の奴は自己研鑽がぶっ飛んでるのであれこれ触りまくるため環境を1つに絞るなんてしない、Macしか使えない底辺以外こんな愚かなこと言い出さないので底辺極まってる所得だよw
そもそもアップル製品に統一して仕事が早くなるとか仕事の幅が広がるとか仕事の報酬が上がるって信じてるのは仕事出来ないゴミくらいだから
CSにする
日本のスマホにおいてのメーカーシェアは圧倒的だからな
iPhoneを軸にApple製品で固めるってのもアリだとは思う
プログラマって職業からついパソコンの話かと思うけど
今の時代、日常生活でPCの出番って少ないでしょ
iPadもわかる
Macは本当に必要性がわからん
スキルアップのための勉強時間を1日どれだけ確保できるか次第ってのに何故か皆気づかないし、やらないんだよなー
案件取っても客先がWindows+VS+DBだったってことで
基礎から学ばずツクールの範囲内でゲーム作っていれば躓く事は少ないだろうから…
プログラムならiPhone開発したい人だけ
ちなみどっち使っても変わらない。
使えないやつはどっちも使えない
くらいには本当かもしれない
androidとWindowsの方がマシ
文字通りに解釈してくれればいいのに、「本当はこう打ちたかったけど誤字したんだよね?修正して予測変換出してあげる」みたいなお節介ゲェジみたいな真似はしてくれるな
iOS18から日本語変換がゴミカスになったわ
これに関しては信者でも擁護出来ない
ぶっちゃけどっちもゴミ
Macだとトラブルの原因を絞るのが比較的ラクで速い
街のスマホ修理店はiPhoneであれば古い機種でも
けっこう部品を在庫してある
windowsもMacもandroidもiOSも全部対応できないザコプログラマーってこと?
頭の悪さしか伝わってこないwww
一昔前のインテルMac+仮想化が最強って気はする
iPhoneエミュがないのは別として
OSアップグレード後に起動不能になるとかJavaがクラッシュするとかモニタ側のUSBハブがつかえなくなるとかMacOS Sonomaが抱えてた大量のバグでユーザーサイドで解決できるやつがどれだけあったんだよ
ほとんどOSのバグフィックスかアプリ側の対応待ちだったろうがww
・macOS Sonoma 14.4にアップデートするとJavaがクラッシュするとオラクルが注意喚起。Appleシリコン搭載Macで
オラクルは、Appleシリコン搭載のMacでmacOS Sonoma 14.4にアップデートを行うと、Java 8以降のすべてのバージョンでJavaが予期せず終了する現象が発生するとして、Macユーザーに注意喚起を行っています。
今のところ回避策はなく、macOSをバージョンアップしてしまうと元に戻す簡単な方法もないため、Appleシリコン搭載のマシンでJavaを利用している開発者やユーザーは、この問題が解決するまでは最新のmacOSへの移行を延期することをオラクルは勧めています。
Adobe製品ゴリゴリの映像クリエイターだけどMacクソすぎるんでWindowsでやってますけどなにか?
へ〜昔はMacは止まりやすくて大変だったけどな
ってか遠回しにdisりたいだけなのがなんともね
なにがそんなに気に入らないのか、ただのガジェットに
っていうか、両方使いこなせた方が年収は上がるでしょ
Apple製品は関係ないと思うけど