名称未設定-1





屋根のゆがみが気になるそうです








建築関係でもない人が騒いでる








ちなみに流石に大丈夫







接合部は鋼板にドリフトピンを打ち込んだものだと思います。
梁に開ける先孔はドリフトピン径±0mmなので、
もしズレて施工されているとすればドリフトピンが打てないはずです。

見たところ打てているようなので問題ないと思います。






旦那が一級建築士もってるから聞いてみたら
特に問題ないって説明してくれた。
力を逃がすための縁切り?らしい
むしろこれないと負荷かかりまくって割れたりするんだって





この記事への反応



色々な意見が飛び交ってますが、職人出の意見でいうと、見ていて、なにか、どこか、違和感を感じるものというのは、実際に計測してみると、計測を指定されている部分は基準値におさまっていても、職人の経験から大事だと思われる部分を測るとなぜかとんでもない数字が出る。

まあ、設計者は大体問題ない!ときますが。とにかく、図面を一度見てみたいですね。見れば分かる。


そもそも建設関係に従事されてるプロの方々が安全性に問題ないと思ったから人間が入ってんだろ。大手ゼネコン、国交省やら府やらもろもろの検査監査通ってんだから人間が乗るくらいなんともないし、それすら信用ならんなら行かなきゃいいだけの話。
問題あると思うなら問題点を提示するのが道理


建築関係に従事されているプロの方々に聞いてるのに従事すらしていない、ただ批判したいだけの人がワラワラ集まってるのまじおもろい

これ下にゆがんでるんじゃなくて、円形にしてるからそこの繋ぎ目がくの字になってるのが、目の錯覚でしたに曲がってるようにみえてるだけやろ

ちょっと考えるだてわかるようなことを一々人に聞くとかポストしてる人たちって


少なくとも万博に対して肯定的ではない意図が見えるツイートがちらほら流れてくるんだけど、大体認証マークついてるアカウントなんだよな

現場から離れているし構造は専門ではないけど。
ジョイント部であること、板面が円形なのでジョイント部はへの字になること、板面が円形およびジョイント部がへの字になってるため目の錯覚で歪んで見えている

というだけだと思います
乳幼児トイレの件もだけどなんでも難癖つければいいわけではないよ


ゼネコンで上の梁の荷がかなりかかるからしょうもない施工はありえんけどどんな工法でしてるのか見てみたい。リングにする為に多少角度がついてるんかな。

反万博の素人がヤバい危ないとか笑えるwなにかと粗探しばっか


大阪万博中国でやってると思ってる?

大屋根リングは厳密には109角形だそうなので、辺(梁)と辺(梁)の角度がそこで見られるんでは
貫工法なので柱に穴を開けて梁を貫通させ隙間を金属で固定してる
建設中に東日本大震災があったがびくともしなかったスカイツリー建設に携わった大林組だから大丈夫だろ





建築の工夫ってすげえよなぁこういうの


B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DXK7XJD4魔入りました!入間くん 42 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-04-08T00:00:00.000Z
メーカー:西修(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CZ9FZLCK魔法医レクスの変態カルテ 3巻 (バンチコミックス)

発売日:2025-04-09T00:00:00.000Z
メーカー:元三大介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F2M53F1N王子様の友達 3 (ドラゴンコミックスエイジ)

発売日:2025-04-09T00:00:00.000Z
メーカー:すけろく(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る