リプ欄にあった火葬場直接持ち込みニキ強すぎる https://t.co/3xUMzMaLdP pic.twitter.com/ppntQvKmbM
— 社畜 (@leemanoid) April 12, 2025
火葬場「葬儀屋を通せ」「棺桶に入れろ」
↓
「そんな時間がないし、棺桶入れたら俺の車で運べねえんだよ」
↓
火葬場「葬儀屋の電話番号教えてやる」
「いいからやれや」
↓
最終的に葬儀屋から棺桶だけ12万で買わされて
火葬した
ドタバタで葬儀場を決めて超お金がかかった話(0/3)#漫画が読めるハッシュタグ pic.twitter.com/pvbAq9uFhi
— カゲワサビ@漫画 (@AoiKageyama) April 11, 2025
死亡診断書や火葬許可証はどうしたんだろう
— alternata_alternata (@alternata) April 13, 2025
5ちゃんの書込みにマジレスも無粋だが
引用にあったけどこのニキの事情も壮絶すぎる pic.twitter.com/MOhnqpDqkG
— 夕凪a.k.a京大落単bot (@nagi7538315) April 14, 2025
関連記事
【【マジ注意】義父が突然亡くなったので葬儀を手配したら、初手で予算を伝えたのにまさかの◯◯◯プランになってしまった… 「最近の葬儀屋ってこんなに高いのか」】
この記事への反応
・能登の地震後に家族の遺体を乗せて、火葬してもらったネット記事を
読んだことがある。
「棺桶なくてもいいのかなー、って疑問に思ったから覚えてる。
・通常、遺体を運ぶには、国土交通大臣の許可を得た
「一般貨物自動車運送事業(霊柩限定)」の許可が必要なんだが((ボソッ...
・死亡診断が出てから24時間は火葬出来なかったはず…
てか、病院から遺体をそのまま運ぶなんてことが
許可されるとは思えないんだが…
・あんなペラッペラなおもちゃみたいな棺桶が
10万と聞いた時ビビったわ。
葬儀はなんやかんや最小にしても100万軽くこえるからつらい
・うちの婆さんが亡くなった時も
叔母がパニックになって病院から自宅まで遺体を
助手席に乗っけて自家用車で運んだわ。
どうやって病院から車まで運んだのかも謎だけど、
すれ違う人達も信号待ちで目の前の対向車の
助手席に乗ってるのが死体とは思わんかったやろな。
・亡くなってから1日経たないと火葬できない。
また、火葬は葬儀屋が申し込む。しかも火葬代は葬儀屋の立替払い。
・多分市民葬を市役所で相談したら、
棺桶などの必要物購入と、霊柩車を貸してくれて、自分で搬送できるはず
10万切るのはこの方法くらいかな
壮絶な話だ…
マジかどうかともかく
葬儀屋めちゃくちゃ金かかるよな
マジかどうかともかく
葬儀屋めちゃくちゃ金かかるよな
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)
発売日:2022-02-18T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


で、やしろあずきは?
かわいがりで死なせた弟子を勝手に火葬しようとしてたから出来ないこともないのかもな
俺は鬱モコキとか現実に居場所の無い中高生が何かしらのコミュニティに属している気分を味わえて、孤独を感じないっていう事は良いと思うんだ。ただもこう切り抜きに居たつべ13年前から登録してて、明らかに歳行ってる奴が鬱モコキのNo.7の獅子王がーとか言うような人生手遅れに成らなきゃ。
この息子葬式代はケチってでも親父の遺産はもらうのか
そういう時にケチる様な人間にはなりたくねえな
市への報告とか手続き関係なんて知らないのがほんま笑える
自己紹介か?
無料の葬儀
それすら機械的にこなす奴ってもう人間ってよりは機械なんだわそれ
そんなまとめサイトに朝一から常勤ご苦労様w
➁葬儀屋との打ち合わせ(ここで告別式などの日程を決める)
③市役所で火葬許可証をもらう(この際に告別式の日程を言う)
④火葬場で許可証出して火葬
どこをすっ飛ばしてるんだ
許認可が必要なのでこの例のようなやり方はいくつかの不法行為を含むんだよね
棺桶使わずに車で死後すぐの生遺体運んだら汁で車がやられるリスクも大
良かったら観葉植物を買ってみてはどうですか?
こんなことやってるから個人宅の可処分所得が減って消費伸び悩んでんだろ
葬式をしないってのもあるんだが直接火葬場に持ち込むのは創作にしても無理がある
病院から火葬場に直行は別におかしくもなんともないからな
多分葬儀エアプだと思う
生理的には遥か前に死んでるけど法律上は今、死亡
毎日何人も死んでるから通夜や葬儀へ呼ばれる
お経を唱えるだけで週に百万円以上は稼いでいるだろ
じゃあ機械で埋葬したらその機械人間なんか?って話になるだろ
埋葬が故人を悼む儀式なのは理解するがそこにつけこんで暴利を貪る輩が群がるのが問題
去年親亡くなったけど3時間以上いたなぁ、病院に。
てか安置室じゃなくてずっと病室にいたわ
葬儀会社が混んでてなぁ、なかなか迎え来てくれなかったよ
死体遺棄罪との兼ね合いから発生…
手続き面でも、物理面でも
環境汚染w
引き取らんかっただけだろ
火葬は予約でいっぱいだから
直接車で触接火葬場に遺体を持ち込んだだけじゃ火葬できねだろ
そんな法律はない
霊柩車として許可を得て運用する必要があるのはそれを業として行う場合だけ
役所が払うよ
昔クイズ番組で車以外で運んでも違法じゃない回答を覚えてる
再現VTRで電車で運んでたはw
どんだけ人口の少ない僻地なんだよw
火葬なんて順番待ちで翌日すら無理だぞw
こんなにいんの?ってくらい。地方だけど
大抵は病院が代理してくれるけどさ
寒さで寿命迎える人も多いからな
遺体はねーからwwww
やらなければいいじゃん
可燃ごみで出せるようにしてくれ
身元晒してるのに楽なのか?(笑)
嘘松のレベルが落ちたな
普通に犯罪だろ
車に死体積んでたらね、捕まるんですよ
セメントいて
一応地区によっては火葬出来ない場合があるし
火葬手当が出るからね
助かる人一杯居ると思う
棺桶なんてAmazonの段ボールでいいだろ
つかまらねーよ
料金が発生するような場合は許可うけた事業者じゃないとだめだが自家用車で身内の遺体運ぶのは法律違反でもなんでもない
感染症にでもかかってるなら別だけどな
今でもやってくれるよ
あれ嘘だから
あれあくまで基本価格であれにプラスして結局絶対必要な料金が色々と発生して軽く倍以上はかかる
ホームセンターでベニヤ板かなんかかってきて自分でで作ったらだめなんかな
葬儀屋で葬儀なしの直葬頼め
宗教関連なんて結局金よ
良いんじゃね
火葬場の職員にドン引きされるかもだが
例えば都内なんかだと今は火葬場混んでるから一週間くらいの待ちがザラなんだけどドライアイスだけでも一日15000円くらい
これは葬儀屋に遺体預けるなら絶対拒否れない
あとはまぁ棺桶に花いれたり直葬でもいちおう炉前読経くらいはしたりとか、まぁ遺族がどこまで妥協できるかって感じだな
どっかにレシピあるかな
もう楽になったら?生きてても楽しくないだろw
必要じゃねーよ
葬儀行うなら遺族の見栄でしかない
花も何もかんも要らないと拒否すればええだけ
直葬プランが15万でそれに加えてドライアイスだとかでなんだかんだ30万はかかった
火葬場混んでるからすぐ火葬できないんだよね田舎だとわからんけど
それでも直葬だから葬式するよりは全然予約が入れやすいって言われた
まともに働いてたらそのくらいの金あるだろ
運んでるときに発泡スチロール折れそう
棺に入れて予約の時間通りに持ち込んでくれれば何も問題ない
でもそういう場合は業者のサービスも無いから待合室の状態復帰も自分達で必ずして貰わなきゃいかんのだが
貧すれば鈍すとはよく言ったもので使ったら使いっぱなしゴミは置いてくからそういう面では忌み嫌われてる
孤独死の場合事件性が無いか確認する為、警察も入って死体検案書出してもらう事になる
この診断書or検案書を役所に出すと、それがそのまま火葬許可証になる
診断書or検案書は本人の携帯の解約や相続等あらゆる場面で必要になる為、コピーを20部くらい取っておく(コピーのコピーでも可。再発行には5万くらい掛かった、はず)
役所の許可を得る時点で寺・葬儀屋も関わるから記事はネタだろうがな
問題は無いけど作る手間暇のこと考えると買う方が安い
運ぶときに底が抜けないような強度の箱を自作できるならどうぞ
葬儀すらまともにしたくない親も居るからね
親父を何もなしの直葬で送ったけど、後で母は後悔してたな
俺は清々したがね
自家用車や対価を取らない場合は取り締まる法律がない。
でも老人は冬が一番しぬんだよなぁ
亡くなって、意気消沈ところに付け込んで、余計なオプションつけるぼったくりもあるけど
そんな状態で、全部自分たちだけでするのも、やっぱり厳しい
だから普通は葬儀を避けられない。これは見栄ではなく地域や人間関係の問題なんだよ
今後移民がどんどん入って戸籍廃止になるだろうから、そうなればお前らの望む通り寺も葬儀屋も関わらない金の掛からない直葬が当たり前になるだろうさ
棺桶の他に骨壷がないと、それも断られる理由になる。
子供が多いなら分担出来るけど少子化だし時が経つにつれ大変になっていくだろうな
数日間の霊安所代と普通の火葬だけで20万だったよ
葬式は親が坊主憎けりゃ袈裟まで憎い人だったからやらなくていいって言ってたしやらなかった
あと家族葬は逆にお金かかる
どうせやるなら普通に一般的な葬儀をした方が良いよ家族葬だと弔問する人が少ないので御香料等があまり見込めないので結局持ち出すお金が多い
生前の故人の交友の広さにもよるけれどまともな葬儀でいろんな人に来てもらえる形にした方が下世話な話だが香料が多く入るので出費が抑えられる打ちは香料だけでほぼほぼ葬儀代は賄えたよ
現代は独身多いから孤独死大量発生でこの先市町村の税金使った福祉葬が増えるだろうな
誰も看取ってくれない火葬って寂しいもんだよ
国民健康保険制度や自治体補助金で火葬や最低限の葬儀費用は出るから。
棺桶代が10万円以上するから
葬儀屋通さなくてもそれぐらい掛かる
家族葬=安いってイメージ持ってる人多いよな
実は通常業者とあんまり変わらんのだけど斎場サービスもバスも無いし市営じゃないと火葬場までの霊柩車も別料金だからちゃんと内容を理解してないと痛い目に合う
昔から3割でしょ
人件費かかるし
棺にもサイズがあって6尺棺ならそこまで高くないが6.5のワイド棺になると一気に跳ね上がる
体格良い人は死亡で自燃しすぐ1200度超えてバーナー止まるから火葬自体も時間かかる
つまり費用を抑えたいならダイエットするしかない
最近は夏の暑さで死ぬ老人の方が多くないか?
暑さで遺体どんどん痛むからってドライアイス代ふっかけまくられそう
葬式やることは悪くないんだが足元見て高額請求は馬鹿らしい
死んだ人より今生きてる人の生活考えろよ
とも思ったけど、火葬場で焼くのに使える木材とかもあるんだろうな
あれ死んだら家で引き取らなきゃいかんのかなぁ
故人の年齢と顔の広さによるかな
大きい会社に勤めてて友人知人が多ければ弔問客も増えるが
80超えたあたりから周りも亡くなってたり年で動けなくて葬儀に来れなかったりする
あと親の友人関係も詳しく知らないとそもそも連絡取れない
そうは言うがもし自分で全部やるってなると相当大変だぞ
葬式にしても人呼ばないで自分の家でやるならある程度は抑えられるが、ほとんどの人はもうそれをやりたくない
火夫だけど夏場に亡くなる人も多いけど火葬場が全機埋まることは殆どない
冬は毎日フル稼働で予約も1週間先なんて当たり前だよ
だから待てない人は組織外になって費用が高くなっても別の市に持っていくことが多い
役所側は処理したくないから全力で親戚関係に連絡してくるよ
逆に土地やら相続の関係で顔もろくに覚えてない親戚の連絡先教えてと言うと個人情報だから教えられないと拒否られる、役所に任せるとこれまた10万くらい取られる
マジで面倒
引きこもりニートならではの描写
病院で亡くなった人を病室から連れ出せるわけねーだろ
どんだけ世の中のこと知らねーんだよ
違法以前に病院から遺体を運び出せるわけがない
ホントかどうかわからん時点でお前アホすぎるだろ
どう考えても嘘に決まってんだろ
病院行ったことないのか?
家族が遺体を担いで病院からお咎めなく出れると思ってんのか?
スタンダードで
うちもあと数年ぐらいだわ
何の許可もなく車で遺体を運べるわけねーだろ
どんだけ世間のこと知らねーんだよ
知識無さすぎだろ
ニートの想像力なんかこんなもんよ。
安く上がる合同墓地に入れてもらうのに、安くて10万くらい
こういう最低限で済ませる場合も、余裕をもって50万くらい用意しておく必要はあるな
自宅でやるにしても結局葬儀屋には頼まないとだしむしろ手間かかってそこそこ金もかかる最悪なコースだからなぁ
葬儀屋にすら頼まないとなると自分で詰め物やらドライアイスやらの処置しないとだし火葬許可取りに行ったり死亡届出しに行ったりも自分でやることになるし大変そう
どこの火葬場?夏だったけど予約いっぱいで5日待ちだったよ
都内だけなのかこれ
仮に病院側にそういう決まりがあったとしても言わないだろ普通
病院にいたとしても呼ばれたとしても病室についてから死亡診断のために先生を呼んで、そのあと先生が死亡診断書かく間に葬儀はお決まりですかみたいなこと看護師にいわれてその流れで深夜だろうと葬儀屋が即来てくれて普通におさまる
わざわざ「3時間しかいられません」なんて無粋な絶対言わないとおもう
ダイレクトで持ち込みは警察呼ばれて終わりじゃないかな
この話が実は何十年も昔の昭和の事なら知らんが
誰かが書いてるけど、遺体を無許可で運んでも違法
嘘じゃ無いとしても、違法だらけで後で捕まる
よくこんな嘘垂れ流せるな
追加で最近火葬場の予約取れないから、数日待つから直なんて無理
金もない知らないを通すと最終的に役所がやってくれるぞ
そりゃ揉める
火葬の順番が来るまで葬儀屋がもってる冷凍庫で保存してもらわんといかんから、葬儀屋へ連絡しろと言われるだろうな
焼却炉が汚れるから火葬用の棺桶は必須で、火葬場がその費用をもつわけないから、それも用意しろって話にもなる
別に火葬に限らず、相手にも事情や都合があるんだから、ちゃんと話を通してからでないと、いきなり押しかけても即対応してくれるとは限らんだろ
それだけじゃない火葬場に運んでも焼いてもらえないよ
手続き踏まないと無理
親戚とか故人の知り合いから何でやらんって言われて禍根を残す場合もあるからなぁ
葬儀は特に神経使うし
最期ぐらいはしっかりと送ってやれとは思う
焼いた後だって合祀もただじゃないからな
家にずっと置いてもいいけどそんなんじゃ仏壇すらも買わないんだろうし親もうかばれないわなぁ
仮に隠し財産が多かった場合、相続税がかかる際、葬式代は経費になって引かれるけど、コレじゃねw
何枚かコピーしておくと吉
24時間は火葬できないって決まりがあったからなのか
自治体にもよるのかもしれんが、無縁仏として扱ってもらえば役所が全部やってくれたような?
ぼったくり業者を通さないと文句言われるのは癒着を疑ってしまう
最初なんで止められたの?
国としてマシに法整備しろや無能
とっとと広めてるこいつを火葬しろ
これでもイケる?
死体遺棄で逮捕されるぞ。知りませんは通用しないからな。
間違いなく無理。
逮捕されて終わり。
墓仕舞いしたけど
値段も相手見て吹っかけられるし
家族が死んだときにそんなこと考えてられんのに付け込んで
いろいろ理由付けて高い棺桶買わせようとしてくるが
国が何もしないから捨てる羽目になったのに、自己中他責国家やな
今は遺体用の冷蔵できる棺で保管するやろ。
うちの親父の時もそれ使ってたし。
何を他人事みたいに思ってんねん
仮にも親なんだから金がなくとも最後ぐらい心地よく見送ってやれよ
モノ扱いは酷すぎだろ
葬儀屋からやっぱマージン貰ってんのかな病院って
あんま舐めた事やってるとそろそろ葬儀屋不要論で潰されるよ
事務手続きが増えるんじゃない?
火葬した後の墓や遺灰ですら移動させるとなると手続き必要でめんどかったし…
うちのときは葬儀屋は自分で調べて自分で連絡取ってくれやったで
病院側が斡旋するってのは初めて聞いた。病院によるんか
その筋の人の証拠隠滅が楽になるね☆
そうして欲しい人たちなのかもな
全般的に死者の葬祭に必要な資源まで輸入に頼ってるんだ
日本の気候では遺体は非常に早く腐敗するから死んだら即燃やすくらいでないとコレラなどの感染病が遺体から発生する
だから棺桶に入れて法要なんてのは宗教的な拘りでしかなく外国人が土葬させろなんて門前払いにしなきゃダメなんだわ
葬儀屋に頼らなくて個人で出来るようになっても一定数以上の人は葬儀屋に頼ると思う
自分の親の最後だし、それがなくても死人をどうこうしたい素人は少ないだろ
死亡診断とか身分証明とか行政上の手続きや権利と義務は当然必要でそこは誰も文句言ってないだろ
葬儀屋とか棺桶とかでぼったくりされるのはどうかって話
葬儀屋は良心に漬け込んであわよくばぼったくろうとしてくるので要注意。
よく分かってない人もあれこれオプションつけてぼったくろうとしてくるので注意。
最近は家族葬が増えてるので取れる時に取ろうと必死。
アホやん
昭和とか
今はこんな融通利かんと思う
そこに税金も挟まってくるのもクソ
割と本気で信じてそうなやつ結構いて草
12万は取られ過ぎ
まだ葬儀屋がなかった頃 町内総出で
行われた。テント貸し出しと手伝いもやって、霊柩車の代わりに自家用で見送ったわ。
経済的に今後直葬増えるとは思うが
火葬までして9万(火葬代は市持ち)
葬式?してないよ。兄弟居ない、親の兄弟も秒読みだったから連絡だけしたわ
それぐらい起きたほうがいいか。
まともなとこの倍以上金額提示してくるからな
最近増えてる小さい店舗系はまさにそれ
誰かにいわれてはってる
上にはむかったときもクッキー☆自身がみてないってこと
じゃあ業者に頼らないで手続きから何から全部自分一人でやったら
性格が酷すぎて親から見捨てられてんじゃない?
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
高い宗派の檀家だと坊主に払う金だけでも100万はかかる
しかもこれから更に需要が増えるだろう
故人の為って金を出させるボッタクリじゃなく、家族葬すらなく、処理代行業者って形で事業を始めればある程度利益出るだろ
激安葬儀屋始めれば絶対需要あるよな
だが他の葬儀屋を敵にまわして嫌がらせくるだろな
それを漫画にしてSNSに上げちゃうって色々大丈夫か?