• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより














おまけ





この記事への反応

FPSはクラン戦やクラン内戦するのが一番楽しかったね
今や日雇い派遣みたいなあっさいやり取りして
他人と戦う事になんの意味感じないし


自分は格ゲーで育った世代だけど、一時期まったく格ゲーやらずにFPSやってた
仲間内で1番上手くなれずいつも自分のせいで負けたなぁと思いながらも温かい仲間と遊んでた
でもだから野良には入れなかった
自分の責任と感じてしまう、というか敗因を責任と考えてしまう層はFPS辛いなと思いました まる


もっとbattlefieldシリーズのわちゃわちゃゲーもやってほしい。
責任とかあってないようなゲーム。


でもその格ゲーでも他責思考で誹謗中傷吐きながら配信とかしてる輩も居たりするからな。BANして欲しい輩とか居るし、ゲーセンみたいに相手見えないからトングカチカチなんかな?とも思う。

いやマジでコレ
訳の分からない言語で悪口言いながらVCでため息聞かせてくる馬鹿とゲームしないで済む格ゲーは最高だよ


今もFPSは相変わらず人気があるし
格ゲーはそんなに流行って無いでしょ?
カプコンの開発陣とマーケティング能力が高いだけじゃ無いのかね?
モンハンも海外では人気ないとか言われてたけど今や世界タイトルだもの。
カプコン凄いわ。


個人的には「自分の責任だから面白い」より「チームに迷惑をかける心配がない」って方がデカい。そんな風にプレイヤー側の視点・価値観が変わった要因は何なんだろうな

これ別に矛盾してないと思っていて
数年前まではFPSを初めて触る人が多かったから下手なうちでも味方のおかげで勝てる方が楽しめる人が多かったけど
皆が上手くなるにつれて下手な人を引いて負けるストレスが増えてくるから
(近い実力の人が多い前提なら)味方に左右されない方が良く感じたりしそう


それはおそらく、結果から理屈を出してるだけだと思う。
もしスト6の次がチーム戦のゲームになったら、「やはり責任は分散されてる方が良い。個人対戦ゲーはオワコン。」と言い出す輩が現れる。


一人だと気分で抜けやすい。
複数人で1チームだと、自分の都合だけで抜けにくいってのがストレスなんよ。






まぁ自分のせいで勝ち負けがはっきりとわかるような内容だったら、そこまでストレスたまらんのかもな



B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ1XGRSD貸した魔力は【リボ払い】で強制徴収~用済みとパーティー追放された俺は、可愛いサポート妖精と一緒に取り立てた魔力を運用して最強を目指す。~(4) (メテオCOMICS)

発売日:2025-04-15T00:00:00.000Z
メーカー:飯島しんごう(著), まさキチ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ5SVDDW撮るに足らない 3巻 (ヤングキングコミックス)

発売日:2025-04-14T00:00:00.000Z
メーカー:二駅ずい(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F2FG5F36侯爵嫡男好色物語 ~異世界ハーレム英雄戦記~ 8巻 (マッグガーデンコミックスBeat'sシリーズ)

発売日:2025-04-14T00:00:00.000Z
メーカー:AL(著), GEN(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(525件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:01▼返信
💩💩💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:02▼返信
でも流行ってるのは日本だけ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:02▼返信
今の鉄拳は運営の責任w
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:03▼返信
「初心者お断りだから衰退したんだ!」
↑お前が下手なだけだったよ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:03▼返信
ジャンケン要素が強いスト6しか流行ってない時点で責任論は違うでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:03▼返信
数フレームの駆け引きなんて普通の人間出来ないからね、仕方ないね
そういうやつは超人の間だけでやってください
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:03▼返信
「言われている」ねえ・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:03▼返信
格ゲーも今やコーチングで強くなる時代
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:04▼返信
格闘ゲームが再び人気になる時代が来るとは
でも人気の大作だけで
昔みたいにマイナーな作品はあんま出ないのがな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:04▼返信
マリオカートワールド 14000円

ドンキーコング バナンザ 12000円

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14000円

社長「嫌なら買うな、スイッチ1でもやってろ」
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:04▼返信
マリオカートワールド 14000円

ドンキーコング バナンザ 12000円
 
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14000円

社長「嫌なら買うな、スイッチ1でもやってろ」
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:04▼返信
マリオカートワールド 14000円

ドンキーコング バナンザ 12000円 
 
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14000円

社長「嫌なら買うな、スイッチ1でもやってろ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:04▼返信
マリオカートワールド 14000円

ドンキーコング バナンザ 12000円  
 
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14000円

社長「嫌なら買うな、スイッチ1でもやってろ」
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:04▼返信
マリオカートワールド 14000円

ドンキーコング バナンザ 12000円   
 
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14000円

社長「嫌なら買うな、スイッチ1でもやってろ」
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:04▼返信
マリオカートワールド 14000円

ドンキーコング バナンザ 12000円   
  
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14000円

社長「嫌なら買うな、スイッチ1でもやってろ」
16.投稿日:2025年04月15日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:05▼返信
マジで何言ってんだ?
ゲームでプレイヤーが介入出来なの確率機くらいだろ
FPSだろうがレースゲーだろうがプレイヤーの責任やろが
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:05▼返信
>>3
流石に調整はいるだろうし
良くなる悪くなるの繰り返しだろうと思うけどね
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:05▼返信
>>1
格ゲーおっさん必死やなとしか
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:05▼返信
今流行ってるみたいに言うやん
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:05▼返信
>>15 ヤフコメより
「やりたいゲームは無いが、(スイッチ2は)発売日に手に入れて優越感に浸る
それが、何とも言えない充実感に満たされるんだよ
あえてあげるなら、アーケードアーカイブスのリッジレーサー2は気になってる
4k120fpsに対応することでどんなパワーを発揮するのかみものだし、懐かしさ、エモさみたいな高揚感も味わえそう
早く発売してら、レビューも世界最速でお届けしたい
ほな、またー」
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:05▼返信
フレーム処理は普通の人間にはできないwみたいなイキりがキモい
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:06▼返信
つまりそれがまかり通るのが日本だけってことか
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:06▼返信



FPSが流行ってた時代なんかねーよw


25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:06▼返信
ゲーセンでマーベルのエリアルたんたんたんたんやってる人うまいなあってみてたわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:06▼返信
確かにFPSは最近、他人に足引っ張られ過ぎでなんで俺こんなイライラするゲームやってんだろって思い始めてきたけど今さら辞められないみたいな状態だわ
だからって格ゲーやろうとは思わんけども…
ソロ用のアクションゲームのが面白いなとは思う
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:06▼返信
スト6が盛り返してるのを格ゲーブームみたいに言うのやめなよ
スト6が頑張ってるだけで他はゴミ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:06▼返信
岩崎啓眞って電撃プレステのレビュアー時代どんな格ゲーやっても難しい難しい言ってたよな笑
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:06▼返信
>>19
FPSとか他ゲーに不満があったとしても格ゲーやろうとはならんのよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:07▼返信
極一部の格ゲーが元気になったけど格ゲージャンル自体は流行ってない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:07▼返信
極一部のタイトルが流行ってるだけだから格ゲーが流行ってるって広い定義で言うのは違うと思う
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:07▼返信
【悲報】カプコン「SF6は業績向上に大きく貢献」→任豚共「SF6は失敗、スイッチに出すべきだったんだ!」と謎のネガキャンを始める〜
カプコン: 2024年3月期第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)]
 当事業におきましては、当社グループのeスポーツ展開をリードするシリーズ最新作『ストリートファイター6』(プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X/S、パソコン用)を6月に発売し、グローバルに幅広く支持されました。その結果、247万本を販売し、業績向上に大きく貢献しました。→豚「世の格ゲーマーはスイッチで遊ぶことを望んでる、スマブラプロは原因スイッチユーザーなんだから」←で、スイッチ2に出るけど?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:07▼返信
※2
逆だよ。日本ではスト6以外が完全にオワコン。海外だとまだ格ゲーは色々と人気ある
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:07▼返信
>>25
あれやられて格ゲーやめたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:07▼返信
💩ドウデモイイ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:07▼返信
30分で飽きる
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:07▼返信
初心者が入らない界隈は廃れる
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:08▼返信
いうほど格ゲーが復権しているようには見えないんだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:08▼返信
チームプレイほんまつまらんわMMOの轢き殺すだけの対人()が一番ひどいけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:08▼返信



成功の秘訣はスイッチングハブ


41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:08▼返信
【特報】バンナム原田「鉄拳シリーズがなぜ今でも生き残っているのか?それは経営側の方針に振り回されることなく継続的に制作してきたから」

リッジレーサーが潰れた理由は箱に出して失敗し
VITAのリッジを外注に丸投げしたし
そして最後スマホに出して終わった
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:08▼返信
チーム戦は自分だけじゃどうにも出来ないから面白いんだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:08▼返信
>>36
お前が下手だからだろ雑魚乙
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:08▼返信
スト6ってチーム戦のストリーマー大会が流行ってるゲームでしょ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:09▼返信
>>36
そりゃサンドバッグつまんないよなSwitchで髭デブでジャンプして遊んでな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:09▼返信
>>33
モーコンとか人気だしな
アメリカ人いわくストリートファイターはキャラデザが受け付けないらしい
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:09▼返信
>>42
それがつまんないんだろガイジばっかだし
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:10▼返信
でチョニーはスマブラやスプラ作れんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:10▼返信
チームプレイのアクションゲームやってると
車の事故ってよくこんなもんで済んでるなって変な感心が来る
車で言ったら標識が分かってないとか車線を理解していないとかのレベルが世の中にゃこんなゴロゴロ居るのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:10▼返信
まるで格ゲーが流行ってるみたいな言い方だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:10▼返信
結局ゲームって友達とやるから楽しいんであって知らん奴とやるのは微妙なだけじゃね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:10▼返信
格ゲーってHな女の子キャラでブヒブヒしたり薄い本にしたりするのがメインで対戦はおまけでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:11▼返信
>>44
プロゲーマーが戦うよりもストリーマーが戦う方が盛り上がるからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:11▼返信
バンナム原田P「販売実績はプレイステーションが代替わりするごとに世代を分けるかたちでまとめられていた。第4世代にあたる『鉄拳7』は1200万本以上を売り上げるなど、長期間に渡りシリーズとして成長を続けていることがわかる。」
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:11▼返信
世界でも流石にFPSと比べるレベルじゃないでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:11▼返信
格ゲーブームは90年代まで
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:11▼返信
ニシくんが必死に流行ってないってことにしたがってた格ゲーか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:11▼返信
対戦ゲーム自体作業だから割とすぐに飽きるとは言ったけど
こんな事は言った覚えないなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:11▼返信
ゲームが上手いだけの底辺層にマウント取られるのマジウザイんだが
たぬかなとかそれを趣味にしてたみたいだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:11▼返信
死体撃ちや煽りを徹底的に排除していけば初心者はついてくるよ。
fpsが下火になってるのは、そういう輩をお客様扱いしてるから初心者がいなくなるんだよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:11▼返信
雑魚「10対10ならヘボい奴が少しまじっててもごまかせるだろ(笑)」
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:12▼返信
>>52
いやあまり格ゲーの薄い本ってないぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:12▼返信
昇竜拳のコマンド入力位が限界
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:12▼返信
氷河期ジジババの中で大人気
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:13▼返信
無名ストリーマー達が自分の名を売る為にスト6に勤しんでるってのもある
ていうかスト6以外の格ゲーまったく流行ってない
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:13▼返信
>>62
一時期ナコルルと春麗だらけだっただろが
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:13▼返信
>>61
片側10人だと意外に誤魔化せない
誤魔化すには片側20人以上は必要だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:13▼返信
自分がどんなに頑張っても負ける事があるのが嫌でチーム戦の対戦ゲームはやりたくないな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:13▼返信
【フォートナイト公式より】
パフォーマンス・不具合の修正
アップデート9.0でのレベルストリーミングパフォーマンスが低下する不具合を修正しました。これは風景のロード時間を著しく改善し、プレイヤーが詳細度の低いエリアに着地するケースを減らします。
特にNintendo switchなどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました。
○豚突撃後の文章↓
アップデート9.0でのレベルストリーミングパフォーマンスが低下する不具合を修正しました。これは風景のロード時間を著しく改善し、プレイヤーが詳細度の低いエリアに着地するケースを減らします。
特になどの低めのスペックのデバイスで、着地直後の遅延が軽減しました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:13▼返信
>>46
モーコンが人気なのは別に格ゲだからじゃない
対戦人口なんて1000万本超えてるのに恐ろしく低いし
あと外人も一部のアーク系大好きなキモオタ以外は
スト6のビジュアルやアートワーク褒めてる北米でいまいちなのはビジュアルとかデザインではなくモダンを受け入れられない層が多いから
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:14▼返信
マリオカートワールド 14000円

ドンキーコング バナンザ 12000円   
  
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 14000円

社長「嫌なら買うな、スイッチ1でもやってろ」
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:14▼返信
女Vチューバーが男と遊びたくてやり出したから
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:14▼返信
そんで自己責任での負けが続いて疲弊してる所に
緩い集団戦のFPSを出せばまた人気になるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:15▼返信
>>61
128対128ができたMAGはマジで責任問われないから好き勝手遊べたわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:15▼返信
>>71
うるせえ!スイッチ持ってねえんだよ!ぶひぶひ!
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:15▼返信
というかPCだとFPSとかチーターが多いからなあ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:15▼返信
正論
不人気なものにドヤ顔で適当な不人気の理由言ってる奴はマウントしてるだけの頭の悪いクソ
人気の理由があるだけで不人気に理由なんかねーよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:15▼返信
つか格ゲートップモータルコンバットだろ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:15▼返信
チーム戦で責任が明確なやつってそれもう仕事やん
何がおもろいねん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:16▼返信
ワーヒー2流行らせようぜ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:16▼返信
スト6で簡易入力が出来るようになって雑魚が始めてイキり出してるだけだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:16▼返信
トングカチカチってなんぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:16▼返信
これだから集団戦のゲームもスポーツもやる気にならない
友達と対戦するのは面白くても協力プレイしてもイマイチ面白くないんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:16▼返信
>>66
いつの時代の話だよ爺
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:16▼返信
実際タイマンは楽なんだよ本当
だから格ゲはずっとやってられる
特に自分に自信がなくなんでも自分が悪いなーと思える人程
格ゲやタイマン系の対戦は精神的には向いてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:17▼返信
>>60
未だにフォトナCODが世界的に大人気なのに下火ってどこの世界線の話だよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:17▼返信
ワイルズで颯爽と登場して床ペロしまくっていった外人には開いた口がふさがらなかった
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:17▼返信
昔のCoDとかBFとかよほど死にまくってない限りどうでもいいし、気軽で良かったけどな
チームに3人とかしかいないと死が重くなってギスギスするわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:17▼返信
fpsも格ゲーも民度が低いことに変わりはない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:18▼返信
スト6はあんだけシステムあっても
直感的なんだよな
押すボタンがほとんど縦なのも良いんだろうなぁと
今度出る餓狼との違いがそこ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:19▼返信
ガンダムが動物園化するのもタッグだからだな
あれは一番ギスる造りだと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:19▼返信
>>87
セクレトからジャンプして降りる時にモンスターの攻撃でホームラン食らってその後追撃で即死とかだろ?よく見るよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:19▼返信
集団ゲームは下手とかミスしたってレベルならまあ仕方ないなって思えるけど
「なんでそうなるの?」っていうゲームの最低限のルールが分かってれば絶対そうならないガイジムーブするレベルが多すぎてストレス半端ない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:20▼返信
自分の責任だから面白いは競技者目線というか、特殊やろ。
結局勝ってる時しか面白くない。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:20▼返信
いやーそういう奴は高確率でファンメか暴言とコントローラーブン投げしてると思うわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:20▼返信
自分の責任だから?????
スト6プレイヤーはシステム(モダン)のせいにしてるじゃん
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:20▼返信
格ゲープレイヤーって他のゲームを煽らないと気が済まない病気だよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:20▼返信
スト6は基本個人戦だけどチーム戦もおもろいからな
3on3の大会とかも頻繁に開催されてるし
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:20▼返信
どっちも勝利して脳汁出すだけのゲームだから民度は変わらん
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:20▼返信
>>26
他人じゃなくて友達とやれよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:21▼返信
ただ単にFPSゲー疲れの人が増えてるだけだろ
ぶいすぽのVが、今スト6が流行っている理由はみんなFPS疲れだから言うとったぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:21▼返信
>>47
お前のコミュニケーション能力が低すぎるせいじゃないのか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:21▼返信
昔より流行ってるだけで他に比べるとマイナーだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:21▼返信
格ゲーで負けても結局他人のせいにするじゃん
戦法が卑怯だとか強キャラ使ってて勝って当然だとか
民度が終わってんだよ。そりゃ新規は遠慮するって
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:21▼返信
やっぱり賞金がかかってる大会の方が面白い
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:21▼返信
スト6で動画検索してもプロなのかなんなのかしわくちゃで汚い髭のおっさんの顔出し配信しかないんだけど若い人いないの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:22▼返信
ゲームで責任をどうこう気にしながらやりたくないが
格ゲーが流行らない理由をそのゲーム性ではなくプレイヤーの性質に見出してる辺りが見苦しい
そんな気質の人間がやってるから余計に流行らんのだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:22▼返信
>>86
下火の意味わかる?
他ゲームとの比較じゃなくて、そのゲームの人口推移を指して言ってるんだけど。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:22▼返信
相方アアアアッ!!!バンッ
あっ!格ゲーやからワイしかおらんかった!負けたのワイのせいやうわああああ!😫
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:22▼返信
最近の流行ってるFPSがしんどいものが多いだけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:22▼返信
>>94
他責で心を乱す要素が少ないからいくらか健全に感じるって程度だな
でもFPSでキレちゃう奴は格ゲーでも対戦相手の動きとかキャラにキレてそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:22▼返信
※85
自己責任だと思える奴がむいてるのは正しいけど
ほんとに自信ないやつだと格ゲーというか対人戦のゲームできんと思うけどな
むいてるのは俺なら勝てる(かも)ってどっかで思えてる奴で
俺じゃ無理だって感じちゃってる奴はすぐやめてくよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:23▼返信
テリーの勝利時のニチャ顔を修正して欲しい
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:23▼返信
よっしゃ百貫祭りで人口減らすわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:23▼返信
結局FPSも個人戦だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:24▼返信
世界観作ってるなぁ~
そういう風習のある村もあるってぐらいの話よ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:24▼返信
前からずっとやってる話
チーム戦は誰かが仕切り始めると疲れるから今度は別のに流れる
ソロゲーは自分で延々鍛えるのに疲れるから今度は別のに流れる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:24▼返信
SNSやらなんやらで人との繋がりが億劫になってきたのはあるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:24▼返信
初心者が少し増えたら流行扱いするの面白い
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:24▼返信
カプコンのゲームって基本ストレスゲーなんだよな三上やら岡ちゃんパワハラ時代の名残りなんだろうけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:25▼返信
昔は格ゲーブームってのがあったけど
今はそんなに昔程は人気ないんじゃ。
スト6が売れただけ。
初心者に難しいゲームは売れなくなる。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:26▼返信
>>94
責任あるから面白いは全然特殊でも競技者目線ってほどでもない
それ勝った時も100%自分のおかげってことだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:26▼返信
ゲームライターの言うことなんか、忖度か信者化かでバイアスかかりまくりでアテにならない
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:26▼返信
90年代に流行って後半にはすでにマニアしかやってなかったよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:27▼返信
BFが廃れてなければ、格ゲーは伸びなかったよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:27▼返信
メストの編集長だった奴だろ?
こいつは格ゲー衰退論で顔真っ赤だったからスト6で「ほーれ見た事か」やりたいだけ
岩崎は毎度の逆張りザコ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:27▼返信
なんか最近ゲーム系の政治記事多いね
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:28▼返信
誰かと思ったらゲーメストの元編集長が妄言垂れ流してるだけだったわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:28▼返信
昇龍出て最大コンボミスらなければいいだけ
出来ずに負けるのは自分の責任
シンプル
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:28▼返信
人生賭けて格ゲーやりたくない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:28▼返信
自分の責任だから面白いなんて言ってる人いるか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:28▼返信
>>130
遊びじゃねんだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:29▼返信
あれだけ配信で盛り上がってるのに国内でようやく100万本で意外とプレイヤー数が少ないゲーム
視聴者の8割近くがエアプという感じなんだろうな

プレイヤー数が少ないのに時代を語るほどか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:29▼返信
>>125
俺CS系しかやってなかったから事情知らんのだけどなんでBFとBF系って廃れたんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:29▼返信
凄いゲームを連れて帰ろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:29▼返信
まとめサイト名物の
格ゲに親殺されたかの様に格ゲ憎んでるおじさんまだ出没してないな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:29▼返信
>>132
はちみつください
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:29▼返信
役割が決まってるから誰の責任かわかりやすい、は言われてみたら確かに
せっかく自分が攻めて得た成果を守りの奴がザル過ぎて一瞬で無に帰すとかされるとめちゃめちゃ萎えるもんな
これが役割決まってなかったらもっと曖昧なんだろうけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:30▼返信
いや全部自分のせいだからストレスも結局溜まるぞw
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:30▼返信
まず自分の責任だから面白いって言ってる人がどれだけいるのか問題。
スト6はモダンやインパクト導入したりかなり運よりのゲーム性にシフトして入り易くしたとか
ストリーマーとVtuberが配信文化と相まってシーンを作り上げてるとか色々あるだろうに。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:30▼返信
氷河期ジジイにソシャカス多いのは格ゲーが原因なんだよね
格ゲーブームの時代にサンドバッグにされてたゲーム下手連中が金で勝てるゲームに逃げ込んでマウント取ってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:31▼返信
なんの話なのかさっぱりわからん
格ゲー界隈の小さな盛り上がりを
さも全体的な潮流みたいに言うなっての
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:31▼返信
>>120
カプコンゲーってまず失敗する前提の難易度調整で、でも成功したら次からキモチープレイができる感じやね。ストレス→カタルシスを上手くプレイヤーに与えてハメてく感じ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:31▼返信
>>8
ゲーセン時代からそうでしょ
ソロの奴は強くなれない
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:31▼返信
バカッターのスマホ屋の奴のレスぜんじ~に全部刺さってるやないかwわざとか?皮肉か?

146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:32▼返信
豆腐メンタルだから、格ゲーなりFPSなり他の全てのゲームに言えるが対人要素には近付かないな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:32▼返信
トラさえオレの前ではネコになる、 さしずめお前はネズミといったところか!
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:32▼返信
スト6が流行ってるだけだよな
別に他の格闘ゲームが盛り上がってる感じも無いし
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:33▼返信
>>124
ウメハラも言ってたけど
格ゲが本当に社会現象になって天下取ってたと言える時期って
スト2稼働から4~5年の短い期間だからなどんなに長くみても00年代始め辺りで終わってる
その残り火でいまだ続いてるなんかバンドブームに似てる
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:33▼返信
最初の頃はよかったけど
さすがにストリーマーがスト6擦りすぎてうぜえ
調子に乗ってる格おじもうぜえ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:33▼返信
ここで偉そうに格ゲー語ってるやつの何人がスト6やってるんだろうなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:33▼返信
モンハンが売れてるからって狩りゲーが復活したわけじゃない
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:33▼返信
対人FPSを続けられるかどうかは
勝敗に加えて誰だか分からない奴が足を引っ張るという
負荷に耐えられるかどうかも試されるからな
その点格ゲーはシンプルかも
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:33▼返信
鉄〇拳爆死したじゃんV〇Fも空気だし新作もコケるだろうね
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:35▼返信
>>150
スマブラでもやっとけよ豚
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:35▼返信
>>53
日本のプロゲーマーが弱い弱いと下げまくった挙げ句、その弱いキャラにボコられてる最近の大会は面白かった
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:35▼返信
氷河期世代は老眼が始まってるからソシャゲなんて辛いだけだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:35▼返信
>>152
ゴッドイーター討鬼伝にウルトラ怪獣色々あったな
PSOも一時期狩りゲー出てたし
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:35▼返信
確かにAPEXソロだとカス二人と組まされるからソロ辛くなったっていうのはあるけど、普通に配信者界隈で盛り上がってるってだけの理由だと思うよ
成長コンテンツとして見栄えがいいからね
でもそろそろ成長頭打ちになって廃れる気はする
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:37▼返信
ハメじゅん
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:38▼返信
>>153
俺は勝とうと負けようと自分が足引っ張る恐怖とそうならないよう気を張り続けるのが無理だった
格ゲーはほんと楽、雑談しながらやりやすいし
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:39▼返信
格ゲー疲れ、オープンワールド疲れ、FPS疲れ、バトロワ疲れ、ソシャゲ疲れ、格ゲー疲れ
ゲーマーの〇〇疲れ歴史は繰り返す説
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:39▼返信
正直モンハンの盛り上がりの足りなさで狩りゲーも終わりに近づいてる感は感じる
今はもう色々できるリッチなゲームが増えて来たからな。これも時代の流れか
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:39▼返信
幼稚園に通ってる甥っ子が幼稚園でタブレットで学習してるから家でもipad買ってもらってた
幼稚園児がipadだぜ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:39▼返信
昔の単純な頃の格ゲーが一番おもしろいよ
誰でも出来るからね
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:40▼返信
ジョイメカファイトは楽しかった
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:40▼返信
格ゲーなんて別に流行ってはないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:40▼返信
ストリートファイターの代わりに鉄拳が落ちたからあんまり変わってないな
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:40▼返信
どちらかが勝つだけのバトル結果がわかるもんなんてやらないだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:41▼返信
格ゲーだろうがFPSだろうが、ゴリゴリの対戦は精神すり減るからキツイ
FPSでもBFくらいの緩い対戦なら今でも楽しめるけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:41▼返信
責任とりたく無いコミュとりたく無いだけやで
ボッチはガンダム動物園にも入れんし
あと勘違いしてるのかコンプレックス拗らせてるのか格ゲーもスト6も言う程流行っても無く爆売れしてる訳じゃ無い(そこそこは売れてる)
モーコン(日本発禁)は1200万前後売れてるし、スト6はカプコン奮闘し血の涙垂れ流しながらリーグ戦やら賞金○億円~とかで無理やり感半端無い
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:41▼返信
最近のFPSはロール制だから息苦しいんよな
タンクとヒーラーとかいう介護役なんて誰が好き好んでやりたがるんだよ
頭空っぽで遊べるfpsは今やcodくらいしかない
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:42▼返信
流行ってる感出すの大変ですね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:43▼返信
まずそもそも「自分の責任だから面白い」なんて聞いたこと無い
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:43▼返信
100人倒すごとに褒めてくれるNPCの方が一緒に居て楽
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:44▼返信
鉄拳は踏ん張って欲しいけどな
スト6一強は格ゲ全体を考えると先細りでしかないし
餓狼はあんだけのビッグネームも活用して宣伝してるから
ミリオン位は行くかもだけど
すぐに誰もやらなくなるのは目にみえてる
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:44▼返信
>>165
これ言い出すアホ最近いなくなったねってコメントしようと思ったのにいた
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:44▼返信
マスターリーグは基本同レベルが相手だから凄い疲れる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:45▼返信
>>51
格ゲーはアケやランクマみたいに
所見同士が己の技量を計るのが一番面白い
プレマとか最初だけでどんどん馴れ合いで飽きる
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:45▼返信
YouTubeでスト6の対戦動画見るのはわりと好き
ただもう自分はやってない
もう勝った負けたを延々繰り返すのに疲れたよ・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:46▼返信
モーコン売れたと引き合いにだす人って
DBFZが1000万超えてるのは知らんのやろなぁ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:47▼返信
>>96
フィルター付けばもっと流行りそうw
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:48▼返信
>>181
DBFZは格闘ってジャンルだから売れたというより、DBだから売れたって側面のほうが強くね
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:48▼返信
自分の責任だから面白いってなんか言い方変じゃないか?
普通にヘタクソに足引っ張られることないから面白いでいいんじゃないの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:49▼返信
昔の格ゲは主に入力面に問題抱えてるからなぁ
入力受付時間とかがシビアで技がすげえ出し難いの多いし
スパ2Xのスパコンをキャンセルする為の分割入力コンボとかもう出せないよあれw
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:50▼返信
>>183
モータルコンバットも似たようなものって事では?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:51▼返信
スト6はポリコレきつくて海外から嫌われてる
鉄拳のキャラデザの方がウケてる
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:52▼返信
>>183
それ言っちゃうとモーコンも
格ゲとして評価されてるというよりも
フェイタリティがあるから売れてるって側面が強い
あと最新作の1のリメイクは明確な新作ではないとはいえ
売上はスト6と同じ様なもんだし
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:52▼返信
>>179
ほんまこれ
ランクマ面白くてハマったらその過程で覚醒して強くなり過ぎちゃってもうオフラインの友達じゃ相手にならんから接待するしかないなって寂しくなった
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:53▼返信
格ゲーは普通にタイパが良いからね
一人で3~5分であー愉しかったと遊べるけ
FPSは何倍も拘束されて下手したら責任転嫁が始まる
格ゲーならあっても相手ガーとか自分ガーとか少ないけど
FPS自分以外はお前ガーとか、アイツガーと陰湿で時間も長いからヤル気が起きない
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:53▼返信
一番恐るべきは対戦相手じゃなく同じチームの人間だからな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:53▼返信
ゲームライター「時代は変わった 格ゲーは面白い」
ではここで現在のSteamの同時接続数を見てみましょう
カウンターストライク2←FPS 159万人
ストリートファイター6←格ゲー 3万人
鉄拳8 6千人
ギルティギア 2千人
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:53▼返信
>>180
気分転換にファイコレ2買おうぜ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:54▼返信
ゲームで責任とか面倒くさいわ
よっぽどルール無視してる奴とかいたらムカつくこともあるけど、単に下手だとか弱いとかで責めようなんて思わん
バトルフィールドくらい大人数で好き勝手やる方が楽でいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:54▼返信
スト6は、氷河期をバカにしてたからやらない
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:54▼返信
※4
その下手でも楽しめるようにしたのがスト6で、だからはやってんの

モダンゆるせないおじさんかよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:54▼返信
なお格ゲーが流行らない理由を外因のせいにしてるダブスタ池沼どもがそれをほざいてることは都合良く棚上げしてる模様
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:55▼返信
>>181
人造人間21号のグッズもっと出せや
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:55▼返信
格ゲーが流行ってんじゃなくてスト6が流行ってんだよな
ネットの格ゲー初心者からスト6以外の話聞いたことない
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:56▼返信
格ゲー勢のXや配信のコメント見ると
運営が悪い!キャラが悪い!
○○を使うやつは駄目だ!
モダンは駄目だ!
って自分の責任じゃなくて
他のせいにするやつめっちゃ多い印象だけど
そいつらがオッサンなだけか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:57▼返信
あー言えばこー言う
お前ら昔からそれよなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:57▼返信
>>192
格ゲの方が人口が多いと言ってる訳じゃないしなぁ
辞める理由として一部でもっともらしく語られてた理由を
逆に続ける理由として発する人が出てきたって話でしかない
それは昔からでは?と言われて場そうだけどもw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:57▼返信
エペvaloが落ち目のタイミングでストリーマー使ってゴリ押ししただけでは
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:57▼返信
ま、今は流行ってはないな
スト2なんてマジで凄かったから
外出たらどっかに置いてあった
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:58▼返信
スト6が流行ってるだけで別に格ゲーが流行ってるわけじゃないし、そのスト6ですらオワコン言われまくってるエペの足元にも及ばないレベルでしかない
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:58▼返信
20年前のBFでも兵科ごとに役割あったけど昔のFPSって何年前のFPSのこといってんだ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:58▼返信
スト2の筐体がそこら中に置いてあったのは異常だったな
会社の入り口や行きつけの床屋の中にも置いてあったわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:58▼返信
日本配信では大成功したコンテンツだけどプレイヤー人口はあんまり居ないんだよな・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 15:59▼返信
なんか格ゲーが再燃してる風だけど全く流行ってねえからな
大嘘つきは大前提まで嘘ついてくるから気が付きにくいよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:00▼返信
栄枯盛衰。RPG、格闘、FPS。一つのジャンルがずっと天下を取るってことはないよ。いろいろ理由つけてるけど結局は飽きられて次行くだけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:00▼返信
自分の責任だから面白いっていうのは
オンライン対戦もアホみたいな量の覚えなければならない事や操作を必要としない要素なんだよなぁ
ヒゲのおっさん走らせて次には亀が飛んできて落とし穴が連続してるよってだけでも自分の責任で面白いんだが
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:00▼返信
スト6のモダンが格ゲーを変えたよな
マジで格ゲー人口増えた
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:00▼返信
国内は格ゲーのプロゲーマーしかほぼ通用しないのに廃業ラッシュな不思議
フォトナ CoD Apexとはプレイヤー人口も売上も桁違いすぎやで
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:00▼返信
対人ゲーっていかにその人の実力の位置を分からせないかがカジュアル層が残ってくれる要因になる
勝ち続けたっていつか分からされるしそこで誰もが向上心メラメラで残る訳じゃない
人数のいるゲームなら実力差を他責で誤魔化しやすいしタイマンに近い形なら命中率やクリティカル等運の要素で誤魔化す
格ゲーじゃそれが出来ない
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:01▼返信
格ゲーはビジネスでやってる人だけ好きそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:01▼返信
スト6は格ゲにしては人口が多いのも続けてる人がいる要因だろうな
いつ繋げても対戦相手に困る事はない
カジュアルマッチですら恐らく内部の勝率計算に基づいてマッチングしてる節があって
ランク違っても似たような強さの人と当たって面白いし
それも人口が多いから出来る代物
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:01▼返信
そういうこと言う奴はすぐ1対1は一般人の努力程度じゃ絶対勝てないからつまらないって言いだすよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:02▼返信
格ゲーは初心者・一見さんお断りな空気が他のジャンルよりキツイから衰退したって言われてた気がする
新規層が入ってこず、卒業者は増えてくみたいな
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:02▼返信
>>204
スト2とバーチャファイターは本当に普段ゲームなんかやらんような人までゲーセンに来てやってたからなぁ
今はスト6がたまたま当たっただけで格ゲーが蘇ったわけでもなんでもないから、スト6がなんかやらかしたら即終了って状態
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:02▼返信
>>200
勝てないなら強キャラにすればいいし、モダンにすればいい
そういう意味で自己責任なんだよな
それをやらずに言い訳してるのはただの他責思考
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:02▼返信
VF2が1番面白かった('ω'`)
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:03▼返信
スト6はスイッチ版も控えてるからしばらくは安泰だろうけど他が元気なさ過ぎてどうにかしろレベル
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:04▼返信
今の若者はスマホゲーがメインで面倒で難しいゲームはやらないしな

練習と経験の積み重ねが必要な格ゲーなんてまずやらんよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:04▼返信
なんかBFおじさん湧いてるけど
あんなん脱走兵ばっかりでゲームとして成立してない戦争シミュレーターやろ
せめて競技性のあるゲームと比較して語ろうぜ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:05▼返信
>>222
ほんまこれ
今の格ゲー人気ってスト6が全て1人で背負ってて他のゲーム死んでるw
頑張れよ他の格ゲー
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:06▼返信
餓狼伝説の新作が天下とる世界線はないんですか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:07▼返信
理由がソロだからという話ならバトロワ人気がもっと続いてないとおかしいから的外れ
運不運については言及すらしてないし
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:07▼返信
※72
女Vtuberにやらせればどんなゲームも流行るってマジ!?
ゲーム会社は女Vtuberに宣伝費払って大会開かせろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:07▼返信
>>226
既に暗雲が立ち込めてるな…
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:08▼返信
でももっとコンボ短くなって欲しいわ全体的に
まぁコンボ嫌い勢の多くがサムスピ新作をやらなかったので
声高にいう事も出来なくなったがもうちょい売れると思ったよ正直な話w
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:08▼返信
>>226
まああの内容じゃすぐに過疎るだろうな
ロナウドとガナッチは単なる客寄せパンダじゃなくて相当頑張って作ったのは感じるんだけどな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:08▼返信
スト6はシステムが新規向けに丁寧に設計されてること、リリース直後からプロがストリーマーと上手に交流したこと、大会で盛り上がるゲーム性、とかがあったから成功したんだと思う
鉄拳はそこら辺うまくないから流行ってない
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:09▼返信
スト6まではスト2の残り火で頑張ってたような感じだから、6が終わってもしばらくは大丈夫なんじゃね
格ゲーの入り口に立たせただけでも功労賞だわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:09▼返信
いや、そんな流行ってないぞ
配信者がやってるのがそこそこ見られてるだけでプレイ人口は多くない
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:10▼返信
※192
格ゲーは流行って無いに同意やけど
PC steamで対戦する奴おるん?チーターまみれの環境に低スペPCだらけで鉄拳8は厳しい
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:10▼返信
ほんとに流行ってる?
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:10▼返信
>>231
ガナッチの作り込みはなんか許せるレベル
SNKってよりADKの色物な匂いがして使ってみたくはなった
クリロナは…まぁ…
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:10▼返信
※225
唯一予算たんまり格ゲーバンナム資本の鉄拳は前作7よりも衰退する爆死を遂げたからな
まぁ格ゲーって新規で作る開発難易度高い割にこの儲からない市場じゃ新規参入博打だからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:10▼返信
>>228
これは結構ガチやろ
遊戯王ですら盛り上がったし
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:11▼返信
>>232
鉄拳は見た目が地味なのが致命的
アニメ好きな日本人は派手なストリートファイターのが好み
リアル好きな海外で鉄拳が流行ってるのもそのせい
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:11▼返信
スト6もやると判るけど大概で結構辞められてる
その原因がモダン、売れた理由もモダン
つまりフィルター付ければ売れて誰も辞めないのに
何故か維持でもフィルターつけまてん

5月にファイコレ2が出るけど
モダンはあるがランクマで使えないからストレスフリーなので楽しみw
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:12▼返信
>>232
スト6でストリーマーやVがやりだして
どうせこいつらすぐやめるんだろうなと思ってたら
ずっとやってくれる人多くてなんなら企画大会までやる人出てきて驚いたわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:12▼返信
日本は配信者がやってくれなきゃまず流行らない
スト6のモダン操作という縛りで他の格ゲーに触る機会があんま無くなってるよね
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:12▼返信
>>240
>鉄拳は見た目が地味なのが致命的

いつ頃の鉄拳のイメージで語ってる?
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:12▼返信
>>19
ネットの発達と共に一時的に「強くなる努力しない雑魚」の声がデカくなってただけで一過性の不人気だっただけなんやろ。
実際ネットが乏しかったゲーセン一強時代には格ゲーは人気だったわけで、不人気だって騒がれてたのはたかが10年前後だろうし
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:13▼返信
>>228
ネタっぽく言ってるけど割とガチなんだよなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:14▼返信
>>244
今の鉄拳もステージ破壊あるくらいでアニメ的なエフェクトばりばりのストリートファイターに比べたら地味だろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:14▼返信
>>5
どんなもんでもジャンケン的な強弱はあるだろ。逆にないものなんてあるのか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:14▼返信
スト2のブームに比べたらてんでだよ
あの頃は風呂、旅館、船、駅、GEO、スーパー、駄菓子屋
ここにもかってぐらい外出れば何処にでも置いてあった
ゲーセンなんてワンフロアスト2ばっかとかあった程
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:14▼返信
※231
対戦動画見たけど普通に面白そうなキャラに仕上がってたし実況映えしそうなキャラだなと思ったわ
後は♀キャラの顔面どうにかしたらもうちょい流行りそうな空気出せそうだったけど
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:14▼返信
多数の人にある大前提の「対戦ゲームだからやらない」を完全に無視か
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:16▼返信
>KOF・ギルティ・鉄拳は~
いや、鉄拳8は十分というか3D型格ゲーだとほぼ一強じゃね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:16▼返信
女V取り込み必死にステマ配信もして電撃でお手頃ゲーミングPC紹介動画やってバーチャRevoに誘導してたのに…
核爆死してしまったのだ('ω'`)
何故なんだ…
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:16▼返信
※235
おるからサービス終了してないんじゃ チーターまみれなら運営できるわけないわい
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:16▼返信
>>24
世間を知らなさ過ぎでは?知らん事が悪いとは言わんがそれなら口はさむなよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:17▼返信
いや配信者ありきの動画勢しか増えてねーよw
まだスト4のときの方がプレイヤー増えてた
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:18▼返信
>>250
あのシステムじゃ無理
一見スト6を真似て寄せてるけど
同時押しが直感的に出来ないから馴染みにくい
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:19▼返信
>>250
それな
SNKは3Dになってからキャラが不細工すぎる
もったいない
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:19▼返信
>>26
まず野良なら苛つくのやめろ。勝ちに拘るなら固定でやれ。
野良なんてデイリー消化だったり練習だったりするんだから他人にベストを求めるな
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:19▼返信
>>2
日本で流行ってるの?
日本のどこらへんで流行ってるの!?
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:19▼返信
スト6はなんか知らんが勝っても負けても面白くねえんだよな
勝った時も「ん〜なんかアレ通って助かったわ」って感じで脳汁がでない
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:20▼返信
いや普通にキャラ差や相手プレイヤーのせいにしてるよ
そもそも流行ってるのはスト6だけで格ゲー自体が流行ってるとは言い辛いし
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:21▼返信
※17
エアプかよwww
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:21▼返信
ぶいすぽ!なんかもそれだな
2023年6月2日にスト6が発売されたが、れんくん以外誰もやらなかった
でも今やぶいすぽメンバーのほとんどがスト6やってるのを見ると、ね
・・・誰か一人ぐらい鉄拳やスマブラもやってほしいよ あれもeSportsなのに
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:22▼返信
>>192
CS2なんであんな人多いか理解できんw
盛ってるだろ!
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:22▼返信
SNKの3D造形って単純に造形センスが足りない感じするもんな
クオリティ高いけどあえて人種的な特徴を積極的に取り入れるデザイン面での賛否があるカプと違って
たんにしょぼいというか
餓狼のほたるもジェニーも懸命にカワイイや美女を作ろうとしてあれなんだと思うよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:23▼返信
格ゲーだってファンメ届くだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:23▼返信
>>226
楽しみであったけど旧作キャラ多すぎで、旧作を3Dモデリングに変えた感が強いな
テリーとあと2,3人以外新キャラでもよかった
現状フルプライスは出せない感じ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:24▼返信
※247
あんま変わらんと言うか人によってはストのほうが地味と言う奴もいるな
ビームみたいなんが出たり非現実的な動きする=派手とかいうことでもないし
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:24▼返信
あ、字が汚すぎて、「インド人を右に」を生んだ人だ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:24▼返信
餓狼のジェニーは顔面センター君で笑った
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:25▼返信
>>57
任天堂って強くなる、上手くなるために努力する系のゲームほとんどないからな。
高難易度って騒いでるマリオだって何十回か繰り返せばバカでも覚えれるレベルやし。そういう層が努力が必要なゲームを認めたくないんやろな
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:26▼返信
月3くらいのペースでストリーマーの大会開くからさすがにスト6飽きてきた
まだ見てる奴多いけどよく飽きないな
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:27▼返信
※254
6000人やろw世界で
運営? BANしてへんやろww間抜け
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:27▼返信
>>269
まあ地味か派手かっていうかわかりやすさかね
鉄拳は近接打撃メインだから見ててわかりにくい
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:27▼返信
>>267
まぁ格ゲーが勝者が絶対だから
何言われても雑魚乙wwwで終わりってのが楽ではあるね

相方ゲーは対戦相手じゃ無くて相方に行くから面倒臭い
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:27▼返信
>>59
なんで底辺層ってわかるん?
マウント取られて悔しいなら強くなれば?
マウント取られて悔しいなら辞めたら?
上流層ならそれらしい趣味持ったら???
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:27▼返信
餓狼は元のMOWがおもんないから見た目のイマイチさ除いても流行らん
SNKの開発者はジャストディフェンスが失敗システムって認識すらできてないってわかって呆れた
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:27▼返信
あーあと餓狼はβやってないから知らんけど基本的にSNKゲーってコマンド入力シビアすぎるんだよな
コマンド入力汚い人はSNKゲーやったら大分矯正できると思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:28▼返信
>>266
もういっそドットに戻すとかアークに作らせるとかしたらいいんじゃねと思うわ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:28▼返信
>>271
あの勝利デモあまりにもネットでネタにされたせいかサイレント修正したんやで
しかし顔面センターから少し横に向けただけでブサイクのままなのが悲しい
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:28▼返信
なんとか生き残ったよな格ゲー
鉄拳はヤバそうだが
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:28▼返信
ストリーマーの大会はさすがに頻繁にやりすぎて飽きた
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:29▼返信
スト6はマッチング爆速だから10分だけやるかってスタイルもギリ通る
やっぱ人多いのは正義や
餓狼新作は正直このあたりすらクリアできるか微妙や
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:30▼返信
>>281
KOFの顔を流用すればいいのにな
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:30▼返信
鉄拳は「7が売れたんだから今までのシリーズと同じでいいだろ」みたいな甘えが進化を止めてるんよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:31▼返信
やはり格ゲーに革命を起こすのはストなんだよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:31▼返信
ギルティはアニメやって少しは人口増えてるんかね
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:32▼返信
※286
同じだから5以降売れ続けてたし8で大幅に変えたから大勢キレてるんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:32▼返信
SNKは低予算
これが全て
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:34▼返信
それを言えるのは今の格ゲーのバランスの良さもあるんやで
実際昔は「どう考えても自分は間違った行動してないやろ!」で負けるのも多かった
ぶっちゃけバランス悪いと民度も荒れるから昔の格ゲーにしろFPSにしろ結局は民度をいかに維持できるかだと思うわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:34▼返信
そういう理由でプレイヤーが増えるわけで無し

固定のプレイヤー層がそう言ってるだけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:34▼返信
>>282
鉄拳プレイヤーはリロイゲーを耐えたんだなんとかなる
と言いたいが今回根本のコンセプトやシステムに従来のプレイヤーから不満が出てるのが難しい所
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:34▼返信
アケコン買う必要無いのは評価するスト6

295.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:35▼返信
Vが格ゲーを救ったんだなぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:37▼返信
国内100万本は普通にすげーよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:37▼返信
※294
なんなら今空前のデバイス戦国時代やしなスト6界隈では
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:37▼返信
ただプロゲーマーがネガキャンしてただけで
DOAが最高のゲームとして6までシリーズ化してる
ストはゲームがつまらないから
Eスポーツで金かかる路線に走ってるだけ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:37▼返信
そのしたら顔してる奴ってウメハラだからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:37▼返信
そのしたり顔してる奴ってウメハラだからな
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:38▼返信
DOAがないと俺は燃え上がれない
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:38▼返信
格ゲーブームが到来してるのにウメハラはオワコン化一直線で悲しい
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:38▼返信
団体競技は他責に出来るのが気楽だけど
上手くなるほど今度は他責する奴らをキャリーしなきゃいけない立場になるからな
団体競技疲れはかなりある
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:38▼返信
つまらないゲームはEスポーツやる
これがゲーム業界の真実

ゆえに屁理屈しかない
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:39▼返信
スト6はPS4~PS5で国内100万突破発表はあったな
1年なのか2年かかったのか知らんけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:39▼返信
スマブラという頂点
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:39▼返信
>>279
SNKの入力厳しいってのもネオジオ時代でも
KOFで言えば97以前とかの話じゃね
簡易(省略)入力とか出来る様になって大分変わった
餓狼MOWの方はコマンドというよりブレーキングの同時押しがめちゃシビアだった
今作はそこは流石に簡単になってたなワンボタンでも出せるし
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:40▼返信
負けた試合に理由がかない試合は一つもないと
ノムさんが言ってたが格ゲーにも言える
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:40▼返信
スマブラみたいなゲームはつまらないのわかってて
子供が集まるからやってるだけ
面白いのはDOAが頂点
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:41▼返信
ゆるいオンラインマルチでいいのよ
参加者は多ければ多いほど良い
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:41▼返信
>>1
売れるタイトルが出るかどうかしか関係ないと思うがな
格ゲー人気とかいっても鉄拳は最近いい話聞かないし他の格闘ゲーもそんな変わったとは思わない
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:41▼返信
DOAが復活しないと格ゲー人気は復活しない

ストじゃ無理
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:41▼返信
>>224
おれそのおじさん違うけど
競技性がめんどいねん。ネトゲRPGでもそう
ちょっとチャットして適度に死んだりしておやすみの気分転換でいいのに
明日の朝飯よりどうでもいいアイテムを欲しいフリして無限に遊べるニートと合わせてやるのしんどい
プロゲーマーや大会は全然応援するけど、ただの素人のワンゲームくらい芋砂いてもどうでもいいわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:42▼返信
>>302
世代交代や
30歳以降が活躍するeスポーツは加齢臭きつい
スト6も20代が増えていくよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:43▼返信
スマブラ 子供がやってる
スト Eスポーツやってる

ゲームが面白いのはダントツDOA
だからこれの7が出ないと格ゲー復活はありえない
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:43▼返信
>>286
でも鉄拳って6でバウンド導入された時もすげえ文句言われてたけどなw
7で消えたけど代わりにきりもみ回転やられ(スクリュー)が導入されて結局変わらんやんって思ったけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:43▼返信
ブーム終了後の格ゲー(ストでいう3~5あたり)と比べれば流行ってるってだけでFPS・TPSと比べたらまだまだ全然でしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:44▼返信
プロって未だにときどとウメハラ以外知られてないからな
日本人に新しいスターはいないの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:44▼返信
>>314
それでいい流れだと思う
ずっと活躍し続けるのはしんどいし、若い層のコーチとか支える側の需要が増えるのはいいことだと思う
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:44▼返信
格ゲーにEスポーツはいらない
プロゲーマーもいらない

これがわからないと復活は無理
321.投稿日:2025年04月15日 16:45▼返信
このコメントは削除されました。
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:46▼返信
>>315
DOAは完全にギャルゲー方面に舵切ったったんだから諦めろ
早矢仕がもう一度DOA復活させるしか無いが他のゲームで忙しいだろうし
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:47▼返信
スト6はワールドツアーモードがもっと面白ければなぁ
モダンと共に格ゲ好き以外の層を惹きつける客寄せ的なモードとしては役割を果たしたし
よく挑戦したなとは思ったけど
色々と半端なモードになっちゃったのが惜しい
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:47▼返信
DOAをもっともっと複雑にして
クオリティを上げれば格ゲーには無限の面白さがある
ウメハラたちはネガキャンしかしないからいらない
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:48▼返信
ウメハラたちがネガキャンして
ストみたいな幼稚なゲームを勝たせる

ウメハラは任天堂信者と同じなんだよな
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:49▼返信
SNKは金だけはあるからな
モデリングをもっと日本人好みになんとかしろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:49▼返信
>>323
ワールドツアーを導線にするためにボシュとかリーフェンをDLCキャラで出すかと思ってたけど
そんなことなかった
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:49▼返信
スマブラもストもどっちも同じ

幼稚なゲーム
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:49▼返信
16年前のゲームだけど東方非想天則面白いよ
最近はスマブラ勢が入ってきたよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:50▼返信
eスポーツももうきついんじゃないの
スポンサー少なくなってチケットとか物販で採算取ってるじゃん
しかもプロじゃなくストリーマーの大会が圧倒的に多いし
もう限界近いやん
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:51▼返信
>>324
システムが複雑化しすぎて客離れが起きて
客層の新陳代謝が起きなくなった結果が
格ゲーの暗黒期なのにまた繰り返せと?
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:51▼返信
サムスピや餓狼を墓から掘り出せるんだから月華の剣士もいけるだろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:51▼返信
Eスポーツがキツイってより
ストは面白いゲームを作るつもりがないのが終わってる

面白いゲームを作ろうと思わない限りウメハラたちが食い物にするだけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:52▼返信
>>29
スマブラずーっと人気やん
なんでこういう格ゲーマーはスマブラの話題は出さないんだ?
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:53▼返信
AIがこのまま発展したらオンライン対人対戦なんて文化は早々に廃れる
AIを相手にしたPvEゲーが主流になるし格ゲーなんか対面の大会以外消えるわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:54▼返信
メンドクセー生き方してんなぁ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:55▼返信
※324
メインキャラが美少女or美女の格ゲーなんか中身がどんな面白くても流行るわけがない
アメリカじゃ絶望的だし日本人にすらそんなに広がらない。装いとかイメージって決定的に大事だよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:55▼返信
>>327
スーパースト6にアプデする際に追加キャラとしてボシュ復活しそう
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:56▼返信
>>248
スト6以前もスマブラ超人気やん
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:58▼返信
スト6がたまたま流行っただけで他の格ゲーは全く流行ってないじゃん
そのスト6もYouTuber()とかVTuber()がやってるだけじゃん
次々新しいものに手を出さないと飽きられるYouTubeの連中が、スト6を年単位でやり続けるわけねーだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:58▼返信
格ゲーの記事見ると大体DOAおじがボソボソ独り言いってて笑う
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:59▼返信
※335
そういうのは「政治家はAIがやることになる」とかと同じで人間は人間が大好きなことを見落としてる
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:59▼返信
格ゲーは遊びじゃねぇんだよ!
(実際言われたやつw)
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:59▼返信
DOAが世界で流行らなくても問題ない
そもそも面白いゲームの条件とは
海外で流行らない方がいいからだ

売ることと面白いゲームを作ることは全然違う
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:59▼返信
>>337
アメリカは美少女が多い鉄拳の方が優勢だからそうでもない
むしろポリコレ意識してるスト6のキャラデザの方が嫌われてるまである
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 16:59▼返信
DOAの人ハマチでは垢版喰らってないんだな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:00▼返信
自分たちで言い出してそれが流行ったら記事にする
かなりひっどいマッチポンプで笑えもしませんよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:02▼返信
垢版はくらってないよ
まともなことしか言ってない
ただスト専用サイトみたいなところは禁止ワードで嫌がらせしてくるからやめたけどな
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:02▼返信
でも負けが込むと負の感情を自分の中に溜め込みやすくなり闇落ちしがちなのはある
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:03▼返信
DOAおじさん、ほぼ唯一の格ゲー関連の情報扱ってる零細まとめブログにも
似たような奴いて鼻つまみ者扱いされてるけどまさか同一人物かこれ……
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:04▼返信
海外で売れるゲームってのは
突き詰めて言えばモータルコンバットみたいな洋ゲーになる
子供に売るならスマブラ
Eスポーツならスト

どれも面白さとは関係ない
DOAには勝てるわけない
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:04▼返信
で、どのくらい格ゲーユーザー笑が拡大したの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:04▼返信
格ゲーは単純に精神が荒れます
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:05▼返信
スト勢にも私のファンは多い
なぜならストを面白くしろと言ってるのは私だけだからだ
ただ今の横ゲームが面白いわけないだろと当たり前のこと言ってるだけ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:05▼返信
※345
鉄拳は美少女or美女メインキャラのゲームなんかじゃない
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:06▼返信
そう言ってるのは一部の格ゲープレイヤーだけで
実際はやってないでしょ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:07▼返信
ウメハラはストをつまらなくしろと言い続けてきた
私は面白くしろと言い続けてきた

どっちのファンもいるのは当たり前
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:08▼返信
DOAのいいところはな
クオリティが高くて複雑で美しいこと

なだけでなくセンスがあるんだよ
この4つ目が1番大事なことだ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:09▼返信
言われてない定期
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:09▼返信
>>352
普通に売れてるし拡大してると思うぜ。さすがにスト6売れてないは無理がある
まだ出てない人気キャラ多いし伸びしろもある
鉄拳もDOAも餓狼もKOFも置き去りで一強になるんじゃないか?
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:09▼返信
私はストのネガキャンしたりはしない
ウメハラみたいにブサイクでモダンで海外に売ろうとか
ネガキャンしない
面白くしろとそれ以外は言わない
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:09▼返信
強キャラ使うな!待ち戦法は汚い!モダンは甘え!
とか抜かす馬鹿雑魚はいまだにいるけどなw
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:10▼返信
チーム戦は他責がやばいからな
仲間内でやるならいざ知らずソロだとやばい
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:11▼返信
『格ゲーが落ちぶれた理由』とかってまとめなんかで大々的に銘打たれて散々話されたネタなんだから、そりゃヒットしてない理由の話になるのは筋やん
が、そんときも格ゲーおじたちは、FPSなどの特徴でチーム制が苦手とか他人に迷惑かけたくないとか気が重いなんかの理由をあげてたわけで
このゲームライターもアホに思えるけど、昔から全部自分のせいだから面白いって言われてたわ
ウケた理由はちょい下の人が書いてる通り、スト6が初心者取り込むためにめちゃくちゃ頑張ったからだろうよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:11▼返信
この頭のおかしいDOAおじさんはなんかのコピペ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:11▼返信
格ゲーって大きな括りで言われてもな
流行ってるのスト6だけじゃね?
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:12▼返信
>>297
そのせいでアケが消滅寸前だわ
余計なUSBとかつけたせいでアケも家庭用同様に
半チーターみたいなのが混ざってると疑われて
アケのみ無菌だったのがアケでもバイ菌だらけで
もうアケでやる価値が無くなった
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:13▼返信
Eスポーツにどれだけ金かけても
ゲームは面白くならない
万博と同じだな 宣伝して税金使っても中身は横ゲームだ
進化させる気すらない
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:14▼返信
万博でくら寿司に長蛇の列
Eスポーツと同じだな
くら寿司は所詮くら寿司だ
Eスポーツやってもストはストでしかない
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:16▼返信
日本だけ流行ってもしょうがない
いつまで続けるんだこれ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:18▼返信
流行るか流行らないかではなく
面白いかどうかだ
面白ければ結局それが一番幸せなんだよ
Eスポーツは関係ない
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:19▼返信
スト2も大した売り上げではなかったが
一部の人間が熱狂する面白さだった
この熱狂が6にはない
海外で売れても意味ない
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:22▼返信
ウメハラが言ってることは世界最高と言われたスト2より海外で売れるスト6を作るべきと言ってるわけ

しかしスト2は面白いから偉大だったわけで
今でいうとDOAみたいなイメージだったんだよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:24▼返信
面白さで言うならスト2から正統進化したのがDOA
スト6はわけわからん洋ゲー化しただけ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:24▼返信
>>373
DOAが宗教っぽくなってまいりましたな
VR化したら信者候補になってもいいよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:24▼返信
横ゲーは悪くないぞ
ただスト6がつまらないのは本当
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:25▼返信
宗教ではなくお手本だな
別にストが超えるなら3Dにして複雑にして
いくらでも超えればよい
超えたら認める
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:26▼返信
横ゲームは懐古需要でしかない
格ゲーに必要なのは
DOAみたいなシンボルだ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:26▼返信
個人戦ってことか
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:27▼返信
→な、流行るって言ったろ
 な、流行らないって言ったろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:29▼返信
体育のチーム競技は足引っ張ると文句言われたりして嫌な気分になるからな
自分がヘマしても自分が困るだけの方が気が楽
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:31▼返信
その意見も昔から私が言ってたことだ
ウメハラたちの屁理屈が頭おかしいだけ
自分のことしか考えてない

そもそもFPSはDOAと同じで最先端を目指した複雑なゲームだ
横ゲームではない
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:32▼返信
ヘタな俺はCPU相手にカジュアルに遊ぶだけでいいんだけど
それに8000円出せるかっていうとな
昔やった旧作のアーカイブでいいやってなる
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:32▼返信
FPSは最先端を目指した
格ゲーはウメハラたちが最先端のゲームをEスポーツで邪魔してる
まあ彼らも生活のためだから仕方ないけど
うっとおしい連中だよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:34▼返信
>>383の意見はわかる
シングルプレイの面白さを追求した方がいい
短くていいからとにかく面白いストーリー用意することだ
多くの人は短いゲームじゃないとクリアできないからな
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:39▼返信
※383
CPU専でもAI戦経験する価値はあるぞ
まぁそれでもセール待ちで全然いいけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:40▼返信
>>384
へー具体的になんのFPSやってんの
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:42▼返信
FPSに飽きてきたところに初心者でもコンボ出せるスト6が出たから味変でやってるだけ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:43▼返信
>>1
あんなお互いの体触って体力削り合うクソゲー今どき流行らんてw体幹と忍殺の無いセキロみたいなもんやんけあれ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:43▼返信
>>387
FPSは格ゲーとの比較でテキトーなタイトル知ってるけど特に興味ない
大事なのはFPSが複雑で最先端話目指したから若者がやるという事実だ

ウメハラが言うような簡単でわかりやすいなんて
親切なゲームはない
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:43▼返信
>>260
90年代に…
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:44▼返信
なんでゲームでまでチームプレー要求されなあかんねんアホくさ
一人でええっちゅうねんアホくさ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:44▼返信
FPSで自分のせいや誰かのせいになるのが好きじゃないからCoDの野良チーデスぐらいがちょうどよかった
もちろんBFでもいい

今のApexとかは無理
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:45▼返信
簡単でわかりやすいゲームが新規のため

これこそウメハラの屁理屈の集大成と言える大嘘だ
FPSは複雑でわかりにくいから若者しかやらない
格ゲーは簡単だからおっさんがやる

ただし進化しないと先がないからDOAが希望なんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:45▼返信
誰かと思ったらゲーメストの元編集長じゃねえかw
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:45▼返信
こんなのFPSが出だした頃からずーーーっと言われてるだろ
記事書いた奴が物知らないのに知ったかぶりして偉そうに言ってるだけ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:45▼返信
結果から原因を分析するのは普通のことでは?
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:47▼返信
>>85
発達特有の
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:49▼返信
ソーシャルゲームになってから人間が相手だから
ストレス溜まるゲームばかり増えた
やっぱRPGが一番楽しい
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:51▼返信
格ゲーが衰退した理由は簡単でしょ
コマンドが複雑化した為に初心者お断り状態になり
格ゲー人口が増えずに減っていくだけだったってだけ
スト6でやっとハードルが下がって今に至るってだけだと思う
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:51▼返信
真面目な話
格ゲーはEスポーツタイトルが全部消え失せたら
DOAが1人で世界制覇するんじゃないか?
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:53▼返信
コマンドの話は
ストがアケコン用だからパッド用に直す必要があったのは事実だけど
ストがEスポーツで何人取り入れてもゲームは劣化してる
それだけ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:53▼返信
>>177
スト6見たらギルティみたいなコンボしてて変わったなあって思ったよ(´・ω・`)
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 17:58▼返信
>>365
FPSバンザイとか言いながら案の定エアプだったり
ちょっとアレな方なんだろう
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:02▼返信
運営が悪い、民度が悪い、クラン員が悪い、悪い、悪い、悪い
だから俺は悪くない
なるほどな
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:03▼返信
>>372
スト2の筐体を置いてないゲーセンがほぼなく
ゲーセン以外の軒先でも見かけ
SFCの移植だけであの当時で国内280万本世界累計630万本も売れたゲームが
大して売れてないかw
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:04▼返信
ガロスペとスパⅡXから格ゲーが初心者お断りみたいな感じになってた。
CPUの難易度も上がったし
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:05▼返信
大衆なんて適当だからな。売れたもん勝ちよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:05▼返信
プロゲーマーを排除しないと面白いゲームは作れない
まず排除しよう
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:06▼返信
新規が入って来やすくするにはある程度運で勝てる部分が必要なんだが
古参が確実に勝つために運要素を徹底的に排除している時点で発展性のないジャンル
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:08▼返信
元格ゲー勢のワイとしてはまだそこか?って感じ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:10▼返信
昨今主流のチームシューターをソロでやる場合ハズレがあるからアタリを引いたときの快感があるって考えでやるといいよ
クソ真面目に考えるならあからさまなトロール以外ハズレとしているマッチでも改善点が絶対見つかるけどね
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:12▼返信
>後付けしたり顔理論です。言ってる奴が偉そうにしたり顔したいだけ。
>「それを前に言ってみろよ」で終わりです。
廃れる前から格ゲーは廃れると言われていた後付けでも何でもなく廃れるぞって言われ続けた結果どうしようもなく廃れた、復活できたのはまじでストリーマーやらの宣伝や盛り上げ効果がデカい
これは廃れた理由と関係なく新たに生まれた文化に助けられ多くの人の目に付くことで再注目されたにすぎず一時的に初期の格ゲーブームの時代に近い小規模ブームが到来しているに過ぎず
結局は格闘ゲームの抱えてる問題を解決は出来てないのでまた格ゲー好きだけが残っていき格ゲー好き向けにチューンがされはじめ廃れていく運命にあるって状況でしかない
この人が言ってる「後付けしたり顔理論」を正にこの人は自分でやっちゃってるってのも見て取れるので多分同族嫌悪なのだろう
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:14▼返信
50vs50のゲームが楽でいいよ調整は多分出来ないからキャラ性能と陣営肩入れし過ぎない人しか遊び続けられないけど
ガンダムのゲームでリアル凸事件とか起きたし
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:14▼返信
BBCPがめちゃ流行ってた時にゲーセンでやってたけど負けた理由全部アークのせいにしてた
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:23▼返信
ぶっちゃけ人が沢山いるから自分に見合った対戦相手がいる、ほぼこれでしょ
モダンは似た様なの他ゲーで昔からあったわけだし
勿論、企業なり団体、個人なり人を増やす努力をしたってのは本当に凄いことだけどさ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:29▼返信
社会出てねぇのか?
他責思考のアホばっかりやぞ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:33▼返信
格ゲーが自分の責任だから面白いと評される様になったと言うより
運ゲーの下らなさや協力ゲーのシンドさがバレて来たって感じやね

運と他人に振り回される理不尽さに比べれば自分が弱くて負ける事なんてイージーモードよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:35▼返信
>>416
たくさん人がいるってのが最大の要因だけど
モダンを似たような簡易システム搭載したゲームは数あれど
それが通常操作と渡り合える(ある程度の上級者まで)調整したゲームは多分他にない
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:38▼返信
嘘つけ
対戦相手のせいにしてるくせに
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:41▼返信
これは豪血寺一族復活の予感
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:43▼返信
格ゲーはストが懐古厨路線をやめなかったから
人気が下がったんだよ
DOAみたいないいゲームを作っても
Eスポーツの物差しでネガキャンされるからな

スト4の頃はストがEスポーツやってなかったから1番格ゲー界が充実してた時だな
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:44▼返信
チームゲーはソロだと下手糞が足引っ張るし自己中で拗ねて捨てゲーする奴いるからな
そのマッチング運の部分はどうやっても改善出来ないし次に活かせない
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:46▼返信
>>422
DOAはまず見た目が無理
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:48▼返信
石井ぜんじ・・生きとったんかワレ
まあチーム戦のFPSって自分が操作覚えきれずにあたふたしてる間に勝手に勝利判定になって「は??」となったのは覚えている
ガンダムゲーなんだけど
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:49▼返信
>>424
見た目が無理なのはストの方
美しいものを作るとネガキャンされる
だからストやギルティは最初から化け物だし
任天堂は動物だ

しかしそれがネガキャンで進化しない理由なんだよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:51▼返信
俺もAAAタイトルやった後はライトなゲームやるし、AAAタイトルが何故売れるかって聞かれたら「重厚なグラ、ストーリー、ゲームシステムが面白いから」って言うかもだけどライトなゲームが何故売れるかって聞かれたら「気軽に楽しめるから」って言うかもしれん
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:52▼返信
BF4のロッカーとかのコンクエが責任感薄くて楽しかった
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:52▼返信
他責なだけで草
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:54▼返信
FPS・TPSの銃使う多人数チームゲーム
・負けたら味方のせい(他責できる)
・負けた時、名指しで味方に文句言われたりゴミ扱いされたり揉める(今だとVCで文句言われたり)
格闘ゲーム
・勝っても負けても自己責任
・負けたら「相手のキャラが強キャラだから!!」と言い訳するクズが非常に多い
基本、他人のせいに出来ないし味方に迷惑かけない格闘ゲームのが向いてる人も多い
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:54▼返信
AAAタイトルってほとんど洋ゲーだから
期待できる要素がない
逆に言うとやりたいゲームのない奴は金かかってるゲームに走るってだけ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:55▼返信
FPS・TPSの銃使う多人数チームゲーム
・負けたら味方のせい(他責できる)
・負けた時、名指しで味方に文句言われたりゴミ扱いされたり揉める(今だとVCで文句言われたり)
・勝ったら自分のおかげ

なので、野良だと障害者みたいな味方に文句言われるFPS・TPSのチームゲーを嫌う人は多い
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:56▼返信
ボイチャがないから格ゲーの方が気楽ってだけ
そもそも負けるの気にする奴は
最初からやる気がない
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:57▼返信
格闘ゲーム
・勝っても負けても自己責任
・負けたら「相手が強キャラだから!!」と言い訳するクズが非常に多い(自分も強キャラ使いながら)
・相手のキャラの強い行動や、パナしを食らって負けるバカも文句言う傾向が多い

基本、他人のせいに出来ないし味方に迷惑かけない格闘ゲームのが向いてる人も多い
435.投稿日:2025年04月15日 18:58▼返信
このコメントは削除されました。
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:58▼返信
必死になって売れてる売れてる言っても結局は売れてないんだから笑えるよな

ストロクは売れたんだもん!売れたんだもん!
ストのストトのストストなんだも~~~ん!!うええええん!

だ~~~~れもやってねえ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:59▼返信
※422
カプコンカップ始まったのスト4からだろw
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 18:59▼返信
FPS・TPSゲームと格闘ゲームを比べると「どっちもどっち」って感じ


格ゲーは自己責任で味方のせいに出来ないから、FPSのがイイ!!って人もいれば


格ゲーは自分の自己責任で他人に迷惑かけないから、こっちのが気楽って人もいる
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:00▼返信
※436
ストクロとごっちゃになるからわかりずらい
正式略称はストシックスな
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:01▼返信
「したり顔」って使ってるやつ見ると、無理せずドヤ顔って言えよと思う
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:03▼返信
ストナナ出たら、ロクは失敗作ってことになってるよ

ストサンは失敗だったけどストヨンが格闘ゲームを復活させてくれた!
(ストゴが出た後) ストヨンは失敗だったけどストゴが格闘ゲームを復活させてくれた!
(ストロクが出た後) ストゴは失敗だったけどストロクが格闘ゲームを復活させてくれた!

ずーーっとこれ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:03▼返信
チーム戦のゲームはつまらんからなぁ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:04▼返信
結局のところ、みんな失敗したと思ってるんだよな

格闘ゲームはもう二度と流行らないと心の中では分かっている

しかし、それを認めると自分が負けた気持ちになるから

必死になって現実逃避、逃げてるだけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:05▼返信
>>443
今スト6が大流行してるだろ、何わけわからん事言ってんだエアプ動画勢
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:05▼返信
>>441
スト4が復活の楔を打った筈なんだけどな
そもそも失敗とされて来た作品もちゃんとストシリーズを延命して続かせて来た一因なのにな
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:06▼返信
>>444
恐らく後が続かない
次回システムが変わってキャラが初期で居なくなったらやめる人続出
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:07▼返信
>>444

おまえ毎回それ言ってるよな

それで結局大失敗
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:07▼返信
>>442
少数チーム戦にすると責任の所在が明確化しちゃうから
やっぱ大規模戦が良いよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:08▼返信
>>441
スト5は最初から失敗て言われてた
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:08▼返信
次が出ると「前のは流行らなかった」


あんだけ大流行とか捏造してて、けっきょくは負けを認めるマヌケw
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:08▼返信
スト6がーって言われてもそれしか無いしその頼みのスト6もピークアウトして来たからな
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:09▼返信
※433
ないと思うじゃん?
でもスト4はデフォで付いててマイクなしでも本体が拾って相手にだけ聞こえてたという事件あったからw
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:09▼返信
>>449
確かに4、5、6の中では一番印象薄い
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:09▼返信

ストゴは大流行してるんだもん!初心者に配慮したんだもん!
ショシのショシシのショシショシなんだもん!!うええええええええん!!



まったく売れず、負け犬の捏造wwwww
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:10▼返信
>>452
なにそれオモロwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:11▼返信
ペンタックスとかいう、ゴミカメラしか作らなかったゴミ会社と同じなんだよ

ぼくのだいすきなだ~~いすきなフィルムカメラが出た!
わかものがフィルム買うんだもん!
わかものが、わかものが

まったく売れておらず、社員が次々退社
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:12▼返信
FPSは一兵卒が良かった。
BFもCODもみんなヒーローなんだもの
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:13▼返信
フィルムカメラが本当に売れるのであれば、
キャノンとかニコンとかソニーという大メーカーが既にやっている

ところが売れないと分かっているから、これらのプロ会社は一切出さなかった

そもそも富士フィルム自体、フィルムカメラを出していないwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:14▼返信
フィルムじゃないんだもん!
フイルム(不意るむ)なんだもん!
とかいってて、もう完全に発達障害w


格闘ゲーム好きなゴミは、ペンタックスというゴミ会社好きな発達障害
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:17▼返信
チーム組んだ他人は自力でどうしようもないからな。
ガチで取り組んでた人程自己責任の方が楽と感じるだろう。
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:17▼返信
だからスト4 DOA5の時期が良かった時期だな
しかしすぐEスポーツでストは腐敗していく
5はゲームが最低だったな
6もいつまで懐古してんだってなるな
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:29▼返信
>>447
もうスト6は1000万本売れたし

今スト6が大流行してるだろ、何わけわからん事言ってんだエアプ動画勢

一度も格ゲーやった事無いエアプ障害者は黙ってろ、な? 何も知らないエアプなんだからww
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:31▼返信
俺は誰かとチーム組んでとかするゲームが苦手だったからFPSは全くハマれなかったな。他責しちゃう事もあってストレスだったね。SF6も人とやるゲームだけど勝敗が全部自分のプレイで決まるから気が楽。
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:32▼返信
他人のせいに出来るって事は他人がこっちのせいにして来るって事やからな

その手のゲームをリア友と遊ぶと格ゲーとかタイマン系以上に関係が悪くなる可能性がある
その癖関係性を気にせんでええ野良パやとチームワークを取れんから勝てずにツマランと…

結局格ゲーとかFPSとか関係なく人のせいにする精神性ってどんなゲームも腐らせるんよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:34▼返信
>>441
スト3は3rdでなんとかゲームとして生き残る事になったが流行らなかった(熱心なファンはいる)
スト4で格ゲ人気とりわけ横格ゲーが盛り返したのは事実
スト5出た当初にスト4は失敗作扱いされた事はない何かと4と比較され
スト5の方が当初から失敗扱いで改善し続けてなんとか6まで持たせた実情に異を唱える人はいねえだろう

適当言うなら格ゲの事を知らない人しか来ない所でやれ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:38▼返信
>>339
スマブラwwwwww
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:40▼返信
>>463
BFおじさんじゃないけど次作のBFがスポーツ系になってなかったらやってみたらいいよ
あれはハンヴィーにc4付けまくって一人で特攻しても許されるゲームだから
開幕ヘリに味方満載で事故死したら責められる位
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:40▼返信
今は技も簡単に出せるもんな
コマンドが初心者にとっつきにくかった
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:41▼返信
PやDが露骨に出しゃばらないって大事だよなって思ってる
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:44▼返信
>>441
お前が1000%エアプのガイジだってのはわかったよ 全部間違っててワロタ
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:47▼返信
ストヨンもストゴも1000万売れたんだもん!


とか言ってたよなwww
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:52▼返信
そもそも何本売れたかは全くゲーム業界に関係がない

それが本当だとしても「儲かるのはカプコンだけ」であって、業界のためにはなってない

売れたらいいのなら、1000万売れたのに失敗と言われたヨンとゴは成功でなければならないw

こんな論理も分かってない
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 19:56▼返信
ゲー触媒ツカワナかったら電源おとす店増えたなぁ.レトロ自販機+宿はこっそり.
デンリョク節約でけるギョウムタイプ出ても.まじお客こんなら終.変笑
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:05▼返信
4は日本でも人気あったろ
一般人の知り合いと大型家電量販店の試遊で遊んでた記憶あるわ
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:08▼返信
GOOD流れ話!
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:10▼返信
こういうもと言ってるから流行らない
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:16▼返信
そもそも流行るって流行ったもの自体に大して流行る理由ないからな。
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:25▼返信
野良でFPSやってます
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:26▼返信
>>474
理由噛み合ってなくて草
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:28▼返信
格ゲー流行ってるといっても
実際に流行ってるのはスト6だけで他は全然鳴かず飛ばず

スト6が流行ってる理由はモダン操作のおかげ
前から言われている操作の難易度が高いという要素を
30年間放置してきた格ゲー業界がアホってだけでしょ
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:31▼返信
操作とか言ってるやつは、「プリウスのシフトレバー」と同じバカだと思うね

プリウスミサイルが発生するのはシフトレバーのせい!とか言ってるバカ

オートマチック車を乗ったことがあればわかるが、シフトレバーなんか駐車時以外に触らない

一時停止するたびにNに入れることなんか絶対にない
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:33▼返信
テッキンハチとか、1000万売れたとか言ってたのに


てか、なんでいっつも「1000万」なんだろうな


それしか言えねえからウソだとすぐに分かる
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:35▼返信
FPSは一試合長いのに結果が他責ってのが時間の無駄でチンパンにもなりますわ
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:36▼返信
>>479
普通に売上みてきなよ
嘘だと言うなら嘘のソース出しな。理由っていう位なら出すべきだろう
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:37▼返信
日本にいるなら一回は触ってみて欲しいね海外の通信環境では流行らないものだし
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:39▼返信
結局、モダン操作を取り入れたスト6が優秀だっただけよ
今までの初心者用の操作と違って
初の実戦向けの簡易操作だもんな

その後、他格ゲーもモダンの流れを追従してたけど
実戦には程遠いような性能で結局まともに遊べなかった
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 20:58▼返信
家でできてサブスク当たり前になったせいやろアホか
リアルマネー消費して雑魚狩り瞬殺にあうようなもん新規はいらず
流行るわけねーだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:04▼返信
一人辺りの責任が重いゲームは流行らないと
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:21▼返信
ギルティ・餓狼・KOF・鉄拳・バーチャも全然見かけないし
スト6が市民権を得ただけの話だよね
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:23▼返信
集団で遊ぶゲームは負けた時に「自分のせいで負けた」は背負いきれないからね
それと比べたら自分のせいで負けた格ゲーは精神的に楽かも
でも、そういう理由で流行ってる訳じゃなくて
大して流行ってるFPSが無くて、ただスト6が成功してるだけの話だよね
「格ゲー復活」なんて言える状況は全く無い
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:34▼返信
✕ 格ゲーが流行った
〇 スト6が流行ってるだけ

今の時代で自己責任のゲームが本当に求められているなら
他の格ゲーも流行ってるから そこが本質ではない
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:35▼返信
鉄拳8が不調になってるからスト6が好調でもあんまり変わらないのよね
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 21:49▼返信
【悲報】元SIE吉田氏、Nintendo Switch 2は単に性能を良くしただけで任天堂は独自性を失いつつあるのでは、とPodcastでコメント
吉田「任天堂からのメッセージはやや矛盾していたと思う。ある意味では任天堂はその独自性を失いつつあると思います。任天堂は新しい体験を想像することを目指してきましたが、Switch2ではそうではなくて皆が予想していたような「高性能なSwitch」ですよね?これは任天堂以外の企業も常に行ってきた事です」「高性能化はこれまで任天堂ハードでしか遊んでいなかった人にとっては素晴らしいことですが、複数ハードを所持するコアゲーマーにとっては…理論上は任天堂ハードでも素晴らしいゲームがプレイ出来る筈ですが、実際に発表されたものは「おお…?」という感じだった。パブリッシャにとってはチャンスがあれば新しいゲームを発表したい所ですが、殆どのゲームは旧世代機からの移植タイトルでした。それが任天堂の方針なのかサードの選択なのかは分かりませんが」
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 22:09▼返信
数ある格ゲーの中でスト6だけが流行ってる ってことなら
WTモードによるところがデカいんじゃないの?
新キャラが出る度にWTコンテンツも追加し続けてて
オフソロ勢にもちゃんと寄り添ってます!って姿勢見せてるあたりが
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 22:16▼返信
ストが何本売れても関係ない
スマブラとスマブラみたいなゲームがあるだけ

格ゲーとはDOAの先にしかない
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 22:27▼返信
だからスト6が流行ってるって抜かしてる奴は
バトルハブのアジア以外の鯖見てから話せよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月15日 22:48▼返信
※496
イベントでもない限りわざわざハブに行ってやらんよ
やるならファティンググラウンドだろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 00:23▼返信
ガキの頃は格ゲー好きな奴周りに居てつまらんかったわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 00:28▼返信
流行ってるというほどでもないだろ
あくまでもマイナージャンルの中で盛り上がってるだけ
相変わらず基本無料のFPSTPSの対戦ゲーとシングルゲーが強い
フルプライスだとシングルゲーの独壇場じゃないの
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 02:10▼返信
>>462
まだやで450万だったはずだが?
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 03:13▼返信
>>486
それはモダンがじゃなくスト人気で
他にもモダン同様のがわんさかあるけど
根本的に他ゲーが面白くないだけ
そもそもモダンみたいなのは別にあれじゃなくても流行ってた
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 03:19▼返信
>>497
日本時間以外は一万良く切ってるけどな
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 03:28▼返信
本当に流行ってた時は海外の
ジャッキー・チェンの映画にもあっちから使わせてくれだったからなー
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 04:07▼返信
※502
そもそもクロスプレイだからな
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 04:43▼返信
>もっと昔は1人でやるゲームしかなくて

これいつの時代のこと言ってんだろな
ファミコン初期から2人でやるゲームあったから
それよりもっと前のことかねえ
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 05:08▼返信
対戦しだしたのはスト2をみんながクリア出来だしてからで
それまではハイスコアを狙う普通のアクションゲーム扱い
本格的に対戦が流行ったのはスト2ダッシュ、ターボまで
それ以降は難易度がどんどん上がってマニアが作品が出る度に
細分化して先細った
今もモダンで呼んで、モダンが新規、古参を追い出してて
流行ってると言っても全然一枚岩ではない
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 06:32▼返信
そりゃスト0と3はつまらないから廃れたの当たり前
スト4は面白いから復活した
5は最低だけど4の貯金で生き残った
6は膨大な賞金額やYouTuberの宣伝でやってるけど
結局つまらないというだけの話
なぜなら簡単で昔ながらの横ゲームだからだ
そもそもストは難しい時期なんかない
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 06:48▼返信
極論バカしかいない世界
単純で幸せそうでいいねこいつら
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 06:52▼返信
ウメハラたちがはじめた物語
それは面白いゲームを作ると新規がやらないという大嘘
なぜなら難しくて面白いゲームを作るとプロゲーマーが失職するからだ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 09:33▼返信
ゲームに限らず全て自己責任だろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 10:13▼返信
海外だと格ゲーもFPSなども常に流行っているけどそれは日本産のゲームですらないんだよな
なんなら国内で一番流行ってるスト6なんてもはやマイナーゲー枠な位には海外では注目されていないどころか国内でもクラシックしかやらない変人しかやらない位に盛り上がりと規模だしな
ワールドツアーも格ゲーの上達にもならない上にゲームとしてまともにやったら落第点に等しい出来だから結局対人優先というオチなんだよな
おまけにモダンも強さバランス以前にスト6がずーっと貫いてきたクラシックの操作のせいで気持ちよく動かせないと来たもんだ
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 10:28▼返信
格ゲーが他責しないって言ってる癖に
強キャラやモダンや運ゲーなどの理由でFPSなんて目じゃない位に高々と他責してるのはもうお前ギャグでいってんのとしか言えないんだよな
むしろ他責していないしていないって上から下も自慢げに言ってるせいで異常さが際立ってるの気づいてなさそう
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 10:53▼返信
Vとyoutuberブーストかかってるだけやぞ
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 11:02▼返信
トレモと自宅でのネット対戦やり放題はほんとに気が楽
下手でも気がつくと1000戦とか対人してる
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 11:18▼返信
カプがVに金と案件ばら撒いて流行ってる感じを演出する中
スト6信者が格ゲー流行ってるって主語デカくして思いこんでるって話か
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 12:46▼返信
ジャンルの流行り廃りじゃなく、スト6が盛り上がってるだけでFPS廃れたとか極論すぎんだよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 14:16▼返信
※501
>>他にもモダン同様のがわんさかあるけど

ねーよ、嘘つき
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:25▼返信
>>517
Aポチポチ、グラブル別にスト6が初ってほどでもねーよ
ただ搭載してたゲームがそもそも不人気だっただけ
スト6も別にモダンなくても普通に売れたと思うわ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:18▼返信
>>512
他責ってよりメーカーの欠陥じゃん
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:29▼返信
>>140
運に見せ掛けて全部後だしといえクソゲーなんだよなー
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:59▼返信
>>519
他責じゃなくて開発の調整の仕方がブレてる所あるからな
取り上げられたキャラと残ってるキャラ居たり基準が分からんから不満は出る
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:53▼返信
将棋と格ゲーは自分の責任だから良い。強いやつはいいけどFPSとか悪口もあるしつまらない。
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 14:23▼返信
いうほどスト6流行ってるか?
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 22:13▼返信
格ゲーもFPSもゲーム界の底辺だからどうでもいいわ
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 23:14▼返信
人間は無いものねだりが大好きだから
またそのうち他人の責任にできるのが流行るよ一生繰り返しだ

直近のコメント数ランキング

traq