消費税「財源5兆円で一律5%に」立憲・馬淵氏が新たな減税案を提示 仕組み転換で「輸出還付金」を廃止
記事によると
・立憲民主党が15日に開いた財務金融部門などの合同会議で、消費税の仕組みを根本から変えることにより「財源5兆円程度で税率5%への減税が可能」とうたう新たな案が浮上した。
・消費税の負担軽減を巡っては、立憲がこれまで掲げてきた「給付つき税額控除」のほかに「食料品税率ゼロ」と「一律5%」という減税案が議論されているが、合同会議で馬淵澄夫元国交相が新たな案を示した。
・馬淵氏の案でも、最終的には「一律5%」を目指すが、消費税の仕組みそのものを変えることで、必要な財源は5兆円程度で済むと見込んでいる。
・馬淵氏の案では、まず年間約5兆円の財源を充て、現在10%の標準税率を、食料品と同様の8%に下げる。
その上で、現在は「付加価値税」の位置付けだった消費税を「小売売上税」に転換。
仕入れや中間取引における課税をとりやめ、小売業者が最終消費者に販売する時に課税する方式とする。
・現行制度では、国内での仕入れ・製造段階で消費税分を支払った事業者が海外輸出した場合、政府から「輸出還付金」を受けるが、新たな仕組みに転換すると不要となる。
・馬淵氏の案では、「輸出還付金」の廃止で約8兆4000億円~9兆6000億円の支出を削減できると見積もっていて、これを財源として充てることで税率を一律5%にする。
・馬淵氏は「理論上、小売売上税へ転換しても税収は変わらない。必要財源5兆円程度で、5%に減税することが可能になる」と主張しました。
・馬淵氏が新たな案を示した合同会議は、参院選の公約づくりの第一段階として議論を重ね、24日までの集約を目指していて、次回の18日には、江田憲司元代表代行らが新たにまとめた「食料品税率ゼロ案」の説明などが行われます。
以下、全文を読む
この記事への反応
・消費税の導入目的が、
「フランスにならって輸出大企業を金銭的に優遇しましょう。」
だったから。
当初は売上税という名前でしたが大反発を喰らって廃案確定だったのが、
消費税と名前を変えただけで反発を封じ込めたという禍々しい税です。
・買う人や企業が最終消費者って、売る側はどうやって判断するの?
・まず党内で統一見解を出したら?
枝野は消費減税をポピュリズムとまで言い切り別の党を作れとまで言い放ちましたよ。
分裂含みの上に党内も政策不一致で小川淳也幹事長が要求する国民民主党との合流なんて玉木代表が言った「お花畑」だろうに。
・小売売上税に転換するというのは、徴税コストはだいぶ下がってよいですね。
併せて5%にして、これで経済効果も検証できる。
・え?じゃあインボイス制度大きく変わるかんじ?
我が家は自営業で企業相手にお取引きしてるんだけど…税抜価格で取引して消費者納めなくていいってこと?
だとすると経理も随分楽になりそう
・消費税5%になった所で何も変わらないよな
・脱税する人とか腐るほどおるから所得税やら社会保険やら訳のわからん税金全部無くして消費税30%とか40%、50%にしたら?
消費税は脱税できんやろ?
あと、国会議員の給料は納税者を超えたらおかしい。
国会議員の給料は日本の平均年収にして毎年変動。
給料増やしたければ日本の平均年収が上がるように努力しろ。
こうしたら国会議員も必死で日本の経済が上向きになるようにちょっとは努力するんちゃうか
・立憲のマシな方の超マシな案が出てきた。こんな議論をしとれば良いのに。立憲に置いておいてには勿体ない人物!なんで立憲におるんやろ?
・立憲の人たちには、口でだけでなくぜひ実現してほしい。
・輸出還付金を廃止とか馬鹿なの?
国外で販売されてる他国製品には日本の消費税が加わらないのに、国外で販売されてる日本製品には日本の消費税を加えるの? 誰が買うの、そんな割高な商品。
アホが多すぎて嫌になるね。
なるほど、よくわからん!
とにかく国民の負担減らしてくれ!
とにかく国民の負担減らしてくれ!
風雨来記5 - Switch
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -PS5 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
龍の国 ルーンファクトリー - Switch
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


任せといたら米も食えない世の中にしてくれたし
それでカタがつく
立憲「そんなことより減税しろ!バラマキをするな!」
石破「うーん。確かに無駄遣いは良くないなぁ。でも支持率もあるし国民にも何かフォローしたいなぁ」
天才1「商品券にしよう!」
天才2「マイナポイントにしよう!」
この流れ本当にカス
素直に5万配ってから別の対策も並行しろよ
売上税にしたら還付しなくていい分最初から税収下がるだけだろ
バカなの?
現在まで消費税が増税され続けてる裏で法人税と金融所得税が減税され続けていて、税収の内訳見ると税金を取る対象が大企業の法人税や株で儲ける富裕層の金融所得税から庶民の消費税に置き換わっただけ。
つまり法人税と金融所得税が減税され続けてきたのを元に戻せば消費税の減税が可能。
しかも消費税は輸出還付金の財源になっていてトヨタとか大企業が恩恵を受けて庶民が負担している。その大企業は自民党に献金。
庶民は所得の大部分を消費に回すから所得に対する消費税負担率が高く、金持ちは所得の大部分を投資に回すから消費税負担率は低い。
つまり消費税は金持ちほど所得に対する税率が低くなる逆累進性の税制なんだよ。
何言ってるんだこいつ
岸田は今まで日本の歴史上誰もやらなかった建設国債を軍事費に使用する禁じ手を行った。これは戦前に日本軍が無限に国債を刷って軍事費に使用した歴史と合致する。
現在の財政法はこれを禁じており特例法を作って抜道を用意しているが限界が来ており自民党は財政法を変えたがっている。
戦前の2.26事件では国債を軍事費に使用する事を拒否した旧財務省である大蔵省の大臣の高橋是清を軍部が殺害した。
これにより軍事費の為に無限に国債が刷れる様になり軍国主義が加速した。
これによりインフレが発生し国民の生活は困窮した。無限国債は国家総動員法の財政版である。
増税とかを財務省が決めてるとか言ってる奴がいるけど、増税するには法律通さないといけなくて今までのほぼ全て自民党やぞ。
要は財務省は自民党への批判を避ける為のスケープゴートやぞ。
例えば消費税なら消費税法によって徴収の法的根拠が決まってて、これを可決したのは売国壺自民党。
消費税28%で提出しなおせカス
ググったら色んなサイトでコピペしまくってるのなお前
それに反対する立憲はパヨクだな
3000円で転売すると消費税300円もらう
差額100円消費税を国に納める
これを海外に輸出した場合は日本の仕入れ先に消費税を払ったから、お前の国の消費税相当額まけてくれって事にならん訳だ
日本に払った消費税を回収できないので還付すんだよ
その中身の取引全部無くすって言ってる訳だ
アメリカの方式だな
自民党もクソだがこいつらも悪い意味で実績十分の嘘つき政党だぞ
無駄遣いやめればええだけや
10億でできる事に600億かける無能
痛税感バリバリの外税表記を許してる自民は間抜けだと思う
そもそも企業の減税にしか使われてないんだから財源もクソもないただの廃止でいいんだよ
プラスの記事は全部狼少年と思った方がいいよ
逆にマイナスの記事は何もしないと実現するけど
とか言って逃げようとしてる予算握ってる財務省のカス
国民に合流したらええのに。
立憲民主は「とにかく反日」がモットーでしょ。
なんも変わってなくて草意地でも減税しないカス
企業同士の公平な競争というお題目の自由経済においてどの国も自国の企業を守ったり優遇したりするために独自の制度を使っている
日本だって中国の事を非難できない
逆累進性というのなら逆に消費税を大増税して日本在住者に一律定額金を支給すれば良いよ
消費税は国籍が何処だろうと給料が国外口座に振り込まれようと日本に住んでる限り逃れられない税金だから
BtoB企業は無税になるんか?
物販にしか適応出来ないし、サービス業どうなんの?、ITは?
頭悪すぎんか
新世界の扉を開くのは韓国との断交😁
なのに減税できないのは仕組みがおかしいんじゃないか
それは国が企業間の競争に介入することで自由経済においてアメリカの企業にとって公平な競争ではないとしてトランプは関税を上げるという手荒な方法をとった
輸出還付金は自国の企業を守るためであり企業間競争を優位に戦うための制度であるが海外からしてみればズルく見えて当然の仕組み
うさんくらいのよコイツら
黙れ左翼
輸出企業の業績が落ちれば当然日本経済にも悪影響を及ぼす
これもまた打ち出の小槌というわけではない
外人への生活保護とかザルな支出を無くせよ
「消費税」が輸出のときに「輸出関税」になってしまうので導入された制度であって優遇でも不公平でも何でもない
中国が非難されてるのは不公平だからですよ
やっぱやめまーす!が嫌で信じられなくなってる
還付しないと海外の消費税と日本の消費税両方払う事になるので日本の企業が不利になるんだよ
分かりやすく言えば輸出した商品が日本で10%アメリカでも10%消費税払うと日本で売ってないんだからおかしいだろ
日本の10%部分だけ戻してるだけだぞ
ちょっと極端な話な
輸出企業だけが恩恵を受けられる歪な制度であるし海外企業にとってはズルい制度だがそれで日本企業が海外で優位に戦えてきたのも事実
無くした方が良いのか無くした結果どうなるのか簡単な話ではない
輸出還付を廃止するんじゃなくて、そもそも還付するもんがなくなるんだよ
輸出企業の消費税負担変わらんよ
いや輸出還付金はとてもじゃないが平等といえるような制度じゃないよ
きちんと調べれば問題も多い事はわかる
それをどの程度必要悪として容認するか
っていうかなんで消費に税金取るのかがワケワカメなんだけど。業者だって普通に所得税払っているのに更に税金掛けられて物価を上げて一般消費者に間接的に負担させる意味全く無いだろ!
こんな事しても経理が複雑になるばかりで生産性は低下する上に経済効果も無い。政府は投資する意味すら理解できない馬鹿だからこんな物で税金増やそうとするんだよ、まずは国が投資しろそして経済回せば自然と税収も増えるし所得も増えるし人口も増えるわ。今ヤッてる政策はジリ貧政策だわ能無しめ!
中抜きできなくなって簡単に税金浮かせれるよな
国民・・プ
輸出還付金を廃止するのではなくそもそも製造段階で課税されないから還付する税が無いって事
アメリカのsales taxはEUのVATや日本の消費税の多段階課税と違い単段階課税で小売りのみに課税される明確な間接税でアメリカで既に存在するのだから実現不可能なわけがない
○toCのみの課税なので還付金が無くなりBtoB等の会社の会計は軽減される
当然経団連は輸出還付金欲しさに消費税増税を支持してるので還付金が無くなれば「消費税増税と法人税減税セット」以外には支持する根拠が無くなる
トランプはこの輸出還付金が輸出企業に対する補助金で非関税障壁になっていると批判してきたのでこの方式に消費税を変えれば関税を掛ける根拠が1つ無くなる
還付金もらって消費税払ってない経団連輸出企業が消費税上げろと圧をかけるのガチイラッとするわ
そうやって作られたパーツを大企業に納入するのに中小企業は消費税の負担を強いられるがそれを実際に海外に輸出する企業は国からの還付金で消費税を払わなくていい
大企業が消費税の負担を中小企業のみに負わせているという実態がある
海外企業との競争の話はちゃんと平等な理由も書いてあるだろ
アメリカの消費税が10%ならアメリカで売る分にはアメリカの消費税+日本の消費税も払ったら競争上不利に決まってるじゃないか
それが輸出補助金の様に機能しているのが問題なのよ
WTOでは基本的に輸出補助金という制度は必要以上に国内輸出産業を保護し輸入国の輸入産業に打撃を与える不公正な貿易につながるとして禁止されてるのよ
輸出メインの企業も国内で売れば消費税を払うんだよ
海外で売ったら国内で仕入れの時に支払った消費税が回収できないんだよ
そうすると国内と海外で2重で消費税を払うんだ
だから海外で売った分は国内の支払った消費税は還付されんだよ
消費税を大幅に上げて輸出企業にその分を還付金という名目で戻せばその分海外では極めて有利に戦えてしまう
国内の消費税が高くなればなるほど輸出企業は海外との競争で有利になることが輸出先の国の産業を破壊する可能性を秘めている
一瞬、良いようにみえるけど普通に五万給付金の方が得な人は多いかもしれん
減税するなら最初言われてた年収の壁の方を改善したほうがいい
その方が人手不足も改善されるだろうし
支払った消費税以上に戻されてる実態があるならそれは別の悪なのは認める
ただ輸出還付金は平等でしかない
トランプじゃなくなっても続く
EUとか日本とか中国はへ理屈をこねくりまわしてるだけだから
アメリかもそれなら関税かけるって話になった
円安 輸出企業に対する補助金 内需企業に対する罰金
消費税 輸出企業に対する補助金 内需企業に対する罰金
そうなれば自分達が何もしないでもその輸出還付金の分だけ海外の企業との価格競争で優位に立てるようになる
実際不当な競争の要因を生み出している一つなのよ
税率が上がれば上がるほど中小企業や派遣は負担が増える
それを平時から出して実際に減税されてたらちょっとは信用を得られるだろうに、「まーた選挙対策の嘘マニフェストだよw」ってなるのが分からないのかな?
対日貿易赤字を減らすためには
違うんだって
輸出還付金は国内の消費税が上がれば上がるほど額が増えるもの
輸出企業はその還付金の分だけ海外との企業との価格競争で優位に立てるのよ
国内の消費税の掛け率次第でいくらでも額を増やせる輸出補助金になるんだよ
そもそも無から有を作り出すようなうまい話があるはずもないし
「輸出還付金」を廃止したら、巡り廻って製品や商品に価格転嫁されるだけなんじゃないの?
その制度があるから輸出企業は日本の消費税が上がれば上がるほど海外での競争で優位に戦えるようになる
まぁ、コレw
2024年10月3日
一般社団法人 日本経済団体連合会
消費税については、広く全世代の国民全体が負担すること、財源として安定的であることなどから、社会保障財源としての重要性が高く、中長期的な視点からは、その引上げは有力な選択肢の1つである
そうなれば当然日本の経済にもダメージを受ける
制度としては問題があるけどそうしないと日本の経済がどうなるのかわからないのも事実
1月15日(水) 日本経団連労使フォーラムでの講演より
消費税議論を改革の突破口に
「日本経団連が元旦に公表したビジョンで、日本の財政や社会保障制度を持続可能なものに再構築するため、消費税率を2004年度から毎年1%ずつ引き上げていけば、2025年度時点での消費税率を16%に抑えることができるという試算を示した
奥田 碩(おくだ ひろし、1932年12月29日 - )は、日本の実業家、トヨタ自動車元社長、同社元会長。
ならないよ
還付は支払った金額を戻す事なんだよ
支払ってんのよ。税率上がったら支払う金額増えるのよ
それをそのまま戻すんだよ
輸出先の消費税は払うんだから輸出してる国と消費税は同じ金額になる
日本の店に置いてある輸入品も日本の消費税かかるでしょ
それでも消費税上げろと言うならまだ許せるが
むしろ輸出還付金をもらっています
個人事業者や中小企業ですら消費税を払っているのに
消費税を1円も払わずに還付金として実質補助金をもらってるのは許せないでしょう
ネトウヨ 「サムソン栄えて韓国が亡ぶW」
元ネタは竹中だからな
そういう話じゃない
支払った分が戻ってくることはそうだがその額は消費税の割合が高くなるほど多くなっている
そうなると輸出企業ってのは国内の消費税が上がるほど国から多くのお金が戻ってくるようになる
その金はそのまま事業展開に使えるんだよ
つまり輸出還付金政府度は国内の消費税が上がるほど輸出企業の事業に多くのお金が国から入るようになって海外企業との競争で優位に立てるようになる制度
アメリカ企業がもらえないとしたらかなりアンフェアになる
関税かけられても文句は言えない
株でもうかりゃなんでもいいからフォルクスワーゲンとかトヨタの株買ってもうかればなんでもよい
アメリカのデトロイトが廃墟になって自動車産業がボロボロになっても気にしない
しかしアメリカの負け組白人の怒りがトランプ大統領を生んだ
因果が応報ってやつだよ
海外で売れば海外の消費税相当なのがかかる
もうこれで良いだろ
輸出してんのに日本の消費税も取れって意味分からん
説得するの無理
疲れた
これ誰か解読して
アメリカは世界からカモにされてきた
搾取されしいたげられてきた
貿易赤字を減らす アメリカを取り戻す
メイクアメリカグレイトアゲイン
実際2回も当選したからさすがに無視が出来なくなった
まずそもそも自由経済において国内企業に対して国が輸出で有利になるように補助をするという事がフェアではないという事を理解していないといけない
だから輸出補助金という制度はWTOでは禁止している
その上で輸出還付金という制度を見てくれ
その国の消費税率が上がるほど輸出企業は国から多くの還付金を受け取れるようになる
それは海外企業との競争において有利になる輸出補助金そのものなのよ
トランプが消えたらもとに戻るとかまだ言ってる飲み込みが悪い人間が多いけど
部品から組み立てまでアメリカでやる気がないのなら撤退するべき段階なんだよ
それが出来ないと今以上の大ダメージを負うことになる
考え方が預かり金だから間違い
中国がノーサンキュー状態になったし アメリカも同じ 国内で作らないならいらない
時代が変わったと認識して早く切り替えないとダメ
日本にそこそこ大きなメーカーが8社も9社も存続できるわけがなくなる
それはミクロな視点でしかない
マクロな視点で見ないと輸出還付金という制度が自由経済の競争をゆがめているという話は理解できない
日本の消費税は預かった消費税から支払った消費税を引いて納付する税金を計算する、と言ってるがこれは嘘
実際には土地を売ったり株式を売ったりすると 支払った消費税の一部しか認めらなくて消費税が増える
輸出に関しては意味不明で 預かった消費税がゼロで 支払った消費税だけ引けるから 還付される
きわめて不自然で 不公平で 意味不明な 仕組みになってる
なんか偉そうなこと言ってるけど消費税が課せられるのは売った側だからね
支払った分が還付されるってのがそもそも詭弁なんだよ
オレンジとか牛肉などの農業や畜産も捨てた
IT分野も捨ててGAFAのやりたい放題に出来るようにした
これもすべては自動車をアメリカで売るためで気が付いたら自動車一本足打法になっていた
今度は米を捨てようとしているように見える
輸出に関しては預り金がゼロ円なのに なぜか還付されるという摩訶不思議な話になる
1円も消費税を預かっていないのに??
そりゃ相殺されない
サンソン
最近良い話きかんな
円安は全てを救う
外国がブチ切れるじゃん 日本人もブチ切れるじゃん
年金とか医療とか介護のために使いますって言ったら批判もそんなに浴びないじゃん
カルトは黙っとれ
韓国の後追いしてるようにしかみえない
輸出企業は自社の資産だけで商品を作って海外に輸出して海外企業との価格競争をする
日本が消費税10%の場合
輸出企業は輸出した分だけ国から消費税10%分の還付をもらって自社の資産と合わせた分で商品を作って海外企業と価格競争する
単純に消費税が上がるほど輸出企業が輸出するために多額の補助金が出てるようなものでそれが企業間の競争に国が介入して競争を歪めているという話になる
トランプもそうだけど日本の製造業をアメリカ人は今も憎んでいる
ただ全部一度に潰すのは不可能だから順番にやってるだけや
消費税の還付額は仕入の10%だろ。
売った消費税じゃないぞ
仕入れた時の会社、つまり売上たほうが仮受消費税という勘定科目で預かってはいる筈
勝手に没落してろ
そんなアホな事してないで対中に注力してろ
米国債売るぞ
やってることも同じ ダンピング3兄弟
中で一番マトモな奴選ぶしかないな
良し悪しは置いといて、やっとこさ対案が出てきましたね
リップサービスで終わらなければいいけどな
実行したら民主党政権のように復興税や再エネ割賦税や新たな増税するつもりなのに騙されるアホ
事業仕分けで税金の無駄がなくなったはずなのに何故か男女平等参画やNPOに年間10兆円消えるようになったw
数日のうちに経済の専門家に酷評されて終わる
今まで消費税を払った分を輸出還付金としてもどしてたのを
最初から取らないことにするってことか?
それじゃ手間賃が減るだけだけどそんなんで何兆も節約できるってのがわからん
アメリカの日本に対する態度
1990年ころ ジャパンバッシング (日本たたき)
2000年ころ ジャパンパッシング (日本を無視)
2010年ころ ジャパンナッシング (日本は終わった)
このころは明らかに中国を一番まとも 韓国はそこそこまとも 日本は話が通じないと思われていた
それを国内の消費税を戻すだけだからという名目で輸出企業に国が金を出しているのが輸出還付金という制度
輸出企業が競争でピンチになれば消費税率を上げることでその企業へ出す金の額をいくらでも増やせて競争で生き残らせることができる
国際社会においては極めてグレーな制度だよ
日本人は日本車が良いから売れてると思っている
このお互いの誤解がすれ違いになりトランプ関税につながってる
消費税なくせば今無料で受けられる行政サービスやごみ処理や水道料金を
海外のように個人が大金払って民間企業に払えるようになって素晴らしい
自治体は住民税や社会保険税を個人に合わせて大増税可能になるので
大都会に住めるのは裕福層だけで治安が良くなる
企業の社会保険負担が倍増するから従業員を厳選して減らすので欧米企業のように競争原理が働くな
まともな商取引ではないだろ?? アメリカから武器買わないと自動車を売らせてもらえないとか
前回政権交代に成功したしまた悪夢の立憲民主党政権で消費税25%や
インボイス増税が実現しそうで財務省も大喜びだよ
消費税なくしたら行政サービス縮小して保険負担も大きくして年金はカットされ物品税法や貯蓄税の復活だ
日本からアメリカへの輸出は既に関税かかってたし
消費税なくなっても輸出にはほぼ影響ない
上がっても影響ないのよ
雑に言うと輸出先の国で購入時に消費税取られるから二重課税になるから
アメリカの自動車メーカーが潰れた、、、とトランプだけでなくアメリカ人は思ってる
WTOが輸出還付金を禁止してないことが答えでしょ
そういう名目で国が輸出企業に出している金だけど国際的にはそれが事実上輸出補助金と変わらないという話
だから輸出還付金という制度には問題があると指摘されることも真実
アメリカも関税賭け放題になってるな
日本も関税かけたいならかけてみろってくらいになってる
フランスが関税にならないように考えて付加価値税を作ったし
さらに言えば100か国以上の国で同じような制度があるからWTOもそれは違反だって言えないだけ
そういう仕組みが無いアメリカからすれば不公平って話で
アメリカはそういう不公平 輸出企業と国内企業の間の不公平とかダメだと思ってるからそういう仕組みが無い
自動車も寿命はあと10年か長くても20年くらいだろ
そもそも輸出品は国内で消費されるものではないのだから日本の消費税はかからない
そのかからないものを消費税がかかることにしてそのかかる分を戻しますという名目で国が輸出企業に金出しているのが輸出還付金
BtoCの取引に相当するものだけ課税すんのかな?脱税し放題になるけど
衣服とか雑貨とか中国で作るようになった90年代を思い出す
家電も中国で作るようになった00年代
自動車も
課税取引 消費税 かかる 支払った消費税 引ける
非課税取引 消費税 かからない 支払った消費税 引けない
輸出取引 消費税 かからない 支払った消費税 引ける
輸出だけかなり特殊というか やっぱり補助金だよねって感じ
馬鹿にもわかるように説明してくれ
それでも20%まで消費税を上げるというのなら認める
老人やガイジンや左翼にばら撒いてる金を無くすって?
期待してるわ
安倍が全てを変えたな
それで輸出企業が海外企業との価格競争で業績が悪化して落ち込む経済の回復はどうするんだ
輸出企業の業績が落ちればそれに連なる中小企業の業績も落ちるしそうなればそこで働く人たちの仕事も減る
そうなればいくら消費税を下げても国内消費だけで経済を回復させるのは難しいぞ
最終消費者って誰だよwwww
新車買って、いやこれ中古車屋に売るから最終消費じゃないよって言われたら取らないんか
立憲は信じたら駄目。
仕入れの時に払った消費税戻してるだけやん、何があかんの?
消費税納付額の計算は簡単に言うと「課税売上の消費税分ー課税仕入の消費税分」だが
輸出売上は非課税売上なので納付額がマイナスになる このマイナス部分がいわゆる輸出還付金
単純に輸出還付金を廃止すれば約8.4兆円~9.6兆円は輸出業者が負担してそれだけ業績悪化で経済低迷
輸出業者への販売を非課税売上にすれば約8.4兆円~9.6兆円の消費税収が減って減税の財源にならない
新たな仕組みとやらの詳細が知りたいわ
節約って意味ではたいして変わらないと思うよ
還付金には利息が掛かるから還付加算金分は減るかな
現行では下請けが叩かれて価格転嫁し難く赤字企業にも課税する制度なので滞納が多いが制度を変えると消費者の預り金としての要素が強くなり転嫁しやすいから滞納は減るだろうね
っていうかそもそも政府は通貨発行権が有るから景気が悪ければ財源なんか気にせず減税でも給付でもすれば良いだけなんだけどね
消費税を払ったのかい??
自民も立憲もどちらも信用できない
国民民主もごぼうも参政も一緒だよ
やっとこの聖域に手をつけるのか
民間は優秀
政府は無能
大企業優遇はここまで膨張してたのか
これは大企業は自民推すわ…
未だに死人に責任転嫁してる愚物
ここのコメント欄にさえ差し引きの話が書かれてるけど、目玉腐ってて視認できんのか?
何も理解してないけど聖域って言葉使っとけば馬鹿が同調してくれると思ってるでしょ
そういう稚拙な手法って、どこのセクトで教えてるの?
お前は日本人じゃないから関係ないだろ
知らんのか?
大規模に輸出してる大企業は消費税の還付を受けてるんだぞ?
だから経団連は消費税上げろ上げろと五月蝿いんだよ
あいつらはそもそも返してもらえるから
なぜ従来なら消費税取られる「非」課税取引を例に?
名目も何も実際に外国で消費税に相当する税金を取られてるのでは?
詐欺師がまた税知識のないやつを騙そうとしてる
萩生田と高市が継ぐってよ
立憲、共産、れいわ、社民の大連立政権、枝野幸男内閣が発足してから
税制については各党の知恵を出し合って決めればいい
立民ってアホなの?
都合の悪いものはミエナイキコエナイ
カルト宗教と一緒
失敗したやつにまた舵取りさせる神経は分からんなぁ
もっと日本をめちゃくちゃにしたいってことか?
消費税がキックバックで輸出企業の国際競争力を高める一面もある以上成立はしないだろうな
小手先のテクニックで今までの一般国民生活を維持するのに限界きてるね
いっそ自動車捨ててアメリカの協力のもとAIドローンにすべてをかけたらいい
日本の生産技術を追求し日産1万台のスマホ価格で軍事、民間、陸水空、
偵察監視、運搬、通信中継、自爆の高機能で人の新しい目や耳になり、物を運び
最終的に人を運ぶ移動手段にもなる。。。妄想
まぁ、明るいヴィジョンで愚民を導く天才リーダー登場をあの世で待ってるぜw
っぱ日本保守党よな!
政治家ってそういうもん
口だけでやる気がない可能性もあるがな
流し見しかしてないからよく読んだらこれ変わらんやんけの可能性もあるからよく読んどけよお前ら
売上にかかる消費税を外国に納めて仕入れにかかる消費税が還付されるから
差し引き国内取引と大して変わらんのに大企業優遇とかほざいててもうアホかとw
どこまでを小売扱いとするのか?抜け道しか見えない
こいつのどこがまともだよw
むしろ出てくるなw
売る側が課せられるんだから当然価格に反映されるんだよ
少し考えればわかるだろ
小売りではないから税金かからんことになるね
まったく成長しなくなるわで
税制ってめちゃ大事だよなあってよくわかるし
日本に未来が無いのも理解した
カルト発見
穴だらけだし、まともな税収望めないと思うけど
こんなのトヨタとかがぼろ儲けする糞制度だとは思ってるし、トヨタ含め輸出企業が自民党に何億も献金できるわなと実感できるゴミ制度
その消費税のせいで高い関税掛けられえてるんだからなあ
でもそのバカ共の支持政党はれいわと保守党だから、そっちに移った方が良いよ
フェアネスとか存在しないから 金さえ設ければよい勝てば何をやってもいいって思ってそう
もう高い関税かけられちゃえよとしか思わなくなった
アメリカ人がいかりくるってる
消費税は100%社会保障に使われていると嘘つき自民党と財務省は国民のチカラで解体しましょうかね
お前の家には鏡は無いのか?w
そうでなければ中国から出ていけとやっていた
テスラが中国で優遇してもらえるのも特許を見せたり製造方法を見せてるからだろう
よくそこまでなめ切った態度をアメリカに取れると呆れたが
それだけ中国市場を重視して甘やかしまくってたわけだが
日本も昔は甘やかしてもらって力をつけたが力がつきすぎれば優しい態度は終わった
中国に対するトランプの関税は甘やかしの時期の終わりを意味してる
頭弱いな
具体的な数字使って小売り売上税と消費税で輸出企業の優位性がどう変わるか説明してくれんか?
理論上同じになるはずなんだが
いっぽうでトランプはグリーンエネルギー嫌いだから邪魔する政策をやる
これもトランプが大統領になろうがグリーンエネルギー革命は変わらんしEVや再エネはアメリカで普及していく これはトランプが邪魔しても邪魔しきれない
消費税は企業から取られるもので、外国から消費税を預かったりとるわけではないので10%価格を上げて企業が外国からとればいいだけ
外国からとらなければいけないものを取らないで還付まで受けるから外国に売る時の補助金と言われる
そして10%価格を上げることでその負担で業績悪化で経済低迷が起こるということがわかっているなら国内で消費税を掛けていることの有害性もわかるだろう
国内では消費者の買う価格に10%上乗せしてあずかるのではなく売上など計算して税金そのものは企業が国に払っているのだから
仕向地主義なのはアメリカも同じだと思ったけど、原産地主義なんだっけ?
いや、アメリカ人の理解レベルだと原産地主義の方が合っていそうとは思うけど
案出しできる点で評価はする
珍しいことだけど
世界の警察官をやりますと言って安全保障を助けていた
共産主義の脅威がなくなるとその必要性に疑問を持つようになった
世界がアメリカにただ乗りしていると
ロシアと仲良くするヨーロッパ 中国と仲良くする日本など
アメリカが基地を撤退すれば ロシアはヨーロッパを侵略する 中国は日本を侵略する
今の制度続けてくれたり消費税を増税してくれたら
1000億円毎年献金してもよいくらいだな
逆に下請けは今よりはキャッシュフローが悪くなる
つまり輸出大企業にとっては嬉しい政策だね!
立民がトランプ支持してんの笑える
隠れトランプ草
例えば車を作る時に部品代金を日本企業が下請けに払うとするじゃん
100万円の部品を買うと車企業は110万円払うことになるんだよ部品にも消費税がかかるからな
で110万円で輸出するとアメリカで更にそこの消費税がかかって120万円で売らなければならなくなる
アメリカで工場作れば110万円だけで済むから一方的に不公平になる
還付金がないと不公平なの
国内産業を守る為に、外国に関税をかける意味はあるが
国内で、関税をかけても、国内産業が縮小するだけだ
消費税導入時は、タクシーを1万円を振って止める時代で、その金を回収する意味はあった
消費税の役割はとっくに終わった
還付金は会計じゃなくて税務だぞ?
会計しかわからんなら黙っておけよ
関税は直接税ですよ?
なので企業は原価として計上することが出来る
トランプは「日本では消費税が10%かかってアメリカでは消費税が0%だから
アメリカでは物がよく売れるけど日本では物が売れないからこれが非関税障壁だ」って意味合いで言ってる
これを日本で「輸出還付金をおやびんが批判してる!」って曲解した奴が居る
ちなみにアメリカでは国としては消費税がかかってないけど州税が20%とかかかってるから
それを誤認しててマジでクソ
輸出企業や大企業優遇なんてありえねえんだよなw
まあ国によっては誘致目的で税が優遇される場合があるけどそれはまた別の話
キシキンTV 検索
次の参院選の判断材料に適してます
戦後すぐに小麦をほとんど無料で日本にくれたのは善意だけではない
学校給食にパンを導入させたりしたが
日本を消費者として育ててゆくゆくはアメリカのものを買わせたいから
日本に自動車の作り方を教えた ジーエムやフォードの下請けをさせて勉強させてくれた訳
ところが日本は米を守り小麦をあまり輸入してくれない
自動車はアメリカに売りつけるくせにアメリカの自動車を買わない
仕向地主義で、むしろWTOの主流なのにね
何故か、補助金だからWTOに違反してる、みたいなこと言ってる人も散見される
立憲にしてはかなりまともな提案で一考の価値ありそう
植民地を増やして植民地から搾取し植民地に売りつける
イギリスが得意としてきた手法だけど、日本には通用しなかったね
アメリカの寛大さもあってだけど
ああこいつら言っても無駄だなあと思ったんだろう
だから問答無用で関税をバーンと上げてみた
ただしいね 言葉で言っても伝わらないから
元々自給率の低い小麦はいいんじゃないかな
これ幸いと権力争いに名乗り出たのかね
CoCo壱のカレー奢る豪胆さが必要
消費税を上げて税収が下がるという異常な状態があった
社会保障を増やしますと言いながら法人税と所得税を下げたのが現実
輸出企業を考えれば消費税を上げて所得税と法人税を下げるのはすべてが減税になる
これで消費税を上げることは輸出企業優遇ではない、と言ってしまうのは単純に頭が悪いし
頭が悪い人間に論理的に言っても無駄である理解ができないから
物事を切り分けて考えることが出来ないバカを理解する事なんて出来ませんよ
そういう耳障りの良いことばかり言って結局増税したのが民主党だろ
コメ欄にたくさんいるじゃん😄
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字を使うってアレですよ
トランプを理解できない人間が馬鹿なのか
トランプを大統領にしたアメリカ人が馬鹿なのか
トランプを大統領にしたアメリカ人を理解できない人間が馬鹿なのか
最終的には関税かけれる人間が強い
どっかで転嫁しなかったら損益がヤベエ事になりそうだなw
税務申告で損金算入出来るなら法人税とかは軽減されるだろうけど
イギリスは中国からコップとかを輸入してた中国はイギリスからそれほど輸入しなかったから
イギリスの貿易赤字がひどいことになって銀で決済してたから銀不足になった
イギリスが中国にモノを買ってくれと言ったが中国は拒否した
仕方ないから中国にアヘンを売って銀をゲットしたが 中国は怒ってアヘンを焼いた
その結果戦争になって中国はぼこぼこになった
貿易赤字って戦争になるくらいの問題で 日本もアメリカのコメとか自動車を買って貿易赤字を減らすべきなんだわ
そのうえでアメリカにモノを売ってアメリカからはモノをあまり買わないアメリカは巨額の貿易赤字になっている
アメリカとすればドルという紙切れを渡すだけで安くものが手に入るから得しているがアメリカの製造業は壊滅的になった
例えば日本のトヨタやホンダも壊滅して 日本はこれから金融とITで金儲けするからトヨタもホンダもいらん 下請け工場もいらない となったら それに納得できるんだろうか??それに納得できないアメリカ人がトランプを大統領にした
アメリカから買うものなんてないキャハとアヘン戦争前の中国人みたいなこと言ってる
非常に危うい状態 安全保障を握られてる相手に対してする接し方ではない
通貨は国が無限に発行出来るが、ゲームバランスの様に調整するもの
一部の金持ちや貴族が発生すると、ゲームバランス・パワーバランスが崩れる
その調整の為に税金を使う
公平な競争が、国を発展させる
立憲民主党=長年自民党の負け役として自民党を支え続けてきた陰の自民党支持者。これも財務省のブックの内よ
石破「うーん非課税世帯3万円!!」←最終的にこれだぞw
立憲にはまともな議員おらんのか
還付金やめたいならそれこそそれなら消費税廃止しかないわ
国民を見ずに企業や団体様しか見なくなったから
こういう計算もできなくなったんだよな
今でも法人税は海外より高いんだが。法人税率を下げたのは海外企業の誘致のためで税率下げて法人税収は上がったんだよ
扱ったとしてもセルフ関税になるね。
いちいち証明書を確認するの?
誰もがカネの循環システムをゲーム並にわかりやすくリアルタイムで認知できるようにしてくれるやろ
そしていかに今まで国が無駄金をどぶに捨ててきたかが明白になる
コロナパンデミックなんていうアメリカ国防省が主導した似非パンデミックの時には
巨大な予算すぐ通して、使途不明金が10兆円以上もあったのに、食品ですら渋るとか
嫌がらせとしか思えない。
叶ったじゃねーか。もっと喜べよ。
今後は政治家様と官僚様の私利私欲の為にもっと増税して下さい。ガソリン値上げして下さい。物価高にして下さいと懇願して、願いを叶えて貰え。
キチガイどもが。
>>297
国民の願いは、ずっと書き込みされてるじゃねーか。給付金はばらまきがー財源がー社会保障がー要らねー。配るなー。増税して下さい。給料要らないので増税して下さい。いや身をこにして働き税金払わせて下さいと。発狂した様にここ何日か懇願してるじゃねーか。俺以外はね。給付金は配布しないと国民の圧倒的任意で決定したし。1つ夢が叶ったじゃねーか。もっと喜べよ。今後は政治家様と官僚様の私利私欲の為にもっと増税して下さい。ガソリン値上げして下さい。物価高にして下さいと懇願して、願いを叶えて貰え。1ヶ所訂正させて頂きました。減税。とんでもございませんと懇願しろ。
キチガイどもか。
国会議員は平均給与レベル確かにええなと思った。
平均とかけ離れてて国民の心情理解できるわけないからな。
あとは国民の評価でインセンティブとかでええよ。
評価低いやつはやめてくだろうし好循環や。
境界知能ゴミ虫
消費者「仕入です!」
小売「よし!免税!」
そうするともともと金がある富裕層しか政治家にならなくなるから
金持ちに有利な法ばかり通るって何度も言われてるんだけどな
平均給与なんかどうせたいして上がらんのだから法制度で得した方がいいんだわ
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
日本は通貨発行できるでしょ!
バカはおまえ
マジものアホが言い出すやつw
むしろわかっててやってるんだよ
ガソリン値下げ隊見ればわかるだろw
馬淵 「怒んないでよ。選挙のためのガス抜きですよ」