joushi

話題のツイートより






むかし若いやつらにメシをおごって、
翌日にその子たちにあったらまったくそのことに触れずに
普通の会話してきたので
「それどうなん?」と愚痴ったら
「勝手に奢ってお礼を求めるなよ」と大人に怒られたことがある。

おれは一言でも礼をいう方がその後のコミュニケーションに役立つよ、
とは言いたい。










  


この記事への反応


   
これマジで大事なやつで
求めてるわけじゃないけど、
関係性として次からは奢らない関係になるので、めちゃくちゃ損するよ
って話なんすよね
信用に足る相手だと認識されなくなると、友人でなくて永遠の知人扱いになるので
事実上、喧嘩しないだけで縁はほぼ切れるなあって感じになる……


この人を「恩着せがましいケツの穴の小さな奴」と思う若者は
小さな場での上司部下のおごり対応は
「将来、社外でそこそこ大きなお礼のやり取りをする時の練習」
だと思いましょう。
この人個人へのお礼というより予行演習だと思えば
角の立たないお礼も出てきます。


当日お礼を言ってるんですよね。
翌日もう一回までがマナーだと思ってる人だそうで、
そうなると後輩が礼儀知らずとは言えないんじゃないかなと

  
コレ翌日って言ってるのが本当に意味わかんないんだけど、
その場のお礼だけじゃノーカンなんすか…??! こわすぎ社会
やっぱ社会そのものに向いてなさすぎる自分


10年前くらいは先輩とか上司に奢ってもらったら、
朝一番に先輩の先に行って腰折れるくらいのお辞儀して
お礼していたのは今は昔


書道のお師匠から
「お礼は3回述べなさい」って助言いただいた事がある
①何かを貰った/して貰ったその時
②次に会った時
③その次に会った時
情報更新が激しい現代だと③までは大げさかも知れないけど、
①-②くらいは意識しておいた方が
相手も何気ない行為だったとしても以降の関係性は段違い


悪い奴!私の前に二度と現れるな!
ってほどでもないけど、
もうこの人の為に自分のお金とか時間とか労力とか使うのバカバカしいな
…と思っちゃう相手のこと
「縁はほぼ切れてる永遠の知人」っての言い得て妙




最初と最後の反応コメに同意かな
ルール違反じゃないけど
相手も人間だから心象もあるしね…
面倒かもだけど、職場の人間関係は
その後も続いてくわけやしな



B09P88P2QD片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2022-02-18T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DVSBYJJ4ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DLG15Q9Kゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱

発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DHCTRH16【PS5】モンスターハンターワイルズ

発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る