鶴巻ガンダム(#ジークアクス)の企画開始から足掛け7年。ついに放送&配信が始まりました。本当に良かったです。
谷田部さんが手掛けた彼女のセンス全開のEDもハイテンションで素晴らしいですが、
次回から付く鶴巻監督渾身のOPも、
EDに負けない中毒性の高いハイテンションな素晴らしい映像になってます。
鶴巻監督はOPの画コンテ作業でかなり長い間悩んでましたが、その甲斐があったと思います。
いや、これは凄いので、是非、観て下さい。(庵野監督談)
鶴巻ガンダム(#ジークアクス)の企画開始から足掛け7年。ついに放送&配信が始まりました。本当に良かったです。… pic.twitter.com/ygV2I6CPFI
— (株)カラー 2号機 (@khara_inc2) April 9, 2025
鶴巻監督と谷田部さんのセンスとこだわりがそのまま映像になっているOPとEDが初めて揃って観られる、本日放送&配信の「白いガンダム」に御期待下さい。(弊社社長談)#GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/ZYSSZRGu92
— (株)カラー 2号機 (@khara_inc2) April 15, 2025
※そのOP映像がついに公開!!!
未見の人は以下ネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
↓
機動戦士Gundam GQuuuuuuX OP
— シャア専用ブログ (@Char_Tweet) April 15, 2025
Zガンダム比較#ジークアクス #GQuuuuuuX pic.twitter.com/DlJGHyQNYJ
米津PlazmaOPカッコいい!!
— ANNA (@ann_sans) April 15, 2025
皆が走るOPは名作だとガンダムが言っている#ジークアクス #GQuuuuuuX pic.twitter.com/5YHWrPUn7J
ジークアクスOPの走る演出、富野監督がよくやってた走るEDのオマージュだろか pic.twitter.com/xlPYEIuSDF
— 大守アロイ (@OmoriAlloy) April 15, 2025
ジークアクスOPの赤いガンダムが盾でミサイル防いでから爆風を払い除けて出てくるシーン、こうして見るとモロにZガンダムOPのマークトゥーだ pic.twitter.com/PIvHMxJTpO
— チクワスキー (@Tikuwa_sky) April 15, 2025
ジークアクスのOPで全員走ってるシーン、マチュものすごい前傾姿勢なのもあるけどシャリア・ブルの脚が長すぎる。
— ミヤムラゾロ (@miyamura2005) April 15, 2025
緑の足長おじさん pic.twitter.com/JKlO2rj8yO
まさかのOP見て全員分作らなきゃ行けない感じが出てきた
— 藤草@お仕事募集中 (@fujikusa) April 15, 2025
#GQuuuuuuX #ジークアクス pic.twitter.com/fJ7AQluXaa
ジークアクスのOPを観た一定以上の年齢のオタクの脳内、確実にこの映像がフラッシュバックしてると思う(した) pic.twitter.com/Q6SV7KGy11
— 鰐軍壮 (@WANIGUNNSOU) April 15, 2025
ジークアクスのOP、微妙に既視感あったけど多分これ。 pic.twitter.com/uFIUDX7Y3T
— シトネ@Webライター (@sitone_sitone) April 15, 2025
あっちの方が強そうじゃない? pic.twitter.com/x1w4pXEMXj
— えんぎよし (@ENGIYOSI) April 10, 2025
ニュータイプ 2025年5月号
発売日:2025-04-10T00:00:01Z
メーカー:KADOKAWA
Amazon.co.jp で詳細を見る
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) 機動戦士Gundam GQuuuuuuX HG GQuuuuuuX(読み:ジークアクス) 1/144スケール 色分け済みプラモデル
発売日:2025-01-17T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) HG 機動戦士Gundam GQuuuuuuX 軍警ザク 1/144スケール 色分け済みプラモデル
発売日:2025-04-12T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・正直微妙じゃね?
過去のガンダムOPオマージュが目的化してて
今のアニメだと思うともっさり過ぎる
・普通に水星の魔女OPのほうが良かったわ
小林寛監督って有能だったんだな
・カラー公式持ち上げ過ぎやったな
OPはZガンダムのパロディカットくらいしかおっと思うシーンなかったぞ
・このOP曲がどうにも曲単体でも
映像とセットでもそんなにいいと思えない
YOASOBIほどのキャッチーさもないし
米津のネームバリューが先行してるのが否めない
・Zが頭から離れんかったのだろうな
日本一のOP職人・梅津泰臣の作だからそれも仕方ねえか
・米津のPlasmaの曲は疾走感あって爽快なのに
もったいない
・祝福には勝てんかったな
富野オマージュなのかな
カッコいいけど昭和感あふれるOPだった
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)
発売日:2022-02-18T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-03-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション -Switch 【早期購入特典】探索サポートパック 同梱
発売日:2025-03-20T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】モンスターハンターワイルズ
発売日:2025-02-28T00:00:01Z
メーカー:カプコン
Amazon.co.jp で詳細を見る


米津のはまだリリース間もないが、日当たり再生からして伸び悩んでる
巨神兵みたいなのがいた
オマージュより他人の褌で相撲を取ってるようだった
それだけ
そのイメージを覆す・別のイメージを持たせることは難しかったように思う
それに何の情報もなかったのも少し残念
敵のzガンダムとかワクワク要素出して欲しかった
富野由悠季のドキュメンタリーや宮崎駿、高畑勲の制作現場を見てきたから鶴巻にはこの作品で何を伝えたいか分からないし信念が無いのか?疑問が浮かんだ
こうすれば当時のオタクが喜ぶだけを永遠とやってるだけの作品
賛否両論ってか褒めてるのアニ豚のキチガイガンダムオタクだけじゃん
何このゴミ
曲は良いけど歌声は微妙。曲が認められて人気になった人だけど、歌は評価されて出したわけじゃない
とか言ったら叩かれるからまたまだ大丈夫よ
SONY、バンダイ、DMMから出資を受けてるはちまでさえ擁護しきれないってやべーだろこのガンダム
当時のオタクからお金貰うためのビジネスと言う意味では満点なのでは?
水星の歌まったく覚えてないわw
動きそのものはもっさりスローモーだったな
「日本いのちの電話」
0570-783-556(ナビダイヤル)…午前10時~午後10時
0120-783-556(フリーダイヤル)…毎日午後4時~9時、毎月10日:午前8時~翌日午前8時
ガンダムWの方が100倍かっこいいわ
少し画の動きが少なくてテンポがだるいのと、曲のすぴーど
※1 ガンダムと名が付く以上利用しない手は無いでしょw
そもそも1stのifSTORYだしな。
OPなんだからもっと明るい色調にしてほしかったな
延々を永遠と書く奴は信用するなってばっちゃが言ってた
それに内容も1、2話ともにちっとも面白くないし
お爺ちゃんたちこんなん新規脱落やん
若者誤魔化してる人達が絶賛してるだけでTikTokとかじゃ閑古鳥やぞ
チェンソーマンのOPはガッツリ嚙み合った感じあったけど
ラテ欄の件といい放送時間といいその辺の戦略がシングレの足元にも及ばないのは確か
あっちは競馬中継の直後に地上波放送だから競馬ファンも何事かと見に来てる感想が多いもんな
同世代のオジさんを釣るのも差がついてしまった
あれのネタバレ量が酷くてYOASOBI嫌いが加速したんだけど
走ってるシーンはテレビだと映像ガタガタで分からん
よねず?とかいうやつが曲やるってわかってから一気に冷めたわ
若い世代に見てもらわなきゃガンダム限界集落になるだけだべ
とガンダムが言っている
『フリクリ』
『トップをねらえ2!』
『龍の歯医者』
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』
庵野抜けたらそらこうなるわ…😱
富野オマージュしても微妙だよあのカッコよさは富野にしか出せない
毎回同じような曲だし
へちまで見たからもういいや(´_ゝ`)
再確認出来て良かった
米津もYOASOBIもガンダムじゃ本気出せなかったんだね…(´・ω・`)
作り直したほうがいいレベル
豚キッショ
Vは気にしないあたり豚のヤバさが際立つ
一回聞いたら終わり
二度と見る価値なし
EDは好きなので飛ばさない
何を見せて何を考えさせるのか分からない
アムロもブライトさんいないし平行世界でも緑のおじさんとは分かり合えないだろう
引っ込んでろよシャア、お前を見に来たわけじゃない
オマージュ或いはパクリやりたいだけかよ
リズムが一定で間伸びしてる感じがする
よく分からんけどファーストおじさんは面白い作品なん?
ああVTuberがやってたクソゲーのやつねハイハイ😂
なんか既視感あると思ったら銀魂のIAM SHOCKやったわw
本気でパロるギャグやってみましたって感じなんよ
動きが無い??静止画像でも観てたんか?wwwそれとも目の病気? ワクワク要素?具体的に何よ?何そのテキトーな願望wwwwww
キモッw
ストーリー性は強くていいけど
今回のはガンダム自体が過去のオマージュそのものなんだし別にこれはこれでええと思うわ
ゴジラもウルトラマンも仮面ライダーもそう
自分が好きなおもちゃをみせびらかしたい典型的なオタクなだけだよ
オマージュしてなんぼだろ
質問していいか?スローなのが何が悪いんだ?
等身大ガンダムは見に行ったか?あの大きさが動くんだぞ?少し想像力を働かせんかい。アレでも早い動きだと思うぞw
水星があまりに良すぎたから相対的に普通に見えるだけ
視聴者じゃなく作り手になってるんだから自分で新しいもの作れよ
歌手そのものが嫌いだったな。
たぶんお前の脳には何を見せても反応しないと思うから無駄だから消えた方がいいぞ。右手で遊んでろ。
騒いでんの庵野信者とファーストのジジイだけやろ
見るのは自由だから押し付けじゃないだろw
何で見たの?wwwwww強制的に見せられたんか?誰に?そいつに文句言えよw
バトルアニメ?wwwwww
二度と観ないから確認出来ん(笑)
ホロライブのファンってわけねw
既視感増々な上にMSデザインがアレでしょ違和感しかなかった
オマージュと言えば聞こえはいいかも知れんがパクリだよね
ジークアクスの方が曲ともどもいいと思ったけどガンダムオタ的には水星の方が評価いいんやな
なろう系大好きな若者には難解だろうから面白いと感じないのかもね。長い時間座る事も出来ないんでしょ?大変だな😅昔の映画とか耐えられんだろ。JFKとかさ。
フリーレンのop?あぁ晴るの事ね?後期で前期を圧倒的に超える最高のopよな
いオマージュ過ぎて困惑しちゃった
水星の魔女は2クール目のopは好きだったけどYOASOBIのは全然刺さらんかった
アイツが主題歌の時点でどうせ糞アニメや
水星の魔女は2クール目のopは好きだったけどYOASOBIのは全然刺さらんかった
最後も全員同じ姿勢で走ってるのは気持ち悪い。個々がバラバラにそれぞれの走り方してる方がキャラが立った
スライム倒して300年みたいな頭空っぽで見れるのがいい
過去にな、初代の音楽やSEを変えたソフトを出して大批判食らって売り上げ爆死したんよ。
今回のは初代のIf ストーリーだから音楽とSEはアレでいいんだ。どうせ変えたとてキミみたいなやつはダサいと批判するだろ?それが目的なんだから。
焼き回しじゃなくて焼き増し、な。
はっきり言って2話はクソだったよ
時代に合わせて変えていかないと こうなるんだなー
って思ったわ
新世代感が薄めで良く言えば安心、悪く言えばありきたり
全員NARUTO走りでよかったのに(笑)
まさにジークアクスこそ「ガンオタが頭空っぽにして見れるアニメ」でしょwww
あれは歌ってる人が可哀相
OPからは何も想像できない
作らんやつは簡単に言うよねw聞き流すに限るわwww
TVアニメ始まったら盛り上がらないとはこれ如何に
まだ2話やぞw
ガンダムでガンダムやったらつまらないよ
どっちが好きかといえばEDやなあ
ポケモン?分かるw
NARUTOかよ
そういう甘えた考えでは商売は成り立ちませんよ
萠えアニメとか好きそうwww
本編にまだでてない新キャラや新MSをOPに登場させるのはガンダムの王道だろ
だから?
笑いどころとして作ったんだよな?
それをやるにはMSのデザインが飛躍し過ぎじゃね?
一年戦争後の話なのにMSが一年戦争の系統から大きくズレた形になってるから違和感しかない
ここ迄変えるなら一年戦争をアムロの居ないジオン勝利ルートでやってくらた方が納得いくし見てみたい
水星の方が人気が取れるキャラデザだったと思う
龍の歯医者は小説家の舞城王太郎原作
トップ2で面白かったとこって庵野コンテ演出担当の4話だろ
鶴巻関係無いとこばかりなんだよね
龍の歯医者良かったら同じ原作者のイドも楽しめると思う
お前さっきから一人でキチガイみたいに他人に噛みつきまくってるけど何でそんなイラってるの?
前が良かっただけにどうしても比べちゃうな
畑違いのやつに浮いたキャラデザさせるってなんかAGEみたいだよな
あれ店とかで全然流れてなかったから知らんわ
AGEはクソだったが3つ目の大張のOPだけは良かった
水星はゴミ👎
デスティニーの兵装とか寄せ集めだし
もっさりが抜けてるぞ
何処の部分でもっさりスローモーだと感じたかは知らんが曲がテンポ良く走ってる処でもっさりスローモーだとチグハグで悪くならないか?
まぁオマージュなんだか知らんが既視感ありまくりな画面構成で違和感しかなかったな
どーせやるなら一年戦争そのものをジオン勝利ifでやれば良かったのになw
発色強くて奥行き潰れてるね😟
Gレコの映画めっちゃ好評だね
盛り上がってたのがコア層のおっさんだけというのがバレてしまった
叩くのはちょっと理論的にオカシイ
ちゃんと主要キャラや新MSが出たら映像変わったり追加されたりするんだよな?
ユニコーンくらいオリジナルやってれば叩かれてないぞw
これはただのパロディだし
OPでこれとか予算ないんだな
曲はいいのに映像が心に残るような感動が一切なかった・・・
アニメでオシャレっぽさとか気持ち悪いから監督辞めてほしい
これの前フリかよwwwww
今風のザブングルやダンバイン的なつもりなんでは
あれらは目の中だけ簡略化してるけど実はかなりの腕だけど
ジークアのキャラデザは量産型ジムというより風船デコイみたいな感じする
ロボットアニメのオープニングって感じがする
そういう意味じゃ祝福より良いよ
本当はジークアクス叫ぶのが一番なんだけどね
あれもダサいよ
絵も
走ってる奴らに華がない
走るシーンでなくて全体的に退屈
サビでカタパルトからフワッと出撃とか、軍警と対峙して一機撃墜→マチュの睨みからオメガ発動→どこいくねーんとか
曲悪いのかな
劇場行った人まじで正解だったと思うわ
劇場後の話し早く見たいから個人的には正解だが
水星で既にラジオ体操みたいなことまでしてたからなぁ
まだなんか見てみようかなと思えたのは
これは褒めてない
むしろ貶している
3DCGだからってビュンビュン動かすのは違うのですよ
つまんないのに
薬屋の新OPの時もそうだったけど
映像も全然響かない
OPもEDも
いや、アレはw
竹本ファンだから見てるけどアノOP歌でよく頑張った!って位気合入ったアニメーションでびっくりしたw
ストーリーは微妙かな
そもそも一般人はみらんだろ
ジジィ共向けの昭和感を出してくれてるのに
肝心のガノタジジィ共が今風を意識し過ぎてるというかw
edは映像すごく良いのに歌がado過ぎて苦手だ
ガンダム好きやプロから見たら凄いのかな?
音や歌詞と合ってるシーンが少なくて別のアニメの曲を持ってきたMADと言われたら信じそう
サイゲマネーのおかげだよ
公式がネタ切れしてきたから
有名な監督に制作スタジオごとパロディを作らせたってだけなんだし
原理主義者は無印だけ見てればいい訳で
命あったら語ろう真実〜音符♫
オマージュなのか?にしても姿勢がださい
古くせーネタやってんじゃねえぞジジィ!オラ!👊
ウマ娘やヒロアカのほうが全然おもろいわ
大丈夫かこれ…
真っ暗な宇宙でエフェクトや選出もなくCGで作った味気ないMSの戦闘
作る時間なかったんやろなって印象
選出→演出
でなければ味気ない演出の意味が分からん
探したけどほぼ無いよな...
ガンダムもギャグアニメかぁ・・とゲンナリした高齢ガノタが極少数居たんだよ
SDガンダムというギャグアニメの存在が忘れ去られてるのはそれはそれで公式の手落ちだが
MSがカッコ悪いので刺さりません
ガノタは必ず最初は否定から入るから全然参考にならんわなw
今回もファンサービスと捉えずにパクリとか単純に切り捨ててるし
Zの時も放映当初はこんなのガンダムじゃないと批判していてZZで先祖返りの顔になる事になるし、それなのに数年経つと掌返しでかっけぇとか言い出すし
SEEDの時も1stのパクリと散々批判しておいて数年経つと掌返しで面白いとか言い出す、それどころかSEED FREEDOMは閃光のハサウェイ超えで歴代1位の興収
ガノタの逆を行くのが一般人の評価だから今回のOPも一般人には大好評なのだよw
やっぱりGQubeleyXなの?
2話見ちゃうと連邦はガンキャノンだけで良いよな
あのED豚にしかウケてないから
あんなED萌え🐷とV🐷以外喜んで無いし
いくらこのOPが微妙でも比較して持ち上げる程の価値は無い
朝日新聞と同じ
萌え豚がブヒってるだけ
こんなのBD特典にでもしとけよ
俺はロックレディ
SEEDに関しては世代が違うからだと思うぞ?
個人的には最初から映画まで全く面白くは無い批評の為に見てるだけ
宇宙世紀世代は嫌いな人の方が多いと思う
あんな🐷にしかウケないマチュがダラダラしてるだけで曲微妙なED持ち上げ始めるしな
OPが地味でもEDはEDで豚媚びしてんなという評価でしか無いのに
全然
生活感笑
全然合ってない
どっちも微妙
米津の無駄遣いとはこの事
どうしてこんなに二次創作感が強いことばかりするんだろうな。
っていう中国人出てきそうで嫌だな…
虚ろな目線で「彗星はもっとこう、バァーって動くもんな」みたいな事言い出したら、新規さんだけじゃなくて過去作を知っている人からも批難の声があがるね。
すでにキラキラいってるからな…
Vが歌ってるよ
広告代理店が宣伝しなかったら誰も話題にしなさそう
映画のシンシリーズって広告が凄まじかったもんな
初めのマチュが走ってるのはともかく。
お前ら何でも叩かずいられない、そんな陰キャだから無職底辺キメちゃったんちゃうか?
こういうガンダムを待っていたじゃねーんだよハゲ
ラザロ期待してたけど大した事なかったな
既にタイトルでネタバレしてる感じだしw
ED見て確証に変わったw
現状は映画 "しか" 当ててないんだよね。だったら映画作れよって話になるわけですよ。
TV放映じゃ明らかに水星の魔女ほどの勢いに乗れてない。メインのスレッタやミオリネのような魅力を持ったキャラクターが居ないのも問題。
下手すりゃ素材にすらされない可能性も…
おまえフリクリ100回視聴の刑な
曲は良いのにOP映像微妙やな
ガンキャノン先輩がすでにかましてるし
12話に慣れたタイパ世代に四クールアニメ視聴は無理やろ
なんかプライドが高い庵野米津タッグのせいで伸びしろ無しって感じになったな
そこそう変えてきたかーとか
聞いてもいねーのに宇宙世紀に絡めた考察初めたりとかそんなんばっか
ガンダム初見だけどジークアクス面白いですみたいな感想全然ないよな
言われて刺さってる奴がいて草
これファースト、ゼータ見てた世代とかガンダム のゲームで大まかな話し知ってないとキツいと思う
水星持ち上げる奴はガンダムだけじゃなくて女の子だらけのアニメ中心に観てるようなアレな連中ばかりだから意見は当てにしてない。
全員同じ走りするのってNARUTOのキモいOP思い出したわ
IFシナリオと言えばギレンの野望ってゲームあったなぁ
アムロさえいなければジオン勝ってたもんなw
食ってる時は旨いがそれだけ
到底原作の様に何十年後も語られるものではない
オワコーンが同人以下の扱いにwwwwww
まぁ、にじさんじのVの歌なんか聴きたくないから良いんだが
MSのデザインは?
なんで比べるのが水星なのか謎
ついでに挿入歌の方がいいからEDのV豚は引っ込んでくれ
事を言ってくれた
だってさーゼロからファーストガンダムのifストーリーなんだよ?そりゃ言われるって。カラースタッフがガンダム好きで自分から十字架背負ってる。
1話の時点で劇場既出の場面しかないから、ジークアクス面白いですってのは出尽くした感あるよね。4話に期待かな。
ハハッそりゃオメーだろ( *¯ ꒳¯*)
となった
持ち味だせねえだろ
それを言うなら「焼き直し」でしょ?
その意味なら再放送になっちゃうよ。
でも2次出撃の時めっちゃ撃ってなかったか?
鹵獲時はテスト中で仮弾奏だったと思う方が普通
シンエヴァは好きだけど、ドキュメンタリー見た限りほとんど庵野が指揮取ってたから
鶴巻の実力とは言えない
アムロも似たような事言ってたからそこもオマージュなんだろうね
キタニの超絶下位互換wwww
そもそも米津とか過大評価過ぎやろ
動きはいいけどガイナ系は大体面白くない
盛り上げ方が下手くそというか
スレッガー中尉レベルぐらい
カット割り早すぎると絵がもったいないんだよ
毎回少しずつOPが変わるのを期待したいところ
EDええよな
あれVが歌ってんの?あの界隈知らんわ
めちゃくちゃ叩かれてたやんけ
OPで走るんかーい!!まあいいけどw
頭部バルカンは牽制用だからな、連射するのが間違い
テムレイも言ってただろ「あーあー何て戦い方だ」って
曲調、メロディ共にOPに向いてると思った。(歌詞は置いといて・・。)
映像に関しては、うん、まあ・・・。
俺らじゃなく企業なw
そんなおもろくない
既視感だらけの一話目だったね
そこにファーストガンダムの登場人物絡ませてても合わないよな
いっそガンダム名乗らなきゃおもしろそうなのに
米津の音楽だけ聞いてたときはいまいち乗れなかったけど
本編とかOPで映像がつくと見違えるほどいい感じ
自分は違うって?俺もお前も目くそ鼻くそなんだよ
それに気づけ
もっと新しいことに挑戦してほしいわ
水星の祝福は映像、曲、本編内容と絡んで祝福とは?だからだろ過去作のオマージュじゃ祝福にはかてんやろ
自分のこと言われてると思ってお返事しちゃう無職カッケェw
ウマジってやらかだけてなくどこでも荒らしてんだな
その後に見たアポカリプスホテルのOPの方が映像としては個人的には好きだな
お前のことなんだよ
他人のことにして逃げるな無職
それでもマーク2の方は比較画像見たら「あー、パクってんなw」と思うけど
走る方はあまりにも違いすぎててパクリにすら見えない
番組の顔で強いフックにならなければならないのに、曲とリズムに合わせて過剰なシンクロを狙うのは無能を示す行為ですよ。てか今更ダサすぎ。
今のアニメーターって自分でまともな企画立ち上げることも出来ず過去の遺産をオモチャにして私物化し作品モドキを作らないと生きていけない様な情けない職業なんすか?
なんもかんも不協和音
オッサンが必死にオシャレにしようとしてんのが痛々しすぎてきついんよな
なんつーか自信が無さそう
狂犬カミーユは結構優しいとこ見せつつアレだから許されてる
これだけオマージュしておいて女だからってビビってオチ変えたら腰抜け過ぎて笑っちゃう
マチューだけ失踪感のない聖闘士星矢みたい
走ったこともないオタクが作ったんだろうな
内容もシャアがなろう系主人公みたいになってたし庵野は結婚してから全然あかんな
ほんとにな
安っぽい深夜アニメみたいだわ
ザコまで走るとシラける
それも全員同じ走り方とか不自然すぎるし
けいおんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww