• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「黒ひげ危機一発」が50周年でルール変更 飛び出したら勝ちへ


1744782504563


記事によると



・タカラトミーのロングセラーパーティーゲーム『黒ひげ危機一発』が、2025年7月に発売から50周年を迎える。それを記念して、スタンダード版としては7代目となる『黒ひげ危機一発』を7月5日(土)から発売

・1995年から現在まで「飛び出したら負け」がルールとなっていたものを、50年前の発売当初に戻す形で「飛び出したら勝ち」へと変更する。

・『黒ひげ危機一発』は、1975年(昭和50年)7月1日に発売。海外では「Pop up Pirate(ポップアップパイレーツ)」などの名称で発売され、これまでに世界47の国と地域でパーティーゲームとして親しまれてきた。ハラハラドキドキ、単純明快なルール、非言語で年齢や言語が違っていても誰もが楽しめることから、世界中で愛され続けるロングセラー商品となり、累計出荷数は2,000万個超。

50年前の発売当時は、タルの中にとらわれた「黒ひげ」の親分をみんなで飛ばして助ける=「飛び出したら勝ち」というルールで商品化されたが、その後、時代の流れの中で「飛び出したら勝ちまたは負け」から「飛び出したら負け」と、ユーザーの意見を反映したルール変更の歴史があるという。

・今回発売される7代目『黒ひげ危機一発』は、基本のスタイルはそのままに、海外版商品と日本を融合した形の人形デザインに。勝敗ルールを50年前の発売当初に戻す形で「飛び出したら勝ち」へと変更。50周年を迎えて原点回帰することによって、“負け”ではなく “勝つ”という普遍的な楽しさを提案する。


以下、全文を読む


海賊が頭だけを出している樽に対して短剣を刺し、樽から飛び出す海賊の反応を楽しむゲームである。鎌倉で行われた企画合宿にて「ファミリー向けアクションゲーム」「何度でも遊べるランダム性」を課題とした際に海を眺めていたある社員が「アクション」から「かっこいい」、「海」から「海賊」の着想を得て「海賊=かっこいい」のイメージを交えて開発された。

発売当初は敵に捕まり樽の中で縛られている仲間の海賊を救出するため、短剣を刺しながら樽の中でロープを切って助け出すという設定であり、「飛び出させた人が勝ち」となるゲームであった。しかし、実は製品化前の企画・構想の段階では「飛び出させた人の負け」とする予定であった。

だが、「剣を最後まで差し込まずにズルをする人がいるかもしれない」との理由で上記にもある「飛び出させた人が勝ち」となるルールに変更された。1976年、フジテレビのクイズ番組『クイズ・ドレミファドン!』の放送初回からプレゼントゲームに採用され、一般に多く知られるようになったが、番組初期の頃は「飛び出させたらボーナス得点没収」というルールであったため、「飛び出させた人の負け」というイメージが世間に広まった。その後、正式ルールも1979年に「遊ぶ人が任意で勝ち負けを決める」となった時期を経て、1995年に「飛び出させたほうが負け」となることとなった。

なお、「ききいっぱつ」は四字熟語としては「危機一髪」の表記が正しいが、「黒ひげ危機一発」は「発」の字を用いている。

この記事への反応



えー!!飛び出したら勝ち!?危機一髪が危機一髪してないじゃん!!!

元々は黒ひげを救出するゲームらしいですよ

確かに飛び出したらアタリとか言ってたのに いつの間にか飛び出したら罰ゲームとかになってたイメージ

罰ゲームを決めての黒ひげは緊張感があって楽しかった
飛び出した方が勝ちとなると、ご褒美を用意したほうが盛り上がるかな?


そういえばなんで「危機一髪」なんだろうね
「救出」の方が設定に合ってるよね


これ見ると、ドレミファドンを思い出すのは何歳以上だろうか…

ずっと飛び出したら勝ちのルールでやってた…


別にメーカーが勝ち負けを設定しなくても、使う人がどちらを勝ちにするか決めれば良くない?

そういえば昔パチンコで出てたけど、飛び出したら当たりだった
冷静に考えると黒ひげ危機一発をパチンコにして何が面白いのかは謎


元々がそちらのルールだったということかぁ……。
まぁ危機一髪からの脱出だから勝ちルールっちゃそうなんだよなぁ( ・ω・)フム




まあ時と場合でルール変えて遊んでた人は多そうだ



B0CW5BJYY4黒ひげ危機一発 金の決定剣増量ver.

発売日:2024-04-25T00:00:01Z
メーカー:タカラトミー(TAKARA TOMY)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DZ22K7Z9魔都精兵のスレイブ 18 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:タカヒロ(著), 竹村洋平(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0DTT4H28Z片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)

発売日:2025-03-27T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る




B0F4819T6Tバンダイ(BANDAI) ガンダムカードゲーム オフィシャルカードケースセット 01

発売日:2025-07-12T00:00:01Z
メーカー:バンダイ(BANDAI)
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:33▼返信
おお
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:33▼返信
そりゃそうよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:34▼返信
こんなかわいいおっさんが捕まったらぐへへされてそれどころじゃない定期
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:34▼返信
掃除当番です
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:34▼返信
は?終わったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:34▼返信
今まで違かったんかと
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:34▼返信
黒字でニシ一発
サードが逃げだしたら勝ち
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:35▼返信
くだらねぇ圧力に負けたんだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:35▼返信
刺したら死ぬやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:35▼返信
>>1
擁護ではないが騒がれすぎてるよ。はんじょうの学生時代なんてイベサーとマルチとかネズミ講がセットで、勧誘なんて当たり前の時代だよ。
そのやり方が全盛期だった頃だね。
ただ、そこから半グレ化したりする組織もあるからねぇ…。ぐらいよ。
銀行から融資受けられてる時点でほぼクリーン寄りでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:36▼返信
ナイフぶっ刺されて当たったら勝ちとかこれもうわかんねぇな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:36▼返信
罰ゲーム受けるやつを決めるためにしか使われないのにそれだとだりいだろが
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:37▼返信
>>10
どこに誤爆しとんねんw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:37▼返信
定着しないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:37▼返信
首だけ飛ばせよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:37▼返信
そんな事よりタル使ってドンキーコングごっこしようぜ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:37▼返信
トリビアの泉でやってた
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:38▼返信
ワンピのパクリ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:38▼返信
>>16
タルはもうモンハンのイメージっすわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:38▼返信
やらねーよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:38▼返信
鬼太郎の原作者は伊藤正美です

水木しげるは出版社ともめて鬼太郎を捨てています

鬼太郎の最長連載の漫画は竹内寛行が描いています

嫉妬した水木しげるは出版社と和解する条件として竹内版の打ち切りを強要しました
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:38▼返信
あれ、仕組みどうなってんの?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:39▼返信
スイッチ2で完全版名前も「マルオ危機一髪」で完全版待ちですまんなホ期ぶりwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:39▼返信
今まで剣が突き刺さった痛みでウギャーって飛び跳ねてるんだと思ってた
剣で自由になってイヤッホーしてたのかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:39▼返信
うわ、つまんね…
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:39▼返信
黒ひげをなんとか刺さないゲームだと思ってたのに…
刺して喜ぶなんてグロいな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:40▼返信
飛び出した黒ひげをお玉ですくうまでがセットなんだが・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:41▼返信
>>27
ローカルルールの難易度高いわw
ほとんど落として脳挫傷やん…
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:41▼返信
廃れた方のルールに戻す必要あるんかねぇ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:42▼返信
罰ゲームでテキーライッキから勝った人のご褒美にテキーライッキに変わるだけだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:44▼返信
何か飛び出した時にお玉みたいなのでキャッチするってのがあったな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:44▼返信
>>26
ロープを切ってる設定らしいよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:44▼返信
黒ヒゲ助けるなら剣刺すなよ(´・ω・`)
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:46▼返信
痛みに耐え兼ねて飛び出してるんじゃないのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:46▼返信
飛び出した海賊をオタマでキャッチするのが正式だと思ってたわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:46▼返信
黒人を刺し殺したら勝ちという人権ビジネス団体が黙っていない差別案件だ
これはBLMが動かねば
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:47▼返信
助け出されて嬉しいっていう喜びの表現で飛び出すのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:47▼返信
なるほどね、公式ルールがローカルルールに上書きされた状態だったのか
なら今回も結局定着しないんじゃねえの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:48▼返信
初代もよくあるルールも知ってるけど、
飛び出したら勝ち(指す側視点、指すのは黒ひげの仲間)
   =捕まってる黒ひげの縄を切って黒ひげが飛び出すー>救出成功で勝ち
         (捕まってる時点で黒ひげは危機一髪)
飛び出したら負け(黒ひげ視点、剣を指してるのは黒ひげを捕まえた側)
   =剣が黒ひげに刺さって痛くて飛び出す。人質は殺さずに情報聞き出さなきゃいけないので刺した奴の負け
こういう風に何故か根拠もなく考えてたわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:48▼返信
刺す時のドキドキ感を全否定やね
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:48▼返信
どっちでもええがな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:48▼返信
俺は一人でおtんぽ危機一髪ってゲームやってるわ
右手と左手で交互に45って出た方が負けなゲーム
嵌まりすぎてて毎日してる
神ゲーだわこれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:49▼返信
そもそもが、手足縛られてるとこにサーベル差して解けて救出!なゲームなのに、飛び出して「やーい負け-w」言われて友達と大喧嘩した記憶を思い出してめっちゃ腹立つわ
44.投稿日:2025年04月16日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:51▼返信
盛り下がりそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:51▼返信
冷静に考えると飛び出したら負け=黒ひげ危機一髪という名前は繋がらないわな
俺は負け派だったけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:52▼返信
黒ひげはうるさいのがポリコレがーって絡んでこないんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:52▼返信
自分の尻にサーベル刺して何本入るかやろうぜ
尻から抜けなくなったら負けで
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:54▼返信
※44
1日20ゲームくらいしか出来ないのが難点だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:54▼返信
ケツバトラー・ルール😱
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:55▼返信
意外と知られてないんだよなこれ

>・えー!!飛び出したら勝ち!?危機一髪が危機一髪してないじゃん!!!

こいつみたいにナイフ=凶器だと思い込んでるのもいるし
あれは縛られて樽に詰められた奴をロープ切って助けるためのナイフだぞ
危機一髪で助けるから危機一髪してんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:56▼返信
>>47
どう絡むんだろう…気になるw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:56▼返信
へ?飛んだら勝ちだとずーと思ってた
54.yuuyuu_sol/-老師-投稿日:2025年04月16日 15:56▼返信
飛び出したら負けだからビクビクしながら剣を刺していたんだと思いますがどうなんでしょう?少なくとも自分の周りではそうでしたよ。
じゃあ飛んだら勝ちだと思っていたみなさんは飛べ~飛べ~って思いながら剣を刺してたの???
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:56▼返信
逆だとドキドキ感が薄れるだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:57▼返信
>>36
どうしてお前らはこう文字が読めないんだ…
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:58▼返信
>>13
コイツ最近ポスト拾ってコピペするだけの荒らしだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:59▼返信
※51
縛られるだけなら急いで助ける必要もないんだから危機一髪要素無くね
刺されそうになったところを危機一髪で飛び上がって脱出するっていうほうがそれっぽいけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:59▼返信
>>31
それはクイズドレミファドン内でのボーナスゲーム
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 15:59▼返信
美女にしてほしい
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:00▼返信
>>58
海賊が樽に詰められるのは海に流される直前だから刺し●すより遥かに残酷なんだぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:03▼返信
偶然に縄が切れるまでぶっ刺し続けてるサイコパスゲームってこと?
怖すぎん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:08▼返信
改訂も何も、元はそうやんな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:09▼返信
危ない使い方しなければどんな遊び方しようがこっちの自由だろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:10▼返信
いつになったら危機を脱するのこいつ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:11▼返信
>50年前の発売当時は、タルの中にとらわれた「黒ひげ」の親分をみんなで飛ばして助ける
これれは無理があるだろ。刺してるのに
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:12▼返信
>>61
ゲーム開始時点では助けられて拘束を解かれてる段階なので危機一髪な状態でないのは変わらなくね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:12▼返信
今どきの黒ひげは、危機一髪にはならんやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:12▼返信
こんなもんで遊んでる時点で人生の負け組
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:12▼返信
元々そうだったろ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:14▼返信
もとからそうだろ
どこぞの番組で使われてそう誤解されるようになっただけで
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:15▼返信
要はロシアンルーレットなんだから当たったら死でいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:15▼返信
は?先に出した方が負けに決まってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:16▼返信
つまんねー
もうやるのやめた
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:16▼返信
飛び出すのは脱出成功なのであって、脱出失敗爆死表現の飛び出しではない
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:18▼返信
アホなことを
あれは一人が負けるからいいんだ
4人でやるなら勝ち三人負け一人になるからな
勝ち一人負け三人のゲームなんか場がしらけるだけだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:20▼返信
大昔にやったわ、今でも売ってるのが驚き
飛び出すと負け、の方が刺す時緊張感があってドキドキして面白そう
状況だけ見るとみんなで寄ってたかってリンチしてるわけだから、刺さったら勝ちの方が自然、元々はそうだったと言われると納得
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:22▼返信
捕まってるやつを助けるから飛び出したら勝ちってのはわかってたけど
勝ち負けとかじゃなくて驚いたのを見るみたいな遊びだったしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:22▼返信
20年前にパチ屋で打ったら面白かったな。松崎しげるの歌も良かった
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:24▼返信
>>76
じゃんけん全否定かよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:24▼返信
これゲーム終わってからどっちが勝ちか絶対モメるね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:26▼返信
勝者に驚かせられるギミック浴びせるんか
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:27▼返信
クソハゲ危機一髪
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:29▼返信
危機は一髪、 屁は2発がマナーです
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:30▼返信
日本人はすぐマイルールを作って悦に浸る
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:30▼返信
※76
昔、トリビアでも検証してたよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:31▼返信
パチでも飛び出したらアタリや
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:34▼返信
元々公式ルールが飛び出したら勝ちで負けになるのはローカルルールだと思ってたが公式ルールも変えてたんかw
状況で勝手にユーザーが勝ちか負けか決めるからわざわざ変えなくてもいいのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:36▼返信
思いっきりユーザー次第やん
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:36▼返信
もうどっちでもええやろ
ローカルルールやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:38▼返信
1人の負けを選ぶ方がおもろいやろ。

こんなん勝ったからなんなんって話やし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:38▼返信
こんなん最初に刺す人が絶対勝てるじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:39▼返信
飛び出すのって体に刃物が突き刺さってギャーって感じだと思ってたよ
樽の外からロープを切るのがそもそも可怪しくないかなと
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:39▼返信
飛び出した時のビクッとなる動作が負けた感覚だから、あの感覚を味わって勝ちはちょっと想像つかんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:39▼返信
ナイフを突き刺せた奴が勝ちってか。残酷やな・・・
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:40▼返信
まぁトランプみたいに地方ルール重視でええやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:44▼返信
改訂って原典に返っただけだろ
オリジナルルールは黒ひげ危機一髪の名前通り黒ひげを出したほうが勝ちだったんだし
飛び出したら負けって方がおかしかったんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:46▼返信
そもそも刺したあとに飛び出してるから手遅れなのでは?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:46▼返信
明らかに殺意あるのに、ナイフ刺して飛び出したら負けってのが変なルールだよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:52▼返信
そろそろアップデートしてナイフ刺すたびに表情変わってぐったりしたり血が吹き出るようなの作ったらいいのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:52▼返信
>>11
縄で縛られた状態で外からナイフで縄切ってあげてるんじゃね?
切られて自由になったから飛び出して逃げたって感じで
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:54▼返信
令和のコンプラに何かしら引っかかりそうでいて特に引っかからない昭和のおもちゃ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:54▼返信
まあゲームの最後で死ぬしかないのに危機一髪もおかしい
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:01▼返信
飛び出すってのが
本来その状況から脱出したって事を表していたのが
ナイフが体に刺さった事を表してると誤解されてたって話か
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:01▼返信
冷静に考えればあれだけ刺して一発しか攻撃が通らないってのはおかしいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:21▼返信
いや、ナイフ刺してるしなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:21▼返信
元々そういうルールなのに「飛び出したら負け」と
勝手に解釈した人が多いから今まで勘違いされてただけだぞ
だって仲間を救出する設定なんだから飛び出たら勝ちに決まってんだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:23▼返信
黒ひげを縛ってるロープでタルの外からナイフで切って脱出させてるんだから
飛び出たら勝ちだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:33▼返信
飛び出したのを掴んだら勝ちってローカルルールがあった
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:35▼返信
負けで定着してるの強制的に変えさせると揉めそうだけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:40▼返信
助けるのになぜナイフを刺していくんだ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:41▼返信
1人の負けを作るより1人の勝ちを作る方が精神衛生上良さそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:42▼返信
>>107
頭から落ちて絶命してるだが
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:42▼返信
ただの原点回帰やんけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:44▼返信
ワニワニパニックとか番犬ガオガオとか
古くはジェンガとか
この手のゲームは静と動で成り立ってて、どのゲームも動の部分で負け扱いになってる
その流れで黒ひげ危機一髪もそういうルールが生まれたんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:46▼返信
>>1
これヨーロッパが飛びたら負けって改悪したらしいな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:51▼返信
ガキの頃は飛ばしたら勝ちで遊んでたな。一人負けより一人勝ちのほうが都合よかった
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:51▼返信
💩ドウデモイイ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:56▼返信
俺のはめっちゃ飛ぶけどな😎
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:07▼返信
日本人はいじめ大好きだからね
一人が勝つより一人が負けの方が日本人に合ってるんだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:15▼返信
アホくさ
それこそつまんねえだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:16▼返信
>>120
と、いじめ大好きな反射思想のゴミが申しております
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:28▼返信
ジェンガを崩したら勝ち
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:29▼返信
ハローマック危機一髪
あ、もう潰れたか
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:40▼返信
ひげを殺そうとして狙ってる立場からしたら勝ちだよな確かに
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:41▼返信
刺されて飛び出る失敗がこわいからこそハラハラするんじゃないのか
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:44▼返信
だってロープの描写がなかったら「剣が刺さって痛くて飛び上がった」にしか見えないじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:45▼返信
というか勝ち負け判定がコロコロ変わってんのね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:49▼返信
た か が ゲ ー ム く ら い 自 由 に 楽 し め w w w
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:49▼返信
だったらもう黒ひげヤメロよ
ミッフィーなりマリオにでもしとけアホ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:50▼返信
ルール改定つうか、元から飛び出したら勝ちなんだが?
なにいってんの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:50▼返信
もともとそうだろ
逆だったのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:53▼返信
好きに決めて遊んでねが正解なのに無能な奴が働いてんのかな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:07▼返信
飛び出してもキャッチすればノーカンじゃなかったっけ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:09▼返信
そっと差し込むと感覚でわかる
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:15▼返信
考えたら「黒ひげ危機一髪」ってロングセラーなオモチャだよな…今でも製造販売してるんだもんなぁ…
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:18▼返信
飛び出したら負けにルール改定されてたの知らんかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:26▼返信
最初からそうだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:30▼返信
元からだろって思ったけど
前に負けにルール変わってたのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:04▼返信
>>135
黒髭を入れる前に上から見ると、あたりの場所わかるんやで
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:20▼返信
負けた一人をよって集って叩くのが日本人の性格に合ってたんだからそのままでよくねw
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:29▼返信
全然「危機一髪」じゃないな
紛らわしい商品名を変えろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:36▼返信
飛ばさないで数刺せた奴が勝ちなら…
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:53▼返信
よくよく考えたら海賊を退治したってことだから勝ちでいいよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 21:15▼返信
※8
はい。民意に屈してルール改正をしてましたところ、今回改めて出発地点に立ち返った訳でございます
まあどちらでもいいんじゃないですかね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 21:22▼返信
黒ひげは縄で縛られ、ナイフちらつかされて、刺さるのを焦らされてるドM野郎だからな
黒ひげを昇天させたら負けだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:06▼返信
>>そういえばなんで「危機一髪」なんだろうね

樽に爆弾が仕掛けられていて縛られてるロープを早く切って脱出しないと爆発するだとかの設定だから、危機一髪なんだろ
考える力が無いんか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:31▼返信
危機一髪で助かったなんやろ
なんで危機一髪なのにって言ってる奴ら大丈夫かよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:32▼返信
発売時にそもそもそういうルールだっただろうがよ
テレビのバラエティ番組の影響で勝敗ルールが逆になって認知されてしまっただけ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:51▼返信
剣を差し込むプレイヤー側としては黒ひげを逃がしてしまう事になるので負けの方が合ってる気がするが……
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 23:35▼返信
最初に刺して飛んだらうおお勝ったぞーってなるか?
冷めるだけだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 00:26▼返信
飛び出す時以外は全部刺されてたんだなこいつ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 05:46▼返信
>「救出」の方が設定に合ってるよね

救出なら樽に入れるなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 06:12▼返信
苦しい現世から救ってやるわけやね

直近のコメント数ランキング

traq