• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









さんざん成果だ能力だと言われて賃金抑えられまくって来たのに、
成果ゼロ能力未知数の新人の賃金が中堅より高くなったことで、
成果主義だの能力主義だのが、単に賃金抑制するための欺瞞に満ちた屁理屈だったってことがハッキリしたよね。












この記事への反応



そして何も知らない新人は能力が高いから高級を貰えてて氷河期世代は無能という謎の歪曲された能力主義意識だけ残るのが日本らしい。

成果主義なんて最初からないのよね。
日本の生産性はこの20年で少なくとも数倍にはなってるのに賃金は上がらず、馬鹿な経営者と自民党は生産性が上がらないと賃金は上がらないと言い続けてきた。その間経営者の賃金と配当は右肩上がり。
今の日本の全経営者の責任だと思う。


需要と供給というやつです。氷河期世代やその前の世代が子どもを作らなかったツケとして、若者が希少になり賃金が上がったのです。

完全に自業自得です。


日本政府は25年氷河期を殺しにきてる

ただの需給バランスによるところなのに、詭弁でゴミのように扱われた氷河期。

ほんとうだよな。
本当に一部の有望な新人ならまだしも、
ほとんどの新人は(大切に)育てないといけないから、既存社員と役職はさらに負荷がかかるし、万が一にも自己主張と他罰的な新人がきたらもう死ぬよな。
自分たちは歯を食い縛り、上の世代からのハラスメントを耐えた世代は堪らんだろうな…


「金をもらってから会社を信用しろ」と、新卒(氷河期)時代に、中途採用組の人から言われたことがあったが、まさにその通りだった。業績が回復したらとか、成果主義とか、退職金がわりの確定拠出年金とか、経営者はケチるために色々な詭弁を弄してくる。

「働いたら負け」とかいうニート用語あったけど、あれは正確には「雇われで頑張ったら負け」という事。

物/者の価値は需要と供給で決まる訳で、需要は変わらなくても供給が絞られたら価値は上がるんよ。

普通は初任給を上げたら賃金テーブルを書き換えて、在籍者と逆転しないようにするんだけどね。
成果だ能力だので賃金抑えてたらしいから、ブラック企業なんでしょう。








完全に騙されたな









コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:31▼返信
韓国ほどインフラが整っていて、最高級マンションが立ち並ぶ先進国の姿をした東洋の国は韓国しかない。
外国人も韓国のマンションを見ると国籍を放棄して韓国人に帰化したいと言うほどだ。
米国人、日本人、欧州人が毎日韓国人のこの生活を羨ましがる^_^
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:33▼返信
そりゃカネ出す側が評価するんやもん
マイナスは何が何でも見つけるわな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:34▼返信
新人は年功序列というていで給料を据え置く
中堅以降は実力主義という事で理不尽な減点方式で給料を据え置く
これが今までの常套手段

今後は、出だしの給料は少し高めだが、なかなか昇給しない地獄が始まる
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:34▼返信
>>1
ウンコをむしゃむしゃ食べる韓国人
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:35▼返信
いやならやめろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:35▼返信
成果主義ってただの看板で
実際は人件費を抑えるための言い訳に過ぎないのさ

浮いたお金は会社の役員の懐に…
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:36▼返信
※5
モームリ「まいどw」
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:36▼返信
成果主義で普通に給料増えたが
どんなしょぼい会社に勤めてるんだよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:37▼返信
だって全体の給料は定まっていて、その配分を買えるだけに過ぎないものだもの日本の成果主義って
絶対評価ではなく相対評価するだけ、働きにに応じて給料を上げる訳では無い
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:37▼返信
こんなだから、一つの会社で昇給を待つより
出来る奴は一発転職で給与爆上がりの選択になるわけだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:38▼返信
経営を破綻させずに給与をコントロールできるなら、経営者になった方がええで
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:38▼返信
国会議員すら二世派閥族議員とやりたい放題なのに企業が身内優遇しない訳が無い
金権政治の行き着く先は戦前回帰の財閥国家だよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:39▼返信
その若者ならモームリで辞めたよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:40▼返信
初任給が上がってるのは物価が上がってるからであって成果主義云々全然関係ねえよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:41▼返信
結局さ、ホントに売り上げバズりまくりの会社ぐらいだろ給与の平均値が上がるのって

それって成果主義とか年功序列関係ないからなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:42▼返信
成果主義と言いながら、他部署の赤字が理由で据え置き
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:43▼返信
起業するかフリーランスやれば解決やで
人件費を運用コストと見る業態企業だと永久に思想は変わらん。諦めろ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:43▼返信
でも文句言うのは成果出せてない奴だけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:43▼返信
うるせーな
そんなに自己評価高いならサラリーマンなんてやってないで独立しろよw
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:44▼返信
論点がおかしい。
最近の新人の給与が高いのは
「少子化で担い手が居ないから」だよ。

好待遇で引き寄せるしかねえのよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:46▼返信
無能ほど何故か成果主義がいいと叫ぶ謎

まあ自分の実力を理解してないから無能なのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:47▼返信
企業って働く奴や働きたい奴に対しては潔癖なくせして本体は嘘ばっかだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:47▼返信
で、冬のボーナス無し
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:48▼返信
いうほど逆転してる会社あるか? 
初任給が毎年1万円以上上がるからいつまで経っても初任給と大して変わらない基本給とかはあるけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:48▼返信
ツイートでわめいてるやつの頭の悪さしか伝わって来ねぇwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:48▼返信
今の新人の給料が高い理由はコキ使われたお前たちが業績を上げたせいだよなあ??????
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:49▼返信
>>24
2年目が1年目に負けてる会社とかはまあ普通にあるかと
入り直した方が給料上がるとか
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:50▼返信
ボーナスを年1回に減らす、固定残業代を含めるとかで、
月給が上がってるように見せてるのがわかってないバカ多すぎwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:50▼返信
資本主義社会の中の企業って結局は王国や帝国と変わらんからな
国の憲法ではなく会社のルールが適用される。

役員以上が貴族様、外敵や下っ端から搾り取ることしか考えてないのさ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:51▼返信
採用負けするから他社に対抗して上げてるだけ
そこに応じて既存社員の給与を上げられない所に勤めてる自分を恨め
Xはバカ発見器
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:52▼返信
Xのいいね数に何の価値もないことがよく分かる例
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:52▼返信
新卒の給与10万近く上げたせいで隣の新人に仕事教えながら
こいつと手取り変わんねーんだよなと思うときある
当人らは経験積んだら辞めるとか公言してるし意味あんのかな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:52▼返信
ネット正義にできることなんて、人を自殺に追い込むことくらいだしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:53▼返信
前職でどう考えても3人分の仕事やらされてた時は成果主義の方がいいと思ったわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:53▼返信
普通の会社は新人以外もベアしてんねん
お前の環境が異常なだけや
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:53▼返信
一行目と二行目と三行目全部言ってる事繋がって無くないか?

成果主義とは賃金が高い奴もいれば安い奴もいる事
ここで言う中堅の頃は成果主義ではなかった事
景気によって賃金自体が時代によって上下する事
全部ごっちゃになってて理解してないな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:54▼返信
>>33
最強じゃんw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:54▼返信
成果主義と言いつつ全業務丸投げされてる氷河期世代の給与は非正規並みだからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:55▼返信
年功序列をなくして未来の昇給を持ってきているだけやぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:55▼返信
>>36
全然繋がってるというかお前の文章がめちゃくちゃ
成果主義なのに成果3と成果0のやつで給料が比例してないというだけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:56▼返信
実績なしの新人が同会社の中堅の給料越すわけねえだろ無職www😂
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:56▼返信
新聞みてたら初任給30万やしな
30万以下ってどれくらいいるんやろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:57▼返信
そういう会社は新人に高給上げる訳ないだろう
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:58▼返信
>>23
やめたれw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:58▼返信
そもそもおまえ赤字ばかりでまともな成果上げられてないやん

とツッコもうと思ったら、こいつ働いてなかった・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:59▼返信
>>41
嘘みたいな話だが割とある
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 16:59▼返信
普通新卒初任給がその企業内の最低賃金になるように賃金テーブル組み直されるよね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:00▼返信
>>46
で、具体的にどこ?w
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:00▼返信
>>45
働いてねえんかいw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:00▼返信
自民党は第3の団塊世代を仕込もうとしてる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:01▼返信
>>47
そうじゃなきゃみんな辞めるしな🥴
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:01▼返信
もう何もかも面倒だ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:02▼返信
ファストリやカプコンの初任給が30万以上というニュースを見て自分がこの時代の新卒ならこのクラスの企業に就職できたかのように話を進める弱おぢたち...
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:03▼返信
同世代の成果出してる人はもっと貰えてるから
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:03▼返信
>>47
全社員にそれやる体力はもう大半の会社にはない
他の大手が8万とか新卒給与上げてるのに
自分のとこだけ1万アップとかしょぼいこと言えるわけないし
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:04▼返信
>>53
ファストリの現場ならまあいけるやろ
そもそも大卒なんか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:05▼返信
成果主義とか言ってるから無駄に意識高い系が増えて迷惑だわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:06▼返信
1つの会社の中でそういう展開があったのなら確かにな
抑制された側の理屈として正しい

労使交渉で突けるポイントだからやっとくのがお勧め
嘘松でなければ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:07▼返信
>>48
馬鹿だから答えられましぇん😭
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:07▼返信
ただの時代の運というか需給のバランスやしただそこにもっともな言い訳というかそれっぽいこと言いながら偉そうにしてたのがいかにも日本いかにも日本人てだけでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:08▼返信
※18文句言わなきゃ何も変わらんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:09▼返信
逆転はまだしも異常に新卒だけ上がってるのって普通ちゃうん
お前らこれないって言ってるけど、中堅も平等に上げてるスーパー大手か
そもそも新卒なんか取る気ないクソ零細しかありえんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:11▼返信
>>62
そもそも余裕あるとこしかこんな事しないんで
無理して新人だけ中堅超すほど上げるわけねえだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:11▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと財務省ザイム真理教の悪政
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:12▼返信
ゴールポスト動かして叩き続けるX民が言うと説得力あるなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:12▼返信
昇給が一律で10年まで、あとは役職手当
こういうところはガチで新人と中堅が逆転してるけど何とかして欲しいわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:13▼返信
>>63
無理してでも上げなくていいのはつまり
広報とか採用合戦する気のない零細会社ってことやろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:13▼返信
そうだよ。賃上げしないための詭弁でしかなかった

氷河期対策というか「失われた30年対策」が必要なんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:13▼返信
物価高や人手不足など中堅社員が新人の頃と今では社会的状況が違うとは言えやっぱり中堅社員が新人の頃は何かと理由を付けて薄給でこき使われていたのに今の新人の方が自分達の新人の頃よりも高給なのはモヤっとするよなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:16▼返信
最初から言われてたでしょ
全員の給料10%上げるより10人に1人を20%上げて競走させれば会社はコストカットとやりがい搾取で丸儲け
成果主義を歓迎してた人達も実際に給料上げられる人は何割いるやら
初任給が上がった新卒も生涯賃金では年功序列の頃より下がる人の方が多いんじゃないか
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:16▼返信
何言ってんだ、経済は常に成果主義だし実力主義だぞ
お前がカスみたいな給料でこき使われてるのも経営者や個人事業主になれない、他人が仕事を用意してくれないと1円も稼げないウンコマンだからだろ

成果出せて実力あるなら自分で商売始めればいいだけ
それができないカスという自覚を持てカス
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:17▼返信
成果主義取り入れた直後から日本人の他者評価能力に問題がある言われてたしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:18▼返信
氷河期が成果を出したことあったんかよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:19▼返信
つうか賞与や将来の退職金が減らされてるのに気付いてないんだろうなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:22▼返信
>>74
賞与はともかく退職金はどうせ最後までおらんやん今の若者
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:24▼返信
氷河期のZヘイトが止まらないwwww
お前らの犠牲のお陰で俺らは良い暮らしできてるからちょっとは感謝してるよ、だからそんなに怒らないで😂🤣😂🤣
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:24▼返信
「辞めたければ辞めろ」とか言って労働者に甘えてまともな賃上げを全くしなかったからね
それなのに物価と税金は爆上がりして完全な衰退国になってしまった
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:25▼返信
新卒以外も上げてるところあるけど現役世代は申し訳程度の上げ幅で
人材不足どころか無駄に多い役職持ちが便乗して大き目に上がってたりする
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:25▼返信
日本はやればやるほど給料が増えないのになぜか仕事だけは増えるってところばかりだしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:26▼返信
携帯キャリアと一緒で
中堅はどうせ辞めないから舐められてる
家も子供も無理なようなクソ企業以外は
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:29▼返信
>>1
はちまバイトも成果主義だけどな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:32▼返信
いくら成果を出しても賃金は上がらずやりがいの名の元にハードルが無限に上がり続けるのがこの国の企業だよ。能力主義とか成果主義なんて建前だけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:37▼返信
新人のほうがもらってるとこ知ってるけど30手前の奴らが一斉にやめて大変な事になってたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:42▼返信
ただ無能な新人の給与はそこから上がらんと思うよ
成果が全く関係ないわけでもない
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:42▼返信
>>83
弊社やね
技術職でそんなことしたら速攻で転職されるのにアホやわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:44▼返信
>>1
わかりにくい記事タイトル
バイトクビにしなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:44▼返信
>>81
モームリ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:48▼返信
なんで成果主義が嫌いなやつがこんなに多いんだ?
社内ニートが金もらう、正直ものがバカを見るルールがそんなに良いのか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:48▼返信
成果主義のアメリカは大成功してるのでは? 
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:50▼返信
氷河期無能は真理
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:53▼返信
X民「成果主義って最近の新人の給料が高くなってるので、ただの屁理屈ってハッキリしたよね」⇒ 共感の嵐に


なに言ってるのか理解できなかったぜ。
普通に文章がおかしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:55▼返信
>>88
成果主義にしたらボリューム層の年功序列連中が損するから
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 17:56▼返信
※89 アメリカの成果主義は日本の成果主義とは別物だよ。 そもそもの社会構造が違うから同じようには動かないよね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:01▼返信
日本の場合は年功序列と成果主義の悪いとこ取りになりそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:04▼返信
>日本の生産性はこの20年で少なくとも数倍にはなってる

流石に言い過ぎ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:04▼返信
負け犬の遠吠えとはこの事w
こんなくそ恥ずかしい嫉妬ポストして自分がどんな目で見られるか想像しないのかな?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:09▼返信
年齢が上がると脳細胞も身体・見た目も衰えるから成果主義にしたら不利なだけだからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:10▼返信
自民党盲目信者の氷河期世代に自分の境遇どうこう言う資格ないんだよ
最期まで自民党信じて将来世代にツケは残さない覚悟で逝ってくれ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:14▼返信
そういう逆転現象が起きるのは確かにおかしいけど、
実際に成果主義体制にしてそういう事象を起こしちゃってんのはごく僅かなんじゃないの
おかしいから目立ってるだけでそれを拾い上げてるだけでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:19▼返信
こいつらって人材の需給バランスすら理解できないからXに張り付いてんだろうなめちゃくちゃ頭悪いのもろばれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:20▼返信
単に人が集まらなくなったから賃金上げただけだろ脳みそ腐ってんのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:22▼返信
たしかにXでこんなクソバカポストする奴は給料上げる必要ねえわな正解だったんだろ成果主義w
しかも若くもねえから初任給レベルの大幅賃上げ恩恵受けれないだろうしざまあww
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:22▼返信
こうなるまで若者に金回せと言ってたくせに。自分を若者だと勘違いしてた痛いオッサンが見苦しいんだわ。叩いてる老害世代に近いと自覚しないと
そもそも今更結婚も子供も持てない氷河期以上に金回しても無駄だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:23▼返信
※88
アホやね君
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:23▼返信
内需が減少して景気が低迷して長く働いた人に高い給料を払う余裕が企業にはないんだよ
企業に利益をもたらすコネ持ち新人を雇ったほうが企業にとって有益だろう
グローバリズムが進めばどの国もそうなる 今よりも成果主義能力主義結果主義になっていく
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:24▼返信
労働力に対する対価も、市場経済の原理が働く。
需要があるのに供給が少なければ賃金は上がる。逆なら下がる。
今の賃金に満足できないなら、転職活動すべきでしょう。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:26▼返信
>>71 >>96

バカって統計見ることもできないのよ。バカって🤣
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:27▼返信
だから老人叩けば叩くほど自分に返ってくるぞと言われてたろうに。自分は老いてないと思ってたのかよこいつら
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:28▼返信
昔は人が余ってたからにつきる
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:28▼返信
>>71 >>96

バカって自分でも気づかずに論理のすり替えができちゃうのよ。バカって🤣
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:41▼返信
考え方はいいけど肝心の会社側がね
成果に対して真摯に向き合うよ、余さず平等に給料を設定するよ、という大前提に則っているか、そしてそれを信頼できるかの話や
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:45▼返信
成果主義と関係ない因果の話使って成果主義叩いててワロタ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:45▼返信
新人に優しくなんて無理だろうな俺も気持ちわかるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:47▼返信
本来の成果主義は年齢や学歴に左右されないからある意味公平ともいえる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:47▼返信
>>108
老人非難の筆頭がゆななんちゃらというやつだなああいうアカウントは目の毒だわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:47▼返信
典型的なJTCに昔いたけれど、成果だしてもボーナスでちょっと同期と差がつくくらいだったからな
基本は何もしてないおっさん連中の方が高給な時点で、成果主義は日本の大企業だとかなり難しいでしょ
キーエンスや三菱商事とかあの辺は例外なだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:52▼返信
一斉に辞めたればいいのに
高級取りのクソガキだけで回してみればいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:58▼返信
>新人の初任給を上げた会社は、中堅の給与と逆転はさせてないと思うよ。もし逆転させた会社があったら知りたい

もう潰れた前の会社は新人の給料上げて入社4~5年目の奴らを超えたとこからスタートさせて育った貴重な元新人を他の会社へ送り出すアホな企業だったよw
そもそも小さい会社が少数のコアメンバーのお陰で急激に成長(年商1000万→数十億)したからコアメンバーの給料が全然上がりきってない状態で中途採用のゴミたちの給料がコアメンバーの倍くらいになりコアメンバーは役職付きなので給与見れちゃうからコアメンバーが辞めて給料高いだけの何も出来ないゴミが残って取引先にもその愚行がバレ見限られて倒産したよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:58▼返信
ちょい気になるんだが都会と田舎の今の40代の適正給与っていくらなんだ?
25万?
20万?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 18:59▼返信
>>119
都会は年齢給くらいは欲しい所だな40万は無いと都会はきついだろ特に東京とか
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:03▼返信
売上増やした成果だーって社長周りの役員はちゃっかり報酬2,3倍にしとるで。
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:04▼返信
国税庁の調べだと平均給与は平成26年421→令和4年458万に右肩上がりってデータ出してるんだけど
厚労省の調べだと平均給与はいっちゃん高い東京の平均ですら令和4年は375万なんだよ
政治のお陰で給与は上がってる結果出てるって言ってる奴らが何見てるのかよくわかるよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:05▼返信
成果主義っていうより、将来成果を上げてくれそうな人を囲っておくって感じなのかな。
結局は会社が欲しい人材の給料を上げたっていうことなのかなと思う。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:07▼返信
>>123
ボーナス廃止して基本給をボーナス分の半分くらい上乗せて基本給を高く見せて釣る作戦なんだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:16▼返信
「氷河期世代が子供を作らなかったせい」ではなく、
「人口爆発と資源枯渇を恐れた日本政府の出産抑制が成功したおかげ」なので、
何でもかんでも氷河期にぶん投げりゃいいという歪みがあるのよな。

理想的な出産は1夫婦0.7人とか選択的子無しの流布とか色々あったのに。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:19▼返信
雇う側が人事や評価を適正にしてくれたらいいんだけどな
同じ給料なのに結局は仕事出来る人に仕事が集中してしまう
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:22▼返信
死ね死ね死ね死ね死ね死ね 死んじまえ
氷河期世代めをやっつけろ 金で心を汚してしまえ
死ね(アー) 死ね(ウー) 死ね死ね
氷河期世代は邪魔っけだ 氷河期世代ぶっつぶせ
国「氷河期世代は皆殺しだ!」
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:27▼返信
時系列や時代背景が理解出来ない阿呆
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:29▼返信
>>123
そもそも少子化で人減ってるから自分のとこに人材留めるためだ。
インターンとかで使えないのを実務ベースで足切りするのもその流れから。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:31▼返信
>>126
そして仕事出来る人よりも後から入る人のが給与面が優遇されてしまう
理由はそうしないと採用できないから→そうなんですかじゃぁ辞めますよw既存社員も給与上げないと、そうしないと人材って保持出来ないんですよwってなったのが前の会社
マジで経営って馬鹿が多いから何も考えてないんですわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:33▼返信
※127
「あんな棄民世代の言うことを真に受ける奴などいるものか!」
レインボーマンとは異なり現実の世論は愚かであったという……
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:34▼返信
俺は知ってたけど大して仕事できない人が何故か成果主義に賛同してたけどまんまと騙されてたということだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:35▼返信
日本は成果全体主義って言うのかな とりあえず周りと協調出来るコミュ力は必要
新人も昔からいる社員の中に1人ポンと入るのも大変だけれど若者に教えるほうも大変
協調性や社会性は新人中堅両方に求められるから社会人って本当に大変だよね 
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:39▼返信
まあいいじゃん
若者たちは初めから給料高いんだから、優秀なんだろうし全部若者に任せとけばうまくいくんだよ

組織としての教育?彼らは初めから給料高いんだから必要ないだろ、誰に教えてもらわなくても成果を出すに決まってんだろ
そもそも、他者に教える、てことの労力なんてコスパ悪いじゃん、自分は自分の仕事だけやっとけばいいんだよアホくさい
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:58▼返信
※132
より正確には正社員側の各世代が成果主義に賛同して
氷河期世代叩きに利用しただな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 19:59▼返信
屁理屈と言うか能力あろうが成果を出そうが賃金なんか上げる気はなかったのだから成果主義ではなく搾取主義なだけやぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:12▼返信
そもそも新卒の給料上げてるような大企業は既存社員も上がってるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:21▼返信
※137
大多数の中小企業がどうやって新卒の給与を上げているか?というと
氷河期世代から新卒にスライドさせているのよね。
大企業なら全体を上げてもやってけはするのだけれど。
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:24▼返信
何もおかしいところ無いやろ
成果を上げてない既存社員よりも、成果を上げる可能性のある新卒の方が給料高いのは成果主義で考えても別におかしくない
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:25▼返信
残念でした~
そう言われることを見越して
「成果主義」から「ジョブ型」に名前を変えてからやってまーすwwwwwwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:41▼返信
力ある人の目の届くポジションに運よくついて認められるかどうかであって、同じことしてても上司の違いで雲泥の差だったから、運だと思う。みんな努力も貢献度も似たようなもんの中で権力者の周りが恵まれるようになってるのかな。運がなければゴマをすりに通うってことになるんかな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 20:45▼返信
>>122
アホだな
データが全然見れてない
厚労相の調査は月給なんだよ、ボーナスがあるから単純に12をかけた年収は低くなる
国税庁は給与が1円でもある人は全て対象になっていて、かつ年収ベースでの調査なので日本全体の年収を知るなら確実にこちらの数字を見るべき
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 21:08▼返信
人手不足な世の中なら存在してるだけで成果になってるから間違いではない
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 21:37▼返信
いいんじゃない?
そうやって何でもかんでも否定して
ネガティブな方に人を引っ張っていけば
お前たちで何もしないでたむろって
一生ネガティブシンドロームに浸ってればいい
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:12▼返信
失われた30年間のボーナス
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:23▼返信
高度人材ではないお前がそれ言っても無意味だから。君は無能な底辺でしかない
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:32▼返信
>>145
そこにガッチリと合致してしまう氷河期
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:33▼返信
>>139
だよな
だから仕事が完璧な新人に全てを丸投げしておくことにしても中堅社員に非はないよ
何ならやめたっていい
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:37▼返信
今の四十代~六十代は実質的に生け贄
150.気になる名無しさん投稿日:2025年04月16日 22:39▼返信
この世は運
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 23:23▼返信
需給関係なく期待される成果で決まる
期待される成果関係なく需給で決まる

のどっちかだと思ってんの?頭悪くない?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 23:43▼返信
氷河期世代は団塊世代に金は出されず口だけ出され、Z世代には無能だの自分の意志が無いだの不満があるのに口に出さないヘタレだのしゃくり上げられてホント雑魚な世代だよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 23:50▼返信
>>152
同情してるのかと思ったら最後ただの悪口で吐き捨てててワロタ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 00:55▼返信
日本の成果主義は相対評価。
全員好成績でも上位数%だけが給料アップは変わらない
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 02:26▼返信
今の子が仕事を覚えて、仕事して、次に引き継げればいいけど…カッコウのヒナを介護しているようなもんだからなあ。良い会社により良い人材は集まりやすいけど、国が「達成率を設けて」いる関係で給料が高いだけの新人は雇用しなければならない実情。外国人も無理やり雇うのも国のせい
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 08:23▼返信
>>1
韓国嫌いの日本人が書いてるのか
本当に馬鹿な韓国人が書いてるのか
判断がつかない
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 08:26▼返信
苦しんでいる層のわりには、まともな政治活動してる党がない
昔から投票から詰んでたら、そら滅びゆくだけやろw
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月17日 14:23▼返信
SNSでは少しでも粗があれば総叩きにするくせに
自分が評価される場合には粗があっても高く評価しろってか?
159.投稿日:2025年04月17日 16:30▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq