• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る「身近な食べ物」の呼び方

1745041240437


記事によると



NHK放送文化研究所の塩田雄大さんによると、「親子丼」は「おやこどん」と読む人の方が多く、特に20代と30代でその傾向が強いという

「おやこどんぶり」と読んでも間違いではなく、両方の読み方が認められている

・「丼」という漢字は1981年の常用漢字表には含まれておらず、当時は新聞や放送で使われていなかった

・2001年に、新聞社・放送局が加盟する日本新聞協会で、常用漢字表に含まれていない「丼」などの漢字39字をマスコミとして独自に使用することに決定

・2010年に常用漢字表が改定され、「丼」が含まれるように

・2002年からNHKでも「親子丼」という表記が使えるようになった

・「丼」は料理名では「どん」、容器としては「どんぶり」と読むのが基本的な使い分け

・「天丼」「うな丼」「牛丼」などは略語の形で「~どん」が定着しており、「~どんぶり」とは言わない

「親子丼」や「鉄火丼」はどちらの読み方も存在するが、「~どん」と言う人のほうが多く、特に20代や30代ではその傾向が強い

以下、全文を読む

この記事への反応



親子どんぶりなんて呼んだこと無い

「~どんぶり」って言う人聞いたことないな
親も言わないし
どんぶりって言うと食器を指すイメージ


カツ丼をかつどんぶりとは読まないから、おやこどんで良いと思う。

おやこどん以外の何者でもないと思ってた…

昔はおやこどんぶりって言ってたな。いつの頃からかおやこどんになった。

おやこどんぶりって読み方する人いるんだ…
カツ丼は「かつどん」でしょ?
「カツどんぶり」とは言わないよね


おやこどんぶり、かつどんぶり、てんぷらどんぶり、うなぎどんぶり、かいせんどんぶり……
誰がどこでそういう言い方をしてるんだろ
せいぜいが「どんぶりもの(丼物)」くらいじゃなかろうか


丼をどんぶりと読むか?カツ丼をかつどんぶりと読むということでしょ?聞いたことも無いな、特定地域とか戦後とかの世代の話では?

そんなん聞いたことなかったわ。
じゃ、牛丼も「ぎゅうどんぶり」って読み方があるということかね?


器はどんぶりって言うけど、料理はどんぶりって読んだことないな。








おやこどんぶりと読む人がいる事に驚いた



Amazon ゴールデンウィーク スマイルSALE 2025年4月18日(金)9:00~4/21(火)23:59まで

d27ac89b





B0CHX4K6PJiPhone 15 Pro Max 512GB ホワイトチタニウム

発売日:2023-09-22T00:00:01Z
メーカー:Apple(アップル)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DK46C5SGApple iPad mini(A17 Pro):Apple Intelligence、8.3 インチ Liquid Retina ディスプレ イ、128GB、Wi-Fi 6E、12MP フロントカメラ/12MP バックカメ ラ、Touch ID、一日中使えるバッテリー ‒ スターライト

発売日:2024-10-23T00:00:01Z
メーカー:Apple
Amazon.co.jp で詳細を見る


B092D5HM5Sby Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)

発売日:2021-04-13T00:00:01Z
メーカー:アイリスオーヤマ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0C6X64277REYS レイズ ホエイ プロテイン 山澤 礼明 監修 1kg 国内製造 ビタミン7種配合 WPCプロテイン ぷろていん ホエイプロテイン (カフェオレ風味)

発売日:
メーカー:株式会社REYS
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(252件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:01▼返信
USSRのモッコリはん 一言どぞ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:01▼返信
てんどんぶりマン
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:01▼返信



おやこどん


4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:01▼返信
豚汁→ぶたじると読む奴はゲェジ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:01▼返信
おやこどんに一票
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:02▼返信
チー牛の正式名称はチーズぎゅうどんぶり
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:02▼返信
おやこどんでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:03▼返信
どんぶりマン
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:03▼返信
親子どんぶりとかいうやつは天丼ブリッwとかいってんだろ?馬鹿じゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:04▼返信
世間一般認識はおやこどん

こんなんいちいち気にするの国語の教員くらい
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:04▼返信
器のことは言うけど、料理になったら言わねえだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:04▼返信
どんぶり→どんを入れる器
どん→料理名

こんなイメージ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:05▼返信
おやこどんぶり呼びは精神に疾患がある
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:05▼返信
どんぶりは器やろがい!
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:05▼返信
梅林マンとビーズ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:05▼返信
「おやこどんぶり」を使う時は母娘を両方喰う時
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:05▼返信
どんちゃん

🥁もう一回遊べるどん!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:05▼返信
完全一致で検索しても

「鮭(ルイベ漬)といくらの親子丼ぶり 駅弁情報」

丼ぶり はこの1件しか見つからないから一般的じゃないな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:05▼返信
さいごう どーん
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:06▼返信
茄子のなすびを略してなすって言うのもたまにいるけど止めてほしい
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:06▼返信
花火のドンちゃんは?どんぶりちゃん
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:06▼返信
※4
じゃあ豚丼はなんて読むんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:06▼返信
親子どん
天どん
牛どん
カツどん
どれも、どんぶりとはならないな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:07▼返信
>>15
ピッグスープ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:08▼返信
>>22
ミートン
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:08▼返信
>>22
チー牛
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:08▼返信
どんぐりころころどんぶりこ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:08▼返信
>>22
とんぶり
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:09▼返信
ドラゴボ、ファイファン、おやこどんぶり
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:09▼返信
ションベン
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:10▼返信
おまえは牛丼をギュウドンブリというのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:10▼返信
で、結局誰が親子どんぶりとか言ってんだよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:10▼返信
ブタ汁はブラジル
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:10▼返信
>>1
おまえらはチー牛どんぶり?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:10▼返信
ストーンブリー!
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:11▼返信
>>4
“ぶたじる”が通じるの、関西だけ。あとは異世界と同じ扱い
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:11▼返信
パスタのことをスパゲッティを指す単語だと思ってる国だぞ
おやこどんぶりでもいいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:11▼返信
ウリ、韓国人
今日も💩どんぶり美味いニダ
39.投稿日:2025年04月19日 16:11▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:11▼返信
どっちでもええじゃろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:12▼返信
容器の名称まで一緒に呼ばないよ
42.投稿日:2025年04月19日 16:12▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:12▼返信
>>39
お前がアホや!追放!
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:12▼返信
任天堂スイッチー牛2
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:12▼返信
正直、どっちでもいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:12▼返信
>>20
逆張り少数派頭良くて正しい俺サイコーくんですか?
すごいでちゅねー
お前の住んでる世界以外では普通ナス呼びだよ残念だけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:12▼返信
西郷どんぶり
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:12▼返信
おかしい
セブンイレブンがおにぎりのカツ丼出すときにはどんぶりはどこ?と言ってたのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:12▼返信
駅べんも言わなくなったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:13▼返信
まるで意見が分かれているみたいな言い方だけど
そんな奴見た事ないわ
牛どんぶりとか天どんぶりって呼ぶ奴いるか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:13▼返信
チーズ牛どんぶり
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:13▼返信
>>42
“ぶたじる”が通じるの、関西だけ。あとは異世界と同じ扱い
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:13▼返信
天丼、かつ丼の読み方を知らんのか雑魚が!
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:13▼返信
ブタ汁 関西
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:13▼返信
💩ブリッ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:13▼返信
>>47
おいどん
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:13▼返信
ジョジョのことジョジョキミョって呼んでそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:13▼返信
>>2
てんてんどんどんてんどんぶりぶり
…なんか汚ぇな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:14▼返信
親子丼って人間に置き換えたら残酷だよな
親子揃って食べられるって、、
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:14▼返信
おやこどんぶりって草
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:14▼返信
どうでもwii
62.投稿日:2025年04月19日 16:14▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:14▼返信
プレジデント()のバカターゲット記事なんてどうでもいいけど何で答えが複数あると思わないのか不思議だな
現代教育間違ってんじゃないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:14▼返信
彼らは
ジョジョキミって呼んでいるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:15▼返信
>>37
パスタ=スパゲティは情弱底辺でもサイゼ行くから違うって分かるんじゃね
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:15▼返信
>>59
勝手に親子にされるしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:15▼返信
親子丼(どんぶり)でしょ

どんで済ませてるのはイキリから来た短縮形だ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:15▼返信
西郷どんぶり チェスバー
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:16▼返信
おやこどんぶりなんて読み方人生で一度も聞いたことない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:16▼返信
実際娘が生まれたら親子丼してる家庭って何十割くらいなの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:16▼返信
>>48
何言ってるのか良く分からん
器の事をどんぶりと呼ぶのを否定してる奴なんてどこにもいないじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:16▼返信
>>62
ソーセージ丼か
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:16▼返信
どんぶりって言うのは勝手だけど、それなら
かつ丼、天丼のこともドンで止めるなよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:16▼返信
食わんと言ったら食わん!
どんぶりの上にカツがのってるだけじゃないの!
結構いけますよ~このトン汁
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:17▼返信
エッチなのがおやこどん
美味しいのがおやこどんぶり
ってことで良いよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:17▼返信
おのこどん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:17▼返信
逆張り少数派俺様カッコいいな自己陶酔激しそうな奴ならどんぶりとか言ってそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:17▼返信
どんっ!!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:17▼返信
ドン小西
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:17▼返信
>>46
東京弁ではナスなんだっけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:18▼返信
>>71
たしかに
なぜセブンはダメでこっちはいいんだ?
不思議なことだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:18▼返信
静かなるど〜ん!
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:18▼返信
>>52
【悲報】わい富山県民、ずっとぶたじると読んでいた
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:19▼返信
父子丼が一番きもちええんじゃ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:19▼返信
>>52
九州民だけど「とんじる」でも「ぶたじる」でも通じるが
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:19▼返信
丼のどこをどうよんだら「どんぶり」なんだよアホ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:20▼返信
>>85
だからいかれてるって言われてんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:20▼返信
臭そうやな イカ臭いような生臭い
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:20▼返信
55年生きてるけど「どんぶり」は聞いたことないな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:20▼返信
※52
中部はどっちでも良い名詞なんだから通じさえすれば好きに呼べば良い

とにかく文系のバカはどうでもいいことで一々差別するのはなんとかならんのかwどんだけ狭量なんだよw
クソ左翼思考が蔓延するとこう言う輩ばっかりになってウンザリする
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:21▼返信
実は任天堂がゲーム内で出したのが初らしいね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:21▼返信
サザエさんまちがいさがし
93.投稿日:2025年04月19日 16:21▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:22▼返信
お前のティンコは何色だ!!
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:23▼返信
料理の名は「どん」
行為の名は「どんぶり」
と、読み分けている気がする
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:24▼返信
※89
どんだけ狭い世界で生きて来たんだよw任天堂しか知らないバカと同じじゃんw
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:24▼返信
アンケ10代の「親子どんなんて言いませんけど」みたいなイキリ感が凄い
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:24▼返信
>>52
お前には想像つかないだろうけど普通の人間には知能ってものがあってな
「ぶた」も「しる」も普通の言葉だから
普段とんじると言ってようが言ってまいが普通に通じるんや
99.投稿日:2025年04月19日 16:25▼返信
このコメントは削除されました。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:25▼返信
妖怪黒あわびどんの逆襲
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:26▼返信
>>87
これだから文系馬鹿は・・・w
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:27▼返信
てんてんどんどんぶりぶり
てんどんどんぶりぶりぶり
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:27▼返信
地方出身のマナー講師が言い出しそう
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:27▼返信
わりとえぐい名称だなとあまり思い出したくない
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:29▼返信
一番親子ドンブリしたいプリキュアは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:30▼返信
※75
逆だろ?
え、全国的には違うの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:30▼返信
イクのかイカ臭いのか 出すのか吐き出します
なのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:31▼返信
確かに どんぶり 呼びは容器にしか使ったことない
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:31▼返信
>>106
一部のアホが使って勘違いしてるらしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:32▼返信
「〇〇どん」は食べ物で、「どんぶり」まで言うと器の方を思い浮かべるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:34▼返信
一部の地方のごく一部の人間の言ってることを取り上げてどうする
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:34▼返信
>>56
セゴドン
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:35▼返信
西郷どんぶり 一つ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:36▼返信
江崎グリコのDONBURI亭 どうすんの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:36▼返信
どんぶりがどんぶりぶりになるじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:38▼返信
水戸黄門の「越後のちりめん問屋」を食事処だと思ってた、、、
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:38▼返信
>>114
DON亭
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:39▼返信
どんぶり【丼】
1.「どんぶりばち」の略。厚みのある深い陶製のはち。
2.どんぶりばちに飯を盛って具をのせた料理。
 「うなぎ―」
゠どん【丼】
「どんぶり」の略。
 「カツ―」
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:39▼返信
おてもやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:39▼返信
>>113
西郷どんぶりでごわす!
(くぱぁ)
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:39▼返信
おやこどんぶりって歌があったな
おやこどんぶりお寿司に弁当サンドイッチラムネにサイダー牛乳って歌詞
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:40▼返信
天丼 カツ丼の流れで親子丼(ドン)
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:40▼返信
「丼」って「どんぶり」って読むの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:42▼返信
親子どんぶりって助平な時にしか使わない印象
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:42▼返信
>>58
射出された穴から液体の糞
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:43▼返信
おやこどんぶりって言ってるやつ飲食店ですら見かけたこと無いわ
127.投稿日:2025年04月19日 16:44▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:44▼返信
「どん」でいいでしょ
どうして「親子丼」だけ特別扱いせにゃならんの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:45▼返信
3連ドンちゃん

130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:45▼返信
もういっかいあそべるドンブリ!
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:46▼返信
親子どんぶり派はタイキックでいいだろ

それくらい異質すぎる
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:46▼返信
10連ドンぶりチャンス!確変
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:47▼返信
>>120
臭いでごわす!食べるでごわす🤮くっせぇ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:47▼返信
親子どんぶり言われたら大小セットの丼を想像するな
夫婦茶碗みたいなもんかな?って
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:47▼返信
心底どうでもE
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:48▼返信
ぎゅうどんぶり
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:49▼返信
>>123
ええ、、、
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:49▼返信
アンパンマンで丼のキャラいたろ
あいつらはなんて呼ばれているんだ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:49▼返信
DQNの臭い匂いがして下さい
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:49▼返信
親子丼よりところてんだな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:52▼返信
まーた捏造してるよ。停波しろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:53▼返信
母と娘を
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:56▼返信
おやこどんぶりは夫婦茶碗的な丼のセットやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:56▼返信
遂に     西郷どんぶりだぁぁぁ!
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 16:57▼返信
おやこどんぶりは別の意味や
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:00▼返信
おやこどんぶりは臭イカ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:00▼返信
おやこどん
これが当たり前
おやこどんぶり→AVネタですね
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:02▼返信
おやこどんぶりは性的な意味に受け取られるからNG
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:03▼返信
ぶり はどっから来てるんや
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:04▼返信
>>93
自覚有ったのか、なんかスマンw
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:04▼返信
>>149
尻の穴
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:07▼返信
>>151
排泄音やんけ
153.投稿日:2025年04月19日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:08▼返信
井の中の、は蓋を現してる


これ豆な?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:09▼返信
ちょっとどんぶりはヒガシマル
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:09▼返信
おやこどん
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:10▼返信
親子どんぶりっつったらあっちの意味だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:11▼返信
俺は他人丼派だし
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:11▼返信
コメが嗜好品になってからカレーとか丼とか気軽に作れなくなった
コメ本来の旨さを楽しむ時のみに炊いている
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:13▼返信
やだH
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:14▼返信
おやこどんぶりってAVばかりみているやつが言ってるよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:14▼返信
薄い方はどんぶりと読むらしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:15▼返信
※95
まさにこれ
母と娘を一緒にヤッてしまう行為は「親子どんぶり」、料理は「親子どん」と明確な区別が自分の中にある
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:15▼返信
別にどっちでもいい
自分が選ばないものを間違いにしたがるやつが多いよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:16▼返信
>>149
丼とかいてどんともどんぶりとも読むんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:17▼返信
親子どんは母娘を頂くほうで食べもんは親子どんぶりやろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:18▼返信
お前らスケベ感情で書いてるな🫨
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:22▼返信
日本人男性の9割は娘が生まれた際親子丼が出来ると喜ぶらしいね
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:22▼返信
>>18
そりゃ親子丼でおやこどんぶりって読むんだから検索引っかかる訳ないだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:22▼返信
どんぶりというと器のイメージ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:23▼返信
セクハラです😡
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:26▼返信
>>171
一緒に親子丼食べようぜ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:26▼返信
親子丼の起源は韓国
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:29▼返信
>>163
チー牛はチーズ牛丼じゃないって言ってるようなもんだぞ
あとから俗に使われただけの言葉に区別もくそもないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:29▼返信
>>173
キムチ丼とかあるん?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:30▼返信
>>168
日本人男性がゲスすぎて草
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:30▼返信
親子丼←これ読めないの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:31▼返信
>>177
記事も読めてないお前は文字が読めないのでは?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:32▼返信
2002年以前のNHKでは丼表記が使えなかったというのに驚いた
牛丼値上げのニュース報じたりとかなかったんだろうか
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:34▼返信
>>34
なんで自分は違うと思ったの?www
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:34▼返信
※4
どっちでもいいわw極度のこだわりって何かの病気らしいから検査しろよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:42▼返信
ぶりはどこから来た
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:42▼返信
親子丼ですけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:43▼返信
おやこどんぶりの方は
AVっぽい
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:50▼返信
どんぶりは器の事だろ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:52▼返信
>>184
つまり元々は親子どんぶりで、AVでは古い言い方が残ったって事じゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:54▼返信
親子丼だけは おやこどんぶり って言う人いるよね
特定の地域だけかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:54▼返信
>>182
お尻
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:56▼返信
歌でも

親子どんぶり
お寿司に弁当、サンドウィッチ
ラムネにサイダー、牛乳…

親子丼は親子どんぶりが正解か?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:58▼返信
ワロス
191.投稿日:2025年04月19日 17:58▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 17:59▼返信
昔はおやこどんぶり呼び多かった気がする
ただ、その際の表記は「親子どんぶり」と丼は開くかな?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:02▼返信
言葉狩りでおなじみのNHKじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:05▼返信
他の類似物と名前を揃える意味でも言葉が省略されがちな傾向からも「どん」読みが極めて自然で「どんぶり」ってわざわざ読む人間は非常識なだけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:13▼返信
食べるのは親子どん
はめるのは親子どんぶり
196.投稿日:2025年04月19日 18:13▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:15▼返信
おやこどんぶりという呼び方自体は聞いた事あるが親子丼の読み方としておやこどんぶりで言ってる人は見た事ない気がする
IMEでも漢字変換すると「親子丼ぶり」という表記で出て来る
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:24▼返信
アンパンマンに出ていない時点で人権は無い
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:25▼返信
おやこどんぶりだと器の呼び方で親子茶碗とかのセット売りのどんぶりだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:32▼返信
どんぶりなわけないだろ…
帰化人?
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:33▼返信
母娘と3pっていうニッチなジャンルではおやこどんぶり言いますよね
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:37▼返信
💩ドウデモイイ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:40▼返信
丼(どんぶり) という器に入れたご飯料理を〇丼と呼ぶ
「どん」は「どんぶり」の略語じゃないの?
だから親子丼をオヤコドンブリって呼んでも変じゃないし、そう呼ぶ人もいる
でもカツ丼はカツドンブリって呼ぶ人はいない
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:46▼返信
きっしょ
じゃあお前カツドンブリっていわねえの?言ってるだろ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:47▼返信
どっちでもいいが
どんぶり読みは普通食器のほうだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 18:49▼返信
※195
はめるって何だ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:05▼返信
プテラノ丼
ハルマゲ丼
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:09▼返信
食い物ならおやこどん
もう一方の方ならおやこどんぶり
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:19▼返信
マナークリエイター「良いマナー思いつきました」
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:22▼返信
どんぶりって読むと母娘を食っちゃうヤツっぽい
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:27▼返信
誰かが間違えて読んだのが残っただけじゃないの
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:55▼返信
どんぶり小西とは言わないだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 19:58▼返信
ぶりはどっから来たんだ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 20:03▼返信
どんぶりは容器の名称だから普通は使わない
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 20:18▼返信
エーブイのおかげちゃう?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 20:20▼返信
親子丼ぶり ちゃうんか?
217.投稿日:2025年04月19日 20:26▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 20:29▼返信
どんぶり飯の一種で親子どんぶりって昔の言い方なんじゃないの?
短く親子丼とか〜丼ってなっただけでしょ
219.投稿日:2025年04月19日 20:30▼返信
このコメントは削除されました。
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 20:35▼返信
一般的には、料理名には「どん」、器には「どんぶり」やぞ

「親子丼の丼」なら「おやこどん」の「どんぶり」ってことや
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 20:38▼返信
h用語でもおやこどん だよな?
222.投稿日:2025年04月19日 20:44▼返信
このコメントは削除されました。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 21:05▼返信
親子どんだと9割の人はHな意味を想像する
勘違いを防ぐためにも親子どんぶりが望ましい
224.ナナシオ投稿日:2025年04月19日 21:22▼返信
>>1
昔から居る天丼マンを天どんぶりマンとは呼ばんだろ

ソレが答えだ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 21:24▼返信
ガンダムチー丼ブリーダム
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 21:45▼返信
なるほど、鶏卵はもう料理として確立されてるから「おやこどん」
母と娘を一度に味わう行為は入れ物メインで「おやこどんぶり」なんだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 21:52▼返信
>>204
言わねーよカス 死ぬまで伏せ丼やってろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 21:52▼返信
元々はとんかつどんぶり、ぎゅうにくどんぶりだよ
覚えとけ情弱ども
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 21:54▼返信
>>228
ふーん🤔
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 21:55▼返信
存在しないものを、存在するかのように言って記事作るのやめなよ
おやこどんぶりなんて言葉を使う人類は存在しない
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 21:57▼返信
>>230
CMでも聞かねーよな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 21:58▼返信
どんぶりって容器の事だろ
料理名とか中身はどんだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 22:35▼返信
ぶりぶり
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 22:39▼返信
単純に常識力の話しなだけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 22:43▼返信
知らん金田一の国語辞典一族にでも質問したらいい
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 22:43▼返信
じいちゃんは天丼のこと天ぷらどんぶりって言ってた
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 22:47▼返信
てんどんぶりまん
かつどんぶりまん
かまめしどんぶり とは言わんだろw
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 23:08▼返信
どっちでもいいけどおやこどんぶりを主張している奴はちょっと精神疾患ありそう
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月19日 23:59▼返信
オレは教え子の母親(シンママ)ともセッしたし、教え子ともセッした。
こうゆうのも親子丼だが親子どんぶりとも言うのか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 00:02▼返信
神奈川・足柄在中だけど、ウチのエリアには『開化丼(かいかどん)』なる物がある。
親子丼の豚肉バージョン。社会人になるまで、どの地区にも普通にある物だと思ってた。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 00:26▼返信
おやこどんは料理
おやこどんぶりは性癖
を連想する
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 00:38▼返信
おやこどん、かいせんどんぶり
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 00:40▼返信
この子がしやべってるのに言付けがついてるってことは
怒ってるってことでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 00:41▼返信
この子の声でしゃべってるひとがいて言付けしてもらってるってことは超能力者だとおもってる
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 00:44▼返信
かつどんぶりとかウナどんぶりとか聞いたことないけどな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 02:37▼返信
親と子を一緒に相手するあれやろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 04:53▼返信
吉牛の親子丼くいたい
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 05:01▼返信
どんぶりだと工ッチな方の意味に聞こえるのはなぜなのか
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 07:09▼返信
そんな奴いねえよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 08:46▼返信
また勝手に話をつくる
嘘松かよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 17:29▼返信
肉汁の読み方
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月20日 21:04▼返信
親子丼をおやこどんぶりと読むかどうかと、
この料理をおやこどんぶりと呼んでいるかで違うだろw
昔はおやこどんぶりって呼ぶ人の方が多かった

直近のコメント数ランキング

traq