働く人の昼食平均485円、3年連続増 外食なら1250円 - 日本経済新聞
記事によると
・リクルートは18日、有職者のランチに関する2025年の調査結果を発表した。平日のランチにかける平均額は前年比7.3%増の485円で、3年連続で上昇
・自炊や外食、コンビニエンスストアなどでの購入など、すべての食事の形態で平均額が上昇
形態別では物価高を背景にした節約志向から、手作り弁当が自炊に次いで同率2位
・形態別に金額を分析すると、自炊・手作り弁当にかける平均額は前年比10.2%増の432円で、外食店での食事は同0.6%増の1250円だった。コンビニなど小売店での購入は同4.5%増の624円、出前・デリバリーは同3.7%増の1418円だった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・こういう調査って平均値と中央値どっちが適切だと思う?
・その他ってなによw
自炊は在宅ってことか?
・直近だとローソンなら4/21まで常温のパンを350円以上買うと無料で500mlのコーヒー飲料か紅茶引換券が貰えますからね。コンビニももうあの手この手で自炊手作り弁当勢から引きはがさないといけないので必死です。朝たくさん食べ、昼控えて帰宅したら食う。1日2.5食でしょうかね
・まじか、平均1000でしょ
・コンビニもキャンペーンとかアプリ使えば意外と手頃に急場凌ぎの昼食くらいは取れるもんな
いつも仕事が重なると外食で昼飯奢ってくれる先輩には大感謝や
・高額ランチか弁当か、あとはオニギリかラーメン
・外食でなければ、500円以内に収めるよう努力している人が多いということでしょうか?
平均?もしかして食べていない…?
・社食のある会社は幸せ
・増えて485円か😑
まあ職場でカップラーメン食べりゃ150円で済むか
都内とかだとマジで1000円で納めるのキツイよな・・・
Amazonゴールデンウィークスマイルセール開催中!
JOJO magazine 2025 SUMMER (集英社ムック)
発売日:2025-05-23T00:00:01Z
メーカー:荒木 飛呂彦(原著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
大阪・関西万博ぴあ (ぴあMOOK)
発売日:2025-02-27T00:00:01Z
メーカー:ぴあ(編集)
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-04-16T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)
発売日:2022-02-18T00:00:00.000Z
メーカー:乍藤和樹(著), 佐賀崎しげる(著), 鍋島テツヒロ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


今コンビニのおにぎりも180円ぐらいだし
自分が平均以下の存在だということを素直に認められないんだろうな
■追記
はんじょう氏が属していたネズミ講グループ「高橋塾(ICMG)」に当時誘われた方と連絡があり、当時の写真などを入手したので置いときます。
グループを仕切っていたのは反社と関わりを持つ高橋兄弟で、はんじょう氏は新規参加者を勧誘&教育する重要なポジションにいたとのことです。
生きてて楽しいアルカ?
自炊できない奴は買わざる負えないから仕方なくって事だろ
昔は質素なサラリーマンが小遣いの少なさに文句垂れつつ倹約する様子が映像として共感しやすく面白かった(そう思わせたかった)
今はそんな映像見てもネタにもならなくて全く面白くないのでターゲットを変えた
コンビニぐらいの大きさで海苔巻き式なのに70円だぜ
マックな
五千円玉とかあるから大丈夫
えっ!
無職って働いてる人を貧乏人なんて言える立場なの?🤔
すまんなニュータッチやマイフレンドの スーパー特売だと110円なんだわさw
カプヌは知らん、スプヌも最近食っとらん
コレ、マジで言って欲しいw
全国民を敵に回せそうだからwww
ブラックすぎてw
何なら量が減ってるまである
満足1本バーのワテ、さらなる低みより参上w
賃上げすごいね
割引品買って冷凍して持っていこう
現実見ような
生きてて楽しいニダ?
今でも500円でチャーハン2皿分くえる
ドラッグストアさんありがとう
ホント金の無駄
昼飯のことであろう?お前みたいに
仕事しないで家の近所でウロウロできる身分じゃないんだぞ?w
脳みそ足りてねえな2
円安のせいで物価高に成ってという話だな
食事が豪勢に成ったわけではない
統一教会賛美、アベノミクス信者のネトウヨに怒られるぞ
妄想だね
ママンがお前にいくら使ったかなんか教えるわけねえしw
そもそもイタ飯の相場を2000円とか思ってる時点でばーかw間の交通費も抜けてるしなw
所詮はw妄想wの限界wwww
ちょっとした料理が並んで2000円ってなんだ?wスパゲとその他もろもろがコース2000円で収まるかよwマヌケえ!wwwww
惨めなおにぎりランチだけが現実ぅ!www
昼にOK行けるのは働いてないニートだけですよ
お呼びでないので消えてください
すき家ランチではなく牛丼だけってのがわかってんなw
カップラーメンお昼勢もそうだが小銭惜しんで、早死コースw身体ボロボロ乙w
PC組むのにいくらかかるか試算できないアホがこういうやつなんだな
PS5相当を5万円で組めるとか言うホラ話にホイホイ乗るわけだw
原材料はどれくらいかかるか?人件費もくらいは何となく計算できるようになるといいね
想像力皆無なアホ君よw
こどおじはいつも自宅でママのごはん食べてるもんなw
平均1200円はかかるな
なお選択肢がなくて毎日同じようなものしか食べられない模様
子供がいたら切り詰めないと貯金もできない
ちなみに仕事中の水代込みね
この時期くらいから暑くて飯は抜けども水分補給しないと流石に死ぬねん
外食じゃなかったらあまり平均値が上がってないあたり
金を使える人とそうじゃない人の格差が広がってるだけな感じだな
自炊もどきや自炊してないなら高くつくだろ
地方でも最低1000円スタートだね
こんな時期にニューハード投入する任天堂首脳部の判断の甘さが際立ってんなw
値付け改定しなくて本当に良いの?何度もインフレ問題指摘してきたのにw
これも完全に政治の失敗
安倍さん時代は株価は右肩上がりたったけど、米国民主党の言いなり買収され増税メガネ政権で不安定にトランプショックの時期に最低の石破だもんなw
こういうの見て役人や経済学者がまだ庶民が金持って贅沢してるから増税できるとか言い出す糞パターン
イメージだけのクソ左翼文系バカって感じw
意外と臭いとかの方が嫌がられるかも
統一教会カルト信者の売国奴って感じで草
そんなに頑張っても憧れの韓国人にはなれないぞ
差別反対
・冷凍食品つめつめした弁当
どっちも200円くらい
健康志向でサラダつければ1000円超える
コンビニの安いサラダも今や250〜300円くらいはするからな
高いのだとサラダだけで500円超えるし野菜摂るのも金がかかる
関税前からやな
成城石井か近くのパン屋にしちゃう
安く量食えるとかねえでしょ
いまや700円,800円くらい普通に払うのが当たり前なのが怖いね
「平均昼飯代上がった!経済回復♪」なんて子供じゃないんだしもう少し考えようよ
おまえらが自民党に投票した結果だぞ。
そも、少食の人は500円分も食べないのもあるし
政府目線になると「順調に賃上げが進んでいる」って事になるんだろうね
吉野家、松屋の定食の値段が日高屋と並ぶ日が来るなんて思いも寄らなかった。
会社で仕出し弁当頼んで補助が出てたから400円台だったわ
ちょっと地方いくとそういう層も多いことを忘れるな
食いもんだけじゃなく全てのものがそう、そろそろ慣れないとな
1000円で飯食える場所、今時ラーメン屋でも少ないぞ w
昼飯くらい美味いもん食いな、その分働いて給料に反映させれば良い。
貧乏人ほど自己投資を惜しむものだ。