04




辛坊治郎氏、大阪・関西万博は「メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべき」
1745250809991

記事によると



・キャスターの辛坊治郎氏がXを更新。大阪・関西万博について言及した。

・辛坊氏はイタリア館に展示されている古代ローマ時代の大理石の彫刻「ファルネーゼのアトラス」の写真とともに「私はこの万博、メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべきだと思う」と投稿。ナポリ国立考古学博物館が所蔵する西暦150年ごろの作品で、日本で公開されるのはこれが初めてだ。

・万博会場の人工島・夢洲(大阪市)は埋め立て地で、地中の廃棄物から可燃性のメタンガスが発生。昨年3月には爆発事故も起こっているが、辛坊氏は「夢洲は元はゴミの埋立地だからメタン発生のリスクはどこでもあるが、大量に検知されてるのは大屋根リングの内側からはかなり離れている場所」と投稿。「こんな重要な事実をわざと伝えないメディアって終わってるよねー」とメディアを批判した。

以下、全文を読む






この記事への反応



辛坊さんはフジのオールドボーイズクラブの人達と同じで命や人権に対する意識がなり欠けてるような気がする。辛坊さんの思考は的もな思考・正常な思考からズレ過ぎてると思います。

この人孫がいたとして、その孫に言えるんですかね?
「メタンガスの爆発で死んでもいいから、万博を見ておいで」と。
普通の感覚なら、「メタンガスが爆発しないように対策されているようだから、行っても良いと思う」くらいまでしか言えないと思う。
もっとも今回の万博は、開幕してもなお工事中のパビリオンが見られるくらいのメリットしかないよなぁ。
とてもレアだと思うけど、わざわざ見に行くほどでもないよね。


辛坊さんまじでどうしちゃったんだろうね
昔はこんな人じゃなかったのに
なんというか意地でも盛り上げたいって気持ちだけはわかります、そこだけは理解できますけどねぇ…
参加国みたらわかりますけど、言っちゃ悪いですが技術とか文化とかを牽引するような国って殆どないんです
9割方ガッチガチの発展途上国とか貧困国でカナダとかイギリスとか日本とか、フィンランドとか参加してる一部の「有名な国」からなんか学びたいって人達ばっかりなんですよね
で、そういうコンテンツホルダーがとても少ないんでぶっちゃけ我々日本人がいっても「なんかのお祭り」くらいの感覚以外は得られないです
なんかよくわかんないけどウェーイ!みたいなノリでいける人はいいかもしんないですけど、行けば何するにも高いですよねテンションも下がります
参加国の傾向みても、もう万博って時代じゃないんです


なんか援護射撃が過激になってきたな?
メタンガスで・・とか例え方がヤケクソに聞こえるのは
気の所為だろうか。


万博賛成派だしメタンガスも対策すれば問題ないと思ってるけど、この発言は頂けない。

辛坊治郎が万博を推進するのは、維新の候補者選考委員に就任したからでは?

万博で悪魔に魂でも売ったんか?ってくらい酷い発言が多いな。
特別好きではないが、それなりの影響力と立場のあるキャスターではあると思っていたんだが。晩節を汚すのはみっともない


ガスの話は分かった。けど、行くべき理由は一体何だったのだろうか?私の読解力が足りないのかもしれないけど、理由が分からない…。

ただ単に例えとして言っただけだろ。
それをやいのやいのと維新支持ではない人が騒いでいるだけ。
では死んでもいいとか例えたら本気にするか?
いちいちこんな言葉に反応しなくても。
ただ単に維新が嫌なだけ。
言葉狩りすると、自分に帰ってくると思うのだが。
多分ブーメランになるよ。


「メタンガスのリスクなんてありませんので行きましょう」ならわかる。「メタンガスのリスクがあっても行くべき」とは何なのか、特攻ですか?国の催しの為に死ねですか?ちょっと何言ってるかわからんレベル、大丈夫かこの人?





みんな命かけて万博行ってたのか・・・

B0DT3J2176龍の国 ルーンファクトリー - Switch

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DT3J2G6P餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION 【永久同梱特典】DLC〈シーズンパス1 & DLCコスチューム「餓狼伝説2 テリー」〉同梱 - PS5

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:SNK
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F2RN18WDRAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 【予約特典】DLC「ロイドウ眼鏡」 同梱 - PS5

発売日:2025-06-19T00:00:01Z
メーカー:アトラス
Amazon.co.jp で詳細を見る