• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




万博目玉の「空飛ぶクルマ」、デモ中に部品欠落 27日は飛行中止
1745681576261

記事によると



・大阪・関西万博の目玉の一つとされる「空飛ぶクルマ」について、万博を運営する日本国際博覧会協会は26日、当初予定されていた27日のデモンストレーション飛行を中止すると発表した。

・協会によると、中止されるのは丸紅が実施しているデモ飛行。26日の飛行中にプロペラモーターの一部の落下が確認された。原因を調べるため、27日の飛行を取りやめることにしたという。

以下、全文を読む

この記事への反応



素人が組み立てたプラモじゃないんだから部品欠落なんて論外。

雑踏する街中の上空に往き来する近年を想像すると貰い事故多発化しそうなんだけど。夜間にも頻繁に飛ぶ時代がくるんですかね?

ただのドローンだろ
空飛ぶ車より
自動運転と人型ロボットの実現早く


デモだけで良かったね。
もし客を乗せてたら、 嬉しそうに叩くマスコミとか、反対派の人タチが居そう。


こんな部品落下する物が会場内をブンブンとんで居たら怖いよ吉村はん。

このまま実用化するわけじゃないし、テスト飛行の時も来場者の上を飛んだわけでもないのに、実験段階でここまで非難できるのは、やっぱり日本人は知能指数が低い人種ばっかりになったんだな‍

飛行中止ならば空を飛ばんでもええから公道を走ってみせてくれや

「空飛ぶクルマ」って言っても別に自動車が空を飛ぶわけじゃない。
自動車のように手軽に空を飛ぶ移動装置ってことだろう。
気になるのは買い物客で混雑する商店街に落ちたり、マンションに突っ込んだりした場合の法整理だ。
どこまで想定されているのかまったくわからない。


車だろうがドローンだろうが、頭上を何かが飛び交う未来なんて想像したくない。単純に恐い。そのうち大型化して室内にいても安心出来なくなるのかもしれない世の中なんて最悪。それに、きれいな青空を見たい。視界に入らないで。使うなら施設内や私有地のみに限定してほしい。
空飛ぶクルマ、あり得ない。


万博の開幕してからよかった話とか色々とネットで出てきても、空飛ぶクルマに関してはほとんど聞かないですね。
存在すら忘れていました。






具体的に何が落ちたのかわからんけど、いつか事故りそうで怖いな

B0DT3J2176龍の国 ルーンファクトリー - Switch

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX65ZFDZ機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F2RN18WDRAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 【予約特典】DLC「ロイドウ眼鏡」 同梱 - PS5

発売日:2025-06-19T00:00:01Z
メーカー:アトラス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(293件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:21▼返信
最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:22▼返信
何をやらせてもダメ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:22▼返信
クルマの定義ってなんなんだ?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:23▼返信
ガワだけ間に合わせたんやろな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:23▼返信
これが日本の誇る技術だ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:23▼返信
ドローンをつなぎ合わせたヘリだよね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:24▼返信
ほんとくだらねぇ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:24▼返信
連日大阪・関西万博のニュースだらけでこれでは炎上商法に成功してしまっているとも言える
極論するなら迷惑系Youtuberのイベント版みたいな感じだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:24▼返信
ローターの一部じゃなくてモーターの一部が?
それはやばいね
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:25▼返信
なんでこんな安定性の悪い馬鹿みたいなドローン作るの?
アホなの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:26▼返信
空飛ぶクルマの件は見世物としてどんどんグレードが下がっていって、最終的に何もできなくなるの草
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:26▼返信
メンテがくっそ面倒そうやな
こんなもん流行らんで
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:27▼返信
兵庫県知事「空飛ぶクルマは知事直轄だぞ!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:27▼返信
開発費いくらだろ
確か補助金は2社で合計134億だっけ
これだけ貰って中国の素人以下なんか・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:27▼返信
最適化するとヘリコプターになります
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:29▼返信
お金返して
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:29▼返信
これを車と言い張る関西人のセンスよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:30▼返信
そもそもクルマと認めていない
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:30▼返信

日本の技術力は
金だけ他所よりかかるのに何も作れないになっちまったな
中国以下だろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:30▼返信
>>1
こんなもんに税金つかってんの??
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:31▼返信
おんぼろ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:33▼返信
>>2
既に中国では販売して運用してるんだから大人しくそれ使ってれば客の有人飛行出来たのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:33▼返信
飛んでみたかったただそれだけだった
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:34▼返信
量産してたら一つは欠陥あるかも知れんけど、万博の為に組み立てたであろう渾身の1台でやらかすのは終わってるのよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:34▼返信
ドローンの延長線上だと航続距離とペイロードがゴミなので実用的じゃない
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:35▼返信
ヘリコプターのほうがマシだよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:36▼返信
田舎の時代遅れの大阪民国によるゴミ万博の未来の技術とならはこんなショボいヘリ以下の劣化したものでしないんだな
田舎の大阪民国は時代遅れの退化してる民国だから後進国がおこなうダサい万博なんかやるんだね
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:36▼返信
万博とかかんけーなくデザインクソださ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:36▼返信
エンジン作れない連中がモーターで何とかしようとしてるだけの悪あがき
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:37▼返信
ハリボテ万博らしいわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:38▼返信
>・デモだけで良かったね。
もし客を乗せてたら、 嬉しそうに叩くマスコミとか

マスコミは開催側だから極力触れないよ
32.投稿日:2025年04月27日 01:38▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:38▼返信
車道走れんだろ、どこが車やねん
かといって満足に飛べるわけでもないが
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:39▼返信
しょーもなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:39▼返信
どこが車なんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:40▼返信
飛ぶクルマならFF15のレガリアぐらい目指してくれよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:41▼返信
反重力装置で翼の付いてない車体を飛ばしてから「空飛ぶクルマ」って宣ってほしいわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:41▼返信
人が落ちなくてよかったね
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:44▼返信
世界中の技術者が鼻で笑うレベル
むしろ飛ばない方が良い、飛んだ所で恥さらすだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:45▼返信
飛ばないゴミ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:45▼返信
飛ばない車はただの車だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:45▼返信
そもそもただのでかいドローンじゃん
どこら辺が車なんだ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:45▼返信
橋下センセイ・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:47▼返信
>>20
1日の入場者コミケ未満で終わったしな
税金浪費する情弱の祭典だよ…
ネットで誰でも海外と繋がる現代に開催する意味ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:48▼返信
大阪って感じ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:51▼返信
こらっ両津〜〜〜っ!!!!
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:51▼返信
日本の物作りのレベルの酷さは、中国を笑ってられない所まで落ちてるね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:52▼返信
>>43
橋下「どないや!😤」
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:52▼返信
これを車と呼ぶ強引さ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:54▼返信
まじでただの人用ドローンを空飛ぶクルマって呼ぶのやめろよ
陸空両用で動けて初めて空飛ぶクルマって名乗れ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:55▼返信
※41
走れないから車ですらないよ
飛べも走れもしないナニカ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:55▼返信
インチキ万博
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:55▼返信
21世紀も四半世紀過ぎたというのに日本人ときたら
大真面目にこんなコンセプトで作ってるとか呆れるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:58▼返信
結局飛ばせてこの結果かよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:58▼返信
空飛ぶクルマがポシャったんじゃあ、あとは鳥取砂丘の砂と人間洗濯機で外人を苦笑いさせるくらいしかできんやないかい
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:58▼返信
くるまじゃねーだろ ドローンだろバカ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 01:59▼返信
>>47
ほんと中国なら爆発して笑うとこなのにな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:01▼返信
金かけたコントやってるな…これが一番のウリって…たしかに大阪は笑いの本場を自認してるかもしんねーけどよ…諸外国にもわかるコントをやれよなぁアホくさ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:02▼返信
>>53
ちなみにこれ作ってるのアメリカのリフト・エアクラフト社だから日本企業でさえないぞw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:05▼返信
どっちかというとこれで公道走った方がスゲーインパクトあんだろうなwwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:06▼返信
100歩譲って「浮く」のはいいが、車と名乗ってるわりに自走出来そうにもないように見えるんだが?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:06▼返信
1人乗りのヘリとかが何年も前からあったと思うけどこれが今更出てきてどうすごいの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:06▼返信
外見だけハリボテの船の形にして空飛ぶ船にした方が話題性がでそうだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:06▼返信
空飛ぶクルマというよりタクシードローン
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:07▼返信
反重力装置組み込んでから車と名乗れや
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:08▼返信
最近は売るのがないのかこういう需要ないのねじ込むよなポリコレと同じ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:08▼返信
あれ?中止だか取りやめだかになってたんじゃなかった?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:10▼返信
クルマと言いつつ走行不可で飛ぶことしかできないと思ってたら
飛ぶことすらできんかったのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:10▼返信
こんなもんとっととスクラップにしろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:13▼返信
最初期のヘリコプターってエンジンかモーターが4〜6個ついててローターも4〜6個あったドローンタイプなんだよね
100年かけて先祖返りしている
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:13▼返信
中抜きハリボテスカスカ劇場
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:18▼返信
これを「空飛ぶ車」と言うていいもんなのかどうなのか…
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:19▼返信
飛べなくなったら大屋根リングの上でも走り回っとけよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:22▼返信
橋下「どないや!w」
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:23▼返信
史上最低の万博
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:26▼返信
逆にヘリは作れるのか心配になって来た
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:26▼返信
冗談ではなく、ガチでこの手の分野は中国にボロ負けしてんだよなぁ
ただあっちは安全性捨ててるからできる事かもしれないけどさ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:27▼返信
中国でももっとマシなもん作るぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:28▼返信
日本の恥を世界に知らしめる万博
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:29▼返信
これもう大阪人の擬人化だろwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:29▼返信
プロペラが回転したまま外れる。万博会場にブーメラン🪃のように来場者の首を刈り取っていく。
本体はガンダム像に直撃。メタンガスに引火して会場を囲む木製リングに引火🔥。逃げ場のない火葬場とかす万博会場・・・焼け溶けた微笑むミャクミャクくん
こんな未来が🙃
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:30▼返信
空飛ぶドローン・・・🤔
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:30▼返信
これだけ大量にプロペラとモーター乗せてりゃ故障リスクもその分だけ増えるだろうなと
1機や2機壊れても落ちない程度の冗長性は当然確保してるだろうけど
それでも空飛ぶものから頻繁にポロポロパーツが脱落するようじゃまともな運用は出来ないし
保守点検の手法や頻度なども含めてどこまで実用性が見えているのやら
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:31▼返信
日本の技術力を誇れるものって何か他に展示されてるのか?
それともこの鉄クズがメインディッシュなのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:33▼返信
間違いなく世界に失笑されてる事だけはわかる
恥さらし
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:34▼返信
これアメリカ製だけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:34▼返信
ヘリに自走機能つけたほうがまだマシやな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:35▼返信
技術の確立されてるマルチローターすら作れないってどーなってんだ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:39▼返信
事故にならなければよし!w
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:40▼返信
操縦してるのが外人とか言うギャグ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:40▼返信
クルマ?やし中抜きし過ぎて作りが脆かったんじゃないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:42▼返信
とめどなくクソみたいな笑える話題をありがとう
さすが大阪はんとこの万博や
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:43▼返信
こんなのすらまともにできない技術力w
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:47▼返信
ただの大型ドローンを車と呼ぶなよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:49▼返信
こりゃ、石も木製リングも崩れるのは時間の問題やなぁ…
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:51▼返信
アレをクルマと言うのは恥ずかしいから止めて欲しいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:56▼返信
どこがクルマなんだよ?違和感しかないわ😞
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:56▼返信
爆笑w
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 02:56▼返信
※3
車だから車輪ガーは文系バカの単語に縛られてる証拠

パーソナルな乗り物でこの場合は飛行できるものって考えればいいだけの話。何歳かしらんけどどんだけ頭が固いんだよwだから文系バカ社会は嫌なんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:00▼返信
ドローンを国が試験して認可が降りたやつだけ国が定めた空域を飛べるようにしてくれ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:01▼返信
よしむらはん男をみせる時ですがな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:08▼返信
空飛ぶ車?
こんなの人が乗れるドローンやん!
食い倒れの街大阪とか言っときながら万博の飯アレ何やねん?
安くて美味いのが名物じゃないんか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:08▼返信
目玉って言われているが飛んでもないし車らしく走ってもいないんだが…
詐欺ですよねこれ?
違う言い方すれば空飛ぶ車って現実味ゼロの使いものならないってことでしょ
空飛ぶ車にトドメさしたのがあの大阪万博だったって事になると思うんだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:09▼返信
ほらなハシシタくんw
勝ち宣言早過ぎ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:10▼返信
だからこんなのダメだっていうとるやろ

オスプレーにギャーギャー騒ぐくせになんでこれが許されるのかわからん
こんなの民間で使えるわけないだろ
軍事だったらまだ大型ドローン分かるけど
それにしたって有人である必要がない
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:13▼返信
万博の限られた条件下の中ではせいぜい飛ばさないとねw
安全性がー、天候がーってもうそれ逆に無理だろw
実際に運用したらそれより遥かに危険で不確実な状況になるのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:15▼返信
とうとう部品まで中抜きか
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:19▼返信
だって模型展示しているだけなんだぜこの空飛ぶ車
なんかイラストでは空中をいろんな空飛ぶ車が飛んでいるようないイメージ画だったと思うんだが
こんなのガンダムのあのデッカイのが普通に自立歩行して動きますよ今は動きませんけどって言っているのと同じじゃん
駄目でしょ騙しちゃ人を
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:21▼返信
ただの人が乗れるドローンだよなこれ
しかも風の影響をモロに受けるから乗れる時も限定される
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:23▼返信
ヘリコプターでよくね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:24▼返信
イソジン&橋下「どんなに赤字を出して失態を晒してもカジノさえ作れれば勝ちなんだよwww」
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:25▼返信
軍事物資運搬用の無人大型ドローンはよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:27▼返信
はあ・・・技術もねーよ この国

中国にぜんぶ吸い取られて残りカスだけの国になっちまったよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:27▼返信
これはオスプレイガーで発狂してるパヨクは抗議しないとな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:28▼返信
部品が落ちないように作って”落ちた”、さて石の屋根はどうなるかねぇwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:28▼返信
だからこれは空飛ぶ車じゃなくてヘリコプター、あるいはドローン。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:29▼返信
こんなの巨大なドローンでしかないんだから
耐久性皆無なのに市販出来る訳が無い
車と言うのだったら、車両規格の大きさ内に収めてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:32▼返信
>>116
ヘリとドローンに失礼だろこれと比べたら
空飛ぶ車なんて要はただのゴミ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:33▼返信
当初のイメージ画像と大分違うな
ただのドローンやん
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:33▼返信
車じゃないじゃん😡
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:34▼返信
絶対事故を起こす未来しか見えないw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:34▼返信
カジノしか考えてないとこうなる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:39▼返信
最適化すると一人用ヘリコプターになるから意味がないのよな
ローターを増やすと安定させるのに余計な技術と制御が増える
運転の効率化の為にAIで制御するならそれこそドローン型でもヘリでも一緒だし
利点はローターが多ければ一つ止まっても不時着できる可能性が増えるくらいか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:42▼返信
無人のが持ち味発揮すると思うんだよなドローンって
人間は乗って無いけど遠隔操作とかAIによっての自立飛行とかの方が未来感あると思うんだが
有人にした上に全然飛ばないってなると、
何十年前に開催した大阪万博から逆に何が進化したの?って現実突き付けられちゃうと思うんだ
確か有人で月に行って帰ってきたことになってますよね?
この辺がマジでセンス無いと思うんだ大阪万博て
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:44▼返信
この手の話題ではよく誤用されるけどドローンってのは無人航空機を指す言葉なので
人が乗れるドローンみたいな言い方は意味が通らない
飛行機のように飛ぶドローンもいるから必ずしもマルチコプターのような形態を指す言葉でもない
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:44▼返信
中国のほうがマシ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:46▼返信
イソジン吉村最低
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:47▼返信
大坂のローカル政党でイキってればいいのに高校無償化といい奈良のK-POPゴリ押し知事といい
維新ろくなことしねぇな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:53▼返信
馬鹿ウヨ辛抱は万博終わるまで真下で観察してろよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:53▼返信
クルマの部分が無さすぎやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 03:59▼返信
>>125
そんなのは大概みんな分かってて言ってるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:02▼返信
空飛ぶ車と銘打って実際に飛んでないのはめちゃくちゃ体裁が悪いよね
この辺まんまり吉村も言及してないけど正直情けないです
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:04▼返信
あ~あしょうがないねぇこれが橋下のいう素晴らしい万博かぁw
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:09▼返信
日本ガーしてる馬鹿が湧いてて草

丸紅は、2025年日本国際博覧会(以下、「大阪・関西万博」)「未来社会ショーケース事業」会場内ポート「EXPO Vertiport」において、米国LIFT AIRCRAFT社(以下、「LIFT社」)が開発・製造する1人乗りの空飛ぶクルマ “HEXA”のデモフライトを実施しました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:09▼返信
※132
体裁どころか初手いや前提から終わってるからねこれ
リニアの時はリニア走らせる法律関係とか定義とか車両や区間も遅れはあったが全部用意できたからな
空飛ぶ車の場合まず定義と法律関係が全然クリアになってないヘリとの区別もついてないし
航空法なのか車両法なのかとかねしかも実機できたと思ったら巨大なドローンって落ちだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:16▼返信
部品が落下したから飛行とりやめますてw
いやもう誰も正直期待してないから逆に目立ってないと思う案件なんだが、
落下すんなよ部品
何落下させてんだよどうなってんの?という
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:16▼返信
※108
横浜のガンダムが自立歩行無理だったのは日本にロボット法が無いのと
3メートル以上の機体が建築法に引っ掛かるとかだったような
日本はこういう仕組みづくりすげぇへたくそになってんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:18▼返信
完成させてから展示を検討しろよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:25▼返信
パッと見として車としての性能が非常に低いのは分かる
そこは目をつむってやる
でもせめて空は飛べよ
飛ばなかったらただの空飛ばない走れない車になってしまうじゃないか
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:34▼返信
さすが大阪品質
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:34▼返信
関西人はこれで大爆笑できるんだろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:42▼返信
シナ産でも使ってんのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:44▼返信
「クルマ」の”定義”とは・・・????
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:54▼返信
大阪万博の目玉であるはずの空飛ぶ車が全く飛んで無いんですがどういう事なんでしょうか?
説明責任あるだろ大阪万博は
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:57▼返信
出た!ネット連中の万博粗探し!
次は何を批判してくれるんだろ ワクワク

たまに思うけどお前らアホなの?
開催前から中止しろ!って意見あったけど開催決定してしまった時点で積み
開催中止と宣言したら日本が恥かいて世界からの信頼無くすだけ 参加表明し準備した国たくさんあったんだから
そんなこともわからんアホだらけ それが一番面白い
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 04:59▼返信
>>44
イタリアの美術品の現物はネットでは見れないよ?
写真と現物って全然違うもんよ
多分お前みたいな雑魚が万博行ったら一番楽しんでるタイプなんだろうな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:03▼返信
これ小型のヘリだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:03▼返信
>>17
作ったの関西人じゃないんだけど?
主に名古屋の企業が多いんだけど?
そんぐらい調べようなバーカ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:08▼返信
>>140
馬鹿なのか?
製造に一切大阪関わってないぞ?コレ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:11▼返信
確か中国企業のやつだっけ
目玉が海外製品なのなんなんすかね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:11▼返信
>>30
行ってから文句言えよハゲ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:16▼返信
>>145
粗探しじゃなくて探さなくても粗だらけなんだよドアホ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:16▼返信
という今回の万博の一番の問題点は入場客が東ゲートに集中してることだそ?
混雑対策で東を地下鉄専用、西をバス専用にした
セキュリティや転売対策でバスを予約制にしたけど、予約方法がめんどくさ過ぎて殆ど利用されないからバスはガラガラで西ゲートから入場する人が殆どいないこと
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:18▼返信
>>150
だって日本産を出展予定だった山梨の企業が万博開催直前に「開発間に合わない」って理由で撤退したんだもん
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:20▼返信
>>153
で、どうすれば良かったんだ?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:20▼返信
>>152
アホはお前だろ?
行きもしない奴に文句を言う資格はないんだわ
多分お前みたいな雑魚が万博行ったら一番楽しんでるタイプなんだろうな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:29▼返信
万博開催されてから思うけどネットの連中って馬鹿しかいないの?
万博批判するのは良いんだけど批判する矛先を間違えてる奴ばっか
それにそもそも万博って開催決定した時点で積み
「中止します」と発表したら出展準備してた国々から日本が信頼無くすだけ 今の世界的な物価高騰なんてだれも予想してなかったっし、決まってしまった時点で日本は開催するしか道はなかった
そんなこともわからん馬鹿ばっか
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:33▼返信
>>155
バスが当日乗れない・チケット登録する時点で東から入るか西からかを選ばなければならない(変更不可)なのが問題
入るゲートを当日までに変更出来るとかチケット持ってれば当日でもバス乗れるとかにすりゃあ良かったのよ
パビリオンの予約時間までに並び過ぎて会場入れないって人がチラホラいるらしい
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:36▼返信
一匹必死な奴いて草
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:40▼返信
これが世界に誇る中抜きヘルジャパン博だ!w
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:42▼返信
並ばない万博って並び過ぎて間に合わなくて並ぶことすら出来ないって意味だったんかいw
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:45▼返信
もうダメだよ この国は欠陥品を作ってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:54▼返信
ゴミすぎるだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 05:55▼返信
ただのデカイドローンすら作れなくなったか
もう終わりだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:01▼返信
技術的にもまったく見るべきところが無いコレが目玉とか終わってるにもほどがあるだろ…
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:19▼返信
ぶっちゃけ元ソニーの技術者の人の空飛ぶバイクのでよかったんじゃないか😟中抜かれなければ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:19▼返信
・空飛ぶクルマの運航日(4月13日~6月8日)について
・4月26日(土) 丸紅(LIFT社HEXA機)

残念、アメリカ製でしたw
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:23▼返信
中抜きしすぎて安全確認もまともにできてないんやろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:42▼返信
ゴミ過ぎだろ・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:43▼返信
※167
これ丸紅なのか
万博公式だとセスナみたいな写真載せてたけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:45▼返信
ただのドローンやん
空飛ぶ車ってのはタイヤが水平になって空を飛ぶデロリアンみたいな奴だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:47▼返信
どんだけ杜撰な運営してんだよ!
せめて来客の安全を確保しろよ!
だから維新の会はダメなんだ!
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:50▼返信
情弱は知らんかもしれんが、部品が落ちたところで、石のカーテンの下に居れば安全なんだよねー
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:50▼返信
1つ落ちてもヘリコプターと違って大事故にならないのがマルチコプターな
アホはヘリコプターとの違いが分からないのだよなww
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 06:55▼返信
>>134
普段技術ガー終わってるはずなんだー言ってるやつほど情弱のアホだからなw
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:01▼返信
>>174
マルチコプターもヘリコプターだけどなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:04▼返信
人が乗れるeVTOLのことを空飛ぶクルマと呼称するともう決まってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:05▼返信
>>41
動かないんだよなぁ
椅子なんだわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:09▼返信
149
152

深夜から早朝まで必死擁護で草(笑)
推しアイドルのアンチに噛み付くドルオタキモおじのメンタルかな?(笑)
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:10▼返信
>>79
国産ですらないんだわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:11▼返信
>>81
ファイナルデッドオーサカー
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:11▼返信
空飛ぶヘリコプター
普通か!
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:13▼返信
重すぎて強度が足りないんだな
元々、飛行しない予定だったのを
無理やり飛行させたから壊れたね
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:13▼返信
素直にマルチコプターと呼べばエエのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:14▼返信
これなら早く地上を走れるヘリを作るほうが楽だからな
何の面白みもないデカイだけのドローン
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:15▼返信
ただの大型ドローンなのにそれも満足に稼働させられないか
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:15▼返信
気球とかの方がよっぽど安定してるね
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:15▼返信
世界に恥を晒す大阪人
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:16▼返信
プロペラが小さいからなぁ
これで人が入れる操縦席と人を載せて浮上なんて
そりゃあね、羽を回転させるモーターを強くした所で
羽がぶち壊れるということさ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:17▼返信
人を運ぶようなパワーが必要なものは
まだまだエンジンじゃないとダメだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:18▼返信
で。このオモチャを作るのに税金をいくら使ったのかな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:36▼返信
部品が落下って表現本当に気になるよな
落下していい部品なんて普通あるわけないじゃないですか?
空中で大破してしまったってことなの?
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:39▼返信
>>44
コミケって性犯罪者予備軍が行くイベントだろ?
そんな連中の人数自慢している時点でお察しだわ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:41▼返信
安全面を考慮して飛ばさないとか言ってたけど、それってほぼ安全だけど万が一のリスクを考えてって場合に適した表現だからな
この空飛ぶクルマとやらは普通に危険過ぎて人乗せて飛ばすような代物じゃないのよ最初から
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:44▼返信
27日は飛ばないんだろうが28日に飛ばすとは言ってないからな
26日が最後の飛行になってしまう可能性もあるけだ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:45▼返信
>>3
国内ではeVTOLを空飛ぶクルマとして紹介されたから勘違いしてる人が多いが、皆が考えてる車ではないよ。

Flyng Carは別のジャンルで、こちらは車の形をしてる。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:46▼返信
※180
もはや日本の技術では作れないってことなのでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:49▼返信
>>14
そこが先行している国の強みなんよ。
日本のEVが周回遅れだと言われる所以。
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:50▼返信
>>17
そもそもCarという意味の「クルマ」じゃないんやけどな。
そのくらいは調べてから物言おうぜw
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 07:52▼返信
>>19
お前らの世代が無能なだけだよねw
こればかりは、z世代に責任転嫁出来無いよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:04▼返信
ジャマーするだけで落下するような技術のまんまなのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:04▼返信
ただのドローンを空飛ぶ車と恥ずかしげもなく言い張る勇気
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:07▼返信
もし仮に人間が乗り込んでこういうのが頭上をブンブン飛び回るようになったら空から吸い殻やら空き缶やらが降ってくるんだろうなって

というか皇居ドローンであっという間に規制されたのにこんなもん解禁されるんかいな?地上でさえ耄碌したジジイが事故ってんのに電線に絡まってくたばる姿しか想像できんのやが
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:13▼返信
「車」となっているのは英語の「Mobile」を訳しただけだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:16▼返信
>>204
mobile suitも和訳すると「服の車」だしそうかも
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:19▼返信
深圳でドローンタクシー乗ったほうがいいし、そっち言った方が日本より未来を感じるよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:20▼返信
どないや!!!!!!!!
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:23▼返信
デモするくらいだから国産なのかと思ったら海外メーカーのだし、ほんと何がしたいんだか
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:23▼返信
万博にドローン出して、空飛ぶ車www
しかもプロペラ落下www
アホ維新😂
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:24▼返信
>>202
縦割りの弊害とか予算取る都合で車扱いじゃないと困るとか、たぶんくだらない理由
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:25▼返信
万博の目玉www
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:33▼返信
迷惑系ユーチューバーに狙撃されたんだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:39▼返信
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:41▼返信
デモ飛行中の短い間ですら部品落下って全然実用に近いところまで間に合わせられてないんだな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:47▼返信
switch2の未来を表す…
ゴミッチさん…
デストロイ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:49▼返信
反重力装置リフターを取り付けろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:50▼返信
これを空飛ぶ車と称するの止めてくれ、こんなもん車輪の付いたドローンやん
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:50▼返信
岩より先に部品が落下して「頭上注意万博」の実績解除か
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 08:59▼返信
そのうちまた万博で死人が出そうだな
何人死んだらやめるんですか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:02▼返信
※219

365日どこかで人間が死ぬのは普通ですよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:06▼返信
※217

これは最初に翻訳した人間が悪いと思う。

開発は海外が先行していて維新・万博関係ないし
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:08▼返信
>>157
「積み」じゃなくて「詰み」な
そんなこともわからないの?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:08▼返信
維新だめじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:09▼返信
有人ドローンでしょう?
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:10▼返信
万博のホームページでは

英語で「Advanced Air Mobility」

Carじゃないぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:12▼返信
なにがしたいのかわからん
ドローンにタイヤつけただけだろ?これならドローンバイク?の方がいいだろ
これ税金関係ないよね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:13▼返信
言葉遊びはいいからはよちゃんと飛ばせや
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:14▼返信
>>208
東京オリンピックかなんかのドローンショーも確か日本企業じゃなかったからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:17▼返信
もう飛行機が空飛ぶ車でよくない?
あいつら陸も速いぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:24▼返信
>>44
コミケとか引き合いに出してる時点で
終わってるのはお前の人生の方だとわかる
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:24▼返信
>>199
英語ではそうでしょうけど、日本語で「空飛ぶ車」と言ってますやん・・・😅
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:36▼返信
※157
五輪もそうだけど国際的な大会を途中で投げ出すのは信頼や責任を放り捨てるのと全く一緒だからな
責任感皆無の底辺との間にそこら辺の認識のズレが生じてるのは否定できない
この空飛ぶ車も米国製ってことだし今後に期待しようぜ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:44▼返信
ほーん
で、あれのどこが車なの?クルマだから車じゃないってか
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:44▼返信
このドローンってさ何年も前から研究実証してたんだよなしかも公的資金投入してなかったか?万博の見所の一つにするとかで・・ってそうする事ありきで始めててどういう形にするべきかとかそもそも実現可能なのかとか全てガン無視だったからな?一番最初のイメージ図みたいな時はマジで車のようなのが飛んでた絵だったはずだ
去年くらいになって何も出来てない=デカいドローン型なら飛ぶ事はできるだろってんで急遽作ったようなものだしドローンの下に人付けるならどういう風にするか?カプセルで良いんじゃね?ってのが今の形
そもそも空気を流して翼で揚力を得る飛行機は推力自身が勝手に揚力に変わってるから結構楽に飛べるんだがドローンは元々推力自身を揚力にしてしかも方向性も制御することで動けるんだから、でかくなればなるほど、重くなればなるほど揚力が足りなくなるのは自明の理だろ??だから糞みたいに多くプロペラ付けないといけなくなるし付ければ付けるほど、これ車か?ってなるし
飛行機でもドローンでも無く空を飛ばすなら物理法則の3番目の制御が無いとどうしようもないんだがそれこそ遠い未来の技術なんだよな

重力の制御なんだから
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 09:52▼返信
維新信者は人が死んでも叩かれたらおかしいと思ってるんか…
維新の民度どうなっとんねん
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 10:00▼返信
空中での急停止が実用化されるまで一般人向けにならんわな
飛行機の操縦があれだけぎっちぎちになって空港という専用施設があってさらに管制されてるのか考えないと
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 10:04▼返信
死者出ちゃったんだし何が起きても不思議じゃない
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 10:06▼返信
飛行機だって車両ついてるから車やな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 10:11▼返信
やっぱ人間乗せたら重すぎて駄目だわ
昆虫みたいに軽くしないと
そらとぶ車って基本的なコンセプトというか狙い所が悪いと思うんだよな~
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 10:34▼返信
>>146
馬鹿の一つ覚えに
ドローンドローンいってるバカは
ドローンの意味を調べてからいって欲しい
これはドローンじゃなくマルチコプターな
ドローンは無人航空機を指す言葉で
羽が複数あるヘリの総称じゃねーんだよ!
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 10:41▼返信
ひょっとしてトヨタ製?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 10:42▼返信
日本じゃもうこういうの自前で作れないから機体自体は海外製なんよなただまあそれを海外からもってきて国内で運用やらメンテナンスしたりするだけにしてもそれなりに知識いるからねなので今の日本にやらせたらこうなるの良い見本やね
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:04▼返信
>>242
Skydriveって海外製なん?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:11▼返信
というより詐欺だからなこの「空飛ぶ車」って最初から
動物園オープンの目玉としてドラゴンを公開しますって言っているようなもんなんだ
当然動物園に行ってもドラゴンなんて居ませんからね?
最初から存在しないんですからドラゴンなんて
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:18▼返信
墜落死亡事故ならなくてよかったやん
大阪の未来を暗示する象徴的な事故になるとこだったな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:18▼返信
>>244
動画すら上がってるのに詐欺って何
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:19▼返信
1人乗りでこの図体のデカさじゃどうしようもないでしょ
車の幅に抑えないとそれこそ専用の発着場が必要になっちゃうじゃん
つまり既存の空港とかヘリポートとなーんも変わらない運用しか出来ない
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:26▼返信
車じゃなくて人が乗れる小型ドローン 空飛べる車じゃねーだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:27▼返信
やっぱり呪われてるわ万博
もう終わりだよこの国
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:42▼返信
正に今の日本じゃないかw
日本の技術を舐めるなああああああ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:43▼返信
空飛ぶ車というより、ヘリコプターと何が違うの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:45▼返信
これが万博の目玉ですかw
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:46▼返信
日本の航空技術本当に終わってんね
ジェット機駄目、ロケット駄目、ドローン駄目
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:47▼返信
恥ずかしい
中国が同じことしたらここのやつらは嬉々として叩いただろう
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:48▼返信
プロペラで浮かぶやつを空飛ぶ車って言うのやめれや!
デロリアンくらいになってから言ってくれ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:49▼返信
>>251
ここのコメントでも、その疑問をそのままググっても、答えはすぐ出てくるよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:50▼返信
こんな見込みの無い詐欺が目玉となっているようじゃ他も推して知るべしというか
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 11:59▼返信
アレ「自動車が空を飛びたいって言ってるとは思えない」
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:01▼返信
有人ドローンを空飛ぶ車とか言ってんのメタバースとかAIとか今まで散々使われてきた本質的に違うものをそれっぽく言って馬鹿を騙す手法だよね
そういう上っ面で誤魔化して金を集めるようになって日本の産業はどんどん落ちていってる
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:04▼返信
有人ドローンを空飛ぶ車とか言って売ろうとする技術よりも広告宣伝を重視する広告代理店という詐欺師なんかに金を出しているから日本の産業は駄目になってる
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:11▼返信
有人ドローンなんてもう色々なところで開発が進んでいるものを空飛ぶ車という名前にして日本の技術凄いとかすんの
馬鹿はそれで騙されるんだろうけどそんなもんは何の実も生まないからいい加減止めなよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:23▼返信
ドローンと言ってしまうと高度150m制限のものに限定されそうに思われるのを嫌ったのかもね
本当のことは知らんが
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:33▼返信
鳥人間コンテスト言われてて草
ダンボールかなにかで作ったのかな?
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:52▼返信
そもそもどこが車やねん
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 12:57▼返信
2025年になって新しい乗り物として打ち出すなら当然求められるハードルって分かるよね?
分からないっていうなら悪意があるのか素でバカなのか知らないけど
で、超えてますそのハードルをこのなんか空とぶ車とやらは?
そこ誠意を持って答える必要あると思うんだけど
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 13:00▼返信
うわっ はちまの新規イラストキッツ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:49▼返信
元々ヤバイから実飛行取りやめにしてたんじゃないのかよ・・・
なにやってんだ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:51▼返信
※262
言葉遊びみたいなもんだもんな
空飛ぶ車の基本動力って反重力と思ってるから、まずそれが成立してから作って語ってくれと
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 14:59▼返信
ガンダムだったら小破
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 15:21▼返信
>>267
万博で計画している4社中の1社のこと
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 16:57▼返信
>>47
>>57
そもそもこれアメリカ製だからな
日本は作ってすらいないwww
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:07▼返信
※271
skydrive社製が7月にデモフライト予定だけど?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:15▼返信
じゃあ岩の棚だってやばいじゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:16▼返信
ブルーインパルスはどうでもいいから
滑走路使ってもいいからドローンじゃない車の飛ぶ姿を見たい
というか会場じゃないところで画像見せるなよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:18▼返信
ヤフーにそのプロペラぶっ壊れた瞬間の映像の記事出てたけどヒデぇなこれw
マジで笑っちゃうから見た方がいい普通に面白い
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:32▼返信
水色コメの頭の悪さと分かりやすすぎる逆張りに笑った
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 17:51▼返信
丸紅の空飛ぶクルマときたらデモ飛行の最中に何かに衝突した訳でもなく空中分解しかけて部品が飛んでフレームも逝ったのはマジ酷い
粗雑なんてレベルじゃねーぞ?!
ニューヨークの観光ヘリ並みに空中分解するポンコツじゃねえか
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 18:07▼返信
動画見たら本当に草生える
これで自動運転やろうとしてるんだからヤバすぎw
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 18:16▼返信
2年くらい前に
万博そのものを取りやめとけば
数々の醜態を晒さないですんだのに
280.投稿日:2025年04月27日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 18:44▼返信
万博行った人のリアルな声が出始めてるけどココでは記事にしないの?
批判してるやつらの意見の真逆過ぎて笑えてくる
結局は行ったら行ったて楽しいみたい
とくに学生さんやら若い世代がそう思ってるようね
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 19:19▼返信
デロリアンかスピナー、ガンダムのバギーが空飛ぶ車だと何度言えば…
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 19:59▼返信
世界よこれが日本の技術力だ
中国が攻めてきそう
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 20:18▼返信
そもそも車じゃねぇし。よくこんなポンコツ展示しようと思ったな。
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 20:38▼返信
LIFT Aircraftは元々認証段階では後発の部類だったから調整が間に合ってなかったのかもな
元々ポート内を浮くだけの予定だし、日英の機体のように2拠点飛行の計画ではない

計画が変わらない限り6月まではこれかもしくはその予備機で動かすしかない
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 23:11▼返信
まずこれを空飛ぶ車だ!って人集めしようとしていたこと自体が恥ずかしい
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月27日 23:17▼返信
ドローンにタイヤ付けて空飛ぶ車w
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 00:24▼返信
死人が出ないうちに万博を中止する勇気を
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 00:47▼返信
空飛ぶ物干しの洗濯ばさみが落ちたんかw
恥さらし
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 01:43▼返信
恥をかくだけだから大阪はもう何もするな
各国のパビリオンにお任せしておけ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 08:15▼返信
まあ日本の空飛ぶバイクは飛ぶ前に空中分解(夜逃げ)したから飛ぶだけマシなんかね
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月28日 16:42▼返信
一回も万博開いたことのない所の人が嫉妬で狂ってる
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月29日 01:07▼返信
まだジェットスーツの方が夢があって良いな
どうせ海外製品のデモをやるならあっちの方をやれば良いのに

直近のコメント数ランキング

traq