なにすんだろ。酒雑?
「ビーフジャーキーファンを増やすための施策を考えろ!」と言われたので、VTuberを目指し始めました!チャンネル登録、お願いします。 pic.twitter.com/NIIfN1bgtF
— テングのビーフジャーキー【公式】 (@Tengubeefjerky) April 25, 2025

「ビーフジャーキーファンを増やすための施策を考えろ!」と言われたので、
VTuberを目指し始めました!
チャンネル登録、お願いします。
へーと思ったら……
左足の小指がグロテスクにえぐれてるし、右足の草履の花緒も不細工…
— ターブル (@tarble_123_113) April 26, 2025
耳のところがわかりやすいですが無断学習生成AI絵ですね
— 河崎翆を信じるな Vtuber準備中 (@suisuikawasaki) April 26, 2025
指、アクセが溶けてる
— もく (@ZfZKB0MPL8aCV8c) April 26, 2025
また企業がやらかしたわ
権利関係に問題のある生成AI製っすな pic.twitter.com/2AqI4bVKAE
無断AIっぽくて燃えてしまう
この記事への反応
・気持ち悪い
・企業がまた生成AI使ってら
指とアクセが溶けてる
・ここまで露骨なのに生成AIに気がつけない人はもはや審美眼の有無ではなく単純にイラストそのものを認識していないんだろうな。
「絵がある、男だ。イケメンだな。」で終わってしまってその実なにが描かれていようが興味がないんだ。イラストを見る視界の解像度がめちゃくちゃに低いんだな。
・かっこいい!
って思ったけどAI製か、ゴミじゃん紋様みたいなのグチャグチャだ、製品もこんな感じで適当な外国人派遣にでも作らせてんのかな
・ビーフジャーキーいつもおいしくいただいております。ところで生成AI製の画像を使うとをファンではなく敵が増えます。お気を付けください。
・普通に生成AI臭いんだけど…
腰の家紋の模様とか肩のところの模様とか生成AI特有のぐちゃぐちゃに見えるし…
天狗のビーフジャーキー好きだったからショック
SNS担当がアホのパターンか……
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Quick Japan SPECIAL オモコロチャンネル完全読本
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:Quick Japan編集部(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:樽見京一郎(著), 野上武志(著), THORES柴本(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
スターウォーク (1) (バンブーコミックス)
発売日:2024-11-15T00:00:00.000Z
メーカー:浅白優作(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


まいにーちがー
にーちよーびー
シナライブオワコンやなぁ
200円くらい寝上がってるし
消費者の顰蹙を買うことになる邪ー鬼ー👹
Vtuberに釣られる層もビーフジャーキーなんて買わないからやっぱり止めますでもいいけど
いや、でも時代に着いてこれずジャーキをアテに酒のんでグチを言うって客層にはなるのか
鬼殺しとタッグ組んでも良さそうだな
日本ではね
地方の公式Vもそうしている
養分にして炎上させたら話題性が得られるってコンサルかなんかがいるんだろうな
それで人集めようとするのは宣伝としては失敗だと思う、炎上商法狙いなら成功かもしれんが
ふつーに名誉毀損ですよ
天狗と同じ?それともTENGA?
最近異物混入とかで回収騒ぎやってたぞ
こんなにしなくても天狗の面被ったムキムキのオッサンみたいなビジュアルとかの方がウケ良さそう
それでもオレンジ味の吉野家の牛丼みたいにハワイの地に根付いてしまったのだからバージョンアップを続ける生成AIも破綻のない絵を生成する日がきっと来る
俺たちは一体どうしたらいいのか・・頭よりち◯こに聞いてみるべきだ
なんか撮り鉄に近いよな
「電車の写真が無くなったらお前らどうするんだ!」みたいな
一般人はそんなことどうでもいいってのにさ
炎上するしまだ法整備段階だからどう転ぶか不明だし
企業の印象がよくなくなるから使わない、だけらこれは担当者がちょっと…
もうマトモな企業は自社でAI持ってんのよ
自社で著作権管理できるキャラクターも持ってるし、余計なノイズの無い生成物を生み出すくらいいくらでもできるんだよ
学習時代が合法なのに議会を標的にせずに利用者を狙ってるキチガイだらけなのでどんどん下火になってる
一部の過激なフェミニストがフェミニスト全体の足かせになってるのと完全に同じ構図
法整備なんてされる訳がないだろう
AI開発競争は現代における核兵器開発競争のようなもので、あまりにも結果が優先されるあまり、副次作用は二の次というのが現状
ニューラルネットのAIは商用価値、社会への影響があまりにも大きすぎてその引力に誰も逆らえない
むしろ宣伝になる