Xより
これも時効だからいいですかね。
— ネーブル西宮店@21年間ありがとうございました (@gameneeburu1) April 25, 2025
かなり昔
お客様「音ゲーのとある面でコンボが外れる、メンテして」
アルバイト「(テストプレイでその面をフルコンボ)何処ですか?」
お客様「もう、いいっす」
大説教しました、そのアルバイトには
ゲーセンなんて連コする客があって成立する商売なんだから、
— エレン (@ito_ellen) April 26, 2025
テストプレイ(金にならない)で客一人失ってるんだからゲーセン店員としては最低だろ。
適当なこと言って誤魔化せばええねん
メンテナンス求められて面テストプレイで対応したらそりゃ怒られますわ
— 時野空人@喪中 (@TokinoSorahito) April 25, 2025
システム触っている人間としては再現性が大事なので、普通に何が問題なのか分からない…
— 案山子(かかし) (@kakasi108311) April 26, 2025
例えば音と打つタイミングが本当にズレているなら、それは修正するべき。ズレているのを加味して打つ事をするのは本来のゲームとは異なるイメージかな?
テストプレイは当然だと思う
— Reo (@jacktheboyy) April 26, 2025
この文から読み取るとずっと見てた客もキチ◯イじみてる、クレーム入れたりクレジット強請ったりするつもりだったろ、そうじゃなきゃ便所行ったり飯食ったりしに行くでしょ、好意的に見て手本プレイ見れてラッキーやん
バイト君は悪くなさそうだが…何を説教したんだ?
おまけ
この記事への反応
・クレームっ気あること言われても客は客
見せしめかのようにテストして、フルコンなり、クレゲなら景品取って見せたりするのはNG
やって見せろと言われたなら別だけど、そうじゃないなら上手くあしらって客をこれ以上不快にさせないようにすんのがゲーセン店員の仕事
・バイトくんっょぃ(強い)
しかし、説教の意味がまるでわからん
筐体に問題があるとすれば、ボタンやセンサーの不調とかじゃろうけど、「何故その面だけがピンポイントでコンボが途切れるのか、他の面は大丈夫なのか」という話になるし、シンプルにその客の技量の問題では?としかならんのじゃが…
・これ太鼓の達人で言われたことある
バグや故障はないし電源入れ直しても言われて、あまりにもしつこいから店長に相談して返金対応だった…
・自分が下手なのを道具の所為にする莫迦に情け容赦は不要
下手は下手故に道具の良し悪しが判らないということもあるにせよ
・アルバイトみたいな臨時雇いに大説教とは、意識高かったんですね~
・湾岸ミッドナイトで見た奴 https://t.co/RkhxNGLZal pic.twitter.com/HDvQYd4TAC
— 鈴木 竜洋 (@Breezer_Doppler) April 26, 2025
・説教されたアルバイトが可哀想
理不尽なクレーム受けた時の対処法を店側はちゃんと指導してたのか?
・製品が動かないって電話してきたお客様に
「一度コンセントを抜いてさし直してみてください」って案内するような対応が必要ってことかな。
・好きな物同士なら普通に「お兄さんめっちゃ上手いですね!!」って話盛り上がるけどなぁ
・何も悪くなくて草
この対応がダメなら、何が正解だったんだ…?
【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る
HUNDRED LINE -最終防衛学園
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
お気楽領主の楽しい領地防衛 7 (ガルドコミックス)
発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:青色まろ(著), 赤池宗(著), 転(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
オルクセン王国史~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~(ノヴァコミックス)4
発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:樽見京一郎(著), 野上武志(著), THORES柴本(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


はちまを荒らすキチガイ英雄7人衆通称"7害"
①プリン(コイキング)②(´・ω・`)知らんがな③幼女犯したい
④(΄◉◞౪◟◉`)⑤最強怪人グランザイラス⑥アドブロックイキスギィ⑦早く死なねぇかな
デカレンジャー入れてあげて
そこだけタイミングがシビアだとしても店員がゲームの中身に手を出せるわけないだろうし
前記事と前前記事いたのに今居ないね
お前に信用がねーんだよ!つう話よ
プレイ中に電源が落ちるって言われたらその対応でOK
むしろそれで客が燃えて頑張らないと
デカレンジャー戻って来て
前にチクッたらクビになってたからやめとこうよ
黙ってろカス
そうやってすぐカスカス言わないの
そりゃ店長に説教されるよ
配線抜き差しでなおるのがほとんどよ。普通はボタンテストして何も異常なかったからそれで終わりだけど、わざわざテストプレイで遊んでいたから怒ったんだと思う
どこ行ったデカレンジャー?
自分のミスをマシンのせいにする人なんて掃いて捨てるほどいるからいちいち相手してられない
(正常なパーツから)正常なパーツに付け替えてリセットすれば満足するんだから余計なことしなくていいんだよ
というかあれで接客業なので、無駄にへりくだる必要はないにしても客にマウント取るな
令和に知りたい格ゲーマー伝説
まあバイトには教えとくべきだったとは思うけど
ただこの客はプライド傷つけられただろうから、どっちが正解かは客の性質によるとしか言えんよな
イチャモンつけたいだけのバカは自分で言ってることの矛盾すら気付かんのかよ
経営者が考える仕事としては不正解なんやろ
無職や低所得たちにはわからないか〜
それでも文句言うなら、テック担当にメンテ頼んだらいい
それだな
正常だと見せる過程が大事だったケース
仕事すんな
厄介なヤンキーに目をつけられないように我慢するのが得策って
メンテナンスしてみせる事が大事
ボタンの反応が悪いとかなら分かるけど、
特定の個所で絶対切れるならバグがなにかの可能性が高いしメーカーに言うべき案件だろ
テストプレイだからゲーセン側が報告を上げないといけないなら、
該当箇所を確認するのは当然
やっぱ家でゲームする方が良い
アドバイスしちゃダメは無いはずだからな(景品系のはダメかもだが)
動きや重心移動やそういうのがダメならミスるっての結構あったと思うからそういうのじゃねえの?
ゲーム好きじゃないとやらない訳だしこうすれば良いよっての見せるのは・・・・ってそう言うのもイヤがるものなのかな?ゲーマーって
周囲で見ていた第三者の客たちも含めて口コミによる影響を考えたら…
ちょいミスしてその客より下のスコアで接待プレイしろってことだろ
何の問題解決にもなってねえけど
こんなバカな客は来ない方が良いし、
客1人を失ったとか言うが
その分、営業努力して新たに他の客を呼び込めば良い。その繰り返し。
言いがかりと決めつけてあしらう方が失礼だし、実際に不具合だったらどうすんの
前回はサービスしてくれたって調子乗るだけ
ここまで客に立ち会ってもらう必要ないし、コンボ決めるなんて理屈にもならんから話し手が嘘松。
店員が客に「俺はフルコンできるけど?」ってマウント取ってくるなんて口コミ流されたらたまらんのだわ
よってバイトの対応は不正解
「あ、また~ぁ店員さ~ん!これ何度目?いい加減にしてよぉ!!(カチカチカチ)」
圧倒的高確率でソフト側のバグだろうし
ただ顧客を失う対応はNG、その客を切るか切らないかはそれぞれの店の判断
まだ直ってないんですけど!!って帰ってくるよ
こんな言い方する客のほうが悪い
「仮説の検証」「原因の切り分け」になるので論理的には非常に大事で一つの正解
一方であくまでバイトの目的は「客商売」であるので
店員のテストで客に時間使わせて客の目の前で客の仮説を否定しようとするのは
感情的には少しズレていると言えなくもない
まあ基本的には論理的に動くべきだと思うけどね
時給以上の仕事は〜とか言ってる奴って働いたことないだろ
少なくとも自分ができないのを筐体のせいにしてメンテしろという人種にはこのバイトの対応と同じに感じるだろうな
こういう奴はゲームが好きなんじゃなくてゲームが上手い自分が好きなんだ
単純に操作方法が悪い可能性がある(そもそもへt・・
そんなもんゲーセンで直せるわけねーだろ
反応が悪いと言われたらすぐに交換するべきでしょ
大抵のバカ店員は「はいっレバー動きますよ、はいっボタン反応しますよ、壊れてませんが?」だけど
どうして説教したのかは書いてなかった
でバイト君が上手かったのかフルコンボできてる時点で筐体に異常は考えにくい
そりゃバイト君を責めるのは可哀想ってもんだわな
そのバイト君もさっさとやめたんじゃないか
客に恥かかしてどうするんだじゃないの
個人的にはこんな客逃がした方が良くなると思うけど
ボタンの中央か、外側か、どこで押すかでも反応変わってくるね
特に劣化してる場合だと外側は構造上 反応が鈍くなる
なのに正しいって擁護してるのはなんなんだ
そいつのプレイが荒くてボタンの反応が悪くなっている可能性は十分ある
金入れてソフトタッチで遊んでくれている人が反応が悪いっていうなら交換するべきでしょ
バイト君も若いのか、小さいのはそうでしょ
お客さんに楽しんでもらえるのが一番じゃん、自分が一時的にスカッとしててどうする
クズ客のクレームを言われるまま聞いてたらどんどんエスカレートするだけ
どこがどうおかしいかは触ってみなきゃわからないしボタンは有料
客を神様だと思い込んでる世代は客が言ってるんだから逃がすくらいなら素直に対応しろとしか思わないんだろうね
境界だから判断できなかったのか?
例えばボタン式の場合は数曲に1回ボタンが埋まる(バネがヘタってる)ってことがよくあるから1回フルコンした程度じゃ何の説明にもならん
押し方の違いにもよるから普通は客の言い分の方を信用しないといけない
まぁ若いんだし仕方がないわなw
バイトにやらせずてめえで対応しろって思うけどな
客の前でテスト →ゲームではなく専用のテスト画面で反応を確認
→反応が悪くなくても「あー、このボタンですか?」で交換
→「1クレジットオマケでいれておきますね」
→「ご迷惑おかけしてすみませんでしたー」でやってたわ
○月○日交換の札付けてたな
フルコンかまして壊れてませんが?は殴られてもおかしくないと思う
大体の音ゲー筐体にはボタンチェックするモードがあるんでね
自分の腕がゴミなのに反応しなかったとか言い出すからメンテするフリで筐体開けて何もせず閉める
それで誤魔化されるからチョロいわ
難しいパートはそんなことはやってられないからミスるってことでしょ?
うまく伝えれらなかったんだと思うけど店員の対応が酷すぎるな
反応してるシスアドもどきの「再現性が大事(メガネクイッ)」はバカ過ぎだろw
注意しといたくらいにすればいいのに
クレーム対応の仕方をきっちり教えさせてないって点では経営者の仕事としてはダメだねえ
スキルの無さを解らせてやって、そのプレイヤーにさらなるチャレンジをする機会を与えた。
これでゲームから離れるなら遅かれ早かれ別のゲームしてたでしょ
そして説教した上司は無能
何があっても金のために尻尾振ってろ
俺は何も間違わないから素晴らしい教訓をお前らにくれてやる
彼が言いたいのはこんなところかしら
常連は店長と仲良かったりするから
そういう発想が出来ない社会経験がないキチガイ店員が無能
そりゃ怒られるわ
そこも含めて突っかかってくるタイプなら警察沙汰になりかねない
まずはどこが問題なのかを丁寧に聞くのが正しい
自分の失敗を棚に上げて店員に文句を言ってくるのは普通にあるあるで、店員としては丁寧に傾聴するのが第一優先
テストプレイはプライドをへし折る手段としては有効だけど、接客としては最低な部類だよ
そのために嘘つきだしたら、そりゃもう詐欺なんよ、長く続かない
バイトの方法は確かに人の心を顧みない気持ち悪い対応だが、説教したやつはゴミ
このボタン反応悪いんだけどーなら分かるが
後これ店員が癖ある筐体に慣れてただけとかだったら揉め事増やす事になるからね
客商売でポーズ取るのは大事なんだよ
そんな面倒な客が一人いた程度で売り上げが変わるような危ういゲーセンやめちまえ
ハッキリ言っておとなしく黙って数回プレイして帰る客の方がよっぽど上客です
こいつが客をカモろうとしていたって事?
ゲームでフレームレートが、
30だの60じゃないとか文句を言ってるけど、
元々下手なのは30fpsだろうが60fpsだろうが120fpsだろうが変わらないからw
「お客様は神様だぞ」というキ〇ガイを生み出す
正に日本の悪しき伝統
対応は店によってマチマチだけど、
テストモードに入ってIOチェックやキャリブレーション、
それを客の前でやるのが一番だな。
客に再現してもらって、妥当なクレームだと判断したら店側がソフトメーカーにバグの問い合わせでもするしかない
バイトが見せプしても何の意味もないのは確か
まるで俺が高血圧みたいに書くのやめろ
クレーマーの存在は一般客を遠ざけるからねぇ
どいつもこいつも頭の中で考えた適当しか話さねーな
これだから日本企業で働きたくないんだよ
正社員だったら超能力者みたいな能力要求しそうだな
店員「テストして確認しましたがどこにも異常ありませんね」
機械のメンテとして何が間違っているんだ?
ホストクラブじゃねーんだから「お上手なお客様のせいなわけありませんよねぇ!このポンコツ筐体めっ!」って対応を期待されても困るが
正社員でも変わらんぞ
適当にあしらって客の損失にならないようにしろってだけで
客商売なんてやったことがあるって正直ただの底辺だと思うけど・・・・
客に恥かかせてる訳だし重クレームに繋がりかねないのよな
?
何?適当って
どうしようもないでしょ?
具体的に何をするか説明したら?
恥かきたく無かったら上手くなれよ他責思考
音ゲーやらんので知らんがな
重クレームってなんだよ
自分よりうまいプレイを見せられて腹が立ったってクレームすんの?
音ゲーに限った話じゃないから覚えておくと良いよ
あざす
ヘタクソは機械のせいにしてヨチヨチされることをお望みなんだってさ
接客やらんなら気にしなくてええんちゃう
接客やってた身からすると特定の客を特別扱いする方が良くないよ
この件にしても結局不具合は無かったわけで、それをいつまでも対応していたら他の上手な客がいつまでも遊べないでしょ?
客商売なんかしたことないわ
投資だけで食ってるから
説教とかあたおか
目先の金しか見えてないこの店長こそ害悪だよ
教育できて偉い
メンテマンとして優秀だよ
なんだろうな、メンテ要請や苦情は即店員に回せって指導してなかったせいでいっぱい失いましたね
ってことか
何故なら結果として客は嘘をついているから
店舗レベルでは店員が悪い
なぜなら店員は常連(かもしれない)客を減らす対応をしたから
言いがかりクレームとは限らない
最初から言いがかりと決めつけてるような当てこすりテストしてる時点で単なるクソ店員でしかないだろう
機械のせいでまともなプレイできなかったから金返せって言われるやつやん
限らないならお前の話もそもそも限らないのでは?
酷い言いがかりだな
メンテナンス完了です!これでお客様もパーフェクト出せますね!つまて最高の笑顔で言うのが正解
クレーム常連ならまあこのくらい公開処刑されても仕方ない
どこの面かなんて関係ないんだからシステムだけチェックしとけっつーの
他の多くの店だと繋がるけどこの店だけ繋がらないという指摘
テストプレイの店員はその店の筐体だからクセ込みでコンボ出来てるだけ
キーボードでも色々なメーカーが何軸とかキー荷重とかやるほど人間の手は鋭敏なので
正論パンチでも店員のドヤでもなく、純粋にスイッチが摩耗でズレている可能性が高い
だから「(メンテする気が無いなら)もう、いいっす」になる
あの時は笑ったねw
目の前で数十回程度連打して問題あるか確認すればいい
ゲームをプレイする必要はない
口で言ってもXみたいに逆張りしかしないから実演してあげるのが一番いい
音ゲーウマい店員がいるってことをアピールする方向に持っていけば、もっと客は入ったハズ
わざわざ客前でせずに後でメンテしておきますって言えばよかっただけでは?
自分に原因があるってわかったんじゃん
ボタンのメンテナンスは不要じゃん
何も問題はない
店長は誠実さよりも商売は利口な嘘つきを優先してる人みたいだけど
商売には水商売の接客業のように相手を気持ちよくさせる嘘を優先させる業種や、売上のために閉店セール、在庫僅かなんて煽る商売のやり方もあるから
小売と技術者の視点の違いというか、仕方ない
ボタンチェックモードにして、お客さんに押してもらって
不具合が出るなら部品交換、何もなければ清掃してお客さんには1クレサービスする
1クレ終るまで見届けて問題があればまた対処で良いと思う