◥◣ 特報映像解禁◢◤
— 【公式】『果てしなきスカーレット』@スタジオ地図 (@studio_chizu) April 28, 2025
『時をかける少女』から19年―。
これまでのスタジオ地図・細田作品のイメージを覆す、
衝撃のヒロイン誕生!
映画『#果てしなきスカーレット』
🎥11.21 𝗙𝗿𝗶 𝗥𝗼𝗮𝗱𝘀𝗵𝗼𝘄 pic.twitter.com/6qCy60DAUu
◥◣ 特報映像解禁◢◤
『時をかける少女』から19年―。
これまでのスタジオ地図・細田作品のイメージを覆す、
衝撃のヒロイン誕生!
映画『#果てしなきスカーレット』
🎥11.21 𝗙𝗿𝗶 𝗥𝗼𝗮𝗱𝘀𝗵𝗼𝘄
╋━━
— 【公式】『果てしなきスカーレット』@スタジオ地図 (@studio_chizu) April 28, 2025
ティザービジュアル解禁
━━━╋
とある国の国王である
父を殺された王女・スカーレット。
宿敵に復讐を果たすことはできるのか。
果てしなき復讐への旅路が始まる──
映画『#果てしなきスカーレット』
🎥11.21 𝗙𝗿𝗶 𝗥𝗼𝗮𝗱𝘀𝗵𝗼𝘄 pic.twitter.com/IzYkwuc602
🗣️ 𝒄𝒐𝒎𝒎𝒆𝒏𝒕...
— 【公式】『果てしなきスカーレット』@スタジオ地図 (@studio_chizu) April 28, 2025
監督┊#細田守
映画『#果てしなきスカーレット』
🎥11.21 𝗙𝗿𝗶 𝗥𝗼𝗮𝗱𝘀𝗵𝗼𝘄 pic.twitter.com/2BlZrMEW1C
この記事への反応
・『ワンピース オマツリ男爵』のようなダーク細田が好きなワイ
にっこり
・こういうのでいいんだよ!
新海誠には勝てないんだから
現代劇はやめてファンタジーにかじを切ってこ
・なんかゲーム内の映像みたい。
・フルCGだけど、
元々手描きアニメの映像美で魅せるタイプの監督じゃないから
別にいいや
・脚本が誰かわかるまでなんとも言えない....。
・↑原作・脚本・監督: 細田守
おう……
もう脚本は他の人に任せて欲しい
・色んなファンがいて毎作色々言われているけど、
何がどうあれやっぱり細田守監督の新作と聞くと
わくわくしちゃうんだよなぁ…
細田守監督は
現代の家族を描こうとすると
どこか必ずボロが出る印象なので
こういう方向でいいと思います
現代の家族を描こうとすると
どこか必ずボロが出る印象なので
こういう方向でいいと思います
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る
マリオカート ワールド -Switch2 【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットホログラムステッカー3種セット 同梱
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


時かけ、サマーウォーズの2発屋
手足胴体の長さがキモイんだが
やたらと腕が長いのは何かの設定なのか?
庵野「死んでしまえばいいのに」
富野ハゲ「頼まれなくたって生きてやる」
細田「生きるべきか」←NEW
サマーウォーズも劣化版ウォーゲームだしな
丸見えな地雷でかなしい
それで髪の毛ピンクだとなんか変な感じだな
って引き出しが限られててもう手の内見えてるからな
最悪共同クレジットでも良いが他の人のアイデア入れるのはもう絶対条件だわ
キャラに魅力ありませんって宣言してるような感じ
エゴサしないにしても自分の脚本が叩かれている事くらい知ってるだろ
新海は趣味抑え目の大衆狙いと趣味丸出しの失敗作をうまく混ぜて売り上げ維持してるけど押田は毎回趣味丸出しで失敗してるという感じ
世間知らずがばれるからな
それだけに海外にも素直に受け入れられそうではあるけど
みたいな話なんか
演出だけやってればって感じ
ぼくらのウォーゲームみたいのでいいんだよ、家族の押し売りしないな
単なる復讐劇だと一般客も面白くないだろうし
誰向け?
細田のネットリテラシーの低さには引いたわ
このファンタジー世界がネトゲだったとか映画ドラクエⅤみたいな事にならなければ
CGアニメはなぁ、二瓶とサンジゲンくらいしか耐えうるものがないというか
手描きの方がやはり温かみはあるわな
脚本に期待やで、観に行くやで
脚本がd(ry...と作る人たちのリソースがもったいない事になるので
ので
そばかす姫の後半の主人公の行動の強引さとリアル事情のうっすい認識で浅さが露呈したからな
偉い立場にいるけど内面が幼いんよ
頑固に脚本を任せないところを見るに成長もなさそう
細田作品唯一の良い所が手書きだったのに
性別は女?でいいのかな?
まあサマーウォーズの時もちょっと怪しかったけど
俺様の作品にしたいから
細田守は東宝でやり出してから一気にクソになった
ウテナの黒バラ編のエピソード14、20、23
それとデジモンの映画くらい
右腕なげーよwww
当たってるか知らんけど
個人的には敵を討たず復讐を諦める最後にはなってほしくない。
亡国の姫が敵国で内紛を起こして王政を破壊して民主国家に変えるとか、そんな程度でいいよ。
暴力で奪われる弱者という現代を模倣しなくていい。
細田映画はくそ脚本にしかならないよ
もっと痛々しくて悲惨な感じになると思うわ
作画は映画だけあって豪華なんだけど
一人だけ逡巡してて草
脚本は作品の土台だけど作品作りでは絶対ではないんだよね
だから人に任せても監督の考える理想がより具体的だったり我が強いと
俺に寄こせって出来上がった脚本奪って書き直しちゃうわけ
その結果、有名監督ってのは脚本も自分でやってしまいがち
あと一言で分かる声優じゃない声
後は全部駄作(´・ω・`)
そっから先はマジのガチで全部つまらない
逆かな
人の書いたものは俺の考えと違うってなって許せなくなる
その結果監督脚本全部俺になる
その後2.3作見た上でね
前作で完全に見限ったわ
そうだよ
赤系の髪色をした戦う女性が主役の映画はコケやすい気がする
他人の作品を演出する才能は秀でてるんだから話作りは他人に任せた方が良いって言ってる
世界観は好み
CG映画で一番やったらあかんテクスチャの質感とフレームレートを間違えやがった
背景と服装と顔のリアル感が全てずれてもうてるやん
10年以上前のベルセルクの方がまだマシに見える
せめてディズニー見て勉強しとけよ
中性じゃなかった中世だった
こういう剣を持って戦う女性キャラが主役でヒットしたのってウテナぐらいしか思い浮かばない
ピントの合い方とボケが違和感出まくりでゲームみたいなんだけど
歪みとパースのずれも
それぞれ独立してるように見える
ベルばらも主役は剣を持って戦う女性キャラか
ただ今年1月公開の劇場版ベルばらは興収5億円でそこまでヒットしてないし
剣術で女が男と戦って勝てるのは現実的じゃないから映画だとヒットしにくいのかも
違和感の正体それか
ハリウッドのポリコレキャラだな
これは無料配信で見れば良いな
話題になるから毎回チェックはするけど
毎回キャラクターの行動や動機に共感出来ずに終わる
なんでその思考に至るんだ?と意味不明な人間を考えさせられる意味では楽しい
いつも公開されるまでがピークだよな
キャラが魅力ない
要らねえや
赤毛っていうのは欧米において昔は偏見で嫌われる要素だったんだよ
赤毛のアンとかホームズの赤毛連盟とかそう
それが逆に赤毛=異端のヒーロー、ヒロイン像になりやすい要素になってる
だから赤毛だからコケるのではなく洋物で赤毛は主人公要素なのでコケてる作品も目立つんだ
あれは監督、アニメ会社が悪いんじゃなくて
外資が書いたストーリーがクソポリコレすぎた
マジで細田はアニメ監督としてセンスの欠片も無くなった
多分、日テレが猛プッシュしてくるだろうけど興収は見込めないな
もう細田は落ちてく一方
なんでフレームレート絞ってガクガクにしてるのか
ヌルヌルな動きが不自然に感じるから敢えてそうしてるのかただ技術と予算がないのか
父の仇と付け狙う仇敵が世界を守るために父親を討ってたのがわかって今度は自分が世界の敵になる展開だな
それだと貞本義行キャラデザじゃないのはマイナスじゃね
もう広告代理店のオモチャやな
これベルセルクのパクリじゃね?
その2作も監督細田じゃなくても成り立ってたろ
原作あるしな
もし新海誠がやってたらもっと売れたんじゃない
育成失敗してて草
今までの偽新海路線はどうした
比較されて酷評されるからやめてしまったのか
だろうね
明らかにエルデンリング
終わったね
そこまでは違う人が脚本書いてたからねぇ
話はそれからだ
面白いと思ったことない
もう見境なしやな
これが最後の監督作品になるか
劣化新海誠って言われ続けて今回路線変更してダメなら終わりかもしれん
子供には人気ないが興味ないワンピースの細田ホラー映画見に行ったぞ
60fps出しちゃうとごまかし効かなくなっちゃうからアニメには向かないんだよな
生きてこそ 生きちゃった
生きる 生きている 生きててよかった
生きててごめんなさい
生きるべきか
体と繋がってないとか?
ほぼみんな女主人公
面白ければいいんだけどね~
出した時点で、こいつの作品は見限った
いくらなんでも異常すぎる
家族物語だろうがファンタジー物語だろうが細田に良いストーリーは作れないよ
だってストーリーの根幹である道徳性や倫理性が欠如してるからね
見た感じナウシカみたいな強い女性が戦う感じか
まじでひどすぎるから
相変わらず自分の好きなものは外せない人だな
ケモショタ然り
お前みたいに中国思想はそうやって主張するだろうね︎︎👍
前作のアバターのほうのキャラデザで行くのか
生きるべきか?って
時をかける少女でも黒板に書いてたな
To be or not to be
シェイクスピア
19年構想練ってたわけじゃないみたいだし
監督はいいから脚本が居るかどうかだけ知りたいわ
東宝が大作に被せてはこないだろうから、鬼滅と細田新作と来年のコナンの後になるのか?
言うてオスカルは別に男と決闘して勝ちまくるキャラでも話でもない
小回りとテクニックで翻弄できるだけで相手が手練れの剣士だと普通に負けそうになるし力じゃ普通に押さえ込まれるシーン多いよ