同期と話した。
— 前を向きたい窓口職員 (@KtzRI29YWeEOfAn) April 28, 2025
新採用の子が来なくなったらしい。
PC全くできない新採用が入庁→毎回質問→周りも答える際にだんだんイライラ→新採用は萎縮し聞けなくなる→仕事がたまるor勝手に処理しミス→ますます怒られて嫌になる→ついに出勤しなくなる(イマココ)
いろいろと考えることがあるな。
同期と話した。
新採用の子が来なくなったらしい。
PC全くできない新採用が入庁→毎回質問
→周りも答える際にだんだんイライラ
→新採用は萎縮し聞けなくなる
→仕事がたまるor勝手に処理しミス
→ますます怒られて嫌になる
→ついに出勤しなくなる(イマココ)
いろいろと考えることがあるな。
そうか。今どきはスマホは使いこなせても、PCはダメって子が多いんだな。
— 辺野辺野 茂平次 (@MrbMpFqpqt71323) April 28, 2025
義務教育でPADなど使わせるぐらいなら、PCでアウトルックに、ワードとエクセルの使い方を教えりゃ良いのに。
そうか。今どきはスマホは使いこなせても、
PCはダメって子が多いんだな。
義務教育でPADなど使わせるぐらいなら、
PCでアウトルックに、ワードとエクセルの使い方を教えりゃ良いのに。
根深い〜……中学高校の技術で習ったやろがい!!と言うのも簡単やけど、採用試験の時に篩にかけられる部分でもないし……
— 気分反応性たそ (@Bw3lpbkR5771623) April 28, 2025
本当はその子に何から何までOJTできる余裕があるのが一番いいよね
GIGAスクールでchromebookとかiPadとかの環境で学んでくると、PC操作に触れないまま社会人になる子が出てくるんかな。高卒だと中高でWindowsに触れないままとかの新卒いそうよね。
— 気づけば情シスやらされてる人 (@touhokunohamu) April 28, 2025
この記事への反応
・義務教育でさせられるのは
クソの役にも立たないタブレットいじりだもんな
激安中古でいいから、
デスクトップパソコン触らせてあげればいいのに
・弊社も新卒はパソコン使えない子ばかりよ。
当然ブラインドタッチできないし、ブラウザって言っても通じないし、
ショートカットキーは通じないし、
ドラック&ドロップも通じないし、
いちいちアプリ(ブラウザとかOneNoteとかエクセルとかワードとか)を閉じようとするし
全く使えないけどきっとそのうち
・今の新卒採用者はPC触れない人多いですよね。
皆んなスマホで完結してる世代ですから。
なので、初期の研修にPC講座を盛り込んでいる企業も増えていると聞きます。
音声入力とかその他の技術発展によりPCが
そもそも不要になる日もそう遠くないと思いますが、
今はまだ必要ですね。
・問題点
・採用担当が現場で求められる水準を把握していない
・配属先でPC研修が行われていない
・指導研修がなされていない
あと他はなんだろう。
あまり他人事に言えないが、あからさまなイライラ態度はハラスメントだから気をつけた方がいい。
業務内容見直したら?
・会社入りたての時、当時の上司が
「新入社員はチャンスなんだ、とにかくわからないことは絶対に聞くんだ、
うざがられても気にする必要はないし、
うざがるような上司はダメだ。
それが新入社員の特権なんだ」ってめちゃくちゃ語ってくれたんですが
なるほどなと、バイブルにしています
・「連絡して辞める(or休職する)」なら分かるけど
「(おそらく黙って)来なくなる」ような人は
もうその前段階が駄目だから…。
・パソコンを全くできないということを隠していたら新採用の子が悪い。
隠していなかったら雇った方が悪い。
できるように教育をすべき。
質問されてイライラじゃないのだよね。何故毎回質問されるのかを把握して対策しないと。
質問してくるのは良い子だよ。
思い込みで勝手にやる奴より百倍良い。
小中学校のタブレット授業
あれマジで社会で意味ないから
可哀想だよなあ……
大学生の人は就職前に
マイデスクトップPC買って
慣れておいたほうがよさげ
あれマジで社会で意味ないから
可哀想だよなあ……
大学生の人は就職前に
マイデスクトップPC買って
慣れておいたほうがよさげ
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る
マリオカート ワールド -Switch2 【Amazon.co.jp限定特典】ダイカットホログラムステッカー3種セット 同梱
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


嘘松である証拠は?
以上
ドカン!!
シカトか~!?!??
早く証拠出せよコラぁ
やめたれwwwwwwwwwww🤣👉
また主語デカい尾鰭付けてる
理系なら実験レポートと研究で嫌でも身につく
基本的な部分で頭がいいか悪いかの問題
バカには何教えても無駄
文系がアレなのは事実だけど
それ未満の芸術系とかいうゴミも存在してるからな
理解できない無能っぷりが悪い
本とか買ってそれ読ませるようにしろよ
今どきの若い者はというレベルじゃない
今の小学生はタイピングソフトやってるからブラインドタッチできる
結局頭それなりなら何も教えなくても勝手に出来るようになってるしな
そもそもPC必須の職場で働くのに手取り足取り教えてもらわないと出来ない時点で一切自習してない訳だしやる気もないんだろ
選考の際には一切考慮しない採用基準もどうかと思う
情報必修化を信じろ
最低限これができるレベルに達していることを確認できるようにしないと、悲劇が起きるね
PC使わせるのなら、ある程度のブラインドタッチとか
お前らの蒔いた種だ、お前らが刈れ
一番ダメなのはこれだろw
便利ツールを使って楽する事ばかり教えても
そのツールを作る側にはなれない
入力操作が違うだけで根本はそこまでスマホとかけ離れてるわけでないぞ
基本から一つずつ覚えてくのは仕事全般がそうなんだから教える側も教わる側も必要な心構えはある
MOSとかなんて簡単に取れるし就活で多少有利になるんじゃないか
教え方も何も上の世代は皆自分で学習してきた世代なんだからそれくらい覚えてこいよ。何なら一番授業で習ってきた世代の癖に使えないのがどうかしてる
働いたことなさそう
そうしたら就活対策でみんなやるでしょ
それともPC作業できますとかそいつがパチこいたのかな
コンテンツを消費するだけならそれでいいけど金を稼ぐには何か付加価値を生み出さなならんのだが
タブやスマホでは限りなく非効率で苦行だと言うことをポチポチして消費してるだけの人間は理解できないらしい
PCもできねぇアホZは肉体労働でもやってろ
業種によっちゃAIの方が万倍マシなこともある
体験って大事
効率は酷いことになるだろうけどな
ゲーミングPCの賑わいで徐々にユーザー数増えてもまだまだなのよ
お前は知らないのだろうがPCの販売はずっと右肩下がりだぞ。所有率もな
逆にもっと教える範囲絞り込んで内容濃くしたほうがよい
自分達が教えるコストを他に投げようとする阿呆多すぎ
できて当たり前や即戦力引き抜くって事しかやってこないヘルジャパンだから終わるんだよ
毎回聞いてくるストレスに比べたら安いもんだろ
やる気がそもそもない
直ぐに辞めて欲しいと思っちゃう
Excelみたいな一般的なソフトなら自分で調べろよと思っちゃうわ
パソコン使えるかどうかって検索スキルがあるかどうかと直結してるから
pcいじるのかマイナスになる頃には引退してるよ(笑)
先ずね、英会話が無駄やねんな
朝出社したら挨拶して今日やる事の確認をしてから仕事するって当たり前の事をわざわざ一度教えても、数日後には寝坊してきたかと思えば挨拶もしないでしれっといつの間に席にいて勝手に予定にもない必要もない作業始めてたりを定期的に繰り返すんだぜ?
で、何度も同じ注意繰り返せば当然こちらもイラついたり呆れたりする様子が出てしまう訳だが、それに対して「言い方が悪い、不愉快」という態度だからな?
こんな連中にイライラしないとか仏もビックリだわ
就活中に配属先の仕事の概要を調べていてPCを触る仕事だと分かってるんだし、事前に最低限のスキルを習得しておくべき
採用する側もその人が仕事を熟す上で必要最低限のスキルを習得しているのか見極めてから採用して、教育内容を事前に組んでおくべき
現場任せだと担当者も新人もお互いに大変な思いをする
その時間寿司打でもさせた方が良いと思う
ゲームで使うキーの数なんてたかが知れてるしチャットもボイチャだろうから単純な文字打ちすら無理やろ
それじゃTikTokで踊れなくなるじゃん
むしろ漢字が無駄
業務中の私用スマホは使用禁止じゃね?
終わり
そらそうだろ
面接の練習とかしちゃうような教育してんだから
スマホでいいっていってるのは人を消費できる地位を手にいれた奴だけ
同じこと何回も何回も聞かれるとそうなるだろ
人間としてしゃーないで
WordやExcel使えないんか?
はー
つっかえ
スキル無い前提で採用してるのであれば基本操作は教えて然るべきだろ
段々イラつかれてるってのは同じ様な事を何度教えても覚える気がない状況と想像するけど
事務処理どころかズボラでタブレットしか使えなくとも回る現場に配属して!って人事が捩じ込むから
研修期間として採用すると能力はあるがPCで実務が出来ずに詰む
友達の丸写し
Outlook、Wordなんて初歩も初歩だし、Excelですらちょっとネットで調べれば簡単な関数くらいわかる。
多分、文系の学部出身なんだろうな。卒論免除できる大学とかあるし、卒論あっても1か月もあれば中学生でも作れそうな内容の卒論の学生とか結構いるし。
バソコンがある世帯は急速に低下している現状やで
いや目の前に箱あんだろ
その使い方聞いてきてるんやろ
スマホしかいじらないぞZは
文系は知らん
最低限は教えてもいいけど無数に機能があるんだから自分で調べる癖つけさせないと一生人に聞くことになるで
ブラウザの使い方くらいわかるやろ
とにかく体力やコミュ力でやってきたゆとり以前の世代に、PC黎明期から自分達で誰に教わらないでもスキル学んできたゆとり世代と違って仕事で役割がない
スキルシートなんていくらでも誤魔化せるから採用試験として実際の業務少しやらせてみればいい
嘘ぺこ…でしょ…
落とす人間いるならPCノータッチのやつどんどん落としていけばいいだろ
漢字が無駄は草
今の日本の能力じゃ英語話せるだけじゃ使い物にならんよ
Excelの使い方くらい検索しろよwブラウザで検索すらできないチンパンなのか?
調べ方を教えたりあとは働き方だな
バイトじゃないんだからいつまでも口開けて待ってないで考えて相談して自主的に行動しろと
タブレットで検索なり何なりできるのにPCでそれができないというのがよくわからないからこれ系は全部嘘松
逆に有能な奴はわざわざMOSの資格なんて取らねぇよ
マニュアルぐらい作れよ
フォルダを開いたりファイル移動さえ出来ないなら事務系は全くお話にならない
そして本当にそんなのがいるから困る
いい時代だねえ
丸写しでもパソコンで書くのは自分だろ
それ
せめて調べて「ここってこれであってますかね?」って聞き方してくれと思う
公立高校も併願できるようにするらしいよ…
まぁ使えない人間であるのは確かや
PCの起動も分からなく「あの…起動どこですか…?」と聞いてきたらしく、PC使いこなせるのにパワハラ面接と低賃金や正社員枠がなかったロスジェネの怒りが街中で多発する時代になりそう。
本当両極端すぎてアホだな
ローマ字表印刷して渡すとかいう貴重な経験できたわ
マニュアル作るね、だから他の業務できないからしばらく仕事振らないでね
→は?知るか、合間見て作れそれが嫌なら残業して作れ
これなんよ、マニュアル作れって言ってるのに業務外でしろと錯覚してる上なんよ
それより遥かにスマホ依存症なのよ。覚える気もないからやらなくなりやがて忘れる。仕事で必要なの分かっていても覚え直しする気もなくスマホ弄るだけの猿がZ
が、家にPCがない家庭が圧倒的だからどのみちPCが苦手な子が多いことに変わりはない
まともな親だとPCが使えることの重要性を知っているので小さいうちから子に家庭用PCに触れさせたりしているんだが
PCの基本操作をマニュアルに起こせなんてヘンな話やろ
参考書買ってくれでおしまい
断言するが間違いなくお前はAIRに淘汰される側だよ
AIを開発している側の人間でタブやスマホで開発しているヤツがいるか?それが答えだ
マジで馬鹿発見器だなSNSって
アホや😂
PCが全くできない人の為の作業標準書を作っている会社なんて存在するのか?
是非とも自分の会社で調べてきてくれ、上司に聞いてもいいぞ
業務システム関連のの専門的な事柄なら兎も角
PCの立ち上げ・シャットダウン、アプリの起動から終了まで、
ローマ字打ち・文字変換等を0から教えるなんて普通やらないわ
本当に職場で一番詳しくなった人間も知ってるから、やる気の問題ですわ
そこらの公務員なんてofficeしか使わねぇんだから楽勝でしょ
そんなのは何の言い訳にもならない。ゆとりとかだって家にPC無いのだって沢山いたわけで。無いならバイトして買って覚えたらいいだけの事
マウスかテンキーくらいの大きさでさ
使えないから
プライベートでも毎日のように使っていたらむしろ勝手にスキル上がるまであるけど
授業でちょろっと触って終わりじゃあそりゃ覚えるはずもなく
それはその上司の問題だろ
仕事でタブレットwww
PCの基本操作の研修なんてやってるとこのがマヌケだろ。窓口なんだからやるのは各部署回って応対の研修でしょ。新卒が無能なんだよこれは
CUI操作ならともかくGUIだろうし
平成の頃はPCの授業があるってだけで親が仕方なくPCを買ったりしてたんだよ
それで家でインターネットをしてPCに触れて使い方を覚えていった
今の親は子に金を使いたがらないからPCが家にない家庭がほとんどだし
身近になければ子はその物の重要性に気付けず学ぶこともないからバイトをして買おうとすら思えない
言い訳にならないって簡単に言うが体験する、環境を整えることの重要性を甘く見すぎだ
PC操作が全くできないのなら危機感を持って書店に走って初心者向けのPC関連の本を買ってくるわな
今の世代だと就業中にデスクに出せないスマホ・タブレットで電子書籍買ってそうだけどw
業務で1ヶ月も使ってたら覚えそうなもんだが
スマホなら寝転んで見れる
それだけ
公務員が出社
ほんとバイトの日本語のできなさかげんが異常
コメントの反日中華の登場増加が正比例www
無能なてめえが悪い
平成だけどPCの授業は学校にあるの使うだけで家で仕方なく買うなんてなかったけど?別に受験に必須でもない
親が使うからあるとか使わなくてもネットへの好奇心が抑えられなくてねだるかバイトして買うものだったろ
環境云々なら昔のが整ってないから言い訳になりませんよ
一人一台、都の補助金でwindows pc購入して使ってる
クラスのやりとりはteams。文書作成はオフィス。
大卒が使えないなんてあるか?
仕事で何度もミスするほどの時間は経過してないだろ
マジで使えないやついるけど
いやそれがZじゃん。環境与えられたのに覚えてないから無能と言われてるんだけど?頭大丈夫?
氷河期採用したらええやんあいつらPCだけはよー使えるぞ
踊らなくてもいいわ
それな。むしろスマホ用でもExcelとWordアプリはあるんだよね。それすら使えねえのかよな。
は?昔と違い今は家にPCがないんだが?
ググればちゃんとPCを持つ家庭が減っているってソースもちゃんとでてくる
環境を与えられるってのは家にPCがあってPCに触れられる環境のことだろ
今はスマホを与えられてもPCは与えられない子が圧倒的に多いんだよ
そうなんだよな。
それでもPCは必要ですが
普通に小学校からワードエクセルパワポやってるはず
自宅にパソコン無かった子でも戸惑いはするだろうけどオッサン連中よりは順応早いと思うけどな
2010年あたりからの子はPCよりスマホが身近にあった世代だろうから苦手な子は多いだろうな
昔はネットしたいならPCを覚えるしかなかったからネットをしながら自然と覚えられたが
学校で使われるChromebookはOSもChromeだから下手したらWindows触らないで社会に出てくる新社会人もいるんだな
16万のスマホ買ってる場合じゃねーぞ
やってるゲームの情報まとめるのに捗るぞ
稀にwikiに提供するけどその際も割と楽だったり
特に公務員は頭にカビが生えた奴らばかりだから出来て当然で思考が止まってる
働きながら行ける所なんてザラにあるだろ
最近の人材を見ていると一律にダメな奴ばかりと言うわけではなく
使える人間と操作ができるだけの人間に分かれている感じではないかと
この両者は似て非なるもので間には深い溝がある
一昔前だと後者はそもそもPCを使えなかった人種でそれが可視化されただけのような気はする
PCの授業があるのはその通りだが授業で習ったからできる、わかるってのは間違い
その理屈ならテストで赤点なんざ誰も取らないわな
全部スマホでAIに書かせてもすぐバレるのにどう乗り切ったんだ
まさか高卒じゃないよね?w
平成世代かな?
そういうとこがPCが使えるかどうかの確認すらしないで新卒を採用ってありえるのか?
問題なのはわかりましたいいつつわかってなくて、質問もしてこなくてどこまで理解できてるのか謎で、
案の定ミスしてるけど報告もしてこなくて自分の判断でつっぱしって後半発覚して大変な事になるやつ
おまけにそいつのあとしまつもこっちが被ってるのに令和待遇で15年キャリアの自分と基本給大差ないという
この先今のできる人がどんどんいなくなっていけば地獄だよ
自分も同じレベルだけど、ネット検索すればすぐ出てくるから大体なんとかなる
今の時代ならGPTもあるし、データベース等の社外秘を除いた、業務内容をGPTに投げてVBAやバッチ処理を作らせて効率化できた物もある
今はより便利なモノが溢れているが、それを上手く活用して自己解決できる能力が問われると思う
まぁ誤って社外秘の情報をGPTに流出させた方はご愁傷様です。
情報セキュリティは会社によってまちまちだろうけどGPTはより一般的に普及するだろうし、Zの世代には社外秘の情報の取り扱いをまず最初に丁寧に教えた方がいいかもしれない
そりゃ思ってる以上にPC使えないのは多いだろうな
安物でもいいからPCは買い与えたほうがいいわ
仕事でタブレットPC使ってるとこなんか、対面で契約とかある営業職ぐらいじゃないの(それも普段の業務は通常のpcだと思うが)
CAD&PCが使える=キモオタwww←いじめの対象になりうる
っていう狂った学校だったので、普段は使えないふりしてる連中が結構いた
どうしてこんな劣化したゴミだらけなんだか
そうやって他人のせいばかりにして、努力をしない良い口実を見つけたわけだな
さすがに仕事内容からしてパソコン使えて当然みたいになるわな
一太郎使えって言われたら俺も困惑するけど
PC使うデスクワークはブラインドタッチ出来て当たり前だもんな
俺の兄貴もアカウントの概念理解してないから色々説明に困る
工業校通っておいてPC使えないほうがよっぽどやばい気がするけど
いじめっ子って常識や倫理観が狂ってるからそうなっちゃうんだよな
そういう奴らに関わらないためにも勉強ってやっぱ大事だな…
ロータス123や
このネタ元の出来ないやつはChatGPTから出された指示すら実行することが出来ずに戸惑うと思われる
Z世代の親の30代~40代の世代をSNSでみてみ
なんでZ世代が育つのかがよくわかるから
スマホよりハッキリとこれはこれ!って書いてくれているのだし
スマホ扱えるならそのままスライドする感覚で扱えるやろ…。
若さもやる気も枯れた爺ですらスマホにはスッとスライドできてたぞ。
あれってPCじゃないの?
当たり前のことすらできないZ世代が無能だよゴミカス君
何度も聞くってことはどうせメモも取ってない、最低限のことしか聞かない、自分ら学習していこうとは思わない単なるゴミの人形だろ
若さは成長能力が期待されるから未経験でもどんどん募集していくし、基礎なら教えれば普通にできる
その基礎すらまともにできず勝手にやるのが無能なZ世代だよゴミ君、理解できるかい?
お前みたいな他責がまさにゴミのZ世代のクズなんだよ笑
PC使えるように教育しないと
やっぱり最初はunix だよね。データ構造がわからない奴にpc触らせるとか恐怖やでw
PC必須の業務なら数ヶ月の研修受けさせるべきではあるな
バーカ、座学一日、実習1日で覚えられないとか、バカだろw
チャットは?などの質問がない限り即スタンプで返す
長文で書いたものも瞬時にスタンプで反応したが、案の定こちらで指示した簡単な内容すら抜け漏れててできてない
スタンプだと文見てる時間短く、言葉なら多少文考えるから理解も文で返すほうが覚えるよと教えてもスタンプと文の違いで意味あるんですかと反論するも、まともに人が変えた文は文で返さず理解もできずミス
こんなゴミはまともに理解することも同じミスを何度もして直すこともできないゴミってのごわかるね
泥ユーザーの大半はポチポチとSNSでやり取りして動画や漫画見てるだけの奴がほとんどだろ
表計算とかスライド使っている奴なんぞ周りで見たこと無い
今のパソコンってクッソ安いんだから、バイトして買って
最低限使えるようになってから大学出ろよ
仕事してたらスプシは普通に使うやろ
もう慣れたわ
それはお前の周りだけちゃうか?。まあ俺もスマホで計算表は使いにくいとは思うけど。まあ、Gmail アカウント、android では必須だけど、Gmail アカウントあればiOS端末でも使えるんだけど、知らない子は作らないんじゃないの
一般人が個人のスマホで仕事を持ち込んでわざわざ使うか?
>>236
Gmail使えたところで一般人にとってはキャリアメールと何も変わらんからな
プライベートで、メモとか計算表、スマホで使うけどな、俺はw
クリーンインストールもできるようになってた世代から
考えると信じられないぐらいの使えなさなんだよな
新採用の公務員がいきなり情報部門に配属されてCOBOLの
研修を受けに行っていた時代もあったというのに
それ一般人じゃねぇから、俺も使うけどさ
大体にしてスマホの画面は狭すぎあれでまともに表計算出来るか
だから、使いにくいけど、表は簡単にできるから。個人的なタスク管理レベルだよw
しかも本人は頑張ってるので痛々しい。1,2か月で状況はわかると思うので部署変更で対応できるなら変更してあげるのが良い。採用担当には怒りしかない。
ググればわかることを聞きまくって周りのタスクを妨害して、それで怒られると出社拒否って頑張ってるのか?
みんな最初からブラインドタッチ速いし、PC操作等で分からなないことがあっても、オッサンよりすぐに正解に辿り着く
ゲーム目的だとしてもPS5 ProよりPC買っておいたほうがいいな
目の前の箱がネットに繋がってないならネットに繋がってるもので調べろよっていつも思うわ
やっぱり任天堂ファンだろ
卒論で使うだろうしプログラムの授業でも使うだろうしな
会社は福利厚生施設じゃねぇんだよカス
生成AI誕生してもいまだにマクロ1つ組めないのが多いおかげで仕事に困らんわ
※でも実際は今PCのあらゆるトラブルはその状況打ち込むとほぼ検索出来て解決策もわかるんだよな
勉強し直すぐらいがいいと思う
今までマクロでないとできなかったことが、作業用シートと関数で出来るように
なっていて、全体的に簡略化できるので、ファイルの入出力と印刷処理だけでも
何とかそれなりのものができてしまう
高給取りwwwのやつは基本パソコン触れないwww
それもやらんで、わからなかったら聞いてとか言ってたんじゃないかね?
教える内容変わってて草
初歩的な使い方くらいなら無料版でも教えてくれるだろ
そう
そしてtiktokとかでハッシュタグ検索すらしなかった奴にはそれが出来ない
勤め先で必要な技術って前もって提示されないのか?
起動が遅いとか重いとかの難点はあったけど、office使えてた分で結構よかったのかもしれない。
そこまで必要だってんなら、就活でPCの必須技能ぐらい事前に書いとけよ。使えない奴は雇わない、ぐらいの姿勢を見せれば良い
本当にその会社で働きたいなら就活中に勉強してくるでしょ
PCなんてネカフェにもあるんだ。本人にやる気さえあればどうとでもなる
就業時間外に何もしないガキって意味が解らんw
メモ取れメモww
手続きばかり増やした結果がこれ
これからさらに行政は地獄になりそう
判定結果が怪しい奴は、面接で凝った質問をぶつけて炙り出して確実に落とすぐらいの
試験の充実を図らないとダメだな
Z世代でも大部分は正常な奴なんだから、異常者を入れない、防波堤としての役割が
人事担当には求められる
就職先の事を子供と話していれば入社日までにやっておいた方が良い事を事前にアドバイスしているだろ
それすらできない親の子供だったらまぁ詰んでる
初任給も昔と比べたら遥かに高くなってるのに、甘えすぎだろ
電話以外でドロやiOS使ったことないから分からんけど、連中日本語入力フリックの方が早いとか聞くし…
英語じゃあるまいし文字や数字打つくらい出来る様になるやろ
見かねた情シスが強制シャットダウン用のショートカットをデスクトップに置いてくれて、これをダブルクリッするだけでシャットダウンできるから左下のそれじゃなくてこの真ん中のアイコンを〜って言っても、「いや、最初にこのやり方で教わったんで・・・」って、変なところで頑固で、そのくせシャットダウンはしないまま帰っちゃって。。。
どうすりゃいいんだあのアホ。
スマホで完結できることの時代になw
若手に仕事させようというパワハラが蔓延してる糞会社ということがわかる
大卒はふつうにPCつかえるんだわ。なけりゃあ卒論かけないからね、就職どころか卒業できないよ
無能な高卒が逃げただけの話
部落のコネ枠か障害者枠かどうかは知らんがね。さもありなん
近頃の若いものの無能なこと!
ハイ不合格
正解は俺がムカついたから嘘松に決まっている
ちょっと仮想端末上の踏み台から顧客の踏み台にアクセスして、そこからリモートで顧客の本番サーバーに入って環境導入してくれる?
スマホで片手でらくらくできるよね
有事の際は電力遮断が基本中の基本ぞ。
昔だったら絶対に入ってこれなかったレベルの人が入ってくる。
文系でも卒論はワードで書くと思うんだけどなあ
この事例はエクセルがダメだったって話なんだろうか
Excelだって新人ならすでにあるテンプレ使うくらいだろ
実質数日で、新人が手遅れになる位仕事溜めて勝手に処理しちゃって周り誰も把握してないんだ、へー
定年間近のおっさんとド新人の介護なんかしたくない
両者ともウンコなだけだろ。
どっちが一方的に悪いなんて無いわ。
つーか晒すのは自分は全く非がありませんって感じで気持ち悪いな
公務員なんてそんなもんか
就職するまで享楽に甘んじたツケは自分で払え
採用した以上責任もて
毎度毎度同じことを聞いてくるなら「いいかげん覚えろよ」「覚えようって気はないのかよ」ってなるし、すでに渡したマニュアル等に書いてあることなら「質問する前に調べろよ」ってなるしな
将来お前らの年金払うのはその若いのやぞ。
本人は親が資産家なら無理して社会に出らんでもええんやし。
自分の職場なら別やが他人の職場なら若いのが無能でも一生面倒みて社会に出続けてもらわな困るわ。
キッチンスケールすら使えないんだ
だからパソコンなんて絶対に無理だよ
普通、採用側はどれぐらい使えるか、スキルは持ってるかを聞くよね?
プライドだけなんか高いんだよな
根拠も実績もないのにさ
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
人を育てるってのはこういうことだぞ
逆に一週間で身につかないようなら辞めてもらえ。
辞めて貰って正解でしょこんなん
というかそいつPC云々のレベルの奴じゃないだろ。
大学はLinuxだったし。
教えるのは良いけど、何度も同じ事聞く奴はマジで進歩しねえ
物事を論理的に考えられないやつはマジで疲れる
人事は大抵文系の馬鹿だから
一番お前が無能なのでは?
もう廃れたのかね?w
昔はキーボード得意な人自体いなかったのが当たり前だったころが懐かしいw
それら全てを「今どきの若者は~」で済ませてしまうこと自体が無能と呼ばれる時代になってると思う
それただの高卒だろ・・・
文系でも普段のレポートや資料作成にワードやらエクセル、パワポあたりは普通に使う。
まさか今どき手書きじゃ受け付けてもくれんしな。
役所の中ってググれないこと多いよな。民間だとそうでもないんだけど
PC使える僕たちは退場しますね