以前、友達といっしょに小さい喫茶店に入ったら、店主や常連と思われる客から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、そのあとずっと「何で入ってきたんだろ…」みたいな空気であつかわれて、ポットで出てきた熱い紅茶を必死で飲み干し退店したことがあり、個人経営の飲食店に入ろうと思っても躊躇する
— おいもさば (@potatolacertus) April 28, 2025
以前、友達といっしょに小さい喫茶店に入ったら、
店主や常連と思われる客から
「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、
そのあとずっと「何で入ってきたんだろ…」みたいな空気であつかわれて、
ポットで出てきた熱い紅茶を必死で飲み干し退店したことがあり、
個人経営の飲食店に入ろうと思っても躊躇する
ちゃんと喫茶店の看板かかげてたし営業中だったしお品書きが外に出してあったのにどうしてあんなにアウェイだったのか…怖い…個人経営飲食店恐怖症と化した
— おいもさば (@potatolacertus) April 28, 2025
これめっちゃわかるーーー!!!
— 安達 (@kokoronejio) April 29, 2025
常連のおじちゃんおばちゃんからジロジロ見られるし、身内ネタみたいなのでワロててアウェー感増すし、お店の人も(当たり前っちゃ当たり前だけど)常連の人と態度が全く違って居心地最悪だった https://t.co/guiy3qQ41X
これめっちゃわかるーーー!!!
常連のおじちゃんおばちゃんからジロジロ見られるし、
身内ネタみたいなのでワロててアウェー感増すし、
お店の人も(当たり前っちゃ当たり前だけど)
常連の人と態度が全く違って居心地最悪だった
凄く分かります。
— きよんぬ (@KIYO_KOTODAMAN) April 29, 2025
個人経営の喫茶店や小料理店にうっかり入って店員と常連客から一斉に「誰⁉️」という視線を浴びたことがあります。
客じゃ!
この記事への反応
・ハンチョウみて小料理屋に憧れてるけど
明らかにガラガラなのに予約で満席ですって
追い返された(いつ来てもそう)
既にトラウマだわ
・分かりますー。
個人店って入店時に常連さん達から“ジロ”って見られたり、
常連さんと店主達がなぁなぁになってて居心地悪いお店ありますよね。
・ありますよね・・・・・・。いたたまれない。
いっそ一見さんお断りって書いといてほしい・・・・・・
・俺もあったな〜
場所と雰囲気が良さそうで何年も気になってたから勇気出して入ったら
知り合いのおっさん数人だけが使う場所なんだけど
みたいな中身だった店
・初めてのお客を常連さんがジロジロ見るの、関西でも多いですよ。
そう言う時「ここは一見さんお断りかいなぁ?」と店主に聞きます。
断られた事は今の所ありません。
関西流です。
・ 喫茶店大好きだけどこういうの怖くて結局ルノアール探しちゃう。
・こういうの、二人か三人連れなら
追い返されなくて済むんだろうか?
誰か付き合って検証させてほしい
わかる…あの圧倒的アウェー感
なんで客が通常営業の店に来て
「なんで来るんだよ」みたいな目で
一斉に見られなきゃいかんのや…
なんで客が通常営業の店に来て
「なんで来るんだよ」みたいな目で
一斉に見られなきゃいかんのや…
明末:ウツロノハネ -PS5 【初回特典】アイテムパック「黒白無常の衣装セット」ダウンロードコード(パッケージ内) 同梱
発売日:2025-07-24T00:00:01Z
メーカー:505 Games
Amazon.co.jp で詳細を見る
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


スタバのモバイルオーダーが便利すぎるよ
被害妄想だ
客として出て来たモンを堂々と楽しめ
間違えて客に注文した事あるし何故か注文は通っていた
今時AIの方が100倍有能だぞ
喫茶店の事なんて馬鹿馬鹿しく思える
そう思うだろ?
海…ぺこ…でしょ…
テンプレか何かなのか
↓↓↓
・やっちまったな ・必死に
・ゲーム ・↑ゲー
・トドメで草 ・流石に ・アウ
海……
^^
記事の反応も丸ごと一緒やぞ
どっかからパクってる途中で誤って記事投下したにしてもこんな中途半端な状態で投下するか普通?
まさか「この記事の反応」含めてバイトが創作してるのか?
ジャンルは違えど箱根の件もあるし一概にそうは言えんやろ
じゃあなんで店やってんねんとは思うが
はちまに居る無職🐷←コイツみたいだな
それをするのがはちまバイト
新しいのに更新されると過去のが無くなる
陸…ぺこ…かも…
・トドメで草・流石に・アウ・海
常連だけでやっていけるから自分含めて常連の憩いの場って感覚でやってんだと思う
だから見知らぬ客への対応が悪い、一応店の体裁はあるから出すには出すが
店としてもそれで利益が出て生活できるならいいんだろうけど
新規が入らないって今回の話に限らず縮小していくからじり貧になるよな
喫茶店は入らないが、色んな飲み屋と飯屋行って、そんなアウェイ感を感じた事無いわ。
喫茶店やってて一見さんお断り?意味わからん。こういうのってただの自意識過剰じゃねーかな?
がうるぐらってことか?
中途半端すぎやろ
草
コピペミスってるだけや
あまりにもコミュニティが閉鎖的
先進国韓国が羨ましい
海……
ウンコ
くさい
酒入ってるから皆楽し気で気楽に話しかけてくる
何言ってだこいつ
まるで自民党だな
ジリ貧もなにもそういう店って趣味だから利益なんて度外視だよ
今あるジジババがやってるような駄菓子屋とか行けばよほどのバカでもない限り趣味の経営って世界がある事を実感できる
彼か彼女か知らんがチー牛なんだ
常連とずっとしゃべってて
接客やばいし
なれすぎて客が勝手にサーバーからビールいれててこれ入れといてねとか自由にやってる店
新規客が入るわけねえ
案の定もう潰れて店が無いけど
エビフライカレー食べ終わっても話途切れさせるの気まずいから退店できずにいた
あれは特に極端な例だろうけど
・・・・・・・・・・
まあ道楽みたいな感じよね
こだわって営業してるところもあるから判断が難しいけど今は事前にネットで調べられるしね
一見さんお断りぐらい表示しとけ
いつから中身が「若年」だと錯覚していた?
こんなのはリアルでもネットでもさほど変わらんのよ
……
(またかよ…)
海
実際あるから困る
店主や常連に「なんで入ってきた?」と直接言われたらともかく。
地元民の溜まり場と化しててアウェー感が半端ない個人経営の店
以上
余裕があると「この店はそういう店なんだな」と俯瞰的になれるしなんなら会話にも混ざれる
疎外感感じる人って基本的にどこいっても自分を最下に起きたがるタイプで、遠慮深いともまた違う
自分は他人より下だと思い込んでいる割にこうやってXで自己顕示欲は露にしたりするからめんどくさい奴が多い
ん?ちまき正気に戻ったか
身内だけで回してる店
一見さんなのか二回目もきそうなのか見られてるだけやし
こっちも堂々と味と雰囲気を吟味して一見さんするだけ
の世界観やんw
1時間に数人の客で採算が合うわけないのよ
逆にいきなりホームなんて事あんの?
全部お前の思い込みだよ
そういう店だって割り切って楽しめよ、お前を中心に世界は回ってないんだわ
行ってる客は皆そうなんじゃないの
この人は違うんだろうけど、むしろ喫茶店なんかそんな印象だけどな
気軽さとかお洒落なもん求めてんならチェーンのカフェでも言っときゃ良い
コミュ障とかゆっくり休憩求めてんなら、そういう空気を求めてる客とマスターに認識されなきゃ、キツいだろうね
どんだけ世間知らずなんだよ
常連の客層も考慮せずにいかにも経験がない奴の机上の空論って感じで草
商売っ気が無くて近所の人間の溜まり場みたい
あとはそいつらから離れた席で自分時間を過ごせ
個人的にはそういう店は喫煙OKの店が多いから入らないけど
常連「(おい、チャンスだぞ、粗相をするなよ!オレが見守っててやる)」
店主「(ああ、わかってる。任せておけ)」
って感じだったのかも
たまたま入った店がハズレなんてことは常連御用達のパターン以外にも
不潔、メシマズ、店長があたおかと多種多様にあるんだから
チェーン店以外入れないじゃんw
それ、被害妄想ってやつ
店員は、常連さんと思わしき人とキャッキャしゃべって注文すら取りに来ないし、呼んだらなんか不機嫌やし。
こじんてんなんてそんなもんやろ
近所の客とべったりで居づらい店の確率は下がる
ただしそういう店は割とすぐ潰れる
昔からやってそうな店は当たり外れが振り切れてるからギャンブル
>追い返された(いつ来てもそう)
こういうのってカモフラされたヤクザの集会所だったりしない?
ローカル田舎コミュニケーションでは、店に入ったら「こんにちは!バスが来るまでコーヒー1杯飲みたいんだけど大丈夫かな?」とか前振って席について。「〜から来たんですよ、ここは良いとこですね!」みたいな話に繋げて店のおっちゃんと会話するのがルーティーン。
が、都会の人が都会の感覚で黙って席に座って黙って注文取りに来るのを待ってたりすると、店側は「何々?これどうすれば良いの?この人何しに来たの?客なの?」とパニックになる。
その空気がこういう不幸な誤解を招くんだな。
ちなみにアメリカでも店に入ったらこういうコミュニケーションは必須だぞ。
顔なじみや知人だけのローカルな賭博場が隠れてると旅行者はアウェイになるのだ
連休中の観光には気をつけよう
客「誰!?(スマターの知り合いか?)」
彼らの脳内ではこんな現象が起こってると予想
バーにはヌシみたいな女が一軒に一人はいる大抵デブ
一見で入っても歓迎されるもんなん?
口コミで判断するほか無いよ
物静かな客に対してなら別にええやろって感じなんやろな
何かの病気ちゃうかw
吉野家とかでもそんな感じだろ
話しかけてこないくせに
みんなチラチラ俺の方見てきやがる
俺は気にしないがな
社会においては鈍感力も大事だ
ペルソナ5の影響で喫茶店のカレー食べに色々巡ったが、
「ブレンドコーヒーも頼まずにカレーだけ注文しにきた初見のこの客はなんなの?」みたいな目で見られてたわ
お外でな
んなもん簡単に出ないしただの趣味
お前が思っている以上に昔からの憧れとかで金持ちだったり今までの貯金を使ってだったりがそういう交流求めて店開ける事はよくある
これ精神疾患患者の初期症状でよく聞く奴
普通は複数人で来ます^^;
被害妄想が過ぎるな
常に周囲の目にビクビクしながら生きてそう
>「何で入ってきたんだろ…」みたいな空気で
そう言われたんならともかく全部コイツの一方的な思い込みじゃん
そういうのを被害妄想っていうんだよ
常連さんに話混ぜてもらう為なのか?
むしろ常連が馴れ馴れしく寄ってきたら怖いわ
店のデザインやコンセプトで合う合わないはいいけど
喫茶店として普通に適価で茶だけ飲めたらそれ以上求めるのはアホや
こいつはキャバかホストに行ったほうがいい。周りが勝手に持ち上げて自分の居場所を作ってくれるぞ
大手チェーン店のステマかな
因果応報
ジロジロ見るな、客として普通に扱えってだけだろ
妄想がひどすぎるわお前
新規の客なんて来ないから常連と趣味営業の店主で回ってる
井戸端会議に知らん人混ざって来たみたいな状態だ
ボロクソ書いたろかと思うわ
何なんだろうな。来てほしくないのかね。
>明らかにガラガラなのに予約で満席ですって
>追い返された(いつ来てもそう)
なんでこいつ予約してから行かないの・・・?
分かりもしないくせにわかりますと同意して自分の経験を作り上げる奴
歓迎の意味によるけど余程じゃなきゃ普通に注文して普通に飲み食いしてたら普通に接客してくれるよ
そのうち「どなたかの知り合い?」とか聞かれるから「いや初めてですよ」で話終わらせてもいいし
「いや初めてだけどなんか前歩いてたら気になったんで」と話を膨らませてもいい
◯ 常連で成り立ってる飲食店
だな。これは自分も経験ある。
知らん人が入っちゃダメよ
調べてから行くということをなぜしないのか……
特に住宅街の店、ひなびた地方の住宅街しか無い駅の店、中が見えない、こういうタイプの店に多い
あらかじめ調べて行けばそうなる前に忠告されてるのに
弱男がイケメンに「あいつは性格が悪い」って言うのに似てるね
ちゃんと注文取ってくれて配膳してくれるなら何も問題ないわ
食べログだと店主も常連っぽい人たちもフランクで優しかったなんて書いてあったりもするからなあ。
個人経営の店で常連がいるような評価があるところは、それが良くても行かないのが賢明だな。
長文でお気持ち表明してんなよ
お前常連客か店主か?
表に書いとけ
言葉にしないと分からないって君アスペなの?
態度を辞書で引いてみるのをお勧めする
入り口にかいてなきゃダメよ
わかったかい?
次に入ってきた常連っぽい大学生にはBBAが猫なで声だすしホント最悪な店だった
インスタ食べログで下調べしてから入らないと
お店な?
キチガイ
お前態度で示されてるぞ気づけ
気持ち悪い
こういうのは別に客来ないのが理由で潰れんよ
やってるうちに店主の寿命が来たりして一身上の都合で畳むとかはあるかもしれんが
常連客しかいないから、アホほど混んでるってわけでもないのにね
「ありがとうね~」って言いながらメニュー渡してくれる・・・なんて普通な事がもうドラマや漫画の世界の流れみたいなの悲しいな
下町のラーメン屋や中華食堂にもあるよそういうアウェイ感は
こればっかりは当たりはずれがあるからガチャ引く気分で特攻するしかない
チェーン店さえ行ければ十分だろ
ホントね。
お殿様か姫様のように店員が至れり尽くせりしてくれないと嫌なのかな。
それならチェーン店行けよって話だし、そもそも事前にGoogleレビューで確認しろよ。
店の外ではワイワイ話し声がしてて入ったら一気にシーンとなるあの空気…そしてしばらくしたら常連と店主がまたワイワイ話出して…初めて来た自分は完全にアウェーでめっちゃ居心地悪い
そんな店はもう二度と行かない!常連客だけとずっと仲良くやってろ!
よっぽど腹減ってて他に入りやすそうな店もチェーン店も見つからないなら仕方なく入るかもしれないが
それでも我慢して家帰るかコンビニでおにぎりでも買う方が上位に来るだろ
空気読めなさそう
個人経営の洋食屋入ったら客誰もいなくて静まり返ってて地獄だった
料理も思ってたのと違ったし
しかも店主が話しかけてくるタイプの店で地獄の中の地獄
マジでインスタとかに載ってるお店以外行かない方がいいよ
まったく俺はそんなの気にしたことないわ 田舎の喫茶店でむしろ常連のいる店は大抵当たりの場合が多い
(安い・ボリュームがある)からむしろラッキーとか思ってしまう
気にしすぎじゃねとしか 繊細すぎて笑うわ
つか結構向こうから気さくに話しかけてくること多いよ。
読む必要無いし
俺も関西だから山ほどそんなとこ入ったことあるけど、大きめの声で「ブレンド!ホット!」って伝えてあとはスポーツ新聞呼んでれば店の他の客なんて興味もないわ
皆んな宜しくね〜ん
みたいな空気を出していると様子が徐々に変わって来るぞ
俺が行った時は店員にはめっちゃ気を使われたけど俺以外の客全員常連で「誰この人?」みたいなオーラすごかった
外から見てもなんか暗いし。
どっかで茶でもしばくかとなっても入り口が入りにくいオーラが出ている時点で候補から外す。
他の客とは楽しそうに喋るくせに
俺には嫌々みたいな対応されたら
二度と行くかって思う
完全にガチャだけど大当たりもあるから止められねぇ
強メンタルやといいけど
出張先の駅前や商店街にあるほぼ身内相手の個人店だと入店時から彼ら同士の会話も空気も違う
ゆっくり過ごしたくて入店して、自分の空間を確保出来たらそれでもいいが 当たり外れもあるからチェーン店に行くかテイクアウトで車内ですます
◯の答え合わせ無いの🤔
準備中なのに、間違って営業中としたのかと思って、親切心で、準備中にひっくり返しておいた。
違ったかな?
入店の時に見てしまうのは誰コイツ?って意味じゃなくて知り合い来たかな?って確認で見ちゃうんだよな
それが悪い効果になってるのはわかる
とか聞けばだいたいフレンドリーになるよ
居酒屋ならあるがカフェで?
輪の中に入れればおもしろかったり
旅先だったら有益な地元情報きけたりするし
常連がずーっと歌ってる
そういう店はどんどん減ってるから^ ^
ほな店畳んでもろて
やっぱり異物が来た!なハズレは住宅街の中だったり植木や装飾が独特だったり
中が良く見えなかったりと独特のオーラを漂わせているかも