• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






Q.「なぜ農業高校の農産物は安いの?もしかして品質悪い?」

A.「人件費抜かれた値段です」






B00BP7M08C銀の匙 Silver Spoon(1) (少年サンデーコミックス)

発売日:2011-07-15T00:00:00.000Z
メーカー:荒川弘(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0CB7F6YYJ百姓貴族(8) (ウィングス・コミックス)

発売日:2023-12-20T00:00:00.000Z
メーカー:荒川弘(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
農業高校は素人の集まりと言われてますが…
これが1番合ってると思います!



あとは直販で輸送コストやらなんやらかからないし、
利益もそんなに乗せてない。
これを人に聞かないと分からない人がいるってのがヤバい


しかも労基が通用しないから…(友人談)
  
農高に人権という概念はない。

担当の先生がポッケナイナイして
市場混乱させてる自覚を持って欲しい。
たまにプロ並みの品質を出されるとプロが食っていけなくなる。
すると生徒の就職先も亡くなる。
色々な関係者に相談してから解放するべきだと思う。


『銀の匙』って漫画、
主人公が農業高校での成功体験から起業してたけど
絶対に実社会じゃ通用しないだろと思った
生徒から先生までやりがい搾取してピザ作ってたなぁ


↑その手のビジネスは
生産者の足元をみて低賃金無報酬で騙して
徹底的に搾取する鬼畜スタイルじゃないと
成立しないってことか……
社会って残酷だね




もしかして:未成年労働搾取
『銀の匙』で夢見て
農業高校入ったキッズ達は
今なにしてるんだろう…



B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F54KZ7FBamiibo ルージュ&amiibo シド&amiibo チューリ&amiibo ユン坊【ティアーズ オブ ザ キングダム】(ゼルダの伝説シリーズ) 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルステッカー×4枚 同梱

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5WZDQD9【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:00▼返信
(*'ω'*)(*'ω'*)(*'ω'*)
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:01▼返信
辛抱(つらだっこ)
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:01▼返信
歩くのは速いが走るのは遅い謎の生物「陰キャ」
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:01▼返信
デカレンジャー来なくて寂しい😞
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:02▼返信
授業料とかどうなってるんやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:02▼返信
>>4
ソイツなら俺の隣で寝てるぜ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:04▼返信
じゃあ、安くて正解ってことだろ
高い方が闇深いわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:05▼返信
奴隷は農業しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:05▼返信
学徒動員は日本の文化です
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:06▼返信
辛いに線を一本足すと幸せになるわ
線をでも足しすぎると睾丸になるわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:07▼返信
銀の匙のモデル校はアニメ以降、受験希望者が全国から集まるわ、甲子園行って強豪校倒すわ、野球部顧問が殺人で全国ニュースになるわで凄いわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:08▼返信
>>1
誰も聞いてないのに、唐突にQ&A始まるの草
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:08▼返信
牛に発情するんでしょ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:09▼返信
>>12
P&G?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:09▼返信
>・『銀の匙』って漫画、主人公が農業高校での成功体験から起業してたけど絶対に実社会じゃ通用しないだろと思った
>生徒から先生までやりがい搾取してピザ作ってたなぁ

なに言ってんだこの人?
「農業は別世界」と繰り返し本人がネタにしてるし、ピザ作りは学校が利益吸い上げてる訳じゃないんだから「やりがい搾取」ではなく純粋に「やりがい」でやってんだろ…まあたま子がプラン立ち上げてはいたが…どこ読んだらそんなにひねくれた感想が出てくるんだ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:09▼返信
良いとこだけ見せて
労働搾取とか牛の睾丸引っこ抜くとことか見せないからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:09▼返信
>>14
S&B
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:09▼返信
>>17
M&Fな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:10▼返信
単純に規格外品だから一般の流通では売れないというだけの話だぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:10▼返信
豚丼食べたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:10▼返信
いやまあ親の金で授業を受けて食っているんだしねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:10▼返信
>>20
そこら辺歩いてるべや
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:12▼返信
Switch 2のソフトが高いのは人件費がかかってる証左だね
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:13▼返信
>>21
親に反抗してた八軒が農業通してその当たり前に気付いて親とちゃんと向き合うの良いよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:13▼返信
現金な話をすると、自給自足だからだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:14▼返信
>>15
「チューチュー」とか「中抜き」とか「やりがい搾取」とか、ネットで仕入れた被害者ワードを使いたがる奴めちゃくちゃ増えたからなー
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:17▼返信
農業高校のやってることなんて、利益無視した文化祭みたいなもんやろ。
搾取とか、言われてもちょっとちゃうやんけ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:19▼返信
>>18
B&Bやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:26▼返信
税金出てるんだから
先に人件費払ってるようなもんやろが
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:27▼返信
もやしもんの農大の収穫祭は
本当に出店タダなの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:29▼返信
タダ働きさせられてるようなもんか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:30▼返信
え?
農家って経営者なの?
知的障害みたいなのしかいないのに
そりゃ、経営破綻するわな
大手の企業が農業に参画して労働者として働かせる方が効率も良いし質も上がりやすくなると思うけどな
本来はJAがその役割な気がするけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:38▼返信
ちげーよ仲介業者が少ないからだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:39▼返信
むしろ銀の匙読んでたら、夢なんか抱かないだろ

割と序盤に友達の家が牧場手放す話とかあったような
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:40▼返信
>>7
刑務所で売ってる家具みたいな感じ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:42▼返信
小松菜農家で年収4桁万円で毎年一月くらい海外に〜って人とか、ブドウ農家で半年旅行してますって人とか居るし
どう販路作って管理を人任せに出来るか、そういうスキームの作り方を学ぶ場所が農業高校だよな
商業系の高校より実践的な環境だと思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:44▼返信
これ何度も書いてるけど第一次産業なんて儲からなくて当たり前
後進国でも作れるんだから安くないと売れない
っか輸入したほうがいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:45▼返信
そら「学校」だもの
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:46▼返信
ぶっちゃけ農家の子供が農家を志すにしても専門的な話は親世代の農家も知らん事が多いから学校で学ばせてるんだ
地域の問題を把握してないと行政と喧嘩しちゃうから農家は農業だけやってれば済んだ時代じゃない
会社の真似事までやってくれ消防士の真似事も頼む土木技師が足りないから重機が動かせない誰か助けてとか何でも屋だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:46▼返信
そりゃあ管理しているのは学生じゃなくてほとんど学校の人たちだし
そういう人たちは普通に税金とかで給料貰っているしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:48▼返信
高校は知らんが近場の農業大学の直販所は地元住民に人気で良く売り切れてる
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:58▼返信
良くない文化よなあ
インターンが無償だったり

外国人労働者からの搾取で慣れてるんだろうけど
労働の対価は安くていいから還元するべきだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 13:59▼返信
普段はJA>卸業>小売りと何段階もマージン料取ってるから割高
それが全てないし売り上げ気にする必要ないから底上げや水増しといった汚い真似もしない
勉強の為、品質重視で安いから即完売
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:00▼返信
農奴か百姓貴族か
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:01▼返信
>>36
小松菜は自給換算で1500超える優秀な作物
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:01▼返信
そりゃそうよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:03▼返信
最近のニートは原価厨を卒業したのかw
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:10▼返信
仲買いないんだからそりゃ安いだろ
おまけに流通に乗らない物という不信感が多少あるし
結局は学校である以上副産物だし売れるだけ良いという考え
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:15▼返信
それを技能実習生として外人にやらせてるのでは?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:18▼返信
>>7
人件費の事言うならサラリーマンは常に働いてんだよな...
最悪ほっとけば勝手に育つようなものを育ててる連中なんか昼飯食って昼寝するくらい時間があるし当たり前の価格なんだわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:30▼返信
農業高校バイオサイエンスに行けばいいじゃん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:38▼返信
マハーポーシャのPCがクソ安かったのも同じ理由w
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 14:43▼返信
農林水産省はコストカットしやすいって官僚の間で評判だからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:07▼返信
💩ドウデモイイ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:08▼返信
昔に工業高校は生徒がドアや壁や窓で壊すと
修繕授業になったりしたな……
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:08▼返信
直接販売と素人が作ったもん(プロ監修)だから安いんやろって普通思うんじゃねぇの
品質が悪いって煽りで言っとるんか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:12▼返信
銀の匙読んで農業高校に入りたいってやつは、銀の匙読んでないだろ(矛盾)
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:29▼返信
のうりんの方では農家が365日かけてるものと学生が授業の一環で授業中だけ面倒みているものが同じ物無わけ無いだろと主人公サイドの保護者から言われてたな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:31▼返信
人件費以外にも土地、種、肥料、農具、農機と
ほぼ無料(仕入原価にせず教育費)だろうし
全国流通するわけじゃないから仲卸代もかからない
農高の作物を見たことないがどうせ直売所のほうが安いだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:32▼返信
> 『銀の匙』で夢見て農業高校入ったキッズ達
銀の匙で何を夢見ると言うのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:35▼返信
>>1
姪が通ってたけど普通の学校より楽しそうだったよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:39▼返信
一番金がかかる人件費とか輸送費とか仲介業者が入らないとかあるから逆に安くならない理由が無いわな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:40▼返信
モルスァ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:42▼返信
今まで米が安かったのも農家を搾取していたから
今のが適正価格なんだよなぁ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:42▼返信
※37
そういう結果が今の米騒動だってことを理解した方が良いぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:45▼返信
また自称
そして知ったか知識をひけらかす
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:45▼返信
>>45
まじか
何にでも適当に使えてわりかしうまいのにそんなに高くないのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:45▼返信
※50
サラリーマンの場合は8時間フルタイムで毎日働くけど、
農家の場合は時期や天候によっては働かない日や時短営業もあるってのはあまり知られていないよな。
不規則ではあるが
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:51▼返信
そりゃあそうとしか
勉強してお金も貰えるなんて自衛隊学校くらいか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 15:55▼返信
台無しにしたとき学校に補償金取られるの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:09▼返信
品質が悪いの?って発想になるのが分からんわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:14▼返信
>>34
だよなぁ
科にもよるけど早朝から遅くまで実習したりとか大変なこともちゃんと描かれているし
逆に絶対行きたくねーとしか思わなかったわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:17▼返信
基本、『中抜き』とか連呼してる奴は働いたことが無いと思ってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:21▼返信
>>64
JAも農家にローン組んでもらったり保険に入ってもらったりして利益を得ているのであって

農業そのものの事業では、ほぼ儲けなしだからね・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:33▼返信
農業大学やら学校の近くに住める人はその周辺で畜産業農業やってる人だから
農業学校の商品買うのもほぼ決まってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:34▼返信
>>64
けど米農家の手取り増えてないですか
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:36▼返信
食べ物は育てるのに数ヶ月から半年以上、下手したら数年掛かるのに
安くしろって言ってる奴は自分で育てればいいよ
半年間何食えないことになるけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:40▼返信
>>32
JAがあるから大企業化できないんだとさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:45▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:47▼返信
>>32
誰も彼もが農業法人で社員として働きたいわけじゃないだろ・・・ そんな簡単な事すら気付かんの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:50▼返信
※79
財務省解体デモのおかげで、お前が完全にキチガイ扱いになってんの草
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:55▼返信
※77
野菜ならほとんど1ヵ月で育つよ青葉物なんか安い理由がそれだし
キャベツも大球じゃなくてスーパーでよく見るような中球サイズで種蒔き後に2ヶ月しないで収穫出来るから
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 16:59▼返信
もう学校のころから搾取されてるの面白いよな
学生を卒業して搾取から開放されるかと思ったら
米農家とかめっちゃ安くて国民に搾取されてやんの
日本は農家いじめることに関してはプロな国
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:02▼返信
果物は最初が大変だけであとは勝手に実が出来るから野菜みたいに植える作業とか無くなる、その分高い位置に商品なる物があるから収穫作業が地面に埋める物より大変という話もある一長一短だよな何を育てるかしても
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:02▼返信
農業学校の農作物は

「商売」の「労働」で作ってるのではなく

「勉学」の「教材」として作ってるので
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:04▼返信
あれって野菜がどうやって育つのかを観察するために育ててるんだが…
実験の後に残ったモンをついでに売ってるだけでしかない

搾取とか労働とか言ってるのバカ丸出しだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:08▼返信
同級生に聞いたら「勉強中の学生の農作物だから価格が安いのは当然じゃない?むしろ同額じゃあプロの農家に申し訳ないよ」だってさ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:10▼返信
宗教系のが安いのと同じだな・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 17:11▼返信
>>32
今の農業高校の人らは荒川先生が高校生のころより、レポート発表とかしてて将来の事を考えてるって「百姓貴族」で描いてたやろ。

農家は中卒でええんやーみたいな馬鹿な濃家でないなら、将来見据えて農業高校とかいかせるよな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:27▼返信
技能実習生()を連れて来るように政治に働きかけるのも違うだろうよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:42▼返信
何も悲しくないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:44▼返信
人件費じゃなくて中抜き業者が入らないからです
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 18:46▼返信
>>11
受験希望者が全国から集まるわ←すげえ!
甲子園行って強豪校倒すわ←めちゃくちゃすげえ
野球部顧問が殺人で全国ニュースになる←……え?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:24▼返信
そらそうやろ
学生が実習で作ったものが農家と同じなわけがない
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:25▼返信
>>92
だったらJAに売らずに自分で全部売ってみせろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:45▼返信
主人公の起業は漫画内でもオヤジにダメ出しされまくりでなおうまくいったかどうか分からんくらいじゃなかったか
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:00▼返信
農業高校、農大と行ったけど、確かに安売りされてたな~。
卒業して農業法人に就職したけど、給料クッソ安いので労働力も安売りされてたわwwww
辞めてよかったー。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:26▼返信
まあ人件費ゼロってことだからな
ただ生産量は少ない
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:48▼返信
いや農業高校なんだから無報酬は当たり前やろ・・・
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:17▼返信
農業高校、場所によっては家畜や果樹もあるんでベーコン、ぶどう、梨とか、畑でもこれからだとトウモロコシやスイカ、メロンとかもね。そしてしょっちゅう、焼きたてパンやスイーツが出まくるんですよ。教えているのは一般企業のプロだったりするので店頭商品より美味しいんだよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:30▼返信
※45
時給換算1500円かー・・・昔であれば時給としては高いとは思ったけど、いまはバイトでもそれぐらいの時給だからな・・・。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:33▼返信
農業たいへんだろうけど、がんばって欲しいよな。
アメリカとネトウヨ暴力団に圧力かけられて、潰されてきた業界だけど、なんとか補助金とか支援して、日本の食糧安全保障を守って欲しい。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:40▼返信
あの漫画見て外部者が成功するイメージなんてみじんも湧かないし
タマコ宅みたいに複数農家でローテ組んで休みがシッカリしてる
巨大ファームの家の子じゃない限り継がない方がマシとまで思ったレベル
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 00:50▼返信
まあ実績のない素人が作った、と思えばプロが作ったものより品質悪いとも言えるわな
何をぬかす、ちゃんと学んだ成果の品質がある、というのであればそのままプロになってプロ価格で売ればいい訳で。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 02:17▼返信
当たり前体操
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 08:02▼返信
初心者や実験も含まれた作物だしねー
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:12▼返信
以上、農業ののの字も知らないド素人がいちゃもんつけているスレwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:27▼返信
>>88
修行するぞ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:54▼返信
外国人実習生並みの闇だな
こういう利権とか打破して欲しいが国や党・議員、団体が結びついておかしな規制や天下りで岩盤作って国民搾取してる
選挙で打破を言う党が出てきて躍進しないかな 若者が投票に行かないような雰囲気仕向けてくるし

直近のコメント数ランキング

traq