• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Epic Gamesストア、販売手数料が“0円”化。開発者は独自ショップをオープンできるように


1746178478540


記事によると



Epic Gamesは、ゲーム販売プラットフォーム「Epic Gamesストア」における開発者向けの販売手数料を2025年6月より変更すると発表しました。年間収益が100万ドル(約1億4000万円)に達するまでは手数料が無料になります。

・2018年12月に運営を開始したEpic Gamesストアは、販売手数料が他のゲーム販売プラットフォームの水準より低めの12%に設定されています。

・Epic GamesのCEOであるティム・スウィーニー氏は、永続的で収益性の高いストアビジネスを構築しながら、競争力のある取引を提供するために12%の手数料を採用したと自身のX(旧Twitter)にて説明しています。

このたび発表された6月からの施策では、ひとつのタイトルの年間収益が100万ドル以下の場合は販売手数料が無料に。そして、収益が100万ドルを超えた時点で、従来までの手数料12%を支払う形式に変更されます

・手数料無料化に加えて、Epic Gamesストア上で独自のウェブショップを開設できる開発者向けの新機能も実装

・AppleやGoogleなどの手数料が課される決済プラットフォームを介さずに、開発者が立ち上げたウェブショップでゲーム内コンテンツを販売できます。またユーザーに対しては、購入したコンテンツに対して5%の報酬が還元されるEpic報酬も適用されます。


以下、全文を読む

この記事への反応



最初からそうしとけば多少は勝ち目あったかも?俺は使わないけど
もう時限独占とか余計なことすんなよ


個人的にはゲームのランチャーが分散してもショートカット起動とかサードパーティのランチャーとか使うから問題ないし、開発者の応援のつもりで手数料比率低いところで買いたいけど、ここ見てる感じ世間的にはそうじゃないのね。
目先の手軽さより、ストア間の競争が生まれたり、ゲーム開発にお金が還元されたりするほうが将来的には良さそうに思えるんだけどね。そんな単純じゃないか。


PCも含まれてるんだろうけどメインはモバイル(特にiOS)の話でしょこれ

ここまでしないといけないほど追い詰められてるってことなのかね
Epicはあくまでも開発者目線なんだよねぇ
ユーザーが何を求めているかということに気を配る様子が見られない
ユーザーレビューを実装する気も無さそう
まあ気になったらSteamで見ればいいんだけど


売れないゲームがなんで売れないかって、知名度・露出度が一番の原因だから
探しにくい、目に触れにくいけど一定以上売れるまで手数料無し
は、開発者目線なんて持ってない
独りよがりのズレてる「私は理解してます」アピールに過ぎないと思うけどな


ライブラリとか無能すぎるだから作ってる奴クビにしたほういいわ

steamとEGSの両方でリリース→steamの方が売れる
EGS専売(ファーストランプログラム)→売れない
現状でこうなので、「100%手に入るからEGSでの販売頑張るぞ」といったところで
まあ今とそう変わらないというか
結局は両方でリリースして、EGSでの少ない売り上げにプラスされる程度の話なんじゃないかと思ってる
(EPICも全ゲーム対象に0にできる=無視できる程度の収入、だからできることというか)

まぁ何かあればvalveも動くんでしょうけど


ストアとライブラリが使いにくいからEPICで有料ゲーム買った事無いし、そこ改善しないならこれからもsteamで買うわ

開発者目線めっちゃいい取り組みなんだけど、いい加減ストアのページの見やすさ直して欲しい..
アセットストアもだいぶマシになったけど全然使いづらいし…


steamがプラットフォームとして洗練され過ぎてるからなあ、手数料が下がったとてsteamと定価が同じじゃなあ…
デベロッパーは当然嬉しいだろうが、消費者としてはしったことではないって感じ、当然使いやすいプラットフォームで買うよね。あのゲームはあっちで…このゲームはこっちで…なんてうざくて仕方がないし。でもsteam一強ってのも良くないと思うから頑張ってね。




UI/UXがいつまで経っても良くならないから、継続利用しようって気にならないんだよなぁ



B0F5WZDQD9【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DYP43TSN『ToHeart』プレミアムエディション -Switch 【特典】TVアニメ『ToHeart』Blu-ray Disc(全13話・2枚組)同梱

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:アクアプラス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX65ZFDZ機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(123件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:01▼返信
はい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:01▼返信

      JKをボコボコに殴り調教して

       グッタリしたところを

      妊娠するまで犯したいなぁ〜
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:01▼返信
Steam終了www
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:02▼返信
今日の金ロは「君たちはどう生きるか」
絶対見ろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:02▼返信
なお裏がある模様
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:03▼返信
すごいなあ
インディーズゲームとか売れば売っただけ儲けになるとか夢があるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:04▼返信


epicの無料積みゲー200本あるけどやってないな


w
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:05▼返信
チャイナゲームズ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:06▼返信
>>5
裏筋?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:06▼返信
いくら安くしようが誰も使ってない中国系のストアで本気で商売する奴はいないだろ
Steam独占は良く無いけど、今更違うところで買う気は無い
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:08▼返信
Steamランチャーメモリ食いすぎ(≧▽≦)
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:08▼返信


  小学4年生を拉致監禁し殴る蹴るの暴行を加え

       恐怖と痛みを植えつけ

   わいせつ行為で子種も植えつけ妊娠させたい
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:08▼返信
テンセントが大株主で株式の40%を取得している
UBIみたいな感じでしっかり口出しして来るのでいつ何をされるかわかったものではない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:10▼返信
中途半端な時期にやりだしても効果薄そうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:10▼返信
おまえらの負けwwwwwアップルの負けでEPICの主張が正しかった

アップルは民事侮辱罪で負けてた 次は刑事侮辱罪で更に追い込まれるゼニゲバアップル潰れろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:10▼返信
手数料率がSteamより低いのにゲーム価格が一緒だから消費者に何のメリットもないんだよな
そりゃ誰も使わんわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:11▼返信
epicはランチャーをsteamより軽くしてくれ
動作が重いから起動する気起きないんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:11▼返信
steamでいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:12▼返信
Epicでよく無料ゲーム貰うが
金払うのはSteamなんだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:12▼返信
まず、あの出来の悪いランチャーどうにかしろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:12▼返信
手数料安くなってもメーカーはソフト販売価格安くしないから
ユーザからすれば何処で買っても同じになる。むしろセールをよくやるsteamのほうが得
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:12▼返信
来週にios版フォートナイトはアップルストアーに戻って来る EPICの完全勝利なんだがwwwwwwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:13▼返信
ランチャーがなぜか無駄に重い。Steamのようにランチャー側で自由にキーコンフィグができない
この二つがSteamに比べて大きなデメリット
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:13▼返信
Steam一強だと調子に乗ってNvidiaみたいになるから程ほどに頑張ってくれ
俺は使わんけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:13▼返信
>>17
は?EPICめちゃめちゃ軽いぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:14▼返信
本当に儲けてるところはこうなんだな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:15▼返信
Steam以外ランチャー要らんのよ結局
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:15▼返信
UXの改善がなきゃゲーム独占されても探しに行こうとも思わないよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:16▼返信
>>19
幼稚で世間知らず
グーグルなどの大手に広告載せて大金払うより少額で宣伝効果が高いからEPICはゲームをばら撒いても痛くもない仕組みなんだよ
おまえの無知を恥じろ
低能
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:16▼返信
いいやり方だと思うけど
もう既にほとんどのゲーマーのSteamのライブラリに積みゲーとゲームの記録で溢れてる中で
今から頑張ってもどうしようもないだろ
テンセントは誰も遊ばないクソゲーを無料配布して客にならない乞食を集める前に
もっと早くこういうのをやってれば勝ち目はあったんだろうけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:17▼返信
>>26
単にUE5のロイヤリティ基準と合わせただけだよ
Epic的にはUE5のほうが主力商品だから、UE5で作ってEpicStoreで売れば
100万ドル売上げるまで金かからないっていう販促になる
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:17▼返信
ランチャーのせいでセキュリティのカーネル保護出来なくて消しちまった
もう入れない
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:18▼返信
数年前はランチャーCPU高負荷100%問題とかあったなぁ。それは解決したかもしれんが、使いにくさは相変わらず
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:18▼返信
もうゲーマーもPCが半数超えだしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:18▼返信
どんなに下げてもインディーに一番重要な知名度に寄与しなさすぎる
Steamには新規発売ランキングとかジャンルごとのランキングがあるから一定の宣伝は最初から確保されているのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:20▼返信
使い勝手が悪いのがな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:21▼返信
金をかける部分が間違ってるな
指摘されてる部分をまず改善してからだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:21▼返信
>>32
アプリは保護してからインストールしないでどうするの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:22▼返信
ワイルズやったらわかるけどSteamメモリ食いすぎ(≧▽≦)
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:22▼返信
どうやって儲けるの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:23▼返信
市場荒らしてるだけじゃん
はよ消えてくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:23▼返信
まぁSteam使ったことない奴なら選択肢に入る可能性が0.1%出てきたかなって感じ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:23▼返信
Epicで無料ゲームいくつか貰ってもやったことが一度もない
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:23▼返信
※38
なんかあれだけ引っかかってたんよな、元々使ってなかったから別にいいんだけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:23▼返信
分からん
欲しいゲームがあればやる
無料ゲームがあればやる
くらいのライトにとって書かれてる指摘が意味不明
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:24▼返信
怖すぎわろたでも食いつく人が多いのも事実
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:24▼返信
ごめんsteamで買うわwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:25▼返信
無料でたくさん貰ってきた手前、なるべくepicで買うようにはしてる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:25▼返信
レビュー無いとどんなに綺麗でも無理🙅‍♂️
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:26▼返信
>>5
ジャンポケ斎藤が市販の480円のバームクーヘンを700円で売ってたって話?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:27▼返信
やめとけ
今だってゴミが多いのに更に増えて検索妨害にしかならん
どのプラットフォームもAIでガワ変えただけのが散乱してるってのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:28▼返信
マジでソニーはデマ嘘拡散するYouTuberポカオスみたいな屑を偽計業務妨害で訴えてろ!
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:30▼返信
>>48
EPICに感謝する必要ない
DLして遊ぶだけでEPICの宣伝に間接的に協力してるからそんな配慮は要らないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:31▼返信
無料でゲーム貰うとプレイしようって気が無くなる謎
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:32▼返信
>>54
買えばいいじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:34▼返信
>>40
本業はアンリアルゲームエンジンを売る
ユーザーデーターのビックデーターを活用利用する
フォートナイトや傘下企業のゲームを売る(ロケットリーグ、フォールガイなど)
これらで多大な利益が出てる
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:34▼返信
無駄に重い見にくい
昔から言ってるのに改善する気ねーじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:35▼返信
>>55
買ってるよsteamで
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:35▼返信
>>57
Epicに直接言わなきゃ意味ないだろ…
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:37▼返信


epicで貰った無料ゲーをsteamのライブラリに
登録できるようにしろ

61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:38▼返信
EPICストアは重すぎて使いにくいし検索もあまり機能してないんだよな
さっさとSteamをパクれよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:39▼返信
ふーん、これは良い改良じゃん
新規にゲーム開発を始めたい人たちは集まるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:39▼返信
>>60
ソフトをインストール済みであればできるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:41▼返信
>>63
それって違法の可能性があるからやらないほうが良い
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:45▼返信
対steamというより対Appleかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:47▼返信
※32
質の悪い奴は内部に残ってたりするからちゃんと
スキャンして完全に消去した方がいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:50▼返信
開発者がお得はユーザーのお得と直接に関係しない
どうせ販売価格はスチームと一緒だろ

先行独占はユーザーにとって嫌がらせでしかない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:51▼返信
個人情報さえ抜かれなければ使うのにな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:52▼返信
エピックは色々言われてるけど、たま~にSteamでも評価高くてセールになって無いゲームが無料配布されてて毎週チェックしてる。

サードパーティのゲームランチャーでSteam、エピック、GOG、Amazonゲームを統一管理して膨大なライブラリになって大満足
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:54▼返信
共産党に個人情報を売って稼いでいるからな
暗証番号とか抜かれていそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:55▼返信
Steam終わったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:55▼返信
Steamとかいう既得利権に負けるな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:56▼返信
※70
マジ?これを元に訊いてみるぞ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:56▼返信
ランチャーがクソなのどうにかしないと貰った無料ゲームやってもらう事すら厳しい
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 19:57▼返信
買う側にメリット無ければsteam使うよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:02▼返信
※69
統合ランチャーって結局全部のランチャーインストールしてログインも維持しないといけないから結局Steamだけになっちゃうんだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:05▼返信
いちいち、下までスクロールしまくらないと
そのゲームの仕様とか言語わからんから見る気もなくなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:07▼返信
つまり安くなるのか
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:08▼返信
Steam個人情報抜きまくりじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:09▼返信
Steam1強というのはあまりよろしくないと思うのでがんばって欲しい
だが買わぬ(やっぱランチャーとかクロスプレイがな)
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:12▼返信
※79
アメリカも中国も全部サービスから情報抜いてるから諦めろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:15▼返信
とりまsteamみたいにダイレクトインプットを変換する機能くらいは無いとね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:31▼返信
じゃあどうやってストアプラットフォームを維持するつもりなんですかね……

こういう採算度外視のダンピングするから嫌われるんだろうに
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:36▼返信
う~んsteamに勝てる未来が見えない
無料で配ってもエピックストアじゃ買わんしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:40▼返信
※72
「既得利権」の意味判ってねーだろ…
SteamはValveが自ら開発した独自のプラットフォームであって
自分んトコの商品で商売してるだけだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:41▼返信
手数料無料にしてどうやって商売すんのさ

まさか広告貼りまくるのか?w
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:47▼返信
タダは凄いけど普段steamで買ってるしmodのサポートもないんじゃない?
相当難しいだろう
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:47▼返信
徐々にepic作品増えると思うけどな作品出す側としてはショバ代安けりゃええし
そんくらいショバ代デカいわ どうせランキングとかの恩恵ない零細Steam専売にメリット無いし出し得出し得
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:47▼返信
終わりの始まり以外にあるのかこれ?
ずっと続けられる訳ねえし悪手なだけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:48▼返信
>>86
ダンピングだろ
人が集まったら徐々に有料にする予定
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:50▼返信
Steamで起動してプレイできたのに、そのゲーム会社がランチャー出してそれまで起動して~というのは正直勘弁してくれという気分
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:52▼返信
これで文句言うやつってなんでPCでゲームしてるんだ?
面倒なのが嫌ならCSでやれよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 20:57▼返信
>>81
アメリカと中国
どっちを信用するかだね
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:01▼返信
UIがゴミすぎてタダでゲーム配る金あるならクライアント1から作ったほうがいいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:01▼返信
たぶん小遣い稼ぎの面白くないインディーゲーが無茶苦茶な数登録されて普通のゲームが検索しにくくなる
少額でも手数料は取った方が無難
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:09▼返信
💩ドウデモイイ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:16▼返信
中華お得意の焼き畑商法だな
圧倒的な資金力で値下げしまくって乞食を集め、ライバルから業界シェアを奪う

ゲームを無料でバラまいても乞食だけじゃシェアが取れないからクリエイターに目を付けた
テンセントが独占した中国本土じゃ販売手数料5割を取ってるのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:23▼返信
マジかすげえ
これからもsteam使うわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:31▼返信
金出して独占販売とかアンリアルエンジンの使用料割引とか、
開発側には利益があっても販売価格変わらないなら俺らに利益ないんだよな

まあ今更多少安くなってももうEPICなんて信用してないから使わないけど
半額なら手のひら返すが価格はEPICが決めるもんじゃないしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:40▼返信
いよいよヤバいか
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 21:46▼返信
アンリアル収益あるから金には困ってないだろう
ストアは慈善事業よな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 22:35▼返信
>>6
大手と爆売れインディー以外はまず引っかからないしな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月02日 23:10▼返信
中華に株式40%も握られてるんだっけ
そのうちアンリアルエンジンに報復関税かけてくるかもなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 00:18▼返信
5兆円近い資産があり少数精鋭で運営してるから金は増える一方
元々アンリアルエンジンも無料配布してる ただし一億円以上の売り上げがある場合はロイヤリティを納める契約
インディー企業にとってはありがたい存在
毎週ゲームを数本無料配布しているし、クライアントの軌道もsteamより早くて良質
昨年はsteamが飛躍した年
2025年から飛躍し始めるのはEPIC
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 00:20▼返信
これ系ってユニティがやってたやつだっけ
その規約が変わって炎上したけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 00:37▼返信
しらーん触らんし
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 05:41▼返信
手数料0ならソフトの価格3割安くなるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:01▼返信
Epicが独占したばっかりに売れなくなったゲームも多いんだよなぁ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:16▼返信
>>10
Steamは完全に中華の言いなりだがな
SONY認証を強制から任意にする様お願いしたりしてたねえ
なあ?PCででかいのはCSが制限されてて普及してなくて、PC主体になってる中華市場があるからなんだよ?
その当たり前すら頭にないのは情弱すぎますわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:20▼返信
>>30
どこも30%でやってんのに12%なんて完全に独占禁止法案件の邪道プレイなんだよなあ。
任天堂もそうだがこういう自分さえ良ければなんでもいいと考えるのは害悪
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:27▼返信
>>34
業界の現状及びアクションプラン(案)について【 ゲーム】経済産業省の資料
でも見てきたら情弱さん❤
あんた大したことねえなあ!何せお前の確信はただの思い込みでしかないw
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:31▼返信
>>41
そこは同意
自分達はUE5使用料で儲けられるからって
それにこういう所は周りを潰したらロイヤリティ上げるのがオチだしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:34▼返信
>>51
周り巻き込むけどさあ?PSで見かけることは少ないんだよねえ
PSストアのトップに来るのそういういかがわしいのではなくちゃんとした話題作だし。
そりゃあ底漁れば何本かあるけど、あえてでもなきゃ浮上してこんわそんなん
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:37▼返信
>>54
まあ貰った時点で君たちの役目終わっちゃってるんだけどね
EPICはやってるやってないって関係ないしいw
むしろやらない分鯖代軽くなってええじゃろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:42▼返信
>>81
Steamなんかいくら中華がやらかしても強硬に出た試しがない
なのに信じてるアホは人生はおろかゲームすら下手くその騙され役でしかねえわな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:44▼返信
>>85
言葉の由来のこだわるのはアスペだけなんだよなあ
普通の人間は慣例や慣習で使われてる意味の方で使ってる
それで通じるからのお
それが理解出来ないからおまアスペ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:50▼返信
>>89
ロイヤリティの他にUE5という人質があるから続けられるか否かでは続けられる方
UE5使用料は自分のとこで売らなくていいしな
MSみたいにPSの寄生虫ってとこ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:55▼返信
>>103
アメリカの会社だからそんなに目立つことしたら、中華強制排除出来るんだよなあ
しかも今はあのトランプだ
嬉々として介入しちゃうぜw
ま!馬鹿な妄想も大概にしとけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 06:58▼返信
>>99
MSのゲームパスやら任天堂の買取保証に近い嫌がらせよな
実際にプレイするユーザー数関係なく、てめえの都合でソフトを奪って、こちらをコケにしてくるからな
それらが嫌れているのは今更言うまでもない
任天堂潰れろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 07:01▼返信
>>104
詐欺師の典型的な作文だなあ
中身のない長文に、結論を後に先延ばしにする。結果が出ていることではなく、未来に託す
結局、今騙せれば良いの責任逃れ気質が見えてんだわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 08:13▼返信
ショバ代少ないくせにスチームと同じ値段設定にしてるから
結局買わん
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 08:30▼返信
結局セールでしか買われないからepicなんかで買わない
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月03日 09:52▼返信
EpicはlinuxOSで正式サービスしてないから
2025年win10終了によるチャンスに乗れなかった

直近のコメント数ランキング

traq