「TikTok」中国へデータ転送で約870億円の制裁金 アイルランド
記事によると
・アイルランド当局は、TikTokがEUの個人情報保護規則(GDPR)に違反しているとして、5億3000万ユーロ(約870億円)の制裁金を科すと発表した
・TikTokの利用者データが中国に転送されており、EUと同じ水準でデータ保護が担保されていないと判断したとしている
・中国の「国家情報法」により、中国当局が企業に情報提供を求めることができる制度があることも、懸念の理由に含まれた
・さらに、TikTokが利用者に対してデータ使用の目的や内容について十分な説明と同意取得をしていない点も、規則違反としている
・アイルランド当局は6か月以内の是正を要求し、対応がなければデータ転送の停止も命じる方針
・TikTok側は「中国当局に個人情報を提供したことはない」と反論し、制裁に対して異議を申し立てる方針を示している
・TikTokは以前から米国をはじめ各国で中国への情報流出懸念が高まっている
以下、全文を読む
この記事への反応
・ほら、また中国にデータ取られてるやん
TikTokおもしろくないし、こういうことあるからTikTok嫌いなんよ
・やっぱ中国に送ってんじゃん。日本もやられてんな😆
・無料で使えるってこういうことなんだよね
データ収集にもってこい
・日本も制裁金取った方が良い
・Tiktok経由でブラウザ開いてサイトで入力したデータとかも中国に持って行かれてるんだっけ?
・怖くて使えんw
・アイルランドすごい!日本も続け!
・やっぱデーター抜かれてんじゃん
日本のTikTokユーザーはバカすぎるだけか...
・まだ使ってるアホいるんだ。自己責任。
・GDPR違反で単一国が罰金取れるならEU各国個別に請求しようよ
どうせゴネて払わないんやろなぁ
SHIBUYA SCRAMBLE FIGURE 魔法少女まどか☆マギカ 鹿目まどか 1/7スケール 約360mm PVC製 塗装済み完成品フィギュア
発売日:2026-05-31T00:00:01Z
メーカー:株式会社CyberZ
Amazon.co.jp で詳細を見る
SHIBUYA SCRAMBLE FIGURE 魔法少女まどか☆マギカ 暁美ほむら 1/7スケール 約360mm PVC製 塗装済み完成品フィギュア
発売日:2026-05-31T00:00:01Z
メーカー:株式会社CyberZ
Amazon.co.jp で詳細を見る
TAMASHII NATIONS S.H.フィギュアーツ 遊☆戯☆王デュエルモンスターズ 闇遊戯 約160mm PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア
発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る
グッドスマイルアーツ上海[Good Smile Arts Shanghai] ねんどろいど BanG Dream! 千早愛音 ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア
発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルアーツ上海
Amazon.co.jp で詳細を見る


自殺しろお前ら邪魔
TikTokがユーザーの入力している内容を盗み取っている
ユーザーが他のアプリで入力中の内容をTikTokが読み取っていると指摘されています。これは2020年6月23日に発表された「iOS 14」により、クリップボードの内容をアプリが読み取ると通知される機能が搭載されたことで明らかになりました。クリップボードの内容が読み取られる件について指摘した専門家に対して、Appleは「問題ない」と返答しています。
Burge氏は「Macで入力した内容をiPhoneで貼り付ける」といった動作が可能なユニバーサルクリップボードの内容をTikTokが読み取っているムービーも投稿しています『iOS 14 beta has a banner to confirm when you paste from another device (eg copy on a Mac and paste on iPhone)』
そもそも、「複数のアプリがクリップボードにコピーされた内容をユーザーに無断で読み取っている」という件は、iOS 14の開発者向けプレビュー版がリリースされる以前から指摘されていました。調査を行ったTalal Haj Bakry氏とTommy Mysk氏によると、TikTokのほかにニュースアプリ、お天気アプリなど多数のアプリでこの動作が確認されているのですが、2020年1月2日にAppleに連絡したところ、「問題ない動作である」という返事があったそうです。
Appleとしては想定内の動作であったとしても、ユーザーからすればiOS 14で初めて可視化された不気味な動作であるということで、「iOS 14で、アプリがクリップボードの内容をスパイしていることがわかった」と、複数のアプリが情報を読み取っていくムービーがYouTubeに投稿されています。さすがに、他のアプリを開いて入力中の内容が読み取られているのは「仕様」ではない気がしますが……。
2020.6.30 17:45 産経ニュース
インド電子・情報技術省は6月29日、サイバー空間の安全確保のためとして、動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」など59種のアプリの使用禁止を決めたと発表した。地元メディアによると大半が中国製か中国企業の運営。両国の係争地域で軍が衝突し約45年ぶりにインド兵が死亡し対立が強まっている事態を踏まえたとみられる。
両国は緊張緩和措置を取ることで一致したが、軍のにらみ合いが続いている。インドでは反中感情が高まっており、政府は強い姿勢を見せた形。同省は中国を名指ししないままリストを公表し「(アプリは)主権や国防に悪影響を与える」と説明した。
他のアプリは通信アプリ「微信(ウェイシン、英語名WeChat)」や短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」など。(共同)
きゃは
2020年7月14日 socom
2020年7月8日に、静岡県の道路上で、10代の女子小学生を車で連れ去ろうとした中国籍の女性(44)が逮捕されました。
真偽は不明ですが、中国では子供が誘拐されて、人身売買や臓器売買に使われる事件が後を絶たないと言われていて、年間20万人もの子供が行方不明になっているとも言われています。
今回静岡県で子供を誘拐しようとした中国籍の女性が逮捕されましたが、日本でも9歳以下の子供の行方不明者が年々増加していて、アプリ「TikTok」から中国が家族構成や居住場所等の情報が盗まれていて、人身売買や臓器売買に関係している可能性が指摘がされています。
今回の事件から中国籍の女性が犯罪シンジケートに係わっていないか等、徹底的な捜査が求められそうです。
2020.9.10 産経ニュース
動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭に置いた中国発アプリによる個人情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため、自民党の「ルール形成戦略議員連盟」(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が9日、判明した。問題発生時に国家安全保障局(NSS)や内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)などがアプリ提供者への立ち入り検査などを実施できるよう環境整備を求めるのが柱。10日の議連会合で取りまとめる。
アプリ利用者の個人情報などのデータ取り扱いをめぐっては、企業に対して情報活動への協力を義務付けている中国の国家情報法を意識し、他国の法令が適用されるか否かをアプリ提供者が明確にすることも盛り込む方向だ。
2022年1月24日 5時0分 読売新聞オンライン
動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の運営会社側が長期間、影響力がある複数のツイッター利用者に報酬を支払い、指定した動画を一般の投稿かのように紹介させていたことが、読売新聞の取材でわかった。「協力者」1人当たりの投稿が年間数千本に上り、報酬額が500万円を超えるケースもあったという。アプリ利用者を増やすのが目的で、宣伝であることを隠す「ステルスマーケティング」の可能性がある。運営する中国のIT企業「バイトダンス」の日本法人は取材に対し「契約の詳細は言えない」とした上で、投稿で金銭の授受や広告であることを明示しなかったことについては「申し訳ない」とコメントした。
関係者によると、協力者になっていたのは匿名でツイッターのアカウントを運営し、フォロワーが10万人を超える人物ら。約2年前からバイトダンス日本法人の担当者が契約を持ち掛け、ティックトックに投稿された動画の中から、拡散させたいものを伝えていた。国内外で撮影されたハプニングシーンや動物などの動画が多く、協力者が「笑う」「かわいすぎる」などとコメントを付けてツイッターに投稿。ティックトックに興味を持った人がアプリをダウンロードするように誘導していた。
報酬は、動画の再生回数が多いほど金額が上がる歩合制だった。1人で年間2000本以上を投稿し、再生回数の合計が1億回を超えるケースもあった。
報酬は海外から振り込まれていたという。
劉 尭 2022年6月30日 12:23 PC Watch
米連邦通信委員会(FCC)のBrendan Carr氏は、ショート動画共有アプリ「TikTok」をアプリストアから削除するよう、AppleならびにGoogleに対し要請したことを明らかにした。 同氏によれば、TikTokは動画共有が目的であることを装いつつ、実際は米国ユーザーのデータを収集し、中国/北京からアクセスしていたという。このためCarr氏は「羊の皮を被った狼」(Sheep's clothing)アプリと痛烈に批判している。
要請書の中でCarr氏は以下のような問題を挙げている。
●2020年8月にAndroid版のTikTokアプリはAndroidのプライバシーセーフガードを回避し、ユーザーがオンラインであることを追跡した ●2020年5月に研究者は、iOS版TikTokアプリがユーザーのパスワードや暗号化ウォレット、個人メッセージといったもっともセンシティブな情報にアクセスできることを発見した ●2021年にTikTokは、個人を特定できる情報を、米国から違法かつ秘密裏に中国に転送した集団訴訟において、9,200万ドルの和解金を支払っていた ●BuzzFeed Newsは、北京にあらゆるTikTokデータにアクセスできる「Master Admin」が存在することを突き止めた ●2022年3月にTikTok従業員がByteDanceの北京の代表者から、中国政府のトップレベルドメインに敏感な情報にアクセスするよう求められたことをインタビューで答えた ●2019年にTikTokは、13歳以下の子供の情報をアプリで違法に収集していたことに対しFederal Trade Commissionから訴えられ5,700万ドルを支払った
インドでは既にセキュリティの観点などから、TikTokを禁止している
2022.8.21 12:00 はちま起稿
TikTokのアプリ内でwebサイトを開いたら、すべてのタップやパスワードふくむ全ての文字入力がTikTokに取得されている。
そういう処理をするJavascriptコードが自動挿入されていることが発見され、会社側もそれを認めた。
新しい投稿: InAppBrowser の発表 -アプリ内ブラウザーを介して挿入される JavaScript コマンドを確認する
👀 TikTok は、アプリで Web サイトを開くと、パスワードを含むすべてのキーストロークとすべてのタップを監視できる追跡コードを挿入します。
2022/8/26 19:00 産経新聞
総務省が、情報の無断送信などスマートフォンアプリの不正機能の検証に乗り出すことが26日、分かった。情報の無断送信を巡っては、中国IT大手の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が利用者の個人情報を中国政府に送信している可能性があるとして、米政府などが懸念を強めている。総務省は各種アプリを検証することでこうした経済安全保障上の懸念に対応する考えだ。
総務省が乗り出す予定の検証は、アプリが外部にどういう情報を送信しているかの開示状況に関する実態調査や、アプリがどういう仕組みで情報を送信しているかについての外部機関による技術解析など。実態調査や技術解析の支援費用として、総務省は令和5年度予算案の概算要求で10億円を求める方針で、検証は来年度から始める見通しだ。政府関係者は「各種アプリを技術者に解析してもらって結果を示すとともに、解析技術をより高度にすることが必要になる」と話す。
無断情報送信の懸念が最近、指摘されているのは、ティックトックやインスタグラムなど動画や写真からリンク先に飛ぶ場合にアプリ内ブラウザーを利用しているアプリだ。オーストリアを拠点とする技術者のフェリックス・クラウス氏の調査によると、アプリ内ブラウザーで利用者がパスワードなど重要な情報を入力すると、アプリ運営企業が利用者に無断で情報を監視する場合があるという。
2022年12月23日 18時52分 NHK
中国企業が運営する動画共有アプリ、TikTokを介した中国政府への情報漏えいに対する警戒が強まる中、TikTokの運営会社の社員が、取材を担当している複数の記者の取材源を明らかにするため、記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたことが明らかになりました。
アメリカの経済誌フォーブスは22日、TikTokの運営会社、中国のバイトダンスの社員が、TikTokの取材を担当している複数の記者の位置情報のデータを不正に入手しようとしていたと伝えました。
TikTokをめぐっては、アメリカメディア各社が社内会議の録音や、社内向けのメールを元に、バイトダンスの社員がアメリカの利用者のデータに繰り返しアクセスしている実態などを伝えたうえで、情報がTikTokを介して中国政府に渡っている可能性があると報じてきました。これを受けて、バイトダンスは、記者たちがどこから情報を入手しているのか、位置情報を元に取材源を明らかにしようとしたとみられるということです。
アメリカでは、議会上院が先週、政府関係の端末でのTikTokの利用を禁じる法案を可決したほか、一部の大学では、大学の端末やネットワーク上でTikTokを使用することを禁止すると発表するなど、中国政府への情報漏えいに対する警戒が強まっています。
自民は絶対に中国関連を規制しない
日本国民はいつになったら自民という国賊を始末するのか
2023/4/1(土) 17:00配信 夕刊フジ
【有本香の以読制毒】日本の国会が、「小西文書」でバカげた騒ぎを続けていたこの1カ月間に、米国議会はウイグル問題と真剣に向き合っていたのである。
米議会の下院エネルギー・商業委員会で開かれた公聴会では、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の周受資・最高経営責任者(CEO)が、証人として招かれた。TikTokが、米国内の特に若いユーザーからどのようなデータを収集しているのか? 集めたデータは最終的に中国の親会社「バイトダンス(北京字節跳動科技)」に渡るのか? それを通じ、中国共産党は米国民を監視できるのか?こんな質問が飛んだが、質疑の様子は時折まるで、犯罪容疑者を尋問するかのようだった。
公聴会の冒頭、同委員会のキャシー・マクモリス・ロジャース委員長(共和党)が「TikTokは米市民の生活にとって重大な脅威になっている」と延べ、ジョン・ジョイス議員はTikTokを「米国人のポケットの中のスパイ」「信用できない企業」と断じた。終始、米国の危機感があらわとなっていたが、最も印象的な場面は「ウイグル人迫害に同意しているのか」という質問を4度繰り返したときだった。この場面はツイッター上でもおびただしく閲覧された。
これが中国という国だ
あらゆる国にスパイ行為をして、ゆすりや乗っ取り工作を行ってる
だから証券会社は悪くない
利用停止しろよ
LINEが好き放題な日本って
おまいら韓国大嫌いなんじゃなかったのか?
決断できない岸田→石破ジミントはスパイヴイも撤去しないしtiktokも締め出さない。一方的に中国人に日本国内の土地を買わせる。中国で外国人は土地買えないのに
kzパヨク自民党
真実はどこだAH AH AH〜
ステマや捏造やった起稿が何を言い出すの?w
原神にも入ってたし
フ ァ ッ キ ュ ー チ 〇 ン
(あまりの酷さに 聡明で徳の高い分別のある仏の様な高僧も 垣根を越えて殴りかかる)
日本も要求して
税収アップしよ
「私は中国に個人情報を献上します」って言ってんのと同じ
>・TikTokの利用者データが中国に転送されており、EUと同じ水準でデータ保護が担保されていないと判断したとしている
TikTokやってる人生負け組の低学歴底辺ガイジども見てる~??
お前の個人情報抜かれまくり売られまくりだから、詐欺や闇バイトの強盗がお前の家に来るぞ
それ以上に情報ぶっこ抜かれるけど
馬鹿日本人w
中国人は入国禁止で問題ないだろ
ネットで買い物してるから電話登録してるが何処かのサイトで個人情報を横流しやってるんだよな
有名サイトしか登録してないけど社内に個人情報を流す馬鹿が居る
個人情報や機密情報が流出しようと有難く利用し続けるしかない
今までの貸しを考えれば安すぎだろ
大半の党もクソ官僚も同じだろw
要は議員公務員ほどだらしがないのだ
つまり高学歴は国を守るという点では全く何にも役に立たない所が害にしかなってない
アップルは悪質で、先日EPICゲームと係争していたアプリ決済手数料が違法としてアップルが敗訴してる
日本でもやれ
直接提供した事が無いだけでワンクッション入れて提供しているとかそんな感じでしょ
んで、ワンクッション部分はいつの間にか不正アクセスされていたとか言うんだよね
日本も世界もマジで人権蹂躙民族浄化の悪の枢軸支那の蛮行に興味もたなさすぎ
ゴキブリみて生理的に気持ち悪いて思うんと一緒
kickとか百害あって一利なしだし実際に実害が出てるからな
チャットアプリや写真投稿サイトも当たり前に使ってる
今さら騒いでるのはなぜ
各国の個人情報保護法に抵触するから送ってないと思うぞ
普通は各地域のサーバーにデータ保管してる
ラルクアン シェル!
世界中でやれ
支那スパイアプリ
武漢ウイルス
六四天安門
利用してる連中いるけど
🇨🇳は笑い止まらないだろうな
アメリカ国内で天安門事件に関して検閲してた上に中国に情報をおくっていたんだから
コンシューマー向けサービスなんてやりたい放題だろうよ
富裕層で恵まれてる人間でも知性が足りないとマジでドン引きするわ
支那100%製品サービスに銭払うって事は支那の人権蹂躙民族浄化歴史捏造に加担する蛮行だぞ
マジで落胆した
PSユーザーなんて中国課金ゲーを大絶賛
頭おかしいだろ
中国の物はハードもアプリもバックドア付き前提だから信用するな。
制裁金払わないなら国内の中国人所有の土地没収
バイオテロによる大量殺戮やろ
誰も損しないで支持率も上がるのになぜやらないのだろう