秦野 きれいなので残していた花、禁止植物のアツミゲシだった…神奈川県が除去 - ライブドアニュース
記事によると
・農園の地主の女性は「知らない間に自生していたが繁殖力が強く、きれいなので残していた」と話した植物。
・。なじみのあるポピーのようにも見えるが、県平塚保健福祉事務所秦野センターは禁止植物「アツミゲシ」と断定。同センターによってただちに除去された。
・アツミゲシはアヘンの材料にもなる禁止植物である。
【注意】きれいなので残していた花、禁止植物のアツミゲシだった 神奈川県が除去https://t.co/yAwEpU1Fki
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 2, 2025
ケシの仲間の一部には麻薬などの成分が含まれているため、法律で栽培が禁止されている。アツミゲシが咲いた農園の地主の女性は「繁殖力が強く、きれいなので残していた」と話した。 pic.twitter.com/OZ67qrtyRR
以下、全文を読む
この記事への反応
・おっかの上のひなげしの花はOKなのね。いろいろややこしいのね
基本的にピンクのケシの花はアウトと思っていいかも
— ムース (@Mousse_Anime2) May 3, 2025
見分け方が載ったサイトがあるので参考までにhttps://t.co/iXB61fPtyN
・こんな簡単に野生するの?こわいね
・ケシは繁殖力が強く、種子が風、雨で飛ばされたり、動物などに付着して広がっていくのでどこにでも繁殖しますね。
ナガミヒナゲシはケシの一種ですが、こちらは麻薬成分含まないので栽培は問題ないですが、このケシも同じように繁殖力が強いので至るところで見かけます。
・繁殖力が強いなら、尚更農園で放っておくのはいかがなものか…
・今までよく気付かなかったな
というか何故今更気付いた
・花が綺麗なのとポピーと勘違いする人多い
知らないうちに・・・が結構ある花なのね
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
青春爆走! : 1 (アクションコミックス)
発売日:2024-10-24T00:00:00.000Z
メーカー:研そうげん(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンナイト・モーニング(13) (ヤングキングコミックス)
発売日:2025-04-25T00:00:00.000Z
メーカー:奥山ケニチ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


失せろ
失せろ
管理された河原で勝手に野菜を栽培して許可なく農業をしてる連中が厄介なのはそうした禁止植物を密かに栽培されると
いつの間にか国内から○麻が出荷されるルートが出来てるので治安悪化の原因にもなると
高速道路を逆走するバカ野郎が増えるわけです
アンパンの上のごまみたいなの
あれはケシの種子だからさ
どう咲きゃいいのさ この私~ 股は夜開く~♪
まぁ、結構あちこちに咲いてるわな。俺も二度住宅地に咲いてるのを見かけて警察に電話した事があるが、一度は群生してたからな…笑
因みに電話すると確認に来て、モノホンなら刈取りまでしてくれる。
通報されて伐採された
近所にたくさん咲いているけど人生に絶望してないから試そうとは思わない
おそらく最高の快楽なんだろうけどすぐ中毒になるからね
ひなげしってケシの仲間だったんだね。名前にけしって付いてるもんな。
ケシからんなぁー
それならあんぱんの上の小さいつぶつぶを土に埋めたらお薬の栽培ができるね!
これ人間は傲慢すぎだろ
そら神奈川だもの。その辺でマヤク栽培してるよ。
ストリートビューにも映ってる
太平洋で流れ着いて最初に群生地が見つかった渥美(アツミ)半島で見かけるんでアツミゲシ。
植生の変化も長い間見てるとけっこうおもしろいよな
「お前まだおったんか!」とか「こいつ新参やな」とかある
まぎらわしいポピーが大繁殖してるんだよね
身近なのは無害らしいから良いけど
黄色とか紫は要注意なんだね