関連記事
【VTuber輝夜月さん、事実上の引退か ファンクラブのサービス終了発表で運営に批判殺到 】
バーチャルYouTuber四天王・輝夜月の引退の真相を“生みの親”が語る 「“見てる先”が違った」
記事によると
・「バーチャルYouTuber四天王」の1人「輝夜月」(登録者83万人)を生み出した株式会社VICの田中良典氏が、輝夜月の引退の真相についてYouTube動画で語りました。
・輝夜月の“中の人”は「P丸様。」(同308万人)で、昨年には、2019年に輝夜月が出演した日清焼そばU.F.OのCMのP丸様バージョンが公開されて話題になりました。
・輝夜月を生み出した株式会社VICの代表取締役・田中良典氏が5月2日、VTuberの「しるふ。」の動画に出演。その中で、輝夜月の引退の真相について明かされました。
・しるふから引退理由を聞かれた田中氏は「俺と揉めました。で、結論から言うと俺が悪いんだよ。全部」と回答。「お金で揉めてるし、当時の俺の人間的性格でも揉めてる」と打ち明けました。
・田中氏によると、輝夜月は実は赤字が続いており、「輝夜月が終わった時点で会社はマイナス5000万だった」のだとか。
・しかし、「輝夜月が時代を作ると思っていた」という田中氏は、赤字で走り続けることを選択し、次々に新しい企画に挑戦していました。
・イラストレーターさんのアウトプットと、P丸様っていう才能は、俺が惚れ込んだだけあって、ここは本当に次の市場作れる存在だって俺が思ってた
・田中氏は、配信者の延長線上のVTuberではなく、『サマーウォーズ』の仮想世界のような、「『もう1個の現実』を作りたい」と思っていたそうです。
・しかし当時はランニングコスト抑える方法を知らず、現在のようなツールもなかったうえ、他社との契約条件も良くなかったとのこと。「何するにしてもずっと赤字だった」といいます。
・当時の「第1ゴール」は「アバターを着た有名人が当たり前の世界」を作ることで、現在はその目標が達成されているため「後悔はしていない」と語る田中氏。現在のVTuber界の二大巨頭であるカバーとANYCOLORがVTuber事業に乗り出すにあたり、田中氏に「どうやって作るの?」って聞いてきたらしく、オフィスに教えに行ったこともあると話していました。
・輝夜月の引退には、お金に加えて「思想の問題」もあったとのと。
・田中氏は当時、「めちゃめちゃ尖っていた」といい、いろいろな社員と揉めていたのだとか。「俺が面白いというものが絶対面白いっていうやべぇヤツだった」と自身を評します。
・そして「一番の大きな瓦解要因は、見てる先が違った」ことだそう。現実的に「お金が欲しい」と考えるメンバーもいる中で、「未来」しか見ていなかった田中氏は、「稼げたんだけど、俺が止めてちゃったんだよね」と語ります。
・これがきっかけで組織の分裂を招いたようで、田中氏は「今を生きている人と、未来に生きている人とで一緒に感覚でやっちゃダメだったな」と振り返りました。自身の行動は、プロデューサーや社長の行動ではなかったと反省の弁を述べた田中氏は「ただの、夢を追った、エゴを貫いたヤベえヤツ」と自虐。「申し訳ないとは思ってるけど、後悔はしてない」と語っていました。
・今回の対談では、輝夜月の引退の真相はごく一部。輝夜月の生まれた経緯や、田中氏の半生から現在の事業など、1時間にわたって濃密なトークが繰り広げられています。
以下、全文を読む
この記事への反応
・るなちゃんが居なくなったのはほんとに悲しいけど色々あったんだなってわかって嬉しい
・当時としては「ほんと運営○○やんけ!○○○〜!」みたいになったし
話聞いた後も「じゃあ許すわ」なんて言わないけれど
話を聞いちゃったせいで応援する気持ちが生まれちゃったからもう「頑張れ!夢追っかけろよな!叶えろよな!」としか言えない
・田中さんも言ってたけど、vtuber文化のアーカイブとして価値がある。
自分みたいにvtuberを文化として理解したい、でも学術的になり過ぎると見づらい……って人にはぶっ刺さる内容。
出来たらこのまま他の登竜門の方々、ひいては運営に限らずvtuberに関わる裏方の方から話を聞いて欲しい。
・月ちゃんがVにハマるきっかけだったなぁ
聞けてよかったです
・やっぱVR好きだった人たちとVTuberは親和性があったんだな〜自分もそっち側だったので今のLive2Dメインの生主の亜種みたいな流れになったのは惜しい…
たぶん少し歯車がズレればアバターメタバースが流行った全然違う世界になってただろうな…
・当時、キズナアイの動画を転載されたニコニコで見たんだけど、その時すげえ時代が来るって言うわくわくがあったしその後もずっとブイチューバ動画を見続けているけど
田中社長のように自分で何かを作り出そう、こういう世界を作りたいって言う気持ちにはならなかったからすげえなって思います。
・時代を作ってきた歴史の偉人の話を聞いてる気分になった。V業界にとって価値のある動画だと思います。
・こういう話が出てる位にVって成長したんだな😮
・P丸様からの話しは部分的にではあるけど聞いてたから、田中さん側からの考えとかも聞けて輝夜月が引退した理由聞けて良かったわ(´・ω・`)
いまや大Vtuber時代だからな・・・
そういう意味では先駆けとしてよかったのかもしれん
そういう意味では先駆けとしてよかったのかもしれん
【任天堂ライセンス商品】USBカメラ パックンフラワー for Nintendo Switch™ 2【Switch2専用】
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
壽屋(KOTOBUKIYA) ゼノサーガ KOS-MOS Ver.4 [Extra coating edition] 全高約135mm 1/12スケール プラモデル
発売日:2025-11-30T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る
メディコス(Medicos Entertainment) 『レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜』 ライザ レスレリ学園Ver. 1/7スケール 約250mm PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア
発売日:2025-12-31T00:00:01Z
メーカー:メディコス(Medicos Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る


Switch2で完全版
はちまを荒らす極悪無残なキチガイ英雄7人衆通称”はちま7害”
①プリン(コイキング) ②(´・ω・`)知らんがな
③幼女犯したい ④(΄◉◞౪◟◉`)
⑤最強怪人グランザイラス ⑥早く死なねぇかな😁
⑦アドブロックイキスギィ
何の成果も残せなかった人がいっても・・・
ソニー信者って、なぜソニーを応援するのではなく
任天堂を叩くことに必死なのでしょうか?
あくまで推測に過ぎませんが
① PlayStationを褒め称えて買ってもらうようにアピールしたいのは山々だがそれができるような要素に乏しいから
FF16はコケたしAC6は万人向けとは言い難い高難易度ゲーだし
PSVR2もコケたしPlayStation Portalも発売前からコケるのほぼ確定してるしPlayStation Plusは値上げするし…
呑気にゲーム実況してりゃいいだけの身分にしてやったの事務所なのにな
本当にガイジなんだと思うよこういう連中
何が未来だよ現在も過去も他人におんぶにだっこで何も自立してねぇくせにwww
② ソニー上げをするのも任天堂下げをするのも結果的には同じことだと思ってるから(実際は同じじゃないけど)
③ 何かを叩いてストレス発散するのが大好きな国民性だから(ソニー信者であるかどうかは関係ないということ)
④ とにかく任天堂やSwitch、そのユーザーが気に食わなくて仕方がないから
最終更新:2013年11月08日 14:34
匿名ユーザー
PS信者の生態
PS信者には40代独身男性が多く、二次元美少女キャラに没頭している人が多いことがわかっている。平日の昼間にPS系のブログアクセス数が伸びることからニートが多いこともわかる。また、友達がいないのか、かまってほしいようで、ネット上の様々なところで荒らしをしていることも確認されている。PS信者には日本語が通じないものが多いが、ハード売上げを叩くと傷ついて逃げていくことがわかっている
Vアンチは時代遅れの高齢者
先駆者、始祖になりたかったんだな
発信者はユーザー投票機能などを持つインターネット掲示板で、ANYCOLOR所属ライバーの氏名や容貌など個人情報を掲載し、プライバシー権を侵害したという。この件について、同社のライバーが発信者情報開示請求訴訟を提起していた。開示請求は裁判所に認められ、発信者に損害賠償請求したところ、示談金300万円以上で示談が成立した。
同社では他にも、名誉毀損やブジョク、信用毀損、荒らしなどの業務妨害に対して、発信者情報開示請求などの法的対応を複数進行しているという。今後も同社やライバーに対する権利侵害行為に対して、刑事訴訟なども視野に入れ、迅速に法的手続きを進めるとしている。
結果、同ブログサイトを閉鎖し、今後媒体を問わず当社及び当社所属ライバーへの権利侵害や誹謗中傷を助長する行為を行わない旨の合意書を締結しましたので、ご報告いたします。
当社は、当社所属ライバーに向けられた攻撃的行為及び誹謗中傷行為等に対して、発信者情報開示請求などを含めた積極的かつ実効性のある対応を実施いたしますことを改めて宣明いたします。
また、同サイトにつきましては、兼ねてよりファンの皆様から、権利侵害の証拠とともに、多くの情報が寄せられておりました。
この場をお借りしてファンの皆様のご協力に心から感謝申し上げますとともに、引き続きの変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願いいたします。
本報告時点において、5件のサイトについて対応が完了しており、現在も複数のサイト運営者への対応を継続しております。
また、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
現在、開示請求の裁判手続が継続しているものや示談交渉中のものもございますため、詳細については伏せさせていただきますが、引き続き対応を進めてまいります。
なお、開示請求のほか、削除・通報等の対応も行っており、権利侵害行為を行っている書き込みやアカウントの削除等もされております。
当社所属タレント個人の私生活上で公開していない情報(情報の真偽は問わず、虚偽の情報であっても事実として受け取られる可能性のある情報を含みます)を掲載するサイトに関し開示請求を行い、当該サイトの公開を停止させております。
また、上記に限らず、一部のまとめサイトについては、当社及び所属タレントの名誉又は信用を貶める記事やコメントの削除について、速やかに行えるように連携できるような体制を築いております。
本件投稿は、VTuberとして「V」のアバターネーム又はハンドルネームで活動していた原告について、不特定の者が閲覧可能なインターネット上の電子掲示板上で、原告はインターネット上で自らの本名や年齢を明らかにすることを望まず、これらが一般に知られている状況にはなかったにもかかわらず、その本名が「A」であることを、その概ねの年齢とともに明らかにする内容のものであったことが認められる。そこで検討すると、本名や年齢は個人を特定するための基本的な情報であるところ、インターネット上で本名や年齢をあえて公開せずにハンドルネーム等を用いて活動する者にとって、これらの情報は一般に公開を望まない私生活上の事柄であると解することができるから、本件投稿は原告のプライバシーを侵害するものであったと認められる。また、被告は、原告の本名や年齢は既知の情報であったとも主張するが、本件全証拠を検討してもそのようには認められない。
P丸様。が実力者で田中氏は理想ばかりを語るオレ様主義の人でしかないでしょ
まずソニーという会社自体かなり信者の多い会社です。(家中の家電をそろえられるだけソニーでそろえようとする人は結構いるそうです) 更にソニーの社員の中に一部ネット等で他社の競合製品をけなしてソニー製品を買うように勧める不心得者がいるようです。(詳しいことはGKで検索すると出てくると思います) こういういわゆるGKと呼ばれる人は半ば業務でやっている(もちろんソニーがやらせている訳ではないでしょう)つもりでしょうからとにかく競合他社の製品をけなしまくります。(時には事実をねじ曲げてでも)そういう人は他社ではまずいません(好意的にとらえればそれだけ会社に忠誠心があると言うことなのでしょうがどう考えても逆効果でしかないと思います)から必然的にソニー信者の数が多いように見えることになるでしょう。(最もソニー信者を装ってソニーの印象を悪くするように活動している人もいるかも知れませんが)こう言ったことがネット上にはソニー信者が圧倒的に多い、ソニー信者の人達は口調がきつい理由だと思います。(まあ信者なんて人はたいてい口調がきついでしょうけど)あとは他の方も書かれていますが、PS3が想像以上に不調でソニー信者(特にGKと呼ばれる人)に焦りがあるのでしょう。
ちゃんとキャラとしてやってるの個人勢くらいだろ
女配信者+囲いおじさん
↓
Vtuber+V豚🐷
弱者男性用ネットキャバクラ界隈
シナライブオワコンやなぁ
ばーーーかw
引退した奴に事務所が動くわけねーだろガイジwww
VRも行き詰ってるし
仮想空間技術はそこまで発展しなかったな
え?ここID見えてんの⁉
俺が500コメ自演で書いたの丸見えなのかよ!
はちま起稿ってなんで、あんなに変な人が多いんですか?ゴキとか豚とかいっちゃって、根拠もないのにネガキャンしたりして、僕まで気がおかしくなりそうでした
ホロアースとか誰も求めてないものに金をつぎ込む今のホロライブみたい
それでも他に可愛いデザインのキャラがいなかったから四天王の謎ポジにいれただけ
あと何が次の時代だよ、アホか。今はドル売りが成功しただけで何年も持たない
今は芸能が勝ってその方向性で揉めて分裂してるだけだものな
技術は儲からんでしょ
ドルオタ未満の証明
アドオンで見えるようにしてんだよ
お前はID:t4EDjr0z0
あれも失敗しそうだけど 中でライブやるだけでファンが金使うからペイはできそうではある
実際成功するかはまた別の問題
きっしょいねん
現時点で何もないのによく語れるな
今現在の登録者数はV時代の3倍(300万)もいるし、動画の再生回数も10万〜30万回以上はコンスタンスに取れてるし、それにコラボや案件も細々とやってるから普通に年収1000万は余裕やろ。
田中は「会社のため」と称して勝手に他人の金に手を付けて悪びれないような輩だから、そりゃ揉めるだろw
老害の方がきっしょいわボケ
○嘘をつく
「あいつらは今しか見てなかった、俺は未来を見ていた」って
結局、悪者は俺じゃない、あいつらだって言ってるんだよね
当たればでかいけどハズれればただの無能
ホストキャバ嬢に容姿年齢の問題や交際既婚バレしづらいってメリットができたぐらい
結果界隈全体がそっちのスタイルに追従しちゃったからな
望んだ世界もそれを境にして下がった参入ハードルにより実現した
只喋ってるだけでバズってカネがもらえる楽な仕事だと思うならお前もやればいいじゃないか
V豚の煽り毎回同じで草
パパ活?
ヒキニートに受けただけのニッチ市場じゃん
一般人は無関心 騒いでるのはヒキニートだけだぞwwwwwww
お前が同じことばかり言って同じツッコミをされているのなら
それはもう正しいツッコミなのだろう
この香ばしさが夏だよな
流行りのアホ銭稼ぎで何年も生活なんてできねーよ世間知らずで幼稚すぎ
地道に普通に就職して給料普通でも長年続けられる仕事選ぶ
こんなアホな職種選ばない
世の中舐め過ぎだぞ
おまえも
今の時代に生きたならきっと、登録者数も半端ない数だったでしょ。
ミライアカリも転生はしてるけど上手くいってないみたいだし、難しいですなぁ。
そりゃ任天堂が業界の足を引っ張ることしかしないからよ
お前が終ってるわw
バーもVも同じ
古参リスナーもそっち側で配信者寄りのVやそれを扱う企業を蛇蝎のごとく嫌ってたからコケるのも時間の問題だった
四天王時代に唱えてた理想を現在進行形で着実に叶えて行ってるのが古参に嫌われてた現在の二大箱ってのが
悪く言えば皮肉というかよくいえば意思を受け継いでるというか
終身雇用制はもう無くなったんだよおじいちゃん
このコメントの香ばしさが
夏の訪れを知らせる香りって感じがする
カバーとANYCOLORに教えに行った?お前が教え()を授けた連中はお前を馬鹿だと思ってるよ
P丸様には頑張って欲しいわ
このつまらん作業ゲーに的確にツッコミを入れつつ面白く仕立て上げていたのかと逆に感心しましたまる
やっぱ才能だね
> ・これがきっかけで組織の分裂を招いたようで、田中氏は「今を生きている人と、未来に生きている人とで一緒に感覚でやっちゃダメだったな」と振り返りました。
アイドルvtuberやりたい派と、雑談・ゲーム等配信だけやりたい派、として今も問題になってるだなぁ
春も夏もこんな感じじゃないか?
地道に頑張れば報われる時代ではなくなったからな
誰かに雇われてマージンを持っていかれるより
ぜんぶ自己責任な自営業が最強かもしれない
やはりVtuberか! ビバ個人事業主
とはいえでかいところの案件は会社の信用がないときついから個人じゃ無理だろうな
企業系Vtuberは台本ありきで面白くできるかもしれないけれど
かかるコストが大きすぎて割に合わないんだろうな
短期間の宣伝用途ぐらいしか企業系がうまくいかないわけよ
サマーウォーズはともかく、竜とそばかすの姫ではアバターが自動生成とかいう
恐ろしい世界だったな
普通は今も未来も両方とも見てんだわ、そもそも今がなきゃ未来なんて無いしな、コイツは未来じゃなくて夢を見てただけだから赤字運営で仲間にも見限られたんじゃろ
何が起きるか分からない予測不能な即席コメディもいいね
むしろふたばちゃんねるとかてPS叩きまくってたあの人らは何なんだよ
だれもまだ成功していないジャンルで自分が最初に成功できれば最強になれるのだよ
同意
中の人とキャラクターを分けることはできなかったキズナアイ
自分に合わないコンテンツは見なきゃいいだけだろ
文句言うだけでは飽き足らず存在そのものを潰そうとするのはフェミが使う暴論なんだYO
じゃあビジネス的に活動すればよかったかと言われればそれはそれで白けるし
言えるのは面白さを求めるのはいいけど
金銭的リスクを冒してまで求めるべきではなかったよね
やはり 中の人>アバター なんじゃないか?
最悪アバターが使えなくなっても復活できる
プライド高いんすね〜w
利益が出ないVは続けられないし
エコとか言う前に経済状態が良くないとw
日本人は失敗するのをすごく怖がるけど
社員がクズなのかもよ
今とは時代が違うからな
100万越えとか今は1000チャンネルはあるけど
誰?
いうてソレって当たり前なんよな・・・
キャラはキャラ、中の人は中の人で完全に分離させてキャラ性は台本や設定をもとにしたロールプレイに徹するというなら、それは旧来通りのアニメキャラと声優で十分じゃない?って話になる
って言うか正確に言うと、アニメキャラでさえ特に正当な理由なく急に声優交代となるとそれなりに荒れるってのに、そりゃ中の人を軽視してVtuberは成立しないわw
片方の意見
しかも後から脚色しているかものやつ
もう一方も知らんけど
そっちの意見もあるんちゃう-
どうせ接待費とか言ってキャバやら行ってんだろw
クズだから終わった
今は反省している
三行にまとめるとこういうことか
何度も失敗するタイプ
こういう業種は最初にやった時が最高の業績になる
後から同じ事をやっても最初の業績は超えられない
結局バーチャルキャバクラ止まりだし
いつもソニーを叩いてる豚が言えることか?
そうではなかったようだねw
それでも5000万も赤が出るのかよw
つーか運営が無能だったんじゃ?
今の若い子は知らないかもだけど、Vtuber初期(初期キズナアイなど)ってのは「中に人などいない、ガワに人格が宿ってる」ってテイのコンテンツだったのよ
今みたいに「魅力的な中の人に、魅力的なガワを被せました」ってテイではない
P丸様も可哀想な人だよ、クソなメンチカに
やられ放題で黙ってるソニーも悪い、毎回
覆面配信者の立ち絵として使われてるだけのVtuber
悲しいね
金もうけに走るソニー
ただ某男性グループとのあれこれやその他色々匂わせして炎上誘導のような噂は
個人的には怖いなーって思った。知らない部分でバチバチなのかなって
覆面てだけだもの
やっぱり入りの段階から双方向じゃないとな
MMORPGの方がよっぽど仮想現実してる
今もヤベーじゃん、こんなこと言うなんて。稼げなかったと前半で言ってるのに何で夢見てんの
そのせいで安心して推せるにじさんじ等の後発組のLIVE2D勢に人が流れていったんだよな
人気は同じくらいなのに「金無いゲーム買う金も無いみたいな話ししてる奴」と「エアコン買った加湿器買った一人暮らしの為に引越し先探すみたいな話してる奴」に分かれて、視聴者はみんなちゃんと自分の金が演者に届いてる後者を選んだだけ
コンコルドじゃん
負債を被ったのはお前だけじゃないということがかなり大きい
しかも裏側に男がいるかどうかに不安を抱えながら
そんなことは無いし自分が悪かったと反省もしてるし、借金もあるってさ
キズナアイ含め、この人たちがいなかったら、Vtuber文化なかったかもしれないのに
全員失敗してるやん
アバター配信者が定着したのはにじさんじあたりの功績だろ
せいぜいそれがVTuberって呼び名になったくらいで何ならそれも実状に当ってもいない
例を挙げるとこの人みたいに安い賃金で演者を働かせる人、演者にいじめや嫌がらせを積極的に行ったゲーム部の運営(現在のあおぎり高校運営)と性格クソなバーチャルれそ、キズナアイの忙しさから別の演者を4人用意して騒動を演者に謝罪させる運営(その中の一人は中国コスプレイヤーで社長の愛人枠)、ミライアカリを次の展望もなく飼い殺ししてMVは出すけどオリソンの配信はしない運営、どちらが虚偽だったか真相は判らないが事務所所属だった女性声優二人を辞めさせて採用をしなかった運営(アップランド)、スタッフが演者にストーキング行為をはたらき警察沙汰にまで発展しながらもスタッフを解雇しなかった運営(ホロライブ)、生配信で稚拙な論理を振りかざし雇っている演者に自分たちは仕事でなく真剣にでもなく遊びでやっていると言っていた運営(DWU)
にじさんじは逆に最近のが卒業したライバーへの大量の手紙を前年の掃除で処分していたとか酷い話が出てきてるな
会社起こしたやつは他人の人生背負ってんだから食わせていく責任があんのは当たり前だと思うが
社会貢献して金を貰うのが仕事なんだし、稼げもしないのに夢もクソもない
まぁ時期的にV関連のノウハウとか一切ない時だからねぇ
誰がやっても消えてたと思うわ
後発組とは環境違いすぎる
黎明期はにじさんじは名前の通り深夜2~3時あたりでも配信してる配信者がいるよーっていう当時のスキマ産業みたいだったんだよ。なぜなら四天王はじめメインストリームは動画配信が基本だったから。
ゴールデンタイムはアイドル部が1時間ごとにリレー生配信をしていたっけ。
だから失敗というか、経験の積み重ねで他事務所のやり方を知って、それぞれの業態や特色を出すように見せてきたって歴史がある。動画配信、フルトラ、ニコ生やミラティブやリアリティ、bilibiliはじめとした中国韓国への進出もどこの国内運営も結果は失敗したしね(それぞれの国で生まれたVは国内人気強い)、ユメノグラフィアで新業種を増やそうとしたが赤字で失敗したえにから、利益率が低いshortで認知度を上げてバズったあおぎりとかね。
アイドル部の事件を見逃さずに1stライブでアイドル売りに大幅に転化させたホロライブの成功はぶっちぎりで凄い慧眼だったと思うよ
宣伝に使う側の企業も当時は成功するかも分らんかったし、Vtuberなにそれ?って話だからね。だから依頼料も安かったし知名度上げるのには安い状況は続くかもしれんが多くに出ることが急務って頭でしか無かったんじゃね?
実際に輝夜月の風速って一般層に半歩踏み出したくらいまでは当時で行ったんだから驚きだったよ
でも演者には金渡らないし、その割に忙しいし、運営はこの人の方針で変わらんかったから辞めたって話だな。
P丸は輝夜月やる以前に配信を個人でやっていたからそっちの方が全然良いって判ってた。だから戻ったってだけ、それで大成功したって話
「俺」って…はぁ、なんだかなぁ…
こんなとこで夏の訪れ感じるのか…
そんなんじゃなかったやろ
もしかしたらホロライブなら色々話し合って面白いクリエイターになったりしたかもしれない
P丸様は個人のほうがいいとは思うけどね
ないない
現状のPCまたはVR機器が必要なもんなんて流行るわけがない
それが流行るのであればもっと先、まだまだSFの世界やろ
>輝夜月を生み出した株式会社VICの代表取締役・田中良典氏
この田中氏はフルネームで書くときは前置詞が付くのかな?強制か?
イヤになったのか途中から田中氏になってるがこの場合は付かないんだなwww
多分”輝夜月”ってのがvtuberだったみたいだが、知らんのよなあ黎明期にがんばってたキャラってことなのかな?
しかし、儲かってるのはそれを地ならししてうまくやってるYagooみたいなビジネスマンなんだよな。
あーあ皆が未来みてたらなぁ〜ってこと?
さすがに赤字垂れ流しで未来見てたから今しか見てねー奴らとは話し合わねーわはなぁ
はたから見てても輝夜月は最初から人気になるのすぐわかったしいくらでもやり方はあったと思うけどなぁ
向こうの状況を判断できず捨てられただけのマヌケ
この文言出してりゃ許されると思ってるだけ
わりとしっかりした方針の違いって感じだったんかね
P丸側からもこの件についてかなりぼかして説明してたと思うが
今回田中の話で裏付け取れた感じだな
結局はしがらみのない個人勢のみが残ると思う
同じ路線をずっと続けるのって難しいね
ユーザーからすれば事務所がちゃんと計画的にやってくれた方がいいんだろうけど、
中の人的にはアイドル活動的なものはめんどくさいってのもいるんだろうな
最近の卒業とかはそういうことやろ
卒業した連中が雑談配信メインでどこまでいけるかはまだ分からんから、
どっちがいいってものでもないと思うけど
世間の夢見すぎモードより何年か先にあった気がする
どっちも仮面やろ
ようわからん
さらっと流してるけど結局未払い食らわしてるからな
それも才能に惚れ込んだだの言って持ち上げてる相手に
赤字で続ける覚悟がどうこうつってもその時点で一切擁護できる部分なくなる
まあ自我がある人間に一生キャラクター演じさせるのは徹底したプロ意識がないと無理だよな
全体的にこんな会社ばかりだから30年も衰退した訳で後悔はないだの居直られても困るわ
こいつがブレイクしたおかげで始めた時期が早かっただけの旧四天王が通用しなくなっていき
Vtuberは特別なタレント性を持ったやつだけが生き残る実力主義の戦国時代に入った
言ってるように本当に未来を見据えてたんならもっと違うアプローチも別企画もできたろうしこの人は単に当たりを引けただけの三流だろ