「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査
記事によると
株式会社NEXERが運営するキャリアバイブルはこのほど、40代以上の男女300人を対象に「すぐに辞めてしまう新人」についてアンケートを実施、結果を公表した。
・以前と比べて新人がすぐに辞めてしまうと感じるかについて聞いたところ、約半数の49.3%が「感じる」と答えた。
・理由については「雇用も増え、賃金も中途採用でも高額なため、退職しても次がある。われわれの時代とは大きく違ってきた(60代男性)」「マイナスイメージを含め昔ほどのデメリットがなくなった(50代男性)」など、以前より退職や転職しやすくなった時代変化を挙げる声が多かった。
・すぐに辞めてしまった新人について、19.6%が印象的なエピソードがあると回答。
「上司から仕事中の私語を注意されたことを原因として辞めた人がいる(50代男性)」
「入社後、3日目の朝に仕事をする気がないんで辞めますと言って去っていった(60代男性)」
「違うと思ったら次に行かないともったいないからとすぐ辞めた新人がいて勇気あるなと思った(50代女性)」
「お昼に行ってきますと言ったまま帰らず、そのまま辞めた(50代女性)」
といった、エピソードが寄せられた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・先輩を見てこうはなりたくないと思うんだよ
奴隷かよ、こいつら、みたいな
・使えない奴が自分からさっさと辞めてくれるのは助かる
居座られると大変。特にジジイ。
・引っ越し屋のバイトはそんな奴多いよな
・ま、俺も1日で辞めたことあるけどな
若いうちの特権だと思うし、続けたら良いことがあるかどうかなんてわからんよ
・会社持ちでハワイに社員旅行に行った次の日に辞めた女子社員
・仕事してるよりピース君見てたほうが楽しいもんね
・1日いれば、会社の雰囲気わかるしな
一人怒鳴る奴や態度が悪い奴がいると辞めたくなるだろ
・嫌になったらどんどん辞めたらええ。代わりの職場なんていくらでもある
・明らかな業務命令違反&故意のサボタージュなんだから、
自主退職じゃなく懲戒解雇にしてやればいいのよ
・今までが異常だっただけで
日本以外ではこれが普通だろう。
明日、辞める人が続出するんやろか
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入) 【Amazon.co.jp限定】 オリジナル壁紙 配信
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
Minecraft (マインクラフト) - Switch
発売日:2018-06-21T00:00:01Z
メーカー:マイクロソフト
Amazon.co.jp で詳細を見る
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
愛さないといわれましても ~元魔王の伯爵令嬢は生真面目軍人に餌付けをされて幸せになる~(コミック) : 5 (モンスターコミックスf)
発売日:2025-05-05T00:00:00.000Z
メーカー:石野人衣(著), 豆田麦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


そこに真実などないw
クソな会社もあるからなぁ
自分で勝手に貧困層に行く
鱗滝左近次もニッコリよ
大喜利だよこんなの
さあこれで戦力だ、てなってからいきなり辞められるより、その前にスパッと
辞めてくれた方がどっちにとってもメリットしかないと思うがなあ
Zは他責して逆切れだからどうしようもない
石の上にも三年なんて無駄な事するより余程良い
大卒までにできなかった奴は、もう何もできんよ
部下が新人の仕事覚え悪くて最悪とか愚痴るから、覚えが悪いのではなく教え方が悪いとは思わないの?って言ったら、翌週から来なくなって結局辞めた。
部下は7年目でこれだから、新人がすぐ辞めるのとか普通としか思わない。
これはマジである
そりゃ辞めても次があるかもしれんけど、我慢を覚えないと次もまたすぐに辞めてなかなか定職に就けなくなるんじゃないんかね
続ける必要が無いとかこんな社員のようになりたくないとおもったら即辞めるよ
糞みたいな現場でもありがたがってしがみ付く氷河期の老人には理解できないだろうけど
と内心思ってたやつが辞めたから助かる
やることもやらずに無断遅刻無断欠席サボりなんてもうなあ
「ウンチに行くと言ったまま帰らず、そのまま漏らしてた」
募集要項では化粧されてごまかされてるせいで入って見ないとわからない事が多いからな
今まではそれでもみんな耐えてきたんだけどさ
メンヘル傷病とかで引っ張られるのが本当に邪魔
そんな事も知らんのか
よほど人気があって人が集まる会社じゃなければ違う
その辺の中小零細だと頭さげて中堅社員なみの待遇で新人に選んでもらう・きてもらう立場だから
ネットの普及で可視化されただけ
ヒント:転職サイトのアンケート記事
静かに侵略されてるよね
中国人に
採用の問題なんだからそんなのを雇用しないように努力しろ
パヨク日教組の口リコン変態馬鹿教師によるゆとり愚民化教育大成功で草
本当松ならよっぽどブッ刺さったんだな
でもメンタル雑魚過ぎw
おすすめの素人動画のタイトル教えて下さい
「あいつは〇〇だから格下だ」と。
ついに逆転現象が多発しだしたんだよ、若い程極端に有利な社会だからなw
今までの職場差別の因果応報自業自得だ。
女をお前のお遊びに使うな!😡
父さんお帰り
尚、韓国の自殺率
そういう裏側を考えなくていいから新人の話はこうして共通のネタに出来るわけで
そんなの待ってないで今すぐ自衛隊に入隊しろよ
それが仕事でしょ
>先輩を見てこうはなりたくないと思うんだよ
>奴隷かよ、こいつら、みたいな
なんて偉そうに言ってるけどさ、そんなに人から命令されるのが嫌なら社会人無理だよお前
国民民主党こらぁぁぁあああああああ〜〜〜!!!!
戦ってると思うとアホなんよな・・・
30代でゴミみたいな奴おるからな
というか30前後の奴にヤベーのが多過ぎて怖い
それはまともに仕事をできる能力があるやつだけな。無能に行ける職場はたいしてないぞ
Newsweek
え…
伝えてから休めよ…
別にいつでもええやん
週5とか働かせすぎ
毎日何かしら言い訳して仕事来ずそのまま消えたわ
仕事する気ないなら何で面接受けたんだよクソが
大企業でも新卒採用辞めたのが話題になったけどもう中途採用しか取らない、そのほうがコストに見合うと判断されてる
それな
しかも病気で休んでるっていう
そもそも辞めるなと
会社を辞めるにも正式な理由と手続きが必要で
それを破ると会社に損害を与え労働者の権利も放棄する事になる
人をコストとして考えるからすぐ辞められんだよ
必要と思うならちゃんと向き合って口説け
手ぶらじゃ行きにくいから手土産持参。
こんな会社だから離職率高い
大昔からw
真理
飽きっぽい子供が自分が一人前だと思い込んだまま社会に出てくるようになっただけだよ
転職しようが何だろうがこんな連中がどうにかなるわけねーだろうが馬鹿馬鹿しい
114514
いきなり関係ない話をし出すお前は相当な無能
なにが”まあ”だよ馬鹿がw
君もちゃんと働こうね
仕事してないのバレるよ
ずっとその考えで生きていけ。必ずどん詰まりになるから笑
なにそれw
でもそれがお前の現実なんだよ
意味不明
句点も読点も改行も打てない奴に社会人は無理
ゆとりがブラックなだけに見えるが
週3笑いくらになんのそれ?ホンマ外出ろよカス
鋭い返しやめたれ
迷惑かかるとか考えるな
週3の本業で月39万
副業で月15万 くらい
個人事業主で業務委託だからボーナスとかはないけどね
動画の配信者やらになって、それが儲からなくてもナマポ生活コースがあるんだよなぁ…
皆が皆そうする訳じゃないけど、1割2割とこれがいるせいでコンビニやらは人手不足なんだよね
キャリアプランの解像度低いんだろうな
Fランとか中途半端な私立の低学歴って何も考えてないんだろうな
久々に電話が来たと思ったら、どう考えてもネズミ講の勧誘だったから縁切った。今は何やってるんだろう。
やってみないとわかんないことなんていっぱいあるし、若いなら尚更でしょ
副業は週2か?
35歳には99%決まっている。
キャリア形成に使える時間は限られていて、賞味期限がある。
新卒でつまずくと言うのは25歳までのもっとも大事にした方がいい3年のうちの1年を無駄にする行為であり、負ける確率が飛躍的に高くなる
なんで?1営業日でなんか変わるか?
イライラで草
聞いてるとたまに「いろんな仕事試して自分の可能性を試したい」みたいなこと言うやついるんだよな
学生時代にバイトでやっとけよ、と
普通はね
人手不足だからとりあえず採って様子見ようかって感じになるんじゃない?
現場や教育係は4ぬけどね
副業は創作系なんで好きな時に好きなものを作って売ってる感じ
今は全く社会に貢献しない儲かる虚業がいくらでもある
だから必要不可欠な仕事は人手不足だし、サルみたいな責任能力のかけらもないやつしか集まらないから企業は給料出したがらないしそもそも先人がその事業の誤った付加価値を植え付けていったから賃上げ自体ができない
例えば今米が高いけど、今までが安過ぎたんだよ
農家変わらず中間業者の取り分が増えただけだろうが、それも今までが安すぎただけの話
今の新人はゆとりちゃうやろ
ほんとコレよ
アホすぎて草
市場価値高いところを見定めてベットし直すとかベクトルが外部経済市場に向いてるならわかるけど、自分の能力に向いてるのは明らかに無能
職場環境が当時のブラックなままなのに気がついてないんだろう
ナマポ程度の収入で遊んで暮らすwww
金持ったことない雑魚にはわからないんだろうけど、一定以上の金があって初めて楽しめることってこの世にたくさんあるんだよなあ
老人共が当たり前だと思ってることは今の若者にとってはそうでもないんやろ
いまの社員の価値はこれよ。中年はもうどこにもいけないからどんなに冷遇してもやめないで働くしな
具体的な商材は?
かけてる時間は?好きな時に作って好きな時に売るのであれば月15万で安定はしないんじゃないか?
と、ドヤ顔するブラックゆとりであった
なにかあるのか?辞めた後のこと考えてるようには見えないが
ナマポより金のない大学生とかめっちゃ楽しく過ごしてるやん
生活大丈夫なのか
必死すぎやろw
若さや成長性を武器にできなくなった時に会社に返す刀を持ててないなってリスクだよなあ
転勤させられても給料を下げられても降格させられても何の文句も言えない
これ理解してないバカが多すぎんだよなあ
リモートにしてサボってる自慢とかしてるやつ見ると頭大丈夫かな?ってなる
もちろん副業は安定前提でやってないよ、メインは本業なんで
バックレ奨励はどうなのよ
まだ若いんだし合わないならすぐ辞めてほしい
若いうちに動かないとチャンスだけ無くなる
マジで動くなら急いだ方がいい
質問に答えてなくね?
商材は?かけてる時間は?
俺は自分で商売をやっていて違和感があるから聞いているんだよ
新卒の就活で中小の底辺職を選んだ奴が転職では上に行ける根拠なくね?新卒1年目で離職したんでしょ?
動くのが早いほうがいいと言うのは確かだけど、何らかの武器やキャリアに関する知識がなければキャリアアップは果たせないことが多いと思うけど
へー具体的な商材は?かけてる時間は?
研修も終わらないうちに辞めるほうが時間の無駄
何かしら身につけた上で転職しないとチャンスなんてないぞ
俺の場合は10年前で家賃込みで13万とかそこらでバイト代で月4万くらいだったから当時の新卒手取りと大差なかったし、そんなもんだろ
後半の周りの環境が変遷することについては何か反論あるかな?
お前の同級生達がそいつに合ったライフステージを進む中、お前は何も成長せず、変化もなく、孤独で、たまに会う貧乏ナメクジ仲間達とペロペロ安酒飲んで過ごすんでしょ?それを惨めだなあと感じる奴はいても羨ましいと感じる奴はいない
退職する事には一切デメリットないみたいにふれ回ってるから、新人は嫌なことがあったら平気で辞めていく
履歴書が大変かもやが
日本の企業の大半は中小企業だから、キャリアにならん時点でそいつの人生は終わってるよ
それより上の企業に入りたいなら子供の頃から上目指して勉強しとくしかない
ゲーム作り、かけてる時間は週1~3くらい?
営業代行、WEBマーケ、ECサイト運営と物販
基本的には法人同じでフルコミだけど事業ごとの濃淡は付けてる
で、お前は?創作だっけ?かけてる時間は?
さらに追加で創作物はどのような商流で売っていて、本業39万で副業15万であればなぜどちらかにフルコミしないんだ?
汚い言葉並べれば強いと思ってんのかなこの人
まともなライフステージにいるとは思えないわw
こういう奴らのムカつく所は、止める事になんの悪びれも無い所。
むしろ残ってる奴らを謎の上から目線で見下して、俺の方が正しいからみたいな態度で消えていく
週1〜3というのは時間か?日か?日だとするとかけているのは日に何時間ほどだ?
個人で行ってリリースをしているのか?
ただ直ぐに辞める奴が行ける会社のランクはどんどん下がるだろうけどね
わいは横から口出してるだけの別人やで
しんどかったら逃げていいと教わって来たから
楽する事しか考えてない
論点ずらさないでもらっていいか?
生活保護受給者が何をどう楽しく過ごせるんだ?
俺の言ったこと否定できない時点で面白おかしく過ごすプランは破綻してそうだが
生活保護の引き合いに出すのが親の庇護と同ランクの友人に囲まれた大学生というのも解像度の低さ滲み出てるし
副業やる時間入れたら週5以上労働してるって言いたいの?
副業は完全に趣味だからなぁ...
別に他人の人生どうでもいいだろw
誰かを蔑まさないと精神おかしくなりそうなんか?
それとも悔しいの?w
世間に出ていいレベルじゃない
1時間で消えた派遣がいたw
正社員で採用されたにも関わらず同棲してる彼女が体調不良の電話してきて、そのまま音沙汰無しでクビになった奴がいたw
その理由はベタな嘘ですねw
しゃーないw
他人の人生を気にしてるのではなく、論理的に成り立ってない言論や稚拙で浅い価値観の露出が気持ち悪くて許せないだけ
部屋の汚れを見つけたら掃除するくらいのもんだよ
ナマポは国の庇護に守られてるやん
残る奴しか残らんのだから仕方がない
どしたん話聞こか?w
会社としても一度入れたら辞めさせにくいし
自分から辞めてくれるなら良い方じゃね
自分らはフットワーク軽くないから羨ましいみたいやで?w
いや、具体性が無さすぎて嘘かほんとか判断付かないから具体的にしているだけ
おそらく個人事業主と言ってる以上、法人化はしておらず個人で制作してリリースしているんだろう
ここで疑問が生じる訳だが、週に1か2しか行っていないのであれば保守対応もできてないよな。月に安定的に15万収入が入るゲームリリースの商流って違和感あるんだわ。
物は作って終わりではなく広告と販売とサポートが必要だが、ここにかかる工数が週1日でおさまるわけがない。
さらに言えば本業で業務委託なのに月39万とか刻んでるのも違和感ありすぎ。普通は個人の業務委託でそんな安定した収入示さないよ。
会社にヘコヘコしてる氷河期世代とは全く背景が違う
あいつら自分は1から10まで教えてるつもりでも、傍目にはせいぜい1とか2くらいしか教えてないんだよな
横だが人月商売なら安定するぞ
65万の0.6人月で39万だし何も違和感ないどころかかなり低単価だなって思う
新人類って言われていたぞ
生きたいように生きればいいのになw
バックレとかならまだしも、普通に辞めるなら悪びれる必要はないだろ
書いてないんだろうな
そういう他責思考の奴って大抵無能か低能で昇給遅いんだよな
最短15分だった
普通の企業なら調べるからバレるよ
書いてない事で不採用になる
察するよね
そうだね、例えばプログラマーの業務委託は月60万が最低ラインだからね
要するに学生気分丸出しな甘ったれなんだよ
40代ぐらいじゃないの?
だいたいこのタイプは無能が多いから
自分はこういう待遇が当たり前なんだ、
周りの中堅は無能だからああいう扱いなんだと自己肥大化して
より自分に相応しい場所を目指して飛び立つ的な。
その1カ月間就活してたらしいからな。仕事も適当でコミュニケーション取ろうとしてもどうせすぐ辞めるしみたいな態度だったわ。どんな仕事に就いたのか知らんけど、ただ18歳でくっそ可愛いくておっ〇いもデカかったわ
それを嘘吐き連中が辞めたやつに問題があるとすりかえようとするからこういうことになる
辞めたやつに聞いたら「残業が無いという話だったのに反故にされた」「給与が求人で掲載されていたものと異なり何万円も低かった」「土日休日と書いてあったのに土曜出勤があり休日手当すらつかない」とかどうせ山盛りで出てくる
ほんこれ。だからみんな高学歴目指して偏差値高いとこいって大手に入る
中小の20年や30年なんて一流大>一流企業の2、3年で抜かれる。下手したら初年度で抜かれる
君ごときが居なくても
会社組織って誰も気にも留めないよ
そんなのは幻想だぞ
すぐ逃げる奴は逃げ癖ついて障害付きまとうから現世からの解脱以外選択肢が無くなくなるよ
転職回数多くて理由が理由足りえない場合雇用側は拒否できるしな
売り手市場だからといってどんなバカでも雇う訳じゃないんだぜ
そんなやつをこの先ずっとサポートしてく方が時間の無駄
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
次はYouの番だよ
人間関係になるとその・・・
次はYouの番
何だか自分が軍隊に行った事のある物言いだな
特に運動系は社会に適応しやすい
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
早く辞めた理由の説明を具体例(※)を挙げつつ分かりやすく説明できる人なら再就職できると思う。まあそんな人は大抵一発で決まるし、そもそも一流の大手企業は新卒しか募集してない
※ 募集内容と仕事内容が全く違っていた、よりスキルアップを求めて等
できない人は残業多すぎる、人間関係、キャリア形成が不透明、鬱等のマイナスイメージが
田舎零細中小だとそんなんでも採っちゃうんだよなぁw
で、裏切られる
企業と労働者の騙しあいw
その頃にはチウゴク領w
そういう企業なんでしょう
水じゃね?
それでえぇ、それでえぇんや
周囲に迷惑を振りまく
しゃーなくないわ~
この新人はランチすらウンチと間違えてるんやぞ~
仕事デキないにもほどがあるわ~!
新人が根性なしのサボりバックレ野郎なのか
それとも会社が終わってるのか
これはその新入社員にしかわからぬ
昔とはもう違うんだから会社が変わらなければ人材は他行くだけ
俺がひでぇなと思ったのはコネで入社しといて思ってた部署に配属されんかったから1週間で辞めたとかかなぁ
そして自分の仕事終わらないのに引き継ぎもしないで定時になるとスッといなくなる
休憩時間中に消えたりしてた
逃げ癖ついてるから最終的に日雇い生活
転職するたびにどんどん選択肢狭めていくアホ
後が無いから
辞めたくなる職場が悪いんだろ
そうやって会社が悪い!で辞める度にどんどん環境が悪化していく
気づいたときにはもう遅いんだよねw
うん
無理だし働きたくないよ
でもケースワーカーが働けって強要してくるんだもん
仕方ないじゃん
合わないと思ったら半日でも辞めるよ
当たり前じゃん
時間の無駄だし
自分には合わないってだけ
味覚とかと同じ
良し悪しではない
ヒント=機会がいじれない
加害者なんだ
団塊〜バブル世代の新入社員なんて就職説明会から接待漬けだったのにこれやってたからな
需給バランスは人間関係も歪ませる
藤子不二雄の「明日は日曜日そしてまた明後日も」という
1971年の作品で既にその姿が描かれてるからね
問題は就職氷河期時代はそれがほぼ無かった事と、
それによってやりたい放題のブラック文化ができてしまっていた事
こんなのキャリアを犠牲にした宗教的自爆テロみたいなもんなんだから
その威圧の恩恵を同じ労働者として味わえる以上、そこまでバカにしたもんじゃないぞ
いや、私は飛ぶ気はサラサラないんですけど、福利厚生とか上げた方が良いんじゃないですか?
いやいや、私は今のままでも構いませんが、なにしろ飛んだ実例も多々ありますからね?」
とか言うのに使うべき話題であって
労働者同士で「あいつに比べて俺ってなんて素晴らしいんだろう!」
とか、上司が見てもいないのにマウント取ってても無価値だからね
我慢して長く勤めるメリットが薄れたんだろ
いくらでも嘘つけるんだから、そんなやつわざわざ雇わないよ。リスク負う必要がない。
他のくる奴が低レベル、もしくはそいつしか来なかった会社しかや雇わない。
要はそのレベルの会社しか雇われない。だから結局前のほうがまだ良かったですが辞める。
そりゃそうだろって。他の女からたくさんアピールされてる人がわざわざ1日で離婚したバツイチと誰が結婚するんだよ。
他の女がいない状態じゃねーとそいつ選ぶメリットないだろ。
そいつに賠償請求が出来るから証拠集めをしましょう
社員では無いので守る必要も無いのでw
で、再就職が不可で死ぬと