日本の四季は五つに増えていて、実は今が〝夏〟で次に来る季節の名前は〝罰〟
— 陽介 (@052ysk) May 5, 2025
日本の四季は五つに増えていて、実は今が〝夏〟で次に来る季節の名前は〝罰〟
ミセス「青と罰」
— セルフフィッシュ (@Suica6230579181) May 5, 2025
春夏罰秋冬(しゅんかバッシュート)
— 正氣ちゃむ (@sulfalfa) May 5, 2025
日本の四季は4つですよ
— ゴジランテ (@takaisigodzilla) May 5, 2025
花粉、殺、夏、冬 ですよね
爽やかな処罰のみぎり、皆様の健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
— Jerin (@Jerin039) May 5, 2025
この記事への反応
・毎年贖罪の季節が来るなんて慈悲深いな
・春→夏→罰→殺→罰→秋→冬
だと思うんで、季節は7つになるんじゃないんでしょうかね?
(沖縄と東北北部と北海道は知らん。)
・罰ってよりは宇垣美里が数年前にラジオで言ってた烈って方がしっくりくるかなー。
・日本の季節が五つあることは日本語にも証拠が残っていて、暖かくなると出てくる例の不快な虫は「五季振り」と呼ばれている
・わかる。「なつ」は言葉の響きもちょっと清々しいし、今の8月の気候を表せてない。
もっと苦しさを表現して「燵」(だつ)とかがあってもいい。
・夏と罰
・罰罰罰罰ココバッツ
アイアイアイアイアイランド
・悪(花粉)、罰(死ぬ)、裂(花粉)、冬(ガチ神)
・上手い!👍
・罰で命を落とすまいと必死ですよ。
これから罰が来ると思うと憂鬱
- 「それ陰謀論だぞ」の逆で「陰謀論だと思われたけど事実だった」ってのもあるんだろうな ⇒ 様々な事例が集まる
- 【強い】18年間ヘビの毒を自分に注射していた男性、様々な毒に対する抗体を獲得!治療に「革命」を起こす可能性
コメント(
)直近のコメント数ランキング
よかったな嫌われてて
面白いと思ってるの草www
陽キャさん達はどの季節でも楽しんでるよ
黙れよ俺を怒らせたらこえーぞ(ピキキ
11月と12月が秋なのさ
梅雨は春の終わり
桜は冬の終わりの花
ハロウィンは夏の終わり
クリスマスは秋の終わりなのよ
春と秋はおまけや
夏と冬に向かう前段階、実質夏と冬しかないんや
暑いか寒いからだから
しゅんかバッシュートで笑ったから許す
罰は季節感が無いから合ってないと思う
今年はまだ日本近海の海水温が上がってない
でもラニーニャは発生してるからじき上がる、北は極寒の冬、南は灼熱の夏や…
日本には過去に二十四節気などの言葉があるから
こんなつまらん罰またいな趣味の悪い言葉を当てるなや
春と秋どこ行っちゃったんだろうな
ココアパウダー吹いたwww
中国古典の六気、五行の思想影響を受けて、暖季、寒季という2季節がアジアで古代にあったはず(日本は別)
3秒後周りは返り血に塗れるからな
二十四節気は今でもあるわwww
2日前に立夏を迎えたばっかだろw
立秋は8月8日になるとかまったくリアルの季節感と連動せず
暦の上では秋ですがみたいなの毎回いうことになって二十四節気は実用にならない
ちなまだコタツ仕舞ってない
実用にならないのと新語を新たに作りバズらせて定着させようとする浅ましさは許されるべきではない
アサクリシャドーで散々と日本の歴史の捏造と変更を叩いていたのだからキチンとある言葉をつかうべきだろう?ちがうか?
あと>二十四節気は今でもあるわwwwという部分において>46で それはもう無い概念とは書いてはいない
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
夏が終わるとメンテが始まる
そ…… そのメンテが終わったらどうなるんですか?
よいルーティンだか
→そこそこ夏→心ばかりの秋→冬の始まり→冬っ!
秋はもう無い
常に罰を与えよ
偽が抜けてるぞ兵役逃れタダ乗りクズ
寒いと報じない自由発動すんの何なの?
暑すぎて上手く動かないクーラー全開で昔の夏を作り出し
あまり動かない方がいい、なんとか乗りきるんだ
外には動物の姿はなく蝉の声もせず異様な静かさの猛暑…
外のものにうっかり手を触れれば火傷してしまう
そんな嫌な夏が今年もやってくる
自分の居住地域はこの繰り返し 季節などは気にしない
お前パチ屋の記事と嵐の記事にそれコピペしてないけど
ジャニオタでパチカスなのか
おもんなー
これがはちま民のユーモアの限界ね
こっちはまだ普通に寒いし。
なにも伝わらん