ひろゆき氏「運動能力の高い人は機械より劣ってても評価は高い。何故なのか?」に武井壮が反応
記事によると
・「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏がXを更新。「人間と機械」について私見と疑問をつづった。
・ひろゆき氏は「正確で早い計算が出来る人が評価されなくなった。人間より機械が正確で早いからである」と書き出し、「人の知能は機械と比べて劣ってるので評価が下がった。足が速いことや、球を正確に速く投げることも、機械と比べたら人間は劣っている」「運動能力の高い人は機械より劣ってても評価は高い。何故なのか?」と疑問を記した。
・この投稿に対しタレントの武井壮が反応し「フォームや動き、力の使い方に個性があって色んな最上級が見られて楽しくて、しかもプロは、カッコよかったり、素敵だったりするショーアップがされてるから 計算も可愛いカッコいいユニフォームで、選手のパーソナリティにフォーカスして紹介して、個性的に勝負を見せるプラットフォームができれば、スポーツみたいにショーアップして計算の勝負をすれば、機械より評価の高い人が生まれるはずよ」などと返答した。
以下、全文を読む
正確で早い計算が出来る人が評価されなくなった。
— ひろゆき (@hirox246) May 4, 2025
人間より機械が正確で早いからである。
人の知能は機械と比べて劣ってるので評価が下がった。
足が速いことや、球を正確に速く投げることも、機械と比べたら人間は劣っている。
運動能力の高い人は機械より劣ってても評価は高い。
何故なのか?
理解しやすいかどうか、、、ってのは大きいかもですね。
— ひろゆき (@hirox246) May 4, 2025
計算や暗算も人がやってますよ。。。
— ひろゆき (@hirox246) May 4, 2025
計算が早い人も努力した結果だと思うのですよ。。。
— ひろゆき (@hirox246) May 4, 2025
フォームや動き、力の使い方に個性があって色んな最上級が見られて楽しくて、しかもプロは、カッコよかったり、素敵だったりするショーアップがされてるから…
— 武井壮 (@sosotakei) May 4, 2025
この記事への反応
・運動能力が高い人は、人間が見て感動するからでしょう。
進化の過程で、身体能力の高い人間を見ると、畏敬の念を抱くようになっている。
それは、自分より強い人間とは争いを避けようという本能に起因していると思う。
また、仲間が集団を組織して敵に立ち向かうのを見ると、加勢したくなったりするのも本能。
人間は、進化の過程で身に付けた特性は、現代の論理的時代においても変わっていない。
だから、スポーツ観戦は根強い人気を保っているのだと思う。
・愚問。評価はどの市場を選択するかで決まる。
運動能力高くても全く評価されない人気がないスポーツやってたら誰も知らない、稼げない。
知能指数高くても職種に求められているアウトプットが人じゃなくてAIでもOKならば代替される。
・野球で。
人だと打つ走る投げる捕るなど出来るが機械だとまだ1台で全て再現できない。
打つだけ投げるだけ走るだけ捕るだけの単機能特化機械なら人間より高精度に出来るだろうが複合機は重量かさんで厳しいね。
ジャンピングキャッチしてからすぐ投げれる機械って今は無理でしょ。
計算が速くて正確な人も評価低いとは思わない。
電子データ扱いは機械が速いが、前提の計算式が間違っていれば違う答えになるし、紙データ読み込みでOCR使っても読み込みでミスれば機械には訂正が出来ない。
あくまで機械は道具で扱う人次第。
フィクションに人型アンドロイドとAIってあるが、駆動させるためのバッテリー重量がハンパないよ。
連続稼働時間も縛られる。
・将棋、チェスのような運動でないものでも評価が高いものは普通にありますよね。機械は機械、人は人。機械の方が評価高いならこれらは無くなるでしょうね。
・ひろゆき氏の言ってる意味とは違うんだろうし、
運動音痴のモテない男の僻みと思われるだろうけど、これには同感。
運動能力の高い男性は、職場や地域で、運動能力と関係ないことでまで
高く評価される。仕事が出来る、性格が良い、頼りがいがある、
リーダーに向いている、といった具合。
実際には仕事が出来ず、人格も最悪であっても。
正反対なのが、僕みたいな「オタク」タイプの男。どれだけ真面目に働き、
それなりに成果を出しても、全く評価されない。
要するに、「男らしい」スポーツマン・タイプの男は、
職場や地域にとって、一種の「縁起物」なのである。
そういうタイプの男を祭り上げなければ、共同体が成り立たないのだ。
特に地方の社会では、こういう「呪術的な」傾向がいまだに強く、
それを支えているのが女性である。東京発の報道とは正反対で、
地方にあっては、女性こそが「多様性の敵」なのである。
・評価が高いという意味はよくわからんが、スポーツはエンタメやショービジネスとして成立してるからでは。計算や記憶がパフォーマンスとして成り立っていれば、同じ土俵で評価されるんじゃないか。
・機械の性能を上げることと人間の記録を伸ばすことでは、そもそも目的がちがう。
しかし、こういう変な疑問をあげることで色々な角度から物を考える習慣はあってもいいかなと思う。
・人間の身体能力なんてどんなに優れてても他の動物にはどうやったってかなわない。科学の力がなければ自分で食糧も見つけられない劣った生き物。人類への貢献度を考えると科学に携わる人の評価は芸能人やスポーツ選手より高くあってほしいですけどね。その恩恵を受けるのが当然って世の中だからありがたみがないんでしょうね。お金でなんでも買えるではなく技術の物物交換みたいな世の中になればわかるんだけどねぇ。
・ここで言ってる「運動」は、娯楽だからでしょ
運搬とか、製造とか、重機とか、
力仕事ができる人間よりも、機械が使われてますやん
頭脳を使う分野で人間がコンピュータに劣っていても、
チェスのチャンピオンは何億円の賞金を稼ぎますし、
ポーカーや将棋もそうです
・スポーツは『足が速い』『球が速い』だけでなく感情が爆発し人間ドラマがあるから魅力なんだろう。例えばプロより技術も能力も低い高校球児に熱中するのはこの人間ドラマがあるからでしょう。
機械より劣ってるからとかではなく、単に魅せる場面が多いか少ないかの差なのでは
パタポン1+2 リプレイ -Switch
発売日:2025-07-10T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 【予約特典】DLC「ロイドウ眼鏡」 同梱 - PS5
発売日:2025-06-19T00:00:01Z
メーカー:アトラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド -Switch2
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


身体は今なお無二
仕事ならフォークリフトなりトラックなり使うんであって
運動能力の高い人は機械より劣ってても評価は高い!
なんてアホなこと言ってるやつはいねえよ
暗算の大会とかあるけど見てても凄さが伝わりづらい
大谷とかいうのも出まくっててうざいし
なぜなら問いがまず間違ってるから
運動神経は努力で到達できる地点に限界がある
計算が正確で早い人間と100mを10秒台で走れる人間なら後者の方が圧倒的に少ないだろう
この馬鹿と会話する意味がないんだよな
パラリンピックで使う道具は計算によって作られたりしてるわけだし
ほんまひろゆきってまともな想像も出来ない知恵遅れよな。
はちまが言ってるように、魅せる場が少ないだけ。
はちまにすら論破されるとかひろゆきも堕ちたな
でも現状そうなってないでしょ
アスリートと比較するならマインドスポーツ系の人間であるべきだし、頭脳労働と比較するなら肉体労働だろ
あるけど、それを機械がやったところで結局「個」としか認識されないからな
体がいっぱいあるやつが一人で動いてるだけや
運動だってプロで活躍するレベルじゃないと大して評価されない
別にお前がソイツより優れてるわけじゃないんだけどなぁ
どこのどいつか分からん奴でもバカにしなきゃ
死んじゃう病気にでも罹ってるんじゃないのか
だから人をみくだしてしまう。人を見下してしまう俺が言うんだから確かだよ
需要でいうと、計算は徐々に下がってるのに対して、運動は見る人が増えたから上がっていた。
スレタイ意味わからん
運動ができるだけでは稼げない
一流の選手になって稼げるんだからな
計算できるだけじゃショービジネスにならない
頭の固い弁護士とか法律家もそのうち駆逐されるんじゃないかな
公文式やそろばん教室でノイマン並みの天才を産み出せるなら、日本は衰退途上国になっていない
つまり稼げる活かし方をするかどうかの差
計算できます
運動できます
だけじゃ金になる訳ではない
それをプロとして生かせるかどうかでしょ
計算も算数レベルじゃ評価されないが数学、物理、科学の新しい公式発見や暗号解読レベルなら評価される
運動もキャッチボールレベルじゃいくら上手くてもたいして評価されまい
電卓ができる前からそれほど評価されてなかったやん
機械等が手元にない緊急時の懸念からは逃れられてないから
上位層は評価されるよ
計算だけしてるやつもたいして評価されない
重要なのはそれを何に活用するかだろ
「運動能力=体力仕事」はロボットの現状見りゃ一目瞭然でしょ。
かなり進化したけど、人間並みというにはまだまだ。
建設業でロボに任せられない。 それが答えの1つかと。
そのうち翻訳機で高性能なのが出たら今は重宝されてる通訳が無用の長物になる日が来るだろう
つまり一平=俺だから
お前の金庫番は俺に任せろ
隣国と戦争になっても上級国民を助けるだけでチー牛なんか守らんぞ
計算をそのレベルまで持っていくなら数学者にするとかしないとフェアじゃないよね
学者は普通に今でも評価されてるし
フラッシュ暗算の大会見に行きたいと思ったことある?
これもしかして学校のクラス内レベルの話なんじゃね
クラスで陰キャのガリ勉が評価されない
陽キャの体育会系が評価される
この評価は学校で女の子にモテるかどうかです
みたいなw
暗算が役に立ちそうなお店はレジ使って売上の記録をつけるのが当然になってるからますますいらない能力だ
ロボット大会とか見るのおもろいしな
ただ単に運動できる機械を作る技術がまだないだけやろ
>それなりに成果を出しても、全く評価されない。
全くそんな事はない、ただ好感度が低すぎるってだけかと…
それを自分がオタクだからだ!なんて誤魔化してる時点で駄目っすね
ニュースになったけど
ギネス記録だからね
で、それうちの業務で役に立ちますか?って聞かれて終わりじゃないの?
ショーアップ云々もその通りだね、漫画やドラマの天才役とかがそれだね。
アンドロイドが完成したとき、肉体的な部分で人間は負けるといえるよね。
前提が間違っとる
それだけの瞬間記憶力や計算能力があるなら他の分野でも力を発揮できる可能性はある。少なくともフラッシュ暗算すらできない奴より上。
そろばんがあれば暗算いらないじゃんってw
色んなできることの複合だったりするわけで
ただ暗算がめちゃ早いです、というのはスポーツでいう「ジャンプ力がすごいです」くらいのもんでは
頭の中でできる事の複合でそれぞれ優れているという人は実際に社会でも活躍しているとは思う
興行に向いてないってのはまあ目に見えやすいもんの方がどうしても有利だけどね
高校野球県大会での優勝校の野球部出身です
とかも企業の面接で武器にならないよね
平気で10桁くらいの計算されたので目が点になるんだがww
電卓叩くよりも速い
表計算みたいな複数の計算を瞬時にとかの話なら機械の方が速いだろうけど
人間がやる計算だって凄い人は凄い
将棋とか自分と相手が打った全ての手を覚えてるんだし、過去の打ち手も暗記してるし
冗談じゃ無いよ全くww
いや現状無いやろwサッカー選手レベルに機敏に細かく動き変えながら長時間走り回れるのか?
何故?とか言う意味がまず分からないんだが
運搬とか、製造とか、重機とか、
力仕事ができる人間よりも、機械が使われてますやん
↑これが正解
いや・・競技だから。じゃね?
論点が分からん
「実用性」を言いたいのならとっくの昔にそんなものはないよ
お前、フラッシュ暗算を電卓で計算できるんか?
アホさらしまくるなよニートさんwwwwwwwwwwwwww
暗算大会って第一線か?
進入でフロント滑らせて食いついたらリアを滑らせてカウンター当ててラインを少し外へ出して
リヤが滑り過ぎたらフロントをインに着かせてリヤだけブレーキ当ててアクセルオンでサスを縮めて低くして
クリップでサスを伸ばしてトラクション入れて食いつかせてフロント暴れるから押さえつけて~とか
曲がるだけでもイロイロやってるんだから
計算でもスポーツでも見て分かる人は、あぁ凄い事やってんなと思う訳で
それを見れない分からない人は不幸だと思うし、本質が見えない単純化しか出来ない人、自分が単純なんだよ
そもそも計算機やPCが出た時点で腐る程言われた事だろそれ
計算うまいやつでイケメンで体鍛えられてる人ってそんなおらんからそこじゃね?
乗り物に乗れば陸上選手より速く移動できるだろ
暗算の大会なんて昔からあるし今でもやってるけどスポーツ見るより暗算してる奴見るのが好き!なんて奴いねえよ
コマツのダンプとか普通に別の無人重機と連携して動いてるが。
そもそもお前が言ってる問題点はチームワークの話ですらないじゃん
反論できないからって話すりかえてくんなよ浅ましい。
あと先に言っとくが、「スポーツの話してるんだ~」って話すり替えようとしても無駄だからな?
ロボットにスポーツさせるイベントも普通にすでにある。
高専のロボット競技とかたまに放送されてるからな?
運動出来てもオリンピックや世界大会レギュラークラスにならんとね
機械ならできて当たり前だと思うものでも人間がここまでできるのかというのに感動をおぼえる
自力で暗算できて仕事が早いのは、運動能力と同じだから、出来ない人との能力の差は機械でも埋まらないし評価も下がらない
馬鹿と馬鹿は惹かれ合う
比較するなら運動能力と知能にしろよ
計算と計算機は徒歩と車みたいなもんでどっちも陳腐化している
その上で脳を計算や勉強にしか使わない奴は元々ただの馬鹿ってだけ
例えば知能分野の将棋だと普通に人気もあり評価も高い
動力も人類に必要不可欠だから、様々な工業機械が人には代替不可能な生産性を生み出している
対してスポーツは低レベルじゃないと人類には理解できず楽しめない上に、そもそも必要ではない
ただサイバーパンクみたいにサイボーグ化が一般的になってくると
生身でやることは意味がなくなってくるだろうな
まあねえ
ただ現時点で機械にできるのは画面上でコマの画像を動かすことだけだから
まだその点では盤上で人間がやることに意味があるんだろ
ふーん、で、いつから藤井聡太の評価が下がったの?
突っ込むのも馬鹿らしい
こいつらがワクチン推進してたの、忘れないよ。
幽遊白書の「ポロロッカ!」みたいにすげえええええ
ってなる見せ方があれば頭がいい方も評価されやすいと思う
ゲームで例を挙げればプロデューサーやストーリー脚本、アートディレクター辺りは賞賛されるけど
プログラマーで絶賛されている人なんてほとんど居ない
労働時間を金に換えてるか
注目度を金に換えてるかの違い
多少の器具での補助は認められてるけど、過度な補助は規制される
極端な話、車椅子にエンジン付ければ今でもパラリンピックの方が記録出るんよ
F1ドライバーがなぜ人間なのか考えれば
ロボットがまだ業界で活躍できてないのがその証拠。
人間と精密・判断力・速さで同等の処理をできるようになればその業界で働くひとの価値は下がるだろうけどね。
決まった工程を繰り返すのはもちろん人力とは比べ物にならないコスパだすけど
細かい労働を機械に代用できるほど人間社会はまだ豊かではない
ひろゆきと武井壮は草
Twitterの会話でしかないだろ、いちいち記事にすんなよ
AIの答えを検算できるから、AIをツールとして使える。
だから人気
暗算速い人は不健康そうで生理的に気持ち悪い見た目が多い
そう、仕事ができなくても仕事やってる風に見せるのが上手な人の評価が高いように
さすが大人気の百獣の王だなあ
藤井聡太評価されてるやん
鳥って飛行機より全然空飛べないから必要ないな、なんて誰が考えるのかって事だよ
ひろゆきってヨークシン編の幻影旅団の団長みたいに、たまにサイコパス味のある疑問を提示するよな
工場のライン工の方がよほど生産に貢献してる
実際評価が上がったのは計算が出来る人の方だったんだよ
AIによって仕事を奪われた職種は言われてた事とは真逆だったからな
生成AIの登場で、それを使いこなせるレベルの頭の良さが求められる時代ですよ?
例えば足の速さ等でみれば機械に取って代わられてるだろう
作業ロボ=高い
この差では
スポーツは人間の能力を競うのが目的
計算は計算すること自体が目的で人間の計算の速さは目的じゃない
故にそれに基づいた評価が為されます
こんなのは相手にしたくない問いというか、自分ですぐ分かりそうなもんだが
不特定多数に絡みたいというか構って欲しいんだろうな
オリンピックの記録よりパラリンピックの記録の方が上になる時代に向かってる
ある意味スポーツの醍醐味の一つでもある
計算だってそういうオリンピックとかではちゃんと評価されてるだろ
もちろん業務とは別なんでそこ区別ついてないのはアホすぎる。
肉体関係も、別に人が機械より重いもの持ちあげる必要なんてないわけで。
機械と重量挙げ競わないだろうにw
自分が理解できることを評価したがるから。
どこぞの低性能ハード信者と一緒よ
全部これで済む
一昔前よりスポーツに魅力や共感を感じない人も多そう
逆にスポーツ分野はミスとかがある人間だから見てて面白いので性質の違いがでかすぎる
頭脳労働の仕事では計算の早さは普通に必須なんで多少早くなった何の自慢にもならん、かわりに興行で計算の早さが必須なとこでは十分認められてるやろ
視野が偏りすぎやで
そりゃ「握力」とか単一性能だけの比較なら機械の方が上だけど4足歩行による柔軟な動きと適応能力といった総合力は機械だけじゃ実用に耐えない
あと結局運動パフォーマンスの善し悪しは体力だけでなく脳が関係してて知能あっての結果なのもでかい
どちらが社会に重要かなんて言うまでもないだろ
AI同士を戦わせるmugenっていうコンテンツがあるで。最近は廃れたけど一時期人気やった
これからIOWNで低消費電力分100倍性能上がる
かなり前だったけどまだまだ先になりそう
理由はわかるよね?
取って代わられる業界に居る身としては羨ましいわ
この先の時代、夢を追うならスポーツ選手をオススメしたい
滅茶苦茶頭良くても体力なけりゃ苦労するしな
頭脳の良さだけで効率的に何かを出来ても一般社会では評価されないんだよ
人と同じ作業を25%の時間でこなしたら人の4倍作業が振られるだけで給料はさほど変わらない
一般社会から隔絶したところで活動しないと体力がない分だけ確実に人生は詰む方向に向かう
走るだけなら人より早く走れたりするかもだけど
サッカーや野球やバスケの試合を人より高いレベルですべてできるか?
容姿とか身長とか筋骨隆々とかは目に見えるから分かりやすい
そのスポーツを全く知らなくても美徳は感じなくても評価する人多い
投げて打って取って走ってをすべて一台でこなせるマシーンは無いんじゃね
体育会は俺達皆が好きなことだから何回でも開くべきだし足引っ張るやつはマジでウザい
この「俺達」ってのがこの問題の本質だぞ
本能的なものだから仕方ない
相手をひろゆき式ラップで論破しながら暗算するとか
計算が早い人はその能力を応用できるだろうが
運動能力が高いの奴なんてトップ1%以外ただの体育会系馬鹿だぞ
あと計算が早いと言ってもインドや中国が教えてる計算方法を使って速くなるのは何の意味もなく、これに関しては本当にただ数字の計算が速くなっただけって結果しか得られないので無意味とは言わないが知識として知っててもたいして役に立たない事のが多い
計算能力の高い機械はコストが安い
機械も運動能力が安くなれば価値は下がるが、労働力としての需要が価値を低くはしない
馬鹿だな簡単な話だよ。PCやスマホが手元にあっていつでも計算検索ができるから暗記力は必要ではなくなった。が人間が突然走りたいときや重いものを持ちたい時に車やフォークリフトが手元にあるかって話よ。つまり超軽量パワードスーツや脚力上昇シューズみたいなのが安価で出回れば体力に価値はなくなっていくよ。
計算が速い人は会話中にもさっと概算を出せて評価されてる
他でも言われてるけど、評価ってのは誰がどういう場面でするかが重要
足が速いですって言われても車で運搬した方が早く運べる
運動能力なんて社会ではたいして評価されてないよ
24時間365日使い倒しても文句言われん
メンテの問題はあるけど人間よりは楽やろ
歩くって動作だけでもバランスや手足指の細かい動きとか
「これが最適解である」って基準が人によってちがうのかもしれんね
そうすると最速を競っても「最適じゃねーじゃん」てケチつけるやつが出てくるのかも
元々早い計算をする目的で造られているコンピューターとかと比べる方がアホ
目的が違い過ぎる
法律家や医者の評価が低いわけないだろ。平均給与も高い
運動の評価が下がらないのは「機械使っても俺には出来ないじゃん」ってとこだと思う。
一般的な評価が逆なのは実に遺憾である
スポーツで走るのは走ることが目的
まだ無いでしょうが