• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】『青春18きっぷ』が冬季からリニューアル →改悪過ぎると話題に・・・


話題のツイートより






JAL、完全に18きっぷ を殺した
JRから若者を引き剥がそうと
完全ロックオンキラーしてるよな

友達と行くならスカイメイト+カーシェア一択
流石の電車好きも擁護できんわ






6月からまたスカイメイトセールしますしね
東京大阪間が5000円ちょっとでいけるのやばすぎる
それも早く着くし快適だし






  


この記事への反応


   
コレマジで効果があって、
最近東京圏の若者の旅といえば
飛行機で地方都市直行になってる
おかげさまでいま高松や出雲などの注目度がすごい


若者は本当にスカイメイトに流れている。
以前は18切符使ってた知り合いの子が、
伊丹→羽田をスカイメイトで移動しようとして席が無くて、
伊丹→山形→羽田とかいう移動をしてた。楽しそう。


それに毎月6,600円やってるから
普通運賃とかGWが忌避されてるよね…
このまま行くと危ないような…

  
最大の需要層である「東京の」若者に絞ってる感

「JALカードSuica20周年キャンペーン」とかいって
仲良さそうにしてるけど実際は…


駅発売の一般人でも使えるお得なきっぷは
ネット誘導で軒並み廃止で、残ったのはガチ勢向け。
18きっぷもガチ勢向けに仕様変更。
これにより、一般人の飛行機&高速バス・レンタカーへの移行に拍車がかかり、
JALは一般人、JRはガチ勢と、ますます棲み分けがされていく。
これでいいのか...


まだだ…3日連続くらいならやれる…
正真正銘廃止になるまで使い続けるんだ…




スカイメイトやっす!!
そら使える状況ならこっち使うわ!
ただし当日0時にならないと予約できない模様



B0F6CZ4RNN【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)

発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(113件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:31▼返信
今日
ゴミ記事 16   ゲーム記事 2
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:33▼返信
鉄オタが利用すんの?
じゃあJALやめとこ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:36▼返信
>若者は本当にスカイメイトに流れている。
以前は18切符使ってた知り合いの子が、

以前・・・?
それ、ほんとに「若者」なんですかね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:36▼返信
>当日0時にならないと予約できない模様

運ゲーすぎない? 予定立てられないじゃん・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:36▼返信
鉄道は人を運ぶ手段であって鉄クズを喜ばす見せ物やないんや
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:37▼返信
宇都宮線の黒磯、宇都宮間の電車、車両少なすぎだろ!!
3両編成じゃ、始発の駅の奴らに座られて、ずっと立ちっぱなしだよ…
舐めてんのか?●ずぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:38▼返信
鉄の塊が空を飛んでるだって?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:38▼返信
移動だけの話なんだから鉄オタとか関係なくね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:40▼返信
18きっぷとかいう赤字垂れ流しきっぷとっととなくしたいんでしょ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:40▼返信
儲からない18きっぷを廃止する前段階だから
JRも望んでるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:41▼返信
>>7
土の中で風が吹いているところ
水の中で炎が燃えているところ
明るい闇があるところに秘宝があるんや
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:42▼返信
最近の電車の乗り方がわからない
切符ってもうないの?全部ICになってるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:42▼返信
鉄道好きなやつらでさえ「二度と買いません」とかいう動画出すくらいだから

相当な改悪だったんだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:44▼返信
改悪とかいまいちピンとこないと思ったら、西日本エリアは関係ないのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:45▼返信
いやJAL使わなければ
もともとその値段だろ・・・
16.投稿日:2025年05月09日 09:48▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:49▼返信
いや昔から東京から福岡行くのなんて飛行機が一番安かっただろ
ただ弱点は繁忙期値上がりするところだよ
頼むからでんちゃしか移動の仕方知らない鉄オタを豚輸送列車の外から出さないでくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:49▼返信
改悪ばっか
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:50▼返信
>>12
ggrks
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:52▼返信
しらんけど18切符使う人って飛行機ではやくいって現地でシェアカー乗り回すようなのじゃなくて在来線でのんびりみたいな人なんじゃないの
安さや時間より景色や移動そのものを楽しむ人のイメージ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:55▼返信
でもまあ25歳までだからなあ

22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:55▼返信
青春18切符で東京から博多まで行こうかな
でも、何時間かかるんだよ?
え…1日じゃ無理なの!?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:55▼返信
立ち乗りのやつ写真見るだけでもキツイ
エコノミー症候群不可避や
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:55▼返信
18きっぷは期間限定で、普段ガラガラで両数少ないところがその期間だけピンポイントで混んで普段使う層が大迷惑とか、喜ぶのはマニアだけって聞いたわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:58▼返信
電車好きって、オタクでなければ乗り心地が良い公共交通だから支持されてるところあるからな
多少手続き面倒でも大幅に安いならそりゃ飛行機選ぶわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:58▼返信
あースカイメイトね知ってる知ってる、怖いよねコンピューターの反乱って
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 09:59▼返信
青春18切符を若者向けと思ってるのか
コンセプトはそうなんだが、そもそも主要購入層は暇なジジババやで
若者を引きはがすもなにも、元から若者がいない
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:00▼返信
>>26
それはスカイネット
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:07▼返信
飛行機は意外と気が重い
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:12▼返信
ANAのプロペラ機乗りたいのですが
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:16▼返信
ほ~18切符より安いのか・・・どれどれ
「利用は満25歳以下まで」・・・はい、解散解散
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:16▼返信
観光とか名物とか微塵も興味無くて、現地に行ったという事実があればいいだけだから飛行機って選択肢は無いな
時間潰しに在来線で目的地に行って、ホテルに泊まって翌朝早朝に次の目的地へ向かう。電車の中ではひたすらスマホを弄ってる。
飛行機とか早く着いて時間を持て余すだけじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:18▼返信
>>27
長期連休は特急系統ばかりに人が集まるから、それを普通車に分散させるために売ってるだけだぞ18切符は
別にどこかの層を狙ってるとかじゃ無い
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:18▼返信
>
あまりの安さから「流石にバグっててヤバい」「とんでもねぇビッグニュースやんけ」とSNS上で話題となったJAL(日本航空)のキャンペーン運賃が、2025年6月1日から再度設定されます。対象者に限り国内線全路線で「片道一律4950円」でJAL便に搭乗できる「JALカードスカイメイト」セール運賃です
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:20▼返信
>>33
実情の話だよ
若者客なんかほとんどおらん
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:20▼返信
>>32
現地に行ったという事実のみ手に入れる旅行って楽しいもんなんか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:20▼返信
あえてバイクで流し旅もわるくないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:26▼返信
鉄オタとかいう害悪生物に見限られたらありがたいやろ
というかPCの前から動かない初老のオタクがコメントしてそうw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:30▼返信
25歳以下うらやまC...いやでもお金ないと結局楽しめないか
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:31▼返信
鉄ヲタがカメラ構えながら飛行機に乗るのか・・・
良い席での離陸写真が撮れないとか文句と罵倒を言い出すんだなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:32▼返信
鉄オタのボックスシート信仰が本当に気持ち悪い
あんなもの、地元民にとってはウザいだけでしかない
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:32▼返信
永遠の17歳設定ならいつでも乗れるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:34▼返信
当日予約だと、宿泊料金がクソ高くなってる地域はつらいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:36▼返信
>>29
あんま飛行機乗りなれてない人からすると、搭乗手続きやらの手間を思い起こして、
多少安くても、着の身着のままでも文句言われない電車でいいやとなる気持ちはあるな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:36▼返信
JRは減収を賄うためサービスをダウンさせて利益確保しようとして客離れを起こすという
商売人としては絶対にやってはいけない悪手を指した
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:38▼返信
18切符利用者層なんて、コスパいいから使ってるのであって、コスパ悪くなったら他の高い切符に流れてくれるなんて期待するのがバカなんだよ
使わなくなって単純に売り上げ落ちるだけだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:39▼返信
JRは青春18切符をやめたいと思ってるんだから正しい方向だよ
わざと改悪して使用者数減ったので販売中止しまーすってやりたいだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:39▼返信
【超便利】『◯◯◯◯◯◯◯』の改悪で、◯◯◯が信じられないような◯◯◯◯◯◯◯◯で対抗 → ◯◯が大量に流れて、◯◯◯◯◯が完全オワコン化…◯◯◯からも見限られる末路に
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:40▼返信
>>41
普通の席だと「みんなが俺を見てバカにしてる」と思うのが鉄オタなんだよ
そういう障碍者向けのバリアフリー席だと思って諦めるしかない
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:40▼返信
>>32
駅メモガチ勢ですか
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:41▼返信
>>41
長距離移動するんじゃなければ横に並んでる方が座りやすいよな
窓側に座ると通路側の客避けないと降りられなくてめんどくせえ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:45▼返信
>>36
俺からすれば観光したり名物食べたりするのの何が楽しいのかが分からん
YouTubeとかで見たり通販で買えば済むじゃんそんなの
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:45▼返信
※26
ちげーよ日高だよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:45▼返信
>>50
名前は聞いたことあるなそれ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:47▼返信
>>41
乗りだけど、ボックスシートが一番クソ
あんなのさっさと無くせとしか思わん
電車なんて全部ロングシートでいいわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:49▼返信
>>52
別に観光しろとも名物食えともいう気ないけど
行った事実だけ手に入れることの何が楽しいのか、というところが気になるんだが
金勿体なくね?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:49▼返信
>>45
改悪の理由は窓口に回せる人手が無いからってだけだぞ
いちいち有人改札で日付印を押さなきゃならん切符とか、面倒過ぎだろ普通に考えて
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:50▼返信
>>47
有人改札を極力減らしたいってだけで、18切符を無くしたい訳ではないけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:52▼返信
>>52
彼女はもちろん友達とか一人もいたことがない奴の発想だなさすがに
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:52▼返信
そこに行った実績を収集することだけが重要なトロコン厨だっていいじゃない
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 10:54▼返信
エベレストなんて命かけて山頂行っても土産屋も名物もないんだぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:02▼返信
>>61
エベレストなら流石に理解できるけどな道中が既に登山という体験だし
でも単なる電車移動だと地元でもできてしまうからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:08▼返信
>>59
そんなわけ無いだろ
人と行動する時は合わせるわ流石に
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:11▼返信
※22
厳しいと思う
去年大阪から東京で遅延もしてて13時間かかった
かなりしんどくてケツも痛かった
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:12▼返信
はぁでもワイ近場に空港無いですしおすし
大都会モン限定の話されても
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:12▼返信
>>56
そもそも楽しさを求めてない
引きこもってるよりは体にはいいであろう時間潰しってだけだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:14▼返信
若者利権は存分に活用すればいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:15▼返信
全然安くねえよw
旧18きっぷは売り切れもなく、どこまで行っても1日2500円なんだよ
東京大阪で倍額、しかも買えるか買えないかもわからん
これ書いてるクソが18きっぷなんてまともにつかったことないんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:17▼返信
青春18切符なんて赤字すぎて、むしろ来ないでくれ、だぞ
国鉄時代からの名残でずっと残ってるだけ
鉄オタはこれが理解できない、貢献してると勘違いし続けてるんだから救えん
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:17▼返信
>>66
どうせ健康維持で外出るなら遠出したろ!って感じか
続けられてるなら自覚してないだけで肌に合う何かがあるのかもしれんな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:17▼返信
引きこもりのゴキちゃんには関係ない話か・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:19▼返信
>>45
青春18切符は売れば売るほど赤字になる逆ザヤ切符だぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:21▼返信
>>69
名残なんて理由で完全赤字の切符を意味もなく残すわけがないなんて、考えれば分かると思うけどなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:21▼返信
>>58
利益でないからやめたいぞ
シーズン入って在来線が混むとかマジ迷惑ってのが本音
それで遅延発生とかもしょっちゅうだから尚更
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:23▼返信
>>73
名残だぞ
国鉄時代から継承された商品は、出どころが国民の財産って理由で残されてる。
赤字ローカル線が残されているのもこれが理由
ただ、株式の完全民営化が本島JRで達成。
九州も完全民営化が見えたことで、いよいよ国民の財産ではなくなってきたから、廃止が見えてきた
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:26▼返信
>>73
JRは通勤定期が私鉄に比べて格安なのは、
国鉄が通勤を目的にした福祉政策という理由で予算を獲得してたからなんだよ
だからJRは通勤定期の値上げがあまりできてこなかった
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:28▼返信
便利で快適な新幹線をご利用ください
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:29▼返信
いうことなすこと全部ジジイで草

・電車が都会化してるんだガー → ただの近代改修によるコストダウンという経済の基本、むしろそのままにしていたら衰退の原因にしかならない

・青春18切符の改悪で若者離れ → 実際には使っていたのは糞ジジイで存在しないイマジナリー若者を作り出してJRを説得しようと必死、なぜなら糞ジジイには発言力が無いからw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:30▼返信
>>75
今残してるのは特急集中緩和と経営基盤の弱いJR北海道四国九州への分配が理由だが?
この先も北海道四国は経営厳しいから、ある程度売れるなら18切符は残るよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:35▼返信
いや対抗にはならんだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:36▼返信
>>76
そりゃJRと私鉄で運賃の算出方法が違うからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:45▼返信
飛行機が早く着くのは事実だが、エコノミーが快適は無いわ
座席の狭さと揺れは夜行バスと変わらんレベルで機器使用制限まである
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:49▼返信
大して変わらんよ、そもそも18切符自体が鉄道を使うことが目的な奴らにしか売れてない
どれだけ安かろうが鉄オタは航空機に完全移行することはない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:56▼返信
飛行機も鉄だもんな…
鉄オタの名前は残りそうな気がする
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:58▼返信
日本人の格安貧乏旅行より、
宗主国様の100万人が日本で電車使う方はもうかるから、
貧乏人は電車に乗るなということ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:07▼返信
>>12
特になにも変わっとらんと思うが
強いて言うなら券売機に最初に言語選択挟むようになってイラっとくるくらい。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:10▼返信
>>85
宿泊料金請求されて「もう払った」って嘘つきまくるようなド底辺貧民シナ猿ごときが何言ってんだ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:20▼返信
狭い日本じゃさすがに需要が違うと思うけどな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:24▼返信
ボックスシートのどこにそこまで魅力を感じるのかわからん…
横も前も狭いし、降りにくいしなんかメリットあるか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:30▼返信
お前らに関係ない話題やろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:30▼返信
>>22
そういうのをチャレンジするのが鉄オタ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:35▼返信
飛行機は墜落すると終わりだからようのらんわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:42▼返信
25歳のおこちゃま用か
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:19▼返信
18きっぷ一度使うと快速のあるエリアのありがたさが分かるね
各駅は時間かかりすぎる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:36▼返信
よく分からんけど5000円ってどうせサーチャージ抜きやろ
東京大阪間ならLCCならそんなもんじゃね
そもそもJALなんて国内線で利用するもんじゃない
せいぜい2時間かかるかかからないかの移動なんて安い方に限るよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:40▼返信
友達と行くならスカイメイト+カーシェア一択
友達と行くなら
友達と行くなら
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:41▼返信
「スカイメイト・JALカードスカイメイト」とは?
満12歳以上25歳以下のお客さまがご利用可能! 搭乗日当日00:00から予約可能
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 14:06▼返信
鉄オタ卒業できていい話じゃん

何が問題なん?www
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 14:07▼返信
移動ではなく電車に乗りたいだけの鉄ヲタがJAL使うとかクソワロス

どんだけバカなん?w
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 14:30▼返信
※72
なんでそんな嘘つくの?

普段客がいない在来普通列車に乗ってくんだから
切符の印刷原価以外ゼロ、売り上げ=すべて黑だよクソボケ野郎w
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 14:36▼返信
10年前ならともかく、常にスマホ見てればいいだけなので
暇とか苦痛とかなくて、のんびりとかゆっくりとかそれだけの話で18きっぷは
とても使い心地がよくて毎期使い倒していたよ
鉄オタは吐くほど嫌いだけど、のんびりただ乗っているのは悪くない
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 15:45▼返信
まぁ青春18キップは青春とは縁遠い連中がほぼ制度の悪用をしてたもんだしなぁ・・・
本人確認必須の未成年限定で以前の割引のままにすればよかったのに・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:15▼返信
18きっぷは年齢制限なかったからな
スカイメイトは25歳以下やし
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:36▼返信
便利そうだなと思って調べてみたら
25歳までしか使えないじゃないか!
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:40▼返信
>>98
空オタになられる方がやばい
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 17:34▼返信
昔は鈍行限定で途中下車しまくってオッケーだったんだっけ?
暇を持て余した大学生が列島縦断とかやってる記事を見たことがあるなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 17:37▼返信
カネが無くて旅行しない若者世代に旅行って楽しいよ!おいで!と支援するシェアリングサービスだってば!
無駄にカネを貯めても身体がガタガタで杖をついて車椅子で移動してる安楽世代は対象外だろ
スカイメイトはワカモノ!対象
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 17:54▼返信
JRこんなんでリニア作ってどうなんだろ?
税金もじゃぶじゃぶ使われるだろうし、川勝さん下ろしは無駄な行動だったのかな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 18:48▼返信
>>89
グループだったらボックスシートの方がいいんじゃないか?
まあ4名までだけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 19:57▼返信
>>108
今作ってるリニアって普通のリニアじゃないからな
ただのリニアモーターなら20年以上昔にとっくに開業している。
大阪の長堀鶴見緑地線とか、東京の大江戸線とか。
今作ってるのは超電導だ。
どれだけ長距離を送電しても一切減衰しないという、SFみたいな技術を使っている。
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 20:25▼返信
>>108
あんなクズをさん付けってwww
あいつが叩かれたのってリニアが最初じゃねえからな?
農家や小売を下に見て公務員は偉いみたいな発言したのが発端やぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 22:08▼返信
18きっぷは改悪以前に、特に東北北陸方面が三セクだらけで
一部では追加運賃も必要になりあまりお得感が無くなってきた
そろそろ18きっぷはお役目満了として
新しい格安サービス考えた方がいいんじゃないかと
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 23:10▼返信
格安航空と深夜バスが怖くて乗れない。
高くても新幹線一択だわ

直近のコメント数ランキング

traq