5月9日「悟空の日」より予約受付中!
— ドラゴンボールオフィシャル (@DB_official_jp) May 8, 2025
DRAGON BALL 全42巻セット Double Cover Box
本映像のナレーションを務めたのは
アニメ「DRAGON BALL」シリーズ孫悟空役・野沢雅子さん!… pic.twitter.com/Hi6U7Dk05j
5月9日「悟空の日」より予約受付中!
DRAGON BALL 全42巻セット Double Cover Box
本映像のナレーションを務めたのは
アニメ「DRAGON BALL」シリーズ孫悟空役・野沢雅子さん!
豪華ジャンプ作家陣、総勢42名による描き下ろしイラストが
通常版コミックスの上に巻かれた“ダブルカバー”仕様の全42巻を収録!
#DRAGONBALL 40周年を記念した特別な全巻セット
全国の書店等で8月3日(日)まで予約受付中!
DRAGON BALL 全42巻セット Double Cover Box (ジャンプコミックス)
発売日:2026-02-04T00:00:01Z
メーカー:鳥山 明(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・予価318(サイヤ)なのね
・岸本の上手くてすこ
・これじゃなくて旧版のカバーの方が良かった😢
・33巻!!
ジョジョ立ちしている悟飯ちゃんが!!
・尾田っちのええやん、鳥山リスペクトに溢れてて
最終巻にふさわしいわ
あの企画で生まれた表紙絵が
本当にドラゴンボールの単行本に
なるんか!!
どの作家もドラゴンボール大好きなのが
すごい伝わってくるから好きやで!
本当にドラゴンボールの単行本に
なるんか!!
どの作家もドラゴンボール大好きなのが
すごい伝わってくるから好きやで!
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


ガハハハハハw
鳥山明神の未公開絵とか出せよ
本家の劣化でしかない
めっちゃみてみたい
ディフォルメ苦手なんか?
在日キムチさんおっすおっすw
凄すぎてビビったわ
ドラボーをドラボルと略すような底辺とは友達になれないな
下手くそが描いたようにしか見えん
財務省かこいつら
再確認できるだけのゴミの塊
あんなヘタクソな絵で?
擦りまくった原作をなんとかして高値で売りたいって魂胆が見え見えでキモイ
余白ばっかやし雰囲気だけの上手くない漫画家だと思うけど
歪みや躍動感ある嘘をそれっぽく絵にできてるまさに漫画ってことなんか?
誰かプロで解説してくれる人おらんかな
ハンタのゴンなんてもろに幼少期の悟空だしな
今らへんのは見る陰もないのが...
さほど変わらんのに鳥山だけ神格化される謎
あるで、31巻や
あと一部で表紙企画理解してない奴おったよな?w
神格化もなにも鳥山明の漫画だろが
アスペバカ発見
ただ同じ意味で神格化されるなら
江口寿史も神格化されるべき
は?
ファン「うおお・・・・もういいや」
これ将来ONE PIECEでやったら無名の作家まで起用しなきゃいけなくなるなw
表紙でいうならドクタースランプの単行本復刻を数年前まで望んでた
え、鉄男?
おまエラはご自慢のワピースでも読んでろwww
ジョジョ全巻
出してくれ
👨🎓
間違った
鉄雄
こんなに再販され各作家によるリスペクト制作が行われたのは手塚治虫くらいやろ
納税がすごくて愛知県に鳥山ロードができたとか噂もたったりな
自分がアスペバカだと気づいてる頃かな?
愛蔵版+40周年記念冊子とかにしとけ
その一言でお前が絵についてまるで分かってないのが丸わかりやなw
買うけどゴミつけられて値段上げられるのがな
いうほど神格化されてるかなぁ
たとえばもし鳥山明存命時にワンピHxH鬼滅etcで同様の企画があって鳥山も参加したとして「作者より断然いい!さすが鳥山!神!」ってなるか、つったらならんでしょ
たぶんそれぞれの作品のファンは「○○じゃなきゃ意味ねえ」て言うよ
81年の納税者ランキングトップだったらしいよ
プロ野球の最高年俸が6000万の時、5億円
でも、今より所得税高くて7割取られたらしいけどね
にぎりっ屁かましてるみたいだよな
信者が発狂しながら釣れる穴場はここですか?w
お前見苦しいわ
さっさと失せろ
死んだザコが
てか大体それだけでたっけぇぞぉこの語呂合わせ価格設定
その一言だけでこんなに信者を顔真っ赤にさせる25はただものじゃないな
それが最大の謎
他の大物漫画家は死んだら1年以内には必ず追悼本が出るけどな
アスペバカ反論しないの?
コミック本体はもうあるんだよ
鳥さの表紙のがいいよ
3000円なら考えるレベル
キングダム見てみろよ
酷いぞ
そこまで欲しいならネットに上がった絵を印刷すりゃいいだろ
岸本うますぎる
たぶんやる気ないだけ
💻で画像閲覧で十分だし譲歩して画集がいいんじゃないの?
これ買うやつは通常版も完全版も持ってるだろ
最後閉めるには酷いわ
完全版中古で買おう
こう言うのは寄せるか自分の柄出した上で描いたのどっちが好きかで分かれるからな
企画当初と状況が変わったとは言えマジで売り上げに響くレベルで勘違い感があり過ぎるやろ
>オオイシナホ
誰?
自分のキャラを出す奴は何なの
こいつらドラゴンボール以外やたら下げるから不快だよな
ドラゴンボール以外下げるとかじゃなく普通に違和感のほうがあるんだから言うだろ
いろんな漫画の作者がドラゴンボール描くのはいいけど、ドラゴンボールを描こうとしてないんだから言われて当然
脱税漫画家 鳥山明
最初期単行本の表紙をモチーフにして、各作者がアレンジしてる構図やん
中々面白い
ただ、これだけの為に買いなおす気は無いけどwwww
結局全然敵わねぇからこういう企画に組み込まれたわけなんだよ
それは認めよ?
本文もそれぞれの漫画家がリメイクしてるのなら買う
ドラゴンボールSD描いてる作者
買う奴がいるってのが
逆に岸本は巧いんだけどオリジナル以外微妙な人じゃね
芥見とかいうファイティンパクリ漫画家はいらねえぇ
鳥山明以上がいないんだから
連載中の人にカラー頼む方が鬼畜なのだよ
DBの依頼を断れる作者いないだろうし
これのせいで鳥山明は…
一緒にインタビューされてた映像を見たことある
鳥山明が承太郎や両津勘吉を上手く描けるんか?
特典のカバーやらBOXがついて差額8994円
ドラゴンボール、金儲けに使われすぎてオワコンになっちゃったの悲しいよな
信者って声だけはでかいよな
鳥山信者ってここまで頭悪いの
この辺りは価値あるわ
漫画家は各々の作品で輝くから良いんじゃないか
そんな高くない
はい話題逸らしで逃げました
それで頭のいいつもりでしょうか
その理屈がわかるなら、そう批判されているのも理解できるだろ
別にコレクションしたいと思わない
いや、年齢的にじゃなく需要面で
わざとだろ
その二人を描いてるから
でも原油高だから
これでも安くしてるんですよ
荒木や久保は面白いが
話題逸らしは逃げでは...?
バラ売りなら分からんでもないけど全巻セットでこれは高い部類だぞ
通常版に余計にカバー被せただけで別に未公開の資料が入ってるとかいうわけでもないし
高くない?
カラーページ再現くらいはしてるの?
秋本は元絵とバイク繋がりだったはず
漫☆画太郎はどこ?
バトルフィーバー
ほら、お昼の時間は終わったから作業所にもどろ?
やーい!間違えたー!
スゲーボッタだな
たっけ!
ブックオフでいいかな。
そりゃこの漫画がジャンプの頂点だからな
もう一生分稼いだ人がほとんどや
完全版じゃないって事はたぶん白黒なんじゃない?
カラー印刷で完全版のサイズと品質なら高いのも頷けるけど
キングダムとこち亀の影に上手いこと隠れて何も言われてないけど松井、お前もやぞ
尾田…??
明き盲の素人は黙ってろよ
頂点と思ってるのお前ぐらいだ
高橋陽一だったら笑ったわ
分かってねえなぁ集英社は
セルの良さに目を引かれがちだが悟飯も荒木らしさを一つまみしてて
秋本と原は何考えてたのか全く分からん
宮下あきら忘れてた
お前なら誰にするのか書かないとフェアじゃないよ
9割の人間は尾田で納得だと思うけど
車田正美は断りそう
高橋陽一は漫画家引退済み
車田正美は北条司や原哲也と同じく今は集英社から距離おいて執筆活動してるから
招集対象外やろ
ゆでたまごの作画担当はキン肉マン描くことに特化した人だから断ったんじゃね
最悪
確かに画集としてやるなら悪くない企画だと思う
というよりほかに稼げる当てもないんやろなあ
恐ろしいことにここに挙がってる作家よりさらに落ちる連中が今の連載陣
この作家共が儲けさせてくれればこんなことせずに済むのにね
この作家共らの完全版単行本とか話にも挙がらないのかね
喜んでるのはジャンプファンじゃね?
かなり上がってるからコレクター向けか
どうせならもうとよたろうでいいのに
こち亀はそのままで草
こんなことで金儲けするしかないんだろうな
”鳥山明の漫画が読みたくて本を買う”のに、違う作家の表紙はいらん
あと、W表紙は2枚重ね、両面印刷のどちらだったとしても扱いが面倒くさい
どう見ても自転車に乗ってる両津と本多
本多→本田
新しいものは何も生み出せないのな
昔は大ヒット連発した出版社とは思えん体たらく