• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






【7年ぶりの新連載!】

「すごいよ‼︎マサルさん」「ピューと吹く!ジャガー」のうすた京介、最新作!!

『あらばけ!荒吐グングンパーク』
本日より連載開始!!










5月9日から久しぶりのちゃんとした(?)新連載
「あらばけ!荒吐グングンパーク」がスタートします〜!
デビュー作の「すごいよ!マサルさん」も
それに合わせて無料解放!
どちらも何とぞよろしくお願いします🙇‍♀️
そんじゃネームしてきます!


B00A47VXB4ピューと吹く!ジャガー モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2001-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:うすた京介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
ジャンプラコメ欄の新規が軒並み困惑してて草

辛辣な意見が結構あるけど、
うすた先生ももう御年50歳になるので、
若者にウケるギャグの感性を持てというのも酷な話だよ。
ギャグ漫画を楽しむというより、
レジェンド漫画家が戯れに筆を取ってくれているという
ありがたい気持ちで見守るくらいが良い。
気にせず好きに描いてくださいうすた先生。


『ジャガー』よりストーリーしてて、
『マサルさん』よりセリフのテンポ感が増してる感じ。
これは期待

  
頭空っぽにして読むタイプだと思うし、
普通に面白かったので
コメント欄で酷評されてるのが意外


ギャグ漫画って本当に難しいんだなと思わずにはいられない



マサルさんは今読んでも面白い!
なお新作のコメ欄は酷評の嵐…



B0F6CZ4RNN【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)

発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F489G4QFアオアシ(39) (ビッグコミックス)

発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DFH5KT54HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(112件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:01▼返信
随分絵柄変わったな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:02▼返信
自分のライバルは昨日までの自分
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:03▼返信
誰?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:05▼返信
ジャガーのおしるこの話好き
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:05▼返信
お笑いダンクシュート
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:06▼返信
>>2
負けっぱなしで草
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:07▼返信
当然の様に無かったことにされてる武士沢レシーブ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:07▼返信
マサルさん、ちょうど小学生のころだったけど親に心配されるほど笑ってたわ
何がそんなに面白かったか今でもわからんけどツボだった
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:08▼返信
不条理の王
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:08▼返信
2番目の反応が擁護してる風に見えて割と酷いこと言ってるの草
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:09▼返信
誰もうすた京介がフードファイト漫画描いてた事覚えてないんだろうな
俺も忘れてたけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:09▼返信
マサルさんは今読み直すと面白いとことそうじゃないとこの差が激しいな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:09▼返信
うすたって面白いのマサルさん初期だけだよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:10▼返信
ちまきの頭かち割って中身みたい
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:12▼返信
宮迫がドジャーズの始球式に出て草生える
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:12▼返信
無料だから読んだすごいよ!マサルさんきっとギャグマンガなんだろうけど何がおもしろいのかわからなくて5話くらいで諦めたんやがこれってずっと読んでればおもしろくなってくるの?ずっとこのテイストなら諦めたままにする
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:12▼返信
もう胸糞悪いイジメ漫画書くなよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:12▼返信
>> 2018.4.22 11:30 【悲報】うすた京介先生の新作『フードファイタータベル』が突然最終回 → 「酷すぎる」「クソ過ぎる」とネットが大荒れ・・・

前作で見限られたんじゃなかったのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:12▼返信
新連載なかなかおもしろかったよ
今の若い子にウケるかは知らんが
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:13▼返信
いうてマサルも人選ぶ漫画だっただろ
その当時、絶賛してた奴らが今も超え高々に絶賛してるだけで
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:13▼返信
うすた京介先生は時代が良かったよな
倒すべきライバルや先輩がいっぱいいて描くべき道が明らかだった
吉田戦車や古谷実がいてくれて本当に良かったと思うよ
いま若い子に囲まれて…描けるのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:15▼返信
マサルさんはメガネくん登場までの勢いは好きだったけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:16▼返信
マサルさんもジャガーさんもわけわからん笑いだったけど
こっちはわけのわからなさのほうが上回りすぎてリアクションがとれんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:16▼返信
それなりに知られた作家が数年ぶりに連載する時ってプレッシャー凄そう
NARUTOの人みたいなパターンもありえるからなあ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:16▼返信
思ったより年行ってるな
当時ギャグのセンスとか絵柄とかからデビュー直後の高校生くらいが描いてるのかと思って勝手に親近感抱いてたわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:17▼返信
今見返すと当時の自分はなんでオクレ兄さんであんなに爆笑してたのか分からなくなる

若さか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:17▼返信
けっこー前にwebジャンか何かで編集と組んでクソつまんねー事してた奴だっけ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:17▼返信
なんか今までのうすた作品で見たようなギャグの羅列って感じで新連載って感じしないな
なんだかんだ拳法の読み切りがジャガー後で一番おもしろかったと思う
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:18▼返信
はじめて読んだけどよくわからんかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:18▼返信
※13
ジャガー中期が一番面白かったよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:19▼返信
>>13
マサル中期~ジャガー中期だろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:19▼返信
ボーボボみたいな漫画だから考えちゃダメだよ感じるんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:19▼返信
メソが個体名じゃ無いことが明かされた
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:19▼返信
げろしゃぶか…フーミンだな…!
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:19▼返信
>>26
そういう不条理なシュール系ギャグってあんま無かったからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:19▼返信
でもこうして見るとやっぱうすたって今のギャグマンガの源流だったんだなって思い出したわ
「えええぇぇ~」ってツッコミ役が引くって奴最初にやったのコイツやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:20▼返信
※32
あっちは真性だけどうすたはギャグ漫画のセオリーをスカすだけの手法
それも本誌から消えたあと自分でバラしてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:21▼返信
絵が綺麗になってる!?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:22▼返信
エリーゼの憂鬱はみんな真似してたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:22▼返信
絵は上手くなってもノリはマサルさんから変わってないだろうから安心だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:23▼返信
>>35
いやうすたが出てきた頃ってシュール系ギャグ漫画の全盛期じゃないか?
ジャンプとしたら珍しかったかもだけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:23▼返信
ガビーン
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:24▼返信
ギャグって絶対的に古くなるよな
他ジャンルと比べ普遍性が薄い
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:24▼返信
絵柄少し変わったのな
出落ちとツッコミがあーコレうすただなーって思った
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:24▼返信
また氷河期のネット評論家様が暴れてんのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:25▼返信
扉絵見た時は絵下手になったなと思ったが
本編みたら昔より上手くなってたなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:26▼返信
>>11
武士沢レシーブの方がまだ記憶にある
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:26▼返信
※43
コメディは残るんだけどな、こち亀みたいに
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:27▼返信
愛に気付いて下さい
僕が抱き締めてあげる
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:28▼返信
当時マサルさんにはかなり影響を受けた
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:29▼返信
>>49
そして殺す。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:31▼返信
>>36
そもそもギャグマンガ(特にジャンプ系)はその当時実際に流行ってた芸人の漫才に影響を受ける傾向がある
ボキャブラとかが流行ってた時だから、シュール系の笑いだったり、あまりうるさくないツッコミが多かった
リアタイだから分かるけど、当時同時期にやってた幕張でもそういう雰囲気だったし、超マイナーなカッパのギャグマンガが一番マサルさんに近かったと思う
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:33▼返信
当時のガチオタアイドルの西村知美が絶賛してたしやっぱそっち系で琴線に触れるなんかがあるんだよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:34▼返信
>>41
全盛やったな
誰もが吉田戦車を意識して真似た
現実世界でもダウンタウンがコントでシュールばかりやっていた
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:36▼返信
>>54
あーあの頃は吉田戦車がいたんだな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:36▼返信
マサルは今見るとハズしている人を描いてるように見えるだけでちょっとも面白くない
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:36▼返信
>>41
そう
当時テレビで流行ってたお笑い番組がボキャブラ天国
だから子供はシュールな笑いが最先端とすら刷り込まれてた
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:38▼返信
>>54
吉田戦車も今見るとただ単に意味不明なだけでちょっとも面白くない
「○○円ぐらいになります。」「はい。」
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:38▼返信
数ページ読むのもきっつ
マサルさんの作者が書いたという情報がなければ誰も読まないと思う
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:39▼返信
>>57
ボキャブラ懐かしいな
ええええええ;って引きツッコミなノリも当時のお笑い全盛やったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:41▼返信
過去の栄光にしがみついていつまでも駄作ハード作る任天堂みたいだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:42▼返信
>>58
当時も単行本買ってまとめて読み返すと面白くなかったから単行本買うのやめたけどな
やっぱり週刊誌にはさまれたノリが面白かったんだよ
和田ラヂヲとかもな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:44▼返信
ギャグ漫画界の松本人志
界隈の歴史がその人の「登場前」と「登場後」に分かれるという意味で
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:45▼返信
>>20
元々が今でいう陰キャが絶賛してただけだしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:46▼返信
>>58
吉田戦車の凄いところはあのシュールを4コマで無限に生み出せる手法を作ったことだと思う
当時ファミ通でも毎週ゲームネタという縛りで連載してたのは狂気
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:48▼返信
ワンピ落ちぶれてからジャンプ読んでねぇわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:51▼返信
>>63
ギャグ漫画家でうすた京介路線を目指す人はいないからそれはない
カルト的な人気という意味でフォークダンスde成子坂くらいの立ち位置かと
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 11:58▼返信
授業中にマサルさん読んでて吹き出してしまった思い出
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:07▼返信
イラネ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:08▼返信
>>1
モッちゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:09▼返信
絵がなんか今風になって物足りない
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:12▼返信

マサルさんの頃が一番画力あったな

73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:17▼返信
勢いで滑り散らかしてるだけな漫画だったな
途中で見るのやめたわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:20▼返信
鎌倉の2億円豪邸は売れたのかなあ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:27▼返信
すごいよ!はちまさん
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:28▼返信
売れない別荘と売れないアイドルは片付いた?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:34▼返信
サムライ8並みに初耳の専門用語だらけなんだけど…
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:36▼返信
マサルさんて子供の時、腹よじれるくらい笑ったけど、今見ると全然笑えないのなんでなん
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 12:44▼返信
いや面白いと思うけどデザインを飲み込めない
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:00▼返信
うすたも御大扱いかぁ
何年前だ?デビュー
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:07▼返信
マサルさんのめそとは何か関係あんのかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:19▼返信
読んだけどすげーつまんなかったわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:29▼返信
連載重ねるたびにだんだんと意識高い系になっていった印象
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:29▼返信
意味不明な雰囲気ネタはもう古いかな…
最近はロジカルな方がウケる
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 13:40▼返信
>>78
オチを知ってるかどうかの違いでは?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 14:06▼返信
相変わらず造語のセンス良いわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 14:27▼返信
ボーボボに負けた人
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 14:29▼返信
>>24
作家はいいのができたと思って持ち込んでるんだからプレッシャーなんてないやろ
編集の方がその作品つまらなくても新人に対してみたいにダメ出しできないからプレッシャーやろ
そして有耶無耶のままこういう風に掲載になり早期に打ち切られる
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 14:50▼返信
マサルさんは面白かったけど他は全然面白くないんだよな
ジャガーでギリギリ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 15:31▼返信
当時は所詮関東の笑いって感じだったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 15:34▼返信
ジャガーさんまでだなぁ
マサルさんは価値観変わるレベルの衝撃だったが
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 15:50▼返信
オクレ兄さん!
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 15:52▼返信
ボーボボの下位互換
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:03▼返信
未確認少年ゲドーって漫画を思い出したわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:11▼返信
ジャガーのシュールギャグは終始面白かったけどこれはなんか無理やりハイテンションになってる感じでノれなかったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:12▼返信
>>20
中学生の頃は面白かったが今見たら面白くないんだよな
たまたまハマる年頃の時に出た漫画だったんだろうな
今の中高生ぐらいがこれ見てハマらないのは当時の中高生とも感性がちょっと違ってるんだろう
そうすると、うすたにハマる読者いないって悲しい事になるけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:24▼返信
絵が…
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:34▼返信
昔のノリを無理やり再生産してる感じ
本人も面白いと思って書いてなさそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:41▼返信
本人がアレだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 16:58▼返信
ギャグは時代性があるから難しいよな
ただおっさんの俺が読んでも動物オタクっぽいところやちょっと戦ってるような感じのところは
別にいらんかったように思う
マサルさんみたいな日常っぽい感じでよかったかなって
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 17:55▼返信
ジークアクスの映画が公開された時にソロモン落としとうすた京介の漫画作品をパロディした小ネタがXに流れてきたが
あの小ネタを理解する奴って全国に何人いるんだ?と頭を捻った覚えがある
もしやうすた京介ってメジャー漫画家なのか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 18:53▼返信
掲載開始からもう30年になるんかマサルさんって そう言えば昔ジャンプに幕張っていう完全に滑り倒していた漫画もあったな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 19:04▼返信
エト「たまには僕のことも思い出してあげてください」
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 19:04▼返信
映画版クレヨンしんちゃんみたいなタイトル
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 19:12▼返信
新作読んでないからわからんけど少なくと絵柄に魅力を感じねえな
マサルさんの頃は上手くはなかったが凄い勢いとエネルギーを感じる意味が分からない漫画だった
ボーボボよりはちゃんとギャグ漫画してたけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 20:11▼返信
メガネのときは真面目ぶっている!?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月09日 23:54▼返信
>>61
栄光って言うほどヒットしてないと思うよ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 00:37▼返信
ジャガーの新連載時、ジャンプ本誌で第一話と第二話同時掲載だったな
どうでもいいけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 00:59▼返信
投げっぱなしで終わったフードファイターのことも思い出してやれよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月10日 10:17▼返信
どっちも同じような漫画にしか見えなかったけど昔の方は面白かったのになあって感想持つ奴には何がどう違って見えるんだ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:24▼返信
うすた作品はそもそも最終回のまとめとか綺麗に終わらせる云々は期待してない
途中が笑えればそれでいいタイプの作品
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月12日 12:29▼返信
>>101
漫画読んでるやつで好き嫌いは置いといて、うすた知らないはモグリだろ

直近のコメント数ランキング

traq