
パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~
記事によると
・パン屋の倒産件数が2025年に入り大きく減少している。
・2025年1〜4月の倒産は7件で、前年同期の13件から半減。
・背景には、小麦価格の高騰が一巡し、パンの値上げが定着したことに加え、コメ価格の急騰により家計がパンを選ぶ動きが強まった可能性がある。
・パンは長らく高級パンブームや原材料費高騰の影響を受けて厳しい経営状況が続き、特に2024年には電気代や水道代の上昇も重なり、倒産件数が過去20年間で2番目に多い31件を記録していた。
・しかし、その後は小麦価格の安定や価格転嫁の完了、さらにコメ価格の上昇という要因が重なり、消費者のパン回帰が進んでいる。
・実際、1食あたりのコストを比較すると、食パン1枚(6枚切り)は35円程度、対してお茶碗1杯分のごはんは50円ほどと、パンの方が1食あたり15円安い。
・家族3人で毎朝食べ続けた場合、1か月で約1,350円の差が生じ、家計にとって無視できない数字となっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・お米がなければパンを食べればいいじゃない
・コメの高騰ってつい最近だけど、そんな即効性あるの❓
・昼飯をコンビニで調達していますが、
200円を超えるおにぎりがかなり多く、パンを選ぶ頻度が増えています。
・確かにお米は高いし、炊くのが面倒くさいけど、パンは焼くかそのままで食べられるので便利というのもあるかも。
・主食がパンになる日がくるのだろうか
・倒産件数よりも
売上とかでデーターを出しなさいよ
・倒産する程度に資本力のなかったところが淘汰された結果だと思う。
・スーパーの米は高いけど米粉って安いよね🤔謎
・くて堅くて酸っぱいドイツパンみたいなのが普及するといい。現状は値段が高いし難しいだろうけど。
米粉パンも値上げかな。
・パンは焼くかそのままで食べられるので便利というのもあるかも。
米高騰いつまで続くんだろうか
スーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch
発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドカ食いダイスキ! もちづきさん 2 (ヤングアニマルコミックス)
発売日:2025-04-28T00:00:00.000Z
メーカー:まるよのかもめ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
パン不味い