す、すげぇ…マジでいる… pic.twitter.com/940PRtp7ez
— ユウズィ 異世界のんびり農家の日常5巻発売中 (@y_yujirushi) May 11, 2025
す、すげぇ…マジでいる…
肝付!よこざわ!中尾!(CV)
— 緑青 (@RokushoRokusho) May 11, 2025
にこにこぷん - Wikipedia
『にこにこぷん』(または『にこにこ、ぷん』[注釈 2])(Niko. Niko. Pun[注釈 3]、Niko Niko Poon[注釈 4]、Nico Nico Pun[注釈 5])は、井出隆夫原作・脚本による1982年(昭和57年)4月5日から1992年(平成4年)10月3日までNHKの幼児向け番組『おかあさんといっしょ』内で放送されていた着ぐるみによる人形劇[2]。全2,229話。8作目に当たる[3]。
宇宙のかなたの地球によく似ている星の「にこにこ島」を舞台に、じゃじゃまる、ぴっころ、ぽろりの3人が、共に笑い、時にはケンカをして泣き、またあるときは冒険をしたりする、勇気と友情あふれる物語。次作『ドレミファ・どーなっつ!』の舞台である「どーなっつ島」は、にこにこ島の近くにあるという設定になっている。
この記事への反応
・これですね
なんか撮影会してたみたいです
【じゃじゃ丸ぴっころぽろりからのお知らせ】
— スタジオじゃぴぽ (@studiojapipo) May 8, 2025
5月11日(日)にこにこぷんの撮影会
イオンモール ナゴヤドーム前店にて、じゃじゃ丸・ぴっころ・ぽろりの撮影会が開催されます
詳しくは、イオンモールのHPをご覧ください ↓↓↓
ご来場お待ちしてます!https://t.co/nkLREy2dHF
・令和に動く にこにこぷん が見れるとは…(゚Д゚)
・現存してたのがマジで驚き(((゜Д゜;)))
・まさか、タイムスリップして来たのでは・・・。
・ど世代…!
復活してたんですね
・声はどうなってたんだろう
喋らないのかな
・わあ!!!ジャジャ丸!ピッコロ!ぽろりもあるよ!!
声優陣が豪華すぎるぬいぐるみだ!!
今の時代で出てきても
キッズポカーンやろ……
今の時代で出てきても
キッズポカーンやろ……
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
HUNDRED LINE -最終防衛学園- 【メーカー早期購入特典】 小高和剛監修オリジナル書き下ろし小説 付
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!
こいつらまだいたのか
善人ぶり
知ってるの40代より上だろ
いきなり自己紹介はじめてどうした?
日光に骨粉!!!
ドキド〜キあっち向いてぷーん!
シータの声だと思ってたわ…🥺
ドラミちゃんかよ
ピッコロ!
ぜったいに許さんぞ虫ケラども!じわじわとなぶり殺しにしてくれる!
貴様の首だ!!!(ザンッ、、、!
滋賀県警によると、1日午後9時ごろ、高島市新旭町藁園で中年男性による卑わいな声かけが発生しました。(実行者の特徴:黒色パーカー、フードかぶる)
■実行者の言動や状況
・車をノックし、乗っていた人に卑わいなことを言った。 「おしっこしたところ舐めさせてください」
俺は一体いつコイツラを見ていたんだ?
ミド!ファド!レッシー!ソラオ!
スプー
わかるのはここまでや
重要なのは、一度生まれたものはそう簡単には消えないということだ
ちん◯ぽ
幻覚や キメすぎたようやな
しかもオリジナル声優だしな
魔貫光殺砲の撃ち方教えろ😠
むかしかし
ばいきんまん
これの次のレッシーソラオはスパロボでガウハレッシィが出てきたときに
友達とよくネタにしていたけど、こっちは記憶の彼方
これが終わったから払うのやめたんじゃないの知らんけど
設定どうなってんだよ
昭和から平成初期だね
たぶんBS
昔はネット無かったから子供の教育映像はVHSかテレビしかなかったからしゃーない
ふ~ん…43年前というとマリオの一年先輩か
年代的にはドストライクだぞ
新作?
黒柳徹子さんとか出てたし。
水木一郎さんが生きてはったらおもろかったのにな。
私の頃は、ゴロンタ劇場とブンブンたいむだけど、ほとんど見た記憶無い。
井出隆夫って言うのがギャバンの主題歌の作詞で有名な山川啓介さんのペンネームというのは、大人になってから知った
ゆとりキッズは知らんやろな
たくみおねえさん好き
出来るかなじゃねぇ‥やるんだよ‥
ちょっと欲しい
あー独身どもは知らんからぽかんだよな
おかいつ60周年だからちょいちょいにこにこぷーんメンバー出てきてたよ
『じゃこび』が好きだったと言ったら、色々やってくれた。すげ~生じゃこびだ!と興奮した。