• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Switch2は“バッテリーの劣化を軽減できる機能”搭載! オンにすると充電を約90%で停止 - ライブドアニュース
GqzBhJPXoAAOqTB



記事によると



・スマートフォン用アプリ「Nintendo Today!」で明かされたのは、Switch2のバッテリー充電設定。

この機能をオンにすると、バッテリーの充電スピードが90%付近でゆっくりになり、90%前後でバッテリーへの充電を停止する。これによってバッテリー持続時間は短くなるが、バッテリーの劣化を軽減することができる。


・なお、オンにしていてもバッテリー残量表示の補正のため、100%まで充電されることがある。


以下、全文を読む

この記事への反応



そもそもその90%を100%としてユーザーに表示すればよいのではないか?

常にドック差しっぱなしの人は必須の設定やな

スマホで普通に付いてない?

スマホも80~90%までの充電設定に軽減している


iPhoneにもあるやつかな。最初そんなん知らんかったから80以上増えなくて壊れたかと思って焦ったな。確かに今のiPhoneのバッテリー長持ちしてるわ。毎回満タンにするの良くないみたいね。

それよりジョイコンすぐおかしくなるのどうにかした方がいいと思うわ

バッテリーは取り外しが可能な汎用品にしてくれれば
ゲーム機の寿命も延びると思うのです(※後継機の事は考えていません)


これ大抵のガジェットには前からあるし、ソフトウェアで対応可能な機能だけど、そこまで騒ぐ内容か?





これはありがてえなぁ。

バッテリーパンパンになってる人もいたもんな


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CLBL836Mポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 (バンチコミックス)

発売日:2023-11-09T00:00:00.000Z
メーカー:渡邉ポポ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ24DYSZワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F3274RRDカグラバチ 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-05-02T00:00:00.000Z
メーカー:外薗健(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(522件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:01▼返信
はちま起稿に害をなす凶悪な7人の荒らし悪鬼豪傑衆
      「はちま七害英雄2025」
①プリン🍮(コイキング・政権交代) ②クソ記事連発
③🏃 ④殴る蹴るの暴行を加えわいせつ行為がしたいな
⑤快便💩 ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
任天堂がまた革命を起こしたか
3.プリン投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
バッテリーも自分で交換できるようにすればええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
ニシヤマトは中国人🐷
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
バッテリーよりも性能を…
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
俺はデカレンジャー😡
お前ら早く仕事に行くんだ😡
スワットモードでシバき回すぞ😡
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
どちらかといえばドックモードのためにパススルー対応しないとあかんやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
エアコンに送風機能付いてます見たいな話をされても
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
Xで見た
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:02▼返信
え!スマホであった当たり前の機能がようやくswitchにも搭載されるんか! 神機能!!!w
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:03▼返信
>>9
Xの意味がわからない
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:03▼返信
枯れた技術を大々的に宣伝していくアホ任天堂
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:03▼返信



       Switch2は究極完全体


14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:03▼返信
反応の集め方が雑で草
任天堂すげーありがとう任天堂とかもうバカしかやってないもんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
さすが任天堂
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
ASSマンなゴキちゃん
先に逝っておくわ

「上 」で舞ってるで
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
くっそくだらなくて草
原始人かよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
これはソニーも見習ってほしいね
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
15年前の記事かな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
>>11


    超星艦隊セイザーXのX😤

21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
まーた劉宇バイトの自演コピペレスバ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
>>13
戦闘力5の雑魚が究極完全体になったところでねぇ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:04▼返信
いや普通にスマホにあるがな
ドヤるの恥ずかしいぞこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:05▼返信
任天堂の超技術きたああああ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:05▼返信
>>24
20年前からあります
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:05▼返信
これって任天堂独自の機能なのかな
ユーザーへの配慮が素晴らしいね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:05▼返信
HORIはスイッチ2用のグリコンを6月に出してほしい
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:05▼返信
>>23
じゃあスマホでマリカやってろよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:05▼返信
スマホだったら90,95,98とか選べたりするのに
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:05▼返信
現行のスイッチに付けられないのかよ、どんだけ周回遅れだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
これは画期的なことだ
ゴキステには搭載されてないものだ
32.投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
>>27
任天堂「…これは改造やな!アカウントBANや!」
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
sugeeeeeeee
任天堂魔法のバッテリー技術キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
いや、今までのSwitchはそうじゃなかったのかよ?
その方が驚きなんだが
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
ゴキステだとコストダウンで搭載されてないってわけだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
いや、それswitchにアプデで入れとけよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
>>28
会話になってないぞ劉宇
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:06▼返信
>>31
お、おう(もう少しうまくやれよ)
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:07▼返信
>>37
アプデ?
知らんなぁ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:07▼返信
え、10年前の技術?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:07▼返信
>>19
そうだけど?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:07▼返信
>>37
また煉瓦化しそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:07▼返信
120分x0.9=108
最短108分でバッテリーが切れます
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:07▼返信
こういう機能はPSポータルには搭載されてなさそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
余裕で抽選当選しましたが、まさか買えてない奴おらんよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
>>44
算数もできないのか
たまけだなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
【Nintendo Switch据え置き機として使っていると爆発の恐れあり】
任天堂のサポートの回答
据え置き機(TVモード)として使っていてもバッテリーは劣化する(バッテリーを迂回して電源供給する機能はないし、80%充電など保護機能もない)
常に据え置き機として使っていれば、本体の異常に気が付けない(バッテリー異常を示す警告表示はない。電源異常で周辺を巻き込んで壊れたり、熱暴走よるシャットダウンの可能性はあるが、僕のように何も症状がでないこともある)
すなわち、危険に気が付けない。バッテリーを交換しても、また知らないうちに危険な状態となる可能性は十分にある。設計上の欠陥という認識はない。
リコールは考えていない。←過充電が問題なのに任天堂はバカか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
特に新しい技術でもない
10年ぐらい前からある技術なのに「任天堂が革命を起こした!」とかニワカかよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
>>42
そーなの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
これ恥ずかしくまいのかなw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
肝心のゲームはPS5より劣化する模様
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:08▼返信
てかバッテリー介さずに電源付くようにしろよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
>>47
5台も当選したけど?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
>>47
中村悠一「ギャオーーーーーン」
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
なお大嘘
59.投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
流石任天堂
他じゃ思いつかない凄い事やってのけるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
既にXperiaにある機能
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
ゴキステは特許料をケチって搭載しなかったのだと思う
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
スマホやノートPCはとっくにやっていますよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:09▼返信
一番はパススルーだな、バッテリー通さずに通電させるのが一番良い
あとは熱に弱いから、単純にドックの冷却機能マシマシにするとか
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
>>51
今は2010年ですけど?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
>>62
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
普通のスマホに普通に搭載されてる機能だな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
TVモードの過充電が問題なのにそこは直してないのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
Switchってバッテリーみるみる減ってくよな
消耗っ激しすぎ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
>>60
残念ながら昔からある技術なんだ…だから今更で古臭い物を実装したなって話
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
スマホでは当たり前の機能でも任天堂だと神機能になるw
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:10▼返信
ニンテンドースイッチ2に予約殺到!その一方で若者の「ゲーム離れ」がじわじわ進む日本市場の意外な実態
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
つかスイッチに無かったんかーいw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
>>62
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

なんで2回目の河野太郎記事消したの?www
75.投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
このコメントは削除されました。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
今まで当たり前のことが出来てませんでしたって話だろハゲ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
そんなことしてもドックモードで爆熱出るならバッテリー劣化早そう
バッテリーは熱に弱いからね
サムスン8nmは爆熱で有名だし
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
PS5には無いよなこの機能
コントローラーのバッテリーすぐヘタっちまうもんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
よその赤ちゃんが初めてハイハイしたくらいの内容
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
>>73
あるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
12年前のハードとしては画期的なんでしょう
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
神かよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
膨れ天堂
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信

これ常時据え置きモードの人はどうなんの?
スイッチの時はどうなってたんだ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
因みにスイッチでゼノブレイド2をプレイすると
2時間持たんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
こんなの10年以上前からソニーのバイオでもついてたわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
令和に搭載する機能ではないわなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:11▼返信
こんな今や当たり前の機能を大々的に宣伝する任天堂と提灯メディア
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:12▼返信
スマホでは当たり前
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:12▼返信
>>1
そもそもバッテリー時間短いんだが…
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:12▼返信
>>79
よその赤ちゃんって例えば?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:12▼返信
>>78
ただのコントローラーとゲーム機本体を一緒くたにするの?流石にガイジ過ぎるんだけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:12▼返信
えっ今まで無かったの?
俺SwitchはTVモードオンリーだからずっとドックに指しっぱだけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
PSのコントローラーもアプデするしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
バッテリーの劣化を軽減できる機能
Switch2:搭載
PS5:非搭載

任天堂Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
だからTVモードによる過充電問題を対処しろや
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
任天堂の技術は3周遅れです、と宣伝してどーする
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

なんで2回目の河野太郎記事消したの?www
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
どうせすぐ劣化するしほぼ意味のない機能
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
>>80
お前は田中要次かよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
>>96
ばか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
いい話なさすぎて記者もネタに困ってんだよ
察してあげて
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
やっぱ岩田社長はすごい
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:13▼返信
>>93
挿しっぱなしも危険だけどね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
>>96
そもそもPS5は完全据え置きだしバッテリーなんて一切積んでないからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
バッテリー劣化の前に壊れるから無意味な機能
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
筋トレ疲れたぜ
明日また筋トレするんだぜ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
シロにぃに♭🏳️‍🌈
@lonely_playboy
謎技術来たな

午前11:09 · 2025年5月13日

スマホが無い時代から書き込んでるのかね
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
>>93
Switch持ってないんだけど、こういうのってバッテリー劣化しないの?なんか内部で切り替えてるの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
【超絶悲報】任天堂決算説明会オンラインより
古川:一方で、この 8 年あまりの間に、任天堂が最も大切にしていることのひとつである「新しい遊びの提案」をソフトウェア開発者が実現するには、より高いハードウェアの処理性能が必要になってきました。そこで、今回は処理性能の面で、器の大きいハードウェアの設計を目指しました。『マリオカート ワールド』や『ドンキーコング バナンザ』は Nintendo Switch では実現できなかった新しい遊びを提案できていると考えています←( ´,_ゝ`)プッ
112.投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
スマホとかやってるよね?何を今更
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
>>90yahoo知恵袋より
Q.はちま起稿ってどのくらい汚いサイトなんですか?
A.子供に権力を握ってしまったようなサイトです。
とにかく”任天堂をつぶす”を目標にSCEが良く見えるように、任天堂を悪く見えるような書き方をしており、ゲームクリエーターのインタビューも自分の都合のいい解釈で湾曲し、とにかく任天堂に対し都合の悪い記事を書いています。日本で最大のちゃんとした企業のゲームサイトである『4gamer』のアクセス数が100万件に対し、はちまは140万件にも上り、はちまを信じて、SCEは最高、任天堂は糞と信じる中高大生が大勢生まれました。世の中は多数決で決まる世界なので、はちまが任天堂は糞と言えば、140万人のゲームユーザーは任天堂は糞と決めつけ、はちまに対して苦言を呈すゲームクリエーターもいます。任天堂向けにゲーム開発をしている会社からすれば、任天堂をつぶすのが目標と言うくだらない私的な理由で140万人の支持を持つはちまが売り上げの邪魔をし、ゲーム業界の縮小にも繋がるので、偏見報道で仕事の邪魔をされてはたまったものではありません。
また、アフィリエイト収益が年収1000万以上とも言われており、ゲーム業界で働く人間を小ばかにして力を振りかざし、売り上げ、経営に響かせて、自分だけが儲かる仕組みにも不満を持つ人は多いみたいです。
結局は自己満足、自己収益の為にゲーム業界を犠牲にしているサイトなんですよね。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:14▼返信
>>78
3時間で充電切れるからな
なお12000円
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
バッテリーくらい交換しやすくならんもんかね
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
>>110
劣化する以前に爆発する恐れあり
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
Switchではフル充電後は、自動的に充電が止まります(Nintendo SwitchドックやACアダプターに接続したままにしても、過充電はされません)。
↑もしかしてSwitch2はこの機能ないんか
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
>>93
今までは低電力だったから
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
ドックのアプデもなんかするけどあんなのにアプデする要素あるんかいなっていう
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
>>108
BIG3のトータルが500超えたぜ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
そもそも非接触で充電させろよ
今時接続必須かよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
※101

田中要次と「あるよ」の繋がりがわからない
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
これバッテリー革命やん
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:15▼返信
>>105
危険ってLANケーブルもつながってんだから
さしっぱしかねえだろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
>>105
長時間使わないなら抜いておいて、だけどそれで放置も危険だから定期的に充電して、ってのが一番丁寧な扱いだね
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
>>101
だれ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
>>112
妄想で満足してね
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
すごい・・・のか・・・?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
そういやEUでは2027年以降は携帯デバイスはユーザー自身がバッテリー交換できるように、みたいなのが決まってたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
>>128
任天堂原人ってPCどころかスマホも持ってないのか😅
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
PS5だけだな遅れてるの
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
覇権確定
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:16▼返信
>>134
すごくは…ない…
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
>>134
なん・・・だと・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
遅かれ早かれ劣化するんでー
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
さすが任天堂だな
常に時代の最先端を言ってるわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
バッテリーすらSwitch2で完全版はやばすぎやろ
周回遅れ堂とか言ってたゴキ息してる?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
もうこれで爆発するのはPSPだけになったわけだが
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:17▼返信
>>112
ちくわにマジックで
有村架純って名前かいたら
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
ところで俺のイワークを見てくれ
こいつをどう思う?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
【カプコン決算】『モンハンワイルズ』1000万本突破、『バイオハザード』シリーズ伸長などが業績に貢献。12期連続の営業増益を達成

ワイルズが1000万本も売れるわけがないって力説していたアホは憤死するんかね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
>>137
SSD非搭載のswitch2が1番遅れているという笑い話
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
どんどん隙がなくなってるなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
最新機種だからリチウムイオン電池じゃなく、10倍寿命がある”ナトリウムイオン”電池を採用して欲しかったね
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
でもスイッチって完全に電源OFFにしても
ドックもしくはACアダプターを接続すると
勝手に起動するよね

任天堂公式はなんか誤魔化してね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
>>145
書き方が劉宇過ぎだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:18▼返信
任天堂信者ってスマホ持ってないんやな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:19▼返信
>>149【超絶特報】カプコン決算資料から販売本数を見ると
1位モンハンワイルズ•1010万本
2位モンハンワールド•318万本
3位バイオRE4•273万本
4位モンハンワールドアイスボーン•260万本
5位モンハンライズ•244万本
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:19▼返信
覇権ハード確定です
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:19▼返信
>>124
マジかぜ?
すごいんだぜ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:19▼返信
じゃあPS5にはこの機能ついてるのか?って話だよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:19▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:19▼返信
使ったことないけど見たら俺のスマホにもこの機能あって草
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
>>148


     俺のハガネールに勝てるかな?

       1発でガチイキや
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
>>161
付いてるよ デュアルセンスに
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
>>152
狭いメモリ帯域、窮屈なストレージ、SDカード採用による割れの危険性、容量ゴミクズのバッテリー、隙だらけやな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
>>146
PSPはバッテリー外しても電源アダプター挿せば起動できるよ
スイッチ2 はできますか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
>>154
売上が2020年度より下回った任天堂に、そんな余裕はない
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
ソニーのいたわり充電モードだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
>>110
普通のtype-c充電だと細かく電力制御がされて、最後の方はかなり少ない電力になる
ただSwitchって形状はtype-cだけど充電の規格としてはUSB-PDをつまみ食いだから、どのぐらい細かく制御してるかはわからんね
独自だからこそ細かい可能性もあるはあるけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
これ大抵のガジェットには前からあるし、ソフトウェアで対応可能な機能だけど、そこまで騒ぐ内容か?

ほんまにやめたれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
普通の事がニュースになる
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
>>156
日本語でOK
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
※109
つーか、古いノーパソでも普通にあるわ、その機能w
まだソニー傘下にあったころのVAIOにすら普通にあったわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:20▼返信
>>160
おう4年かかったぜ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
あり任も限界感じてるやんけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
次はブルーライトカット機能搭載SUGEEEEってなりそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
誇大広告
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
バイパス充電てことは?
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
ホリケンサイズ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
>>174
ハイハイw劉宇乙w
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:21▼返信
ゴキちゃん
また起源主張ですか
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
ホリケンサイズ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
>>163
8~9年前のスマホ位から標準仕様だぜ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
>>174

つ>>181
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
ニシくんリアルタイムで橋が崩れて凄いとか言っちゃう頃から何も変わってないの笑う
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
>>181
異常にキレ散らかし絡むのもそうやろな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
むしろ今までなかったんかこれ…
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
>>154
しょうがないじゃん
スイッチ2の液晶が一番ショボいエッジライト方式液晶を使っているんだから
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
ゾーンはやはり時間の流れが違うな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
落選しましたけどね
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
>>185
劉宇出はちまバイト

まじでいい加減にしろよw
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
スマホタブレットなら普通にある機能なのに今更大々的に発表してくれてありがとう任天堂
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:22▼返信
むしろSwitch1にはなかったのかよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:23▼返信
>>185
任天堂がヤッてるわけだが
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:23▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:23▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走wwww
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:23▼返信
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww

2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走wwwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:23▼返信
スマホだと5年以上も前からある当然の機能が任天堂ハードだと搭載されただけでニュースになるw
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:23▼返信
まーたSwitchのネガキャン記事かよ
いいかげんにしろよバイト
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:24▼返信
まじで任天堂信者だけは同じ時代に生きてるとは思えないw
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:24▼返信
発狂連投してるガイジは新手のバイトか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:24▼返信
AccuBattery
AccuBatteryは、バッテリーの健康状態を監視し、充電を80%で停止する機能を提供する人気のアプリです。このアプリは、バッテリーの使用状況を詳細に解析し、劣化の原因を特定するのに役立ちます。

スマホにアプリで後から付け足すことすら可能な物なのにな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:24▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:24▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴーw
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:24▼返信
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く

自演の詳細は、ペルソナ記事へゴーww
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:24▼返信
任天堂ってやはり時代遅れだよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:24▼返信
>>185
任天堂の発表記事だから起源主張ゴキってのは任豚の事か
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:25▼返信
当たり前のことを新技術!新機能!みたいに触れ回るのいい加減やめたら?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:25▼返信
>>176
お疲れだぜ
俺は明日久々にビリーブブートキャンプやってみるんだぜ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:25▼返信
えーっと、今更?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:25▼返信
元からバッテリーに問題を抱えていますって言ってるようなもん
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:25▼返信
うおぉぉぉ!流石技術の任天堂だぜ!任天堂の技術力は世界一ィィィィ!!
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:25▼返信
充電状態じゃないと外部出力できないんだから今までなかった方がおかしい
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:25▼返信
任天堂の技術は世界一
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:26▼返信
2chで自演で記事作ってひろゆきに名指しで怒られた起稿

いまだにやってることが変わってないwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:26▼返信
>>212
だってマウス機能つかえるんだよ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:26▼返信
ってことでこれ、任天堂が世界で初めて開発した技術ってことになりませんかね?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:26▼返信
今どきのPC,スマホに標準でついてる機能が任天堂にとっては画期的神機能になる🤣
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:26▼返信
>>218
どのへんなんだぜ?
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:26▼返信
※218
貧相
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:26▼返信
>>13
サイヤ―人が倒してくれるよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:27▼返信
どのみち電源につなぎっぱでゲームしたら
バッテリーなんか急速に劣化するから意味ないよ

バッテリーは消耗品として割り切って
自分で交換可能なバッテリーパックを安く売ってもらえるほうがユーザーにはやさしい
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:27▼返信
オープンエアー再びか?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:28▼返信
『ゼルダの伝説』最新作に抱いた最初の違和感…それでも神ゲームと言い切れるワケ(ダイヤモンド・オンライン)[Yahooニュース]
(フリーライター 武藤弘樹)

 『ブレワイ』は、広大なフィールドを隅々まで自由に駆け回れるのがウリで、「ただの風景に見える遠くの山も近づけば本当に登れる」という現実に近い肉感的な手応えがあった。
「風景は風景。アンタッチャブル」として、従来のゲームの常識に慣らされてきたプレーヤーたちに強い衝撃を与えた。

これが任天原人だからね
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:28▼返信
な、任天堂って周回遅れだろ🤣
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:28▼返信
>スマホで普通に付いてない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:29▼返信
キーカードといい任天堂は時代の先を行ってるよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:29▼返信
>>228
何も知らないのになんだこの感想文は
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:29▼返信
>>221
ならない
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:29▼返信
バイパス給電を付けてくれたほうがよくね?どうせ繋ぎっぱのほうが多いだろうに
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:29▼返信
理想はバッテリーを簡単に交換出来る事なんだけどな
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:29▼返信
任天堂の技術()は特許使用料をケチりたくて回避に必死やから実装するのいつも周回遅れなのばっかやろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:30▼返信
任天堂は覇権極まり過ぎて独自の暦を使い始めたんかもしれん
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:30▼返信
スイッチが真夏の部屋でドックに挿しっぱなしでバッテリーが膨らみまくったからな

神配慮にあり任
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:30▼返信
>>231
ハードを煉瓦化させるのは任天堂独占
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:30▼返信
どのスマホもこの機能あるけど、充電しながらゲームしてると
結局爆熱状態になるし、劣化は免れないよね
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:30▼返信
スマホにも付いてる既存機能なのに、なんであたかも画期的な機能!として紹介するんだよw
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:30▼返信
リチウムバッテリーの特性がそうだってだけだろ
劣化が進む満充電にならないように調整するだけなら簡単そうだけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:31▼返信
はぁ! レイトレ無ぇ VRR無ぇ レンガ化アプデで動か無ぇ!
性能無ぇ 互換も無ェ マウスを毎日ぐーるぐる!
起動して ゲームして 2時間ちょっとですぐ切れる!
ゴールド無ぇ カタチケ無ぇ フリプは半年一度来る!
俺らこんなゴミいやだぁ俺らこんなゴミいやだぁネガキャンするだぁ
いたわり充電して銭こあ貯めでぇ京都にビル買うだぁ〜
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:31▼返信
>>216
技術の日産と同じ道たどりそう
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:31▼返信
逆にスイッチにその機能付いてなかったのか、昔のiPhoneでもバッテリーセーバーみたいなのあったでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:31▼返信
バッテリーパンパンマン
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:31▼返信
結局前のSwitchがしょぼすぎてこういうの搭載されるだけで進化したとみなされる周回遅れなだけなんじゃねw
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:31▼返信
まーた任天堂がやった途端すごい技術化成功扱いか
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:31▼返信
※18
起源主張を?
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:32▼返信
記事の切れた後に
>既にスマートフォンやノートPCではお馴染みの機能となっているが、
とあるので、誰もが突っ込むところなんだよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:32▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:33▼返信
こんなのの起源説唱えて持ち上げないと行けない🐷界隈も大変だな
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:33▼返信
今までバッテリーの劣化とか考えたことも困ったこともないよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:34▼返信
>>234
あれってかなり細かい電力制御必要になりそうだけど、そこまでは対応しなかったってことかな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:34▼返信
ありふれた機能で信者感涙
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:34▼返信
キーカードくらいだろ switch2の発明は
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:35▼返信
すげえよ。
任天堂の技術は。
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:35▼返信
※168
これが出来るようになったら神ハード認定するわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:35▼返信
で、これを動画にするんでしょ?wすげーってw
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:35▼返信
ほんとパクるの好きやな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:36▼返信
ニシくんまだガラケーなのかそもそも携帯を持たない生活なのか…
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:36▼返信
こういう記事は載せん方がいいよ
任天堂界隈の技術動向の遅れ感、またかと露呈するだけだから
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:36▼返信
>>256
ドングルというのが古来よりありまして
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:36▼返信
かなり昔のスマホやノートPCでも当たり前に付いてる機能やぞ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:37▼返信
神の上か!
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:37▼返信
龍が如く 0 2015発売 → Switch2の最新作としてローンチ
サイバーパンク2077 2020年発売 → Switch2の最新作としてローンチ
バッテリー充電制御機能 → 10年以上前からスマホにある、PCに至ってはもっと昔からある

なんで任天堂信者は10~20年以上前の事が「凄い」扱いにするんだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:37▼返信
スマホもだが刺しっぱで高負荷ゲームやるとか考えられん
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:38▼返信
誤差だわこんなもん
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:38▼返信
やっぱり任天堂って色々遅れてるよね
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:38▼返信
>>5
性能を上げるとバッテリーに負荷がかかって寿命が短くなるだろ
任天堂はユーザーのためにあえて低スペックの道を進んでいるんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:38▼返信
基本的にノートパソコンみたいにドッグで充電しっぱなしの人も多いだろうから必須の機能やろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:38▼返信
任天堂って周回遅れで先頭走ってるように見せるの上手いよね
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:38▼返信
おまえら口先だけ動画嘘つき妄想勢は無職だからたった5万円のスイッチ2も買えない蛆虫

おまえら口先だけ動画嘘つき妄想勢は無職だからたった5万円のスイッチ2も買えない蛆虫

おまえら口先だけ動画嘘つき妄想勢は無職だからたった5万円のスイッチ2も買えない蛆虫
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:38▼返信
こんなのどうでもいいから任天堂からキーカードの仕様について説明したほうがよくね?
絶対理解できてない奴多いだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信
ところで、欧州の「モバイル機器はバッテリー着脱式にする事」の猶予が
2027年末日までだけど、Switch2はどうすんだ?
わざわざ欧州用モデル作るのは無駄な経費じゃね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信
いたわり充電?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信
>>266
HDRはゲームに革命起こすって言ってたな
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信
据え置きで繋ぎっぱなしの人にはいいかもな。
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信
スマホにあるやつだね。俺の6年前のあいぽんにもバッテリー管理機能あるぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信
ゴキブリって書いてるのは、はちまバイト

それにコピペでレスバしてるのもはちまバイト

アホなので自演がバレたwww
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信
スゲー、任天堂にしか出来ないことだな
こんな事しか自慢できないの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:39▼返信



すぐ劣化しそうw


283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:40▼返信
また任天原人が10年遅れの技術を持て囃してんのか
まともな感覚してたら任天堂の技術力に腰抜かすよな
あまりにもショボ過ぎて
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:40▼返信
これによって本体は長持ちするしユーザーファーストなのがよくわかる
ゴキはネチネチ叩くんだろうけどw
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:40▼返信
まーた任天堂が発明したか
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:40▼返信
>>277
本当、任天堂も信者も10年以上は遅れているよな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:41▼返信
ドックつなぎっぱなしの据え置き専用の人には良い機能だな。
60%ぐらいでもかまわんよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:41▼返信
いやその前にバッテリーに頼らずに
起動出来る据え置きタイプ作ってくれ
外になんか持って歩かん
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:41▼返信
スイッチ2 4K嘘 レイトレーシング嘘 VRR嘘 HDR嘘 120fps嘘 こんな産廃ゲーム機が5万円w
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:41▼返信
>>284
ユーザーファースト(10年以上の技術遅れ)……
…おっ、そうだな
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:41▼返信
>>284
ゴキブリって書いてるのは、はちまバイト

それにコピペでレスバしてるのもはちまバイト

アホなので自演がバレたwww
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:41▼返信
>>284
switch1はユーザーファーストじゃなかったんか
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:42▼返信
今ドヤ顔で発表するようなことか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:42▼返信
マジで技術革新だろコレ
今のうちに特許取れば莫大な利用料になるぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:42▼返信
欠点はキーカードぐらいしかない神ハード
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:43▼返信
※275
欧州撤退
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:43▼返信
バッテリーいたわり充電的な機能ね
でも90%まで充電しちゃって十分な効果あるの?
ふつうのバッテリーいたわりモードって70%とか80%とかで止めてない?
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:43▼返信



Switchのはほっといたら膨らむんだっけ?w


299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:44▼返信
バイト劉宇

いいかげんにしろよwww
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:44▼返信
1年で有償修理も受け付けないチョニーのポータルは怖くて買えねーよな
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:44▼返信
※291
🐷の巣かよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:44▼返信
信者はいつも情弱しかいないの草
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
とっくにスマホであった技術なのにぶーちゃんゴミみたいな機種使ってるからこんなのでも褒めてんの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
車輪の再発明
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
ちゃんと特許料払ったの?
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
バイパス充電は?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:46▼返信
任天堂式充電の発明。あり任
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:46▼返信
※287
バッテリーと液晶いらないな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:46▼返信
無知無知ポークw
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:46▼返信
ドックモードでも90%で常に給電され続けるから、あまり意味は無いのでは?
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:47▼返信
※300
チョーセンニンテンドーは世界一遅れてるもんな
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:47▼返信
すまんチップが8nmですらないって噂は本当か?
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:47▼返信
めちゃくちゃ一般的な機能な気がするんだが
なに、つまり現行のスイッチにはついてないの?マジで?
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:47▼返信
「オープンワールドじゃないですw オープンエアーですw」
任天堂のこれに名前つけてあげよう
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:48▼返信
>>314
シンプルに馬鹿でいいだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:48▼返信
テレビモードは充電しながらゲームやってるから
90%で止めようが劣化は進む
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:48▼返信
お前ら文句ばかりで楽しいか?
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:49▼返信
任天堂や信者にとっては最新技術なんだ
温かい目で見てやれ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:49▼返信
>>310
はい
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:50▼返信
>>317
みんな笑顔だろ 任天堂らしさ炸裂だぜ?
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:50▼返信
そんな機能どの機器にもあるわい
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:50▼返信
後発の有機EL版で出来るようにしとけよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:50▼返信
>>312
8nmなのは間違いないが、中のコアのマクロセル?が10nm時代のままのが載ってるので実質10nm
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:50▼返信
ふーん…
据え置きのみの機種出したほうが良いんじゃね
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:51▼返信
任天堂しゅげぇぇぇ!!!

となることの方がしゅごい
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:51▼返信
ドックにドライブ付けて据置として使えるようにしろよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:52▼返信
マウス機能よりは実用性ある
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:52▼返信
>>312
8nmプロセス、だけどゲートピッチなんかは10nmっぽい
まー今のプロセスの表記なんて雰囲気だから
とはいえ、きっとこのあたりがSamsung 8nmプロセスの不評の原因なのかもなー
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:52▼返信
>>314
井の中の蛙
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:53▼返信
手に入らなきゃ劣化もくそもあるか!!
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:53▼返信
今日は祝日にしよう。いたわり充電記念日
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:54▼返信
ソニーがパクッてきそうで心配だわ😰
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:54▼返信
PD給電の電圧はバッテリー保護のために本体側がコントロールしてるとか知らん人が多いのか?
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:55▼返信
>>332
ほんとだよ。世紀の発明なのにな
世界が一変する
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:55▼返信
なおチョニコンは3時間で充電切れ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:55▼返信
え?
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:56▼返信
>>332
Xperia使いこなしガイド
充電器に長時間接続しているパターンを学習して、自動的にいたわり充電の時間を設定します。設定された時間内は充電量が90%に制限されて、バッテリーの負荷を軽減します。

さっそくパクってたわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:56▼返信
>>270
だからバッテリーの必要ない据え置きにしてほしいんだけどね。それならスペックももう少し上げられるだろ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:56▼返信
SWITCH 2 発売日をあと一年半伸ばしてTSMC 2nmプロセスを採用して欲しかったね
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:56▼返信
全ニシが泣いた
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:57▼返信
任天堂は思ったよりも遅れているなぁ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:57▼返信
軽減するだけだからなそこまで効果はない
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:57▼返信
これ神機能すぎる
また◯ニーがパクりそう
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:58▼返信
すげええええええええええええ
ソニーも見習え!
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:58▼返信
※316
スマホ充電中ポチポチ然り案外それ知らない人多いっぽいな
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:58▼返信
90%っておかしくね
スマホ・タブレットは80%でやってるんだけどw
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:59▼返信



これでもし劣化したら当然無料で修理してくれるんでしょ?w


348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:59▼返信
任天堂は特許料払ってますw
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:59▼返信
>ソニーの「いたわり充電」機能の実装は、2016年頃からXperiaシリーズに搭載されています。
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:00▼返信
またしても10年遅れてん堂
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:00▼返信
カムサハムニダ任天堂
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:00▼返信
>>346
switch2は満充電で2時間しかもたんからな ギリギリのせめぎあいですよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:00▼返信
今時当たり前な機能をSwitchすげぇに使う原始人草
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:00▼返信
90%だろうがほとんどの人がドックモードでやるんだから充電パイパスつけてもらったほうがさす任と言われるんじゃないのかね?
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:01▼返信
>>349
80%まで設定出来るのは黙っておこうか
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:01▼返信
これSugeeeeeeee!!
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:01▼返信
すげー革命的な機能だ、さすがユーザーに優しい任天堂
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:02▼返信
>>354
正論パンチやめろ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:03▼返信
これすげえとか言ってる奴スマホ持ってない説あるな
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:03▼返信
これ、予約充電とかもつくのかな
子どもが帰ってくる時間に満充電なるように、ゆっくり充電するやつ
スマホだとだいたいは夜間に有効になる奴だけど
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:03▼返信
>ソニーのXperiaで「いたわり充電」機能が搭載されたのは、Xperia XZ以降の機種です.
Xperia XZ以降、Xperiaシリーズに搭載されているいたわり充電機能は、バッテリーの劣化を防ぐための機能です. この機能は、充電量を自動的に制限し、バッテリーへの負荷を軽減します.
いたわり充電機能をオンにすると、充電量が約90%で停止し、バッテリーの寿命が長くなる効果が期待できます. ただし、充電量が90%で停止するため、バッテリーの持ち時間が約10%短くなることがあります

>Xperia XZの発売日 2016年11月2日発売
あ・・
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:03▼返信
あり任。さす任。起源任
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:04▼返信
うちのXperiaにはHSパワーコントロールとかいうパススルー給電ついてるんだがそういうのを実装して欲しいよな
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:04▼返信
これでスゲェって言ってる奴はギャグで言ってるんだろ?
もう枯れた技術の何とかって奴だよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:04▼返信
いたわり充電じゃないですw ねぎらい充電ですw
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:04▼返信
ドック挿し放し運用する予定だから嬉しいな
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:04▼返信
>>361
おいやめろ。それ以上はいけない
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:04▼返信
すげーってアホか
まあこれは取り上げる記事書いてる人が悪いわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:05▼返信
大企業なんだからリチウムイオン電池じゃなくてナトリウムイオン電池を使ってよ!!

最新の技術です、毎日使っても13年間も使えます。暑さや寒さにも強いです、なぜこんな強々のテクノロジーを使わないの?エレコムがもう既にモバイルバッテリーで発売してます
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:05▼返信
>>363
🐷「?」


371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:06▼返信
>>1
バッテリーよりも初っ端から産廃な性能の劣化をどうにかしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:06▼返信
任天堂の技術は世界一!
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:07▼返信
他のメーカーも保護機能あるからソニーからパクったとは意地でも言いたくないだろうからニシくんは好きなメーカー選んでええで
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:07▼返信
どうせアチチになった本体をバカが冷蔵庫に入れちゃうんだから辛いよな
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:07▼返信
狩れた技術の最新偽装
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:09▼返信
うちの泥タブもパススルー給電あるからバッテリー1%の状態でも電源接続すればバッテリー充電しながら普通に使える
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:10▼返信
Q: Nintendo Switchには「いたわり充電」のような満充電しない機能はありますか?
A: お問い合わせいただきました件でございますが、Nintendo Switchの充電率は、TVモードにて使用中でも100%になります。

むしろSwitch1に無かったのが驚きだよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:12▼返信
スマホやノートPC持ってたら「えっ?今更?」となる機能なんだけどな

それさえ知らない🐷は…
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:12▼返信
どのスマホにも付いてる機能だろうが…
革新的みたいに語るなよ…
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:12▼返信
>>361
ソニーのポータブルオーディオにも遥かな前から付いてるよな
つーか他の趣味のバッテリー製品にも付いてるし
起源はソニーなのか分からん位ありふれてるけど
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:13▼返信
スマホにあるやつね
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:13▼返信
任天堂の最新技術は凄い
PSだったら容量半分なのにフル充電表示する誤魔化してたろうな
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:15▼返信
>>382
やめとけ
一般人でもさすがにこの機能がありふれてると知らない人殆どいないだろう
老人でもスマホ持ってるから無理やで
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:15▼返信
>>382
ちょっと何言ってるか分からない
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:16▼返信
任天堂原始人大喜びのスマホに昔からある機能
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:16▼返信
こんなの今時普通の制御やろ
こんなもんでドヤるのダサいんだけどw
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:17▼返信
任天堂の新技術=古くからスマホにある機能ということがバレてしまった
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:17▼返信
>>382
エクスペリアに使われてる機能だけどどんな気分?
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:18▼返信
わざわざ言うほどのことでもないじゃんw
車でABSやパワステ付いてます!って言うようなもんだぞw
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:19▼返信
任天堂原人を舐めるなよ
異世界なろうのモブキャラ並やぞ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:21▼返信
最短2.5時間でバッテリ尽きるSwitch2で更に容量減らすのかよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:22▼返信
スゲエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
これならレンガ化しないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:22▼返信
だから劣化スマホって言われるんだよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:22▼返信
ゲーム分野の技術として特許申請しそう
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:23▼返信
>>339
伸ばしても搭載するのは2021年には決まってたっていうから出てくるものは変わらんだろう
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:25▼返信
任天堂のユーザーは自分で設定しておいて
「バッテリが100%まで充電できない!壊れた!」ってやつ多発だろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:27▼返信
任天洞内だと先端技術なのか
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:29▼返信
umpcはみんなついてる機能だな。
あらゆる機能が周回遅れだわ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:31▼返信
今回はガチガチにカスタマイズしてっから超高性能だぞ

昔の10nmのコアの使いまわしの手抜きカスタマイズでしたw
設計完了も2021年だとバレたw
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:32▼返信
あー…ファーストのゲームを買って少し遊んで埃被って久しぶりに動かしたら~って人が多かったんやろうな…
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:32▼返信
技術が枯れるまで10年待ってたんですねw
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:33▼返信
初期仕様対応出来なかったはしゃーないとして
新しい型番やLite、ELでも実装されないのは
任天堂っぽいわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:33▼返信
こんなスマホで昔からあるような機能をつけてどうすんだよw
持ち運びなんかどうせしなくなるんだからやるなら電源パススルーでしょうがw
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:33▼返信
任天堂のゲームが好きとだけ言ってればいいのに、なんで任天洞窟暮らしは恥をかきたがるのか
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:35▼返信
神機能すぐる
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:36▼返信
エクスペリアのHSパワーコントロールはモバイル出してる全社採用するべき
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:37▼返信
俺のxperia普通についてるけどな
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:38▼返信
こういうのでさすが任天堂と褒めてるやつらのエコチェンっぷりがようわかる
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:38▼返信
劣化は抑えられるけど容量減ってちゃ意味無くね?
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:40▼返信
>>114
てにをはも碌に出来ないとか子供かよ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:41▼返信
リン酸鉄リチウムバッテリーにすればいい

チタン酸リチウムだと2万回くらいの充放電が可能という、耐久性全振りの方式
日本の電気自動車のバッテリーにもこれが使われるくらい耐久性は高い

ただし基準電圧が2.7Vで普通のリチウムイオンで動くものには使えないのと
基準電圧が低いということで電池容量が半分なのが最大の弱点
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:41▼返信
たまーに100パーにしたほうがいいらしい
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:42▼返信
すごいすごすぎる
ありがとう任天堂
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:42▼返信
集団訴訟するなって規約を改定したのが嫌な予感しかしないわ
集団訴訟されそうな何かあんの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:42▼返信
※409
ヘビーユーザーなら1年で容量半分になるけど
これ使うと平気って感じだから長く使うほど効果がある
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:44▼返信
今って日々のルーチンや光や音をAIが学習して
100になるように充電するんじゃないの?
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:45▼返信
>>406
ソシャゲやるとき当たり前にオンにしてたけどこれ全スマホに付いてるもんだと思ってた
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:45▼返信
>>2
お前がどんなスマホ使ってるのか興味あるわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:45▼返信
リチウム怖えEEE
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:46▼返信
>>369
デカくて高くて容量少ないからやろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:48▼返信
バッテリーの起源は任天堂
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:48▼返信
何を今更な機能…
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:51▼返信
リン酸鉄リチウムバッテリー
 充放電回数は2000~5000回くらい、低温環境に弱い、
 容量が普通のリチウムイオンに比べて若干少ない
チタン酸リチウム
 充放電回数は最強クラス、2万から4万回
 過充電・過放電どちらにおいてもリチウムが析出しないため非常にタフ
 基準電圧が2.7Vで互換性がないことと、容量が他のリチウムイオンの半分しかない
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:52▼返信
※420
もともと思いスイッチ2に3倍デカいバッテリーは無理よな
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:52▼返信
バッテリー長持ちさせるのはいいけど、携帯モードで遊びたくなったら残量90%で始まるって事でしょ?
なんかちょっと嫌だな
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:54▼返信
>>416
Switchも学習機能くらいあるだろう
特にキッズ中心だからプレイする時間帯は偏るだろうしな
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:54▼返信
はぁ???? こんなんswitchにも当然ついてるものだと思ったよ・・・
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:55▼返信
今の充電池は、これ!ってのがないんだよな

すべての方式に短所があって、そのどれもが「ヤバイ」短所

容量を求めると燃えたりするし、安全性や耐久性を求めると

容量が半分で駆動時間が短くなる
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:56▼返信
リチウムイオン電池を初めて商品化したのはソニーなんやでw
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:58▼返信
周回遅れすぎて草
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:58▼返信
何年前の技術だよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:59▼返信
最大6.5最低2時間の×0.9とか終わってる
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:03▼返信
リン酸鉄とかナトリウムイオンとかいろんなバッテリーが開発されてるんだね
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:08▼返信
ドックの時はバッテリーを経由しない電力供給設計にすりゃ良いのに。
常に充電しながら本体動かす仕様が変わらない限りまた膨張して曲がるのは確定だぞ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:08▼返信
いろんなバッテリーはもう何十年も前から開発されてるのよ
でも結局民生用ではリチウムイオンバッテリーしか使われてないのが現状なんだよね
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:19▼返信
スイッチ2のダイレクト以降、漏れ出てくる情報が全部悲報なのどないなっとん
メッキ剥がれ過ぎだろいくらなんでも
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:24▼返信
ばくはつするーっ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:24▼返信
え?もしかしてSwitch1には無かったの?うはーウチのSwitch1はきっとバッテリ死んでるな
ずっと通電しっぱなしだわ、ゲームもしてないのに。
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:25▼返信
リチウムイオンポリマーも割と見るみる
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:25▼返信
ナトリウムイオンバッテリーついに実用化かぁ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:27▼返信
あー、めっちゃ良さそうやなSwitch2
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:28▼返信
現行のSwitch自体がもう5年以上前とかだろ?そんな時代に充電保護機能なんてスマホにすら出来る機種少ないんじゃないか?
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:32▼返信
バッテリー交換できんの?
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:32▼返信
※441
転売商材としてはな
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:35▼返信
任天堂は相変わらず遅れてんなぁ(笑)
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:36▼返信
へーPSポータルにはあるの?ねえゴキちゃん?
あれ?だまっちゃった・・・w
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:38▼返信
これにスゲーだの革新的だの反応してるニシくんが原始人過ぎる
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:41▼返信
任天洞窟の住人怖すぎるわ平成経験してなさそう
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:43▼返信
アホ「流石任天堂!ソニーも見習え!」

「いたわり充電」 「アダプティブ充電」
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:44▼返信
スマホの後追いで草
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:46▼返信
2時間しか持たないバッテリー
さらに短くすんのか😅
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:48▼返信
この系統の機能10年以上前から携帯にあるよね?
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:49▼返信
任天堂の技術を世界に広めれば地球のエネルギー問題異一気に解決しそう
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:50▼返信
Switchでも100%になったら勝手に停止するはずだが…
9割とは違うのか?
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:52▼返信
むしろまだ付いてなかったんかよって感じ
充電分離機能の方を付けろよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:52▼返信
>>2
これを本気で言う奴がいるからな…
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:53▼返信
えっと、PCでもスマホでも当たり前についてる機能っす…
うちのPCは7、8年前にはもうあったよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:05▼返信
充電回数増えるのとどっちのほうが劣化しないのか検証してる人はいないのか?
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:13▼返信
PS5にはない機能だね
完全にスイッチ2の方が上
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:20▼返信
消費電力 上がったし あんまり変わらんと思う
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:20▼返信
前もあったよな
かなり昔からある技術をアピールするやつ
酷い場合は最新技術だと勘違いする
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:24▼返信
任天堂スゲーーー!!!!!!
わろた
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:28▼返信
爆発炎上で子供も家も燃え尽きるケースが何件も起きるのは確実
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:29▼返信
子供は元の落とす 投げる 乱暴に扱う

スイッチ2のバッテリーは内臓式

落とした瞬間に爆発炎上は十分あり得る
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:29▼返信
これスマホでいいやん
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:30▼返信
スイッチ2はこれでバッテリー寿命が実質無限大になる
ソニーには作れなかった技術
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:30▼返信
また洞窟から出てきたような奴らがいるんだけどwww
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:32▼返信
スイッチ2買う決め手になったよね
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:34▼返信
このアイデアは任天堂じゃないと出てこなかったろうな
バッテリーの持ちが90%も向上するって魔法だよマジで
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:34▼返信
※277
基本機能にあるからそれ基準で作れるとか言ってたけど
そんなの関係なくHDR前提の絵作りしたのが叩きまくってるFF16っていうギャグやな
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:35▼返信
※466
VAIOで当たり前のようについてましたがw
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:36▼返信
充電時間をAIで予測するとかもやってきそう
スイッチはNVIDIAだし
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:37▼返信
>>471
VAIOはソニーじゃねえじゃん
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:40▼返信
VAIOはノジマ電気
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:41▼返信
PSPでバッテリー付け替えできたのは良心的だったよな
なんでみんなやらなくなったんだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:41▼返信
※473
昔はソニーだったでしょ
あ~んなに執着してたのに頭がボケて忘れちゃったのね
20年近く前のソニー製VAIOにすらついてる機能なんだよ、これw
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:44▼返信
バイパス充電やん
ゲーミングスマホなら何年も前からある機能やぞ
他のスマホも対応してくれや頼むでしかし
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:45▼返信
バッテリーそのものを簡単に交換できる方が嬉しいんだが。
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:45▼返信
物理的な強度が下がったり純正品以外を使われて色々な問題が起きる可能性があるからとしか
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:47▼返信
何年遅れてるの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:47▼返信
※477
Xperiaやgalaxyには普通に付いてるぞ
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:48▼返信
>>475
買い替え促すためやろ
社外バッテリーの排除もあるんだろうが、普通に交換キット売ってるしあんま意味ないよな
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:51▼返信
こんなスマホで当たり前の機能よりも
パススルーがあるかどうかの方が重要
それが無いと、ドックモード使えば使うほどバッテリー劣化することになる
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:52▼返信
>>1
今では当たり前の機能を偉そうに言われてもな
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:52▼返信
>>481
ギャラクシーは重いアプリ開いた場合にバイパス充電が一時OFFになる機種があるという検証動画とブログがあったはずだが
今はもうちゃんと対応してるの?
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:52▼返信
>>418
年寄り向けのケータイです
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:54▼返信
>>458
回数関係ない単純に言えば0-100%を1サイクルとしてそのサイクル数で決まる
厳密に言うと0-50%と50-100%は0.5サイクルだが50-100%の方が劣化する
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:00▼返信
>>482
バッテリーの接続部がセキュリティホールになってたからだよ
電力供給だけではなく残量や温度管理の面で本体との情報のやり取りがあるからね
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:12▼返信
まさかだと思うけどswitchには付いてなかったの?😅
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:18▼返信
豚を絵文字にしたところで侮辱罪を逃れられるわけじゃない
裁判官は人だから絵文字にしたからセーフとは判断しない
伏せ字やイニシャルも同様
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:24▼返信
今更珍しくもない機能をドヤ顔で紹介するのが任天堂
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:27▼返信
で、直接給電機能は?
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:30▼返信
スマホについてるやつやん
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:37▼返信
>>491
まぁその辺は昔からよな
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:12▼返信
ガラケー氷河期世代の人達が喜んでそう
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:16▼返信
世の中昔からあるだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:18▼返信
Xperia発でアンドロイド標準になったんだっけ?
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:52▼返信
>>446
>PS Portalのバッテリーは、過充電を防止する機能が搭載されているため100%の充電状態を維持するのではなく、適度に充電をしたり、充電を中断したりすることで、バッテリーの劣化を防ぐことができます。
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:54▼返信
>>497
そう。元祖はソニーの技術だね
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:19▼返信
また周りがとっくに実装してる機能を後追いして
🐷「任天堂は神キギョー!」かよ
マジ宗教だな
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:42▼返信
10年前からある技術をドヤるコメントは最初の方でご覧いただけます
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:44▼返信
今さら?
逆に言うとSwitch1には付いてない機能ってこと? ホントに20年遅れた会社ですね任天堂って
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:03▼返信
本当に時代遅れだなw草
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:16▼返信
ただでさえもたないバッテリーを8割しか使えないって
もう外で遊ぶなと言われてるようなもんだな
ポータブルバッテリーと太陽光パネルが必要になるし
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:30▼返信
革命じゃん
特許とるべき
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 02:04▼返信
すごい

ありがとう任天堂
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 02:30▼返信
Xperiaのいたわり充電なんて8年ぐらい前には既になかったっけ?w
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 03:12▼返信
結局電源繋ぎっぱで利用するのが多いんだからバッテリーを迂回するバイパス給電が付いてないとバッテリー劣化するんだけどな
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 03:28▼返信
やっぱ10年遅れてるなこの会社
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 03:30▼返信
スマホではデフォの機能やん
パススルーでもつけろよ
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 03:52▼返信
30年以上前のソニー発案の技術だぞ、ほんま任天堂はパクリしかしねーな
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 04:02▼返信
>>466
バーカ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:10▼返信
給電時ダイレクトモードで動かしてくれよ
持ち歩かねーよswitchなんか
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:21▼返信
>>507
XperiaXZから採用されてるから9年前から使われているねいたわり充電

ブーちゃん2016年には既に使われていたものを任天堂すげえええええええええ
ソニーにできるのこんなことってコメントしていたの?
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:35▼返信
赤ちゃんがハイハイできるようになったんだから誉めてやれよお前ら😡
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:51▼返信
稼働時間最高でも6時間切ってて草
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 07:59▼返信
発表された稼働時間
6.5〜2時間

いたわりオンにした場合
5.85〜1.8時間
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 08:32▼返信
>これ大抵のガジェットには前からあるし、ソフトウェアで対応可能な機能だけど、そこまで騒ぐ内容か?
原始人には画期的な機能に見えるんだよw
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:06▼返信
2011年に買ったソニーのWALKMAN NWS750には既にいたわり充電機能があったよ
ソニーが14年前にやってたことを今頃実装する任天堂の技術力すげえええええ
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:25▼返信
半年に一度は充電してくださいなんて注意喚起される界隈じゃ無縁の機能じゃん
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 09:55▼返信
でもソフトの劣化は軽減できないのだったw
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 18:59▼返信
や、"やべ"ぇ…こんな神ハードに"勝て"る訳がねぇ…ジョロロロロ

直近のコメント数ランキング

traq