Switch2は“バッテリーの劣化を軽減できる機能”搭載! オンにすると充電を約90%で停止 - ライブドアニュース
記事によると
・スマートフォン用アプリ「Nintendo Today!」で明かされたのは、Switch2のバッテリー充電設定。
この機能をオンにすると、バッテリーの充電スピードが90%付近でゆっくりになり、90%前後でバッテリーへの充電を停止する。これによってバッテリー持続時間は短くなるが、バッテリーの劣化を軽減することができる。
・なお、オンにしていてもバッテリー残量表示の補正のため、100%まで充電されることがある。
以下、全文を読む
この記事への反応
・そもそもその90%を100%としてユーザーに表示すればよいのではないか?
・常にドック差しっぱなしの人は必須の設定やな
・スマホで普通に付いてない?
・スマホも80~90%までの充電設定に軽減している
・iPhoneにもあるやつかな。最初そんなん知らんかったから80以上増えなくて壊れたかと思って焦ったな。確かに今のiPhoneのバッテリー長持ちしてるわ。毎回満タンにするの良くないみたいね。
・それよりジョイコンすぐおかしくなるのどうにかした方がいいと思うわ
・バッテリーは取り外しが可能な汎用品にしてくれれば
ゲーム機の寿命も延びると思うのです(※後継機の事は考えていません)
・これ大抵のガジェットには前からあるし、ソフトウェアで対応可能な機能だけど、そこまで騒ぐ内容か?
これはありがてえなぁ。
バッテリーパンパンになってる人もいたもんな
バッテリーパンパンになってる人もいたもんな
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 (バンチコミックス)
発売日:2023-11-09T00:00:00.000Z
メーカー:渡邉ポポ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
カグラバチ 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-05-02T00:00:00.000Z
メーカー:外薗健(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


「はちま七害英雄2025」
①プリン🍮(コイキング・政権交代) ②クソ記事連発
③🏃 ④殴る蹴るの暴行を加えわいせつ行為がしたいな
⑤快便💩 ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
お前ら早く仕事に行くんだ😡
スワットモードでシバき回すぞ😡
Xの意味がわからない
Switch2は究極完全体
任天堂すげーありがとう任天堂とかもうバカしかやってないもんな
先に逝っておくわ
「上 」で舞ってるで
原始人かよ
超星艦隊セイザーXのX😤
戦闘力5の雑魚が究極完全体になったところでねぇ
ドヤるの恥ずかしいぞこれ
20年前からあります
ユーザーへの配慮が素晴らしいね
じゃあスマホでマリカやってろよ
ゴキステには搭載されてないものだ
任天堂「…これは改造やな!アカウントBANや!」
任天堂魔法のバッテリー技術キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
その方が驚きなんだが
会話になってないぞ劉宇
お、おう(もう少しうまくやれよ)
アプデ?
知らんなぁ
そうだけど?
また煉瓦化しそう
最短108分でバッテリーが切れます
算数もできないのか
たまけだなぁ
任天堂のサポートの回答
据え置き機(TVモード)として使っていてもバッテリーは劣化する(バッテリーを迂回して電源供給する機能はないし、80%充電など保護機能もない)
常に据え置き機として使っていれば、本体の異常に気が付けない(バッテリー異常を示す警告表示はない。電源異常で周辺を巻き込んで壊れたり、熱暴走よるシャットダウンの可能性はあるが、僕のように何も症状がでないこともある)
すなわち、危険に気が付けない。バッテリーを交換しても、また知らないうちに危険な状態となる可能性は十分にある。設計上の欠陥という認識はない。
リコールは考えていない。←過充電が問題なのに任天堂はバカか?
10年ぐらい前からある技術なのに「任天堂が革命を起こした!」とかニワカかよw
そーなの?
5台も当選したけど?
中村悠一「ギャオーーーーーン」
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
他じゃ思いつかない凄い事やってのけるな
あとは熱に弱いから、単純にドックの冷却機能マシマシにするとか
今は2010年ですけど?
【悲報】ステマがバレた起稿のバイト 自演レスバがバレて咽び泣く
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
消耗っ激しすぎ
残念ながら昔からある技術なんだ…だから今更で古臭い物を実装したなって話
【悲報】自演バレバレのレスバをしたは劉宇はちまバイト 記事を消してなかったことにするwww
なんで2回目の河野太郎記事消したの?www
バッテリーは熱に弱いからね
サムスン8nmは爆熱で有名だし
コントローラーのバッテリーすぐヘタっちまうもんな
あるよ
これ常時据え置きモードの人はどうなんの?
スイッチの時はどうなってたんだ?
2時間持たんよ
そもそもバッテリー時間短いんだが…
よその赤ちゃんって例えば?
ただのコントローラーとゲーム機本体を一緒くたにするの?流石にガイジ過ぎるんだけど
俺SwitchはTVモードオンリーだからずっとドックに指しっぱだけど
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
Switch2:搭載
PS5:非搭載
任天堂Sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
なんで2回目の河野太郎記事消したの?www
お前は田中要次かよw
ばか?
察してあげて
挿しっぱなしも危険だけどね
そもそもPS5は完全据え置きだしバッテリーなんて一切積んでないからな
明日また筋トレするんだぜ
@lonely_playboy
謎技術来たな
午前11:09 · 2025年5月13日
スマホが無い時代から書き込んでるのかね
Switch持ってないんだけど、こういうのってバッテリー劣化しないの?なんか内部で切り替えてるの?
古川:一方で、この 8 年あまりの間に、任天堂が最も大切にしていることのひとつである「新しい遊びの提案」をソフトウェア開発者が実現するには、より高いハードウェアの処理性能が必要になってきました。そこで、今回は処理性能の面で、器の大きいハードウェアの設計を目指しました。『マリオカート ワールド』や『ドンキーコング バナンザ』は Nintendo Switch では実現できなかった新しい遊びを提案できていると考えています←( ´,_ゝ`)プッ
Q.はちま起稿ってどのくらい汚いサイトなんですか?
A.子供に権力を握ってしまったようなサイトです。
とにかく”任天堂をつぶす”を目標にSCEが良く見えるように、任天堂を悪く見えるような書き方をしており、ゲームクリエーターのインタビューも自分の都合のいい解釈で湾曲し、とにかく任天堂に対し都合の悪い記事を書いています。日本で最大のちゃんとした企業のゲームサイトである『4gamer』のアクセス数が100万件に対し、はちまは140万件にも上り、はちまを信じて、SCEは最高、任天堂は糞と信じる中高大生が大勢生まれました。世の中は多数決で決まる世界なので、はちまが任天堂は糞と言えば、140万人のゲームユーザーは任天堂は糞と決めつけ、はちまに対して苦言を呈すゲームクリエーターもいます。任天堂向けにゲーム開発をしている会社からすれば、任天堂をつぶすのが目標と言うくだらない私的な理由で140万人の支持を持つはちまが売り上げの邪魔をし、ゲーム業界の縮小にも繋がるので、偏見報道で仕事の邪魔をされてはたまったものではありません。
また、アフィリエイト収益が年収1000万以上とも言われており、ゲーム業界で働く人間を小ばかにして力を振りかざし、売り上げ、経営に響かせて、自分だけが儲かる仕組みにも不満を持つ人は多いみたいです。
結局は自己満足、自己収益の為にゲーム業界を犠牲にしているサイトなんですよね。
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
3時間で充電切れるからな
なお12000円
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
劣化する以前に爆発する恐れあり
↑もしかしてSwitch2はこの機能ないんか
今までは低電力だったから
BIG3のトータルが500超えたぜ
今時接続必須かよ
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
田中要次と「あるよ」の繋がりがわからない
危険ってLANケーブルもつながってんだから
さしっぱしかねえだろ。
長時間使わないなら抜いておいて、だけどそれで放置も危険だから定期的に充電して、ってのが一番丁寧な扱いだね
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
だれ?
妄想で満足してね
任天堂原人ってPCどころかスマホも持ってないのか😅
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
すごくは…ない…
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
なん・・・だと・・・
常に時代の最先端を言ってるわ
周回遅れ堂とか言ってたゴキ息してる?
ちくわにマジックで
有村架純って名前かいたら
こいつをどう思う?
ワイルズが1000万本も売れるわけがないって力説していたアホは憤死するんかね?
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
SSD非搭載のswitch2が1番遅れているという笑い話
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
ドックもしくはACアダプターを接続すると
勝手に起動するよね
任天堂公式はなんか誤魔化してね?
書き方が劉宇過ぎだろ
1位モンハンワイルズ•1010万本
2位モンハンワールド•318万本
3位バイオRE4•273万本
4位モンハンワールドアイスボーン•260万本
5位モンハンライズ•244万本
マジかぜ?
すごいんだぜ
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
俺のハガネールに勝てるかな?
1発でガチイキや
付いてるよ デュアルセンスに
狭いメモリ帯域、窮屈なストレージ、SDカード採用による割れの危険性、容量ゴミクズのバッテリー、隙だらけやな
PSPはバッテリー外しても電源アダプター挿せば起動できるよ
スイッチ2 はできますか?
売上が2020年度より下回った任天堂に、そんな余裕はない
普通のtype-c充電だと細かく電力制御がされて、最後の方はかなり少ない電力になる
ただSwitchって形状はtype-cだけど充電の規格としてはUSB-PDをつまみ食いだから、どのぐらい細かく制御してるかはわからんね
独自だからこそ細かい可能性もあるはあるけど
↑
ほんまにやめたれ
日本語でOK
つーか、古いノーパソでも普通にあるわ、その機能w
まだソニー傘下にあったころのVAIOにすら普通にあったわ
おう4年かかったぜ
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
ハイハイw劉宇乙w
また起源主張ですか
8~9年前のスマホ位から標準仕様だぜ
つ>>181
異常にキレ散らかし絡むのもそうやろな
しょうがないじゃん
スイッチ2の液晶が一番ショボいエッジライト方式液晶を使っているんだから
劉宇出はちまバイト
まじでいい加減にしろよw
任天堂がヤッてるわけだが
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走www
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走wwww
2回目の河野太郎記事で「はちまで見た」にキレ散らかして発狂言い返しを連投したあげく、
記事を消して逃走wwwww
いいかげんにしろよバイト
AccuBatteryは、バッテリーの健康状態を監視し、充電を80%で停止する機能を提供する人気のアプリです。このアプリは、バッテリーの使用状況を詳細に解析し、劣化の原因を特定するのに役立ちます。
スマホにアプリで後から付け足すことすら可能な物なのにな
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴー
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴーw
自演の詳細は、ペルソナ記事へゴーww
任天堂の発表記事だから起源主張ゴキってのは任豚の事か
お疲れだぜ
俺は明日久々にビリーブブートキャンプやってみるんだぜ
いまだにやってることが変わってないwww
だってマウス機能つかえるんだよ?
どのへんなんだぜ?
貧相
サイヤ―人が倒してくれるよ
バッテリーなんか急速に劣化するから意味ないよ
バッテリーは消耗品として割り切って
自分で交換可能なバッテリーパックを安く売ってもらえるほうがユーザーにはやさしい
(フリーライター 武藤弘樹)
『ブレワイ』は、広大なフィールドを隅々まで自由に駆け回れるのがウリで、「ただの風景に見える遠くの山も近づけば本当に登れる」という現実に近い肉感的な手応えがあった。
「風景は風景。アンタッチャブル」として、従来のゲームの常識に慣らされてきたプレーヤーたちに強い衝撃を与えた。
↑
これが任天原人だからね
何も知らないのになんだこの感想文は
ならない
神配慮にあり任
ハードを煉瓦化させるのは任天堂独占
結局爆熱状態になるし、劣化は免れないよね
劣化が進む満充電にならないように調整するだけなら簡単そうだけど
性能無ぇ 互換も無ェ マウスを毎日ぐーるぐる!
起動して ゲームして 2時間ちょっとですぐ切れる!
ゴールド無ぇ カタチケ無ぇ フリプは半年一度来る!
俺らこんなゴミいやだぁ俺らこんなゴミいやだぁネガキャンするだぁ
いたわり充電して銭こあ貯めでぇ京都にビル買うだぁ〜
技術の日産と同じ道たどりそう
起源主張を?
>既にスマートフォンやノートPCではお馴染みの機能となっているが、
とあるので、誰もが突っ込むところなんだよね
あれってかなり細かい電力制御必要になりそうだけど、そこまでは対応しなかったってことかな
任天堂の技術は。
これが出来るようになったら神ハード認定するわ
任天堂界隈の技術動向の遅れ感、またかと露呈するだけだから
ドングルというのが古来よりありまして
サイバーパンク2077 2020年発売 → Switch2の最新作としてローンチ
バッテリー充電制御機能 → 10年以上前からスマホにある、PCに至ってはもっと昔からある
なんで任天堂信者は10~20年以上前の事が「凄い」扱いにするんだろうな
性能を上げるとバッテリーに負荷がかかって寿命が短くなるだろ
任天堂はユーザーのためにあえて低スペックの道を進んでいるんだよ
おまえら口先だけ動画嘘つき妄想勢は無職だからたった5万円のスイッチ2も買えない蛆虫
おまえら口先だけ動画嘘つき妄想勢は無職だからたった5万円のスイッチ2も買えない蛆虫
絶対理解できてない奴多いだろ
2027年末日までだけど、Switch2はどうすんだ?
わざわざ欧州用モデル作るのは無駄な経費じゃね?
HDRはゲームに革命起こすって言ってたな
それにコピペでレスバしてるのもはちまバイト
アホなので自演がバレたwww
こんな事しか自慢できないの?
すぐ劣化しそうw
まともな感覚してたら任天堂の技術力に腰抜かすよな
あまりにもショボ過ぎて
ゴキはネチネチ叩くんだろうけどw
本当、任天堂も信者も10年以上は遅れているよな
60%ぐらいでもかまわんよ
起動出来る据え置きタイプ作ってくれ
外になんか持って歩かん
ユーザーファースト(10年以上の技術遅れ)……
…おっ、そうだな
ゴキブリって書いてるのは、はちまバイト
それにコピペでレスバしてるのもはちまバイト
アホなので自演がバレたwww
switch1はユーザーファーストじゃなかったんか
今のうちに特許取れば莫大な利用料になるぞ
欧州撤退
でも90%まで充電しちゃって十分な効果あるの?
ふつうのバッテリーいたわりモードって70%とか80%とかで止めてない?
Switchのはほっといたら膨らむんだっけ?w
いいかげんにしろよwww
🐷の巣かよ
バッテリーと液晶いらないな
チョーセンニンテンドーは世界一遅れてるもんな
なに、つまり現行のスイッチにはついてないの?マジで?
任天堂のこれに名前つけてあげよう
シンプルに馬鹿でいいだろ
90%で止めようが劣化は進む
温かい目で見てやれ
はい
みんな笑顔だろ 任天堂らしさ炸裂だぜ?
8nmなのは間違いないが、中のコアのマクロセル?が10nm時代のままのが載ってるので実質10nm
据え置きのみの機種出したほうが良いんじゃね
となることの方がしゅごい
8nmプロセス、だけどゲートピッチなんかは10nmっぽい
まー今のプロセスの表記なんて雰囲気だから
とはいえ、きっとこのあたりがSamsung 8nmプロセスの不評の原因なのかもなー
井の中の蛙
ほんとだよ。世紀の発明なのにな
世界が一変する
Xperia使いこなしガイド
充電器に長時間接続しているパターンを学習して、自動的にいたわり充電の時間を設定します。設定された時間内は充電量が90%に制限されて、バッテリーの負荷を軽減します。
さっそくパクってたわ
だからバッテリーの必要ない据え置きにしてほしいんだけどね。それならスペックももう少し上げられるだろ。
また◯ニーがパクりそう
ソニーも見習え!
スマホ充電中ポチポチ然り案外それ知らない人多いっぽいな
スマホ・タブレットは80%でやってるんだけどw
これでもし劣化したら当然無料で修理してくれるんでしょ?w
switch2は満充電で2時間しかもたんからな ギリギリのせめぎあいですよ
80%まで設定出来るのは黙っておこうか
正論パンチやめろ
子どもが帰ってくる時間に満充電なるように、ゆっくり充電するやつ
スマホだとだいたいは夜間に有効になる奴だけど
Xperia XZ以降、Xperiaシリーズに搭載されているいたわり充電機能は、バッテリーの劣化を防ぐための機能です. この機能は、充電量を自動的に制限し、バッテリーへの負荷を軽減します.
いたわり充電機能をオンにすると、充電量が約90%で停止し、バッテリーの寿命が長くなる効果が期待できます. ただし、充電量が90%で停止するため、バッテリーの持ち時間が約10%短くなることがあります
>Xperia XZの発売日 2016年11月2日発売
あ・・
もう枯れた技術の何とかって奴だよ
おいやめろ。それ以上はいけない
まあこれは取り上げる記事書いてる人が悪いわ
最新の技術です、毎日使っても13年間も使えます。暑さや寒さにも強いです、なぜこんな強々のテクノロジーを使わないの?エレコムがもう既にモバイルバッテリーで発売してます
🐷「?」
バッテリーよりも初っ端から産廃な性能の劣化をどうにかしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
A: お問い合わせいただきました件でございますが、Nintendo Switchの充電率は、TVモードにて使用中でも100%になります。
むしろSwitch1に無かったのが驚きだよ
それさえ知らない🐷は…
革新的みたいに語るなよ…
ソニーのポータブルオーディオにも遥かな前から付いてるよな
つーか他の趣味のバッテリー製品にも付いてるし
起源はソニーなのか分からん位ありふれてるけど
PSだったら容量半分なのにフル充電表示する誤魔化してたろうな
やめとけ
一般人でもさすがにこの機能がありふれてると知らない人殆どいないだろう
老人でもスマホ持ってるから無理やで
ちょっと何言ってるか分からない
こんなもんでドヤるのダサいんだけどw
エクスペリアに使われてる機能だけどどんな気分?
車でABSやパワステ付いてます!って言うようなもんだぞw
異世界なろうのモブキャラ並やぞ
これならレンガ化しないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
伸ばしても搭載するのは2021年には決まってたっていうから出てくるものは変わらんだろう
「バッテリが100%まで充電できない!壊れた!」ってやつ多発だろ
あらゆる機能が周回遅れだわ。
↓
昔の10nmのコアの使いまわしの手抜きカスタマイズでしたw
設計完了も2021年だとバレたw
新しい型番やLite、ELでも実装されないのは
任天堂っぽいわ
持ち運びなんかどうせしなくなるんだからやるなら電源パススルーでしょうがw
てにをはも碌に出来ないとか子供かよ
チタン酸リチウムだと2万回くらいの充放電が可能という、耐久性全振りの方式
日本の電気自動車のバッテリーにもこれが使われるくらい耐久性は高い
ただし基準電圧が2.7Vで普通のリチウムイオンで動くものには使えないのと
基準電圧が低いということで電池容量が半分なのが最大の弱点
ありがとう任天堂
集団訴訟されそうな何かあんの?
ヘビーユーザーなら1年で容量半分になるけど
これ使うと平気って感じだから長く使うほど効果がある
100になるように充電するんじゃないの?
ソシャゲやるとき当たり前にオンにしてたけどこれ全スマホに付いてるもんだと思ってた
お前がどんなスマホ使ってるのか興味あるわ
デカくて高くて容量少ないからやろ
充放電回数は2000~5000回くらい、低温環境に弱い、
容量が普通のリチウムイオンに比べて若干少ない
チタン酸リチウム
充放電回数は最強クラス、2万から4万回
過充電・過放電どちらにおいてもリチウムが析出しないため非常にタフ
基準電圧が2.7Vで互換性がないことと、容量が他のリチウムイオンの半分しかない
もともと思いスイッチ2に3倍デカいバッテリーは無理よな
なんかちょっと嫌だな
Switchも学習機能くらいあるだろう
特にキッズ中心だからプレイする時間帯は偏るだろうしな
すべての方式に短所があって、そのどれもが「ヤバイ」短所
容量を求めると燃えたりするし、安全性や耐久性を求めると
容量が半分で駆動時間が短くなる
常に充電しながら本体動かす仕様が変わらない限りまた膨張して曲がるのは確定だぞ
でも結局民生用ではリチウムイオンバッテリーしか使われてないのが現状なんだよね
メッキ剥がれ過ぎだろいくらなんでも
ずっと通電しっぱなしだわ、ゲームもしてないのに。
転売商材としてはな
あれ?だまっちゃった・・・w
「いたわり充電」 「アダプティブ充電」
さらに短くすんのか😅
9割とは違うのか?
充電分離機能の方を付けろよ
これを本気で言う奴がいるからな…
うちのPCは7、8年前にはもうあったよ
完全にスイッチ2の方が上
かなり昔からある技術をアピールするやつ
酷い場合は最新技術だと勘違いする
わろた
スイッチ2のバッテリーは内臓式
落とした瞬間に爆発炎上は十分あり得る
ソニーには作れなかった技術
バッテリーの持ちが90%も向上するって魔法だよマジで
基本機能にあるからそれ基準で作れるとか言ってたけど
そんなの関係なくHDR前提の絵作りしたのが叩きまくってるFF16っていうギャグやな
VAIOで当たり前のようについてましたがw
スイッチはNVIDIAだし
VAIOはソニーじゃねえじゃん
なんでみんなやらなくなったんだろ
昔はソニーだったでしょ
あ~んなに執着してたのに頭がボケて忘れちゃったのね
20年近く前のソニー製VAIOにすらついてる機能なんだよ、これw
ゲーミングスマホなら何年も前からある機能やぞ
他のスマホも対応してくれや頼むでしかし
Xperiaやgalaxyには普通に付いてるぞ
買い替え促すためやろ
社外バッテリーの排除もあるんだろうが、普通に交換キット売ってるしあんま意味ないよな
パススルーがあるかどうかの方が重要
それが無いと、ドックモード使えば使うほどバッテリー劣化することになる
今では当たり前の機能を偉そうに言われてもな
ギャラクシーは重いアプリ開いた場合にバイパス充電が一時OFFになる機種があるという検証動画とブログがあったはずだが
今はもうちゃんと対応してるの?
年寄り向けのケータイです
回数関係ない単純に言えば0-100%を1サイクルとしてそのサイクル数で決まる
厳密に言うと0-50%と50-100%は0.5サイクルだが50-100%の方が劣化する
バッテリーの接続部がセキュリティホールになってたからだよ
電力供給だけではなく残量や温度管理の面で本体との情報のやり取りがあるからね
裁判官は人だから絵文字にしたからセーフとは判断しない
伏せ字やイニシャルも同様
まぁその辺は昔からよな
>PS Portalのバッテリーは、過充電を防止する機能が搭載されているため100%の充電状態を維持するのではなく、適度に充電をしたり、充電を中断したりすることで、バッテリーの劣化を防ぐことができます。
そう。元祖はソニーの技術だね
🐷「任天堂は神キギョー!」かよ
マジ宗教だな
逆に言うとSwitch1には付いてない機能ってこと? ホントに20年遅れた会社ですね任天堂って
もう外で遊ぶなと言われてるようなもんだな
ポータブルバッテリーと太陽光パネルが必要になるし
特許とるべき
ありがとう任天堂
パススルーでもつけろよ
バーカ
持ち歩かねーよswitchなんか
XperiaXZから採用されてるから9年前から使われているねいたわり充電
ブーちゃん2016年には既に使われていたものを任天堂すげえええええええええ
ソニーにできるのこんなことってコメントしていたの?
6.5〜2時間
いたわりオンにした場合
5.85〜1.8時間
原始人には画期的な機能に見えるんだよw
ソニーが14年前にやってたことを今頃実装する任天堂の技術力すげえええええ