格ゲー大会EVO JapanにVTuberとしての活動名を隠して参加した人の話
されていたエントリー名と異なり、周囲から「なげきちゃん」と呼ばれていたため違和感を覚えました。
— 蓮矢 (@renyarenria) May 11, 2025
気になって調べてみると、「なげきちゃん」というのはFAV Gaming運営のVTuberプロジェクト「りーさるぷらん」所属の「天宿なげき」。スト6でケンを使い、MR2100に到達している実力者。そして、
にはなりません。
— 蓮矢 (@renyarenria) May 11, 2025
彼女はJesuプロライセンスの取得を目指しているよう。しかし、「偽名で大会参加する選手」がライセンス取得に値するのでしょうか?
また、私の友人は普段から使用しているニックネームでエントリーしており、ネット検索で過去の対戦履歴やプレイスタイルがある程度把握できる状態
と思っていたら実は上位勢の実力者だったとなれば、そう感じても無理はありません。
— 蓮矢 (@renyarenria) May 11, 2025
先日、獅白杯参加者のイバラ・デビルローズさんがマナー面で炎上していたのを見ましたが、今回の件もある種のマナー違反として捉えられるのではないでしょうか。
EVO Japan運営は来年以降、「ゲーム内IDの登録義務化」「活動名の公開」などの対策を検討すべきではないでしょうか。
— 蓮矢 (@renyarenria) May 11, 2025
以上です。
・VTuber「天宿なげき」が普段と違う名前でエントリー
・こちらは検索すれば動画が出てきて対策できるのに相手はできないからずるい
・EVO Japan運営は来年以降、「ゲーム内IDの登録義務化」「活動名の公開」
などの対策を検討すべき
というのが主張なのだが
VtuberがVtuberネームで大会エントリーして、Vtuberの中身を一目拝んでやろうという下賤な輩で人混みが出来る方が運営の妨げになるだろ……
— ゴミクズバル使い (@4eajt) May 13, 2025
Vtuberがオフライン大会に参加するなら偽名でお忍び参加する方が普通だし、なんならVtuberネームで呼んでた奴の方が空気を読めてないまである
— ゴミクズバル使い (@4eajt) May 13, 2025
大会では生身なので混乱を招かないためにも
偽名のほうが運営の事を考えているという意見や
じゃあ昔使ってたエントリーネームでバトルしようぜ!俺のターン!ドロー!#格ゲーエントリーネームバトル https://t.co/1J7ldnJsIn pic.twitter.com/AIeslEA2OF
— K.P.K.|小池ピアノ教室 (@k_snava) May 13, 2025
これがダメなら去年の俺どうなんだよ https://t.co/4SRHye9sIo pic.twitter.com/213Dw2Fv5V
— ドゴル (@Dogoru_0820) May 13, 2025
Vtuberの偽名よりも柴田理恵などと芸能人の名前を騙ってEVO Japan2024で33位に食い込んでくるようなプレイヤーの方を先に取り締まるべきだと思いますが
— リアルツートン新垣🔥🏯🔥 (@Tuton_aka_Cq) May 13, 2025
格ゲー勢では別によくあることで
なんの問題ないという意見。
規約にも触れていない
EVOとCPTのルール見てきたけどエントリーネームに関しての記載は無かった。それと別のVの名前出してるけどあれは話題になっただけで炎上してない。わざわざ獅白杯の名前まで出して各方面に喧嘩売りすぎやろ https://t.co/RA5Bq0GbU5
— ねこけん (@XnekokenX) May 13, 2025
ちなみにこんな話もある
【上尾市】
— Furious (@Furious_blog) May 13, 2025
格ゲー都市伝説「本部以蔵事件」
舞台は2012年。日本で行われた予選大会となるFINALROUNDBATSで優勝し、渡航費サポートを受ける権利を得た「クソル」氏は、アメリカはアトランタで開催される大規模対戦格闘ゲームイベント「FINAL ROUND… pic.twitter.com/VAULnSy3IW
この記事への反応
https://t.co/7jeTvjpdGC pic.twitter.com/X0uda4XSor
— へむ(GN:ごさま) (@hem65536) May 13, 2025
・何がおもろいって、ネット上で使ってるハンドルネーム以外でオフ大会に参加した人に、捨て垢でお気持ち表明してるのがおもろい
・エントリーネームを変えるのは卑怯と言いながら
匿名の捨て垢使って名指しで人を叩くの言うのは流石に。
正々堂々本垢使え。
・要約すると、「友人」が「別のHNを使った女性プレイヤーに負けたハライセに、ルールにも書いてないイチャモンつけたい」って話?
もともと匿名の世界なんだし、偽名もクソもない気がするんだがな。
・本人に伺った所、本名で登録とのことでした。
親から授かった名前で出場しちゃいけないんですか?
親から授かった大事な名前で…
・アホで草 格ゲーマーなんて古来より大会参加ネームなんて気分で変えるしそもそもそんなルールねえよ
素性を隠して参加するのが卑怯とかいうけど捨て垢で素性隠してお気持ち叩きしてるこいつのがよっぽど卑怯でしょ
・エントリーする時に活動名とは違う名前にするってのは反則ではないけど不誠実だから、信頼度や品格は落ちてしまうな。
エンタメとして成立する(させられる)ならまだしも。
ワンチャン上位に食い込める実力者ってのがギルティ度合い高めてる。
・偽名エントリー名に慣れすぎてて感覚マヒしてるw
これVだから中身とガワは切り離したかったんじゃないかなーとは思うんだけど
・これ告発のつもりなんか?
エントリー名なんて自由でいいだろ
・対戦相手のキャラやプレイスタイルを調べるのは「対戦相手の対策」として成り立っているし、相手が有名な人であるほど強く作用すると思う。
それに対して「対戦相手に自分のことを調べさせない」のも勝つための対策の対策として成立するべきではないか。
(今回は身バレ防止が、主な理由だと思うが)
ルールの範囲内ではできる限り卑怯であるべきなのになんか神聖化しすぎてる人いるよね
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 (バンチコミックス)
発売日:2023-11-09T00:00:00.000Z
メーカー:渡邉ポポ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
カグラバチ 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-05-02T00:00:00.000Z
メーカー:外薗健(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


「はちま七害英雄2025」
①プリン🍮(コイキング・政権交代) ②クソ記事連発
③🏃 ④殴る蹴るの暴行を加えわいせつ行為がしたいな
⑤快便💩 ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
v豚失せろ
何がいけないのかさっぱりなんだが
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
オイルキングなんて本名なわけ無いだろ
そうだな
社会不適合者に変えるべきやろ
ゲーム内のユーザー名でも結局変えられるから意味ないし
クソルのアライグマに殺されてしまえば良い
そんなに偽名を使ったのが気に食わないんか?細かすぎるんだが
諦めなければ夢は必ず叶う
お前が弱いだけじゃんw
捨て垢か
VTuber主催の格ゲーイベントも見てるし、そのVTuberのアンチで他のVのファンでしょ
その夢を絶対に諦めるな
諦めたらそこで終了だ
その録画データで勉強しとけ
別に何も不公平ちゃうやろ意味がわからない
ルールはルールだ🦎
ネットキャバクラ界隈の話いちいち記事にしなくてええで
どうせ負けた腹いせにイチャモンつけてるだけでしょ
早めに心療内科に診てもらう事をおすすめする
だよなw
はちまみたいなキモヲタ底辺ブログに書き込みに来ていてやたらVを攻撃する馬鹿がいるけどきっと40代とか時代について来れない老人なんだろう
VやV豚を”匿名で攻撃”したら自分が上だとでも思ってんだろwwww
格ゲー界のネームなんてあってないようなもんだろ
そもそもEVOなんて対個人の対策したってクソほど役に立たねえだろ、ごちゃ混ぜトーナメントじゃねえの?
企業関係ない参加なら名前使っちゃいかんだろう笑
馬鹿言ってんな
しかもこいつ捨て垢とかいや、さぁ〜すがにぃ?
2期の最後にゲームイベント大会に参加する時にユーザー名をNo Nameとか入れたけど
ゲーム大会ではそれが普通じゃないの?
漫画に出てくるザコキャラみてえだな
堂々と顔出しして活動すればいいのに
自分から特定されにいっといて相手は隠してる!ずるい!は流石にやばい
負けて当然のニュービーだったって自己紹介してるようなもんやろ
プロお断り大会なのに素人に扮したとかなら問題だが
実力あるのに人前には出れない人もいるから
実際ランキング上位の実力者も全員大会出てるわけではないじゃん
>ただの観戦勢
プレイヤーでも無くて草
なげきはたしかに強いけど名前が違って対策してなかったとしてMR2100のなげきに負けてたらプロライセンスなんてとても取れないし大会上位何て無理無理だぞ?
というかこんな性格してる奴はFGCからまず弾かれる
ならなんでもいいだろうが馬鹿なのこいつ?
そもそも自分で名乗るプレイヤーネームに偽名てw
脳内のお友達に伝えてやれ
自意識過剰すぎでは?w
炎上しているかのように見せかけて記事を書くためにアフィブログの捨て垢
Vがプロ化してるのに出場したとかじゃなくて、
単に別名で出場しているだけなら何の問題あるのかわからん
放送禁止用語や犯罪者の名前を使ってないだけマシじゃない?
実力で負けてあたま沸騰しちゃったかw
マジで害虫だな
Vも色々パターンあるからな
元々活動してた人がVになったりVもやるけどV以外でも活動してたり
例えばVから声優さんパターンとか声優さんがVパターンとかもあるぞ
強者ならこんな寝言いわんやろ
界隈のことを知らないで勝手に語るな
ボクちゃんが女に負けるわけない!チギュアアアってやつ?
って書くだけでこの厚みか…
その理屈なら本名と顔写真ありきで言わんと説得力無いだろ
どこがなりすまし?
自分は顔も出さずクソみたいなハンドルネームで
怪文書書いてるのに何言ってるんですか
ウメハラぐらいだよな
本名わかるの
1.面白い人が面白いことをする
2.面白いから凡人が集まってくる
3.住み着いた凡人が居場所を守るために主張し始める ←イマココ!
4.面白い人が見切りをつけて居なくなる
5.残った凡人が面白くないことをする
6.面白くないので皆居なくなる
負けたのが友達じゃなく自分で負けた事が納得できず登録名をネットで調べて嫌がらせしようとしたら有名なVTuberだったのに気がついてVTuberアンチの共感で気持ちよくなりたくなってお気持ち表明したんでしょ
アレと似たようなもんで世間と自分の中の常識が乖離してるパターンかもな
負け惜しみするなとは言わんがマナーの押しつけはただの俺ルールだぞ
大会なのに初狩りも何もねえだろw
毎回変えてる人だっている
全然盛り上がってねえんだから
肝心な事を書いてないな
そんなんで勝って嬉しいのかって話しよ
いつまでも負け犬の遠吠え擦るほど惨めになるっていい加減気付きな?
中身を見たいキチガイおじが付きまとってくるからだよ
まずそこから改めた方がいい
署名したか?
一理あるな
そのために大体の大会でゲーム内IDの公開とサブ垢の登録禁止してるし
その行動がどうなのかではなく、自分が好きな人の行動が正しいと思ってるタイプの人間
誰よりも強くなればいいだけなのでは。練習が足りないのか才能がないのか知らんけど、心理学的にうまくいかないことを他人のせいにするやつは成長できない人間とされるから、5年後も10年後も実力変わってなさそうで他人事ながら悲しくなった。
確かに名義が複数あるとややこしいけど
>EVO Japan運営は来年以降、「ゲーム内IDの登録義務化」「活動名の公開」などの対策を検討すべきではないでしょうか。
>以上です。
マジのやべぇ奴じゃん
例えで並べるのが既に鎮火済み案件ってコイツはレスバのセンスも格ゲー並に無いなw
友人に後日、「MR2100の偽名VTuberだったらしい」と伝えると「はぁ? まじかよ。萎えるわ」と漏らしていました。
確かになーー見てる側はスポーツをやって欲しいと思ってるので情報格差はあって欲しく無い
昔からだろ偽名なんて
プロにもいるんだし
FPSとかMOBAは有名かどうかに限らず、IDが分かったら履歴調べれて対策は普通にするよね
偽名はいいけど、プレイする垢が同じだったらいいんじゃない?
ガワ被ってないのに、Vtuberの名前を出すほうがおかしいと思うのだが
ゴチャゴチャ言ってねえで勝った方が正義だよ
そいつがVTuberの名前で参加していたら勝てたのか?違うだろ?弱いから負けたんだよ
相手の対戦動画が無いので格差がー
アホかと、じゃあ配信やってないやつは大会参加禁止か?
悪意ましまし
V界隈が参加したのが悪いって言ってるVアンチ達とそっくりだわ
こんなんがはびこっとるから新しいプレイヤーが入って来ねえんだろうな
・・・言ってて情けなくならんか?
5様元気かな
そうやすやすと公に晒すわけにはいかないだろ
友達なのか本人なのかはさてとき
実力に差があれば人対策なんて覆れるわ
記念参加の素人ならどうでもいいけど、プロ目指すならやるべきではないと思う
運営も通すんじゃねえよw
ちょっとなに言ってるかわかんないですね
キッショイ界隈だな
ちなみにトキドは飛んでキックして闇払いの略らしいぞ(ドはどこから来た?)
飛んでキックどうしたでときどだよ
プロレスラーと力士馬鹿にしとんのか?
こんなまとめサイトにコメントしてるワイらにだけは言われたくないと思うで
きしょいのはお前とこいつだけだよ
なんでも擦り付けんなゴミ
そもそもがコミュニティ大会なのにマナーで縛るとか最悪なことしてんぞコイツ
情報格差ってwww
今回話題になったVTuber以外の人らは全員IDでも公開されててリプレイ見れるようにでもなってたのか?w
闇祓いする時の掛け声を知らんとかエアプ過ぎだろ
よくそんなんでちなみに~とか蘊蓄語ろうとしたなw
最近FAVが誹謗中傷に力入れるって言ってたばっかなのに根性あるな~
そこまで知ってて「どしたぁ!」知らんのが逆にすごい
キッズなんか?
叩こうとするホロアンチやVアンチはマジでキチガイじみてると思う
逆色眼鏡かけすぎ、視野狭すぎ、知能低すぎの3連コンボなんよ
ウメハラ以外にも本名でやってるの結構いるからな
ハイタニ・藤村・立川・ももちあたりがそう
だとしたらこのVに限らずほとんどの人が該当するんじゃないか
「対策のために見に行けなかったのが卑怯」についてが全くもって意味不明珍妙主張
わざわざ獅白杯のタグつけて言ってるの臭いよね~
この証言もホントかどうかもわからんし
ランキングポイント溜まって無くて
ただの荒らしすることに精を出してた有名プレイヤーとかいた界隈なんですが…
サブ垢で履歴がばれないようにするとかはプロでも普通にやってるじゃん
そのへんの雑魚じゃマジで説得力ないわ
ふと考えるのがもし中の人が犯罪やからした時って
どうなるんだろうなちゃんと事務所が公表したりするんだろうかw
格ゲー向いてないだろw
おれもそっちかと思ったら
Vに限った話じゃなくなるしょーもない内容だったな
大好き
悔しかったら自分も有名になれ
「小池百合子」やぞ。
だっせえ言い訳する前にちゃんと強くなれよ
これは別に特例でもなんでもねーだろw
本アカウントのプレイヤーネーム及び本名での登録が必須ってルールじゃないんだからw
V豚は格ゲーやれ
格ゲー勢から「そんなマナーとか聞いた事ねーよ」と総叩きされとったけど
V界隈って何でこうも謎マナーや諸本の事情を考えたり調べたりせんのやろうね
Vがスト6やってるからって探すなよ
仮に相手が絵畜生じゃなかったとしても勝てんだろw
本人だと叩かれると思ったから?w
どこまでも卑怯で汚くて弱くて草生えるわ
※友人のために録画していた』
ストーカーの才能あるな
別に対策とかでもなんでもなく
この人も大して強く無いんだろな
出場禁止の選手が名前変えて別人になりすまして出場とかなら話はわかるが
普段の活動名と名前を変えるぐらいなんの問題もねえだろ
むしろ何が問題なんだ?仕事とは別にプライベートで楽しみたかっただけなのでは?
他人を傷つけないレベルのふざけた名前とか明らかに別人の有名人の名前とかふざけたチーム名とかも面白くていいと思うけど
配信してないならそりゃVの名前なんか使わんやろ
結局V界隈が格ゲーの盛り上げをしているのが気に入らないというのが本音だからそんなタグをつけだしているんだと思う
V(豚)界隈の間違いやろ
つい三日くらい前にも変なマナー講師したV豚が格ゲー界隈に超迷惑かけとったぞ
それをすぐに検索して見れちゃう仕組みの方が問題だと思うけど
この間の謎マナーといい
事務所もさすがに法的措置だろうな、しかしまあ相手がこのVって確証が何一つないのによう言い切れるわ
これで格ゲー界隈はーとか無理あるからw
ってことだろ
EVOJも客層がかなり変わった。いいことでもあるが
これくらい使い分けるプロもおるし偽名くらいへーきへーき
別界隈から流れてきてんだろうね、そういうの
本名じゃないとダメなんてルールないし昔からずっとこれだったのに
馬鹿か
そんなん言ったら格ゲーだけじゃなくどのゲームもアウトやんw
FPSやろうなー
そもそも格ゲーのゲーム性でゴースティングは大して価値が無いし。
ただ本人でもない実在するタレントや声優名使うとか失格レベルだと思うわ
時間の経過で業界的にはほぼ討伐済。
ビデオゲームの枠すら越えてオフ大会そのものの前提知識すら一切無いっぽいな
どうやったらこんな狭量で無知で恥知らずに育っちゃうんだろうか
頭おかしいだろこいつw
国内、海外で配信されてるのに「本名でやれ!」はすげえよな…
一般の人とかも全世界に本名晒されちゃうわけだし
名前だけなら別に問題ないだろ
そっちのほうが盛り上がる
さらに捨て垢使って叩くあたり陰キャのエリートって感じ
むしろ名前知られたらその人は有名な訳だし逆に研究できちゃうよね?
その方が不公平だと思うが?
細目の黒髪ポニテ女(あんまりかわいくなさそう)な女が出てただけだろ!
事前に自分の手の内を送り付けててもギリ通じない難癖も捨て垢使って相手の偽名叩きも
全てのムーブにダサさが染み込んでる、何食ったらそんなダサいことできんの?
尋常に勝負しろ!
いつの時代やねん(笑)
感情論押し通して批判しても誰も賛同してくれんわな
あたかも情報が分からなければ勝てたみたいな言い分だが
言っている内容的には自分らが頑張って情報探しても見つからないから負けましたって言っている様にしか見えないな
だから相手も自分らと同じ事をしているはずでプレイスタイルがバレてるから負けたっていちゃもん付けに来てるけど
そんなもん見るまでもなく勝てる相手だろ
毎回違う名前使うならアレだが
これ本気で書き込んでるとしたら笑っていいのか悩むレベルだろw
そもそも尋常に勝負しろなんて言うならそもそもリプレイ機能使って事前対策もやめろという話だしな
そいつ(選手)の彼女とか腐ったカップルなんじゃねえのか?
ルール上OK、有名プレーヤーも複数HN持ってます、そんな界隈で変な主張しても通らないし
そもそもコレ知らん人間だとしたら理解・知識が浅すぎるんじゃ…そら負けて当たり前
最近は「そんなルールもマナーもねーよ!!」ってもんを勝手に手前で捏り上げて一方的に騒いで叩こうとするが、まるで共感されず自分が叩かれる側に・・・ってパターン多くね?
いくらなんでもSNSにバカ集まりすぎなんじゃない?
クッソキモいわ、こういう奴
どの名前だろうと負けてるんだから関係ないし相手がわからないなら常に全力でいけよ笑
雑魚はこういう思考だからすぐ対戦拒否するんやろなぁ
友達(自分)かw
こんなんだからいつまで経っても格ゲー界ってマナー悪くて
人口減ってくんだよw
さっさと滅べよw
女に負けてかかっちゃったんやろな
プロ連中はほとんど本名割れてるし、本人たちも気にしていない
心理的優位は取れそうなやり方だな。
関係なくね?
お互い知らないんだし
なんなら有名で上手いからぱなし通らんやろなって萎縮して1引けるチャンスすら自分から潰してるやつおるし
昔EVOだかCCだかなんかの大会は本名でしか出れなかったから格ゲープロの本名は大体知られてる
気にしてた人とか一定数いたけど?みんながみんなストリーマー活動してるわけじゃねーし。
ただみんな大人だから半ば諦めてる。
よくそれで通ったなって酷い名前で出場してるやつもいたし
そして気楽にやってるし相手もプレッシャー無いのでポロッと負ける
誰かを誹謗中傷するような名前じゃなければね
本名でエントリーする人なんてほぼ居ないのだから
プロをマークするならともかく有名人をその手の大会でマークするほどその友人様は手広いんです?
ウィナーズかルーザーズか知らんけどトナメで友人(本人の可能性あり)が負けて悔しいです以上のものが見えてこないんだよ
大会は勝ち負けが全て。次勝てばいいだけだろ
何を今更すぎるだろ
「友達が言ってたけど」で手前のお気持ち表明する奴、結構おるやろw
これ実のところ男のゲームだった格ゲーに若い女性が入ってきて、しかも昔からやってた自分より遥かに格上で、
そのうえプロ目指したり可愛い3Dモデルで楽しそうに配信やってるのが許せない!!!くやしいいい!!!!!!!!!!
みたいな嫉妬が本音だったりしてな
負け犬がキャンキャン吠えて何がしたいんだか
何に対する責任逃れだよ
なぜかまったく関係ない獅子杯まで言及
あ
暇な荒らしが最近格ゲーに粘着してる
いや、オープントーナメントの格ゲー大会っていちいちログインなんてせんだろ。無駄に時間取るし
この件はただの負け惜しみでしかない、そもそも偽名批判を捨て垢て
で何が問題やねん?相手のデータ調べられなかったからってか?
JCみたいな泣き言言うなよ間抜けww
当日現地でリプレイ見れるようにゲーミングノートPCでも持って行ってんの?
負けてから萎えた発言といいただの言い訳でクソダサい奴らって印象でしかないわ、この内容でよく共感得られると思ったな
実際は、負けた対戦相手が嫌いで捨て垢で追い打ちかけようと香ばしい行いなのか
イケメン美女の皮被ってたやつがガチムチ巨体のおっさん!ぐらいのインパクトないと…
しかも覆面(プロレスラーの)被って参加
でも紳士的な態度と言動が気持ち悪いおっさん!
しかも女で強いとか貴重じゃん
雑魚が粋がるなよ
問題なら10年以上前に言うとけよ
お前相手に対策なんか誰もしねえよ有名人にでもなったつもりかよw
これはオタクじゃなくてお前の悪いところな
獣神サンダーライガーが山田恵一として試合したらいかんのか?
偽名で人叩いてんじゃんねぇww
ってリングネームが成立するくらいには毎回名乗り変えるの当たり前だと思っておったわ
負けた本人じゃねーのこいつ
例えば、葛葉がEVOJ参加したらどんな顔か見てみたいやろ? そういうこと
リスクを負うから、偽名参加したことくらいわかれよ
まあ、ネームは常に自由でいいけどゲームID記載はありかなあって
大会の規則なんか知ったこっちゃねぇ!
勝ってから言え
半端にバレるからこういう面倒なのが出てくる
信頼度や品格は落ちてしまうな」
試合で勝てないから盤外戦術で挑むも返り討ちにされる極論馬鹿がこちらになります
信頼度や品格が落ちてないからこいつは袋叩きになってるの面白過ぎるでしょ
逆恨みする前に盤外戦術使わなくても余裕で勝てるぐらい腕磨いとけ、努力の仕方を間違えてんだよ
「Vtuberだから」として考えてる奴は古臭い2018年ぐらいで記憶止まってる奴
お前は技術でも情報でも負けたんだよ
かと思ったら原文みたら粘着感が本物だった
あえてにしろ無自覚にしろ相当に悪質。
匿名使わず匿名で出ろよ!不公平だろ!!
???
とでも言いたいのか?
ダサすぎるだろ
わざわざ関係の無いイベントの話まで持ち出す辺りも引っくるめて、なんだかなー、って話だな
剣道の大会に有段者が素性かくして参加してたらあかんやろ的な
競技としての地位向上を目指していくなら、本名登録が一般的になる環境づくりしてくべき
覆面行為も何も全員本名じゃないだろ
そもそも相手の素性知って下調べして相手より有利に対策して挑むとか恥ずかし過ぎるよ
これが前回大会王者やトップクラスのプロ相手ならまだしもさぁ
大会とか出ないほうがいい
全然違うだろ、そもそもプロフィール公開前提じゃない一般参加可能なお祭りイベントだぞ。公式に戦績を開示しろなんてルールも無い
Vとしても問題になる可能性があるのは、vtuberが本人がプレイをしてる体でオンライン上で別人に操作させるか、
本人が参加する事を告知した上で本人名義で替え玉を用意した時だな
本人が秘匿前提で告知無しに参加するのに、別名義を使って問題があるわけないし
変な名前で参加して0戦0勝0敗のまま見事優勝して
謎の存在のまま消えたんだからな
しかも大会中に別のゲームやりながら配信するという重ね技までしてるんだからな
最近格ゲーに触た奴はクソルとかから格ゲー界隈で最低限許されるギリギリのラインを学ぶべきだわ
世界大会とかでもない33位の研究ってしてくるもんなの?
そいつの友人の情報も無いわけで公平なんじゃねえの
そいつの友人が有名人なら話は違うだろうけど
お遊びゲームポチポチ大会ならそれでもいいけどeスポーツ名乗りたいならそろそろまともに名乗ったら
キャラ対も人読み対策もヘッタクレも有るかって話よな
今回、トップ8でプロが驚きのザンギエフを出してくるパターンが多かったやん
格ゲーの大会では普段と違う名前でエントリーすることってよくあるの?
クソルが悪い
全然違うよ。
初戦が大会初参加LEGENDの15歳キッズがあり得る世界
全然ある
なんなら大会の度に名義変えてた奴が居たような界隈
あとVがそのまんまの名前でエントリーしたらそれはそれで変な奴が出てくる可能性あるし
あとこのVtuberの人はプロゲーマーとして所属した上で話題性の為にVの皮被っただけの普通のゲーマーでは?
そうじゃなきゃそう簡単に中身を晒さないんでね?
せっかく楽しみで行ってたのに、コイツみたいなリアルとネットの区別つかない奴のせいで、
参加者減ったらどうすんのよ
同じ名前で戦績晒してようがランク上位ですらない無名のパンピーを誰が個別対策するねんという
対策できる出来ないはかなり重要