• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






2年前にモームリ史上一番大変だった会社からまた依頼が来ました。

・前回同様アルバイト
・社長から連絡がある
・社長は従業員の名前もわからない

何が一番大変だったかというと、
前回は退職と関係ない電話を四六時中してきて、
なんと2日間で合計40回。


今回もあらゆる当社の電話番号に何度も連絡をしてきて
「退職は俺が認めないと退職にならない」
「給与いくらもらってんの」
「何歳なの」
「バイトごときが電話してくるな」
「退職代行の悪口と罵詈雑言の嵐」

等々。

驚くことになんとこの会社は
90店舗以上出しているアパレル会社。

退職は書面で確定しますが、
社長は2年立っても全く変わっていませんでした。








この記事への反応





名前も覚えていないアルバイトが1人辞めたくらいで、社長がそんなに激怒して粘着してくるのは、「辞められた」からではなくて「退職代行を使われた」からなのでしょうね🤔何が彼をそうさせるのか‥?興味深いですねえ。


そのアパレル会社の条件で検索したら、結構多くの人が知っているであろう超有名ブランドが検索に引っかかってしまったのですが、まさか…ですよね。。

しかし90店舗あるということはバイトが1店舗5名としても500人近くいるわけでしょう。いちいちバイトの人事まで社長が口を出すって普通は考えられないですが(店長だよなバイト管理は)、リアルな話だとしたらブラック企業としても話題になってるはず。

業務妨害で警察に電話し、警察の方からも先方の会社へ対応してもらった方が、会社の方針が改善され良くなるのでは


さすがにこれはヤバすぎますね…


モームリさんを頼るクライアントがいるのはわからんくもないが 労基を入れるほうが改善にもなるし 辞めなくていい なんならお金にならんか?

ヤバい会社ってあるんですね😅
自分にだけ会社名教えてもらえませんか?


モームリを使ってやめた場合次に転職するときに面接に受かりにくくなるムーヴがあるようですがその辺りのサポートはあるのですか?
経営界隈では前職場にどんな方だったか、どんな理由でやめたかを調査していると聞いてそこまでするのか…と思ったまででございます。





バイト相手にそれはやばすぎるでしょ・・・


B0F5W4MN991日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CLBL836Mポンコツ魔王の田舎暮らし 1巻 (バンチコミックス)

発売日:2023-11-09T00:00:00.000Z
メーカー:渡邉ポポ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DZ24DYSZワンパンマン 33 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-04-04T00:00:00.000Z
メーカー:ONE(著), 村田雄介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F3274RRDカグラバチ 7 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-05-02T00:00:00.000Z
メーカー:外薗健(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:41▼返信
ウンコ臭い国日本
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:41▼返信
はちま起稿に害をなす凶悪な7人の荒らし悪鬼豪傑衆
      「はちま七害英雄2025」
①プリン🍮(コイキング・政権交代) ②クソ記事連発
③🏃 ④殴る蹴るの暴行を加えわいせつ行為がしたいな
⑤快便💩 ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
3.投稿日:2025年05月13日 18:41▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:43▼返信
ちゃんと面接することだな
メンタルが弱い無能を入れてもこのザマ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:43▼返信
バイトが退職代行www
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:44▼返信
ちゃんと面接することだな
メンタルが弱い無能を入れてもこのザマ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:44▼返信
業務妨害だな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
アパレル系花井組か
社長も3代目とか名乗ってるんじゃね
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
>モームリを使ってやめた場合次に転職するときに面接に受かりにくくなるムーヴがあるようですがその辺りのサポートはあるのですか?
辞めるまでのサポートをするのであって辞めた後のサポートまでなんでモームリがしないといけないんだよw働いたこと無いだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:45▼返信
はちま代行モームリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:47▼返信
粘着怖すぎ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:47▼返信
雇用の流動性を邪魔してるの経営者の方じゃん。
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:48▼返信
嘘くせえ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:49▼返信
>>2
ウンコ臭い国日本も追加
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:49▼返信
バイトの退職ごときで社長が出てくんのかよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:49▼返信
向こうが失礼な態度とっても犯罪にならないんだし、こっちも逆に煽り返してやればいいじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:50▼返信
怖すぎだろ
18.投稿日:2025年05月13日 18:50▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:50▼返信
根に持つタイプの社長
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:51▼返信
わざわざ名前を出さずに言ってるのに
探偵気取りで勝手に店名出してるヤツは馬鹿なの?
訴えられるぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:52▼返信
録音してyoutubeにアップしてほしいけど法律的に不利になるんかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:53▼返信
辞められたら困るバイトだったんだろ
社長の下半身的に
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:54▼返信
>モームリを使ってやめた場合次に転職するときに面接に受かりにくくなるムーヴがあるようですがその辺りのサポートはあるのですか?

サポートなんていらんだろ
自分の口から意見言えない奴をまだ甘やかしたら単なる体のでかい赤ちゃんにしかならないし、無能のゴミだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:54▼返信
>>5
なんで笑うん
働いたことがないから世の中の仕組みを知らないのかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:54▼返信
>>14
はちまの万博擦り寄りってもう終わったのか??
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:54▼返信
そりゃあ養分を離職させたら社長が出てきますわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:59▼返信
ただのバイトっていうけどブラックなアパレルって店長もただのバイトなとこ多いで
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:59▼返信
退職代行って弁護士がやってるんじゃなかったん?
そりゃわけわからんバイトに事務的に言われたら腹も立つんじゃない?
弁護士が責任持って電話一回で済ませるように説明しなきゃ、40回も掛けられるような仕事とか自分で無能自慢してるようなもんじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:59▼返信
退職すら人に縋る人生って悲惨過ぎ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:59▼返信
退職代行使われたら腹立つもんなん?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:59▼返信
バイト程度が代行使わないといけないほどかねえ
店長に辞めます言うたら終わりだろ…今の人はその程度のことも出来んか
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 18:59▼返信
>>2
デカレンジャーとグランザイラスは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:01▼返信
キチガイ経営者がブラック企業運営してるんでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:01▼返信
ユニクロ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:03▼返信
アパレルなんて、自爆買いノルマでケツの毛まで抜かれて後はポイ捨てされるだけの業界だし
大卒が新卒カード無駄に使ってまでいくような場所ではないしな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:06▼返信
>>31
アパレルだったら新作や売れ残りをバイトに強制購入させたりするからね
辞めるなら金払えと要求する所が普通にあるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:07▼返信
記事への反応にあるX民ってアホなの?
90店舗以上だから100店舗や200店舗とかも含まれるのに、90〜99と決めつけて該当店舗数の社名晒すとか。
普通に無関係な社名晒すとか迷惑行為だし、無関係な会社から普通に名誉毀損とかになりかねない事やってるってX民は自覚あるのかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:07▼返信
>>30
シナチヨンだと(存在しない)面子をつぶされたと考えるのかも
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:07▼返信
>>34
ユニクロなら人募集すればすぐ来るだろうし、去る者追わずだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:08▼返信
>>37
それなら区切りのいい数字で以上って書くと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:09▼返信
社名を出さないから嘘ですね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:11▼返信
会社から依頼が来たとかいうアホな日本語が底辺であることを表してる
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:12▼返信
ユニクロだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:17▼返信
>>1
ウンコ美味いニダ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:17▼返信
>>1
くっせぇ!と5人が言った
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:21▼返信
いいぞ、もっと暴いていけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:21▼返信
>>38
なんで面子潰されたことになるのかその感覚が分からん
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:22▼返信
こんな風に匂わせしてるけど、モームリ自体グレーゾーンで活動してんの分かってんのかな
自身の会社でも辞めてく奴いるのに他の企業に喧嘩売ろうとするスタイルなのはそのうち大きな自滅しそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:24▼返信
>>37
100店舗以上ある店を普通の人は90店舗以上なんて言わない
話盛ってるか嘘つきたい人のやり方だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:25▼返信
>>28
弁護士がやってないからグレーゾーンだよ
法的な強制力もないし、法的に迫ろうものならモームリの方が無理になる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:25▼返信
アパレル系はヤバイのしかないイメージ
給料安い上にやたらと長い拘束時間、自社製品買い強要とかそんなんばっかやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:26▼返信
>>48
ほか企業と喧嘩してもダメージにならないだろコイツラは
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:28▼返信
そもそも法的には当人が退職の意思を示せばいいだけになってるので、直接言おうが代理人使おうが
どっちでもオケ、それを拒否ったりあれこれ引き止め強要してる企業側がおかしいのであって。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:29▼返信
イケイケワンマン社長で伸びてる企業あるあるやねえ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:30▼返信
なんでバイトぐらいで代行使ってるんだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:31▼返信
てかなんでバイトが代行使ってんだ?
辞めさせてくれないわけない
最悪シフト希望出さなきゃ良い
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:32▼返信
どこだろうな
一瞬イメージしたのは東京を推してる某社だったけど店舗数的に違ったわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:34▼返信
なんかペラペラ電話内容バラしてる時点で信用ないわ
キャバ嬢とかホテルマンの創作話みたいにありもしない話してない?
それなら存在しない電話内容だから守秘義務の範囲外だし
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:35▼返信
マジかよ服買うのやめて裸で過ごすわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:35▼返信
モームリ使う労働者に問題がある確率が普通より高いのは確かだと思うけど
それ以上にモームリ使われる会社に問題あるのは間違いないんよな
退職代行の存在意義にケチつける前に使われたことを恥じれw
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:35▼返信
>>34
もっと店あるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:37▼返信
コムサだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:38▼返信
>>62
コムサはもっと店舗数多いでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:42▼返信
人を煽るの大好きだから退職代行にガチで転職したいけど絶対給与少ないよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:45▼返信
誰でもよかったっていうならこいつでもいいのにな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:52▼返信
バイトなんて行かなきゃいいだけの話だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:56▼返信
>>64
退職代行は別に煽るのが仕事じゃないでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:57▼返信
しまむら、ワークマンの可能性も
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 19:59▼返信
で、どこよ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:04▼返信
アパレルってことは若い姉ちゃんでしょ
社長が目をつけてた姉ちゃんだったんじゃないかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:04▼返信
バイトなんて来なけりゃいいやん…。2万出すのは命狙われるからか??
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:07▼返信
>>71
代行使わなきゃ本人に社長から電話行くんじゃね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:09▼返信
この退職代行会社がブラックだったって話はどうなった?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:13▼返信
バイト辞めるだけでそんな嫌がらせかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:17▼返信
ブラックカントリーヘルジャパンw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:19▼返信
>>68
しまむら 1400店

ワークマン 1000店
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:20▼返信
※53
委任状も何もない代理なんて認められるわけないだろ
それが通るなら他人や親が勝手に退職させる事が可能になる
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:20▼返信
安易に新卒カードを切って
この手の情報弱者たちは退職代行が
消費者金融を専門に取り扱っている弁護士と同じくらいヤバいって気づかないんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:22▼返信
こういう会社はもちろん電話は録音してるだろうから、裏で粛々と営業妨害とか脅しの言葉あったら
脅迫で刑事告発すればいいのに。有名なアパレルの社長自身のやった事ならあちこちのマスコミが
飛びつくんじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:22▼返信
アパレルって大して有名でないブランドでも店舗数そんな大きく膨らむんだなという感じ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:22▼返信
ホント会社名出すべきだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:24▼返信
SNSなんて作り話を宣伝のために言いたい放題できるからなぁ
90店舗もある社長がそんな暇あるんか?20店舗前後のうちの社長でさえ毎日ギチギチスケジュールだぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:24▼返信
基本は従業員が辞めたいって行ったらやめさせるのがルールだけどな
雇う方は雇う時に自分らの気に入った人物のみを雇うわけだから辞める方は従業員の自由じゃないと釣り合わない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:24▼返信
>>78
Z世代はタイパ(爆)重視でこらえ性ってもんがないからなw
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:24▼返信
>>48
退職代行サービスは弁護士の監修も受けているし、法的にも認可された業種だけど
どの辺がグレーゾーンなの??

残業代の請求は本人や弁護士が行わないと違法なのは知ってるけど・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:26▼返信
まぁ90店舗って中途半端な数字
ワザと特定できるようにしてるよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:28▼返信
社会のためにハッキリと公表しちゃった方がいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:29▼返信
大手じゃなくモールやファッションビルに出店してるアパレル系じゃない?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:31▼返信
あなたにつたえてないってことは
会長たちもしらないでしょ
上にはむかったでくるしめてるの?
苦しめるのなんの意味があるの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:31▼返信
※77
必ずしも委任状が無ければ退職代行が出来ないわけではない
会社側が提示を求めた際に用意できれば良い

退職の申し出の際に必要という法的根拠はない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:31▼返信
最初の1年は苦しめてなかったよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:32▼返信
>>34
あそこは店舗数の桁が違うだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:42▼返信
>>37
>90店舗以上だから100店舗や200店舗とかも含まれる
>迷惑行為だし、無関係な会社から普通に名誉毀損

悪徳ブラック企業らしいやり口。誤魔化しと脅し。火消し乙。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:53▼返信
あふれ出る支配欲
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:54▼返信
>>47
他人が勝手に忖度して自分に都合の良いようにあれこれするのがしなちくの言う面子
ただの赤ちゃんなんよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:58▼返信
90店もあるような企業がバイト1人にそんな手間かけて引き止めるわけないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:59▼返信
事実なら社名出しても問題ないのに
なんで出さないんだ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 20:59▼返信
ユニクロみたいにバイトが店長してるとかか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:06▼返信
モームリの事例は嘘松だと思っといた方が…
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:24▼返信
>>98
ユニクロの店長は年収1000万超えの正社員しかいないぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:26▼返信
>>99
まあ多少の脚色はあったとしてもほぼ真実でしょ
逆にこれを嘘扱いするなら記事の殆どがまともに見れないレベル
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:28▼返信
「法律は関係ないマイルールが全てなの!」なんて恥さらしな会話のやり取りを残すことで、被害者ムーブを取る機会を与えて代行会社にメリットが生まれてるっていうことに気づかない馬鹿
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:29▼返信
>>97
事実なら公表して問題ない
って訳じゃないから難しいんよな
俺もおかしいとは思うけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:31▼返信
>>5
たかがバイトなのに、退職代行使わないと辞められないところが・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:40▼返信
今はバイトすら自由に辞められないのか
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:41▼返信
モームリを使ってどうこうって普通に考えれば分かるやん
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:47▼返信
>>53
単なる伝言サービスであって代理人じゃないぞ
弁護士以外が業として代理したら弁護士法違反
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:48▼返信
>>90
委任状もらってやってたら弁護士法違反
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:51▼返信
守秘義務であるはずの業務内容をペラペラ喋る広報。
こんな会社に誰が依頼する?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:51▼返信
>>98
エース社員みたいな人しか店長になれんよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:51▼返信
引き止められるって有能だからだろ。
羨ましい。
私は引き止められたことなんて一度も無いわ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:54▼返信
>>43
ユニクロの社長が自分で辞めるって言えない様な人間に貴重な時間割くわけないだろ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 21:59▼返信
>>85
退職率100%みたいに言ってるからじゃね?
ただの伝言しか出来ない退職代行で退職必ず出来ますって言うのは宣伝としておかしいと思うよ
少しでもトラブルになったら達成できない数字やん
以前にモームリの事務所に会社の人が押し掛けてきて、依頼者と話を聞いて話をつけて退職させたみたいなこと書いてたこともあったから、そういうのは弁護士以外がするならアウトやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:25▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:34▼返信
もう放っておいても社員が勝手に稼いできてくれるから暇なのだろう。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 22:50▼返信
ネットなんていくらでも話盛れるのに
勝手にあそこの企業だろうと考えてバカなの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:02▼返信
録音をセットにして公開するか、こういう話を一切出さないで通報するか、どっちかにしないと駄目よ
関係の無いところや人に被害が及ぶ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:03▼返信
モームリの人はいつも仕事でカスハラパワハラ受けてんな
ここが一番ブラックだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:05▼返信
>>101
ここの記事まともにみてんのかよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:06▼返信
>>97
事実だとしてもSNSで情報バラまけば名誉毀損くらう可能性はあるな
あとモームリ自体の信用性も下がる
簡単に情報漏らす会社なんだってな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:08▼返信
chatGPTで国内90~100店舗のアパレル系調べて
就活サイトの口コミで一番評判悪いとこじゃない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:08▼返信
>>85
弁護士監修してるから弁護士の真似事してセーフではない
監修受けたら本職と同じ事していいって思ってる?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:20▼返信
退職代行という業種からしたらこれは実績になるからね
企業側は退職代行なんて使われないように企業努力するしかないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:29▼返信
これをはちまバイトたちはどんな気持ちで記事にしてるのか…
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月13日 23:55▼返信
社長って暇なんか
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 00:18▼返信
ホントなのかな
こう言えば話題性は出るだろってところで嘘の可能性もある
なのでどっちの言い分も信じない、どうせ他人事だし
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:14▼返信
暇そうだなぁ、社長(自称)とかか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 01:31▼返信
会社名出しちゃえよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 02:08▼返信
労基でなくて最初から警察いったほうがいいよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 03:53▼返信
モームリの話聞いていつも思うのは事実かどうかもわからない話なのに事実が前提で信じてる奴が多いと感じる
このツイートだって全てが捏造の可能性もあるし、出来事自体はあったとしても回数や内容を誇張してるかもしれない
信じるに足りる情報もなければこの会社自体がそもそも胡散臭い
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 04:02▼返信
社長がそんなことに時間つかってる会社は将来性なさそう
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 13:09▼返信
>・モームリを使ってやめた場合次に転職するときに面接に受かりにくくなるムーヴがあるようですがその辺りのサポートはあるのですか?
経営界隈では前職場にどんな方だったか、どんな理由でやめたかを調査していると聞いてそこまでするのか…と思ったまででございます。
ブラックなら正直に言えば別にノーダメやん
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 14:14▼返信
だから社名晒せって言ってんの
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 14:15▼返信
>>109
悪いことはどんどん晒すべき
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 14:23▼返信
ユニクロ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 16:08▼返信
退職代行使われる時点でやばい企業だろうが、ここまでとは怖すぎるなw
日経やcore30採択企業がこんなもん使われることは少ないでしょう
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 16:18▼返信
※132
そんなもん入手してるほうがやばいだろw
個人情報保護法って知らんのかね
前の会社に聞くだけでも違法なのにw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月14日 16:49▼返信
>>28
弁護士いないならただの退職連絡代行だから、おかんが連絡するのとなんも変わらん
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月15日 12:39▼返信
でも自分の会社も告発されてたじゃん
こういうの本当に白々しい

直近のコメント数ランキング

traq