なんかやたら創作の子供キャラに
— あおいまなぶ (@aoimanabu) May 14, 2025
成熟した大人レベルの常識や倫理観を期待して勝手に失望する人多いよね
なんかやたら創作の子供キャラに
成熟した大人レベルの常識や倫理観を期待して
勝手に失望する人多いよね
のび太が完璧な子供だったら成長の余地がないだろ
— あおいまなぶ (@aoimanabu) May 14, 2025
この記事への反応
・転生モノが流行ってることもあって
仕方ないのかもしれないけど
「子供の頃から賢すぎ!人生何周目だよ!」ってキャラ多いですね。
・同感です。子どもを描く意味のない作品も多い。
『天気の子』は、そういう視聴者含めた「賢い大人」に対する痛烈な一撃だったと思う。
論理的に考えたら穂高は「何こいつ?」なんだけど、
そういう理屈を超えた感情を蔑ろにするだけではつまらんのよね。
・↑好きな子や友情や、人生の大目標のために
法も人生もぶん投げて全力疾走する
青臭い必死な若者キャラ
大好きなんですけど、
穂高くんがあまりに叩かれすぎてカルチャーショックだったのを覚えてます。
確かにやったことはアレだけど、
10人中1人か2人に強烈に刺さる主人公だと思ったら
気がついたら0人になってた的な。
・大人になっても子どもと接する機会を得られず、
子どもの目線で考える想像力を培えなかったみんな~~!!
う゛っ゛(自爆)
・最近、キャラクター評価で安売りされてる
「サイコパス」というノリにも
同じものを感じる。
お前らだって中高生の頃は
そういう未熟さや他者への想像力の無さがあったじゃん。
・プライドが高くて知性やリテラシーをひけらかそうとするのに
感情移入先の入れ物は子供キャラ
……っていうオタク成人の歪み
・キャラクターの選択が「欠点の無い完璧な正解ルート」じゃないと
発狂するオタク多いなと思う。
まどマギなんか特にそれ。
たとえ善意や友情のためであっても、
キャラクターが間違った選択をしたら袋叩き!
中学2年生がそんなに賢い神の視点で立ち回れる訳ないのに。
子供キャラを求める割に
「子供キャラの年相応の未熟さや間違いが許せない」
人はほんま多くなったと思う
少なくともまどマギからそんな感じだったかな
「子供キャラの年相応の未熟さや間違いが許せない」
人はほんま多くなったと思う
少なくともまどマギからそんな感じだったかな
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
Clair Obscur: Expedition 33(クレールオブスキュール:エクスペディション33) - PS5
発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:Kepler Interactive
Amazon.co.jp で詳細を見る
1日外出録ハンチョウ(20) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-05-07T00:00:00.000Z
メーカー:上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
アオアシ(39) (ビッグコミックス)
発売日:2025-04-30T00:00:00.000Z
メーカー:小林有吾(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


女性キャラに対しても女性らしさ求めてる
若い子が間違えながらも必死こいて乗り越えるようなシーンで
見ててイライラしましたみたいな感想あったりする
成人しただけの子どもという地獄
少なくとも批判してるやつよりかは
創作物の子どもの方がまともな生き方してるよ
「子供だからコレがわからない」という演出がちゃんと組み立てられてないから文句がでるんだよ
ハリウッドでそういう文句がでることほぼ無いだろ?
日本のアニメは脚本と演出よりも絵が描けるだけのアニメーターがデカイ顔してるからな
今期のガンダムなんてまさにソレ
エーミールシリーズなんてその最たるもんだぞ
古いドイツの児童小説だ
その1話ですべてキャラが完成してると思ってみてるキッズの多いこと多いこと
だから最初から完成された強いキャラとか、めっちゃいい人主人公とかがあふれまくってるのよ
少しのミスも許さず徹底的に叩く
スマホぽちぽちコミュ障の話が見たいの?
さようなら
他人の自由な感想に文句言うのはアホじゃないの?
【中国アニメが世界一に】中国アニメ映画『哪吒之魔童闹海』(哪吒之魔童鬧海、Ne Zha 2、ナタ2)がアニメ映画の世界歴代興行収入1位を獲得! 日本アニメすごい幻想が蔓延する日本社会は問題を直視できず涙目で現実逃避。本当は制作能力が低く、手法の多様性がない日本アニメ。
神の視点になって個々人の行動を断罪する人が多いんだよな
キャラごとの視点の違いが理解できない人。鉄オタなんだと思う
深夜残業してるしな。パワハラで感電させられてるし
トラブル発生させる時だけ何故かアホになったりするし酷いのは記憶喪失なの?とかある
中身子どもじゃないじゃん
って思ったけど中身にしても高校生だったな
メジエド騒ぎでの竜司の狼狽っぷりはリアルなガキって感じでよかった
そいつらが成熟してなくて不満な出来になるだけなのでは
キャルは存在がギャグだから・・・
アドブロックしないと!
このサイトみにくスギィに。
あいつは自分勝手な行動するだけして死んだから仕方ないだろ
名誉をするだけの行動を起こす前に死んだんだからそれ以外の評価のしようがない
創作なんだから「リアルのガキなんてこんなもんだよね」だけ描かれたらクソガキ以外の印象無いよ成長描かなきゃ
この人のように視聴者叩きをする行為もそうだけど、娯楽を娯楽として楽しめない大人が増えすぎた
今やってる猫の宇宙人のやつとかそうだな
そだべー
結局作者の頭が悪すぎって言われてんだよ
ツンデレとかいうのが流行った時代とか地獄だったな。
演出以前に 1話、2話と積み重ねて1つの作品として見れない子がいる
1話目で一つの話、2話目で一つの話 みたいになってるから繋げて見れない
このあたりは週で放送してる漫画やアニメが一気見出来ないからそうなってる
最初性格悪い主人公がそいつが挫折や人情に触れて成長する話も
「性格が無理」とか「好きになれない」みたいなバッシングは多い
作者がそうやって性格悪いキャラ作ってるから作者の目論見は成功してはいるんだけど純粋すぎるあまり「作品が嫌い!」に繋がる
自民よりかは参政党かなー
誰かを叩くという事を娯楽にしている人もいるもんだぜ?
TO BE HERO Xも演出、ストーリーが凄いしおもしろいから仕方ないね
まぁどっちも近づいてきたのは女の方だし
それなのに他人にはそれらを執拗に求める
リアル人間の子供にそれ求める奴いるからね
うちの親とかまじでそうだった
あれってうる星やつらでいう押井のビューティフルドリーマーみたいな枠で
原作ファンからみたらコレジャナイ作品だろ。
だいぶ昔からそういう傾向あったのに最近そういう傾向あるみたいな風潮言い出す場合って
単に自分が好きな作品が世間で余り評価されてない少数派になってて発狂してたんだろうな。
ある意味アンチカリシロ側だったんだろこいつwww
だから虐められてんだろあいつ
だから長く時間かけて完成する作品がそもそも合わないし、見れない
よって最初から完成されたキャラで短くまとまった話しか求めてないと思うよ
弱い主人公がゆっくり成長する長編より
最初から強いキャラが格好よく無双する短い章を連発する話が人気なのはそこ
でもそれ出したら説教臭い作品になるだけ
ただ果たして本当に最近のアニメは成熟した常識や倫理観を持って行動しているんかね?
俺からしたらただ偶然にも手から金貨が湧き出るくらい必然的な幸運に恵まれて、その資金で仲良しごっこをしているフィクションに見えるけど
改造人間なんだから当然そっちも他とは違うのさ
絶対ないだろ
普通にプロットがクソなだけ
小学5年とかそんくらいだぞアレ
ボダラン3のメスガキとか好きになれる部分がない
青バッジ
誰も見てなくて草
生成AIのほうがもっとマシな日本語出力しますよ
はんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすなはんじょうの事件を絶やすな
それはある
王様ランキングが良い例
最初は何もできないダメな王子だったのが最強になったってね
それを言ったら山下たろーって野球漫画もそうだろってなるけど
野球漫画のキャプテンみたいな凡人が努力して共感出来るよりも無双作品で憧れた方が盛り上がるからねぇ
じゃあ、欧米のポリコレ満載のアニメやドラマ、映画を観てれば良いんじゃね?
ネットだけじゃなくて現実でもね
その人達はそんな息苦しい世の中を望んでるんだろうね
残念ながら子供じゃないけど実際にそういう人らはいるぞ
最初から完成された主人公じゃなきゃやだって奴
俺が昔見てた漫画は主人公がライバルの作品を意識しまくって上手くいかず中盤から
それを反省して自分の作風を見つけて上達していくって話なんだけど
最初からまぁ主人公の悪い所(誰が見てもそうやって作ってるのがわかる)にイラついてずっと作品叩いてる人らが多かったもの
そういう人らが脱落していなくなったらコメント欄平和だし真面目に見てる人ばっか残って治安よくなったけど
女みたいな名前だな
なぜかダイレクトに作者の主張とか知能とか言い出す
子供に限らずキャラごとの個性を考慮できない奴が増えてる感じ
アニメだから成立しているけど実際リアルだったら一生終わるぞと
総じて物語の足引っ張る役は嫌われるようになった
やたら声がデカいからそういうのが半数くらい居る印象だね
実際はどうか知らんけど
いや、誰のことだろう…
手から金貨が湧き出るくらいの幸運w
確かにそんぐらいだよなアレw
手から金貨湧き出るレベルだわ確かに
某出資者「手前勝手に大人と子供を使い分けるクソガキ」
お前がクズなだけじゃ…
つまりここの連中
言い訳するなよ
偉い
青バッチ系は捕まらなければ注目されるために何言っても良いからね
だって金になるから
そういう嫌われキャラを作って その通りの反応してくれてるから
作品的にも作者的にも狙い通りのばっちりなキャラなのに
悪役キャラ否定を飛び越して作品否定と作者否定になっていくのが純粋すぎるキッズよなあってなる
こういう事言ってる奴が言ってそうなんだよなあ
超ハイクオリティ原作破壊作品ね
圧倒的な出来の冒涜だアレは
まあ昔の子供はしっかり者が多かったのかもしれんが
それぞれの思考の違いを考えるって結構頭使うからな
後は有能で無難なキャラが油断で一瞬のうちにどん底になる演出
それが子供の絵だと異常者でしかない
人に言えるような趣味じゃないからせめて隠れて活動しろ…
ルネッサンスに喧嘩売ってんのかテメェ?
この時の登場人物の気持ちを考えなさいって国語の問題まじで大事だよね
誰が見てもわかる気持ちも「書かれてないからお前の妄想だろ」って言ってる奴みたとき えぇ… ってなったわ
1から100まで全部文字に起こしてキャラに直接喋らなきゃ公式扱いじゃないらしい
知ってる人で草
まぁ典型的なキモータイキり絵師さんだから話半分くらいで聞き流しとけばいいよw
貧乏で立派な哲学者が子供に色々と知恵を伝授するよりも
なろう系主人公が手から出した金貨でヒロインを助けて倫理観と正義を表現する方が視聴者は喜ぶからね
こういう綺麗事ばかり追い求めると、いざ惨めで貧しい人をみても鬱陶しく対応して金持っている奴に羨ましがったり媚び売ったりする世の中になるだけ
ほんとすぐ叩きだすよな、まあ昔から居たんだろうけど
ネットでそんな奴が徒党を組んで叩き出すから始末に負えん
パチ屋のメダルを拾った子供がこれでジュース買えるんじゃないかと思いついて
詐欺罪になるんじゃないか逮捕されるんじゃないかとドキドキして硬化投入口に入れようとしたら
そもそも入らなかったって話思い出した
リアル低年齢の思考をよく理解してるなって感心した記憶がある
テストで0点は障害を疑われるレベル
何の話をしてる?
春画
そうなるかもな
俺のおつむじゃついていけねえけど!
情報過多の頭でっかちでベガパンクみたいになっちまってるしな
それ反映してるって意味では今風で間違ってはないのかも
それは当たり前のことだろ
男は男らしく女は女はらしくが基本なんだから
カマホモみたいなキャラや男みたいな女ばかりだったら気が滅入るだろ
そういうキャラは少数でいい
え?お前春画見て興奮してるの…
引くわあ
👊👊👊
子供の頃、お金なかったからゲーセンのメダルを賽銭箱に入れたの
なんかすごい罪悪感があったなw
まぁそういう奴は主人公になれないから…
フェミは書き込むなよ
絵にまで何言ってるか自覚ないんだからさ
ウシジマくん?
天気の子みたいに独善的になると大体話が散らかるから何がしたかったんだ?という感想になる
おれも中学で0点取ったことあるぞw
でも大学まで行ったぞ、卒業できなかったがw
つまり爆豪に失望してるオタクは爆豪に期待してたってことなのか🤔
主語がデカい
冒頭の船で雨を浴びるシーンでこいつは感情移入するキャラじゃないって明示されてんのに
今アニメやVチューバー見てるのオタクって訳じゃないしな
重犯罪は12歳以上なら大人と同じ刑罰でいい
まあまんがアニメなら許されるんですがね
俺を楽しませられないのは全部駄作!みたいな極端な考えの持ち主
ワンピースとか
アレはアレで基本馬鹿過ぎるのに急に大人みたいな思考したり気持ち悪いけど
絵に発情してるクソオスがなんか言ってて草
負けを認めろよクソオス
自身の考えと合わないキャラなんていくらでもいるだろうに
それが問題になる意味が分からない
いやできないのは仕方がないんだが
発信してまで共感を集めるな、と
そんなに共感が好きなのか、と
それは昔から
丸々一本尺伸ばしで必要なかっただろって糞みたいな作品が出来上がるよ
世界の命運とか任せられんよ
そういう話じゃないのが分からない?
映画は成長というよりキラの手下になってた
任せられるでしょ、失敗したら次の少年兵を送り込めばいいんだから
偶々成功したガキの代が物語になる
未熟であることが許されないからストーリーの中で主役として登場させることができない
刀剣乱舞とかに発情してる豚丼が自己紹介始めてて草
現実では未熟な大人なんていくらでもいるがな
ニシくん(58)や、ぶーちゃん(59)達がブヒブヒ気持ち悪い性犯罪者の様なコメントで溢れてるな
高校生はそこまで成熟していない、なぜそんな愚かなことをしたのか理解できないと言われても
創作とはいえ15~20歳はまだまだ子供、理由もなく無駄なことをして失敗するのは当たり前
ヒッチコック風に言えば「人物の行動にはすべて意味が無ければならない」という理論
子供にしても他キャラに迷惑をかけた人物はその行動を今後悔いる(成長)のか、それが元で死ぬ(因果応報)のか、意味を持たせないと物語が成立しない
…いや…あれですら厳しい目を向ける人いたか
「ちいかわは勉強してなかった」とか
なんで、大人が子供の出木杉より人との接し方で成熟してないのか
流石に高校生はある程度成熟してなきゃ駄目なんやで。義務教育下を離れてるんやから。
17歳以上で子供って認識は割とヤバいと思う。大人とは言い切れんけど、少なくとも子供じゃない。
あ、別に創作のキャラで自由で良いし、その年代でやる無駄な事や失敗が当たり前ってのは同感です。
横から失礼だが、自分も含めて耳が痛い話だな・・・。
ロボットものの主人公は人殺しばかりだからワイらのがまだマシやで
君が言っているのはそうあるべきだという理想に過ぎず実態を伴っていない
30代でもまだ子供なのが現代の現実やぞ
某卑劣様かよって思った。
大人に本心見せるほどアホやないし
子供は分かってないと怒るけど大人が分かるように話そうとしない
リアリティなんて必要ない
主人公が過度に優柔不断だったり一貫性がなかったりってのはイラッと来るな
16歳の広瀬すずの発言に今だにネチネチ言ってる国民性だからね。
ほんで結局お互いに「なんで分かってくれないんだよ!」とキレて揉めて収拾がつかなくなる
まぁお互いの気遣いが大切よね
ましてや金払ってそんなもんを見せられて喜ぶ奴がいるのか
単純に作品としての落とし所の問題だと思うけど…
登場人物の行動に納得が行かない!って言っても
ちゃんと描写や演出がされていればそんな事はないと思う
いきなり脚本トリガーみたいに狂ったりするのはそりゃ言われるわ不自然だもの
創作の世界で不快なもの見たくないだけ
正しさ・公平さ・清潔さって無条件かつ絶対の正義になりがちなんだよね(本能と理性に納得感を与えるから)
で、正しさは正しいということ一点突破で勝ちがあり、それを制御しようとすることが悪になるから暴走する
全体主義は豊かになること・全体の底上げによる暴走だったけど、個人主義による正しさの暴走は人類初だからこの先どこまで地獄が広がるか楽しみ
成熟した大人がどうとかそういう次元の話ではない
子供に限らず完璧を求めるというか
ちょっとネガティブな面を出すと総叩き
オタの精神が幼すぎる
人物の年齢的にも作劇的にそういうもんだろと思ってると思うんだが
なんかこういう登場人物にやたら正しい価値観求めたり
聖人君子さを求める様な文句云う人って性別でいえば女性
そしてオタクか否かで言えばにわかオタクに多い気がする
全部安定して何でも完璧に熟せる主人公なんか見てたって
物語に何にも波乱がないからおもしろかねーしな
スパイファミリーのヨルさんが許せないって男何人もいたけど
むしろ女は悪い男キャラ好きだろ
お前の女性の解像度の低さ異常だろ女叩きする前に現実の女と少しは話せよ
シュウジは報いを受けるべきとか言っててなんだかなぁと思った
そんでこういうのが今はウケ(主にまんさん)がいい
そういう背景も少なからずありそう
お前こそもっと幅広く交流して解像度上げた方がいい
若い時はそれでもある程度の年齢を越えると
やたらそういうのを求めるのは女性に多い
あれはコメディ風にやってるだけであくまで互いに裏稼業やるための擬装結婚なんだけど
そこから根本的に理解してないアホが多くてな
お前こそ都合がいい見かただけしてねえか?
スパイファミリーでヨル叩いてるのも圧倒的の女オタクのが多いだろうがw
火のない所に、とも言いますし…
圧倒的の?
スパイファミリーは完全コメディのままなら良かったけど
そこから逸脱して時折戦争ヒューマンドラマ要素も混ぜってるから
スパイや殺し屋要素がギャグって範疇に収まらなくなって来てるってのはあるけどな
今は創作でも現実でも人の多面的な部分を認める事が出来ずに
白か黒か二元論で断定する人らが少なくないからな
AV観るとき撮影してる監督透視するのやめたら?
創作なんだからどうでもいいだろ
ガキはもっと身勝手で無軌道や
お前アンパンマンみても文句言いそうやな
殺し屋やってんのも家族ごっこしてるのも全部仕事の一環でやってるだけなのにね
べつに殺し屋から足洗って仲良し家族してる訳でもなんでもない
未熟さを認められない大人(親)ってのは一定数いるよね。
最近そう言う大人が増えたと言うよりネットの普及で目につきやすく
なっただけだと思う。
SNSのせいで必要以上に可視化して目立ってるだけで
本当の所はそう多くないと思いたいね
それを子供ってそういうものだからとかの方がガイジだわ
不快なキャラが出てくればそれが子供のキャラだろうと大人のキャラだろうと不快って感想は出てくるんだわ
そんな奴いたんだ
みんな人妻でシコっていた、とガンダムが言っている
Zガンダムでカツ〇ねとか言っている奴にカツはまだ子供なんだからと言っても所詮アニメのネタでしかない
本気になっている方がどうかしている
ネタで言ってるのならいいけど
そうじゃない人らが居るんですよ世の中には…
だから何だよ
それが所詮アニメの中の話でしかないって事だよガイジ
重要なのはそれが物語においてどう作用するかだけで見ていて気持ち良ければ気持ちいいし不快なら不快なんだよ
それは作り手が見ている人をわざと不快にするような演出として入れていたりするんだから
そこに子供だからなんてリアルの理屈なんて持ち込んでも仕方ないの
現実の子供に言ってるわけじゃなくて物語を構成するパーツに対して言っているんだから
ぎゃあぎゃあうるさい子供など誰も見たく無いし
ウジウジした主人公など必要ない
進歩がねぇなぁ
そこにリアルな理屈を持ち込んで不快と云う奴がいるって話だろ
演出上や構成上の良し悪し以外で不快か否かを語るなら
それはもう演出の掌の上だよ
子供だからが許されるのは小学生まで。
完璧な人間じゃないと不快って極端すぎる
本当の地獄はまだまだこれから
それに対して視聴者が我慢して受け入れる必要なんてなくて不快なキャラクターに対して不快って言っても別に何も問題はない
結局のところキャラクター対視聴者じゃなくてクリエイター対視聴者なんだから
PTAが5歳児に執拗にブチ切れてたもんな
?
全く逆だろ
作劇上クリエイターが視聴者が不快に受け取るようにデザインされたキャラクターを子供だからというリアルな理屈で責めるべきじゃないとか言っている奴が頭おかしいんだよ
エンタメは所詮感情やストレスの発散のための娯楽でしかない
感情を爆発させて楽しんでればいいんだよ
未熟なキャラが好きな人もいるし
見たくないという人も居る
まあそういう見かたするのもいいけど
記事で言われてるようなオタクの反応ではないよね最早
これは程度の問題だよ
少しでも完璧じゃないと不快と感じるのは生き辛いだけだよ
作劇として子供のキャラクターにあえて序盤に不快な行動をさせて後半に成長させるなんて手法は当たり前にあるんだから
その序盤の不快な行動をに対して我慢する必要なんてない
むしろそういう感情の上げ下げが娯楽として人を楽しませるんだから
いや昔の方が子供に厳しかったよ
体罰も当たり前で、まわりも怒られるお前が悪い!だったからね
君のように擁護してくれる人間など居なかった
現代を悪く、過去は良かったという人間がいるが
その時代を生きていないか、加害者側だったのだろう。大半の人間にとってはありえない話し
作劇の登場人物の不快行動に不快という態度を示せないと
この人は感情を制御して我慢してるんだなと思うのも極端だなぁ
それは創作フィクションと分かるから不快の態度は示せないで楽しめてる人らなんだよ
序盤にあえて不快に描いたものを後半で一気に好感度を上げたりなんて珍しくもない
エンタメを楽しむならそのジェットコースターに素直に乗った方が楽しめるのよ
それはそれで好きにすればいい
こういう他人の楽しみ方に余計な口を出さなければな
未成熟な時期というものを理解できないのは子供と接することなく来たんだろうね
自分の子供以前に子供時代に他人と関わらず自分のことを省みないで生きてきたから
AVと同じノリで見るのが正解なのかもね
そうすりゃこうならないもん
むしろ子供になって楽しんでも全然いいしそれが娯楽の醍醐味でしょ
見終わった後でもこういう行動や性格が不快だあああってマジギレする人に
でもそれじゃ物語動かないよね?で終わる話
むしろそういうのに対してそれはその人の感じ方だってスルー出来ない奴の方がおかしい
それも広義で見れば創作の楽しみの方法といえば方法だけど
健全とは言いたくないなw
主人公の未熟さやストーリー上のストレスのコントロールを作品上の要素として受け入れられる人については特に文句はないと思うよ
この話題はそれらが受け入れずに主人公の行動選択に何一つミスを許さない人たちの話だよ
その感情が自分の感じ方と違うからと言ってそれに対してあれこれ言っている奴の方が狭量なんだから
それも自由だよ
所詮物語の中の出来事でしかない
そういう人はそういう人なんだで済む話でそれをどうこう言う必要は一切ない
意味とは別次元にいるような存在
描き方がわからないんでしょ
そもそも意味のないものを描くって結構大変
作品にする以上、言動にしろ容姿にしろ、何かの役割を前提に描いてしまう
お前らは二次元でも三次元でも10歳行くか行かないかくらいの女児に本気で欲情するんだろ?w
それこそお風呂入る前のまんまんも余裕で舐めそうw
次回作であるすずめの戸締まりでの話だけど
あの作品の主人公は育ての親の叔母と微妙な距離感が顕在化したり
蟠りが噴出してそれを残り越えるのも話のテーマの一つになってるが
その軋轢の描写や台詞を殊更持ち出して主人公の性格が不快不快と延々と叩いてる様なのいるからなぁ
作品としては好きじゃないけどそううい視点のアンチは正直引く
じゃあお前は俺のコメントをスルーしてくれよw
青臭くて愚かな判断で右往左往する主人公なんてそりゃイライラするよ
問題はそういう見方をする奴がいることじゃなくてそういう見方をする奴=自分の見方と違う奴をそいつ自身の人生観や価値観を一切無視してアンチ認定するような奴が0か1かの極端な思考を持ったやばい奴なんだよ
まぁそこはのび太はのび太って事か
キャラの成長って時間かかるものだし手軽なエンタメを大量摂取する現代人の需要とは合ってないんだろうね
常識は通じない
ポスト主がやたらとジーアクスを持ち上げてるから、間違いなくマチュへの批判に対しての話なんだろうな
作る人がそうやって作っていたりするからね
それに対して我慢してイライラしない事も自由だけど別に作られた娯楽としての創作物にいちいち大人な対応を取る必要もない
はっきり言って創作物のキャラクターというものに思い入れ過ぎなのよ
好きなのは自由だけど所詮キャラクターは作り物で物語を構成するパーツの一つでしかないんだからそれに対する感じ方は様々なんだよ
なにかしらフォローをいれてちゃんと成長させるようにしないとな
特にラマーとか眩暈がするw
物語の都合でキャラを動かすとそれはそれで白けるからなあ
例えばこれがうまく行けば終わるみたいな場面で、これまでやらかしてない奴がいきなりポカするとか
おもんなかったら途中で視聴止めるしな
創作にリアルなウジウジとか持って来られてもイラつくし
ただ説教に同意できることもある
リゼロのスバルとかウザイってみんな評価してたし
なろう系あるあるで、作者の自己投影した主人公の精神年齢低すぎてキモいはある
ただ昔からこういう奴は居たから今に限った話ではない
アムロやシンジやキラ・ヤマトやルルーシュやらに、
彼らが少しへこたれたり傲慢になったり自分を誤魔化したりする度に
「このキャラって最低だよねw巨悪のラスボスと大差ないよwむしろ敵の方が魅力的だよねw」
とか皮肉吐くの本当に多かったからね
好き嫌いは良いとしてもまず作中で主人公達がどれだけの苦難や試練と向き合ってるかも考えろよと
あたまわるそう
なんとなくとかも含めた行動の理由が無くて、受けそうなキャラクター造形ありきの動きだから批判される
創作なんて年齢不相応の行動しかしてないじゃん
中高生って設定なのに小学生みたいな会話してんな。って思う事がチラホラ
自分のいる環境が悪いんじゃないの?
ドラマ子役とかでもそうだけど「お前人生何週目だ?」ってキャラ付された子供ばかりだが
はちまバイトはまどマギって言ってるけど
みんな4ぬしかないじゃないとき、仲の良い友達を厄介な順から冷静に処理するとか大人でもできねぇよ
そんでアイマスみたいなみんな量産型のいい子ちゃんばかりのつまらんアニメが出来ると
頭悪いんか
転生先で美少女の着替えとか混浴でアワアワしてるなろう系主人公のほうがどうかと思ってる
中身いいおっさんのはずだろ
終わってる
>>6
そこは逆の方が多いでしょオタク
男性オタクメインのコンテンツだと人気なのは女らしくない女で、女女してる女は不人気だしアンチも湧きやすい
人殺しよりも無能の方が害悪って言いたいんじゃないかね
ちゃんと説明されてるのに違和感とか言っちゃうのは物語を見るのちょっと下手くそすぎない?
気を悪くしたみたいでごめんね
君すごく上手だね
カミーユとかアンチいっぱい居たじゃん
それこそアニメや漫画何か腐る程沢山あるのに自分が楽しめる作品見てればいいだけなのに。
たまに自分を見つめ直せ。
十代の恋愛物語で反ポリコレとかやってる連中なんかその最たる者
幼い子供やったり未熟な若者を主人公にしたりしとるのであって
口リコンをホイホイする為にそう言う設定にしとるのではないって理解せなアカンよな
アニメなんか見てるヤツにおるの?
高校生以上(もしくは20,30代の成人)の年齢設定なのに、小学生レベルの知能と倫理観しか持ち合わせていない量産型転生転移マンガの登場人物は、叩かれても仕方なし
作者の倫理観が反映されているのだろうね。
転生モノって大半が「僕が考えた最強でモテモテの主人公」だからね。
ガンダムならカツとクェスとハサウェイとかは未だに子供要素で叩かれているからな
子供だからで擁護できるようなやらかしではないと思うがw
若返り願望に近いものがあった
フィクションだから、大多数の人が理解しやすく作るスタンスから
理解し難い尖ったスタンスまで幅があって良いんです
その三人は死罪当然の行いばかりだしな
共感性羞恥だっけ? あれが広まったのが原因な気もする
子供は失敗するためのキャラだろ
ネットが一般化し始めた十数年前の頃から
登場人物は何も知らないのに最適解で行動しないと読者が全部知っている神目線で登場人物を叩いたり、失敗したキャラを叩いたりするケース多くなっただろ
具体的なことは一切言わずにふわっとした批判する人増えたよね
多分同族嫌悪なんだろうけど、完璧な主人公を邪魔するガキが見たくないから人気が出ない
そういうポジションの奴が失敗しながら成長するのがアツいんだけど、最初の役に立たない状態の時に自分を重ねて共感性羞恥で見れなくなるんだろうね
ちょっと気持ち分かるんだよなぁ
大人になった今見ると微笑ましく見られるようになった
大人になれば色々と見えるものも変わってくるんじゃなかろうか
今だとマチュ。ファンが作ってあんな様に描くってどうよ
のび太の年代にのび太は俺と同等だと俺でさえ思って無かったしな
彼、彼女らの行動を子供だからで許せる者のみマチュやニャアンの行動を非難する人に石を投げなさい
風呂入らず汚臭で周囲に迷惑かけてる奴こそキモオタと呼びたい
のび太も、射撃の天才みたいなところがなければ何も期待できないイライラするキャラだったろう
チートが好きなんじゃなくて無能が嫌いなんよ、創作の子供(主人公級)なら尚更
世の中の大半はもっと鷹揚に受け止めていたからのび太もオバQも大人気だったわけで
子供だったら赦されるという範疇を超えてたから批判されてるんだろ
どれも結局おっさんでしかない
犯罪レベルや酷いって思わせるぐらいの展開ばかりだからそうなるだけだと思う