• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「枕元にスマホ」は絶対NG、高級寝具は必要ない…最新研究が明らかにした「寝ても疲れが取れない」本当の理由 わずかな光が睡眠の質を下げてしまう | PRESIDENT Online

tui8qq


記事によると



 「枕元にスマホ」は絶対NG

スマホ依存は睡眠の問題にも直結しています。イギリスの若者1043人を対象とした大規模調査では、なんと38.9%もの人がスマホ依存症と判明。その6割以上が睡眠不足を訴え、睡眠の質が悪いと答えました(Sohn SY et al., 2021)。なかなか入眠しにくく、長時間眠り続けることができないため、日中も疲れた状態に。寝る時間が後ろにずれやすく、なかなか眠りにつけません。睡眠の質は下がり、持続時間も短くなってしまいます。

スマホにかぎらず、明るい光は眠りの妨げとなります。ただスマホやタブレット、PCの場合、ブルーライトが出ることでより深刻な問題を招きます。光をとらえる網膜の神経細胞は、400~500nmの波長を含む青色光にとりわけ敏感だからです。

寝るときに何かを読みたいなら、紙の本が最善です。スマホは少なくとも就寝1時間前に電源を切り、寝室には持ち込まないようにしましょう。


以下、全文を読む

この記事への反応

   
ポケモンスリープ全否定

スマホいじりながら寝落ちは軽い気絶だと思っています。

毎日VR動画見ながら寝落ちしてるのでブルーライトは関係ないと思う。


これを真っ暗な部屋でふとんに寝っころがりながら見てる。
おやすみ世界。


寝て疲れを取らないといけないようなことがあるのがイケナイ。
つまり労働が悪い。



寝る前にスマホ見るのは
睡眠不足になってよくないって
コナンの梓さんが言ってたわ



B07D131MS4Minecraft (マインクラフト) - Switch

発売日:2018-06-21T00:00:01Z
メーカー:マイクロソフト
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F6CZ4RNN【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)

発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:01▼返信
台湾是中国领土
2.プリン投稿日:2025年05月16日 09:01▼返信
おはようございます。野郎ども
3.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月16日 09:02▼返信
>>1

アドブロックしないとこのサイト
4.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月16日 09:02▼返信
>>3

みにくスギィwwww、

v豚失せろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:03▼返信
>ポケモンスリープ全否定

なんかダメなんすか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:03▼返信
ニンテンドーサウンドクロック全否定で草
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:03▼返信
電源切るとかマジでありえない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:05▼返信
任天堂のQOLを否定とかこいつら潰すか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:06▼返信
まだブルーライトとか言ってんの草
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:06▼返信
不眠症より先に依存症無くせって話
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:06▼返信
おはようクソプリン
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:06▼返信
ポケモンスリープやると逆に睡眠の質下がるからな
13.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月16日 09:07▼返信
>>7
それ、わかりすぎて震えるwwwマジでスマホの電源を切るなんて、現代人として信じられない選択だと思うわww
LINE、SNS、通知、仕事の連絡、家族からの連絡、地震速報、電子決済、目覚まし、スケジュール管理、メモ帳、地図、天気、音楽、動画、そして全世界への窓口wwww、
このすべてがスマホ一台に詰まってて、それを「電源切る」ってどういうこと!?
「現代社会からのログアウト」じゃんwwwwむしろバッテリーが0%になるその瞬間まで共にいるのがスマホへの愛www
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:07▼返信
ポケモンスリープ🤭
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:07▼返信
デカレンジャー助けて
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:07▼返信
はちまにコメントしないと眠れない
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:08▼返信
電波違うんかい
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:08▼返信
ポケモンスリープ全否定
まぁスマホは睡眠に良くないって散々言われてたし当然か
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:08▼返信
旦那様が病気で働けず
幾人かの子供達を育てる為に
必死になって働いて
家の事も全部して
凄く生活が苦しい状況で
身を粉にして頑張ってるフレさんがいて
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:08▼返信
>>19
そんなフレさんよりも
格段に良い生活を送ってる
生活保護受給者がいます
そして
そうなりたいというフレさんもいて
複雑な心境です
21.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月16日 09:09▼返信
>>13
v豚失せろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:09▼返信
これ、かなり昔から言われてなかったか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:09▼返信
『Pokémon Sleep』は、スマートフォンを置くだけで、睡眠を計測・記録するゲームアプリです。睡眠リズムを整えて、ポケモンのいろいろな寝顔を見つけよう!

睡眠の質高めたかったら枕元にスマホ置いてちゃダメだってさwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:09▼返信
>毎日VR動画見ながら寝落ちしてるのでブルーライトは関係ないと思う。

寝れるかどうかじゃなく質の話で
ブルーライト浴びて寝落ちがいかんよって事なのにアホかよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:10▼返信
ポケモンスリープはむしろ促してるやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:11▼返信
YouTube、「Gemini」採用で動画のピーク直後に関連広告を表示する「Peak Points」発表
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:12▼返信
豆電球って地味に眩しいよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:12▼返信
おはようございます
人の『能力』の差なんて
ほぼ無いと思っています
だけど…そこに『行動力』が加わると差がついてくるんです
さらに『継続力』は大きな差となって
最後に遥かその上をいく『習慣力』ですねw
今日もふぁいと♪ꕤ୭*
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:12▼返信
深夜に5000コメしちゃうゴキみたいになるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:12▼返信
おはようさぎだよ🐇
今朝は紫陽花が咲いていたよ。
このあたりは暖かいからかなぁ。
じめじめする日も多くなってくるけど、さっぱりとした心持ちでいたいね🎵
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:13▼返信
毎日スマホ触って遊んだ後寝て快眠だから嘘松
寝る体勢だと思うわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:15▼返信
いや?スマホ見てたら眠気きて逆にぐっすり眠れるけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:16▼返信
ブルーライトカットビジネスとか馬鹿しか騙されんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:16▼返信
>>1
高給寝具って何やねん🥹
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:16▼返信
【速報】1-3月期のGDP 4四半期ぶりマイナス成長 年率マイナス0.7% 物価高で食料品などの消費落ち込む
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:16▼返信
ポケモンgo+枕元においてスマホは遠くに投げてる
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:18▼返信
>「枕元にスマホ」は絶対NG、高級寝具は必要ない…最新研究が明らかにした
>「寝ても疲れが取れない」本当の理由 わずかな光が睡眠の質を下げてしまう |


枕の横にスマホ絶対置いてあるわ・・んで寝てる

でも寝る前にスマホあんまいじって無いけどね、ただ時間を確認するだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:18▼返信
習慣も大切
毎日決まった時間に寝てたら体が勝手にそういうモードに入る。自然と睡眠の質も上がる
それを不規則にしてると体も混乱してしまう
39.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月16日 09:18▼返信
>>34
アドブロック必要!
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:19▼返信
>>35
韓国は今年1-3月期の国家財政で61兆ウォン(約6兆3500億円)の赤字を出した。歴代2番目に赤字規模が大きかった。
41.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月16日 09:19▼返信
>>26
revanced使え
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:20▼返信
>>20
頭が悪く無能だから金銭的な効率の悪い仕事を「一生懸命」やる事しか出来ないって言うだけの話だろうほんと昭和脳だね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:21▼返信
>>32
自分ではぐっすりと思ってるけど質は悪いんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:21▼返信
>>31
その快眠は快眠じゃないんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:21▼返信
>ポケモンスリープ全否定

こういう「なんでも任天堂に話を繋げる人」って世の中の皆が全員常に任天堂のこと考えてるとでも思ってるのかな…
普通に就寝前のスマホ弄り全般の話をしただけでポケモンの話なんて一言もしていないのに…
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:22▼返信
>>45
寝る前にそのスマホいじらないといけないアプリだからだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:22▼返信
>>33
ブルーライト関係無くね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:23▼返信
実際無理だろ、スマホは既に体の一部だからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:24▼返信
スマホで寝落ちしないって話じゃなくて、質が悪いって話な
脳が休まらないんよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:24▼返信
>>46
むしろ寝床に入ってからスマホいじるのを抑制するアプリだぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:25▼返信
アルコールもダメだからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:25▼返信
>>46
「寝る前にそのスマホいじらないといけないアプリ」はポケモンスリープ「だけ」じゃありませんよw
普通の目覚まし機能だって「寝る前にそのスマホいじらないといけないアプリ」ですよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:26▼返信
医者の言う事守ってたらそれこそ病気になるよ馬鹿馬鹿しい死んどけ阿呆
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:26▼返信
>>50
その前にスマホいじらないといけないんで本末転倒ね
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:27▼返信
>>34
押し売りに来る寝具のことじゃない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:27▼返信
晩年のイワッチが御執心だったQOL ニンテンドーサウンドクロックはQOLに逆効果だそうですよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:27▼返信
ブルーライトなんて眼鏡屋の陰謀だよ
なんの問題もないよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:28▼返信
オレ毎日気絶してたんか…
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:28▼返信
>>54
じゃあアラームもダメだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:28▼返信
紙の本は意外と視線移動が大きい、栞を挟むために寝落ちが許されない、読書灯を消す必要がある
↑これよりも画面暗くしたスマホでKindle読みながら寝落ちするほうが眠気阻害されないわ、個人的には
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:28▼返信
>>54
じゃあアラームもダメだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:29▼返信
>>57
ブルーライトが及ぼす影響の具体例:
目の健康:
眼精疲労:長時間画面を見続けると、目の筋肉が疲労し、眼精疲労を引き起こします。
網膜の劣化:ブルーライトは網膜の細胞にダメージを与える可能性があり、中心視の低下につながる可能性があります。
角膜上皮細胞のターンオーバーの乱れ:ブルーライトは角膜上皮細胞のターンオーバーを乱し、新陳代謝を遅らせる可能性があります。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:29▼返信
>>62
睡眠:
体内時計の乱れ:ブルーライトは体内時計を狂わせ、メラトニンの分泌を抑制するため、睡眠の質を低下させます。
寝つきの悪さ:ブルーライトを浴びると、脳が覚醒している状態になり、寝つきが悪くなることがあります。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:29▼返信
枕元に💩はNG
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:29▼返信
>>63
肌:
色素沈着 (シミ、日焼け):ブルーライトは紫外線と同じように肌の深くまで浸透し、色素沈着の原因になります。
肌のくすみ:ブルーライトを浴びることで、脳がストレスを感じ、副腎皮質ホルモンの分泌が増加し、肌のくすみの原因になります。
その他:
肩こり、首こり、腰痛:画面を見るときに姿勢が悪くなると、肩こりや首こり、腰痛につながることがあります。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:29▼返信
ここ数十年電気つけっぱなしで寝てるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:30▼返信
>>61
アラームは寝る直前に設定する必要無いじゃんwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:31▼返信
値落ちしてるから〜ってやつのガチの頭の悪さキッツイ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:32▼返信
ブルーライトという言葉が出てきたとたんに胡散臭くなるなw
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:32▼返信
>寝るときに何かを読みたいなら、紙の本が最善です。スマホは少なくとも就寝1時間前に電源を切り、寝室には持ち込まないようにしましょう

だから寝る直前にいじらないといけないポケモンスリープは良くないねって事
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:32▼返信
>>68
本人の値段も確かに落ちて行ってるのかもしれんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:32▼返信
ダイソーでアイマスク買ってからだいぶ寝つきは良くなったな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:33▼返信
>>45
「つまりポケモンスリープはそこらへん考えられてるんだなあ」とかいう反応でも
同じようにムッとしたのかい?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:34▼返信
寝るときスマホは画面は切るだろ
僅かな光も良くないなら切り替えスイッチ付き延長コードの光もヤバそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:35▼返信
寝ながら読んだら目悪くなるから止めとけ
紙の本でもだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:35▼返信
>>72
セリアではダメなのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:41▼返信
>>44
お話に俺の何がわかるんだよw
黙っとけよ無知がよw
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:46▼返信
スマホのわずかなLED光があかんくてシーリングライトとかテーブルランプについてる保安光はいい理由はなんじゃ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:49▼返信
>>44
その快眠は快眠じゃない!?
じゃあ"快眠"とは一体何なんですか!
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:49▼返信
>毎日VR動画見ながら寝落ちしてるのでブルーライトは関係ないと思う。

目を閉じて横になってるだけで寝てると思ってそう
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:52▼返信
>>78
いつでもスマホ見れるとなんとなく画面つけて凝視するだろ
しないなら気にしなくていいが

超波長の微弱な間接光は睡眠に良いと研究結果が出ている
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:52▼返信
>>64
ハシカンが目の前でしてくれた💩なら家宝だからOK
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:54▼返信
>>69
グロック曰く有意な差が出た研究結果は無いらしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:55▼返信
amazonのホビーランキングで
・軍警ザク:4600円
・ジークアクス:3700円
って出てるけど
バンダイの販売価格2200円の倍の値段でよう売るなあって思うわw
誰も買わねーんだよwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:56▼返信
睡眠の質が悪いのは寝具が室温だろ
ユニクロのウルトラストレッチスエット着て室温を29度にすれば誰でも快眠
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:56▼返信
YouTubeで淡々と朗読する様な動画聴きながらだといつの間にか寝てる
ゆっくりみたいなのは耳障りでダメだった
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 09:57▼返信
ブルーライトは、迷信
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:00▼返信
>>86
テレビ付けとくといつの間にか寝ちゃうわ
人の声が聞こえると安心すんのかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:00▼返信
スマホ依存症ww
いつも肌見放さずスマホ握ってるやついるよなw
怖いわ~
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:01▼返信
人通りが多くない道歩いてても半分かそれ以上スマホ見ながら歩いてるからな
依存症は若者だけじゃないわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:07▼返信
ほんなら百均でアイマスク買っとくわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:07▼返信
ドカ食いして気絶しながら寝るワイには関係ないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:08▼返信
枕元にあると見ちゃう意志の弱さが問題なのでは?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:09▼返信
まだブルーライトとか言ってんのかw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:16▼返信
ブルーライトとかスマホの有無が直接関係している訳ではないって何度も
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:19▼返信
休みの日はスッキリ起きられるのに仕事の日は怠いのなんで
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:20▼返信
>>6
現代日本で寝る1時間前からスマホ見るな!って、ずっと継続出来ます?
無理。
スマホ見る上で睡眠時間伸ばす方にシフトする方が現実的です。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:25▼返信
仕事のせいです
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:26▼返信
読書灯つけてスマホ見ればいいだけでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:29▼返信
夜中にも通知来る人は仰向けに置くのはやめとけ
通知で画面点灯するだけで、気づいて起きないとしてもかなりの睡眠妨害になってる
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:30▼返信
>>100
これと同じで寝室の窓が車道に面していて室内に車のライトが横切ったりする場合は遮光カーテン買うべき
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:35▼返信
スマホかと思ったらスマホだった
スマホに起因する夜ふかしが悪影響は分かるがそれはテレビ、ゲーム、読書、勉強も同じ
ブルーライト云々は何度騙されれば学習するんだってレベル
太陽光にも含まれてるのに昼寝や二度寝は睡眠効果なしなのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:38▼返信
何世代も続けてれば遺伝子が変化していくから大丈夫
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:40▼返信
ブルー・ライト・ヨコハマ🏖️
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:40▼返信
眠れない、不安、ウツとか言ってる奴はスマホ捨てろ

話はそれからだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:45▼返信
スマホは目覚ましなので置くよw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:51▼返信
アイマスクして両手両足を縛って布団で簀巻きにして
その状態で押入れのプラケースに押し込んで寝ろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 10:59▼返信
ちなみに韓国の小学生の6割はアダルトサイトの見すぎで睡眠不足>>4
韓国の小学生の6割、成人向けサイト視聴で睡眠不足に―韓国紙

韓国紙・中央日報によると、韓国の小学生の60%超は夜中に成人向けサイトを閲覧していることが明らかとなった。睡眠不足の要因だが小学生ではインターネットでの成人向けサイト視聴が睡眠不足の要因として最多となった。実に61.6%が要因にあげている。調査責任者の金永志氏は「スマートフォンの乱用によって幼い子どもたちが簡単に成人向けの情報に触れられるようになってしまった。これは問題だ」とコメントした。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:06▼返信
BGM流しっぱはどうなんだろう
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:12▼返信
一番重要な電磁波のこと触れないのなんなんw
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:14▼返信
スマホの画面消すやろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:20▼返信
>>104
街の明かりが 全部消えたら
停電
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:22▼返信
真っ暗はそれはそれで寝れないだろ
感覚が聴覚に集中してしまう
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:24▼返信
寝る前にいつもタブレットでサブスクアニメ見とる…
確かに睡眠の質はよくないけど、目を閉じたらすぐ入眠できるわけでもないからなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:25▼返信
>>112
ちょっとワロタw
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:27▼返信
眠れないアル
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:29▼返信
※ブルーラウトが目に悪影響があるとされていますが、多くの研究で否定されています
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:29▼返信
※117
ラウト→ライト
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:34▼返信
>>1
中国大陸中華民国領土?正解!大正解
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:36▼返信
>>117
そういやブルーライトカットメガネは意味ないって聞いたことあるな
メガネ派のワイとしては… レンズどうすっかね UVカットは効果あるみたいだが
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:44▼返信
>>43
ぐっすり寝れるということは質が良いって事だろ。馬鹿なんかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:51▼返信
ポケモンスリープおわたw
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 11:53▼返信
>>112
嘉門達夫さん?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:05▼返信
※5
寝る前にスマホの光浴びることになるじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:10▼返信
てっきり枕元にご先祖はNGかと思った
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:19▼返信
>ポケモンスリープ全否定
読解力のない発達
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:19▼返信
>>110
普通アルミホイルに全身くるまって寝るよね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:25▼返信
あいつが襲ってくるから家の中で暗闇の中に身を置いてはいけない
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:25▼返信
UVカットの伊達メガネも疲れが少なくなるな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:30▼返信
俺は寝る時に、つべの雨音の動画を流しっぱなしにしてる
雨がしとしと降ってる音を聞きながら寝ると癒されるんだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:32▼返信
週末は酒飲みながら寝てまうな。
一升瓶が3日で無くなる。かなしい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:34▼返信
何が本当の理由だよ糞くだらねぇ
スマホなんて要因の一つでしかねぇだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 12:39▼返信
アイマスクして寝るようになったら驚くほど睡眠の質が上がった
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 13:04▼返信
✕高給→〇高級
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 13:34▼返信
スマホ寝落ちで爆寝ですが・・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 14:04▼返信
人による、終了、NHK
40年以上照明TVPCゲーム付けっぱな生活してるが健康そのものやで
明かりごときで左右される体力と睡眠の質が低いのが問題なんじゃない?やはり筋肉、筋肉はすべてを解決する
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 15:06▼返信
これ、消灯後も我慢できずスマホいじっちゃうほど中毒になってる奴の話でしょ?
そんな奴は枕元に置こうが足元に置こうが、なんなら隣の部屋に置こうが結局同じことするだけだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 16:32▼返信
ブルーライトはありまぁす
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 16:52▼返信
寝る前に風呂入ればええんちゃう?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:24▼返信
寝る前にスマホでエッチな動画を見てはいけない(戒め)
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:20▼返信
鼻詰まりある人は一刻も早く治した方がいいよ
年中鼻炎で点鼻薬しても起きる頃には鼻が完全に塞がって口呼吸しか出来ずに苦しくて起きるみたいな生活してたけどレーザー手術と薬服用してから全然違う

起きるの辛いのは変わらないけど日中帯の頭痛と頭がボーッとするのは完全になくなった
多少の眠気はあっても仕事中にコックリするみたいなことも無くなった
あと音域がmid2GからhiA#まで1.5音上がったわ笑
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:44▼返信
布団に入ってからもスマホゲーやってたりタブレットで電子書籍読んでるけど、睡眠の質が悪いとは感じたことないけどな
むしろ、そのまま寝落ちするくらいだし
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:44▼返信
>>62
ブルーライトの部分だけ可能性しかないの草
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 10:43▼返信
表面的には眠れているけど睡眠の質は確実に下がるって事かね
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 12:39▼返信
ポケモンスリープで経験値稼ぐために1時間前から嘘寝するようになったけど、その間スマホ使えないから結果的に睡眠品質上がったわ(笑)
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:39▼返信
スマホの充電器に耳当ててみ コイル鳴きしてモスキート音でてるから。起きてるときは気にならないけど寝るときにそれがなってると体に常に力が入ってる状態になって眠りが浅くなる。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:42▼返信
後の6割は無呼吸症候群だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 14:43▼返信
何一つ目新しい情報が無い記事だったな。
そもそもそんな風に環境を整えられるほどの間取り、設備で暮らしてる人間がごく一部だよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月20日 21:09▼返信
何を今更・・・馬鹿だね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 12:25▼返信
目覚ましで使ってるから、ついつい寝る前に見てしまう

直近のコメント数ランキング

traq