• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ホリエモン、消費税に持論「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」
1747394566569

記事によると



・実業家・堀江貴文氏が手がける配信サービス「ZATSUDAN」のYouTubeチャンネルが更新。堀江氏が消費税について持論を展開する場面があった。

・第一生命経済研究所首席エコノミスト・永濱利廣とのトーク。そこで「消費税」の話題になると、堀江氏は「消費税って10%じゃないですか。10%ってインフレだったら、すぐ変化するぐらいの量じゃないですか」と投げかける。

・これに永濱氏は「ただ過去の日本のデータを見ると、消費税を上げたタイミングで明らかに消費のトレンドが下方屈折しちゃってるんで。という意味では、やっぱり影響は大きい」と指摘。

・堀江氏は「それは分かるんですけど、実はそんなに大してインパクトは本当はないのに。なんでたった10%の税金をそんなに嫌がるんだろうなっていうのが、ただの疑問なんですよね」と語っていた。

以下、全文を読む




この記事への反応



そりゃ庶民からじゃなくて、
金持ちから、がっつり絞って欲しいからっすよ?


たった10%の減税を嫌がる石破さん…

とられてるのが消費税の10%だけなら誰も文句なんか言わないよ。しかもそれがまともな使われ方をしてるんならな。
実際は社会保障なんかには一部しか使われずに大企業などの法人税を賄うために使われてるんだろ。
そりゃあ文句も出てくるだろ。
なんで俺が消費税払って企業の法人税肩代わりしないといけないの?嫌に決まってるだろ。
それに日本は消費税だけじゃなくいろいろあるじゃん。
そんで平均値だしたら国民一人当たりの税負担率40数%もあるらしいじゃんか?
消費税がなかったらこの税負担率は単純に30数%になるってことだろ。
手取りが10%増えて消費も拡大してみんなwinwinじゃねえか。
消費税なんか無いに越したことはないね。


例え15%とかになってもきちんと日本人に使われてお年寄りや弱者が安心して暮らせて、若者が希望を持って生活できるならいいんじゃない?
米は高いわどこ行ったかわからんわ、被災地はほったらかしだは、外国人には手厚いわで「使い方」間違ってねーか?
堀江さんは頭が良い(はず)なんだから、自分より立場の弱くて声の小さい相手に噛みつかないで政治家に食ってかかればいいのに。


だった10%だからじゃないんだよな
適正に使われて社会が良くなっている実感があればいいけど
納得性が無いしそもそも税金て消費税だけじゃないんだよ
って釣られてみるけどホリエモンて収監されてから完全にあちら側の太鼓持ちになったから何を言ってもね……


世の中あんたさんみたいに金が有り余ってる人ばかりではないのだよ
俺金持ちアピールしたいんだろうけどね


消費税の無かった世代が文句言うなら分からんでもないけど、生まれた時から消費税があった世代まで消費税反対するのってやっぱり消費税の使い道がはっきり説明されてないところにあると思うんだな。

たった10%の減税を財務省が嫌がる事でお察し。
地方交付税もどうたらと首長が言ってるのでお察し。
それだけ大きい財源ってことだ。


こちらから言うと、なぜホリエ君は消費減税を否定することを言うのだろうか?ホリエモンの言葉を利用するとなんでたった10%の減税を嫌がる?今より10%減税されることの話ではないか?これだけの事で支障あるのでしょうか。

相変わらずの逆バリ、かっこいいですね





代わりに10%分払ってくれや

B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DX4XF299【PS5】Lost Soul Aside【早期購入特典】・初公開時のケイサ―の衣装「ジ・オリジン」・ゲーム内アイテム「ハイポーション X10個」・ゲーム内コイン「500 ディヴィニティ・ゴールド」(封入)

発売日:2025-08-29T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F5WKRKXD龍の国 ルーンファクトリー Nintendo Switch 2 Edition -Switch2

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(441件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:31▼返信
なら無くしていい
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:31▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:32▼返信
ケツアナが熱くなる屁が出た
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:32▼返信
100円が110円になるなら大したことないけど、10万が11万になるのはキツすぎるんだよなぁ・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:32▼返信
コイツいつもムカつくこと言うね
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:32▼返信
たったの、とおっしゃるのなら税金減らしたらどうなの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
こいつの逆が正解
消費税は廃止でいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
まともに還元してくれないから
あのブロブフイッシュ首相は「日本だけ豊かなのHがおかしいとか」馬鹿言ってるから

(上記にお見苦しい表記がなんでか入ってしまいましたが笑ったのでこのまま投稿します)
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
こいつには月収15万で生活して欲しい
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
20%でいい
数パーセント安くなったからって多分誰も喜ばない
それより給料から天引きされて萎えまくる所得税を安くするか無しにする方が絶対みんな嬉しい
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
日本国民のために使われるのならまぁ許す
けど実際は外人に使われまくり海外にバラまきまくり
そらキレるわ、日本人ならな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
たった10%というなら無くせばいいじゃん?www
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
1円でも余計に払いたくないやろ
無駄な使われ方してる税金とかとくに
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
もう炎上で注目集めようとする老ガイジだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
そのたった10%の消費税を減税させたがらない政治家に言ってきてください
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:33▼返信
犯人系ゴミ記事いい加減やめろって
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:34▼返信
まぁこの人は金持ってるんだろうし
物を買う時いくらしたかなんていちいち見てなさそうだもんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:34▼返信
餃子屋殺すんでしょ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:34▼返信
10円だったら60円になるんですよ
大きい
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:35▼返信
野菜食えよ(笑)
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:35▼返信
そりゃお前みたいに金持ってりゃ痛くも痒くもないだろ
でもそれを基準に世間を語るって馬鹿の極みだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:35▼返信
じゃあ、お前が10%分肩代わりしろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:36▼返信
うるせえ政府の犬
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:36▼返信
>>1
山本太郎と玉木雄一郎、集まって来る人の資質が違いすぎる。
冷静になって見れば、れいわ新選組を選ばない理由がない。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:36▼返信
なんでマスクを嫌がるの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:36▼返信
そんなにインパクトないのに・・・

「そんなに」とか言ってる時点でアホなんすわwww

27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:36▼返信
何やこいつ
ドラえもんのパクリ?
なんか変な名前やな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:36▼返信
この発言の瞬間、こいつは税の意味を全く分かってないことが判明したな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:36▼返信
これはガチでそう思う、100円の商品が110円から105円、1000円の商品が1100円から1050円、10000の商品が11000から10500円になったからと言って何なんだよ
嬉しかねーよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:36▼返信
前科者には犯罪税課せばええ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:36▼返信
>>1
ホリエモンって算数出来ない人なのか?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:37▼返信
政治家になれなかったアホに言われとうない
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:37▼返信
たった10%等が積み重なり50%超えて国が奪ってるからじゃない?
そもそも10%がたった10%なのなら無くても良いだろうし消費税0%でよくね?
たった10%なんだし無くてもいいだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:37▼返信
消費税は百歩譲っていいとして所得税と社会保険料はなんとかしてくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:37▼返信
塵も積もればなんだけど
もはや庶民じゃないホリエモンには分からんかー分からんよなー
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:37▼返信
じゃ全財産の10%ちょうだい
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:37▼返信
※32
亀井静香に負けたんだっけ?w
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:37▼返信
なぜか政治家は免税なんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:38▼返信
消費税は事業者にかかる直接税で第二法人税で付加価値税でGDP税で輸出補助金で最後は債務償還で消える
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:38▼返信
>>4
100万の買い物したら10万円、1000万の買い物なら100万円も税金で持ってかれると考えたらみんな車も家も買わないし旅行も行かなくなるわな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:38▼返信
消費税云々より前科者が堂々とご意見番気取ってるほうが問題だわ
前科者は更生しても日陰者として人生全うすべきであって堂々としすぎるのはやっぱ問題だと思うよ
まぁ、こいつの場合そうしなきゃいけない理由があるんだろうけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:38▼返信
>>29
11万のものが105000円になったら嬉しいぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:38▼返信



たった10%ではないから


 
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:39▼返信
でも法人税をあげることには文句言ってたよね?
消費税増税に合わせて法人税減税してるのに。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:39▼返信
相変わらず馬鹿しか言わない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:39▼返信
注目集めたいのか知らないけど世間を知らないんだろうなってみじめさがひどくなってきている人
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:39▼返信
でも法人税をあげることには文句言ってたよね?
消費税増税に合わせて法人税減税してるのに。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:39▼返信
世界から見たら日本の消費税はめちゃくちゃ低いのに
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:39▼返信
でも法人税をあげることには文句言ってたよね?
消費税増税に合わせて法人税減税してるのに。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:39▼返信
>>29
皆大体年収の2/3くらいを毎年使ってるんだけど
そうなると手取り300万のやつは20万500万の奴は33万消費税だけで取られてるわよあなた
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:40▼返信
ホリエモンは家を住宅ローンを組まずに一括払いするから消費税の累進課税の強さを実感しにくいんだよな
資産を持つ政治家と一緒なんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:40▼返信
野菜食えって言われたくらいでブチきれるヤツが何いうてんねんw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:40▼返信
そんなに金ありあまってるなら多く払いなよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:40▼返信
>>48
平均所得は?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:40▼返信
ロケット補助金もらいたい政府の犬
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:40▼返信
がっつり給料貰えてれば10%なんてどうということはない
貧乏ジャパンが悪いんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:40▼返信
たった10%なら無くていいな
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:40▼返信
>>29
想定額が貧乏人の発想で草
それでも年単位で積み重ねたら何十万になると言う想像も出来ない馬鹿で更に草
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:40▼返信
※34
消費税や所得税はしゃーないやろ
問題は社会保険料やねん、消費税以上なのがアカンねん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:41▼返信
じゃあホリエモンが全部払ってくれよな、国の借金 よろしく頼むよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:41▼返信
>>29
大型家電や家具、車とか買ったこと無いニートか?www
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:41▼返信
>>48
食品や日用品限定すると高いそうだけどな。
そもそも外国には消費税なんてものはなくて、贅沢品に課税させられる付加価値税。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:42▼返信
※18
餃子屋だけじゃなくてもう一人殺してるでしょLD事件の時にさ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:42▼返信
>>1
消費税は逆進性が高く、低所得者ほど負担がでけえからだろ。ぐぐれカスが
経営してる会社に政府の補助金を注入してもらう関係で、財務省のスポークスマンに成り下がったインフルエンサー第一号かよ
財務省と敵対すると補助金止められるもんなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:42▼返信
御用インフルエンサー
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:42▼返信
>>48
消費税だけで見るなら高くないってのは間違いで他の国は生活必需品などには消費税掛けてなかったりするし、国民から徴収する税と付けてない実質税金を全て合わせると殆どの人が50%を超える金額を国に取られている
そんなに国が取ってるのに国民へのサービスが無料が全然ない国は日本だけよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:42▼返信
>>24
消費税廃止・消費税減税!
社会保険料の減免!
物価安定まで季節ごとの10万円給付!

山本太郎とれいわ新選組が経済オンチの自民党から日本を取り戻す!!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:42▼返信
消費税で国に収めると何に使われてるかわからないから
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:43▼返信
消費税は50%でいいから他の税金なくせ
源泉徴収票の総支払額みて俺ホントはこんな稼いでるの?ってなって横の金額みて絶望するのマジであれよくない
労働意欲完全に奪ってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:43▼返信
ホリエモンは他人の気持ちを理解できないお馬鹿
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:43▼返信
>>66
そしてその金は国民に還元されず外人のために使われる
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:43▼返信
ただ10%削られてるわけじゃねえんだよ
所得税、保険料、年金諸々削りに削られて残った手取りからさらに10%削られてんだよ
分かるか前科者
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:43▼返信
>>31
いやこういう事言ってお金持ち風アピールをしつつ炎上で稼がないとヤバい状況って事なんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:44▼返信
消費税は俺も構わんよ。 100円が110円になるレベルでぎゃあぎゃあ言うのはおかしいし。
でも税の性質上、外国人からも取れるのに、「免税店」とか用意するの阿呆かって思うし

日本の医療保障目当てで外国人が高額医療を日本で受けて、そういうのに財源が使われてたり
外国人が生活保護を受けてたりね? それで「財源が無い財源が無い」という政治家に「フザケンな!」って思う
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:44▼返信
>>59
扶養がなきゃ20万給料で4万以上が社会保険料だからなぁ・・・

消費税より社会保険が高すぎるんよ・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:44▼返信
論破されてるのに食い下がってる堀江草
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:44▼返信
金持ちアピールうざ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:44▼返信
>>74
もう少し頭使って考えよう?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:45▼返信
逆張りかまってオジサン
とにかくかまってもらいたくて必死
だから世間と逆の意見言って炎上させて注目を集めたいだけ
こういうアホは無視しとくのが一番効く
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:45▼返信
>>74
100万は110万になるんですがそれは
あんまり高いお買い物されない方ですか
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:45▼返信
※74
免税店は全然関係ない話やぞ、アホか?www
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:45▼返信
財務省から金貰ってるホリエモンだから
そりゃ国の味方をするよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:45▼返信
>>74
小学生のお小遣いていどの買い物ならそうなんだろうな(笑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:45▼返信
たった10%なんだから減税しても良いだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:46▼返信
消費税が社会保障に使われているとは言うが支払う社会保障費は年々値上がって
正直せめて消費税廃止にしてくれないとやってられんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:46▼返信
インプレ逆張りおじさん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:46▼返信
>>80

何もしなくても10%金の価値無くなってるって事だしな消費税
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:47▼返信
お前が出てきた時点で答え合わせやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:47▼返信
この先ずっと10%ならむしろアリ
計算がしやすいから
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:47▼返信
>>80
お前こそ高い開門したことあるのか?
100万の買い物してる時は感覚狂って10万とか誤差に感じるから
実際、大型バイク買うときとか100ちょっとから120万になったけど相変わらず安いとか思うからね
家買う時も1900万と2100万じゃ金額てきにはどっちでもいいかなってなるし
まあ家は長期ローンだからってのもあるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:47▼返信
>>44
法人税は金持ちが嫌がるからね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:47▼返信
やっぱり政治家にしてもそうだけど、
金銭感覚が一般庶民とかけ離れてる人が政策やったりするとダメになる証拠だね
有権者にも責任あるんだぞ

何度も失敗してるような政権を度々選んで当選させてるんだから
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:48▼返信
年収1000万の人間が100万引かれても全然平気だが、
年収100万の人間が10万税金で持っていかれたらどれだけキツイのか
金持ちには解らんのだろうな。
一年でいいから、月10万で生活してみたらいいと思う。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:48▼返信
たった10%ならなくても良いよね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:48▼返信
消費税無くなって一番困るの地方税減る地方団体だろ
だからアメリカみたく地方ごとに決める方式にすればいいんじゃね
96.投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信
減税なんてしたら余計にインフレするだけ
やるならインフレ抑えるための増税と物価高抑えるための施策
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信
ガソリンの消費税なくせ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信
価値観でマウント取られても響かないっすよ。
所得税10%アップとか言われたらめちゃくちゃ怒るんだろうなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信
消費税下げて法人税と最高所得税上げればいい
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信
たった10%ならなくても良いとか言ってる奴はアホなの?
個人個人は10%程度誤差だけど
全国民からその分集めたら大きな金額になるから良いんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信
>>75
社会保険が高くても良いけどそれが全く国民に還元されずに外国や不法移民の為に浪費されてるのが問題
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信



じゃあお前がみんなの分払え


104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信
>>90
感覚狂うとか、お前が馬鹿なだけやん

お前、家をローンで買ったこと無いやろ?バレバレやぞwwwwwwwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:49▼返信
>>92
日本の選挙制度知らないて事だね
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:50▼返信
じゃあ、法人税と所得税最高税率の奴らの税金を10%余計に取ろうぜ。
10%ぐらい全然インパクトないから、簡単だよね。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:50▼返信
もうこのホモデブ犯罪者はいいって
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:50▼返信
>>90
ガチで高い買い物エアプで草
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:50▼返信
MMTだと、インフレがヤバくなってきたら政府が税金を上げて民間の購買力を抑えるってのが一つの手なんだけど、日本で増税って言ったら国民がブチギレそうだよね(笑)
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:50▼返信
>>104
35年ローンで、買ったばかりだよ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:50▼返信
>>92
この国にまともな政党がないからどうしようもねえのだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:50▼返信
メスイキロケット
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:51▼返信
金が無いからだろうなあくらい分からんもんかね
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:52▼返信
こいつの会社の税金倍にしてやれ
あと金融資産税も50%にしてやれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:52▼返信
自販機のジュースの値段で、「日本の消費税率は嘘」ってみんな知ってるからな
実際の税率は3倍だ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:52▼返信
>>93
1000万は700万くらいに減ってそこから所得税とかガンガンぼられるのだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:52▼返信
ホリえもんが言いたいのは消費税を0%にしても110円のものが100円になるわけじゃないよ。
なんやかんや理由をつけて110円のまま、120円に値上がりする可能性あるよって事。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:52▼返信
“たった” とか言うなら取るなよ
取るに足らん額なんだろ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:53▼返信
消費税10%かかってるわ中身10%減ってるわ値上げされてるわで現代人可哀想過ぎて草
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:53▼返信
昔は反体制的だったのにブタ箱にブチ込まれてから権力のケツ舐めるの好きになっちゃったな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:53▼返信
そりゃ粉飾決算で経常利益420%も誤魔化した奴なら10%くらいねw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:54▼返信
納める額は小さいのに恩恵ばかり受けてる貧乏人ほど減税しろって喚いてるの本当に地獄って感じがして草、稼ぎも頭もないんだから救いがないな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:54▼返信
>>90
高い開門で草
門番かよお前は
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:54▼返信
たった10%ならなくていいよね
たった、なんだから
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:54▼返信
じゃあ全額ホモエモンが払えよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:54▼返信
>>123
ただの誤字です
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:54▼返信
>>90
言い訳が見苦しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:55▼返信
虚業に消費税はないんでw
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:55▼返信
取るに足らん額なのに取り立てには熱心なんだね
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:55▼返信
>>120
公金チューチューした方が金はいるし
長いものにマカロニ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:55▼返信
>>126
もっと面白い返しして
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:55▼返信
>>127
何の言い訳してると?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:55▼返信
最近露骨で草
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:55▼返信
なんでどうせ失敗しかしないロケット飛ばしてるんだろう、馬鹿なのかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:55▼返信
>>126
ただの劉宇です
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:55▼返信
>>121
正しくは前年比-120%の赤字を+300%の黒字とした な
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:56▼返信
>>132
意味わからん
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:56▼返信
血税から捻出された補助金なしで自腹でロケット開発しろよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:56▼返信
税収足りないとりあえず法人税と所得税の上限を上げればいいやん
ついでに税金逃れの資産管理会社や政治団体を全て脱税で摘発すればとんでもない金脈になるぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:56▼返信
ほんと胡散臭ぇ奴が消費税擁護すんのがもう答えって感じ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:56▼返信
>>132
ピント外れなこと言って反論されたことへの言い訳
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:56▼返信
>>115
末端の国民がわりをくうの本当終わってる
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:56▼返信
財務の忠犬
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:56▼返信
ホリエモンはこれまで

何かを実現したことはないwww
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:56▼返信
れいわ新選組は何年も前から、「消費税廃止」と言ったら馬鹿にされてた頃からずっとブレずに言い続けてます
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:57▼返信
米の価格や流通をちゃんと是正できないくせに金は要るとか笑わせるわ
国民の生活を守る為に政府があり、それを信用し維持または発展を願い国民は税金を払っている
食う物の供給すら満足に出来ていないじゃないの
転売してある奴等をせめて検挙しなさいよ食うことは生きる事なのに何しとるのか
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:57▼返信
どうでもいいがコイツって何か成功した事あったっけ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:58▼返信
10%なんて誰にとっても誤差だけど、バカは自分にとってどれだけのダメージなのか分かってないんだよ
その証拠に「たった10%なら取らなきゃいいじゃん」とかコメントしてる奴が多いバカ丸出し
個人にとっては大した金額じゃなくても、みんなからちょっとづつ集めたら大きな金額になるんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:58▼返信
たったのそれだけって言うなら無くせよ、大して意味ないんだろ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:58▼返信
「国民総消費の10%好き勝手に使って良い一般財源とか無くなったら困りゅし絶対死守すりゅぅぅぅ!!」

正直にこう言いなさい
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:58▼返信
昔は無頼きどりだったのに刑務所でオカマにされちゃったんだろうな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:58▼返信
連合の芳野友子会長は15日の記者会見で、時限的な消費税減税を主張している立憲民主、国民民主両党をけん制した。「連合は消費税を社会保障費を支える重要な財源に位置付けている。安易な税率の引き下げを行うべきではない」と述べた。

両党はともに連合の支援を受ける。芳野氏は「減税を検討するのであれば、その前に不足する財源をどこから充当するのか明らかにする必要がある」と強調した。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:59▼返信
>>147
メスイキ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 22:59▼返信
茹でガエル
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:00▼返信
大島薫
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:00▼返信
10%を「たった」と言えるようなアホがインテリぶってんの最高にギャグセンスあるよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:00▼返信
消費税10%維持でいいから米の値段10キロで2000円は下げてくれないとね
あとガソリンの暫定税率廃止も
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:00▼返信
>>144
生産性皆無のホモ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:00▼返信
>>147
人を騙す才能はあるっぽい
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:01▼返信
金持ちが言っても無駄な事だ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:01▼返信
年収400万の消費税10%と年収1億の消費税10%の購入負担率も計算出来ないってやべーな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:01▼返信
まあでも実際消費税より社会保険料の方が高いよね
なのに消費税下げろって言うのは老人に完全に騙されてるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:01▼返信
年収400万の消費税10%と年収1億の消費税10%の購入負担率も計算出来ないってやべーな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:01▼返信
代わりに餃子分払ってくれや
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:01▼返信
お金がないからだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:02▼返信
>>152
法人税と所得税の上限上げればええやんな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:02▼返信
お前そんなんだから捕まるんやぞ…
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:03▼返信
法を犯した前科者の戯言ですお聞き流しください
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:03▼返信
>>147
性交しても成果がないのがホモ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:03▼返信
10%になったとたん体感の値上がりがすごかったな
史上一度も消費税下げたことがないとかバカじゃねえの
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:03▼返信
何でそんなに野菜嫌がるの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:04▼返信
確かに10%ではあるんだが
上がると決まった瞬間消費の先食いが始まるんだよ
で施行開始後消費が落ちる
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:04▼返信
単純に市井に流れているべき金の一割が無くなる意味は、経済を少しでも勉強していればわかるでしょう
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:04▼返信
かつては時代の寵児とか言われてもてはやされたのに、庶民相手の炎上商法とは落ちぶれたな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:05▼返信
野菜ぐらいで怒った人が言うな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:05▼返信
>>117
メーカー(企業)は値上げで客がなんだかんだ文句を言ってても一定の層はそれでも買い続ける事を知ってるからな

177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:05▼返信
野菜ぐらいで怒った人が言うな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:05▼返信
>>117
メーカー(企業)は値上げで客がなんだかんだ文句を言ってても一定の層はそれでも買い続ける事を知ってるからな

179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:05▼返信
このバカ何で最近政府の肩持ってんだ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:05▼返信
>>147
日本は95年頃からインターネットの運用が始まってその後の1〜2年でインターネットを使う会社を作って2000年初頭にlivedoorを立ち上げでインターネットは便利だし金になるんだーと日本国民に潜在的に知らしめた1人
インターネットど株式売買ができるようになったのが2000年のちょい前でその辺りの知識流布にも役立った

つまり
過去の人
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:05▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:05▼返信
>>110
その増えた200万で家政婦でも雇った方が嫁に喜ばれたのに…w
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:06▼返信
じゃあむしろなくしてくれよと…。
たった10%なんだろ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:06▼返信
大したことないなら0%にしてくれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:06▼返信
たかが10%ならお前が全部払えよ...
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:06▼返信
常にリボ金利取られ続けてるみたいな状態で国民生活上向く訳がねぇだろ

しかも毟り取った金が社会保障にだけ使われるのではなく一般財源で法人税の穴埋めに使われてんだから先ずは止血して輸血しないと本当に経済タヒぬ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:06▼返信
>>179
自分のロケット事業に国から投資してもらってるからだっけ?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:07▼返信
消費税とか金持ちに有利な税金の筆頭じゃん
そりゃコイツにはノーダメージだろうよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:07▼返信
じゃぁ全部代わりに払ってくれよ
ちなみに令和7年の消費税納税額は国家計で24.9兆円な
いけるよな?たった10%だし
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:08▼返信
たったと言うなら無くしていいな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:08▼返信
同じ炎上系だけど博之氏と違って金持ち視点でもの言う人だから理解されない
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:08▼返信
いつもの堀江が自分の主観で否定して噛みつく図やね。
弱者が悲鳴を上げて貧富の格差が広がっているし、数年ほど年収1千万超の人達の所得税を10%ほど増税してみようよ。社会貢献だ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:08▼返信
こいついつも論破されてんな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:09▼返信
8%→10%の時も単純に108円→110円にならずに便乗値上げ祭りだったからな
消費税上げるとだいたい本来の上げ幅以上に高くなる
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:09▼返信
スポニチはもう見ない。こいつを記事に描くからって好き嫌いに書いてあった
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:09▼返信
24.9兆円もぶん取られても頑張れで済ますとかとんでもねぇ盗人だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:09▼返信
「たったの」10%なら無くてもいいじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:09▼返信
じゃあお前が払えな
ありがとうホリエモン!w
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:10▼返信
政府に何十億も小遣い貰っている犬が何吠えているんだ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:10▼返信
消費税も公平に痛みを分かち合うために資産に応じた税率にしてくれればたったとはならないだろうけどな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:10▼返信
10%野菜増量してあげるから喜んで
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:11▼返信
なんでこの手の輩は「あなた方は10%でいいですよ。私が50%払います。」なんて言わないのかね
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:11▼返信
国から金もろてる奴は言う事が違うわぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:11▼返信
いやいやいや、たったとか言うなら今すぐ耳揃えて返せよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:12▼返信
でもホリエモン面白い、1番正しい事を言ってる
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:12▼返信
今日もポゼッションサッカーしてるな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:13▼返信
たった10%なんて大したことないらしいからまずは富裕層に課税しよう
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:13▼返信
野菜おじさんガチで老けたな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:14▼返信
>>148
いやたった10%なら取らなきゃいいじゃんをそのままホントにたった10%だからと思ってコメしてると受け取ってるお前の方がバカ丸出しやろ😅
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:14▼返信
ホリエモンロケット会社に80億円
それと全体で合計140億円の予定の噂
そりゃ納税進めるわなw
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:14▼返信
まーた逆張りゼンカモンガイジか

212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:14▼返信
余裕のある人間が10%払うのは余裕だけど
余裕のない人間が10%払うのはしんどいじゃん

答えがわかってるのにそういう言い方しかしないから支持されないんだよブタ野郎
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:14▼返信
>>9
月収100万円の人がひと月に50万円生活費で使ってそのうち消費税に5万円払ってるのと、月収20万円の人がひと月に生活費で15万円使ってそのうち消費税に1.5万円払っているのは、税率は平等でもその実めちゃくちゃ不平等だからな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:16▼返信
誰?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:16▼返信
コイツには所得の100倍課税してやればいい
それでも甘いかな?
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:18▼返信
税金の使い方に不信があるのが問題なんだからどれだけ取ってるかの問題じゃないのよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:19▼返信
導入のときに大騒ぎになって子供向けマンガ誌の投稿欄でも悪いことの代名詞になってだな
そのまま続いて
売上税と同じものなのかは一先ず置くとして最も公平な税制とされてることは無視w
でもまともな経済教育がされてない国で税制だけまともな議論があったらそれはそれでおかしい
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:19▼返信
失われた30年は消費税のせいだろ。それでデフレになったんだろ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:19▼返信
たった10%なら取るの止めようぜ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:20▼返信
>>31
こいつは消費税が下がって法人税が上がる方が困る側にいる人だからな
なぜかこの国は消費税を上げたら法人税を下げるから自民党が金持ち優遇してんだと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:20▼返信
食品10%減税より給付金10万貰った方がほとんどの人にとっては得
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:20▼返信
それが大きな事だと思わない時点で庶民感覚から大きく逸脱してるって理解できないもんかね
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:20▼返信
間違え8%か
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:21▼返信
>>7
じゃれいわに頑張ってもらうしかないね
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:23▼返信
ではほりえもんだけ税金10%アップで
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:24▼返信
>>69
それ雇われの思考じゃん
フリーランスなり経営者側に今度はえげつない痛税感がくるだけ
そうなると雇われの給料が削られる
50%なんか普通に考えて価格転嫁できるわけないし
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:24▼返信
こいつワザと言ってんじゃないならただのアホか?自分基準でしか考えれないのか?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:25▼返信
心理的影響が大きいから
経済上向かせる効果も大きい
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:25▼返信
こいつワザと言ってんじゃないならただのアホか?自分基準でしか考えれないのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:25▼返信
ロケット撃つ撃つ詐欺で国からお小遣い46億円ももらった
知恵遅れ詐欺師だからなこの銭ゲバ盗人クズ
お国のためなら毎度毎度逆張り炎上とんちんかん妄言して
かまってもらわないと死ぬビョーキ持ちガラパゴJAP応援団長
いいかげん死ねよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:25▼返信
30万の買い物程度で
余計に3万払いたくないだろ

庶民は
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:25▼返信
>>224
れいわになると貴方の税金が外国人に使われる事になるけど?それで良いならどうぞ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:26▼返信
なら法人税元に戻すかガッツリ上げなよ。
それは嫌なんでしょ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:26▼返信
なんならわいは20%まで増税で良いと思ってるで
ただし他の税は一切無し
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:27▼返信
>>205
つまんないし正しくありません
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:28▼返信
こういう奴から多く税金を徴収するシステムに切り替えろ
まだまだ払いたいってよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:28▼返信
いや、そもそも無責任の極み無能の極み高学歴なだけの馬鹿のためになんで10%も税金取られなきゃならんのかが分からん
運営責任を果たして欲しいし、使途不明金400兆円返して欲しい。
議員官僚公務員の報酬を議員官僚公務員の税金だけでプライマリー・バランス合わせてみろよwできるわけ無いよね?国民から奪う前提でできるかのように見えてるだけだろw経済成長率より高く報酬が年々上がっていくのに毎年足りる訳ねーだろ馬鹿。プライマリー・バランスなんて初めからできねーんだよ馬鹿
結局民間人が稼ぐ金だけが頼りなんだから稼げるようにするのがクソ公務員の唯一の仕事だろとwソレを果たしてないのに増税馬鹿だからどんどん衰退するんだよ。投資も理解できない馬鹿が人の上に立つなクズ!
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:28▼返信
※80

阿呆か。 100万の買い物できるヤツこそ高額取られるのが税の在り方でしょうや。
問題なのはそんな高額な買い物に縁が無いようなビンボー人がやたら減税減税!言ってる事よ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:29▼返信
※231

「庶民」ってのは10万円オーバーなものは滅多な事では手ぇ出せんよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:29▼返信
もうホリエモンは駄目になったな
政権に買収された
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:30▼返信
なんでこんないらない人間がデカい顔しているのか疑問だよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:30▼返信
>>97
輸入コストのインフレを抑えるなら同等のコストである税金を減らすのは普通に有効なんだが
お前が言ってるのは国内の供給不足の話だろ
つーかお前みたいなやつって日本がデフレのときは減税しろとかちゃんといってたのか?どうせいってないんだろうな
減税を否定するためにその時々で使える屁理屈をこねてるだけだもんな知ってる知ってる
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:31▼返信
※205
文系の馬鹿の言ってることが正しいとか面白いとか思うのはお前が文系の馬鹿だからだよ

文系の馬鹿は一番最初から間違ってるから何も考えるな!発言もするな!黙っとれ!
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:31▼返信
ぶーぶーふがふが
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:32▼返信
資金循環考えたことあんのかコイツ
国民が消費活動、経済活動しなきゃ実質GDPは増えないし実質賃金は増えない
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:32▼返信
>>109
大してキレなかったから五公五民になったのでは?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:34▼返信
>>115
値決めなんか自由なんだから価格転嫁警察とかやってるやつが馬鹿なんだよ
馬鹿だから輸出還付金とかいう輸出企業補助金にも気付けない
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:35▼返信
なにはともかく「財源が足りない足りない!」っていいながら

日本国民でなく外国人にじゃぶじゃぶ浪費してる現実よ。
「税を納めた分、私達に還元されてる」って実感が無いから皆反対なんだよ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:36▼返信
じゃあ配信税とか取ろうぜ10%なw
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:37▼返信
逆張りして目立ちたい小学生。皆で無視し続ければネットから消える
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:40▼返信
コイツが財務省とズブズブだということを理解して行動パターンを読むと分かりやすい。自分さえ良ければのどクズ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:40▼返信
富裕層がこう言ってるのはありがたいぞ
もっと取っても良いって事だから
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:42▼返信
>・堀江氏は「それは分かるんですけど、実はそんなに大してインパクトは本当はないのに。
>なんでたった10%の税金をそんなに嫌がるんだろうなっていうのが、ただの疑問なんですよね」と語っていた。


消費税は、金持ちからも貧乏人からも平等に税金ブン取る税金だからだよ

逆張り炎上商法野郎はホントうぜーな・・
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:42▼返信
普段の言動で信用のないあんたが出張っても
いつも通りの炎上目的としか思えんよ
ご苦労様
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:43▼返信
ただの自民党のスピーカー
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:43▼返信
税金は罰ゲームなのになんで払わなあかんねん

お前は、破廉恥で怠惰なブタでいる罪、ワイセツ物陳列で逮捕状が出されるだろうよ
払えよ
みんな不快なんだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:44▼返信
たったなら給与として増税分あげてみろ経営者
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:45▼返信
※194
中間に掛かる税金もしっかり上がるからな
実際の%以上の税金が掛かってるんよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:47▼返信
なんで野菜食うの嫌なの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:48▼返信
なにはともかく「財源が足りない足りない!」っていいながら

日本国民でなく外国人にじゃぶじゃぶ浪費してる現実よ。
「税を納めた分、私達に還元されてる」って実感が無いから皆反対なんだよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:48▼返信
お前が野菜食わねえのと同じ理由かなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:49▼返信
>>1
堀江は消費税1000%払っとけよ政治家の犬がよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:49▼返信
金持ってるホリエモンが言っても説得力ゼロなんだわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:49▼返信
さすが餃子屋潰したゼンカモンだけあるわー
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:50▼返信
消費税が高い国は必需品はずしたり他の税は一元化したりその他の恩恵もあるから比べる意味がない。他の税や高い社保、年金その他の税もどきみたいなの全部いれたら日本はトップクラスの負担率だし
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:51▼返信
献金えもんは自民と財務省潰れると餃子しか残らんから今必死なんや
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:51▼返信
じゃあ、たった10%の減税ぐらいサクッとやれよ。
やって景気が悪くなるなら再開すりゃ良いだろ。消費税を下げろという風潮は何もせずに悪い景気を続けた無能 政治家が悪い。
そして国民から奪った税金で補助金をジャブジャブもらって仕事してる奴に言われたくないわな。
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:51▼返信
消費税が高い国は必需品はずしたり他の税は一元化したりその他の恩恵もあるから比べる意味がない。他の税や高い社保、年金その他の税もどきみたいなの全部いれたら日本はトップクラスの負担率だし
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:52▼返信
>>213
税率が平等なら平等だぞ
消費税払うのが嫌なら買わなきゃいい
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:53▼返信
獄中生活はやはりこたえるようだね
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:53▼返信
出馬予定でもあるんかね
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:53▼返信
>>10
今の自民なら消費税20%にした上で所得税上げてくるよ?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:54▼返信
なんでわざわざアホを晒すんだろう?
アホなんかな?
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:55▼返信
コイツ、ホントに長いものに巻かれて発言するから、ダサすぎる。
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:56▼返信
インパクトとか関係ない。だってみんな商品価格を税込でみてるだろ。税抜でみる阿呆はいない。
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:56▼返信
>>63
さすがゼンカモン!
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:57▼返信
相変わらずの逆張り承認欲求そんなに満たしたいっすかw
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月16日 23:59▼返信
※231
庶民はほいほい30万の買い物なんてしない
前から言われてるけど消費税減税して旨味があるのは庶民じゃなく金持ち
庶民向けには所得税減税したほうがいいんだぞ、本当は
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:00▼返信

わかんないならいいよ、理解しなくて

堀江あたま弱いし
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:01▼返信
いうて毎月生活費に20万使ってたら消費税で年12万だからな
可処分所得が少ない人ほど消費税の負担はダイレクトに影響するし馬鹿に出来ない
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:03▼返信
まぁ堀江は半分税金取れれる層だからね
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:06▼返信
消費税はいいわ
他の税金が糞すぎんだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:07▼返信
そんなことも知らないんだ。中卒?
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:08▼返信
巨額のお小遣い貰ってりゃそら肩持つわな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:10▼返信
>>1
なに髪染めてんの
白髪増えたんか
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:10▼返信
嫌がった覚えが無いんだけどこいつ何言ってんのwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:11▼返信
買う側もそうなんだけど売る側も普通はかなり気にするよね
こんなもんなきゃもっと売れるのになーって
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:11▼返信
消費税払ってる奴全員4刑でいいよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:11▼返信
>>1
こう言う奴は実際に手取り15万だけ金下ろして実際に生活させてみんと一生分からんだろうなw
株主なんかに金をやらず従業員に十分に金を供給すれば別に消費税も機能するんだよ、無理して物を買うという行為が無くなるのだから
ほぼ半数を占める非正規社員の給料を企業が上げないのが一番の問題なんだよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:12▼返信
※51
それは違うぞこいつ前科者だからローン組めない審査通らないんだよ
だから常に一括でしか買い物ができないのさ
前にヒルズの部屋手に入れようとしてローン審査通らずに恨み言ほざいてたよw
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:12▼返信
たったならいらなくね?
だって、たったなんでしょ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:14▼返信
じゃあ税金もらわずロケットあげろや
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:18▼返信
たった10%wwwwwwwwwwwお前の資産10%いただきますって言われたら死ぬほど嫌がりそう
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:18▼返信
逆を言われたらって考えてない発言でwww
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:18▼返信
普通にリーマンショックよりもでかいインパクトが起きてるんだが???
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:19▼返信
ホラレモン「逝ってらっしゃい!!」
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:20▼返信
餃子食え!
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:20▼返信
ホリエモン なんでそんなに戸籍を嫌がるの?
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:22▼返信
消費税より相続税の方が腹立つ
取りすぎだろ。ある程度の時間が経過したら追加で取るのも納得がいかない
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:23▼返信
おまえだけそんな疑問抱いてんのは
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:26▼返信
消えてどうぞ。なぜこの人はこんなに自信あるのか疑問だ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:26▼返信
逆張り角刈り野菜餃子ロケットゼンカモンもうええって
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:26▼返信
インフレ率の他にさらに+10%の税率だっていうの分かってんのか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:27▼返信
>>299
最低でも3000万の基礎控除があるんだから一般人なら問題ないだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:30▼返信
財務省に弱みでも握られてるんか😰?
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:30▼返信
>>269
収入の何%を消費税に取られるのかで計算すると全然平等じゃないわ
消費は享楽ではないんだよ、そのほとんどは生活だ
使わなければいいなんて死ねと言ってるのと同等だよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:33▼返信
野菜を嫌がるおっさん
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:34▼返信
値段ごとに消費税を軽減してほしい…けど手間は全部小売りに来るんだよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:35▼返信
え?たった10%なら取らなくてよくね?
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:35▼返信
消費税無けりゃ年収600万で単純計算60万分の買い物が追加でできるようになるんだぞ?
どこが小さいんだよ経済効果すげーよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:36▼返信
こういう事言ってる奴どっかで甘い汁吸ってんじゃねーかなと思っちゃうんだけど税務署は頼んだ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:36▼返信
ここに来てる連中より稼いでるホリエモンが言うのだから説得力はあると思う
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:39▼返信
たった10%の減税をなんでそんな嫌がるのブーメランを投げよう
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:39▼返信
>>73
RIZINでヒエッヒエの中歌披露するぐらいだからな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:41▼返信
じゃあお前の年俸10%孤児院に毎年寄付してくれ
有言なんて実行しなきゃただのパフォーマンスでしかないことくらいやってる本人が従順承知してるだろ?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:43▼返信
「たった」と言うくらいだから私の買い物の10%分はあなたに請求していいのですね
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:49▼返信
政府の犬のホリエがまた政府ヨイショしてんなw
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:51▼返信
いつも思うけど、10%じゃなくて20%やろ?
給料(つまり個人事業者でいうところの利益)って、消費税を抜かれて10%減ってるやろ?本来20万円の利益が18万円になってるやろ?さらに買い物するとき10%引かれるだろ?本当は800円で買えるものが1000円になってるやろ?

つまり20%引かれてるやろ?売り買いするときに取られるってのはそういうことなんや。売る時。つまり自分の収入がすでに10%減ってるし、買う時。つまり自分のお給料を使うときにさらに引かれる。合計20%やろ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:52▼返信
x本当は800円で買えるものが
o本当は900円で買えるものが
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:52▼返信
じゃあ堀江氏は消費税が何%に上がれば首を横に振るのかも教えろ。
そしたらおまえだけその税額で払わせてやるわw
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:52▼返信
インパクトないと思うやつだけ払えばいいよね
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:54▼返信
そもそもその「たった10%」が、税収の要になってるとこを「おかしいな?」って思わないといけないやろ。
それにたった10%っていうなら無くしてもいいはずだし。

実際にはものすごい重税で国民を苦しめてるんや。物価が高くなればなるほど税収アップだし。しかも苦しむのは主に金持ちじゃなくて貧乏人だし。
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:54▼返信
たいした事無いなら無くて良くね?ハイ論破
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:56▼返信
うーん?
無職ばっかりの吹き溜まりで納税自慢ばっかりなのはどうしてなんだぜ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:56▼返信
ホリエモンも、経営者だからわかってるはずなんだけどな。毎回、企業として消費税を納めてるだろ?

そして儲かった金で買い物をするときに、さらに消費税を引かれるってことにも気づいてるはずなんだけどな。
つまり二重に取られてるってことくらいわかるはずなんだけどなぁ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:56▼返信
そう感じるんだったら自分はせめて庶民の2倍、20%にしてから初めて口を開いてほしいな
この手の連中は偶然金儲けができただけでそれがさも自分が成功したかのように思い込んでいるから怖い
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 00:56▼返信
>>306
消費税は収入で決まるものじゃなく価格によって決まるものなんだから平等だよ

そもそも月収100万が50%の50万しか使ってないのになんで月収20万は75%の15万使ってることになってるんだよ
月収に対しての使ってる金額の割合が違うんだから収入の何%を消費税に取られてるかが違うのは当たり前だよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:00▼返信
>>327
うーん。例えばさ。体が強い人と体が弱い人で、同じだけの労働をしろっていうのは平等と思う?まずそこなんだよな。確かにある意味平等だけど、実際には弱い人を痛めつけてるだけなんだよね。

で、お金が余っててどうしようもない人って、お金を全然使わないだろ?だから消費税もあまり支払わない。でも貧乏人で生活が苦しい人ほど、お給料を全部使うから、消費税をたくさん支払うことになる。本来は、お金が余ってるところから取るのが正しい税法なんだけど、消費税は逆なんだよ。

弱いものを痛めつけるためだけの税法なんだよ。
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:01▼返信
食料品は消費税をかけたらダメと思うんだけどなぁ。。外国とかだとそうだろ?
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:02▼返信
でもお前ゼンカモンじゃん
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:05▼返信
ほんそれ
金持ちはみーんな所得税ガンガン上げてくれ!って言ってるもんなw
貧乏人は消費税で苦しんじゃうくらい弱者なんですんません…金持ち様にお願いしますわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:18▼返信
たった10%がインパクトないなら0にしたってええやんけ。
そのかわりこいつみたいな炎上芸人から炎上税を取ったらええわ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:21▼返信
馬鹿は黙っとけ、元ライブドア犯罪者のホリエモン。
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:28▼返信
んじゃ富裕層はもう10%くらい多めにとってもいいね
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:30▼返信
もうこの前科豚の戯言なんか取り上げなくていいから
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:31▼返信
※328
日本の金融資産の大半は60代以上の老人が持ってるんだよ。
消費税以上に金持ちから金を取る方法を出してから寝言言ってね。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:35▼返信
※310
消費税上げるの嫌がったアホ共のおかげで社会保険料率は消費税の数倍に跳ね上がったよ。
金持ち老人は払わずにすみお金のない現役世代のみが負担する金だw
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:37▼返信
>>1
犯罪者は黙ってろ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:40▼返信
たった、ていうなら無くていいやん
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:43▼返信
おもちゃ(ロケット)に100億の支援(税金)もらってる政府の犬
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:47▼返信
所得税10パーセントが国民の8割
額面が320万円未満
みな貧しいのだ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 01:54▼返信
おめぇ国から金もらってんだろ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:05▼返信
何の説得力もない奴がただ吠えているだけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:12▼返信
>>304
いくらだとは言わないけど相続税だけでなかなかの額とられるの問題ないとかじゃなく普通に腹立つだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:14▼返信
なんでこいつの発言をいちいち取り上げる?
専門家でもなんでもないただの性格が悪いホモ それだけだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:18▼返信
10%に加えて徐々に値段が上がって内容量が減ってるからな
ジワジワと真綿で締め付けられてる気分だわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:28▼返信
大した事ないならそれにインパクト受ける人を大した事のように話すのもやめたら?
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:33▼返信
>>329
そう
外国だと消費税はもっと高いとか言うのは嘘で、外国では食料品に軽減税率適用されてることが多い
平均的にならした場合日本の消費税は既に外国と変わらないレベルに高い
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:41▼返信
炎上狙いだろ 相手にすんな
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:42▼返信
野菜不足の意見でした!
消費税は本当のこと言えば
払わなくっもいいですよ。
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:44▼返信
>>1
重税国家日本
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:47▼返信
>>244
豚爺
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 02:52▼返信
インパクト無いなら消費税撤廃しても問題ないやろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:16▼返信
じゃあ全国民の10%を支払ってくれよ
たった10%だろ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:33▼返信
必要な戸籍制度をなんでそんなに馬鹿にして嫌がるの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:38▼返信
>>329
それもだし、日本の消費税はそもそも消費税を名乗る事がおこがましい。
海外の消費税は小売から消費者の手に渡る一回だけかかる。だから消費税。
日本は業者が経費で賄えるようなものにまで全部消費税をかけている。
全く消費税ではない、おぞましい奇形税金だぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:49▼返信
高収入の所得税と法人税上げましょうね
10%くらいさ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 03:57▼返信
庶民感覚で10%はでかいよ
ホリエモンは金持ちなんだから消費税の他にチップも10%おいてけ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:12▼返信
>>357
それをすると企業や金持ちは税金安い国に逃げるだけなんで
結局皺寄せ食うのは庶民やぞ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:17▼返信
じゃあ金持ってるお前はもっと払えや
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:21▼返信
>>92
昭和の政治家ならともかく、今の政治家は全然儲からなくて誰もなりたがらなくなってんのに何を言ってんだか
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:27▼返信
まあ分かるけど
日本人はマイナス面を大きく評価する民族性だからな
2%消費税上がったら大騒ぎするけど
2%減税つったらそんなんじゃ足りねえって文句言うんだ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:33▼返信
>>357
スウェーデンはそれやって
企業が海外に出てってしまった
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:38▼返信
まだ法人税ガーとか言ってるアホがいるのか。日本の法人税率はまだ世界最高水準の高さなんだが
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:39▼返信
>>1
廃止したらインフレ加速して余計生活苦しくなるな
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:41▼返信
>>12
そしたら国債発行でインフレになるだけだが馬鹿なのかな
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:44▼返信
>>44
日本の法人税は世界最高水準の高さ。企業がどんだけ海外流出して給料も下がって雇用も失われてたことか
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 04:59▼返信
逆進性が永遠に理解できないフリして
自分にはふりかからないよう所得税と法人税の増税論をスケープゴートし
全ての増税論を消費税に向け
自分は国から補助金上限までもらってる財務省の犬
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:00▼返信
社会保障ってお金持ちでもお金持ちが恩恵受けてるって考える人もいれば不要と考える人もいそう
はっきり分かれそう
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:13▼返信
>>220
天下り先の優遇の為やで
つまり自分の為
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:28▼返信
つまり無くしても問題ないって言いたいのか
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:33▼返信
たった10%とかいうなら廃止してOKだな
たった10%なのに内需殺しすぎだからな 廃止だな廃止
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:37▼返信
逆累進性を理解できないアホ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:41▼返信
>>368
国民の敵すぎて草
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:53▼返信
>>374
人間のクズで草
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:56▼返信
税金とは経済のブレーキ。
日本経済がアメリカを追い抜かないように踏みまくってるブレーキが消費税。
消費税廃止されるためには先ずアメリカの景気が良くならんと駄目だし
そのためには中国に死んで貰わんといかん
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 05:56▼返信
なんで10パー程度でさわいでいる奴に噛みつくんだよwwww仕事しろよw
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:02▼返信
庶民に10%にこだわるなってのは
なんで堀江は収入の半分お金配らないの?生活レベルが変わるわけではないのに?
って理屈と同じじゃね?
ましてや経済と逆累進性を理解してれば、
庶民の生活が変わり、消費に大きな打撃がある事くらい解りそうなものだが。
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:34▼返信
3%5%8%10%
どうかしてるよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:34▼返信
それはそう
同じ理由で軽減税率もいらない
社会を複雑化させてるだけ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:38▼返信
そりゃー高齢者にも税金かかるから。
大多数は若者から税金を取って高齢者に回して欲しい
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 06:49▼返信
じゃあ他の税を無くしてくれんのか?って話よ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:00▼返信
※356
消費者のみが払うのはアメリカの州税の売上税だけだぞ知恵遅れ。
そもそも海外じゃVAT(付加価値税)と言うのが一般的だし。
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:02▼返信
税金が国民に還元されない現状をみて消費税いっぱいとってっていう考えがある方がおかしくない?
米の管理すらできないやつに任せたくない
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:02▼返信
※357
そもそも日本の金持ちって収入の無い老人だぞ知恵遅れwwwwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:03▼返信
※368
何のデータも無く妄想で逆進性ガーと喚いてるだけだけだもんなwwwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:19▼返信
こいつマジでもういいよ
政府の犬
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:26▼返信
まあ累進するなら食料品とかで分けるより
単品や単一サービスで1万以上なら5%、10万以上なら10%みたいにすればいいんじゃない
9980円とかにしてくるだろうから少しは物価を下げる圧力にもなるだろうし
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:30▼返信
庶民が1円を切り詰めて生活してるって事を知らないやつが政治に絡もうとしてたり
テレビ局の運営に入り込もうとしてたり恐ろしい世の中だ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 07:35▼返信
角刈り豚キムチメガネだまれ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:01▼返信
なんかもう必死すぎてな
そうまでして注目してもらいたいのかね
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:04▼返信
「たったの」と言うなら今すぐ無くせと思うが。
それ頑なに拒否ってんじゃん、いまのクソ政府は

じゃあ「たったの」なんて表現は適当じゃねえよなあ?笑
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:25▼返信
末端価格に一回だけ消費税かかるわけではないし
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:29▼返信
そっかー
じゃあ輸出還付金も廃止でいいね
たった10%くらい国に寄付して社会保障に当てようぜ財源無いみたいだし
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:29▼返信
法人、個人高額所得者からより必ず取れる方法にすればいい。
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:36▼返信
こいつロケットにトヨタ(経団連)から出資してもらってるからなw
経団連は輸出還付金で甘い汁吸いたいから消費税ゴリ押ししてくる
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:48▼返信
目標にしてるインフレ率の到達絶望的になる程度にはインパクトあるのに何言ってんだ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:49▼返信
>>354
はいはいワロスワロス
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:56▼返信
こいつが詐欺師嘘つきである事を自分で証明してるよな
相手してはいけないし、何か発言するたび罵らないといけない
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 08:59▼返信
>>395
まあ、結局経済が成長すれば既に法人税と所得税の累進で高所得者向けはあるからそこから取れるし
貯めてるようなものもインフレして勝手に吐き出されて政府の借金自体が目減りするから
消費税に頼らなくても日本円を使ってる限り好景気で必ずとれるんだよね
アベノミクスは企業に金渡してもトリクルダウンが起きないのが判明したから
残りは物価高騰で苦しんでる中低所得層にお金が渡って使ってもらうことで需要が増えてそれに応えるために設備投資や借入も増えて経済が回る
好景気で行き過ぎてバブルみたいに実体のない投機ゲームが始まったらそこで初めて税金や規制の出番だしお金を返済する信用収縮の局面になる
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:13▼返信
大してインパクトないなら消費税廃止したら事務コストとかすごい削減できそうだし廃止でいいじゃん
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:16▼返信
財務省のケツ舐め要員は言う事が
そこらの大学生と変わらない。
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:30▼返信
※71
帰化した中国人が高級官僚や政治家になり日本の舵取りをしてたら
中国人へのあらゆる緩和は当たり前になるし
ハニトラや賄賂を渡して日本を舵取りする人を味方にしてたら今の状態にもなる
大阪のカジノ誘致も維新議員の賄賂がバレて延期して
物忘れが酷い日本人が忘れた頃に一気に再開する気だもんな
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 09:33▼返信
消費税統一して10%でいいから社会保険料下げろや現役優遇しろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 10:54▼返信
消費税は百歩譲っていいとして所得税と社会保険料はなんとかしてくれ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:18▼返信
同じデブでも〇花よりこいつのほうがやばいな
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:47▼返信
消費税議論も大事だけど
最近の経済ニュースを見てたら
いろんな企業でリストラしてるみたいやから
これからの日本経済や年収がどうなるかわからないよね
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:51▼返信
実際に使った金の割合からしか支払ってない消費税なんだから
下げても元の所得が少ない人には恩恵は微々たるものだよ
スーパーの商品が5%引きになってるだけだ
外車や高級腕時計が5%引きで買えるようになる富裕層と意味が全然違うだろ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:54▼返信
誤差の範囲だっていうなら無くしても問題ないってことだろ
その方が余計な掛け算が無くなってスッキリするしな
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:55▼返信
企業の法人税下げた代わりに消費税でとってるだけなのバレたからなそして企業は儲かってるが下の末端へ流さず献金や天下り先へ使ってもっと企業を優遇しろって悪循環の中抜き国家になっちまったな
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 11:56▼返信
※409
スーパーで買い物するオレにとっては100円にも満たん増減範囲だけど
それを国民全員から取ってやりくりしてる社会保養の予算はとてつもなく大きいよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 12:06▼返信
>>408
>スーパーの商品が5%引きになってるだけだ

こんなの自分で買い物した事がない馬鹿くらいしか騙せねえだろw
消費税は2~3%上がるたびに1割ずつ値上がりしていったんだから、本当の税率が10%なんかじゃない事なんてみんな知っとる
413.投稿日:2025年05月17日 12:16▼返信
このコメントは削除されました。
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 12:33▼返信
>>408
まず収入全体で消費に使われる割合があって消費性向とかいうんだけど
貧乏人は貰った給料のほとんどを食費や生活費などに使用しなければ生きていけないが
金持ちは収入の全部をすべて消費に回さなくとも良かったり貯蓄したりで消費税と関係ない部分がある
消費税の率が同じであっても収入全体に占める消費の量が大きければ負担は大きくなるし
消費の量が少ない場合は負担が少なくなるので逆進性つまり収入が低い方が負担が大きくなる
もちろん消費税だけではなく物価高騰への補助や支援、労働者の待遇上昇や職の創出などを行うのも政府の役割だが
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 12:36▼返信
現実や統計を見てないのか…
インパクトがーとか馬鹿じゃないの
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 12:45▼返信
理屈通りに現実の数字が変化してるのなら論理として正しいけど
現実の数字が全く異なるのなら、屁理屈でしかない
増税するたびに消費は落ちて30年の経済低迷
増税給付政策は失敗したそれが全て
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:05▼返信
ほじょえもんww
もう正体隠さんなってきたなコイツ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:16▼返信
たった10%なら無くせよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:16▼返信
二重三重の税が多すぎる。収入で取られて、使う時も取られて、税金かかってるものにも税金かかって、日々の暮らしの経済廻るわけねーじゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:24▼返信
被災地ほったらかし、生活インフラ老朽しっぱなし、主食高騰のまま駄策効果なし、二言目には財源財源、無駄遣いの見直し一切無し。
そういえば備蓄米、金に換えたけどちゃんとしてるのかな放出みたいなこと言ってるけど売っただけだからね
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 13:57▼返信
ディマンドプル・インフレとコストプッシュ・インフレの違いはわかったのかな?
わかってたらこんな発言しないか
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 15:13▼返信
じゃあお前のギャラからたった10%でいいからくれよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 15:48▼返信
アホは気楽で羨ましい
なんで消費するのにいちいち税金なんてわけわからんもん取られる必要があるんだよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 16:22▼返信
罵ってたら相手にしてるじゃん
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 17:34▼返信
嫌なら買い物しなければいい
ここにいる人はどうせ高いPCやタブレット、安く壊れてもいいって中華の無駄PCなどを買うから文句言う高い税金払うことになる
世の中は政治に任せるしかないんだから使い道気に食わないなら政界に行くか地元議員に文句言えよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 17:40▼返信
10%が「たった」ならなくなっても問題ないよね
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 17:40▼返信
>>425
日本は国民主権だよ
お前が共産主義の国に行け
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 17:58▼返信
社会保障の額の方が大問題だからな
手取り増やすならこっちなんだが、選挙戦略としては薄いから触れられてない

消費税は「一回下げたという実績」さえ作れれば一旦それで良い
代替財源は外国人からしっかり入国税を取れば良いだけ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 18:42▼返信
ハイハイ、金持ち自慢。ワロスワロス
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 18:55▼返信
10%なんて大したことないなら無くしてもよくね?
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:23▼返信
※394
輸出「還付金」の意味も分かってないんだろうな。ニートなんで還付金なんて受け取った事が無いんだろwww
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:25▼返信
※395
それが消費税じゃん。かつ現金資産の大半を抱えてる所得のない老人世代からも取れるぞ。
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:27▼返信
※416
お前の妄想と現実の数字が異なってんだよなw
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:29▼返信
※410
企業から税金取るための消費税なんだから当たり前だろうが知恵遅れwwww
法人税と違って赤字だからと逃げる事も出来ないwww
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:03▼返信
結果がもう出てるのに自分が正しいと言い張るほうがどうかしてるんじゃね?
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:07▼返信
黙って掘られてろよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:24▼返信
※434
そうなんだー
消費税って消費者が払ってると思ってたわー
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:44▼返信
オレがこれから買い物をしたときの消費税分を堀江に負担して貰っても良いってことなんか?
10%なんて大したインパクト無いよな??
これから一生消費税分の負担オナシャス!!
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:42▼返信
1000万稼いだら使うのに黙って90万強もってかれんのにインパクト無いは知恵遅れ
一般大衆の感覚を無視するようなクズ野郎だから仕方ないか
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:26▼返信
>>1
じゃぁ、お前が全国民分払え
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:32▼返信
>>328
例えが難しいね。体の強い人は30kg、体の弱い人は10kgの荷物を運んだみたいな感じになっているんじゃないの?

直近のコメント数ランキング

traq