• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




備蓄米、卸で上乗せ金額増 最大3倍超、高止まりの一因か

1747465389764


記事によると



・政府備蓄米の流通において、卸売業者が小売業者に販売する際の上乗せ金額が通常の1.6~3.4倍にのぼっていることが分かった

備蓄米専用袋の発注やトラック手配などで経費がかさんだ側面もあるが、高止まりが続く店頭価格が十分に下がらない一因になっている可能性がある

農水省によると、集荷業者は備蓄米を卸売業者に60キロあたり平均961円上乗せして販売していた。2022年産米では上乗せが最大2400円だったため、今回は比較的抑えられている

しかし、卸売業者は玄米換算で平均7593円の上乗せを実施しており、過去の2206~4689円を大きく上回っている

・江藤農水相は16日の記者会見で、企業努力を求め、「通常の取引とは違う点を理解してほしい」と発言

・農水省は、1カ月以内に小売業者へ備蓄米が届くようにするため、6万トン分の入札優先枠を設置

・そのうち2万トン分は卸業者を通さず、直接米穀店などに販売する枠として確保された

以下、全文を読む

この記事への反応



JAぶっ叩かれてるけどこういうことだ
元々利益出さないと言ってたし、ほぼ経費分の上乗せしてその金額なのだろう


集荷業者(JA)、ほぼ輸送経費以外取って無くて草。

卸売業者ががめていたということね・・・
この事態に汚い奴ら。


中間で関わる業者を減らして大手小売りに直接卸せよ。農水省の不手際だろこんなの

コメは自由市場に任せちゃダメでしょ

備蓄米って袋に明記して指定価格以外で売れなくしたらいいのに。
それでもやる業者に売ればいいし居なければ指定価格を上げて探ればいいし。


いい加減、中抜き禁止法案作るべきだよな。
ものすごい金額の節税になりそう。


どこまでいってもこの国は中抜きで成り立ってきてるからなぁ

卸がこんだけ上乗せしててJAや政府が叩かれてるのよくわからんな🤔

流通は民間業者が介入するので、儲けをのせるのは当たり前。次元が異なるくらい米を輸入しないと、今後も価格は下がらない。









卸売業者の便乗値上げか?



B0F8HP5WD7異世界に落とされた…浄化は基本!@COMIC 第6巻 (コロナ・コミックス)

発売日:2025-07-15T00:00:00.000Z
メーカー:中島鯛(著), ほのぼのる500(著), イシバシヨウスケ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8H6CHPJ水属性の魔法使い@COMIC 第7巻 (コロナ・コミックス)

発売日:2025-07-15T00:00:00.000Z
メーカー:墨天業(著), 久宝忠(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8N44M98自称悪役令嬢な妻の観察記録。3 (レジーナCOMICS)

発売日:2025-05-23T00:00:00.000Z
メーカー:蓮見ナツメ(著), しき(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8MKQYB1リエゾン(20) ーこどものこころ診療所ー (モーニングコミックス)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:竹村優作(著), ヨンチャン(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(469件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:31▼返信
蘭ねぇちゃんのアワビを見たコナンくん
イキスギィィィ!!灯台から謎のいやらしいビーム放たれた後トゥナイト2の文字 臭すぎぃぃぃぃ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:31▼返信
嫌なら米を食べるなよ
農家なめんな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:31▼返信
JAは日本人の誇り
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:32▼返信
悪質業者の名を晒せ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:32▼返信
※2
なお農家には金がいってない模様
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:32▼返信
こいつらの自宅特定して燃やせ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:32▼返信
何処も決算で20%以上増益とか舐めたことしてて草
パブリックエネミーだろこいつら
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:33▼返信
ドンドン釣り上げろ
今まで米を安く買い叩いてきたのがおかしい
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:33▼返信
米屋の便乗値上げかよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:33▼返信
>>1
JAと米問屋潰せ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:34▼返信
米騒動は食糧騒擾の一種である。日本史で単に米騒動といった場合、狭義では「米価の暴騰によって発生する民衆の暴動」の中でも1918年の米騒動を指す。主食の多様化でコメ不足による民衆暴動が起きなくなった後も比喩表現として用いられる。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:34▼返信
どこも生活かかってるから責められん
文句言う人らは米以外食べればいい
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:35▼返信
そりゃ売れるんだからしゃーないわ
カルテルだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:35▼返信
全員死刑で
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:36▼返信
公取仕事しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:36▼返信
取れる時に取れるとこから取れ
承認の基本だが?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:36▼返信
国営転売組織、JA全農
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:36▼返信
卸「じぇ、JAが悪いということに!工作部隊はよ!」
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:37▼返信
メディアには金払って政府やJAが悪者のような偏向報道させてたわけなんだわこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:37▼返信
売り切れるということは値段が安すぎるということです
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:38▼返信
>>5
農家はJAの買取価格のいい値に従うか干されるかのどちらかしか選べない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:38▼返信
大手の米卸が軒並み過去最大益を上げてるからこんなのすぐにバレるはずだったのに国民が馬鹿だからいつまでも他を叩いてたww
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:38▼返信
>>2
卸売業者はただの転売屋であって農家じゃないぞ
義務教育受け直せヒキニート
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:39▼返信
JA…すまんっ…疑っていた……っ!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:39▼返信
自給自足の我が家、高みの見物
作ってもらってるたけだけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:39▼返信
>>8
なお農家は安く買い叩かれてる模様
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:39▼返信
今日コメひさびさに売ってるの見たけど5kgで5990円だったわ
ふざけすぎだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:39▼返信
大阪の米卸は前も何かやっとったやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:39▼返信
だから供給増やすだけで解決するんだからさっさと米輸入しろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:39▼返信
決算発表で戦犯企業たちの自白大会起きてるの笑えるんだよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:39▼返信
中抜きに撲滅するなら最初に流通経路と正確な金額の把握だな
AIでも規制、罰則でも使ってやれよ国民のためだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:39▼返信
>>1
無能だろ
さっさと米の関税無くして価格下げないからこうなる
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:40▼返信
JAはボッってないという話だとJA直販店でも価格が暴騰している理由が説明つかない
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:40▼返信
外国に売られてるらしいじゃん
日本米の輸出関税を課税しろよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:40▼返信
本当に高いなら売れ残る
買わざるを得ないってことは需要を見た時に価格が安すぎるのでもっと吊り上げた方がいい
日本は食費というものを安くし過ぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:40▼返信
>>3
結局グルなんよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:40▼返信
本当に高いなら売れ残る
買わざるを得ないってことは需要を見た時に価格が安すぎるのでもっと吊り上げた方がいい
日本は食費というものを安くし過ぎ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:40▼返信
※27
全農のブレンド米5kgで3000円台やぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:40▼返信
いやなら食うな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:40▼返信
高騰してるのはわかるけど
なんで去年の今年でこんなに供給不足するんだ?
みんなが倍食ってるとかでもないだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:41▼返信
農家:たったの30%アップで全部売ってしまってるのに
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:41▼返信
そら卸業者しかおらんやろ
ボスなんやから
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:41▼返信
※34
輸出米は輸出用の枠作ってるだけやから、市場のやつが海外に流れてるわけじゃないぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:41▼返信
いうてJA全農もパールライスとか卸業やっとるやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:41▼返信
慈善事業じゃないんだから
売れる時に高くしとかないと損じゃん😅
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:41▼返信
>>37
海外へ流してんだから売れ残らないんだわ
価格が倍以上になって米の消費が上がってると思ってるバカ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:42▼返信
焼き討ちされればいいのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:42▼返信
まぁあまり高くするとアメリカ米でいいやになって
それに慣れたらもう日本米なんて食わなくなるぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:42▼返信
農協職員のボーナスは3倍なんだってね
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:43▼返信
流通を制限して値を上げる
経済の基本だよなぁww
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:43▼返信
>>37
アホかと
食は生活の根本を支える重要な要素なのに不当な釣り上げはだめに決まってるだろ
賃貸も生活にかかわるから法律があるぐらいなのに食にないのはおかしい
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:43▼返信
>>10
市場に出回らなくなるがよろしいか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:43▼返信
今から木徳神糧の株買ってもええか?
もう厳しいか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:43▼返信
高くせざるを得ないのはわかるけど一年以上前は安かったのに一気に上るから叩かれるんだろずっと前に
5キロ3000円あたりにしてしとけばまだ農家をやめる人も少なくて痛手が少なかったんじゃ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:43▼返信
うわぁ
PS5とそっくりじゃん…
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:43▼返信
それがわかったとして元に戻るんだろうな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:44▼返信
卸売ならJAもやんけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:44▼返信
1ヶ月前に米30キロを買いに行って18000くらいだったのが最近買いに行ったら2万越えになっていた
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:44▼返信
都内はもう普通の値段で売ってるわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:44▼返信
>>10
@2017kids_ikuji
8歳息子
時間になってもなかなか帰ってこないので気になって外出たらこれである
↑はちま!こいつが閲覧数1000万超えてるポストだ!パクるなら今だぞ!!😡😡😡😡😡😡😡😡
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:44▼返信
やっぱり卸業者のせいやん
逮捕しろよ!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:45▼返信
馬鹿と老人はいまだにテレビしか観ないから簡単に騙せるしだからこそ荒稼ぎしてる奴らはそこに金流して印象操作するんだわいまだに
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:45▼返信
アメリカから米輸入しろよ
先進国の米の方がよっぽど美味いぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:45▼返信
違法じゃないのかこれ?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:45▼返信
助けて自民党
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:45▼返信
>>38
売ってないよ😂
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:45▼返信
約半値の輸入米8割国産米2割のブレンド米買ってみたけど全然イケたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:45▼返信
卸業者じゃなくて社名出せ
社長従業員全員の顔と住所晒せ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:46▼返信
>備蓄米専用袋の発注やトラック手配などで経費がかさんだ側面もあるが

なら、しゃーないんちゃうか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:46▼返信
だから言ってた通りだろwww犯人はJAと卸に政府も加わった米輸入の理由作りが目的
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:46▼返信
>>52
小売が直接買い付けるから問題ないぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:46▼返信
※57
JAはパールライス含めて暴利取ってませんよって公開してるぞ
結局はコメの値段をつり上げてたのはそれ以外の大規模卸たち
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:46▼返信



バカかよ安くなんねーだろ!ボケ


74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:46▼返信
こんなん卸の上がった売上に対して利益がアホみたいなことになってたんだからわかりきってたことだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:47▼返信
転売も問屋だよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:47▼返信
あまりやりすぎるともう高くても米だけは国産って考えもなくなるぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:47▼返信


昨年秋に高値で仕入れた新米が売れなくなっちゃうから・・・
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:47▼返信



もうデモとか一揆起こさなアカンのちゃうか?コイツら


79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:47▼返信
これって原価率の問題じゃないの?
入荷した金額が3.4倍だから上乗せ分がそうなっただけでは
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:47▼返信
>>45
流通の障害になるなら国や自治体が整備してるインフラ使わせて商売させる許可も必要ないしな
国民も営利企業に対してボランティアやってるわけじゃないから
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:47▼返信
輸入米なんてそのまま食わずに卵かけご飯とかチャーハンとか
味付けすれば普通に食える程度にはうまいんだから
そこから日本米食べてくださいと言っても安くならなきゃ食わなくなるぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:47▼返信
いいかげん目覚めなさい。

この国全体が転売ヤーだってことを。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:47▼返信
物価の優等生って言われてたのにどうして・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:48▼返信
>>73
安くする必要あるんですか?
根こそぎ売れるのに
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:48▼返信
>>49
闇バイトや外人を引き寄せそうだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:48▼返信
中間管理法でも速攻で作って政府で中抜きしつつ見張れば良くね?
まぁ、今のキングオブゴミ党はやらねーだろうけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:48▼返信
高く売れるものを安く売れってのは資本主義的に無理な話だろ
実力行使で市場にダブつかせないと(すると値段が暴落して米農家が滅びる)
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:48▼返信
コオロギ食べる時がきたようだ…
コオロギ太郎は先を視ているっ!
89.投稿日:2025年05月17日 19:48▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:48▼返信
>>56
もう元には戻らない
さすがに農家にも還元しなきゃマズイってことで、去年買取30%アップ、今年さらに30%アップ
だから中抜きが全部無くなったとしても昔の価格の1.5倍より下がることはない
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:49▼返信
備蓄米は卸業者が儲かる仕組みwwwこの国のトップは馬鹿しかいないのかwww
コントのネタを現実でやってるだけだろwwwもういっそ配給制に戻したら良いんじゃないwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:49▼返信
>>82
日本人はもう貧しいからそういう考えになるんだな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:49▼返信
※72
今の米の価格が適正と言ってる組織のトップがいう暴利を貪っていないとは・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:49▼返信
※83
卵や豆腐だって値上がりしたし
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:49▼返信
高くしても売るから下げるわけがない

高いのがいやだったら買うな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:49▼返信
>>83
卵も3倍近くなってるからある意味追従出来ている
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:50▼返信
公取がぜんぜん動かない時点でもう国家レベルでやってるんだろうしやってるのわかてっても暗黙の了解で見逃されてるんだよ米に関する国策がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:50▼返信
米食う文化なんて廃れればええねん 別に米食わんでも死なんわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:50▼返信
転売騒動でもいつも思うけど
一番の原因って高い高い言いながら買わない選択肢を持たないアホな国民だと思うんですよね?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:50▼返信
転売も絡むだろうしフリーランスも増えるんだから
国税からでもいいから中抜き転売Gメンでも作れよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:51▼返信
>>93
組織のトップが今の米の価格が適正と言おうが言うまいが

暴利を貪っている・いないの証明にはならんでしょ???
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:51▼返信
これには大塩平八郎もニッコリ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:51▼返信
もう食わねぇから好きにしろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:51▼返信
なんのための放出なのかわからないね
政府はなめられてるって気が付かないんかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:51▼返信
ただ円安の影響もろに食らって国内の貧民が増えていままで買えてた層が手が出なくなって買えなくなっただけであってそれほど値上げではない物価スライドだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:51▼返信
稼げるうちに稼いどけってなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:51▼返信
そんな悪質な業者は名前晒してやれよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:52▼返信
これでもまだJA叩いてる連中おるからな
自分の間違いを認めないために都合の悪い真実はJAの工作だって事にしてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:52▼返信
>>1
備蓄米の表記をしないと決めたJAが悪だよ。後流通経路すべて明記してどこで価格が上がったかみんながわかるようにすればいいだけ農水も無能登場人物全て酷い。
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:52▼返信
※7
しかも販売数超自体は減ってるから米不足は多分ガチだった
米不足で在庫が無はやばいから売り切れないように値段上げ続けても売れるから困ってるっぽい
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:52▼返信
いやJAはこの価格が妥当とか言ってたよな?
ふざけんなよ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:52▼返信
備蓄米放出したから差額分儲けに出来るぞ😊
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:52▼返信
>>31
中抜きを撲滅するなら仲卸業者を全部潰してるJAか農家から各業者が直接仕入れる形にするしかなくなるがな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:52▼返信
米をいつでも安く買えるのが当たり前だと思ってきたクズ共ざまぁ。笑
俺たち農家から搾取してきたことに謝罪の土下座しろよ。笑
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:52▼返信
人件費とか高くなってるからーって言い訳してたけど備蓄米を普通の米として扱うような組織だったってわかったらもう信用されないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:53▼返信
やっぱりボッタクリしてたのはJAから出荷された先の卸売業者だったか
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:53▼返信
自由化でJAの取扱量が減ったとはいえ、まだ半分くらいはJAなのに、JAですら価格コントロールできない超大手卸ってどこなんだろう
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:53▼返信

他の食品みたいにじわじわ値上げすりゃよかったのに

なまじ消費者の事を考えて身を削ってでも値上げしなかったから、バカが勘違いしてるんよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:53▼返信
※107
名前出せてる大手の米卸でこれってことは
新規参入して直接農家から買いつけてた胡散臭い卸は多分もっと吹っ掛けてる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:53▼返信
税金で備蓄米を確保して卸業者に儲かるように流すってどういう事なんだいっ
結局損をしているのは国民ってことでいいのだろうか。中抜きの究極って感じだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:53▼返信
市場原理だから良いだろ
高くて売れないなら下がる
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:53▼返信



こんなもん、もう「卸売り」じゃなくて「転売」やろ


123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:53▼返信
※8
そうだな
さっさと海外の安い米を輸入してもらいたいわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:54▼返信
犯人の特徴
エラ張っててツリ目
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:54▼返信
>>118
今じわじわ上げてるまだ途中やぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:54▼返信
便乗上乗せヘルジャパンw
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:54▼返信
物価上昇は止まらないし景気判断は中折れしてマイナス気味で賃金も…で日銀さんもこれじゃ無理に利上げできないで円安再燃しての繰り返しだろどうせ
米って思ってるよりも肥料使うしほぼ輸入だからその辺をもろに影響で食らうし輸送と袋詰めも原油高を食らうからもう日本ってボロボロなんだよどっちに転んでも国民は地獄を見る
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:54▼返信
米なんてテメーで作れよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:55▼返信
>>114
さっさと輸入規制解いて、雑魚農家は処分してもらいたいね
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:55▼返信
さっさと法整備しろよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:55▼返信
>>71
そうなった時に物流に問題が生じるのは理解してる?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:55▼返信
かっぱえびせんもまた値上げらしいねまだまだ値上げの波は止まらないよ
しかもそれに見合うほどの賃金上昇はもう見込めないどころか夏場から下降を予想してる企業が多い
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:55▼返信
>>117
そもそもJAは卸が小売店に出荷する際の価格に口出し出来るんか? 初めて聞いたんやが??
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:56▼返信
嫌なら買うなよ
高いですね、家計がキツイですwじゃねえんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:56▼返信
農水無能大臣は備蓄米って国民の財産なんじゃねーのかよ
それを入札制にして利益出してるってイカレてんのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:56▼返信



あー、ヤダヤダ!ゲームもアニメもライブもガンプラも食料も転売転売転売や


137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:56▼返信
卸問屋にもリサーチャー派遣して晒しあげろ!
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:57▼返信
もうJAと大手スーパーが直接取引すればいいんじゃね
デカイところで安く変えるようになればそこ以外で買う人いなくなるから卸売も出荷価格を値下げするしかなくなるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:57▼返信
>>133
あんさん、あんまりぼろもうけしてると出荷減らしますよ、って圧力かける脳もないの?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:57▼返信
不作だったけど結局平成の米騒動の時も同じだからな
堂島米相場からはね上がりこうなるとわかっててやってるしね
輸入米じゃんじゃん入れさせる目的だからね
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:58▼返信
価格釣りあげてる自分らじゃなくてJAばっか叩いてるアホな連中見て卸売業者は笑いが止まらんかっただろうなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:58▼返信
今の日本ではもう農業って旨味すくねえのよ労働人口減って作付けも低いし猛暑とか豪雨とかいきなりの寒波とか激しい気候変動食らって実付きも質も悪いし掛けた労力とコストに見合わないし支えるための補助金入れてもそれって結局赤字補填の自転車操業だからね…
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:58▼返信
>>108
一杯○○円は高くないとかアホなこと言ってたし、JAは中抜き知ってたって事だろ?
それでまだ中抜き業者に仕事を与えてるってことは、グルだと言われてもおかしくないが
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:58▼返信
JAは農家には圧力かけられるが卸売業者には何も言えないヘタレ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:58▼返信
>>71
そんなことしたら今より高くなるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:58▼返信
コメ転売ヤー
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:58▼返信
JAの直売所でも高いのはなんでや?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:59▼返信
※138
全国各地で米の価格差がすごいのは多分それが原因だと思うで
中間と末端と小売りそれぞれが盛ってくしそれが市場原理
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:59▼返信
>>134
買ってないで
パスタの方がはるかに安いからw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:59▼返信
>いい加減、中抜き禁止法案作るべきだよな。

頭悪すぎてわろてる
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 19:59▼返信
>>147
民業圧迫はダメです精神が蔓延ってるんだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:00▼返信
>>79
物流コストだろ
原価どうこう言い出したら米農家が死ぬぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:00▼返信
>いい加減、中抜き禁止法案作るべきだよな。
ものすごい金額の節税になりそう。

そんなの極論すぎて普通に無理や
まともに機能してる所もまとめて潰れるし
そもそもそれで税金掠め取ってる上流階級やらが割を食う事になるからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:00▼返信
農家やめてコンサルいこう
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:00▼返信
>いい加減、中抜き禁止法案作るべきだよな。

頭悪すぎてわろてる
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:01▼返信
合法転売ヤーのせいだったか
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:01▼返信
まあ卸問屋からしたらこれでコメの需要が余計に減って米農家が死滅しても困らんからな
他に売るもんはあるし
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:01▼返信
米作りは上手い農家しかやらんほうがいい
歩留まりって言ってコストと収量とその質の割合が9割を超える農家だと儲けしっかり出るけど全国平均とかだと8割弱とかで個人とか小口とか下手だと5割くらいでそれだと赤字になる
なんでもそうだけど下手くそがそれで食えるほど甘い業界ではない
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:02▼返信
※144
今までは赤字にしてまで値引きして問屋に頭下げて買ってもらう立場だったんだから
今後を考えても直ぐには立場は変わらんやろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:02▼返信
石破しね
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:02▼返信
ぼったくり業者を根絶やしにしよう
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:04▼返信
>>1
コナン「そうだ!ツノを肛門に入れれば!」
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:04▼返信
>>131
小売が卸売業に参入するだけだからならないよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:04▼返信



国が悪徳卸売り業者を取り締まれよ


165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:04▼返信
>>145
馬鹿で草
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:04▼返信
>>148
自然に流通量が減少してるのなら市場原理だけど、どこかで止めてるなら市場を歪めてるだけだわな
市場の失敗っていうけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:04▼返信
>>139
それ独禁法違反
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:05▼返信
>>147
直売所潰れてもええんか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:05▼返信
最高純利益出した卸あったな確か
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:05▼返信
※144
コリアンは知らんだろうがJAが扱って関連から卸す米と民間卸が扱う米はそもそもが別口
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:05▼返信
>>12
だったら関税下げろアホ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:05▼返信
流通総転売ヤー化
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:06▼返信
昨年の秋に転売ヤーと競って高値で仕入れたコメの在庫があるんだから
備蓄米を安く売るわけないじゃんw

安く売るにしても、自分達が持ってる在庫が捌けた後だわw
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:06▼返信
>>45
電気も水道も税金も搾るべきだよな!
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:07▼返信
>>87
政治的優遇されれて自由市場がどうのこうのは成り立たない。
関税やめろ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:07▼返信
だから最初から言ってんじゃん、犯人は問屋だって。
過去に何度も不正してきた前科あんのに、真っ先に疑うやつが少ない時点で胡散臭過ぎんだよ
どこかの1業者じゃなく、確実に組織的犯行なんだから丸ごと一回潰せこいつら。
真っ当な問屋は今、店自体閉めてるしな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:08▼返信
君たち 参院選では
必ず自民以外に投票するように

このまま自民が与党だと地獄の社会になるよ

自民党 「 日本国民を苦しめ搾り取った税金で中国人を幸せにする 留学生に月14万
チンクのドレイになりたい奴だけ売国自民にいれなさい
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:08▼返信
※147
あれは生産者が売価を決めるから高騰してるのに便乗していけるやろの強気の値段設定にしてるだけ
JAは手数料分貰うだけであってJAが値段を決めてる訳ではないけど農家はそういう自分に都合が悪いことは誰も言いたがらないから買ってる消費者はとうぜんメディアとかを鵜呑みしてそのままミスリードされる
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:08▼返信
>>108
関税下げてから言えやクズ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:09▼返信
1杯50円高いですか? やった時点でJA見直し路線は無理だろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:09▼返信
こういう規制しなくちゃいけないところで手を抜いてるから後々面倒くさいことになるって学習しないよな。
補助金とか配る時もルールとか罰則をちゃんと決めないからやりたい放題になって後片付けで苦労するんじゃん。
しかも選挙前でこの体たらく。
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:10▼返信
>>114
政治的優遇されても、需要と供給のバランスが保てない
、グズは淘汰されな。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:10▼返信
現状JAは価格下げ要因だからひたすら叩かれてるのにも意味があるんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:10▼返信
運送業も人件費跳ねあがってるからってのもあるんだろう 
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:10▼返信
>>167
JA以外の業者もいるからヘーキヘーキ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:11▼返信
>>167
日本の法律など、利権者には通用しない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:12▼返信
>>118
関税撤廃しないで消費者のこと考えてる???
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:12▼返信
>>97
何を企んでるんだろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:12▼返信
JAが直接売れよ
転売ビジネスに加担してるだろw
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:13▼返信
>>120
税金で備蓄米確保して、卸業者に儲かるようにする。
大阪万博といい、マジでゴミだ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:14▼返信
JAが農家護るためとかほざいて高値で買ってるから
転売クソ卸も調子こいて農家にJAより高値で買取ると
根こそぎ買い漁ってんのが現状だろアホ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:14▼返信
倍率ドン 更に倍 米価ダービー
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:14▼返信
ガンプラ横流し転売問屋と同じで
どこの業界にも背信行為をする中抜きクズはいるんやなw
全部がグルか一部の大手独占か知らんが普通バレたら取引停止もんだろう
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:14▼返信
国民の敵である業者を誰か晒してくれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:14▼返信
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ

↑これを見ればわかるだろ卸し業者がぼったくっているんだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:15▼返信
国産2割カルフォルニア米8割のを買ったわ2500円くらい

二八そばならぬ二八米だなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:15▼返信
卸売ががめたらそれもう悪質中国転売と同じじゃん
プライドないのかよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:15▼返信
物流も大型のフレコンのまんま運ぶとかやればいいだろうけど多分米じゃできないんやろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:16▼返信
>>121
だったら政治的優遇やめろ。
関税徹底しろ。
税金で買った備蓄米を利権団体に流すな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:16▼返信
クソ卸ども全員晒せや
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:16▼返信
>>163
すまん
小売が卸売業に参入するの意味が分からんから詳しく説明してくれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:17▼返信
もう叩く側も手のひらくるっくるじゃねーかよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:17▼返信
JA「関係組織みんなで金儲けw棄民党さんありがとうwwww」
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:18▼返信
※187 お前は少し関税が何故かかってるか勉強してこい どうせ学校でもろくに勉強したことないんだろう?
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:18▼返信
>>201
例えばイオンとかが参入して仕切ってくれれば安定供給と低価格を実現できる
少なくとも今の形より余程マシ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:18▼返信
>>134
だったら政治的優遇やめろ。
関税徹底しろ。
税金で買った備蓄米を利権団体に流すな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:18▼返信
数字のインパクトはあるけど
大手の米も計算すると5キロ当たり72円アップっていうすごいしょぼ数字で
ただのボランティアが少し色付けただけっていうアレ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:19▼返信
備蓄米の入札を小売店への抽選とかにでもして、中抜きを減らせば?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:19▼返信
中抜き業者が備蓄米買い占めてて草
210.投稿日:2025年05月17日 20:20▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:20▼返信
>>196
安いな
業務スーパー?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:21▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:23▼返信
中抜きとスパイをここまでのさばらせてるのは政府
政府をここまでのさばらせてるのは国民
つまり国民がゴミ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:23▼返信
>>1
今回の備蓄米上乗せ分を700%加算課税対象にすれば良いんじゃね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:25▼返信
政府はJAが元の備蓄米の買い付け価と今回の放出分購入時の差額を
農家に還元したいって言ったのガン無視してるんだよな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:26▼返信
>>71
そうなったら農家が直接米を運ぶか物流業者が農家を回って米を集めて小売各所に運ぶ事になるから物流コスト跳ね上がる上に効率も落ちるわけだが

何より農家が米を保管できる設備を持っていなかったら成立しないからな。だからこそ集荷する業者が必要なわけで
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:26▼返信
>>177
公明は?立憲は?共産は?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:26▼返信
※2食べてませんが
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:28▼返信
>>205
馬鹿だろ
安く買い叩く業者に売りたいと思う生産者がいると思うか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:29▼返信
>>215
今のカス政治でそんな事を言っても誰も信じないわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:29▼返信
>>201
食品産業にまで天下りしてるから孫請け多発で価格高騰してんだよ
五輪や万博の中抜きと一緒
二次請け禁止にすれば中間業者の取り分浮くんだから価格は減る
当たり前の話
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:29▼返信
>>204
じゃあ説明してみろよ。
とうせできないんだろ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:30▼返信
>>193
ちゃんと規制されないと悪貨が良貨を駆逐するだけだしな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:31▼返信
>>219
馬鹿はお前だろwww
既に安く買い叩かれてるから農家は現在進行形で悲鳴上げてんだよ
米価高騰で農家は全く儲かってない事なんて散々ニュースになってんだわ
報道くらい見ろヒキニート
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:31▼返信
クズばっかだぜ
海外とかわらんな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:31▼返信
地方経済の衰退って卸売業者の中抜きが酷いから衰退してるまである
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:31▼返信
全部JAの身内の卸通すなよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:31▼返信
jaと今回値上げした方業者は追放しよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:31▼返信
>>216
いや既にJAがやってる事だろw
中間業者省くんだから寧ろ効率上がるわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:32▼返信
jaと今回値上げした方業者は追放しよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:32▼返信
>>216
まんま転売ヤーの屁理屈で笑う
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:34▼返信
売れてるんだから良いとか言ってる奴らってアホだろ
主食だから苦しくても買ってるんだよ
主食の値段を制御してる国だってあるんだぞ
こういうのなんとかするのが政府の仕事なんだがな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:34▼返信
結局 中抜きに何も言わない政府が一番悪いんだよね
いくらもらってるの?自民党さん
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:34▼返信
無関税で輸入しろよ
トランプも喜んでwinwin
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:34▼返信
>>177
公職選挙法第129条で禁止している「事前運動」をやってるような犯罪者のお前の何を信用しろというのか
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:36▼返信
米の値段をここまで上げないとまともに農家や業者が利益を挙げられないのなら申し訳ないが
食べる量を減らすしかない。米の値上げ分ほかを削るか米を食べる量を減らすか考えたら米を食べる回数や量を減らして対応するしかない
これから米の生産量を増やすようだが盛大に余ることになるだろう
今までより売れないからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:38▼返信
>>224
農家が安く買い叩く業者に売りたいと思うか否かと、現時点で安く買い叩かれてる事は関係ないと思うけど?
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:38▼返信
企業名と代表者の名前を晒そうや…捜索班と確定班に期待します!
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:39▼返信
>>219
JAに安く買い叩かれてる所為で米農家の廃業数は過去最多です
米の価格は上がってるのにおかしいね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:39▼返信
最初から下げる気がないのだから当然だろう
下げる気があるなら実際に放出するかは別として備蓄米放出に言及して市場の過熱を防ぐくらいは手はもっと早期に打ってる
政権内でもただの茶番なのは分かりきってたはず
石破くらいじゃないか?これで価格が下がると本気で思ってた愚か者は
下がらなければ下がるまで放出を続けるとかアホなことほざいてたし
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:40▼返信
>>237
農家が安く買い叩く業者に売りたくないならJAや仲卸業者は儲けてないよw
論理的思考って出来る?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:40▼返信
>>236
結局は需要と供給のバランスで成り立つ自由市場で勝負してこなかった産業だからな。淘汰されても仕方が無い。
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:40▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:41▼返信
不作でもない平時にこんな暴騰するなら食料安全保障なんて絶対機能しないし完全自由化しとけ
守る意味無し
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:41▼返信
卸売市場潰すのが先やな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:41▼返信
※241
JAは農業関連事業では儲けを出してないぞ?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:42▼返信
>>224
小売が今のJAより高く買って安く流すと思ってるなら頭お花畑すぎるわ
考え方が矛盾しすぎ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:42▼返信
※241
農家が安く買い叩く業者に売りたいと思うか否かと、現時点で安く買い叩かれてる事は関係ないって話では?
論理的思考って出来る?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:42▼返信
当たり前だけど事は価格操作やぞ、価格操作
卸、とかまるで中小企業の集合体みたいに書くなや中小にそんなんできるかボケ
大手を上から順に並べて発表しろや
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:45▼返信
現金より現物。円より米
ハイパーインフレで円が紙切れになったら、頼れるのは現物。金融至上主義と新自由主義、市場経済、政府は保証も責任もとらない
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:45▼返信
政府が「備蓄米購入するならあとで同量の米を返却しろ」なんて言うからじゃないのか
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:45▼返信
>>246
JAは農家に金を貸したり保険に入って貰ったりして利益を上げてるのであって、コメの流通では儲けなしだからな
『JAが儲けてる』って前提が間違ってるんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:46▼返信
>>236
今回の値上げで米離れは確実に進んだと思うわ。
パスタ等麺類を食べる様にしたと方々で聞くし。
自分も現に週3位でパスタになったし。パスタだけだと飽きるので米も食べてるけど格段に減ったわ。
あとパスタ作り始めるとマジで楽。一度ソース作れば4~5食分にはなるので、作る手間が大分減る。
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:46▼返信
>>232
というか我が国にも主食の値段制御する法律があるんですよ…
そこの事局のトップがその事知らなかったんですけどね
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:47▼返信
いや知っててやらせてんだから責任は当然源流にあるだろ
コメ価格は市場が決めるのがスジだって言ってる奴らが真っ黒なんだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:48▼返信
>>253
でもやっぱり比較してみると米はバリエーションに富んでるわ
主食として白米なり用意しておくだけでおかずのチョイスが無限大になる
パスタはどうしても味の方向性みたいなのは結構決まってるからなぁ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:49▼返信
>>246
備蓄米買い占めとか、ダンピングみたいなものだからな。
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:49▼返信
>>229
農家が保管できる設備がないと成立しないって部分は無視?
都合のいい事ばかり考えて都合の悪い事からは目を背けるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:50▼返信
>>241
卸が直接農家を回ってコメを買い集める事はあまりないし、そもそも農協は儲けてないが???

論理的思考を持っているなら、他の要因を探すのが普通でしょ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:50▼返信
ずーっといってるよね
コメ値上げしてるのは卸業者だって。
必需品の転売仕掛けてるだけ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:51▼返信
>>239
だから、小売がJAより高く買い取るっていう確証は?
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:51▼返信
>>247
馬鹿は引っ込んでた方がいいよ
現時点で一袋当たり3000円近くも仕切り価格より高く売られてるんだよ
仲介業者が消えれば今の半額にしても小売の利益も農家の利益も増えるって猿でもわかるだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:52▼返信
最高収益待ったなし!
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:52▼返信
>>261
現時点で一袋当たり3000円近くも仕切り価格より高く売られてるんだよ
仲介業者が消えれば今の半額にしても小売の利益も農家の利益も増えるって猿でもわかるだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:52▼返信
田んぼをソーラーパネル畑に変えた、経産省と日銀(ゼロ金利)にも責任がある
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:53▼返信
結果的に日本の食料自給率が落ちるの面白すぎるだろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:54▼返信
>>259
ニュースくらい見ろよwww
卸業者が農家から買い占めて回ってるって報道されてるしJAの利益は農家の廃業増加に反して増える一方だよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:55▼返信
>>258
農家が保管できる設備がないと成立しないならJAや卸業者はどうやって成立してんだよwww
いい加減馬鹿は黙ってよ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:55▼返信
結局農家じゃなくて卸売業者が全部悪いんだよな

たまに米農家は高級外車を乗り回してるなんて書き込み見かけるけど、
卸売業者の奴らが世論誘導しようとしてんじゃねぇの?って思えてくるわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:56▼返信
段取りが悪すぎる
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:56▼返信
>>256
確かに米を食べる際のおかずのバリエーションは豊富。
事実、自分の場合はパスタ8種位しかないかも。
(ぺぺ(通常、貧乏人のパスタ)、ミート、たらこ、トマト系、和風(納豆、麺つゆ系)、カルボ)
でも自分の場合は、米を食べるおかずも案外パターン化してるのでそこまで困らないかも。
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:57▼返信
>>2
原文読めやカス

農家じゃなくて、卸売業者(転売)がせしめてるんだよ馬鹿
それともその書き込み、意図的に農家が責められるようにフェイク・ニュースを流そうとしてる卸売業者関係者か???
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:58▼返信
>>269
全部悪いというか、この半年一年程度で一気に価格が2倍以上になるなんて事は
そもそも普通に起こらない事だしな… 原材料や運営費の問題で値上げをするのであれば
普通ならもっと前からジワジワと値段が上がっていくもんだ
突然そこがこのレベルで跳ね上がるのは意図的な価格操作以外普通はありえない
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:58▼返信
素直にタイ米食ってた時期より頭悪くなってんな日本人
JAが悪いだの卸しが悪いだの根拠のない陰謀論ばっか
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:58▼返信
終わりをはじめようか
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 20:58▼返信
だから最初から余るぐらい米輸入して価格下げろって言ってるのにクソバカ自民の老害どもさっさと死ねよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:00▼返信
普段利権ガー中抜きガー言ってる奴がJA擁護してるのを見てるとコイツ本当に馬鹿だなって思うわw
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:02▼返信
みんな注目!
>>274くんが真犯人知ってるってよ!ちゃんと証拠もあるってよ!
ガガイじゃないならさあどうぞ!!
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:02▼返信
JAが卸売業者と手を組んで一儲けしてるでFA
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:04▼返信
みんな大好きなケケ中がいるSBIが主導でしたって聞くだけで
あそこが元凶って分かると思うんだけどね
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:05▼返信
>>276
タイ米を輸入しても不味いといわれ、タイ米が売れ残り大量に捨てられた失策の記憶があるから老害連中は言い出せない
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:05▼返信
個人で買い付けて送料負担するか取りに行けばええんちゃう
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:06▼返信
業者の名前晒してくれ
罰金だろそれか業務停止処分か逮捕しろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:06▼返信
>>255
価格を強制的に抑えるなんてできるわけねーだろ
どうしてもやるなら法改正だろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:06▼返信
>>258
論破されちゃったね
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:07▼返信
※278
例年の消費量+卸しが空になった分の在庫確保しようとしてるから米が足りてないだけ
真犯人が居るとすればまともに対応しようとしない自民党ぐらいだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:11▼返信
各流通過程の値段全部調べて(簡単)それぞれどれだけマージン取ってのか明確にしろ
過大なマージン取ってたとしたら備蓄米放出の意図と明確に違うので公的関係切って名前公表でいいよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:12▼返信
>>280
在日の孫正義とソフトバンクとSBI 、大阪と維新と橋下、在日の住友銀行(三井住友)、フジテレビ、吉本、ジャニーズ
フジテレビの株を買い漁った村上ファンドと敵対している連中が、運営してる先物取引の賭場
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:12▼返信
アメリカの卸売は良心的だなー
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:13▼返信
>>235
馬鹿発見🤣🤣🤣
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:14▼返信
米の関税ゼロにして破滅させてやれ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:14▼返信
問屋制の意義を理解してないバカが多すぎ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:15▼返信
>>254
暫定税率の決まりを無視する国なんで。
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:17▼返信
専門家が全く関係ないし価格が安定すると言っている米の先物
去年始まった8月が17800で昨日は29600なんだけど……
えーと取り扱い数量少ないから市場には関係ないし
今の価格には関係ないけど
方向としては今後はもっとそっちに流れてもっと価格が上がるよってこと?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:17▼返信
お前ら騙されるなよ
JAは諸悪の根源だから
余計なことを考えず俺らはJAをぶっ叩いて解散まで追い込めばいいんだよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:19▼返信
怒りの打ち壊しだ
農協と米問屋を火の海にするしかない
1億総火の玉を放つべき
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:21▼返信
>>292
法行政が絡む米に問屋星もクソもあるかよ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:21▼返信
>>286
はい解散
ごめんガガイくん、空想ならよそでね?
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:22▼返信
>>295
圧力団体のJAと自民党、両方な。
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:23▼返信
パスタなら1㎞300円で買えるし余裕だから今のままで良かったんだけどな
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:24▼返信
炊飯器の掃除は面倒じゃし、もうパスタでええんじゃよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:25▼返信
さっさと法規制しろや
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:26▼返信
>>292
価格カルテル企業の意義わからなくてごめん!
価格カルテルしてる企業の存在意義がわからなくてホントゴメン!
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:27▼返信
いやなら買うな自分で米を作れwwwwwwww

別にこっちは高くても買ってくれる客なんていくらでもいるからなwwwwwwww
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:27▼返信
>>299
最初に備蓄米を出せと言い出したのは、維新の吉村
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:30▼返信
米(アメリカ)米はよぅ!自由化あくしろよ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:37▼返信
米の記事だけ異常に自分でハート押しまくったり自演してるやついるよな特にJA批判してるやつ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:39▼返信
ふるさと納税すれば安く手に入れられるが
これからの季節置いとく場所がねえわ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:40▼返信
国民の生命線を司る米に対して
異常な値上げをやった卸は潰せよ
もしくは捕まえる緊急法を施行しろ
やっていい事と悪い事があるだろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:40▼返信
国内の農家守るにはまともな大規模農家優遇でブランド化して海外輸出
一般は輸入米を食べるって方向でいらない放棄地は放置
JAは体潰して最後は金業だけ海外に食べさせて解体だろうな
ケケ中だからまあそういう路線
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:40▼返信
足りないって大騒ぎした某知事とか
踊らされて買い占めたバカが悪い

不足して足元見られて値上げされたじゃねーか
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:42▼返信
犯人探しもいいけどさっさと対策しろよ無能
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:44▼返信
>>307
米不足とJAは「絶対に」無関係である!
俺と反対意見の奴は「絶対に」自分でハート押してる!

すごい!なんでそんなことわかるんだい?これ備蓄米たかが10万トンの話だよ?
なんかそういうデータあるんですか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:50▼返信
だから卸に任せてるのがいけねえんだって
在庫があるから備蓄米仕入れませんとかそういうのさ
まるで意味ねえじゃん
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:50▼返信
みんなで米買わなきゃいいだけだよ
生ものだから大量の不良在庫かかえてせいぜい苦しませればいい
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:51▼返信
なんでもかんでも政府にまかせるんじゃなくて消費者が3か月くらい不買するだけで解決しそうだけどね
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:53▼返信
もうすぐ参院選あるからね、クズの農水大臣が利権企業儲からさせて、票を稼ごうとしたクズムーブで多くの国民は不幸になりました。
責任与党wwwwww結果を出せないのに何の責任とるんだよ?障害者集団が国の舵取りしてんじゃねーよ!クズども
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 21:59▼返信
うちは経費だけ乗せてこの価格で出してますよって宣言したらええやんJAも
普段の行いやで
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:03▼返信
jaから直接買えば良いわけだ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:04▼返信
卸売業者を潰せばいい
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:06▼返信
日本は異常に食料品が高価でエンゲル係数が高い国
コメ関税撤廃デモして外国メディアに取り上げられないと、この国は変わらんよ
ジャニーズ報道でもBBCで一気に変わったろ
こういうの許してると死に至るよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:08▼返信
まともな国なら
JAを独禁法で解体してるだろうね
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:08▼返信
働きアリ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:09▼返信
便乗値上げしてる中抜き業者を晒し上げて潰すしかないのでは?
国賊級の害悪でしかない
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:10▼返信
結局経営ってどこから搾取するか、ばっかりだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:12▼返信
これが米高くなったからくりだろ
JAだけを叩くように誘導してその陰で他の卸売りが高値で儲けるっていう
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:12▼返信
国民が苦しんでる事には石破はだんまり
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:14▼返信
JAは60キロに1000円しか上乗せしてないって前から記事になってただろ
何で今更そんなの記事にしてんだ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:17▼返信
やってんねー
これはもう下がらんわ
別ルートで輸入するしかない
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:22▼返信
ガソリンも人件費も上がってるんだから、そりゃそうなるんじゃねぇの?

だから暫定税率無くせって話なんだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:26▼返信
>>285
いいから馬鹿は黙れよ!!
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:29▼返信
JAだけが悪い
まーたバカで情弱はこういういい加減な記事に騙される
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:29▼返信
なんでJAでなく堂島コメ平均を叩いてるヤツが全然いないんだろうと疑問しきり

どうせそういう連中みんな米で稼いでるんだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:32▼返信
※5
他国のように食料自給率を100%をするために、補助金を出せばいいんですよ。
財務省のやつらは、逆に減反政策を進めて、食料作らなければ補助金と他国とは真逆のことをやってる。
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:32▼返信
中抜きがこの国をだめにした根源である
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:33▼返信
もう輸入しちゃえよ
これじゃもう日本の農業終ってんだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:34▼返信
JAも卸しやってなかったか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:34▼返信
トランプ日本を助けてくれ!
アメリカの米を売ってくれ!
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:35▼返信
つーか関係者みんな悪いだろ
なんで今まで分からなかったんだよ
おかしいだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:42▼返信
やっと犯人がはっきりしたのか

>>卸がこんだけ上乗せしててJAや政府が叩かれてるのよくわからんな🤔

卸が上乗せしてるのを今まで黙ってたからだろw
簡単に知れる権力と調べる責任があるのにずっと放置してるのはおかしい
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:44▼返信
1.6倍はまだしも3倍以上にしてたところ名前出せ
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:44▼返信
確実にコストや時間を削れると言ってるけど
卸売業者の役割っていうか存在意義って何なん?
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:50▼返信
卸売業者の便乗値上げ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:52▼返信
>>262
誰にも共感されないアホが散々頑張って反論しようとしてるの見ると悲しくなるな
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:54▼返信
農林もJAもちょっと調べれば分かるよな?
というか分かってたよな?
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:54▼返信
よりによって中小企業がスーパーに高売りするのは草
パンでも食べてろよ怒
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 22:59▼返信
今のコメの値段に文句言ってるやつは低収入でろくに税金納めてない社会のゴミだって結論出てる以上いくら値上げしても問題ないだろ
「普通に」過ごしてる人間では買えないぐらいの高値になったらそれで高騰止まるしそうなった時が本当の適正値だよ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:08▼返信
>>347
自己紹介草
社会に出ないとそこまで頭おかしくなっちゃうんだね
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:08▼返信
>>347
学がないと周りが見えなくなる典型で草
飲食店とかどうすんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:11▼返信
>>284
米ならできるが
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:12▼返信
>>348
反論もできずにレッテル貼りしかできないお前みたいなのが騒いでるんだってよく分かったわ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:14▼返信
>>351
君の論がまずレッテル貼りから入ってるやんけw
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:14▼返信
>>349
米の分で原材料圧迫するなら値段上げるだけ
値段上げたくないなら最近輸入量増やした輸入米に代替するだけ
問題に対してろくな回答も考えられない典型的な馬鹿の回答ありがとう
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:15▼返信
>>351
あれれ図星突かれて発狂しちゃった?
反論して欲しいならお前がまず根拠を示してからだろww
社会に出ないからそんなことも分かんないんだねお前みたいなのって
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:15▼返信
>>300
1km300円は安すぎ無いか?
多分使いづらいが。
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:17▼返信
>>352
じゃあちゃんと収入あるのに文句言ってるやつを出せよ
スーパーでも今の値段で普通に米買われてるしなんなら売り切れにもなってるっていう証拠があって発言してるのにレッテル貼り?
買い物にろくに行かないようならそのあたりの事情全然知らないんだろうな
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:17▼返信
JAは出荷価格を農水省を通じて発表しててそこはおかしいことなかったんだから中間業者がおかしいのはわかってただろうが
ちな計算してた人おるが小売り2000円時代でJA出荷は1500円で4000円時代のJA出荷は2500円だぞ
各種料金が等倍であがるとすると1500円のとき1.3倍で売価になるなら、2500円だったら3200円だぞ
しかもこれは各種価格が同じく比例してあがったと仮定する場合で、1年で運送費や人件費が高騰したとも仮定してるから実際はそうではないので、3000円ちょいくらいだぞ適正価格
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:17▼返信
>>312
石破「加速度をもって対策してます」
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:17▼返信
>>353
周り本当に見えてないんだな
お前の使ってる調味料に米入ってることも知らないの?
なんで急に輸入の話はじめたの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:18▼返信
>>354
根拠は今の値段でもスーパーなどで米が普通に売れてて売り切れするぐらいにもなってるぐらいっていう現状だが
わざわざ説明してもらわないとわからないお前は自分で買い物にも行かないこどおじなんだろうな
違うっていうなら根拠出してくれよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:19▼返信
JAと卸はいらね、消えて
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:19▼返信
>>356
主食なんてほとんど買わざるを得ないんだから
購入してる=文句がないでは全然ないんだぞ…
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:21▼返信
JAなど大手集荷がいくらで卸に売ってるかは今の限らずずっと農水省がデータ集めて発表してたからこそ、前から卸が悪いって言ってる人がたまにいたのに
それを信じずJAが悪い卸は悪くないずっといってんだからなお前ら
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:21▼返信
>>356
文句言ってない高所得者が見当たらないのが答えだろ?証拠出すのはお前だよ社会のゴミ
必要だから買うのと文句言うのは反しないの分からんの?
社会に出ないからそんなことも分かんないんだねお前みたいなのって
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:21▼返信
>>359
調味料の一部に米が使われてても量は微々たるもの
お前の説明だと調味料にも米が使われてて、米が高騰したことが原因で飲食店が苦しんでるって話だろ?
なら米の高騰が原因で調味料も高騰したって事実を出してくれよ
少なくともここ数年で米の高騰に関係して高騰した調味料はないはずだが
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:22▼返信
社名を晒し上げろよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:23▼返信
>>360
必要なら買っても高けりゃ文句言うのは当たり前だろwww
わざわざ説明してもらわないとわからないお前は自分で買い物にも行かないこどおじなんだろうな
まずはお前が文句言わない高所得者の根拠出せや無能
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:24▼返信
>>362
米に代替する主食なんていくらでもある今の社会で値段に文句あるのにわざわざ米を買い続けるとかただの馬鹿なんだが
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:25▼返信
ボーナスタイムやし
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:27▼返信
>>364
>文句言ってない高所得者が見当たらない
これがまず嘘だね
お前基準の社会内なら知らないけど俺が働いてるところは自分で言うのもあれだが平均よりはさすがに上の収入してる人間しかいない
働いてて雑談として米が高くなってる話しても文句言ってるような人は一人もいない
高所得者で文句言ってるような人がいるならそれを出せって話
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:28▼返信
>>365
微々たるものwww調味料って一本二本生産して終わりか?お前の脳内だと
普通に味酒や醤油や噌も値上がりしてるけどお前は自分で買い物にも行かないこどおじだから分からんか?
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:31▼返信
JA擁護の批判逸らしに簡単に騙されるバカばかり
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:31▼返信
>>371
それらの調味料は米が高騰する前から円安になるにつれて値段上げていったものばかりなんだが
早く米の高騰が原因でねあげした調味料出せよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:32▼返信
>>370
馬鹿だお前www証拠出せって意味も分からんの?社会に出てない嘘吐きのこどおじだから???
お前のお気持ちじゃなくてソース出せよ無能こどおじ
値上げが嫌じゃない人間は収入差関係ねーだろアホかお前?まずお前が高所得者の根拠出せはよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:33▼返信
だからってJAのお偉いさんのあの発言を許せると思うか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:33▼返信
傘下の卸売にガメさせてスケープゴートにしてるだけよな
還流させてないか調べろや
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:35▼返信
住んでるところで価格の差が大きかったりする?うちの県だと5kgで税込み3,000円台だけど、東京は5,000円近くいってるんだろうか。
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:37▼返信
>>374
何回も言ってるが証拠は今の値段でもスーパーなどで売ってる米が普通に売れててなんなら売り切れするぐらい買われてることだが
今の社会米以外にも主食として食べられるものはいくらでもあるのに文句あるならわざわざ米を買い続けたりなんかする必要ない
文句あるなら不買運動として米買わなければいいだけだからな
繰り返しになるがそれでも米が買われてる現状で文句あるやつしかいないというのは理屈からしておかしい
以上理解できるか?
追記だが必死にこどおじ連呼してるようだけどおまえ自身のコンプレックスを周りに当たり散らしてるようにしか見えんぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:37▼返信
>>373
円安での値上げの他にも材料費の高騰分でも値上げしただけだろうが
自分で材料費圧迫するなら値上げどうのと言ってた癖に急にどうしたお前?
自分で何書いてるかもう分からなくなってんのか??
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:42▼返信
>>355
業務スーパー等の安いパスタなら1kg250円位で買えるので
安すすぎという程でもない。
と思ったら1kmだったw
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:43▼返信
>>379
材料費の高騰が円安のことなんだが
まず米の高騰が始まったのは去年からだが円安の加速率と比べても去年を境に急激に値段が上がった調味料は存在してない

それに材料費圧迫留守なら値上げって言ったのは外食店での話だろ
お前の頭の中では調味料販売業者と外食店が同じだと思ってんのか?
さすがにそこの話の流れすら理解できない人間にまで正しく説明できる自信ないわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:43▼返信
>>378
どんどん高騰するからパニック買いになるんだろうが今まで同様の事何回起きれば理解できんのお前?
だから文句ないと言ってる奴のソースを出せって言ってるんだけど?そんな奴いないから出せつってんだよ
てか、こどおじ言い始めたのはお前だぞ?ww
自分のコンプレックスを相手に押し付けようとして言い返されたのそんなに効いちゃったの?w
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:44▼返信
大臣が無能で馬鹿にされてるか、1枚噛んでるかのどっちかだろうな
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:46▼返信
独占禁止法違反とかにはならんのけ?
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:47▼返信
ガハハハ儲かってしゃあないわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:47▼返信
今の物流なら卸なんて減らせるだろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:47▼返信
>>381
急激にってなにそれ??どうした?やっぱり値上げしてんだろ?なにその急激って?w
使用することによって影響を受けるなら小売だろうが外食だろうが関係ないだろアホかお前?
社会に出ないからそんなことも分かんないんだねお前みたいなのって
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:48▼返信
>>382
何回も同じこと説明させるなよ
米を買わなくても代わりとなるものなんていくらでもあるんだからパニック買いなんかおきるわけないだろ
こどおじ煽りにしても説明してやるが大前提としてこちらからは煽ってないんだが
勝手に煽られたと被害妄想しながら連騰するのはコンプレックスあると自白してるようなもんなんよ
コンプレックスないならスルーすればいいだけだからな
ここまで丁寧に説明したんだからそろそろ同じことの繰り返しやめろよ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:50▼返信
>>387
値上げしているのは円安の影響って書いてるが
人を煽ろうとするだけで論理的な説明が一切できないのかわいそうすぎる
必死に社会に出ないとか出たことないとか繰り返してるけどそう思った根拠は?
一応答えておいてやるけどこっちは普通に社会出て働いている身だが
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:51▼返信
もう今の自民とJAのやってることって
完全に古典的な時代劇の越後屋と悪代官のそれなんだよな
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:52▼返信
いい機会だから膿を排除して透明化しなよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:52▼返信
めんどくせぇ
各地の市庁舎に置いとけ
無人販売でいいだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:54▼返信
>>388
だから高騰だっつってんだろお前もさぁ?ww同じ値段の米がいつまで置いてあんだよ?
コンプレックスないと言いながらお前スルーしてないよね?こどおじく〜ん?
早く証拠出せよ逃げてないでさ?出せるからイキってんだろ?こどおじくん
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:54▼返信
JAばかりが取り仕切ってるのは、独占禁止法にならないのかな?
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月17日 23:55▼返信
>>389
いいかこどおじ?良くも悪くも変化が起きれば必ずどこかに影響は受けるんだぞ?当たり前の話だが?
単純な話、悪影響を喜ぶ人間がどこにいる?だからその証拠を持ってこいつってんだぞ?
しょうもない言い逃れは要らないから早く出せよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:00▼返信
>>393
はいまた同じことの繰り返し
何回も書いてるから省略するけど嫌なら米を買わなきゃいいだけ
コンプレックス云々に関しては話してる相手が何回も繰り返して同じこと言ってたら反応してあげるのがコミュニケーションってものなんだが
だからわざわざ触れてやったのに頭おかしくなっちゃったのか文章としての構成もできてないじゃん
こちらは説明に対して毎回論理的にまたはデータを用いて説明していたんだがそれでも証拠が欲しい?何の証拠だ?
こちら側から説明できてないと感じるものがあるならちゃんと反論したうえで指摘してくれ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:00▼返信
全然平気だよ
今だってiPhone買えないやつは貧乏人!とかみんなで言ってるくらいだ、米が2000円値上がりしたくらいで買えなくなる貧乏人はネットにはいないよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:03▼返信
>>395
誰も喜ぶとまでは言ってないんだがどこを読んで喜ぶ人間がいると読み取ったのか詳しく説明してほしい
お前の勝手で自己中心的な被害妄想に対する回答は誰にも答えられない
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:03▼返信
去年堂島米先物取引が公式に開始されたんだから、小売側と米農家が積極的に活用して直売したり
オンラインでの消費者への直接販売が増えれば卸業者への牽制ができるでしょ
国は試されてるよ、米の先物取引の充実化を
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:06▼返信
>>396
米製品を全部避けて暮らすなんて日本社会でかなり難しいんだけど実践してるから言ってんのかお前?
買おうが買うまいが文句は出るだろうが?その証拠を出せよいつまでも逃げてないで
スルーすればいいって言ってた癖にお前言ってること支離滅裂やんけw
データってどれ?どこで発表されてた何て資料???いい加減な事書いて逃げんなよこどおじ
それでもまた逃げんのか?こどおじ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:07▼返信
優秀な官僚がこんなことも予測できないわけないだろ?わざと
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:08▼返信
>>398
だから文句言ってない証拠を出せって何度も書いてんだけどやっぱりお前は逃げるんだな?
結局お前は証拠を出せないから逃げるしかないんだな
こどおじだっさw
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:10▼返信
※2
おまえらなんだかんだグルやんw
農家もJAも集荷も卸もみ~んな1億に千5百万人の敵!
巨悪や!コメ食文化を人質に取った売国奴ども
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:13▼返信
>>357
イキナリ早口じゃん
他の記事でもその調子で頼むで
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:13▼返信
>>400
繰り返し2回目
>米製品を全部避けて暮らすなんて日本社会でかなり難しい
今の日本ってパンも麺類も売ってるんだが米の高騰が嫌なら米製品を避けるのはまったくもって難しくない
>買おうが買うまいが文句は出る
文句あるのに買うとか馬鹿?文句あって買わないならそれが自分の選択だろ
お前の言ってることこそ支離滅裂なんだが
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:16▼返信
>>402
文句って何の話だ?
このツリー見てもそれに関する話が一切見当たらないんだがやっぱり被害妄想ばかりで現実見えてないんだな
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:18▼返信
>>405
調味料の話どこいったの?ねぇどこいっちゃったのこどおじ?w
お前がさっさと「値上げしても問題ありません」と高所得者の何%かが答えているソース出せば終わる話だよ?
また負け惜しみゴネて泣いて逃げるの?こどおじ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:21▼返信
>>406
お前の主張が正しいということの証拠を出せって話がそんなに難しいの?こどおじ?
出せないからそうやって未だに言い負かされて逃げるしかないんでしょ?こどおじ
それとも証拠って何?ってしらばっくれて敗走しちゃう?ねぇこどおじ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:25▼返信
>>408
コイツこどおじ以前に話通じてるか怪しいからあんま相手すんのも時間の無駄やで
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:29▼返信
>>405
ほれソースってこういうことだぞ?こどおじ?

備蓄米放出も続く米の高騰 日本酒や味噌にも影響広がる「企業努力で納めきれないところまで来ている」大分
(一部抜粋)一方で、残りの3割は県の内外から仕入れていて2024年から始まったコメ不足と価格高騰の影響は大きかったということです。

いつまで経っても逃げるしかないお前の負けw
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:31▼返信
中抜きする奴だけが得をする国ニッポン
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:44▼返信
こどおじ寝ちゃった?笑
夜だもんね、おやすみ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:46▼返信
>卸がこんだけ上乗せしててJAや政府が叩かれてるのよくわからんな
そらあれだけアホな事をほざき続けてたら叩かれて当然やろ 
余計な事(身内の卸業者の過剰な擁護)を言わずにいたらもっと早く理解されてた
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 00:46▼返信
コメを自由化するだけで済むじゃん
トランプも喜ぶ
農業資材の国産化が出来ない限り食の安全保障も何も無いんだし
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:04▼返信
中抜き裏金自民党
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:04▼返信
これ捜査したほうがいいね
価格カルテルとか組んでないとこれ出来ないでしょ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:37▼返信
JAは農家の共同組合って組織としたら値段が高いとは絶対に発言できない
備蓄米の方もただの流通に対しての脅しだったけど
小売りまで米を運んでくれる業者がそもそも問屋っていう
アパレルにおける商社みたいなもんなんやな
自前で全部できて店前構えてるのがユニクロなわけだし農業もそこまでできる組織作れるといいね
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:38▼返信
JAさん申し訳ありませんでした
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:40▼返信
JAに謝っておけよお前ら
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 01:49▼返信
実際各地のJAは去年より高いけど直販は在庫もある問題は卸や関係ない会社の買い占め
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:02▼返信
備蓄米の売り方に制限設けなかった政府の失態
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:26▼返信
>>410
一記者のコメントをソースって呼んでるのか
幼稚というか…なんというか…
そんなものに頼ってまで自分を正当化しながらこどおじって煽ってるのが可哀想に思えてきた
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 02:54▼返信
中抜き奴ら死ねぇえええええええええええええええ!
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 04:39▼返信
努力を求めて仕事した気になってるやつが一番いらねえ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 04:47▼返信
こいつらのせいって理解でいいのか?
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 04:53▼返信
>>390
コイツ、何かあるとすぐ自民党のせいにしてるから人生豊かにならんのと違うか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 04:54▼返信
>>401
犯人の炙り出しも目的の中にあっただろ
これからだよ、これから
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 04:55▼返信
>>415
ん?献金者不明の個人献金受け取ってる党があるって?
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:09▼返信
>>1
JAを殺せ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:15▼返信
>>347
先ずは、日本語の書き方を勉強しましょう。
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:19▼返信
暴利貪る卸売業者に天誅だろこれ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:21▼返信
卸はJAじゃないとか思ってるバカ以外だませんけど大丈夫か?
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 05:26▼返信
JA卸売市場だからJA全農ではないのでセーフって本気で思う奴おるんか?
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:16▼返信
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ

この見出しのニュース見れば誰が価格吊り上げてるのか理解できるはず。
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:18▼返信
>>434
米価上昇で卸各社の営業利益大幅増 スーパーでの特売減も要因

こっちのニュースでもいいぞ
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:50▼返信
だから散々言っただろうが
何今になって騒いでんだよ無能共が
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:51▼返信
>>394
農家がJA頼ってるだけだし独禁法にはならんのでは?
実際JAにおろさなくても怒られたりするわけじゃないし。ウチはJA通さずに卸してるよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:53▼返信
>>377
悪徳卸企業が牛耳ってる地域は値段高そうだな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:53▼返信
>>366
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 06:57▼返信
主食がパスタになりました
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:02▼返信
木徳神糧 JA無関係ですね

いきなり都合の悪い真実来たなw
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:17▼返信
>>394
JAだけが取り仕切ったり、価格に口出さないなら独禁法に引っかからないよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:27▼返信
農家とJA叩いてた奴見てる~?w
こいつらが諸悪の根源なんやけどwww
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:31▼返信
少なくともいきなり倍以上になった原因はこいつ等だよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 07:55▼返信
売り急ぐ必要があれば安く卸す
売り急ぐ必要(抱えてる在庫が少ない)がなければ定価で卸す

当たり前のことだろw

今年の7月まで店頭在庫は維持できるのか、今年の秋の収穫量はどうなるのか
結局それ次第、安く売ったらすぐ捌けるから意味ないんだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:08▼返信
JA叩いてた奴らは全員卸売業者
はっきり分かんだね
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 08:35▼返信
JAは卸もやってるだろwwww
頭JAか?w
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:01▼返信
今までJAが農家から安く買い叩いてたのに国からは自分達の儲け度外視入札で価格を釣り上げたのはどういう意図だ?
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:12▼返信
>>40
そりゃ流通で誰かが出荷を絞ってるか、それとも誰かが買い占めてるかの二択だろ
ガンプラみたいに転売屋が思いつきでやれることやないから、専門の業者が関わってる可能性が高いよな
普通に考えて全農か、それに近い流通やろな
ちなみに地方にもよるが、田舎ではそこまでは値上げしてない
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:14▼返信
>>41
はい、嘘
アップしてるのは追加分だけや
全部やない
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:15▼返信
>>49
元が安いからそれがデマでも驚かん
で、そのソースはどこよ?
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:17▼返信
>>54
大半が高齢化と跡継ぎ不足だからそれはどうやろな
あと赤字で〜ってのはメディアが話を膨らませて言ってるからあんまり信じるなよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:40▼返信
輸入米も軒並み値段吊り上げてるからな
一週間で1000円変えられたのも見た
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:42▼返信
卸業者って具体的になんて名前の業者かリスト出して欲しい
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:49▼返信
>>422
こどおじコソコソ必死の負け惜しみ続けてて草
いち記者じゃなくて地方局だぞ?ソース出せずに逃げてばっかりの負け犬こどおじ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 09:54▼返信
>>447
JAだけが卸してんの?
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 10:59▼返信
>>1
中抜きチューチュー
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 10:59▼返信
>>2
もしかして馬鹿?
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 11:00▼返信
お前らは小売り(スーパー等な?)の価格がどう決まるのか考えないと駄目だ
この場合は競合商品である既存のお米との価格とのバランスがある
仮にお前らが望むだろう格安の備蓄米5キロ2000円で売るとなると既存のお米は5000円なんて売れないだろ?それは小売に取って困るし商売としておかしい
(仮に5キロ1円で売って売り切れて、既存のはそのままの価格5000円で平均価格下がりましたじゃー意味が無いじゃんね?)そこでバランスを取って相場より少し安くなる程度ってのは必然なんだよね
そこから既存のお米も余ると困るので安くして、追加の備蓄米はさらに安くなってと言った風に相場を下げていくのが経済原理

460.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 11:15▼返信
※448
生産度外視と考えるとそう思うのは仕方無い
しかし、今年の新米で返すとなるとその価格は相場的に赤字になるくらい高くなると考えるのは間違いか?
備蓄米なので5年持つモノになるので古古米を何処からか引っ張ってくるとかは不可能だろ?
備蓄米の購入は利益が出るように仕入れると今のように文句を言わたりでかなりリスキーな商品でもあるんだよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 14:49▼返信
な?中抜してるバカ業者がいるだろ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 14:57▼返信
その卸売から金が流れてるんだからグルだろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 15:05▼返信
備蓄米を小売価格指定付き放出する「最終販売価格(例:kgあたり300円以内)」を指定。
販売価格に対して違反があった場合の業者名公表や罰金制度を設ける。
政府放出から店頭までの価格の推移を業者名含めてWebで公開。
トレーサビリティを強化して、過剰な中間マージンを抑止するか制限をかける。
「この米は政府放出米です」と明記されたラベル制度の義務化等する。
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 15:21▼返信
JA擁護してる奴の根拠って「備蓄米の」値段高騰の理由が卸による「現価格を参考にした」値段設定にしたから、だけだよね

つまり「現価格がなぜ高騰したのか」もっと言えば「これまでの流通米は誰がせき止めてるか」はまだ不明
何を情強ごっこしてんねんアホか
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 15:25▼返信
米の先物取引やめれば解決するんじゃねぇのこれ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 15:45▼返信
備蓄米の放出意味なし
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 16:18▼返信
>>459
今日もハッスルしてるなこどおじ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 18:24▼返信
60キロで7000円上乗せされても今の額にはならんだろうが
まだ何か隠してるのか
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月18日 22:10▼返信
関税撤廃のほうがありがたい

直近のコメント数ランキング

traq