決算資料で明かされ話題に
プリキュアにAI活用されていたなんて「ツインズひなひま」で騒いでいたことはお笑いだったぜ
— ツバサ天九@AI男の娘生成 (@wing_sky_nine) May 17, 2025
東映が出資していたことで話題になったPFNがさっそく成果だしたんか
決算説明会資料,2025年3月期 第4四半期決算(2024/4~2025/3),東映アニメーション株式会社https://t.co/PNeAssSDM8 pic.twitter.com/q2esSMoiIt
プリキュアにAI活用されていたなんて
「ツインズひなひま」
で騒いでいたことはお笑いだったぜ
東映が出資していたことで話題になった
PFNがさっそく成果だしたんか

この記事への反応
・あれはAIのみで作る試みって感じだったけど、こいつはガチでアニメーション制作応用って感じでやってるや
・アニメ制作に生成AIなんか使わない!とは何だったのか
・アニメは生成AI使いません!! って講師とか自称アニメーターアカウントが言いまくってましたよね?
・去年末ごろはまだ「無断学習」に反対してた人が居た印象だったけどこういう(無断学習をする理由が無い)プロのまともなAIの使い方にも文句を言うってことは倫理的な問題だとか取り繕うことすらもうできなくて単なる好みの問題で暴言吐いてるってことだよね
・AIに任せてる割には、アイドルプリキュアの普段のシーンの作画クオリティ低いな…?いつも通りのクオリティだから、少なくともアイドルプリキュアではAI使ってないんとちゃうかな…あの画像のやつは別プリキュアよな見てないから普段のシーンがどんなクオリティだったのか知らんけど
・ちゃんとした所はAI使わないんじゃなかったんですか!?答えてくださいよ、自称アニメーター軍団!!
・絵コンテにAI技術が使われているのは意外ですね…。そこは人の領域だと思っていました。なんとなくですがデジタル制作を導入したばかりのアニメ、夢のクレヨン王国を思い出します。
毎年あって年単位が決まってるしまぁ開発するわなぁ
ポケモン生態図鑑
発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
まんがでわかる 一緒にいると楽しい人、疲れる人
発売日:2023-05-18T00:00:00.000Z
メーカー:有川 真由美(著), Jam(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ダンジョンの中のひと : 6 (webアクションコミックス)
発売日:2025-05-15T00:00:00.000Z
メーカー:双見酔(著), 青年(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


静岡市清水区北脇新田の天照皇大神三田栄亮様に刃向かった、アメリカスパイオオツカ自動車を家族ごと殺せよ
ガールズバンドクライも
まあ声優2人ダウンしたりで失速してポシャったけど
キモヲタの爺さんだけやろあんなもん
宣伝にもAI使う
閲覧数の多いサイトにポジティブなコメント書けば話題になって売れる
はちまバイトってジークアクスに夢中で万博擦り寄り飽きたってマジ?🐸
それで負担減るなら
スイッチ2に搭載されたDLSSが99.99999999999999%無断学習によるものなんだけど0.0000000000000001%を反AI(底辺絵師≒任天堂信者)は選択するんだろうな
パイオツ自動車に見えた
学習には既存のコンテンツが使われてるからアンチAIはこれも叩くんだろ
絵じゃないから例外とか言い出すのか?
人の領域w
反AIなんてやっててもこの先どこでも息苦しいだけなのにアホですよ本当
彼らはAIと違って学習能力がないので
任天堂を持ち上げつつソニーガーソニーモーです
ここはスルーされそう
絵コンテ、背景、中割とAIで生成してるけど何が違うんだ?
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
#おはミコ
いや反AI寄りの西居てるみんが前に名前は出せないけど使ってるとこあるって言ってたじゃんここの事だったんかな
それだけ多くの人間の職が無くなったということ
今更知ったんだけどw
いや東映アニメ全部か
どうしたらいいんだ
AIに聞いてみよう
アニメなんてすぐ作れるわけ無いんだからそのときからやってたんだろ
あんだけ使ってませんアピールしといて結局これかwしょーもな
去年のはそのイラストには使ってませんって言ってたろ
😨
あくまでも補助的にだからガッツリ1から100までAI処理させてるじゃなくて
絵と絵の間の補完やら指定した色を自動で入れてくれるとかだよ
AI絵師とか自作発言とは全然別物よな反さんは馬鹿だからわかんないだろうけど
やれば?
反AIのプリキュアファンの方々はどうするつもりなのかな
シャフト演出みたいに、人間が明確な悪意を持って観ている者を不快な気分にさせてやろう
みたいな物がなければ
これで深夜の低予算アニメもクオリティ上がるといいんだが
願 望
いつも夏過ぎたあたりで崩壊してたからな
映画で人を取られるせいだと思ってたけど
プリキュアだけじゃなくドラゴンボールやワンピースもアウトなんだよなぁ
控えめに言ってゴミ
そのうち誰でも簡単に一瞬でAIでアニメや漫画を作れる様になる
そうしたら終わり、そんなものに金払う価値なくなる
だって誰でも作れるんだから
AI推進派は中華か
西位 輝実 NlSHII Terumi
“豊富なデータ“って、ほぼフリーランスの先輩や自分たちが格安で作ってきたものです。契約書もなしに。納得いかないです。
アニメ土方が描いてくれた「豊富なデータ」を学習した生成AIだよ^^
安い給料で何年もやりがい搾取されて最後はAIの餌にされるとか酷過ぎんだろ
これからこいつらがAIを憎みながらAIの為にアニメを作ることを思うとメシウマが止まらないわw
レイアウト生成はアウトだね
これ生成するための学習ソース自社内のみかどうかの発表は必須
というか契約書も糞も、アニメーターが仕事で描いた絵の権利は制作会社が持ってるのが当たり前なんだから
それをAI学習に使おうが何しようが自由でしょ
この馬鹿は契約書に「AI学習に使う」とは書いてなかったっとゴネるつもりかよ
www
動きが全然違うから
いつからは知らんけど
信用ならぬ人間が作るよりはマシって今ガンダムでやってるじゃん?
お金だけじゃなく時間もカット出来るだろうから毎週放送作品はもっとAI支援の恩恵がでかいだろうな
反AIはただ他人の足引っ張って動きづらくさせてるだけ
AIに補完出来ても代替には成らない。
韓国と協力とか本当に最悪の判断だった。
アレは結局中国人だから。
東映はおかしくなった。
中国に引き離されて日本終わるね
まだAI使った方がマシな現実
反AIは生きて行けない時代になってる
いつも書き込んでるSNSなんてそれこそAI使いまくりなのに馬鹿だからSNSで愚痴ってるからな
ドラえもんで指定すると読みたいマンガを出してくれる道具があってのび太が「手塚先生」の新作を作るシーンがあるが、作家が一切関わらなくてもその人の新作ができちゃうことの重大さをこれ描いたときの藤子Fはどれくらい自覚してただろうか。大方、自分の代わりに仕事してくれる機械があれば楽だなあくらいだったんじゃないかと思うが、作者的には作中でのび太が作った「手塚先生のマンガ」を本物の手塚作品とみなしていたのだろうか
かつてアマチュアの描いたドラえもん最終回の同人マンガがあったが、あれはあくまで二次創作とみなされたし藤子プロから何か警告も出てたと記憶しているが、もし現在権利を管理している藤子プロなどが公式にAIでドラえもん最終回を作り正式にてんとう虫コミックスに入れた場合、あの世の藤子Fは自分のかわりに最終回を描いてくれたと喜ぶのだろうか。原作者非同意、非存在のまま作られた現在では二次創作とされ、それゆえ許されてるようなものが「本物」扱いになってしまうのだが
アニメ業界なんざ人手不足でブラックな環境なんだからそれを解消する為に元々期待されてたのがAIだろ
AIで絵柄パクって出力しただけのものを自分の作品として絵師()名乗ってる奴だろうしな
AI技術そのものが許せないなんて層は少ないでしょ
>要はそれを頒布したり商売しようとしなければいいだけだ
致命的すぎて草
お前自分が料理できるからって外食行ったりせんのか?DIY出来るからって家具買ったりしないのか?
反AIは無断学習そのものを嫌ってるから普通にアウトです
AIと関連スタジオが一気に営業かけまくってるよ
アニメ制作会社をはじめTwitter芸してるような大御所の漫画家とかまで片っ端から声かけてる
Zun叩いてたくせに
そこまで節操あるなら
なんで絵師にAIに違いない!ってケンカ売って
絵師がメイキング上げたら逆ギレ発狂するのか
なんならシナリオだってAI利用してくかもしれんな
アホだろお前w
クリエイター側の恩恵は少ないよ
恩恵受けるのは人員削減出来る経営側だw
のべっちやGPTくんがすでにやってるからな
AI拓也だとめちゃくちゃな使われ方してるけど、真面目に使えばちゃんとしたシナリオは書けるでしょ
東映のは知らんけど
他のスタジオの作画監督とかはよく愚痴ってる
AIを用いても修正の手間のがかかると
でもそれも今だけの話なんだろうね
絵コンテだの色指定だのに使うってなんだかなぁ
そこに作家の個性が出るのに頼っちゃうんだ
ワイはAI容認派のプリキュア好きです。
これを拗らせたのが反AI勢や、AI=盗作にしかとらえられない視野狭窄になってる人たちだと思う
未だに誰が描いたか判らないしw
そもそも本編でAI活用してるのにイラストで使わないわけがない
他人のデータ使うわけでもないから真っ白だよ
色々な分野で役には立つしそれはそれとして自称AI絵師はいらない
それを踏まえてちょっとコメント遡ってみよかw
> 上記掲載の「絵コンテ」「彩色・色指定」「動画」の工程において、弊社では現在AI技術を用いた製作物はございません。
今後に期待ってだけでまだ使われてないやんけ
誤報だってよ
もちろん権利はとうぜん東映が持ってる
学習素材としては十分な量だしそうすると自社の映像のみ使った権利問題も完全にクリアされたAIが作れるんじゃないの?
デモ行進するのはダサいからSNSで同好集めてSNS行進してるだけ
粛々と開示請求していけば良い
東映の健全性を示すために学習ソース全部吐かせれば済むことじゃん
あくしろよ
バンダイナムコ「AI使うわ」
スクエニ「AI使うわ」
東映「AI使うわ」
UFJ「AIに投資するわ」
反AIさんの居場所はとっくに無くなってるんだけどねw