• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
万博会場に虫が大量発生!! とんでもない量の蚊柱が


【閲覧注意】万博会場に大量の虫 









専門家が「シオユスリカ」と確認 
真夏以外は継続的に発生か 
対策進めるも発生源は広大な池「ウォータープラザ」の可能性

”リングを潰す”まで発生は続くのか


BqTyRWW


S5faty1


wlfm5ui


※フランス館まで虫がびっしり……


  


この記事への反応


   
実害あろうが無かろうが
大量に貼り付いてる虫なんか現地で見たら迷わず帰るわ


フェイク画像だって維新信者発狂してたけど本当なんじゃん
なんだあいつら


悲報
地上波でグロ

  
えっこれ地上波で流されたのか?
Xのよりヤバくね?
堆積してますけど😨


万博名物ユスリカ丼3千円

グロというか、
粉塵でアレルギー発症するからヤバイわ


想像以上じゃん、これよく在阪メディアで放送できたね、



うわああああああああ
これを大阪テレビ局が報道するなんて
相当やぞ!!
夏に向けてこれからが本当の地獄だぞ



B0F8MYJV2Tブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8BPK1FKCastlevania Dominus Collection DELUXE EDITION -Switch 【メーカー特典あり】 <初回限定特典>DELUXE EDITION限定特典 同梱

発売日:2025-09-18T00:00:01Z
メーカー:SUPERDELUXE GAMES
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8MV4KVCベイブレードエックス エボバトル -Switch 【早期購入特典】「CX-00 レオンファングT4-60A レインボーコート」入手コード、ブレード用ステッカーセット 同梱 & 【メーカー特典】「CX-00 レオンファングT4-60A レッドVer.」 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(317件)

1.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月21日 09:38▼返信
アドブロックしないと
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:38▼返信
アフリカと同じ光景
3.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月21日 09:38▼返信
>>1

このサイトみにく
4.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月21日 09:39▼返信
>>3スギィwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:39▼返信
テレビなんて見ないだろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:39▼返信
今年が猛暑なら多分カも自滅するから真夏は平気
と思いたいが、残念ながら、今年は猛暑ではない予報なんだ…
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:39▼返信
維新は早くもみ消せ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:41▼返信
👩👩‍🦰「大谷翔平の遺伝子欲しい〜😆」

🤓🥸「橋本環奈と赤ちゃん作りてぇ〜w」

↑これのなにが違うの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:41▼返信
虫も来場者数に加えればいいじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:41▼返信
ギャオオオン!ウソナンダガー!フェイク画像ナンダガー!! → 本当でした
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:41▼返信
湖に在来種のメダカ放流すれば解決
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:41▼返信
メタンガスの発生源である下水から発生しました
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:41▼返信
>>4
あの木の輪っかシロアリにボロボロにされそう(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:42▼返信
夏はむしろ暑すぎて蚊の数減るんじゃないか
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:42▼返信
想像の200倍くらいいて草やん
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:43▼返信
ちゃんと豊かな自然と共存してますってことやな
どんどんアピールしていけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:43▼返信
日本らしくていいじゃない
衰退してるけど虫はまだいる
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:43▼返信
キモッ
早く燃やしたほうが良い
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:44▼返信
フランス館オワタ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:44▼返信
>>14
暑さ対策してるだろうから、そこに集まるかもよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:44▼返信
イタリア辺りが日本を信頼して文化財日本に持って来てくれたのにこれは不味いな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:44▼返信
愛国者達が事実でもフェイク連呼できるいい時代になったなw
SNSがない頃なら馬鹿にされてただけなのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:45▼返信
今年急に湧いたってことはないだろうし、去年工事してる段階で虫が大量に出てくるのは分かってたと思うんだが・・・
防虫費用が中抜きで消えてたからそのままなかったことにして強行でもしたんかねえ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:45▼返信
思った以上に多くてキモすぎww
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:46▼返信
大阪・関西万博の人気パビリオン「イタリア館」で、予約QRコードの転売が続出している。10月13日の閉幕日まで、専用アプリで完売している人気チケット。SNS上では「これはひどい」「一気に売れたのは、転売屋のせい…?」などと物議となっている。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:46▼返信
かき揚げにすると美味しそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:46▼返信
マジ無理なんだけどww
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:46▼返信
※14
この手の虫はそう言うに適応してるよ。そうでなきゃここ数年の猛暑で虫なんて絶滅してるだろ
29.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月21日 09:46▼返信
>>13
v豚くたばれ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:46▼返信
>>22
愛国者じゃなくて維新信者だ
間違えちゃいけない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:46▼返信
金貰ってんのか知らんが橋下がまた大々的に擁護するだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:47▼返信
この虫対策でどれだけ中抜きされるかも万博の見どころ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:47▼返信
>>26
アフリカではこういうの集めた料理があるんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:47▼返信
馬鹿「映像なんてなんぼでも加工できる。ネガキャンだ!」
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:47▼返信
カエルとか爬虫類とかばら撒こうぜ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:47▼返信
また維新信者がデマなんだ作戦失敗したんか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:48▼返信
虫の入場者数で過去最高を更新
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:48▼返信
水回りは虫湧かないように消毒しとけよ
どんな施設もそうしてるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:48▼返信
おいおいおいおい イタリア館の世界の宝級の彫像には虫つけるなよ・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:48▼返信
冬にしてれば、何で夏にするのか。
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:48▼返信
ゴミ溜めの地にデカい池なんて作ったらそりゃ虫だらけにもなるわな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:49▼返信
>>33
中国にアリ団子あったな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:49▼返信
きしょくわる
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:49▼返信
専門家が「シオユスリカ」と確認 
真夏以外は継続的に発生か 
対策進めるも発生源は広大な池「ウォータープラザ」の可能性

池に塩素いれろよ これでボウフラ全滅や(´・ω・`)
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:49▼返信
無視無視
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:49▼返信
あの芸術品はどうにかしろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:49▼返信
蚊を介して伝染病まったなしやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:50▼返信

蚊の命輝いてるやん


索敵やん?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:50▼返信
池にメダカでも入れとけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:50▼返信
池の泥が汚れてるからだよ
虫は泥の中の豊富な栄養分で育って地上へ飛び立ち地面に落ちて死ぬ
このサイクルで池の中の豊富な栄養分を地上へ運んぶ役目を担っているんだよ
虫は汚れてしまった池を綺麗にしているの!
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:50▼返信
いのち輝く万博か
輝いてるね~~
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:50▼返信
持続可能な食料源
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:50▼返信
大地が怒っておる…
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:51▼返信
虫も入場者として数えろ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:51▼返信
ここにヨナグニサンが加わったら俺は死ぬだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:51▼返信
へーきへーき、ヴィクトリア湖のまわりでは大量の蚊を集めてハンバーグにするんだし
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:51▼返信
バルサン焚けよ
けっこう色々な虫に効くぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:51▼返信
害虫ホイホイw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:52▼返信
成功したもんだから
オールドメディアは悔しくて仕方ないんやろな
ちなみにもう対策されて虫を見ることはできません
ある意味貴重な体験やったね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:52▼返信
ゾワゾワした
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:52▼返信
大海嘯じゃあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:52▼返信
維新信者は嘘で言い訳&他責ばっかり
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:53▼返信
みなごろしにできんの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:53▼返信
>>22
らりるれろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:53▼返信
まるで今の日本を表してるようで風刺が利いてるな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:53▼返信
ユスリカってあれか、緑っぽいやつ。血は吸わんけど数多いのよな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:53▼返信
>>33
フライパン振り回して集めるやつ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:54▼返信
ディズニーシーには蚊はいない やり方を聞いたらぁ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:54▼返信
地元民に嫌われてんのかwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:54▼返信
自衛隊の火炎放射部隊投入か?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:54▼返信
祟りか呪いレベルで一瞬心臓ビクッてなったわw
キンモ…
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:54▼返信
>・フェイク画像だって維新信者発狂してたけど本当なんじゃん

「虫が均等に配置されてい過ぎる」とかだっけ
お互い羽がぶつからんためのディスタンスでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:55▼返信
食料事情を解決するための昆虫食やろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:55▼返信
サバクトビバッタの大群に襲われるやつだな
しかも群体化したバッタは性質が変わって食っても美味しくないという
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:56▼返信
蚊かよ。とりあえず発生源の池にボウフラ食べる生き物でも放流しとけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:56▼返信
>>29
サノバビッチ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:56▼返信
これを捕食する生物が寄り付かなくなったからなのかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:56▼返信
ただの橋下パビリオンだというのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:56▼返信
AIドローンに虫を自動的に殺してもらおう
おい違うぞ その人は虫じゃない……
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:56▼返信
せめて毎日掃除機で吸い取って回りなよ〜
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:56▼返信
万博の池は水の入れ替えもしとらんのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:57▼返信
>>79
虫国人「アイヤー!」
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:57▼返信
>>81
スティルウォーター
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:57▼返信
芸術家気取りの意識高い系建築家に余計なことさせるからこうなる
池もリングも万博の展示に必要ねえだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:57▼返信
建築設計士なんて芸術家気取りの意識高い系のバカばっかだから、溜池の虫対策なんて考えてるわけないw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:58▼返信
ろ過循環もしないただの水溜りなの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:58▼返信
>>59
金取って来てもらってる人達に、要らん経験させるなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:58▼返信
お、久々に万博のネガキャンできてよかったねー!
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:58▼返信
無能の極地
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:58▼返信
本物の美術品とかあんのに大丈夫かね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:58▼返信
よし!吉村に何とかしてもらおう
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:59▼返信
万博でこれ調理して売るんだろ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:59▼返信
>>91
吉村「はい(イソジンを取り出す)」
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 09:59▼返信
虫対策ってしてても発生しちゃうからなぁ
発生してから対処し続けてやっと問題消化できる感じだし
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:00▼返信
>>87
引きこもりのお前には関係ないでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:00▼返信
>>91
吉村は一人で3000万回万博入場のノルマあるけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:00▼返信
ミャクミャクが全部食べてくれる
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:00▼返信
>>86
建物すら間に合ってないのに濾過循環なんてやってるわけないやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:01▼返信
命がテーマの万博で殺虫剤は草
もうめちゃくちゃだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:02▼返信
今回の万博のテーマは、人の愚かさだっけ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:02▼返信
虫取りラケット持って行ったら楽しそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:02▼返信
うぇぇぇキモ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:02▼返信
これからさらに湧くと考えるとゾッとするな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:02▼返信
海外のウイルス混じって蚊を媒体にパンデミック起こるのが一番心配だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:02▼返信
最初から塩素入れとけよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:02▼返信
地球にいる人間も同じようなもんだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:02▼返信
>>100
万博のテーマは中抜き
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:03▼返信
ミャクミャク様の祟りや
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:03▼返信
>>95
虫みたいに鬱陶しいやつだな
誰とも関わらないとそうなるのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:03▼返信
中抜きボッタクリ💩博
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:03▼返信
駆除すればよろし
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:03▼返信
きも
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:04▼返信
殺虫スプレーぷしゅぷしゅしたら楽しそう
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:04▼返信
虫けらたちの産卵場所が万博ってことでおk
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:04▼返信
美術品にも虫たかるとか怒られるだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:04▼返信
もうユスリカって文字見るだけでもゾワっとくるんよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:06▼返信
はちまにもゴキブリが大量発生するやん🤮
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:06▼返信
トンキンオリンピックといいやっぱり無理矢理やろうとすると自然が牙を向くんやね
政治家さんがそれを理解しようとすると1000年はかかるねw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:06▼返信
いつも夕方の色髪に馴染ませてた君を思い出した
ここは東京空を食うようにびっしりビルが湧く街
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:06▼返信
昼間は暑いから殆ど見ないんだけど、日が落ちてしばらくすると異常に発生してた
暗いから見た目だとほとんどわからないけど、それでもあちこちにいるのはわかるし
ライトが照らされてるところを通ると顔にあたったりするから虫除け必須だった
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:06▼返信
日本保守党の小野寺さんが言ってたけど
吉村維新がアイヌともどっぷりらしいな 万博にも関わってるらしい

ホンマ糞やわ

122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:06▼返信
コウモリの餌
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:07▼返信
※33
蚊のハンバーグね
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:08▼返信
>>117
🐷と🪳ワラワラ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:09▼返信
閲覧注意すぎる
こんなところでマスクなし呼吸してたらアレルギー発症しそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:10▼返信
ミャクミャク様の眷属
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:10▼返信
鳥肌立った
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:11▼返信
行った奴ばっかデメリット受けてて草
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:12▼返信
薬撒いたら撒いたで大騒ぎするんだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:12▼返信
蚊ハンバーグ作り放題やな、アフリカ館で店だせやw
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:12▼返信
利権に入れてもらえなかった既得権益大喜びだなwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:13▼返信
さーて関係者込みで5万人切り狙っていこうか
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:14▼返信
>>117
ヨンケタンからも分かるように実は3人くらいのガイジが連投してるだけだから以外と少ない
そっ閉じ記事だと驚くほどコメ消えるのはそのためだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:14▼返信
大阪くんなアホ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:16▼返信
これからもっと増えるし地獄やな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:17▼返信
室内展示品にびっしりこびりついてるのはヤバいだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:18▼返信
会場にあんだけデカい水溜りがあるんだから虫も大量発生するわな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:19▼返信
ユスリカは食べれるらしいから命を大切にいただけばOK
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:19▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:21▼返信
>>137
大量の木もあるしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:22▼返信
もう対策始めたんだろ?
どれだけ効果有るか知らないけど、SNSやテレビで報道までされたし現状よりは相当抑えられるんじゃね
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:23▼返信
ユスリカ?ユスリ力(りょく)やろ😒ヘイヘイゾー
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:23▼返信
やる前から大量の虫の懸念がされてたのに全く対策してないのホンマアホ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:24▼返信
コンビニ?みたいな所に大量にいる一般人の動画が最強だったな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:25▼返信
ケチケチ関西気質がよく表れててよろしい
任天堂といい最低な自己中メンタルだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:26▼返信
な?万博行く奴はアホだろ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:26▼返信
おーちゃんが団子作りに行きそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:26▼返信
海水じゃなかったのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:28▼返信
ムシコナーズ使わないからこんなことに
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:29▼返信
展示品は各国からの借り物やろ
修繕費はゴリ押しした連中のポケットマネーから出せよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:29▼返信
AIで加工した画像とか言ってた奴ら頭大丈夫?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:30▼返信
外で飯食えないやん店の中にも入り込んでそうだしトイレの手洗いも外だし衛生最悪だな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:30▼返信
よかったな。安倍さんのおかげでタダで羽虫が食べられるぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:31▼返信
コレは害虫駆除業者や薬屋が儲かる時期きたな。その後のカジノでも当然同じ事なるからウハウハやん。
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:32▼返信
万博は満点の大成功だとどこぞのボケナスが言ってけどコレどうすんな?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:32▼返信
>>141
ディズニーやUSJが循環+巡回で対策するレベルなのに万博の対策で抑えられるとは思えんけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:33▼返信
事実は報道すればいい
毒ガスとかの誤報も甚だしいのは止めとけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:33▼返信
い の ち の か が や き
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:34▼返信
会場は虫にとって楽園みたいな状態らしいなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:34▼返信
い の ち の か が や き
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:35▼返信
感染症増えそう
外人→蚊→日本人→感染拡大
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:36▼返信
中抜きしまくって防虫してないのか
木が腐食して倒壊したりしませんか?大丈夫?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:37▼返信
シオユスリカの塩炊き込みご飯
これで起死回生だ!
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:38▼返信
シロアリでも持ち込まれたらヤバそうやな
半年持つか怪しいもんだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:38▼返信
ヒェ…
想像の10倍以上いたわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:39▼返信
イベント開いて害虫発生させて何がしたいんや?
嫌がらせ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:39▼返信
これで来場者も億越えたな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:41▼返信
高い入場料払って
Vtuberのイベント飯みたいなもの食わされて
トイレも使えず
雨風も凌げず
炎天下の会場をさまよい
挙句ユスリカの大群に襲われる
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:42▼返信
無害やけどなんかごちゃごちゃたくさんいてキモいてまさに今の日本人を象徴してるかのようやな
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:42▼返信
ミミズだって オケラだってユスリカだって
みんな みんな生きているんだ友だちなんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:43▼返信
掃除機で吸い込むしか無い
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:45▼返信
一寸の虫にも五分の魂
まさにいのちのかがやきなんだよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:45▼返信
>>168
灼熱地獄の中入れるパピリオンも無く吊るされた岩の下かユスリカの群れの中で日を避けるしかない
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:46▼返信
>>167

かっこいー
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:46▼返信
死んでしまえ大阪人
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:47▼返信
府民、ひいては国民一丸となって万博成功に向けて頑張ってる中でこういう報道するのってどうなの?
放送免許剥奪されても正直おかしくないレベルだと思う
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:47▼返信
>>160
火を放て
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:48▼返信
結構食べる事も多い会場だからなぁ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:48▼返信
>>155
蚊も万居るから
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:48▼返信
写真見て肝が冷えたわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:50▼返信
水に消毒混ぜればいいんじゃないの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:50▼返信
>>155
虫がいたら失敗ってどういう理屈だよwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:53▼返信
※1
国が世界へ向けての大イベントでも「大阪」が盛り上がると困るの!

だってガス抜きに最適だもん!国民バカだからそっちに意識向けてればOK!
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:55▼返信
「ヒトスジシマカが大量発生している、蚊媒介感染症がー!!!」とか喚き散らしてたのがフェイクだって言ってただけやぞ。まーたアホ反維新がデマばらまいてんのか。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:55▼返信
この時期ってただでさえ虫さん活発だもんなー
キッツいわこれww
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:56▼返信
>>136
いのちのかがやき
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:58▼返信
これがいのち輝く万博ってことか
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:58▼返信
パビリオンの芸術品にまで虫たかってるなんて最悪だな
写真撮る気も失せるわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:59▼返信
虫獲りドローンロボット作れよ
飛行型と掃除機型な
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:59▼返信
先週金曜土曜で行ってきた時は雨だったせいかここまでは居なかったな
とはいえ海側の南の方は確かに結構いた
夜になると照明周りに集ってる感じ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 10:59▼返信
まあ、行かない(行けない)からいいんだけどね
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:03▼返信
ここまで多いと食品関係注がヤバそうだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:12▼返信
えっこれテレビで放送したの?
動いてたらキツすぎるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:14▼返信
>>193
動いてたよ…🤮
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:14▼返信
普通は展示エリアってのは虫が入らないようにエリア内を加圧状態にして外に向かって空気を押し出すようにして虫とかが入り込まないようにしてあるんだけど中抜きの芸術作品である大阪万博は何の対策も無しで虫の楽園になってるんです
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:14▼返信
Xに挙がってる写真じゃ食べ物売ってる売店でも虫だらけだからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:15▼返信
ぶっちゃけ金を中抜きし終わってからの開催内容なんてどうでもいいしな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:15▼返信
※9名案w
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:16▼返信
バカだから木造リングの上に植物植えてそこが日除けと水分の供給場所になって虫が大量発生したまさに人災
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:17▼返信
頭悪い人たちが計画して実行したから当然そうなるし後の祭りすぎてどうにもならん
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:17▼返信
関西人はこれで大爆笑するんだろ?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:18▼返信
これからまだ増えるんだ?
大変だねぇ…
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:21▼返信
ユスリカを抗原としたアレルギー性鼻炎や「ユスリカ喘息」と呼ばれる呼吸器疾患も知られている。これらの疾患は、大量発生したユスリカが交尾産卵して死滅した後、死骸が風化する過程の微細な粒子が、空気中に浮遊したり家屋内に堆積し、それらを人が吸引することで起こると考えられている。小型のユスリカでは、成体が直接眼や口に飛び込むことで炎症を起こす可能性もある
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:21▼返信
※201
他人を嗤うのか大阪文化やで
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:21▼返信
室内展示品にまで虫たかってるのは流石にヤバいな
母国の人たちからどう思われるか
日本の重要文化財とかが海外のイベントで同じような目に遭うと考えたら…
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:21▼返信
何か作るとき水たまりができないようにするって
素人でもわかるくらい常識だよな
それもできないのか、あれだけ金使ったのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:22▼返信
>>195
フランスのは屋外展示物だけど、、
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:22▼返信
※193
NHKの朝のニュースでばっちり映ってたよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:23▼返信
>>189
防虫の本場中国や海外にはそういうのもうとっくにあるけどまあ今の日本がそういうもの1から開発は無理じゃないかなあなので中国とかから借りたらええんやけどそうなるとまた国内の高齢ネトウヨがうるせーしまあこのまま虫だらけでええのでは?彼らもそれがお望みらしいしw 日本だけの力でやりたいらしいからw
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:23▼返信
ユスリカ「万博はもらったwオマエラはおれ等以下ってことだな」
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:25▼返信
アレか・・中国で大量に生じた鬼城建築(廃墟)の一因とも言われる虫害
生態系が屋上や緑地に出来ちゃって次から次に蟲が押し寄せて駆除しても駆除しても間に合わず遂には鬼城(廃墟)になった
木造住宅や木造建築だからこそ生じ易い自然の脅威・・暑いのにウォーターフロントだし・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:25▼返信
吉村「デマやめろデマやめろデマやめろデマやめろ虫ウゼェェェエエエッ!!」
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:26▼返信
分かった次のIR事業ではユスリカがカジノコインの代わりになるんだな!!
頭いいなあ維新さんは
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:26▼返信
クソ暑くなるし梅雨も来るし、激甘設定した来場数のノルマはこの先も達成無理だろ
その上でこんな報道までされたなら、駆除コストかけて対策しないとさらに来場者が減ると思うが・・
でも維新としては万博大成功で既に終わってるんだろうし、どこまで本気出すかなあ

215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:27▼返信
近所の公園は噴水や水遊び場があるけど蚊が湧いたりしないなあ
プロがちゃんとつくり考えてるんだろうな
映えと話題性だけの偽プロはやはりダメだね
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:30▼返信
展示品に虫がついてるのは異常、雑な作りのパビリオンだからか?

こんな気持ち悪い場所でカジノとか来る金持ちいるのか?ゴミの島でなにやってんだよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:30▼返信
過去の万博は虫どうやったんやろ?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:32▼返信
公益社団法人 大阪自然環境保全協会
@Nature_Osaka
万博予定地で大阪府レッドリスト生物多様性ホットスポットAランクの #夢洲 では 毎年大阪市内とは思えないほど多くのユスリカが発生 それが多くの虫や鳥の命を支えてきた。 万博協会は、小さな緑地を会場に作るので鳥も大丈夫といいます。でも その緑地には、彼らを養えるだけのユスリカはいますか? 午後5:06 · 2022年3月31日
こう言ってたのに今はバランスが崩れたからだーって
オマエ批判したいだけやろとw
法人がそれでええんか
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:34▼返信
写真見ただけで鳥肌出た🥺
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:42▼返信
ジョー橋本「どないや!」
イソジン吉村「そろそろデマやめませんか?」
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:49▼返信
埋立地だからなそりゃ虫わくよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:53▼返信
リングが潰れてもユスリカは湧く
ウォータープラザと呼ばれる海水を引き込んだ池がある限り、それは多分変わらない

計画通りなら万博終了後は池もろとも埋め立てられて夢洲が拡張されるからその時には湧きようがない
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:54▼返信
梅雨時期になったらユスリカからヤブ蚊に変わるぞ
そっちは吸血性だからメチャクチャ不快だろうなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:56▼返信
これが大阪。維新クオリティ
対策費用は大阪府の税金から補填しろよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 11:57▼返信
アフリカでは蚊を集めて固めてハンバーグにして食べる文化の国があるらしいから
大阪人も万博らしく海外の文化に倣ってみてはどうか
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:00▼返信
都合の悪いことは全て「もともと想定済みの仕様(排水不良とか)」かデマやぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:00▼返信
これ集めてアフリカのパビリオンで蚊のハンバーグ提供すれば完璧じゃね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:01▼返信
梅雨、熱中症、台風がこの後控えています
イベント目白押しですね
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:02▼返信
集めて団子かハンバーグにして未来の食料ってやりゃいいじゃん。河野が宣伝頑張ってくれんだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:02▼返信
これを成功と言い張る知事
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:05▼返信
いわタイプかほのおタイプの人を持っていけばおk
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:05▼返信
>>215
流れのあるとこには居つかないし金魚めだかトンボ鳥が食ってくれる
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:09▼返信
ちょうどキンチョールの会社が大阪だろ
吉村に紹介してもらえよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:09▼返信
喋ってたら口の中にinしてくる量やんw
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:10▼返信
最後蓮コラ注意
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:10▼返信
>>223
循環されてない淡水池が近くにあればそうだろうけど
どうなんだろうね
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:13▼返信
>>5
入場者の半数はテレビを見て、テレビを信じる老人だから
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:16▼返信
大屋根リングに大量の虫コ○ーズでもぶら下げたらいいんじゃないの?1000万個位?ぶら下げたら何とかならないかな?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:19▼返信
おおさかの日常やん
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:19▼返信
万博は満天・・ の虫
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:21▼返信
かゆいかゆい、見ただけで痒くなったわ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:28▼返信
ユスリカでハンバーグ作るぐらいの機転利かせられないなら終わりだよこいつらは
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:29▼返信
メダカやトンボ連れてこい
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:32▼返信
>>204
べっぴんさんべっぴんさん ひとりとばして べっぴんさん
大阪で大人気のブスいじり
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:35▼返信
水堰き止めてるんならそりゃ沸くだろ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:35▼返信
>>72
リングの上の人がユスリカに反応してないとかも言ってたな
普通に手を振ってるのいるだろって教えてあげても維新信者はまったく聞き入れなかったw
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:38▼返信
もともと夢洲ってのはユスリカが大発生している土地柄だからな
そのおかげで鳥とか昆虫とかが増殖していた意図しない大阪の生き物の楽園だったんだ
それぶっ潰して命輝く万博とかやってんだからお笑いだけどユスリカの大発生はやはり潰し切れなかったって感じ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:40▼返信
噂によると新種らしいけどなあのユスリカ
ユスリカはいくらでも新種が生まれるらしい
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:46▼返信
人間がキモいと思う生き物は殺していい万博だからw
浅はかな戯言に過ぎない命輝くなんて綺麗ごとはw
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 12:59▼返信
ユスリカは成虫してから数日で死ぬし、1日で死ぬことも珍しくないよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:02▼返信
1日で死んでも増えてるからこうなっちまったんだ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:04▼返信
成虫はやる事やってから死ぬだろ
交尾してメスが何百個も卵産む
それが上手く羽化してきてこういう状況になっている
水溜まりが発生源なら大量の毒液まくしか殺す方法無いんじゃないか?
でもあそこの水って噴水ショーで空中にバラ撒いているんだろ?やばくねーか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:04▼返信
※246
リングの上の花壇がいのち輝くメイン会場まであるというのにな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:07▼返信
シオユスリカという名前の通り塩水で生きられるユスリカだからな
メダカという天敵を放つという技も使えんのよメダカは塩水では生きられないから
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:13▼返信
対策どうするのかほんと見もの
半端な対策では対処不可能だろこれ
更なるユスリカ地獄になってしまうのか
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:18▼返信
虫さん万博になってよかったやん
世界からいろんな虫があつまるといいね
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:21▼返信
橋下あぁぁぁぁぁ!!!なんとか言ってみろよ!!!
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:23▼返信
>>254
汽水で生息する例はあるから、蚊が繁殖しない程度に薄めてから放つのは有効かもな
それでもメダカへのストレスは高そうだからモリモリと幼生を食べてくれそうにない気もするけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:28▼返信
スタッフ「これも展示物ですよ?」
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:28▼返信
蚊も万博ブームで草
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:28▼返信
中国人韓国人っていう大量の虫の害も湧き出てるから駆除頼む
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:37▼返信
擁護してた人はこれが普通らしいね
きったねぇ家に住んでるんでしょうね
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:39▼返信
屋外は立地的にしゃーないでしょ
でもそういう立地なのに室内への侵入対策がおそろかになってるのはいかがなものだろうか、そりゃ人を招く以上ゼロにはできないけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 13:43▼返信
維新「SNSでネガキャンやガセばかり投稿される
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:08▼返信
トンボでも投入しろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:08▼返信
こんな安いAI画像で騙されるとかw
オールドメディア様はさすが時代遅れだなw
虫けら一匹いないぞw
ネットには万博アンチのウジがいるみたいだがw
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:09▼返信
リング上の水場に天敵となる魚が一切いないから
そこで繁殖したんだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:12▼返信
これで来場者数水増しできるねw
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:33▼返信
大量発生したってそういう環境があるのは普通で対策すればいい話
何もしない事を問題にすればいいのに、虫がでただけで騒ぐのはアホとしか言いようがないがな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:34▼返信
ユスリカは血を吸わないどころか成虫は何も食べないからただただ不快害虫なだけで虫に慣れてる人は何とも思わないから
そのあたりを飛び回ってるコガネムシとかと同じレベルの感覚
虫アレルギーの自分は触れるとなんか体がむずむず痒くなる
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:34▼返信
>>269
言い方が悪かった、何も対策をしないなら問題にすればいい って修正
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:46▼返信
パビリオンの中にまでいるってどういうことだよ
大事な展示品預かってるんじゃないのか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 14:52▼返信
蟻の大群に町が呑み込まれる映画があったけど、そうなるんだな。
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:00▼返信
展示物に被害あったら日本は弁償できるの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:06▼返信
>>272
この記事にあるのは全部屋外だよ
だからパビリオンってあるのは不正確
なお、このフランスのはレプリカでもあるから大事さという意味では著名展示物よりは格下だと思われる
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:10▼返信
な?命輝いとるやろ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:29▼返信
ガス爆発しないように下水のマンホール全開なんだっけ?w
そら喜んで蚊がブンブンだわなw
維新はゴミ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:30▼返信
しゃーないナパームばら撒いて一掃しようや。
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:31▼返信
琵琶湖の周りにいっぱいいる虫じゃね?
滋賀県民が有効な対策知ってるかも
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:34▼返信
あらみたまつけてるひとがいるから
しゃべってといてもらわないといけない
耳栓してるから電話しなきゃいけない
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:37▼返信
※9
入場者数が伸び悩んでるから応援に来てくれたんやな
万博関係者は虫さん達に感謝せなあかんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:39▼返信
ユスリカを関係者としてカウントしてはどうか?
いやマジで
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:45▼返信
>>265
オニヤンマの模型置いたら来なくなるかな?
実験してみたい
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:46▼返信
維新「そろそろ万博のデマやめませんか?」
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 15:59▼返信
どんどん増えるぞー
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:14▼返信
ナマポゴキ無職の食事に使えよ
喜んで食うだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:19▼返信
この虫問題がマジで大阪万博の致命傷になるんじゃないかと言われているが…
大丈夫かぁ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:31▼返信
テレビで真実が放送されちゃったね
画像を加工してまで火消ししていた知的障害維新信者は息してる?
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:34▼返信
>>275
レプリカでも預かり物に違いはあるまい
虫が湧くような環境に置いとくとは論外だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 16:47▼返信
>>3
さて万博跡のカジノはどこの省庁が利権を獲得するのかね、まぁオンラインカジノ利用者摘発に力を入れている警視庁かな?
露骨なアピールが糞おもろい
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:10▼返信
>>289
それはフランス館の運営元が判断することだね
結果どうなるか知らんけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 17:36▼返信
この子が一般人だとわかる方法があるなら
会長たちに教えてあげて
293.投稿日:2025年05月21日 17:49▼返信
このコメントは削除されました。
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:06▼返信
ジュース飲んでて入ったら嫌だな
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:08▼返信
これはきついな
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:13▼返信
カメムシの次はユスリカか……
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:25▼返信
命蚊がわく
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 18:35▼返信
でもさ、この虫を食べて育つ生物がいるんだろ?
じゃあ巡り巡って人間の食を助けることに繋がるんじゃないか?
大阪万博ってすごい
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 19:09▼返信
この時期河川敷に行きゃ日本中どこでも大量発生しとるわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 19:38▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 19:48▼返信
多分ディズニーシーも一緒
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 19:49▼返信
>>282
QRコードないとカウントされないよ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 20:12▼返信
会場全体が虫まみれみたいな受け取り方してるヤツが多すぎるのは流石に気の毒
俺も先週2日間行ったけど、確かに虫は居るものの雪のように大量発生してるのはクソ広い会場のほんの一部の話でよっぽど注視しない限り気になるレベルではなかった
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 20:22▼返信
気持ち悪い
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 20:34▼返信
人が入らない金網越しに望遠させてまで、っていう一種の執念よな
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:05▼返信
メダカいれとけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:13▼返信
オープン前から言われてたのにアホだろw
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 21:30▼返信
※303
そりゃ会場全部なら中止になるだろ
維珍脳は高い入場料払ってるのにその程度の対策も出来ない万博運営に何の疑問も抱かないの?
309.投稿日:2025年05月21日 21:35▼返信
このコメントは削除されました。
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:21▼返信
死骸が粉塵なって吸い込むって
これが最先端の虫食か
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 22:36▼返信
※298
うん お魚が食べるから池にマスを放流したらいい
マスは料理して万博レストランで提供すれば命輝く未来社会
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月21日 23:38▼返信
夏になったら逆に減るぞ

虫もあの猛暑は環境に適応できない
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 02:21▼返信
ハンバーグにして万博名物料理にしよう
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 09:31▼返信
ユスリカが沸くってことはもっと気温あがると普通の藪蚊も沸くぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 09:33▼返信
>>303
メインの木製リング大屋根が虫だらけで入れないレベルだけどな
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 12:14▼返信
建築の基本が出来てない
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 21:27▼返信
放送禁止万博

直近のコメント数ランキング

traq