長かったけど遂に来ました。
【お知らせ】6月2日よりSLAM DUNKがデジタル版でもご購読いただけるようになりました。6月2日よりSLAM DUNKがデジタル版でもご購読いただけるようになりました。 pic.twitter.com/zGa6idxARL
— 井上雄彦 Inoue Takehiko (@inouetake) May 22, 2025
【お知らせ】6月2日よりSLAM DUNKが
デジタル版でもご購読いただけるようになりました。
本の綴じ込んであるところ、いわゆるノドの開きにくいところも今回しっかり見ていただけるのも良い点です。
— 井上雄彦 Inoue Takehiko (@inouetake) May 22, 2025
余談ですが、原稿はB4サイズのケント紙に描いていて、
2ページにまたがるいわゆる見開きの場合は、
2倍サイズのB3の紙を横にして描いてました。
連載当時は紙の本しかなく見開き2ページ単位でコマ割りしていたので、
大きめのタブレット端末で見開きの状態にすると
原稿に1番近く、読みやすいかもしれません
本の綴じ込んであるところ、
いわゆるノドの開きにくいところも
今回しっかり見ていただけるのも良い点です。
この記事への反応
・これこそ私が待っていたものです!! どうもありがとうございます♡
・バガボンドも何卒よろしくお願いします🙇
・待ってましたぁ‼️
ありがとうございます😭
・時代の流れ?で、井上先生もデジタル版を考慮されたのですね。
これでスラムダンクを読んだことない人にも読んで貰えると嬉しいですね☺️
・すぐ買う✨
・バガボンド ついにページが脱落してバラバラになってしまいました こっちもお願いします 連載のほうもお願いします
・なんと、、、!!!外でも読めるの嬉しいです😆
デジタルしか読まない世代の方たちにも広まってほしいなぁ✨✨
あまりにも長かった……!!
映画『THE FIRST SLAM DUNK』STANDARD EDITION [Blu-ray]
発売日:2024-02-28T00:00:01Z
メーカー:井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
Amazon.co.jp で詳細を見る
SLAM DUNK スラムダンク 新装再編版 全20巻セット
発売日:
メーカー:ノーブランド品
Amazon.co.jp で詳細を見る


今までみんな紙のコミックを買っていたのか・・・
こんな有名漫画でも電子書籍遅いことあるんだな
良いんか?
打ち切りエンドでもいいから
韓国エディション
それがち~とも思いつかんので描けへんのやろな
それはじめから無理のあった企画なのでは
なんで地味に発狂してるのこの支那は
特攻の拓の作者か?
大友克洋
写真そのままトレスしてたよね
普段は棒立ちの絵
ああAKIRAがあったか
画力や文字やコマ割りが毎週のように進化し続けるのを見るのはライブ感があって週刊漫画としてほんま楽しかったな
臨界点の良い時に終えたと思う
ドラゴンボールとかNARUTOが人気って中邑真輔が言ってたよ
又八「ここからは楽しく話せる話でもないからな・・・」
とか、作中でハードル上げちゃったからな
カメレオンジェイルがあるから
後、左か右向きか忘れたけど同じ向きの顔ばかり
本人描いてないの!?
背景はアシスタントでしょ?
あの書き込みは凄い
人物はデッサン狂ってたりしてる
ほかに電子化拒否いてる漫画家いる?
もういないよな?
特に真ん中に顔持ってくるのとか何考えてんだよ
雑誌コミックで読むこと考えてくれ
あずまんが大王は最近電子化したし、そろそろ来ても良いんだけどな
狂ってるんか?
なるほどね〜
斜め上からのコマとか難しいアングルのコマは狂ってる
海外人気がないわけないだろ…
スラムダンク(全31巻)のコミックス売上は1億8500万部で7位だが
単巻(要はコミックス全巻の平均売上)だと1位の鬼滅、2位のDBに続きスラムダンクは3位の548万部だからな
世界的コンテンツと言われるナルトは2億5000万部でスラムダンクより売れているように見えるが
単巻売上は7位の347万部と6位の呪術以下だったりするからな
それ以上のスラムダンクが世界人気がなくここまで売上がのびるわけねえだろ。実際アジア人気があるからな
はよバガボンド描いて
みたいな(´・ω・`)
絵のことよく知らなくてもこの言葉を言えばなんか「俺分かってる」アピールができる便利な言葉
あ〜
なるほど
言うてまた金出して買い換えるほどでもない
そりゃ作者が断り続けてたからね
絶対前者のが欲しいんだけどね
JC版は1話ごとに基本描き下ろしの1コマがあるからお得感があるよな
リアルもな
イノタケも食うに困ってる訳では無いだろうが結局解禁するなら
元から強い言葉使って出さない理由なんて語るなってハナシなんだわw
永井豪!
今までは違法DL版読んでいたのだから
ニューバランスだっけ?
cm、井上雄彦が描いてなかった?
なんかゾーンみたいやつ
井上雄彦もあんな状態で描いてるんだろーな🥺
完結したと違うんか?
頭下げて電子書籍化して欲しい様にしか見えない
鬼滅みたいな社会現象にはならんかったな
終盤で盛り返したみたいだけど
映画館はロングラン、終盤になればなるほど映画会社の取り分は激減するというジレンマ
女に媚び売ったからだよ
描いてる漫画家も女ばっか
女だと、絵がアニメの真似なんだよな
悔しいです
え
原作吉川英治って書いてるやん!!
?
雑誌名 週刊少年ジャンプ
出版社 集英社
■男性 79.8%
■女性 20.2%
宮本武蔵の作者だよ?
絵も内容も女向けやん
その吉川英治の宮本武蔵とは内容が乖離し過ぎていて話が畳めなくなってるんでしょって意味だよ
無いない
ゲーム、スイッチですら買ってんのは9割が男だって任天堂自身がぶっちゃけている
空想物に金を出すのなんて男しかいないのが現実だ
そのソースどこだよ
バガボンドの面白さは分かる
スポーツ漫画って基本的な展開全部同じだし
小学生の時に初めて読んだやつ以外は本当の面白さ分からないと思うわ
AKIRAとナウシカ電子書籍まだ
なんで男が売れなくなったの?男の読者は漫画買わないの?
普段何読んでるの、なろうのハーレム漫画?www
女向けって馬鹿にするけど今の男性読者の多くが気にせず受け入れて読んでるってことだろ。
時代は変わるんだよお爺ちゃん
ブザービターだっけか
ネット普及する前から宇宙人バスケの漫画をネット掲載してたのに