• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」

200x150 (1)


記事によると



岡山市に本店を置く「中国銀行」の屋号について、中国外交官がXで不満を表明した

パキスタン駐在の張和清外交官が16日、地銀の「中国銀行」を中国本土の国有銀行と混同する訪日客が多いと指摘

外交官はXで「最初に屋号を決めたとき、このような事態になることを誰も予想できなかったのか? 知名度に便乗した詐欺と誰も思わないのか」と批判した

中国銀行(岡山)は神戸支店にて混同防止のため中国語の注意書きを掲示している

神戸支店は中華街「南京町」近くにあり、来店した訪日客の中には中国本土の国有銀行と混同するケースが後を絶たず、現在も同支店のみ注意書きを掲示しているという

・中国銀行は1990年に屋号の字体を変更し、1996年に上海に進出した際は「日本CHUGOKU銀行」の名称で進出した

・銀行側は「混同を避ける努力はしている」「投稿の意図は不明だが、詐欺などの意図は一切ない」とコメントした

以下、全文を読む













この記事への反応



中国地方の中国のが名称として古いんだよ

中国地方の呼び名の方が古いし中国銀行も創業90年以上の歴史ある銀行で、知名度に便乗する理由なんか1ミリもない。

はぁ?
銀行の設立も昭和の初めなうえ、そもそも「中国」は日本の古代から使われている言葉やぞ


岡山県の「中国銀行」は1930年の設立。中華人民共和国は1949年の建国。知名度に便乗?詐欺?意味不明だ。勉強してから発言すべし。

昔、日本のこと調べてた外国人が、日本に中国の飛地あるって信じてたことあったね

日本の地理勉強する時に「中国地方」が「China region」って機械翻訳されちゃったのがきっかけで、それと尖閣諸島問題とかの領土問題も混同して誤解してた

だから、こんなニュース出ても驚きはしないかな...


それ言っちゃうと、文化大革命で中華の文化と伝統を燃やし尽くした中共こそ、中華の名を騙る者なんだよなぁ

ついこの間できたばかりの国の人がなんか言ってるらしい…

USAとかもなんかこういうのあった気がする

その銀行、おまえの国より歴史古いんやw

ひょっとして中国電力とか中国総合通信局あたりにも難癖つけるのかなw

お前の国に便乗したくなるような良いイメージないよ

虚構新聞かと思ったw

紛らわしいから中国以外は漢字を使うなと言い出す日も近いな







これは恥ずかしい
外交官なのに歴史を知らないのか



B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DWZTJJ7W【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱【Amazon.co.jp限定】ポストカードセット 付き 同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(327件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:41▼返信
無学な猿に制服を着せて外交官を名乗らせてるのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:42▼返信
中国山陰
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:42▼返信
へ~

・・・ばーかw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:42▼返信
清に戻せばええやんシナ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:43▼返信
中華人民共和国
建国記念日
1949年10月1日

台湾
建国記念日
1912年1月1日
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:43▼返信
お前らが清とかそれ以前に戻せ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:43▼返信
中華人民共和国の建国より前に西日本の中国地方は存在します
中国さんは中国政府考案のシナファンタジーで地球の歴史を書き換えないでくださいね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:44▼返信
>>5
中華民国が宗主国だから建国は当然台湾が早いよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:44▼返信
前も同じいちゃもんを付けて同じツッコミを受けてたよな
学習能力の無い馬鹿か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:44▼返信
はっず
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:44▼返信
支那銀行やったらそうやな支那人
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:44▼返信
日本の中卒以下やん
さすがシナチクwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:44▼返信
建国してから100年も経っていない国が
中国の起源主張
頭キムチかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:45▼返信
中国の外交官って馬鹿なの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:45▼返信
日本の嘘の歴史を知る訳ないだろ改名しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:45▼返信
中国は発展途上国だしもう支那って国名に変えたら?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:45▼返信
>>8
じゃあ中華銀行じゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:45▼返信
1930年に存在しようが中國は4000年前からあるんだから後乗りした日本人が悪い
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:46▼返信
>>12
愛国心だけで選出してるのか支那の大卒ってこんなレベルなのか・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:46▼返信
こういうのをごめんなさいできないことがメンツ潰れてることを理解できないシナクソ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:46▼返信
中国地方という名称は
奈良時代(8世紀)に
畿内を「近国」その周辺を「中国」さらに遠くを「遠国」と区分した際に現在の中国地方が「中国」に相当したことからそう呼ばれるようになったと考えられています。
この区分は、都からの距離によって地域を区別したもので奈良時代にはこの区分が一般的でした。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:46▼返信
支那がなんか言ってる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:46▼返信
中華人民共和国の同類だとか思われたらデメリットしかねえだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:46▼返信
人民も共和国も日本発祥の熟語です
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:47▼返信
中国地方の中国が中華由来だと思ってんのかこのアホわw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:47▼返信
中つ国やぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:48▼返信
これ中国のアホみたいなインフルエンサー系とかが言ってるならまだしも
外交官でこれだぜ?本当終わってるわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:48▼返信
石破も3000万円受け取ってる裏金総理なのに、下村参考人招致とか、あのデブハゲはバカなのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:48▼返信
歴史を学べ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:48▼返信
敵意で知能が退化しとる…
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:48▼返信
便乗する利点が1ミリもないし圧倒的言いがかりだし、それ言ったら米国CNNとかにも文句言えよ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:49▼返信
>地銀の「中国銀行」を中国本土の国有銀行と混同する訪日客が多いと指摘

来ないように言ってあげてください😊
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:49▼返信
正直中つ国でよかったんじゃねと思わなくもない
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:49▼返信
だとしたら逆効果やんけアホ虫
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:49▼返信
いつか言われると思ったけどとうとう出たね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:49▼返信
詐欺やってんのはお前の国だろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:49▼返信
いつから中国になったんだ?
中華人民共和国って名前捨てたんだっけ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:50▼返信
中国の銀行なんて信用できんやん
預金全部差し押さえられたり、引き出したら全部偽札だったりしそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:50▼返信
お前の国の正式名称は中華人民共和国だろうが略称で中国と呼んでるだけだ。中国地方はそのまま中の国の意味で中国地方なんだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:51▼返信
中国という国家より、日本の中国地方の方が日本神話に登場するくらい歴史が古いwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:51▼返信
特許ゴロの任天堂みたい
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:51▼返信
初めて目にした時はなんで中国?って思ったよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:51▼返信
中国より歴史のある中国銀行
小国に名前変えたら?www
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:51▼返信
ロードオブザリング?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:51▼返信
中国なんて名乗るのが悪い
混同されるのが嫌なら国名を支那に変えろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:52▼返信
中国なんか悪いイメージしかないだろ
アホか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:52▼返信
山陰 山陽 じゃ駄目なの
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:52▼返信
中華人民共和国だろ
タコ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:52▼返信
東京も言われそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:53▼返信
父さんすいません
中国地方も四国の左にあるよくわからん地方に改名しますね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:54▼返信
日本の中国地方は、中国と地名についているので、
日本が不当に占領している、今すぐにでも中国に返還するべきだ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:54▼返信
あんな大陸の東端で中国名乗る国が言えたことかよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:54▼返信
ぷーくす
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:54▼返信
中部地方完璧に答えられる奴はすごい
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:54▼返信
は?殺すぞハゲ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:55▼返信
正直中国って名前センスないよな、どっちも
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:55▼返信
>>54
小学校で習わなかったのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:55▼返信
少なくともお前らの国より先に地名になってるんだが
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:55▼返信
中国に歴史なんて関係無いだろ
小国、日本よ、お前らが名前変更しろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:55▼返信
外国の日本人街近くに日本銀行って銀行があって無関係ですみたいな感じか
まぁ紛らわしいといえばそうだけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:55▼返信
相変わらずブーメランしか投げないなこの国は
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:56▼返信
このバカに中華人民共和国より昔からあることを教えてやれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:56▼返信
ありがとう岩屋
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:56▼返信
>>54
新潟しかわかんねえ
そして新潟も正しいか自信が無い
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:56▼返信
>>1
逆やん。中国という名前で登録してしまった為、詐欺国家中国と混同され中国銀行が迷惑してるやろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:56▼返信
>>57
地理は苦手なんだよ
桃鉄とかでも地方名は分からんかった
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:56▼返信
金融機関にこいつらのイメージなんて付いたらデメリットしか無いんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:57▼返信
中国地方なんて小3でも知ってる
石破並にモノを知らない外交官だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:57▼返信
いいねぇバカ判定機X
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:57▼返信
中国地方に住んでる人を中国人って言ったら凄い傷つくよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:57▼返信
恥ずかしい国名と同じ読みなのは残念だよな

無知な外交官はとやかく言う前に民主主義国家を樹立してから出直してこい
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:58▼返信
>>1
ってことはむしろ逆に中国地方は中国の領土って日本も認めているってことだよな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:58▼返信
>>60
個人は日本銀行に口座なんて持てないから関係ないねえ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:58▼返信
シナってよべ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:58▼返信
>>1
ぶっちゃけ、小学生の頃は中国の銀行かと思ってたわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:58▼返信
では呼び方を支那に戻そうか
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:59▼返信
文字を変えろ地方ごときが国名と張り合うな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:59▼返信
そもそも中華民国が成立で初めて中国の略称が生まれたんで
それ以前は統一王朝名か中華を使っていたはず
対して中国は平安時代には使っていたはず
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:59▼返信
むしろ中国が関わってると思ったら誰も金預けなくね笑
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月22日 23:59▼返信
外交官って馬鹿なんだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:00▼返信
愛国教育が行き過ぎるとこの手のバカが生まれます
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:00▼返信
>>72
は?何が逆なんだ?w

劉宇は日本語で書いてくれwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:00▼返信
日本に実際に中国(國)銀行の支店があるみたいだからまぁ間違えるのかも
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:00▼返信
すげえな中国
馬鹿でも外交官に就かせてくれるなんて懐ふかすぎだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:00▼返信
正しい歴史認識をうんぬんかんぬん
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:00▼返信
むしろイメージダウンしてるで変えたいくらいなんですが、、、
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:01▼返信
何でも私物化かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:01▼返信
>>70
なんとも思わんが?www
日本神話の時代から畿内と九州の中(あいだ)の国なんやで?w
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:01▼返信
地方の小さな銀行なんだから名称変えるとかしろよ、わざわざややこしい名前のまま続ける必要はない。
非効率で非合理的。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:01▼返信
中国の呼び名は志那でおk
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:01▼返信
国土は大きいのに中の人が小さすぎてなあ
だから間をとって中国と呼んでる
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:02▼返信
噓と偽りの国
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:02▼返信
ぶっちゃけ中国って付いてるから印象良くないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:02▼返信
知名度はあるけど、、、悪い方のな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:02▼返信
知的障害者でも外交官
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:02▼返信
中華銀行にするべきwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:02▼返信
六四天安門
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:02▼返信
六四天安門銀行
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:04▼返信
世界的にも中華人民共和国:中国の方が知名度があるんだから、グローバルな視点からしても
一地方の銀行が中国とするのは問題があるよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:04▼返信
チャイナの方が知名度に便乗してて草
お前は昔の「支那」でも使ってろよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:04▼返信


でも旧731部隊 南京事件の事言われたな日本人として何も言えないわ・・・
102.投稿日:2025年05月23日 00:04▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:05▼返信
自意識過剰すぎんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:05▼返信
支那かチーノか
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:05▼返信
中国の銀行なんて偽札がATMから出てくるか預金が引き出せなくなるイメージしかない
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:06▼返信
中華人民共和国が日本由来と知ったら発狂するんやろなwwwwwwwwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:08▼返信
中つ国のことだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:10▼返信
英称:The Chugoku Bank

突っかかってくんな支那人
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:12▼返信
>>106
中華(中国製)人民(日本製)共和国(日本製)
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:12▼返信
日本の責任だよな
ちゃんと国際的な呼び方のシナにしないから駄目なんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:12▼返信
失礼すぎるお前らの中国を冠しているなら信用度ゼロになるじゃないかw
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:13▼返信
日本の中国地方はChinaの中国じゃねーんだよアホか
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:13▼返信
中国地方アルヨ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:14▼返信
>>101
ご先祖様はもっと頑張らなきゃダメだったな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:14▼返信
そもそもチャイナは自分たちのこと中国ってよばねえだろw
でもそろそろ中国地方って呼び方変えない?正直日本人にとってちょっとわかりにくいよ。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:14▼返信
いやお前たちは支那だろchainaだろ?w
中国?はぁ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:14▼返信
ゲル閣下の地元、日本の中心ぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:15▼返信
中華人民共和国より昔からあるんですけど(マジレス)
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:15▼返信
中国ってついてたら信用無くなるだろ
利用とか本当に馬鹿だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:15▼返信
>>99
世界的にはチャイナ(支那)なのに何を言ってるの、このおつむの弱い子www
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:16▼返信
>>112
そこを同じにしてるのは日本の問題だからな
日本が中国地方の地名を変えるか中国の呼び方を変えるかすればいいだけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:16▼返信
最近できた国(笑)が現存する世界最古の国の日本にイチャモンつけてて草

かつて京の都から遠国が九州地方、近国が畿内、ちょうど間に位置する国々が中国なんだがな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:16▼返信
むしろネガキャンだろバイ菌国
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:16▼返信
中国は日本の常用漢字ですよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:16▼返信
中国の国名より中国銀行の方が命名が早かったのは草
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:17▼返信
1日でいいから日本に迷惑をかけない日を設けてくれ

365日は勘弁してくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:18▼返信
シナコロが日本をパクってんだよドアホwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:19▼返信
まあ、広島人だけど中心街の一角にある中国銀行を見て
なんでこんなところにチャイナ銀行があるんだよとずっと思ってたわ
数年前に岡山の地銀だと知って「紛らわしい名前を付けんなよ」と思ったのも事実
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:19▼返信
>>109
日本のおかげで中国が存在してて草
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:19▼返信
シナでいいじゃん
東シナ海とか今でも普通に使ってんのにいつまでシナが差別用語だとか言ってんの
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:20▼返信
改名するなら、いい名前がある。
大中国銀行
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:20▼返信
臭菌屁の顔に泥ぬったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:20▼返信
中国ファンド「確かに」
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:20▼返信
>>130
そもそも清から来てんのに差別もクソもねぇ
歴史を知らない馬鹿だよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:20▼返信
そこでトマト銀行ですよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:21▼返信
>>121
逆だバカ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:22▼返信
そうだね中国はシナだね
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:22▼返信
中華人民共和国なんて日本の言葉繋げた国名使ってんのに何言ってんだって話
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:23▼返信
こいつら昔の中国銀行のマークみたら発狂するで
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:24▼返信
中国人って無知を恥だと思わないの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:25▼返信
そもそも中国の知名度が低い時からあるから。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:25▼返信
シナチクは本当に馬鹿だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:26▼返信
ちょっと調べりゃわかることだろうに
wikiも規制してるのか?
まあ「そんなこと興味ないからわざわざ調べんわ」っていう伝統的な中華仕草かもしれんが
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:26▼返信
中華人民共和国が後。名前を変えろよ紛らわしい。そもそも共産党が歴史を乗っ取っただけの詐欺国のくせして。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:26▼返信
やっぱチャイナかシナにしないとな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:27▼返信
>>128
広島県民ですが、そう思ってる変な人はこの人だけです。一緒にしないでください。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:28▼返信
中華人民共和国の略名中国は、中華民国の中国のパクリ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:29▼返信
中国の方があとから寄せてきただろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:30▼返信
どっちかって言うと中華民国じゃね?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:30▼返信
浅い歴史のシナカスさんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:31▼返信
そもそも中国地方の「中国」って日本ではかなり昔からあるんだな
むしろ「中国」って単語をパクってんのバカシナのほうじゃんw
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:31▼返信
FUCK CHINA
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:31▼返信
知れば知るほど嫌いになる恥ずかしい民族中国人
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:32▼返信
中国電力「ワイもおるで」
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:32▼返信
得意のAIに聞けよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:33▼返信
千年前から中国は日本の一地方に過ぎない
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:33▼返信
いちいちシナ猿のために張り紙とかせんでいいわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:33▼返信
馬鹿パヨク「中国様の許可を取ってないから変更するべき」
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:34▼返信
支那支那
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:34▼返信
逆じゃね?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:35▼返信
馬鹿パヨク「もう中国地方は中国領土でいいよ」
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:35▼返信
まじで中国人はAI通してから発言しろよ。
馬鹿丸出しだぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:35▼返信
ぽっと出の新興国に言われたくない
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:36▼返信
新参のくせに老舗に文句言うとは恥ずかしいやっちゃ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:36▼返信
中国地方 wikiから
文献上の早い例は、南朝 : 正平4年 北朝 : 貞和5年(1349年)に足利直冬が備中、備後、安芸、周防、長門、出雲、伯耆、因幡の8カ国を成敗する「中国探題」として見られる

中華民国出来て中国ってなったのは明治末期
日本の中国地方定着後に出来たですよ大陸のチーナが中国読みするようになったのは
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:37▼返信
お前らは支那だろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:38▼返信
分かったこれからシナって呼んでやるよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:38▼返信
だから25年前に言ったろ
中華人民共和国を中国と略すなって
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:40▼返信
名前なんて変えたら良いだけだろ
経営陣が怠慢なだけじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:40▼返信
中国75年の歴史
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:41▼返信
パキスタン駐在の外交官が日本に詳しいわけもないだろ
中国の中国銀行は既に日本進出してるが進出当時の1990年に商号・ロゴで一悶着あったのも触れないし
日本と何ら関係ないパキスタン駐在外交官の投稿だし産経新聞らしいネトウヨ迎合記事だな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:43▼返信
中国銀行って広島にもあるけど行ったことないし正直どっちなのか半信半疑だった
また紛らわしいことに中国銀行の文字が赤なんだよw
岡山が本店とは今知った
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:44▼返信
バカにはバカって言わないとバカのままやぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:44▼返信
正しくシナと呼ばないから勘違いしちゃうんだよ
これは左翼が悪い
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:45▼返信
「あなたの国は"支那"ですよ。」
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:47▼返信
ときメモより前にあった工ロゲキャラに著作権侵害で裁判しようとしたコナミを思い出すw
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:47▼返信
中国人に恥って概念ないだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:47▼返信
言うほど中国の知名度にあやかりたいか?
マイナスのほうが大きいだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:48▼返信
>>178
ほんそれ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:49▼返信
日本人のふりして散々悪さを悪意を持ってやってる中国国民にまずは言ってくれるか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:49▼返信
詐欺と転売、アカに爆発、民度の低さと誠実さのかけらもない中国と一緒にされたら
むしろ風評被害で損害賠償払ってほしいレベルだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:49▼返信
>>171
だからバカ晒してるねって話だろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:51▼返信
結局京都と福岡の中心だから中国と言う解釈をこれから
世界の中心になる中華人民国にはこの名前こそふさわしい
と自分達を中国と言い出したんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:51▼返信
この外交官は自分の無知と礼儀の欠如をごめんなさいしないといけないね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:55▼返信
シナチクの知能の低さ笑えるわ
186.投稿日:2025年05月23日 00:55▼返信
このコメントは削除されました。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:56▼返信
外交官はXで「最初に屋号を決めたとき、このような事態になることを誰も予想できなかったのか? 知名度に便乗した詐欺と誰も思わないのか」
1930年に予想できるわけない
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 00:56▼返信
おまえらの歴史より早く日本の中心にある地域を中国って言ってるんだよ低能支那人

おまえらの国は支那だからwwwwwwww

支那人は幼稚で低能で野蛮
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:02▼返信
とは言え、中国の方にあるから中国地方って名前が付いてると思ってる奴多いんじゃね?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:03▼返信
メリット無いんだし改名すりゃ良いのに
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:05▼返信
君たちが中国地方の名前をパクったんじゃん 元々は支那だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:07▼返信
誤解されるようなバカバカしい名前なら変更した方がいい
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:08▼返信
>>72
人間の言葉で頼むわ支那猿
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:09▼返信
恥ずかしくて無能でものを知らない外交官だな
すぐに代えないと中国の恥やぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:11▼返信
いつかそう言ってくると思ってた
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:12▼返信
>>72
逆やんw

日本の中国銀行の方が古いんやぞw
つまり中華人民共和国が日本の「中国」に寄せたw

中華人民共和国が日本になりたいんだろ?😹
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:14▼返信
次は中つ国に文句言うだろうな、むしろそっちが本命か
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:15▼返信
もう面倒だからなかこく銀行だから中国ではないって言っておけよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:17▼返信
むしろデバフなのに
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:19▼返信
中共より日本のほうが歴史は長いから日本は誇って旧字体を使ったら良いんじゃないかね
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:19▼返信
広島県民だが正直中国地方やめて山陰山陽地方でいいと思う
もう中国って響きが嫌
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:30▼返信
>>1
中国人ってここまで馬鹿だったのだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:30▼返信
大国になれない中国
名前に呪われてるので改名したほうが良い
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:33▼返信
中国人の器の小ささと頭の悪さはよく知っている
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:34▼返信
支那って名乗ってるくせに何言ってるんだ?
国の名前もわからないバカが外交官やってるの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:35▼返信
「70年程度の国が何言ってるんだ」って言って一蹴すればええだけの話
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:36▼返信
紛らわしいから中華か支那と呼ぼうか
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:37▼返信
中国って名前が生まれる前から日本には中国って地方があるんですけど?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:40▼返信
この程度の輩が高官やってんだから、支那のレベルもたかが知れてる
頭のキンペーもただのデブだし、まだ北の将軍のが才能があるわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:40▼返信
盗人中国共産党は滅べよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:41▼返信
さすが支那人の外交官頭悪すぎ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:44▼返信
中華ならともかく、中国って名称は日本の方が先だろ
中国人って見栄を最も気にすると言う割には自分が恥かくこと平気でやるよね
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:46▼返信
中華は二度と中国を名乗るな
214.投稿日:2025年05月23日 01:48▼返信
このコメントは削除されました。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:49▼返信
藤原紀香などの個人名を商標登録してる国が言っていい話じゃない
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:58▼返信
中国が
「日本銀行」とか作っても
日本政府は「遺憾」としか言わなさそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 01:59▼返信
>>65
意外と在日の中国犯罪組織がスケープゴートと間違えて
本国への送金に利用するかもな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:03▼返信
>>202
中国人の資格や高学歴はほとんど金で買ってるからな
つい先日も中国人集団がカンニングで捕まってたろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:06▼返信
出来て数十年の若造国家がなにいってんすかね?w
三千年の歴史とかいうけど何回身内の手で文明滅んでるんすかw
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:17▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:26▼返信
今まで散々ニセ日本製で商売して日本人気に便乗して稼いできたから
中国が散々言われてきたことをどうにかして日本に言い返してやりたいんだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:28▼返信
シナカスはバカしかいないw
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:32▼返信
実は中国という国名は日本の中国地方をパクって命名されましたっていうわけwww
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:37▼返信
国の名前と歴史をころころ潰して変えてる分際なのを外交官が理解してないのまじで草草草
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:40▼返信
これが中国3000年の歴史が生み出したバカ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:40▼返信
※216
遺憾すら言う必要性無いでしょ?w
反日してる国でそんな銀行作ってもどうせ自国のレン中が愛国心(笑)で利用しなかったりでまともに運営できないだろうし日本と違って中国に行く日本人なんてたかが知れてるしね
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 02:46▼返信
こう言う所から
「恥をかかされた、我が偉大なる国家より優れたるモノは存在してはならない!」
と侵略虐殺民族浄化歴史改変をしている理屈に合わない人間性の民族なんだよな。
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 03:04▼返信
中国銀行の中国はチャイナじゃねえよバカシナ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 03:09▼返信
それなら中国は漢字を支那に変えては?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 03:32▼返信
本当、中国って自分達で自分達の面子にうんこ塗るの好きねぇ。
これで面子を重んじるとか自殺願望があるようなものやん。
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 03:32▼返信
シナに呼び方統一したほうがいいわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 03:43▼返信
シナのほうが国際的な表記に近いしな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 03:43▼返信
中華人民共和国建国より中国銀行設立のほうが古くて草
まあ全然由来が違うからどうでもいいんだが
バカなのかな中国人
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 03:44▼返信
だからチャイナを表す支那という立派な漢字があるだろ
混同を避けるために支那を使うべき
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:14▼返信
中国という言葉・概念は紀元前からある
世界の中心を意味し、転じて漢民族国家の美名として中国という言葉は紀元前から使われつきた
漢も唐も明も中国である
日本も葦原中国(あしはらのなかつくに)という美名を持つが、この中国(なかつくに)も上記の中国からパクったものである
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:15▼返信
致命度ありまくりなのは事実
237.投稿日:2025年05月23日 04:19▼返信
このコメントは削除されました。
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:24▼返信
>>235
ちなみに九州も中国の美名であり、日本の九州はそこからパクっている
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:25▼返信
中国という言葉より日本の中国地方の方が古いのに何言ってんだ中国人は。中華と勘違いしてんのかね
さすがに物知らなすぎだろ
こんな中国人のメンツを汚す人物が外交官やってるって中国人は自虐的だね
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:30▼返信
そもそも中国は通貨の元なんて日本の円を丸パクリしたものでマークまでパクったからなw
つい最近でも戦闘機のF35をスパイまで使ってパクってるしマジモンの泥棒国家よ
これだけ恥知らずな事をやっておきながら「我々はメンツを重んじる」とか言い出すから恥知らずと言うか何と言うかw
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:31▼返信
>>217
中国は支那支那マイクロペ二スランドに改名してもろて
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:43▼返信
そもそも中国大陸は日本のものだよ、何言ってるんだ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 04:59▼返信
中華銀行を名乗ってるなら完全同意できる意見だが…
中華の地域が「中国」の略称を使い始めた、それが世間に認知されたのがいつからかによるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:01▼返信
チャイナリスク
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:03▼返信
アホな中国人を殺せ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:20▼返信
ややこしいがこれってどっちもオリジナルなんだよね
意味が実は違う
大陸の中国という呼称は古代からあり国名として正式採用したのは1912年の中華民国。中原の国といつ意味が元になった
日本の中国地方というのは、古代日本の律令制から来ている。中国側にあるからではなく、朝廷からの距離で近国、中国、遠国という行政区分があったのが元
誤解する中国人がいるのは分かるが、別に騙す意図はないな
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:23▼返信
天安門支那カス外交官さあ、外交官のくせに歴史も勉強しないとかほんま頭天安門やな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:24▼返信
なおまともな中国人もこの外交官の無知さ無勉強さに呆れている模様
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:26▼返信
中国80年そこらしか歴史ないもんな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:44▼返信
むしろ信用不安起きそうで怖い名前だな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:49▼返信
ヤカラチウゴク
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:49▼返信
だからchinaの日本語読みの「シナ」でいいやん
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:53▼返信
じゃあ本来の呼び方で正しく支那って呼べばええんやな
英語でも「china」って言うし「南シナ海」「東シナ海」って言うしな
日本人にだけシナって呼ばせないのは日本人を差別してるからだろ
日本で「中国」って言うと中国地方のことや
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 05:54▼返信
我が国の人気って中華なんて世界一の嫌われ者だろうが
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:07▼返信
京都と九州の太宰府との中間にある地方だから中国地方って言うんやで。
たかだか80年しか歴史がない国に配慮する必要ないよ。早く慣れろとしか。
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:07▼返信
そもそも本来はあなた方の国の名前ってシナでは・・・
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:11▼返信
中国銀行の知名度に便乗した詐欺国家と誰も思わないのか
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:20▼返信
でも紛らわしいよな。
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:35▼返信
素晴らしいじゃないか
紛らわしい名称を禁止する国際法を制定してあとから付けられたものを強制改名させようぜ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:36▼返信
誰がわざわざイメージ最悪の底辺国の知名度利用すんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:43▼返信
中国人が日本人にもう一つの呼び方で呼ばれるのを嫌がってるから仕方なく中国呼びにしてあげてるのにさ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:48▼返信
預金者がまともに金の引き出しすら出来ない国の銀行が何言ってんだよw
お前らじゃマイナスイメージだろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 06:48▼返信
中国銀行は口座開設者に集団契約の低額医療保険を無料で提供する優しい企業だぞお前らシナと一緒にするな
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:02▼返信
旅行ってさその土地の事調べたりしてから行くのが楽しいじゃない?
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:17▼返信
だから中華の略称は支那でいいんじゃないかと思うわけですよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:27▼返信
知名度に便乗?日本の知名度に便乗して日本の物パクって阿.漕な商売してる支那人が何言ってんの?盗人猛々しいわ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:29▼返信
>>72
意味不明な猪劉字であった。射殺しよう
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:30▼返信
>>5
中共なんて100年も経ってないし
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:31▼返信
>>18
中国の歴史は4000年もないから。
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:37▼返信
>>47
中国って名乗ったのが日本が古いから無理です
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:41▼返信
>>47
中国って名乗ったのが日本が古いから無理です
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:42▼返信
>>50
何お父さんって。お猪さんの間違いでは
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:43▼返信
>>50
何お父さんって。お猪さんの間違いでは
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:44▼返信
>>51
意味不明
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:45▼返信
>>59
小国って猪中共では
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:51▼返信
どこまで嫌われたら気が済むんだ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 07:57▼返信
チャイナの人間も自分の国名を中国て略してるのね、確かに紛らわしい
通貨発行機関さえ中華人民共和国って名をつかってなく中国なのか
もういっその事国名ごと全部変えたら?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:01▼返信
>>170
100年すら経ってない。確か中国4000年〜のフレーズは糸井重里だよな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:07▼返信
>>238
関係ないな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:18▼返信
中華民国のときは中国とは略称してなかったの?w
どうでもいいがw
しかし中国地方にいちゃもんつけてきたら、もはや第三次の宣戦布告やろな
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:28▼返信
てことは中国本土は日本の1地方だったのか
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:44▼返信
中華人民共和国だろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:56▼返信
中と国の間に「つ」を入れて中つ国にしよう。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 08:58▼返信
さすがに本当はわかってて意図があっての発言だろうけど、それでも恥ずかしくて言えないことってあるよな普通は
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:05▼返信
ちょっと調べればわかることなのに、眼の前の四角い物体はXくらいしか使っていなかったのか…こういう外交官は恥ずかしいよね…
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:07▼返信
中国父さん・・・中国銀行の方が歴史古いんすよ・・・🥺
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:08▼返信
建国80年程度の新興国が偉そうに何言ってんだかな
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:17▼返信
日本で中国の名前に何のブランド価値も無いぞ
むしろ中国とつく事で嫌がられるほうが多い
中国は自分たちが嫌われてると認識しろよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:19▼返信
つい最近できたばかりの中国が歴史の古い中国地方に文句言ってる…
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:34▼返信
どうも嫌われ者の中国(地方)人です……生きててすみません
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:38▼返信
むしろ悪いイメージになって信用も下がるわけだから謝罪と賠償しろカス
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:43▼返信
そもそもあんたらチャンの住んでる場所は支那地方ですがな?中国と言えば日本の中国地方の事ですわ。
中華民国って国が出来たのも20 世紀になってからでしょ?
更に中華人民共和国なんちゅう国は戦後出来た国ですがな?真似してのあんたら支那人のチャンの方やろ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:48▼返信
>>283
ナカツクニなんて大事な言葉を支那地方に与えるとかあり得ないな。
支那はシナでOK
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 09:53▼返信
中華人民共和国と中華がついてるけど今の支那の国は中華(中夏)と呼べる様なものは何一つ無いだろ?
お前らは支那人でいいんだよ。
支那共産党独裁国とかが一番正しい名前だろ?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:07▼返信
穢らわしい汚物が勝手に仲間だと思い込んで近寄ってくんじゃねーよ
捏造歴史で洗脳された境界知能集団に混同されるとか風評被害のレベル通り越してるわ
中獄人は銀行と中国地方在住の人間に謝罪と賠償してさっさと立ち去れや
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:20▼返信
捏造した歴史しか知らないんだから
歴史を知ってるわけがない
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:43▼返信
またchinkの馬鹿どもが騒いでるな
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 10:46▼返信
またchinkの馬鹿どもが騒いでるな
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:07▼返信
中国を連想させたら客なんかこねえだろうが
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:13▼返信
日本の中国地方の方が、中華民国や中華人民共和国より歴史長いぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 11:58▼返信
中国銀行なんてむしろ日本人からしたらイメージ最悪なんだよ
そんな銀行使いたくねえだろ
中国が自国を中国と呼ぶのをやめろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:26▼返信
逆に悪いイメージなんすけどねw
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:36▼返信
むしろ中国に便乗したほうが低評価であることを教えてやれよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:36▼返信
逆やんそう思われる方が最悪なんですけどw
日本の言う中国は中国地方の事シナがなんか言ってらw
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:38▼返信
全然違う話だが、フランス政府が官能小説で有名なフランス書院に「社名を変えろ」と言ったらどうするんだろう?
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 12:49▼返信
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 13:20▼返信
これは良い機会だ。あの国を中国などと呼んではならなかったのだ。支那と呼ぶだけ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 13:30▼返信
中国は理解してるやつが多いと思ってたがゆとり世代が蔓延してきたんだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 13:33▼返信
中国の知名度に乗っかったら「信用ならない」となるから、銀行としては致命的なイメージにしかならないと思う。
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 13:43▼返信
>>1
中華人民共和国は日本語名ですよね?

そんな名前使ってて良いんですか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 14:11▼返信
まぁあの国と同じ名前だとイメージ悪いよね
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 15:43▼返信
たかだか建国から70年程度の低能土民蛮族が闊歩してるゴミ大陸それがシナ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 16:32▼返信
支那って名前があるんだけど、なぜか蔑称扱いされて使えないんだよな
Chinaを漢字で書いたらキレられるの意味わかんないよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 17:31▼返信
お前らチャイナやろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 18:43▼返信
支那国 支那人

昔はわかりやすい呼び方があったのに、中国って呼べって言ったのはそっちだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 18:44▼返信
「支那そば」「南シナ海」ってあるのになんで国名を支那にしたら駄目なん?
日本で中国って言ったら中国地方のことだぞ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 18:45▼返信
※313
支那って蔑視だなんだいうけど古くからある言葉だけどね。支那城から来たとかインドからチィナがどうとか色々説あるけど日本では支那そばとかあるわけで
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 19:16▼返信
備前銀行とかに改名しないの
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 19:22▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 20:00▼返信
ここまで無学で背景を推し量ることができなくても
外交官になれるんだな さすが中国父さん!
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 20:29▼返信
現在の中国が中華人民共和国を称したのは戦後
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 20:49▼返信
シナチクは外交官を名乗るやつも阿呆なのか?
やばすぎだなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 23:08▼返信
本当に台湾政府の方が歴史は古いんだよな
故宮博物院の所蔵品は第一級の中国歴史遺産で中国本土の所蔵品はレプリカが多い
痴呆症で頭をヤラれた毛沢東が主導した文化大革命の余波で数千年の歴史が破壊された為だよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月23日 23:22▼返信
中華人民共和国やろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月24日 04:57▼返信
嘘と泥棒の中国
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月24日 10:21▼返信
完全な中国人の無知やな
書いてる通り中華人民共和国より中国銀行は古いのだよ
中華人民共和国こそ日本の漢字を使用した模倣詐欺国家
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月24日 12:15▼返信
支那だろ

直近のコメント数ランキング

traq