• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




堀江貴文氏、消費税減税に「金持ちが得するはずなのになぜ反対する?」と聞かれ“一文”で回答
1748103969668

記事によると



・ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏がXを更新。消費税減税に反対する理由を聞かれ、端的に回答した。

・堀江氏は最近、X上で複数のユーザーと、消費税についてさまざまなやり取りを展開。そうした流れの中で、あるユーザーの「自分は、消費税を減税した時の経済効果を知りたいので、1、2年の期限付きで5%くらいにするのはありだと思う」などのコメントに対し、「一旦減税したらやめられないっす」と述べた。

・それに対し、別のユーザーが「よくいうよ 今まで何度も消費増税してきてるだろ とにかく一度でも消費税を減税したという実績を作ることは日本にとって重要」と投稿すると、堀江氏は「何でそこまで消費税を忌み嫌うんですか?」と返答した。

・すると、さらに別のユーザーが「金持ちが得するはずなのになぜ反対するんですか?」と質問。堀江氏はそれに対し「社会全体の最適化のためです」と一文で答えた。

以下、全文を読む






この記事への反応



消費税率を上げて他の税を廃止し消費税一本化したらどうか。
たくさん買う人がたくさん払うでいいじゃん


消費税は社会全体を最悪化しているのだが。
ホリエモンは一体何を言ってるんだ?


仮に。消費税を5%なり0%にしたとする。しかし現状で不満ばかり言っている人たちは、結局ずっと不満を言っていると思う。

所得税の上限を上げればいいじゃん。
社会全体の最適化のためならだしてくれるでしょ。
所得税の上限は率だからまだいいけど、国保は年収が約1170万円以上の単身世帯などが上限に引っかかり、それ以上は一億稼ごうが介護保険含めて109万円の固定。
まぁ、あんまり高くなると無保険で10割負担した方が結果として安くなりそうだが。


この人は企業家。
消費税は最終消費者が負担するので企業負担は有りません。
消費税の代わりに法人税や社会保障費増額される方がこの人の財産を棄損する。
ので企業家は消費税賛成します。
国民が幸せになると言う観点では無く、あくまでも自分への利での判断です。


政府直属の犬ですから
この人に
真剣に何かモノを言ってやり取りしても
労力の無駄でしょ。


米もらって有り余るくらいだし買わない
これよ、
そもそもそんな考えが湧かない
自分のものみたいに使う
全て使い切る!
言っても無駄


社会全体の最適のためならあんた等富裕層に対する課税税率も引き上げてほしいもんだな 誰も反対せんよ 国士さんよ

徴収する金額に対して何にどう使ったのか、わからないのが問題では?一般企業なら義務だし、すでにやってるのであれば、それをNHKで数日かけて丁寧に説明して欲しい。消費税ではなくて、未来税に名称変更しては?

税制は担税力に関して最適化すべきです。
景気回復のために消費税は一律減税か廃止し、景気動向を見て、その後は担税力のある富裕層から徴税する段階に切り替える。
消費税は一律なので平等かもしれないけど、公平ではないです。「公」的なシステムは公平を目指す設計でないと、子供たちまで巻き込んでいるSDGsも空念仏です。
最適化のための軸を新自由主義的にした結果が、失われた30年だと思います。






社会全体の最適化なんて1ミリも考えてないでしょ・・・

B0F2S71ZNMパタポン1+2 リプレイ -Switch

発売日:2025-07-10T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F2MHNLG4牧場物語 Let's! 風のグランドバザール -Switch

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F5PYRWGQ【PS5】ヴァレット/VARLET 【メーカー特典あり】 【予約特典】スペシャルミニアルバムCD

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:フリュー
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(471件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:00▼返信
チキンさめちゃった
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:01▼返信
ロケット乙
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:02▼返信
ホリエモンの反対意見が正解
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:04▼返信
一時的な消費税減税に踏み切るのは適切なのか。5月16〜20日に経済学者47人に尋ねたところ、「全くそう思わない」(28%)「そう思わない」(57%)の割合が計85%だった。

調査では、そもそも現在の日本経済が巨額の減税や給付を必要としているかも聞いた。「減税や財政出動などの経済対策を行うのは適切か」との問いには、「そう思わない」(55%)「全くそう思わない」(6%)との回答が計61%に達した。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:04▼返信
ホラレモぉ〜ン
逆張りしたヨ!ほら叩いて!もっと叩いtあっ・・・心太しちゃう!!ホラレモン心太しましゅうぅぅ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:04▼返信
減税したらやめられない
んなわけない
まぁ減税しなくても良いけど、まずは無駄な金の使い方を見直せ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:05▼返信
赤字のフリして消費税は受け取ったまま貰っちゃうから企業は大賛成なんだよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:05▼返信
>とにかく一度でも消費税を減税したという実績を作ることは日本にとって重要


たまにこれを言う奴がいるけど、何がどう重要なのか全く分からないし
本人に問うてもゴニョニョ誤魔化すんだよな・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:06▼返信
正直消費税は下げなくて良いよ
消費税程楽に等しく国民から回収する税金ないんだから
他を下げろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:06▼返信
消費税減税して恩恵があるのはほんと金持ちだけだからなぁ
低所得者層は現金給付が圧倒的にお得、毎年配ってやればいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:07▼返信
>>4
で、その経済学者たちはどうしろと言ってるの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:07▼返信
一度減税したら止められないっていう理屈もよくわからん
それこそ一回実証してみるべきやん
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:07▼返信
※6
減税したらやめられない・・・というか、”減税したら元に戻せない”だなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:07▼返信
消費税に対する質問はこいつが詐欺師であることを浮き彫りにするな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:07▼返信
>>9
等しくないけどな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:07▼返信
>>6
他の国はいくらでも臨機応変に減税してるからな
日本だけ異常だから30年以上経済成長できてないって答え出てる
財務省は権力持ちすぎた
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:08▼返信
3%だった時代があるらしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:08▼返信
減税を声高に下げぶ奴ほど手厚い社会保障を求めるのはマジで謎
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:08▼返信
思考停止すんな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:09▼返信
結果的にマイナスになろうが
「消費税が無くなってお徳だ」と思わせて経済を活性化させることが出来るだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:09▼返信
>>13
増税してもやめられないし元に戻せないけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:09▼返信
所得税を上げると手取り額が減る
消費税を上げると出費額が増える
日本人にお金を使わせるには消費税を下げて出費額を下げるより手取り額を増やした方がお金を使ってもいいという気分にさせられる
所得税減税の話を出してもいいけどまずは所得そのものを増やす話をきちんと終わらせてから
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:09▼返信
「とりあえず増税」って流れがまず止められてねえんだわな
堀江みたいな詐欺師の言う綺麗事なんぞ聞き飽きたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:09▼返信
「その最適化は本当に必要なのか」をもう一度しっかり考え直す時期だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:09▼返信
1割多めに取って収めない人達は消費税に大賛成だからねえ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:10▼返信
>>16
臨機応変に減税してる(もちろん消費税の話)国ってドコ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:10▼返信
逆になんでここまで消費税に拘るんだって言われるコメントやな
だってこのまま行って10年経って何も状況が良くなってなかった時なんの責任も取らないし取れないでしょ。どうせお前らの努力不足だ!とか言って終わりよ。聞く価値なし。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:11▼返信
社会全体の最適化の為ならAIに舵切ってもらった方がええやろ。
今の政治家の9割は逮捕・極刑やろ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:11▼返信
ピケティら経済学者の提言(資産課税強化・超富裕層は納税せよ)により
ケチで有名なイーロンマスクですら納税に積極的になったのに
堀江は嘘をついてまで守銭奴であり続けてるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:12▼返信
消費税を下げて法人税を上げれば良いのでは?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:12▼返信
>>16
他の国とは???
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:13▼返信
減った税金は間違いなく他から取られるの分かってるからなw

金持ちが2000万減税して
貧乏人が20万減税しても
減った税収の2020万分を平均して回収していくから
どこかで20万以上を持っていかれるので貧乏人からしたら増税
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:13▼返信
そもそも買い物したら税金かかるってのがまず意味不明
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:14▼返信
インバウンドや金持ちから取れる数少ない税金の消費税をなぜ下げたいかわからない。

所得税を下げろと叫んだほうがよっぽどいい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:14▼返信
つか消費税減税したことないからどうなるかのデータがないのになぜ増税だけで社会全体の最適化になると思うんだろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:14▼返信
>>20
経済学ってのは消費者はみんな頭が良いということを前提に計算してるから
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:14▼返信
野菜は非課税にしようぜ
こいつも文句言わないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:15▼返信
※16
>他の国はいくらでも臨機応変に減税してる

消費税の話だよね? そんな国あったかなぁ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:15▼返信
>>30
法人税上げちゃうと企業に人件費を上げさせるための原資が減っちゃう
今はとにかく企業に人件費を上げるように働きかけてその結果増えた給料で人々の消費力が回復してそれによって経済が良くなって税収も増えるという流れが一番理想的
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:16▼返信
名誉財務省犬
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:17▼返信
>>35
税収入と支出のバランスでしょ?  他に何がある?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:18▼返信
>>39
で、いつ人件費が上がるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:18▼返信
消費減税の穴埋めとして法人税や累進課税などを強化すれば低所得者が得するけど
赤字国債の発行で賄う場合は円の価値が下がって円安が進みこれまで以上に
海外からの輸入価格が上がるから消費減税以上の物価高になって金持ちが得をして
低所得者は益々苦しむことになる
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:19▼返信
>>42
平均的に上がってはいるけど
お前の勤めている企業で上がるかどうかはお前の勤めている企業に聞いてくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:20▼返信
メスイキロケットの金集めのために財務省にケツ掘られてメスイキした豚野郎じゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:21▼返信
毎年のように財源が足りなくて赤字国債で賄ってるのに何言ってんだよ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:22▼返信
金持ちからしたら消費にかかる税なんて端金だろw
テメーの資産に対して増税されないなら意に介さないって
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:22▼返信
消費税減税したところで便乗値上げするだけだよ
今税込み表示してるだろ?あれがそのまま減税後の価格になるだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:22▼返信
>>45
主張の内容に反論したら?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:22▼返信
※4
日本の経済学者はポジショントークの専門家が多すぎてあてにならねえだろ
とりあえずトリクルダウン政策に賛成してたやつは経済学者を名乗らせてはいけないと思うわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:22▼返信
>>44
実質賃金は3年連続マイナスなんですが、人件費の上昇が足りてないのでは?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:23▼返信
政治家もだけど消費税の話になると変なこと言い出すな
やめられなくなるとか価格表示が手間だとか

それ増税でも同じことだろっての
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:23▼返信
>>39
設備投資促進のために法人税減税を・・・これがアベノミクスだ!
結果wwwwwwwwwwwwwwwwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:23▼返信
>>48
結局消費税を下げた分を金持ちから取られるのが嫌なだけなんだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:24▼返信
>>39
逆なんよ
バブル期までは法人税で取られるなら給与に回せってのが当たり前で会計合理性もあった
で最新の経済学では中韓労働層が豊かになることがパイを増やす事がわかっている
岸田ですら分厚い中間層の復活を掲げてたからな。掲げただけだったが
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:24▼返信
理屈じゃないからな
消費税は悪なんだよ
どういう理由背景範囲時期とか知らんけど外国では下げてるンダーもあるし
皮肉でも嫌味でもなしに日本人にはまあ外人も同じなのか知らんけど一部の研究者技術者以外には大学教育必要ないよな
専門レベルで社会を捉えたり議論してりしてないやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:25▼返信
まーた政府の犬のホリエがロケット開発のために政府ヨイショしてんな!
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:26▼返信
俺が死ぬ間に本格的な減税する事あるのかねえ
一生上がり続ける気がするよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:26▼返信
逆に言えば消費税減税に対して相対的に今の社会は最適化されてるって意見になるんだがセンスなさすぎないか
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:27▼返信
>>51
2024年の12月単月では実質賃金はプラスになってる
2025年も引き続き上昇傾向だからそれが落ちさえしなければプラスに転じる
大学生の初任給の上昇だけで見ればもっといい
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:27▼返信
>>15
等しくはないけど、所得税を納めてない不法滞在のクルド人や中国人に税金払わせるために消費税は必要だと思う。
働いてる人を楽にさせるなら所得税減税の方にすべき。
あと金持ちの方が消費税減税で得をするなんてバカなコメントがあったけど、年収1000万の人が買う100円のコーヒー買って消費税8円、年収300万の人が買う100円のコーヒー買って消費税8円。
年収低い人の方が収入に対して負担が大きい。
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:27▼返信
加工しすぎやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:27▼返信
>>25
消費税収めないのって売上1000万未満の貧困事業者でしょでしょ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:30▼返信
>>34
消費税には逆累進性があり、今の給与所得者の半分以上は年収350万以下の生活消費以外ができない奴隷層やからな
金もちは資産課税したらええし、ピケティの提言で欧米はそれを実行して成長してるからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:30▼返信
ホリエモンから税金で最適化なんてアホな言葉聞きたくなかった
これじゃマスクに勝てないよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:30▼返信
>>60
期間限定しすぎろゲハかよw
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:30▼返信
じゃあ消費税50パーにでもすればいいじゃん?社会の最適化になるっしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:30▼返信
富裕層が減税で心配してるのは貧困層の負担が軽くなった分自分たちにシワ寄せがくるからだろ
それでも富裕層は貧困層に寄生してその生活が成り立ってるのを理解できてない
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:30▼返信
※16
唯一消費税を廃止した国があります。 マレーシアです。

しかし消費税廃止論者が言うように消費が上向き税収が増えたわけでもなく
大幅な税収減により、財政収支の削減を余儀なくされました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:31▼返信
いや消費税減税したら金持ちは損するでしょ
消費税って貧乏人からもチューチューするための税金なんだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:31▼返信
せめて食品にかかる消費税は0に下げようぜ
外食じゃなかったら8%なままなのは良いと思ったが、5%から0に下げない理由が解らない
生活必需品にまで税をかけないでくれよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:32▼返信
>>26
ちょっと調べたらすぐ出てくる話なんだけど
新型コロナで景気低迷した時はドイツ、ノルウェー、韓国、中国、オーストリア、ベルギー、ギリシャ、キプロス、コロンビア、ブルガリアが消費税乃至日本の消費税に相当する付加価値税を減税してる
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:33▼返信
じゃあ法人税増税受け入れたらいいだろ前科者め
てか所得税関連を全て消費税一括すればいいのにやらないのはなぜさ?
個人収支バランスがめちゃくちゃなんだよ普通に稼げて収入安定させれば国民生活なんて不満出ないわ
NISAやら投資投機を国が全国民のデフォルト行為に推奨するのは国家として愚の骨頂なんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:33▼返信
>>7
赤字だろうと消費税は収める必要あるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:33▼返信
消費税なんか廃止して累進税率の物品税を導入すりゃいいんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:33▼返信
一度上げた税率は意地でも下げず
税の簡素化などには目もくれず
そもそも独裁国家並みに使われ方が分かってない
凄い国だよほんと
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:33▼返信
>>54
消費減税賛成派の質問者は、『消費税を下げたら金持ちが得をする』言うてますが???

78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:33▼返信
>>8
そりゃ政治家が「一度下げたら上げるのが大変だから下げない!」なんて言ってるんだから実績のための減税は必要だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:33▼返信
そりゃ消費税が一番税金取れるからね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:34▼返信
給料そのものは順調に上がっているけど実質賃金は物価の影響を受けるから物価高のペースについていけていない
でも物価の上昇というのは為替や関税の影響を受けるから海外の事情にも大きく左右されてしまうのよ
実質賃金が下がっているというのもそういうのの影響があるからとにかくベースの賃金が上がっていくことを維持することが重要
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:34▼返信
>>41
答えになってないぞ
ゴニョゴニョ誤魔化すな〜
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:35▼返信
一旦減税したらやめられない←はい、これ財務省が政治家に説明する内容と同じです
裏で繋がってます
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:36▼返信
消費税は広く浅く
だから貧乏人ほど重く負担がのしかかる

所得税の場合累進なので金持ち程重くのしかかる
1960年代のイギリスは所得税の最高税率が95%だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:37▼返信
>>83
そうすると金持ちが日本からいなくなって日本全体が貧乏になるって定番やね
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:38▼返信
とりあえずポッケナイナイする為にその税金を無駄遣いする人たちをどうにかしないと
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:38▼返信
どこがどう最適化だよw

GDPを上げる政策こそが議員官僚公務員の財政仕事だろそれを疎かにするどころがどんどん悪くしてるその一つが消費税だろ。国内消費を多くしてGDP稼げばすべてうまく回るだろとw
税金なんてものは取れば取るほど経済は回らなくなるだから全てがジリ貧になる上にだ、言い訳のように事後対策は低所得者(生産性低い以下)に金小学バラ撒いてることと直ぐに調子が悪くなると価格統制の為にバラまくとか収益ゼロの自分たちの報酬が経済成長率より高いなんて事ヤッてるから増税ばかりしたがるんだろ。金を使うのなら日本が成長するために使えよ。少なくとも投資の意味位理解してるやつしか採用するな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:39▼返信
心を入れ替えて米史上最大の1兆2500億円以上の税金を納付した
イーロンマスクの詰めの垢を飲め
最低限詐欺師並みのウソをつくな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:39▼返信
>>61
所得税どころか所得税+住民税の額が年間消費に占める消費税分を上回るのは年収ベースで500万以上クラス
消費税の負担が大きい低所得者なんて所得税住民税全てゼロにしても消費税5パー引き下げでの負担軽減に敵わない
消費税の代わりに所得税減税シローなんてのはその程度の計算もしたことない者の妄言
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:40▼返信
>>8
「増税」が財務省の既得権益だからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:40▼返信
最適化した結果が経済の低迷っぷりか
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:41▼返信
野菜食べ始めたのか口調柔らかくなったな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:41▼返信
最適化というより、上級国民だけ居れば良いって考えだよね…
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:41▼返信
>>74
輸出企業への輸出還付金の話だろ
その程度を知らずに消費税は公平ダーとか言わないでくれよ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:41▼返信
>>35
そしてなぜか増税したときのデータは取らないしフィードバックもない
学生以下のお遊びをやってるのが財務省
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:42▼返信
>>93
輸出還付金なんて世界中の国がやってる当たり前のことなんですよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:43▼返信
得をするから反対するんすよ
少なくともアフィのはただの逆張り
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:44▼返信
>72
>消費減税、効果いまいち? 先行ドイツで想定外の結果 (朝日新聞)
>税込み価格表示で税額意識しづらく 効果「小さく」 (東京新聞)
>軽減税率は欧州で失敗の歴史、日本が導入する必要はあるか (みずほリサーチ&テクノロジーズ)

コロナ禍だからっていうのもあるけど、なんか微妙みたいよ? 特に減税賛成の左派が言うと説得力がある
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:44▼返信
>>95
"世界中"はやってないですねぇw
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:44▼返信
>>93
輸出還付金って言葉の意味分かっていってんのかね・・。あれは単に仕入れの時に払った消費税を返してもらってるだけで、一度支払ったものを返してもらってるだけなんだが・・。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:44▼返信
消費税自体に逆進性があるんだから減税効果は低所得ほどデカい
そして消費喚起の効果は高所得者にデカい
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:45▼返信
語彙鵜力底辺そうな怪文書とかギャグw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:45▼返信
>>39
法人税は税引前純利益にかかるんだがな
人件費増やしたら利益減るから法人税も減る
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:45▼返信
>>22
年収300万だと手取り240万
この辺だとろくに貯蓄も出来ないだろうから殆ど消費にまわる
となると年間消費の内18万ぐらいは消費税相当分になる
一方所得税は6万
こんなんじゃ所得税ゼロにしても消費マインドなんか上回らない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:45▼返信
>>98
おっ、トランプの妄言に騙されてるトラ信かな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:45▼返信
>>101
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:46▼返信
>>26
別に消費税に限らず日本はまともな他国に比べると異常なほど減税してないぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:46▼返信
小泉構文並みに意味わからん事言いだしてるなこの財務ポチ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:46▼返信
中間層が大きく得をするのは、中間層限定の社会保険料や所得税の減額の方では。
消費税では対象範囲が広すぎて中間層の得が少ないだろうに。
トータルでの金額の得ではなく、単に手取りが増えるより支出を減らしたいというのは非合理的にも見える。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:46▼返信
あかん負ける…論点変えな「何でそこまで消費税を忌み嫌うんですか?」
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:47▼返信
>>101
ワイ語彙力ないから知らんのだけど語彙鵜力ってなんや?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:47▼返信
>「金持ちが得するはずなのになぜ反対するんですか?」
語るに落ちてるじゃん、消費税減税したところで中産階級、富裕層優遇にしかならん
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:47▼返信
輸出還付金っていつも思うけど、口にして喚き散らしてるやつの大半が間違ってるんだけど
なんでなんやろ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:47▼返信
外税方式にしたせいで消費税の負担感はある一方で源泉徴収されてる所得税や社会保険料の負担感は薄い。しかも企業にとっては人件費、つまり給料と同じ社会保険料は企業が半分負担してると本気で日本人の多くは思い込んでる。

本来脱税困難で消費に応じて支払われる消費税はサラリーマンにとって最も公平な税制なんだが。所得税はごまかせる職種が多い。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:48▼返信
金持ちが得するとかのたまってる何も理解してないやつまで相手してやってるのはすごいな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:49▼返信
まず前提の「消費税を減税したら金持ちが得」って認識が間違ってるだろ

貯蓄できる富裕層より、出来ない貧困層の方が結果的に税率が高くなるのが消費税
そいつを下げて別の税で税収を賄うことになるんだから、貧困層の負担が軽くなって富裕層の負担が増える
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:50▼返信
>>114

こいつなにいってんだ?文脈かんがえろよ。ホリエモンがいう金持ちが得するってのがウソって意味でいってるんやろ?
消費税ってのは消費者からむしり取る税法なんだから金持ちが払ってるわけ無いやん。
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:50▼返信
>>115
だから富裕層の負担が増えれば不公平感が生まれて富裕層が日本から減って日本そのものが貧乏になるって
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:51▼返信
>社会全体の最適化なんて1ミリも考えてないでしょ・・・


ほんまこれなww 逆張り炎上商法野郎の言う事は1ミリも信用するな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:51▼返信
低所得者の所得税率下げて高所得者の所得税率上げるでいいと思うんだが消費税にこだわる理由はよくわからん
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:52▼返信
貧乏人からも税金を片っ端から取るための消費税なのに


金持ちが得するわけねーだろ、低学歴のバカは知らないなら黙ってろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:53▼返信
>>108
そもそも最初の流れは所得税減税だったろ
でも政府が減税合意→やっぱやーめたってなったから別の税金に話題が移ったわけで
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:53▼返信
>>116
金持ちは消費をしないのか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:53▼返信
今後ますます高齢化が進むんだから、消費税を減らしたら若者の負担が増える一方だろ
直接税の割合を減らして間接税を増やして行かなくてはいけない
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:53▼返信
よく分かってないやつが多いと思うんで、イチから説明しないといけないっぽいんだが
「金持ちが得するはずなのになぜ反対する?」と聞かれるんだけど、これは「金持ちは得しないんじゃないか?って遠回しに言ってるわけよ。
ホリエモンは、苦しいところを突かれたが、今更金持ちは得しないんですよって言えないから「社会全体の最適化のためです」とかなんの説明にならない馬鹿なことを言って誤魔化してる。
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:53▼返信
>>3
なんの論理性もない馬鹿の理論だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:54▼返信
>>89
そもそも省庁の評価軸に減税も支出削減も入ってないイカれた政府だから…
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:54▼返信
>>95
イギリスは2021年に廃止したしEU各国は見直し中
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:54▼返信
>>122
金持ちは消費をしない

だって消費をしないから金持ちなんだぜ?金が余ってる人ほど消費税を払わなくていいんだよ。しかも金持ちが買う土地とか株券には消費税が発生しないんだぜ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:55▼返信
>>127
ズルをする人が多かったからやな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:55▼返信
よほどムショ暮らしのホリエってぃがキツかったようだね
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:55▼返信
>>99
だからそれがおかしいってんでイギリスみたいに既に廃止した国もあるしEU各国みたいに廃止に向けた見直し中のとこが多数ある
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:55▼返信
時限の減税の効果確かめるためとかなら増税前の買い物で景気少し上向いたがその後の揺り戻しで減退するみたいなのになったから実験はなされていると思う
恒常かもう少し長く下げられるかじゃないか
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:57▼返信
貧乏人はそりゃもっと金持ちから金取れって言うだろうけど
金持ち側からすればなんで大した能力も努力もしない貧乏人のために自分達が沢山金出さないといけないんだってなるだろ
貧乏人の消費によって金持ちの経済が実際に支えられているとしても気持ちの問題として
そして金持ちは金があるから日本から出ていくことも容易なんだよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:57▼返信
低所得者ほど消費額も少ないから消費減税の恩恵が少ない
減税バカはこんな簡単なことも分からないっていうね
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:57▼返信
>>106
一方で他国に比べて異常に安い税率の分野がある
それは株式の配当益や売却益に対する課税
正直富裕層への増税の本丸はここ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:58▼返信
別に金持ちだけが得するわけでも無いし
金持ちが得して何が問題なんだって話何だが
今は全体で経済回して景気回復させなきゃならない
時期なんだし
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:58▼返信
>>100
消費が多くなるほど納税額が増える消費税に逆進性なんかねえよ。
社会保険料のほうがとてつもなく逆進性高い。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:58▼返信
>>131
払った消費税を返してもらうのが何がおかしいんだよ?わかってんの?あとEUが廃止してるのはズルして還付金を貰う人が多かったからだよ。

数字で説明しないといけないんか?例えば100円のモノを仕入れたとする。10円の消費税が入ってるな。これを外国で105円で売ろうとして、消費税を除いて95円にしたら売値が95円だから赤字になるやろ?
ここまではわかるか?だから払った10円の消費税を返してもらわないと95円で売った時に利益が出ない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:58▼返信
リケン
カンプキン
消費税を減税すると、他の税にも波及する可能性があるからリケンの人達は絶対守りたいんだろうな
国民の血税をからめとって甘い汁吸ってる奴らは全員逮捕かさっさとタヒんで欲しいね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:59▼返信
集めた税で何してるのかをはっきりしないから疑われ続ける
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:59▼返信
>>128
飯も食わないし生活するのに物が一切必要ないんだな
金持ちってすげー
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 02:59▼返信
>>126
支出削減に関しては異常なまでの単年度会計主義が諸悪の根元
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:00▼返信
>>133
税金の基本すら分かってないのか・・、もう会話すんなよ。

あのさー。税金ってのは払えるところから取るってのが当たり前なんだよ。貧乏でカツカツな生活をしてるところから取ったら生活出来ないだろ?そしてそのカツカツなやつからも強制的にむしり取るのが消費税なんだよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:02▼返信
>>141

お前が言ったことがすでにおかしいな?って感じになってるやん。年収1億もらってる金持ちでも、結局、貧乏人と同じものを食って生活できちゃうんだよ。一億もってるんだから毎食100万円使わないといけない!って法律で決まってるならお前のいうとおりだが、そうではないだろうが?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:02▼返信
>>75
政治腐敗の原因でしか無いからやめたんだよ。政治力のある業界団体の力で贅沢品の定義が変わるから。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:02▼返信
>>143
冨の再分配の原則くらいわかってるよ
その上で気持ちの話をしているんだろうが
税金において公平感ってのは無視しちゃいけない要素なのよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:03▼返信
>>134
消費税下げる貧乏人への恩恵なんてせいぜい年数万だわな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:04▼返信
※134
バカはおまえだよ
消費税の逆累進はもう議論がつくされた話なんだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:04▼返信
>>73
日本は今の水準でも法人税率が世界トップクラスに高い。
法人税上げたら企業が逃げて税収が下がるし雇用も給料も減る。経済学の常識。

実際日本は法人税率下げて法人税収増えてる
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:05▼返信
>>141
支援者がくれるから米は買った事無い、売るほど沢山有るって言ってる人も居るくらいだからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:05▼返信
消費税減税すれば一時的に負担は軽くなるが財源不足により国債増発していずれ返せなくなり
インフレ誘導で円の価値下げるかいつぞやの戦時国債のように財産税導入で金持ちから資産持ってかれる
日本で骨を埋めたい金持ちほど嫌がるんじゃね
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:05▼返信
>>1
金持ちは別に金に困ってない
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:08▼返信
>>138
それで赤字になる税務署まであるんだからそりゃおかしいだろ
本来は企業側が輸出する製品を生産する上で支払う消費税も計算に入れて海外向けの価格を設定するのが筋
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:08▼返信
>>144
金あるくせに買ったことなく米売るほどただで貰ってるやつもいるしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:09▼返信
医療の窓口負担割合を引き上げて子育て支援やめろ
これで何の問題もなく減税できる
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:09▼返信
>>144
現実は貧乏人と同じもの食ってるわけじゃないでしょ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:10▼返信
>>155
それじゃ全然無理だよ
実際の数値を調べてみた方が良い
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:10▼返信
消費税は一律20%に上げて社会保険料は0にし完全税負担とする。
所得税は給付付き税額控除にして低所得層に配慮で良い。

財政考えると他にも色々3号年金とかいじらんといかんが
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:13▼返信
>>151
そもそもインフレは増税と同じだから消費税廃止したら物価上昇でトラスショック→負担はさらに増える。減税効果より物価上昇が上回る。
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:14▼返信
詐欺師ww
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:16▼返信
>>149
地方税含めた数値と諸外国の地方税「含めない」数値を比較したインチキ結論だな
日本は法人税+地方税で29.78パー
ドイツなんかは地方税含めないで29.93パー
純然たる法人税で日本より安い国はG7内でアメリカとカナダだけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:17▼返信
例え今消費税を下げたところで日々の日用品の消費税で下がった分なんて物価上昇が簡単に上回ってしまう
そうすれば結局物が高くて買えないって消費者心理が変わらないから消費税減税による経済効果は皆無
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:18▼返信
どういう状態が最適なのかをちゃんと説明しろよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:18▼返信
消費税25%くらいでいいよな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:19▼返信
>>157
仰る通り軽く調べてみましたが
75歳以上の負担割合を1割上げるごとに2兆円節税できますね
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:21▼返信
ホリエモンが社会の為?w
嘘つくなよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:21▼返信
>>86
消費税がGDP下げるとか都市伝説まだ信じてるのか。同様の付加価値税なんて世界中にあるんだが。しかも日本よりはるかに高い
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:22▼返信
結局のところ税制でいじる所が増えすぎる
金持ちとしては対抗策を更に新しく考えなきゃならんかもしれん、それなら現状のがマシという考え
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:25▼返信
元々消費税云々ってのはパヨクの理論だったんだよ
「消費税が上げられたのは法人税が下げるため」って言ってるから
こういうパヨは「消費税を下げて法人税を上げろ」って言ってる
これをウヨが乗っかり始めてるのが面白い
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:27▼返信
どれだけ増税しても中抜き企業とかが増えるだけ
先にここにメスを入れない限り増税は永遠に理解を得られないだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:29▼返信
>>161
アホ。ドイツの数字は地方税と連帯税含めてる。
世界で日本より法人税率高い国(ほぼ同じ)は6か国。その一つがドイツだ。レアケース探してきたなあ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:30▼返信
自公立民維新には投票しない
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:31▼返信
貧乏人からも税金を片っ端から取るための消費税なのに


金持ちが得するわけねーだろ、低学歴のバカは知らないなら黙ってろよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:32▼返信
年収1億あっても育てられる子供は数人なんだ
もっと分け与えたほうが社会はよくなるんだ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:33▼返信
>>165
給付
年金61.7兆円(高齢者世代が対象)、医療費42.8兆円(全世代での額、負担割合は基本3割で高齢者は収入があれば3割、収入によって2割~1割)、福祉その他33.4兆円
負担
保険料80.3兆円、公費54.7兆円(うち国の負担37.7兆円、消費税収23.8兆円)

医療で2兆円節約しても消費税は1%も下げられない
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:33▼返信
違うでしょ。一旦下げたところで円安がなくなる訳でもないから
じゃあもう戻してもいいよねって言い出した時
何でだよ、ふざけんじゃねえ。じゃあ自民党なんか二度と票入れねーって
特にお年寄りを中心になるからでしょ。そしたら致命的だもの
もう上げも下げもテコでもするんじゃねえって主張するのが、消費税については最適解なんだって
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:36▼返信
イギリスが減税でトラスショックになったの知らんのか。インフレは減税で悪化する。消費税ゼロにして所得税課税限度額引き上げてもそれ以上に物価上昇を招いて負担が増える。
金持ちは外貨や株や不動産投資でしのげるがな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:38▼返信
>>173
自己紹介が凄いな。税制に無知なのは分かった。
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:38▼返信
そもそも消費税廃止しても意味が無いだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:38▼返信
ビル立てるのでも消費税かかるからな
1億なら1000万円が消費税
だから金持ちほど「俺は庶民だから”消費税”下げたほうがいいと思う」って言う
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:41▼返信
>>175
後期高齢者の1割を3割負担→4兆円弱
それ以外に対しては+1割負担→2.8兆円程度

計6.8兆円で医療費だけで消費税約3%減税できますね
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:42▼返信
消費税も他の税金もそうだが金持ちが収めてるから
庶民の税金が抑えられてるのに
愚民はこれがマジで分からんからな
消費税減税したら金持ちからの収入が減るから増税せざる得なくなる
こんなん普通の人なら分かるんだろうけど、分からん低IQがそうとう居るからね
ホリエモンなんか年間20億とか30億とか浪費してるんだから減税効果だけで3億とかいくやろ
そりゃホリエモン立場からしたら減税してほしいわな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:43▼返信
>>181
そりゃ高齢者以外の全世代の医療費負担も増やせば消費税は下げられるよw
高齢者だけじゃ無理って話だっただろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:45▼返信
>>183
そんな話はしていないが
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:46▼返信
一般的な勤労世帯
・間接税(消費税) 30342円
・社会保険料  66896円

消費税なんて大した事ない
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:46▼返信
>>184
>仰る通り軽く調べてみましたが
>75歳以上の負担割合を1割上げるごとに2兆円節税できますね


って言ってたやんw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:47▼返信
頭悪いなぁ
消費税と景気のグラフ見れば消費税は無くした方がいいと一瞬で分かるのに
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:49▼返信
>>184
横だが75歳以上って自分で定義した癖して
何故後から>>181でそれ以外って言葉を付け足したのかよく分からんかった
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:52▼返信
>>184
さらに付け加えれば社会保障を受けている高齢者は今の保険料80.3兆円に対して一切支出をしていない
無論今まで生きてきた中で納めてきた額があるんだからその収めてきた分の保証を受けられるのは当然の権利だよ
そういう高齢者にも消費税という形で本来必要のなかった社会保障の負担をしてもらっているのが現状
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:52▼返信
>>186
155で述べた通り、主論は「医療の窓口負担割合を引き上げ」ろ
165はその具体例な試算、後期高齢者のみに限った話は最初からしていないのよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:53▼返信
日刊スポーツを読む層=ホリエモンが大好きな層って分かりやすいよなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:53▼返信
逆進性がある消費税は
貧しい人ほど痛みを感じやすい税
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:53▼返信
増税したらやめられないの間違いだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:55▼返信
堀江は所得が低けりゃ支出を減らしたいと思うことが理解できないのか?会社経営してるならアホでも分かりそうなもんだが?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:56▼返信
>>190
もう既に書いたけどさ
高齢者は高齢者になる前に社会で働いていてそれで社会保障費を納め続けてきたんだよ
その収めた分の社会保障を国から受けられるってのは当然の権利なんだよ
それを負担を上げてもらうって後出しの酷いお願いだからね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 03:59▼返信
>>189
「社会保障 世代間格差」で画像検索しよう!
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:00▼返信
>>195
「社会保障 世代間格差」で画像検索しようね
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:01▼返信
年金・生保から現在の消費税相当分減額するんなら賛成
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:02▼返信
>>196
そりゃ社会情勢や経済状況が違うんだから今の人が支払っている社会保障費に対する負担感が違うのは仕方ないよ
それでも高齢者が社会人の時には今の世代と同じように社会保障費なんて支払いたくないと思いながらも払っていたもんだろ
税金はそういうものだし
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:02▼返信
消費税は有った方が良い
減らした方が良いのは所得税
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:02▼返信
いや意外とホリエモンはそういうことも考えてるよ
消費税くらいで困るほど金に困ってないから
下げなくてもいいと思ってるだけだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:06▼返信
>>72
www
日本と比較できるのドイツだけやな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:08▼返信
だって減税して景気回復したらどーすんだよ!この30年やってた事がただの搾取だったってバレちゃうじゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:14▼返信
グローバリストだからな外資と取引してると減税したら輸出戻し税の還付金が減って損するんだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:33▼返信
>>3
社会全体の最適化と言う割には年収何百万以下のやつは行政システムの負債だみたいなこと言って批判してなかった?
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:39▼返信
ばーかじゃねえの?
輸出企業に合法的に賄賂渡すための制度だよ消費税は
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:41▼返信
>>185
資産に10%かかってるも同然なのに?w
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:42▼返信
政府から金貰ってんだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:43▼返信
>>180
消費者に転嫁してるけど?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:45▼返信
>>185
大した事ないなら、無くした事による税収減だって大した事ないんだからそっちの方が国だって有難いはずじゃないんか?財政ギリシャ以下なんだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:48▼返信
うん?w
金持ちが得するのは消費税じゃなくて所得税の廃止でしょw
消費税の廃止は庶民が普通に喜ぶよw
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:52▼返信
>>1
エスカレーターの乗り方に文句言ってる奴に
意見求めること自体ズレてる。

ムショ帰りのマスクおじさんはもうお腹いっぱい
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:53▼返信
もう消費税だからとか金持ちと貧乏人がとか言ってる場合じゃない
日本人は既に払いすぎてんだから
消費税も所得税も何でも下げれるもんはさっさと下げろ
ここで消費税は合った方がいいなんてあほな事言ってる場合じゃないぐらい
48.4%も税金抜かれすぎや
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:55▼返信
虚業を一般的な金持ちに入れるのやめてもろて
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 04:55▼返信
ホリエモンこういうので論理的じゃないの珍しいな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:00▼返信
そんな考え方だから捕まったんじゃね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:01▼返信
一旦増税したらやめられないっすw
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:02▼返信
そんなに消費税好きなら100%でも200%でも払えばいいやん
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:06▼返信
>>1
公金にたかるハエがなんか言ってら。
前科モンでは無くてザイえもん(某国売国)に改名したらいい
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:07▼返信
貧乏人は自分の財布のことしか考えてない意見。
堀江は社会のことを考えての意見。
視座の高さが違うから、話がかみ合わない。
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:11▼返信
>>220
社会の事考えてるならそれこそ皆んなが苦しんでる中たった10%も払えないの?とか言わないでしょ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:12▼返信
>>213
払いすぎてねえんだよ、足りてねえんだからwww

金融資産持ちから唯一取れるのが消費税
だから中国人が金持って日本に逃げてきて
たいして払いもしない社会保険使って3割負担で高度な医療サービス使ってんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:14▼返信
>>222
補足すると、医療サービスの金が足りないから現役世代の納める社会保険料や所得税をガンガン使います
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:17▼返信
FIREした資産家に極度に優しい国
それが今の日本

これを正して最適化できるのが消費税
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:22▼返信
生活保護からも乞食からも徴税できる消費税が一番平等だろ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:39▼返信
「金持ちが得するはずなのになぜ反対する?←そりゃ金持ちじゃない人が国民の大多数だからだろ。だから反対が多くて当然。アホなのか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:40▼返信
消費税を下げると結局どこかから金をとらないといけないわけで
結局金をもってるやつらを狙わないといけない
ただ極一部の金持ちからとっても間に合わないから金持ちの定義を広げるしかない
それが他国のバランスと比較してどんどん歪になっていくよって話じゃね
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:50▼返信
>>227
消費税をなくした後の経済効果を無視すんなよ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:52▼返信
消費税そのままでいいから株の売却益に課税しろ富が極端に集中してるポイントに課税するのが適切化ってやつや
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:58▼返信
社会保障費さげるために高齢者の1割負担を3割負担にすること
とにかくここからスタートすべきじゃね
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:59▼返信
>>220
貧乏人はゴミクズ以下で人として思ってないからそういう意見になるんやろなぁ
そりゃ噛み合わんわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 05:59▼返信
税金高くして増やす前に支出を減らそうとしないと一生最適化できん
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:08▼返信
何で増税するかって給付金とか無償化とか、そんなことばっかやってるからだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:12▼返信
大多数の老人を少数の若者で支える構造はどこかで無理になるのは分かりきってる
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:13▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:16▼返信
消費税は低所得者ほど給与に対して払う割合が多くなるから
減税してくれると嬉しい
自民にはもう入れないからな!
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:20▼返信
北欧は25%だしな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:22▼返信
消費税が減税されたら所得税が増税されるからでしょ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:22▼返信
給付(定額)<消費税減税(定率)<所得税減税(累進)
右ほど、金持ちが得します。
貧乏なのに給付を否定するやつはアホ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:24▼返信
経済学者の85%「消費税減税は不適切」
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:24▼返信
高所得税作って高所得者だけ税金巻き上げればいいじゃん
全員平等に所得してるわけじゃねーんだよバカかこいつ
低所得者が税金でどれだけ苦しんでその見返りがあるかもわからない状況に問題があるんだよ
高所得者は高所得に理由があるんだからその分税金払えば良い
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:25▼返信
>>236
ゼロ所得者にとって消費税減税は天国です
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:25▼返信
国会議員がこっの国民で
その他は奴隷だからな
国民のためって自分達のためやろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:30▼返信
お金持ちになったら不安になるのは治安だけな気がする
でもお金が不安解消してくれるというか
お金持ちはお金依存性だから無限に無いと不安なるんじゃないかな
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:42▼返信
>>239
給付金貰えるのはナマポか赤字経営して節税してるような奴か
平均年収812万円の子育て世帯くらい

年収2~300万辺りのリアルな貧乏人は給付の対象外であることが多い
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:52▼返信
治安は金で買うの難しいからなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:53▼返信
ホリエは逆進性に決して触れずに念仏のように消費税を称える
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 06:57▼返信
政府の味方をすることによってどんどん信者が減ってない?
味方しなきゃいけない何かがあるのかね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:01▼返信
餃子食え!!
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:06▼返信
食料品の消費税下げて生活用品の消費税上げたらいいじゃん
衣料品とか薬品とか上げられるものあるたろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:08▼返信
社会全体の最適化のためにするべきなのが減税だろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:09▼返信
政府がまともな事が前提の話だよね、まず金の使い方が最適化出来てない
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:11▼返信
ジレンマあるのかな
頭が良い人ほど頭の回転が速いからその瞬間瞬間で逆に矛盾した思考になったりする
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:12▼返信
まあ最悪インボイスやめて欲しい
埼玉かどっかでは廃止が可決したんだっけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:13▼返信
そもそも金持ってる奴が日用品ですら消費税分の負担を気に掛ける事自体無いでしょ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:15▼返信
消費税無くしたくないなら、大企業が貰ってる膨大な金額の還付金廃止して100%社会保障に使えるようにするべきなんだけど、多分コイツはそれも反対するだろうな。
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:16▼返信
一度消費税をゼロしてみては? そのかわり、老人も含め健康保険の負担割合50%、年金の徴収額2倍、年金の支給半減。老人が多いので、これだけで消費税を廃止できるはず。
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:18▼返信
お金持ちのホリエさんが増税余裕なんでしたら
法人税や高額所得層の所得税率をもっと上げましょうよ、
余裕なんでしょ?社会のために貢献する気があるんでしょ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:21▼返信
※247
念仏のように逆進性という念仏を唱え続けてるキチガイwwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:24▼返信
消費税の前身となる物品税が税制として正しい。
消費税により負担を平坦化させたことで実質的に金持ちが負担すべき税を庶民全体で負担している状態
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:27▼返信
永遠に逆進性が理解できないフリをする政府の犬
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:28▼返信
※256
還付金って企業が下請けに払った消費税のうち輸出に出す分だけが免税になって戻ってくるだけなんで膨大なわけないし
大抵の国は日本より消費税高いから輸出先の現地法人は税関に還付金以上の輸入消費税払う事になるから得するわけ無いじゃん。
基礎知識すら無いアホは喋っても恥かくたけだぞ☆
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:29▼返信
消費税って平等のようで全然平等じゃないしな
皆同じパーセンテージだから貧乏人ほどダメージが大きく金持ちほどノーダメージ
資産に応じてパーセンテージが変わる、例えばホリエモンのような金持ちが消費税1000%とかならいいんだけどな
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:29▼返信
馬鹿でしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:30▼返信
※258
日本のお金持ちって所得のない老人なんだから所得税上げても全然意味が無いんだよ知恵遅れwwww
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:32▼返信
※260
正しくないからどこもやってないんだよなぁ。しかも負担してるのが庶民と勘違いしてるしwwwe
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:32▼返信
なんで前科持ち反社のホモに聞いてんの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:34▼返信
>>263
累進性のある所得税と法人税への増税論を最も恐れてるのがホラレみたいな金持ちだからな

そのスケープゴートで逆進の塊である消費税を増税しろという狂気
国民はアホだから税といえば消費税以外思いつかない
ホラレの思う壺
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:34▼返信
※267
お前らのような経済のド素人に聞くよりずつと正しいよw
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:35▼返信
>>266
正しいぞ。ロレックスとかモーターボートとかに40%とか課税するからな。理想的な累進課税
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:36▼返信
>>263
消費が大きい生活しようとするとそれだけ多くかかる税金だから平等でしょ
君が求めてるのは不平等 誤魔化さなくてもいい
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:37▼返信
>>152
そもそも一般市民も大して困ってない
早く計画通り増税してくれ
一部の底辺は野垂れ死させろ、日本のためだ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:37▼返信
※268
元々世界的にも高過ぎる法人税と上げろと言ってる時点で馬鹿確定だからまともな頭持ってる人には言ってること全部スルーされるよwwww
そもそも法人税って税率上げても税収上がるわけじゃないしwwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:39▼返信
一般庶民は物価が上がりすぎて生活に余裕がなく、生活を圧迫する消費税が無くなった方がありがたいんで
自分を犠牲にしてまで金持ちを苦しめたい人ばかりじゃない
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:39▼返信
>>271
消費税は年収100万の奴から10万容赦なく抜く これが最悪の逆進性と言われる所以
「金持ちは家とか車買うから巨大な消費税をはらってるから平等」というのはまさにホリエの理論だが
一行目を防げない限り逆進性なんだわ
だったら収入の段階での課税、つまり所得税法人税の増税がもっとも手段として正しいが
そこに触れるとホリエは爆死してしまうから必死に消費税連呼してんだわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:39▼返信
※270
正しくないよ。そもそも税率決める課程が正しくなる事がまず無いんで。
今の軽減税率でも新聞8%とか馬鹿みたいな事になってんのにwwwwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:40▼返信
>>260
今なら欧州のように付加価値税にすべきだね。生活必需品はゼロか低率、ぜいたく品は高率課税。車なら軽自動車なら3%、高級車は30%みたいにすべきだよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:40▼返信
※275
まず年収100万の奴から容赦なく10万抜くって時点で間違えてるよなwwwww
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:41▼返信
>>276
ん?だからモーターボートとか金持ちが買いそうなものが累進になるんだって。理解しろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:41▼返信
>>278
文章の主旨を理解しようとしないバカは消えてくれ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:41▼返信
※277
付加価値税=消費税だけど頭大丈夫かな?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:42▼返信
>>272
言質が取れてよかった
困っていないなら一般市民向けの社会保障は縮小しよう
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:43▼返信
>>275
もっと頑張って働け
資本主義社会に生きてんだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:44▼返信
>>283
意味不明
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:44▼返信
※280
お前が基礎知識もその理解も出来てないのは馬鹿になだけだからお前が消えた方が早いよ。
なんでお前は自分が馬鹿じゃないと思い込んでんの?
大学で経済専門に勉強したとか実際会社経営して経済に関わったとかそういう裏付けとかあるわけ?お前に?
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:45▼返信
強い言葉を使うなよ 弱く見えるぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:45▼返信
>>275
ナイス
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:46▼返信
>>285
頭が混乱してレスがバグってきたな
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:47▼返信
日本が本当に貧乏なら増税やむなしかもよ!
でもそうではないよね!バランスシートを国も出すべき!
出さないで借金ばかり見せようとする!借金ではなく政府の負債なのだが!政府の負債は国民の資産になります!
そうやって財務省が嘘ついたり天下りしまくっていい暮らししてるのがバレバレなのにまだひたすら増税したがるからみんな腹が立ってるんだよ!わかるか?ポンコツども
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:48▼返信
食料品に限っては検討の余地あると思うが
消費税全体とかいってるやつは何も考えてないんだろうなぁとは感じる
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:48▼返信
社会全体の最適化なんて考えてないから金持ちに慣れたんだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:49▼返信
>>275
これ最高だな
事ある毎にコピペしていこう
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:50▼返信
>>291
でも金持ちしか社会全体のことを考えてないのも事実
貧乏人は自分のことしか考える余裕がない
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:54▼返信
ゼンカモンと関わってはいけないと
学校で教わったから
質問にも応えません
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:56▼返信
アンチが沈黙する>>275
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 07:57▼返信
試しに50%まで上げようぜwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:02▼返信
だから消費税減らした分をどこから確保するんだって
金持ちが損をするとか言ってるけど、消費税以外の税金にした場合金持ちが多く取られることになるから、
そっちの方が金持ちは嫌だよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:03▼返信
国民の一番の敵は


節税しまくる高所得層
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:05▼返信
いや、消費税減税したら今のうなぎ登りの社会保障費どこから出すのよ
社会制度的には消費税上げて社保下げた方がいいんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:07▼返信
>>299
社会保障の削減って発想はないんか?w
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:08▼返信
>>299
税等言えば消費税という短絡的発想
君がいうそれなら「所得税と法人税を上げて社保下げる」でいい
大丈夫 所得税は累進だから安月給なら気にしないでいい増税だ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:08▼返信
>>240
財務省の飼い犬(御用学者)「消費税減税は不適切」
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:09▼返信
食費と光熱費をガッツリ下げてくれればいいんだけど
その代わり相続税とか固定資産税あげる方向でお願い
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:10▼返信
※300
いいけど、じゃあ君の親の介護費用とか全部自分で出せるの?
それとも親見捨てるの?どっちがいい?
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:11▼返信
>>299
消費税は一般会計歳入で財務省の管轄だから社保に使われてない
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:11▼返信
>>304
削減と言っただけでそのレベルのサービスが丸々消えるみたいな極論はない
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:12▼返信
※304
受益者の費用負担増でええやん
うちは別に余裕あるから負担増でも一向に構わんしなw
第一、その程度も賄えないような連中全部救おうとするから無理が生じてるんだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:12▼返信
高齢者の医療負担はどう考えても3割にすべきだと思うけどな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:12▼返信
堀江は確かに金持ちかもしれんが
もっと上がいることもよく知ってるんだよな

だから消費税、金持って移住してくる奴らからも取れるしな
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:14▼返信
>>309
所得税と法人税増税でいいじゃん
金持ち外人?海外で儲けた財を国内で散財してるだけで善だろ
消費税じゃなくていいじゃん
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:15▼返信
>>309
意味不明
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:16▼返信
実際消費税全体が下がると思ってるやついんの?
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:19▼返信
1年とか2年とか期間限定でいじって社会に対応コストかけるなら
米とかエネルギーとかにピンポイントにしたほうが効果あるとは思う
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:20▼返信
まあ、今はトヨタが関税でってなってるから消費税なくなったら輸出が。
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:20▼返信
>>313
増税時の対応コストは光の速さで無視
下げる時は「手間が」
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:20▼返信
消費税は割と平等だと思う。
裕福な人は 値段が高い野菜 果物 魚 肉 高いタワマンを購入して消費税払う。
外国から旅行に来た人も払う。 言葉悪いが犯罪者たちも払う。
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:21▼返信
>>316
>>275よめ
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:22▼返信
※312
不可能なことをやれ!やれる!って言うだけの人種はネット上に多数存在する
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:23▼返信
>>311
日本語読めないだろwww
JLPTがんばれよ!
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:24▼返信
※305
財源なくなった分、どこから社会保障費に回すのかっていてるのに
一般財源だから社会保障費じゃない!ってどういう理論だよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:24▼返信
まぁ、ホリエモンは善人でもなければ、多くの国民の味方でもないってことよ。
だからこのオッサンの話は無視していいよ。
なんの役にも立たねー
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:24▼返信
>>319
いみふめい
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:25▼返信
消費税が平等なのは間違いない
ただ税金っていうのは不平等であるべきだからな
ただそれを払ってない側が権利であるかのように主張するのも違う
感謝しないと社会に背負ってもらってるお荷物なんだから
っていうと怒るだろうなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:25▼返信
>>321
反対しているのは馬鹿と共産党の仲間たちだけだもんね
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:26▼返信
※305
一般会計から国庫補助金で1.5兆程度社保に流れてるんだよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:26▼返信
>>323
「戦争は平和」並みの理不尽を口から発してるぞお前
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:26▼返信
そりゃ金利見てれば消費税減税とかいうのはバカしか言えんわ。
社会がぶっ飛べば金持ちも困るから当然だ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:26▼返信
所得税と法人税は儲かってるところは増税して、働かなくても金が入る資産にも増税
消費税は生活に直結する食料品などは5%以下に税率下げて、それ以外は30%とかでもいいんじゃないか
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:28▼返信
>>322
漢字難しいよね
簡体字とかになっちゃうからね
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:28▼返信
>>328
それがまさに消費税の前身であった物品税復活なんだよな
金持ちが買いそうなものに高課税 正しいと思う
所得税と法人税の増税を死んでもやらないなら、その構造に最も近い課税
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:29▼返信
>>329
ひらがなは読めるのか
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:30▼返信
>>240
財の袖の下もらっている奴がそんなにいるの?
だれ?具体的言ってくれや
この人達は増税否定派の三橋さんとか他で亡くなった森永さんの墓の前でも言える?
まず森永さんの息子さんの前で言ってみてくれ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:31▼返信
※306
まるまる消えるかどうかなんて話をしてなくって
じゃあ今が社会保障費で年間医療費200万かかるところ1割負担で20万で済んでます3割負担になって60万になりました、さて貴方はその差額40万を親に支援出来ますか?
介護費用に為ても年間30万とか増になって貴方は親を支援出来ますか?って話なんだけど
その分社会保障を削ればいいに対して親の面倒を完全に自分の所得だけで面倒見れない限り結果的に現役世代の介護負担が増えるし、たかが年収300万(税引き後)が税抜きだと273万ぐらいが27万プラスで使えるようになった所で一人っ子が多い現代においてはそんなもの親の負担増を支援することになったら一瞬で吹っ飛ぶよ

334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:32▼返信
消費税を1、2年減税することにどんだけの価値あるんや…
そんな必死に話し合うことか?
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:32▼返信
>>316
それは考え方の一面では正しいのですが、現在起きている問題点に対して対応できていないため、減税論が出ています。
正しい面は一律課税の平等感です。問題点は持ってる資産に対して税金から引かれた純資産の感覚です。資産の少ない人の方が税の高騰により手元資産の目減りが気になる傾向にあり、税アレルギーを引き起こしています。つまり平等性の限界値に日本が来ていて、これから増税するなら富裕層や罰金など特定税を増税する方向にしないと社会が回らない時期に来ています。ホリエモンはその特定増税にあたる法人税や資産に課税されるのを防ぐため消費税の維持を求めています。
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:32▼返信
>>333
保険ってのは受益者負担です。以上
消費税上げて解決しようとしてる事が間違い
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:35▼返信
>>324
あと富裕層もね。
多くの一般の日本国民は反対してないよ

つまり、国民の不幸を願ってる勢力がどこなのか消費税減税反対してるのを見ればよくわかるよね それが国民の敵なんですよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:35▼返信
俺が得するから~すればいい
だとバカみたいじゃん。ちらほらみかけるけどさぁ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:38▼返信
※328
いや、だからそのための下地がインボイス制度なんだって。
イギリスとか見てみろよ、服が幼児向けだと税率何%、何歳以上用何%とか別れてるから。
今はインボイス制度が一部で始まっても最終的な消費税はインボイスの合計の帳簿方式に近いものになっているが
最終的に物品毎にするためにインボイスが必要になるの
食料品ってくくるとそもそもじゃあ、高級品はどうするのか?になるから負の所得税の方がいいよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:39▼返信
※336
受益者負担ならなおのこと予算尽きたら終わりだよね!
親の面倒自分で全部見ような
で、予算尽きたら終わりなら今の薄利な介護システムも死ぬから金持ち向けの介護付き老人ホームぐらいしか残らんぞ

341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:39▼返信
コイツ、誰かに言わされてる感が凄い。
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:41▼返信
無職税
独身税
子無税
罪務省はん、まだまだ国民から搾り取れるでぇwww
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:42▼返信
※337
一般国民だけど、どう考えても現役世代の負担軽減のためには社保下げて消費税20%ぐらいにした方がいいと思っているが・・・
額面22万ぐらいだと大体年金とけんぽ併せて35000円ぐらい引かれるが15%近いし会社負担分あわせると7万名分けでその異常性がわかるだろ
だから、社保下げて消費税上げて給料上げる原資を産みだした方がマシ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:43▼返信
その他の税は盗れなくても反社や不法滞在者に生活保護の人も消費税だけは払うからなぁ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:44▼返信
消費税は数字上は平等だけど、貧困な人ほど重税に感じるから神の元には全く平等じゃない
ホリエモンは金持ちの自分視点で意見を言うから一般人とは感覚がずれてて批判が多い
客観的に意見を言ってるひろゆき氏とは違うところやね
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:46▼返信
>>345
神の元の平等ってなに?
共産主義的な?
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:47▼返信
※288
混乱なんて全くしてないけど。知恵遅れの妄想を聞き流すだけでどこに混乱する要素あんの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:47▼返信
ホリエモンってたまに頭わるくなるよね
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:48▼返信
※295
1行目からアホすぎてまともに読まれないという意味で?
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:48▼返信
少なくとも俺含めてここにいるやつらよりは頭いいとは思う
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:50▼返信
※301
そんな金持ち優遇策やってどうすんの知恵遅れ?
そもそも金持ちがどんなのかも分かってないんだろうけど。
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:52▼返信
こいつコロナワクチン推してるかと思えば自粛に否定的だったりマスクしなかったり言動が意味不明だよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:53▼返信
金持ち敵視しても社会はよくならんしな
金持ちに牽引してもらう形にせんと資本主義で生き残れんだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:53▼返信
※330
新聞8%って時点で正しく税率が設定される分けないが無いのわかるだろ知恵遅れ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:55▼返信
地方が廃れて東京一極集中してるんだから東京だけ消費税取れば社会のバランス取れるだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:55▼返信
まず税金が多すぎ・高すぎってのと、無駄使いしすぎ
あと消費税より社会保険料下げて欲しい
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:56▼返信
※355
消費税って東京の住人に届くまでの地方の工場が払ってる方が多いんだよ知恵遅れ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:57▼返信
貧乏人ほど消費税が痛いやろ
やるなら軽減税率で生活必需品は0%
贅沢にアホほどかけたらいい
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 08:58▼返信
>>357
払うのは消費者だろ知恵遅れ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:01▼返信
>>358
金持ちも贅沢しなくなって消費落ちて税収減るだけじゃね?
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:02▼返信
※359
堂々とこんな間違ってる事言ってる辺りが笑えるwwww
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:03▼返信
※358
貧乏人は賃貸住みが多いと思うけど賃貸の家賃には非課税取引なんで消費税かかんないんだよね。
10万抜かれるって戯言もこれだけで崩れんのwwww
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:05▼返信
減税すると、財政難懸念が増えて、結果、富裕層向け課税や国債価値低下や円安による資産価値低下が引き起こされるからだよ
なので、金持ちほど消費税減税に反対する
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:06▼返信
ロケット打ち上げ成功するのいつ?
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:08▼返信
消費税は資産家にとって都合の良い税制度
効率良くお金を回収できるからね
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:10▼返信
あと日本の金持ち、金融資産の6割以上を抱えてるのは老人世代なんで
所得税上げようが法人税上げようがそういう金持ちから取ることは出来ないって事ぐらいもいい加減に理解しろよ知恵遅れ。
老人世代から消費税以上に効率よく税金取る方法を対案として出せないんならただの寝言。
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:14▼返信
>文科省、インターステラなどに100億円超 ロケット開発
2024年9月19日 16:07
文部科学省は19日、ロケット開発の支援制度で、実業家の堀江貴文氏が創業に関わったインターステラテクノロジズ(IST、北海道大樹町)など3社に追加の補助金を出すと発表した。3社合計で最大100億円超にのぼる見込み。
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:16▼返信
>>34
今の日本は国際比較でデフレ経済なんだから減税するのが普通の経済学。
なぜか日本はデフレ化なのに増税して市場麻痺らせてるアホ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:18▼返信
平等だけど公平じゃない、超格差の社会になってしまったから富裕税、ってのは理に適ってるな
消費税は廃止して富裕税にしろ。これなら貧しい老人を避けられるし輸出企業への戻しも防止できる
老人世代から取れるから消費税、などと詭弁を弄する蛆虫は氏ね
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:18▼返信
>社会全体の最適化のためです
多分俺以外のカスは全員死ね、それが社会の最適化だ、とでも思ってるんだろ
その社会のカスを扇動して人気取りしてるカスの親玉なのにね
信者やってる奴ってそれでもついて行くんだからアホの極みよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:18▼返信
※368
デフレwwwwwwwwwww
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:19▼返信
金持ちが反対するのは単に他の税に振られたらもっと困るからなだけだと思うが
社会保障費といいつつめっちゃ下がった法人税とか忘れてませんよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:19▼返信
>>46
赤字国債って政府が国民から借りてるお金だぞ?
ちな赤字国債は毎年返済を定期的にしてるから、別に問題でもない。
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:23▼返信
※369
だから富裕税ってどうやって取るのか言ってみろ知恵遅れ。
そもそも輸出企業になんで戻してるのかも理解出来ないのか知恵遅れ。
海外から輸入した商品を買うときも日本の消費税しか払わなくて済むのは
どこの国でも輸出時に税金戻すことでリセットして最終消費国の消費税のみかかるルールにしてるからなのに本当に知恵遅れだなこいつ。
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:24▼返信
※372
企業から取る税を逃れようが多い法人税から消費税に移してんだから当たり前だろうがwww
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:25▼返信
こいつは明らかにポジショントークしかしないから無視でいいよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:27▼返信
消費税より社会保障費の減額の方がいい
あれほとんどは会社に手続きしてもらってるから意識しにくいようになってるけど
実際見たらエグい金額引かれてるから
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:28▼返信
また随分とフワッとした回答だな
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:29▼返信
社会保障費は使い道が明確だから消費税よりは問題が小さい
消費税の減税→廃止が最優先だ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:32▼返信
※377
しかも会社も同額(大手企業だと企業負担分の割合を大きくしてる場合もあるが)払ってるからなwwww
会社やめて社会保険を任意継続したら全額自前で払うことになるから実感できると思うwwww
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:33▼返信
※379
こういうれいわ知能の奴をどうにかする方が優先度高い気がする。
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:45▼返信
みんなの為にって便利な言葉だよな
人の嫌がる事をしながらでも平気で言えるんだから
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:46▼返信
違う違う
減税したら金持ちの収入は減る
高級取りほど政府との繋がりが強いんだから
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:54▼返信
なぜだろうね?
堀江さんこそ低福祉低税金の弱肉強食競争社会が向いてるし、主義主張にも合ってると思うが
政府が大量に金集めて弱者に配りまくる優しい社会を望むような優しい人だったかね?
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:56▼返信
法人税増税は社会の最適化を阻害する=金持ちに不都合
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:58▼返信
※383
現実の金持ちは老人世代と言ってるだろ知恵遅れが。
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 09:59▼返信
※385
金持ちより会社で働く庶民の方に不都合。
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:02▼返信
ど、特別会計
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:03▼返信
消費税が法人税減税の穴埋めで社会保障にロクに使われてないのはもう暴露されてるからな
もう廃止しか無いわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:05▼返信
まぁそりゃ金持ちは消費税が増えたところで有り余るお金で何とでもなるから好き勝手言いまくれるよねというだけの話
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:09▼返信
フジテレビ買えなかった時は資金が税金が安いって文句言いたかったんやろ?
ホリエモンを殺せ
そしたら1500万も盗めるぞ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:16▼返信
※389
れいわ知能って算数も出来ないからな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:18▼返信
※391
AIでももっとまともな文章書けるよ。頑張って義務教育からやり直せ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:24▼返信
還付金のシステムを無くしたらホリエモンも賛成してくれるよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:31▼返信
「たった10%なぜ払えない?」などと余裕をぶちかますのなら更に10%てめぇで払えってんだよ

金余ってたら10%払うの余裕に決まってんだろうが、金のねぇ奴から10%もぎ取って楽してぇだけだろうが豚野郎
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:38▼返信
社会の為とか何とかいうそんなキャラじゃねえだろ…
都合の悪いことを言われて素に戻った感が…
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:39▼返信
>>391
怪文書ではあるけど
書いちゃいけない事の線引きくらいはできるようになろう
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:42▼返信
餃子食え!!
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:43▼返信
もうロケットで財務犬なんだから、相手するな。
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:45▼返信
※394
未だに還付金とか言ってる知恵遅れが輸入品を買うときは輸入元の国のVATと日本の消費税のダブル課税にして欲しい。
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:46▼返信
税金で裏金チューチュー
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:49▼返信
※395
そりゃ消費税上がるのを嫌がったアホ共のせいで社会保険料がバカスカ上げられて30%近くになってるからじゃね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:49▼返信
?「減税ダメ!絶対!!」
税収は足りないんです!毎年税収上がってるけど足りないんです!
いったい誰がコレを信じてるの?どこにいくら使ってるかも不明瞭
世界的に見ても高収入な官僚、政治家たち、なぜか強行される国際イベントの数々
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:51▼返信
なんで金持ちが得するはずの消費税減税に反対してるの?
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:51▼返信
※403
公表されてても馬鹿のお前は見てないだけだろ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:52▼返信
※404
まずその思い込みが間違ってるからじゃね?
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 10:57▼返信
財政悪化して死ぬのに減税ガイさんさあ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:00▼返信
そりゃあ公金チューチューさんは死んじゃいますよねw
もう消費税は減税するしかないな
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:00▼返信
消費税止めて物品税に戻せや
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:06▼返信
>>400
なんで輸入品に還付金?
もしかしてよくおわかりでない?w
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:07▼返信
こいつ国から大金貰って完全に飼い犬になってしまったな
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:09▼返信
※410
輸入品は輸入元の国のVATが企業に還付されてるんだけど
日本の消費税が還付されるのに反対って事は輸入元のVATも還付するなって事だろ。
全く分かってないよね、お前wwwwww
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:12▼返信
超格差社会だからこそ消費税廃止→贅沢品課税ってのは良い案だな
現状に合ってる
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:16▼返信
自分観点でどこで税をとるところに落とし前つけるべきかを考えた上での最適化だろw
コメント者みたいな金持ちが金持ち以外がみたいな短絡的なことで考えてなくても自分目線でそっちの方がマシと考えてるのは変わらない
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:17▼返信
>>9
金持ち老人や脱税市(県)営住宅住み外国人から唯一平等に取れる消費税を無くして無税にしてあげたいとかやつらに優しすぎるのは仲間だからなのかな
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:17▼返信
(ただし、・・・)の見せたくない部分隠したクセー単語で表現しなくていいよ
野菜食えよデブ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:18▼返信
まあ、こいつがそう言うなら消費税は廃止で間違いないという負の信頼はある
そういう存在
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:20▼返信
消費税は悪平等で不公平、ってのがバレちゃったからな
もう廃止しかないね
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:24▼返信
※333
だから安楽死認めればいいだけやろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:25▼返信
※418
お前が知恵遅れってのはとっくにバレてるよ。
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:26▼返信
宇宙関連で補助金事業してるだけはある
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:26▼返信
税金も平等にしたらいい
所得の累進課税とか全部やめて
全部消費税で賄うようにしたら良い
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:32▼返信
税金で平等追求したら贅沢税で賄う事になるわけだけどね
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:35▼返信
ずいぶん抑えたつイートするようになってんだな。昔だったら貧乏人に政治なんかわからんのだからイチイチ意見のべるな!とか言い返してそうだったけど
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:39▼返信
消費税の話では毎回ボコボコにされてるからね
それでも繰り返すから信者以外にはポジショントークって事もバレてる
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:48▼返信
>たくさん買う人がたくさん払うでいいじゃん

金持ちの言うセリフだなw
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:50▼返信
消費税減税することが金持ちが得で貧乏人が損ならば増税すれば金持ちが損で貧乏人が得になるはず
ホリエモンの言うことが正しいなら累進課税とかやめて税金は消費税のみにしたらいいということになる
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:52▼返信
肥え太った豚が平等を騙るな
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:54▼返信
消費減税すると所得税などで賄わなきゃならないので富裕層はそりゃ困るって事でしょ

単なる節約意識じゃん、儲けているのに利己的が過ぎる
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 11:55▼返信
>>1
どうでもいいからがホントの理由だな。
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:06▼返信
私だけじゃないと思うのは、負担するのは最終消費者っていうのがピンとこない。
法人じゃなくて、個人が最終消費者というので良いのか?
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:19▼返信
利権えもんなんで
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:35▼返信
社会全体の最適化って具体的にはなんやねん
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 12:45▼返信
消費税あるから外国人観光客からも税収がある訳だから、俺達は払ってもいるが、今はそれ以上に外貨からの恩恵も受けてるけどね
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:03▼返信
そういえばこいつもジミから国政に名乗りを上げてたよな。
落ちて良かった。
前科モンになって懲りたみたいだからいっその事動画系とかエサ評論家はもう引退して公金チュウチュロケットに集中しろや
相当難関なミッションだから成功するとは限らないけどね。
月や火星まで飛ばすのだろう?
それの往復
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:04▼返信
今の自民が緊縮だから補助金の手前もあるし、それにの乗っているだけのようにしか見えへん
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:06▼返信
※8
「前例のないことはしない」
のが日本なんだから、前例を作ろうって話でしょ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:08▼返信
リアルで見る飛べない豚

頭のナカなんでも出来ると思っている。バチャール世界にはまってどんどん逝ってそうだな
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:09▼返信
※373
今までは利息がほぼ0だったからな
利息上昇局面でそんなことやってたら雪だるま式に増えるわ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:34▼返信
消費税が最も収入に比例する税金であることを理解するべき
消費税を減税して!って騒いでるのは税金なんて痛くも痒くもない金持ち連中か、金持ち連中に騙されてる貧乏人たけ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 13:59▼返信
ホリエモンは「社会全体の最適化」を考えるような人種ではない
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 14:22▼返信
>>88
違う違う、所得税減税しろと言うのは「働く者がバカを見ない」為だよ。
消費税減税は、生活保護を含む社会の役にもたたないものにも役割を与える事が出来るから必要なんだよ。
誰からも必要とされないのは可哀想だろ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 15:26▼返信
掘られたん?このひと
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:00▼返信
※425
ボコボコにされてるのは消費税反対派だけだろ。
誰にも相手にされないアジ演説繰り返してれいわ知能()とか言われて笑われ続けてるだけだし。
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:00▼返信
犯罪者や前科者からは追加で税をとればいいよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:02▼返信
※429
富裕層って所得税払ってないから全く影響しないよ知恵遅れ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:08▼返信
※431
間違ってるからピンと来ないのは当たり前。
最終消費者が出してるのは店の販売価格-店の仕入れ値にかかるぶんのみ。
店は仕入れの時に仕入れ元に消費税払ってるからな。
さらに製造時不良出ましたとか万引きされましたとか消費者までいかない事も多い。
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:13▼返信
※442
お前のような妄想トンデモ妄想語るだけの奴も十分誰からも必要とされていないが。
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:24▼返信
「よくいうよ 今まで何度も消費増税してきてるだろ とにかく一度でも消費税を減税したという実績を作ることは日本にとって重要」
「何でそこまで消費税を忌み嫌うんですか?」

反論になってないんだよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 16:49▼返信
反社、風水、年金ナマポなどからも税金取れるのが消費税なんよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:16▼返信
一度下げたら戻せないはウソ
店舗の対応に一年かかるはウソ
下げたら代替財源が無いはウソ
すべてがウソだらけ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:25▼返信
脳死状態で適当な事言ってるから何の参考にもならんな。
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 17:38▼返信
ホリエモンなんて日本や社会の利益なんて1ミリも考えてない守銭奴の犯罪者です。あ、元犯罪者です。

こいつはもう消えて良いよ、社会と日本に何のメリットも無い
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 19:15▼返信
消費税をなくしても今の日本は景気回復せんよ
日本人が日本の物買わないし
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:02▼返信
※451
お前の発言からしてウソだらけだもんな
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:16▼返信
耳当たりが良い言葉で煙に巻いてきたな
普段相手にわかる言葉を使って自分の主張を押し付けてるのにどうした?
答えに窮したな!
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 20:27▼返信
>>4
85ってきりいいっすね。まるで揃えたみたいにw
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:06▼返信
外国人観光客が多い今の時代は、むしろ外貨から税収ある訳だから消費税の方が効率良いけどな
減らして日本人だけが負担する税で補おうとすると、むしろ貧しくなるよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:22▼返信
ホリエモンが言うと何も信用出来ない
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:28▼返信
>>1
ホリエモンにとって都合が悪い話なので逃げたな
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:47▼返信
別に金持ちが憎くて減税しろって言ってるわけじゃないだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 21:57▼返信
法人税を下げて消費税を上げてきただろ
法人税に戻したら富裕層への負担は大きい
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 22:23▼返信
経済の知識がほぼ皆無なお前らには税金について語る資格はない
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 23:42▼返信
兎に角唐人税を上げろ
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月25日 23:45▼返信
一度でも消費税を下げたら上げられなくなる、とか社会の最適化といった回答はTV等で経済学者や政治評論家が答えた回答であって、ホリエはそれの受け売りをしただけ。あいつはその回答に対する根拠をもっていない。
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 01:51▼返信
※462
お前のトンデモ妄想は現実とかけ離れ過ぎてるからまず現実の経済を勉強するところから始めような。
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 08:00▼返信
ほじょえもん、この財務省のポチに質問すること自体が間違い
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 09:10▼返信
※30
給料が下がってもいいならやるんじゃね
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 13:32▼返信
ホリエモンって社会の事とか考えてたんだ
意外
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月26日 16:49▼返信
格差社会になってるんだから、1億円の所得から税率が下がるのはおかしい。そのまま累進課税にすればいいと思う。
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 00:04▼返信
※470
全く理解できてなくて草。
1億稼ぐ人は給与より税率が低い配当で所得得てる人が多いってだけだし
ぐだぐだ言うんならお前も投資で年に1億稼げば良いじゃん。
経済ド素人のお前には絶対無理だろうけどw

直近のコメント数ランキング

traq