• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








ほんとに5キロ2000円で続々





ファミリーマート、1キロ400円で備蓄米販売へ ロピアやオーケーも随意契約を申請 - 日本経済新聞
1748330443068



記事によると



・ファミリーマートが政府備蓄米の随意契約に申し込む方針を固めた。全国の店舗で備蓄米を取り扱えるように

・食品スーパーでは「ロピア」を運営するOICグループ(川崎市)やオーケー(横浜市)などが随意契約を申請

・ファミマは3000〜4000トン程度を仕入れられるよう求める。1キログラム400円とし、全国の店舗でパックにして取り扱う。

以下、全文を読む

この記事への反応



5キロ2000円で売ってと言われたからって
1キロ400円で売らなくても(笑)


ロピアって全国区なのか調べたら一応全国にはあるけど店舗数少ないな

お安く買えるのは有難いんだけど、ここまでになると何かあるのでは?と勘ぐってしまったり、農家さんが心配になるのよね…
もう不信感の塊になってる😂


これが備蓄米だけではなく
新米もこの価格なら...


変なことになってきたな政府の一言でこんなに変わると言う事は今回の値上がり政府も1枚噛んでたと言うことになっちゃうんじゃないの

ええてええ?1キロ400円?5キロで2000円?、、、、

なんかやり方間違ってませんか?
お米を作ってくれる農家のプラスになるの?😳


JA「うちにはトラックが少ないんで(毎年使ってる)
うちには精米施設が少ないんで(毎年使ってる)
うちには新しい米袋がないんで(印刷かければすぐできる。)」
もういらんのじゃないか?農家も国民の生活も守れんのはわかった。


災害時ならともかく平時ではただでもいらない


品質がわからないので、まずは1kgで試せるというのはありがたいです

政府から直接小売のほうが安くて正規、今までの政府から高い金でコメを業者が買い高く売るやり方は転売ヤーやん




やっとまともな値段になったか


4081024278JOJO magazine 2025 SUMMER (集英社ムック)

発売日:2025-05-23T00:00:01Z
メーカー:荒木 飛呂彦(原著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4778340396Quick Japan SPECIAL オモコロチャンネル完全読本

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:Quick Japan編集部(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4092274262ポケモン生態図鑑

発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F8MYJV2Tブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(393件)

1.プリウス黒岩投稿日:2025年05月27日 18:21▼返信
オマ◯コが臭い!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:22▼返信
あれれー?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:23▼返信
またまた、コーヒー値上げかよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:23▼返信
年寄りが5キロの米もてないから1キロでいいと思う
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:23▼返信
精米機いるんでしょ🤨?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:23▼返信
セクシービーチク米!
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:24▼返信
>>1
清太さん!毎日オナ2してないで
せつこさんの面倒みなさい!
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:24▼返信
ビーチクとかオコメとかそんなもんをコンビニで売ろうとかそうはいかんぞ🌶️
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:24▼返信
買い占めろー^^
間に合わなくなっても知らんぞー^^
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:24▼返信
>ファミリーマート、1キロ400円で備蓄米販売へ ロピアやオーケーも随意契約を申請 - 日本経済新聞


JAが備蓄米を貯め込んでて販売しないから

国は別の業者に委託した感じだ?? これで日本全国5キロ2000円が安定するね^^
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:25▼返信
変わりに国が負担して税金が減ってるってだけの話
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:25▼返信
根こそぎ仕入れてメルカリじゃー
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:25▼返信
これが当たり前だし、そもそも普通の米でこの値段ぐらいじゃないといけない
農家の生活がーとか言ってる馬鹿をなんとかしないといけないな
農家への支援も物価も似たような韓国に比べて米の値段が倍以上になってる日本は異常
値上がる前から倍以上になるのもおかしい
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:25▼返信
戦が始まる
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:26▼返信
>>10
別の業者というか卸通さず政府が小売に直で契約結ぶ形かね
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:26▼返信
玄米を渡されてこの値段で提供できる訳ないでしょ
代わりに税金が使われてんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:26▼返信
セクシーなビーチクでオメコがどうしたって?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:26▼返信
パスタかうどん食にしろ

パスタは料理覚えれば毎日違う味に出来るからいいぞ~
カルボナーラ1食120円、ミートソーススパ1食200円くらいでできる
今卵かけご飯1杯で100円かかるから大分節約にもなるし美味い
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:26▼返信
>>11
普通の米にも税金は使われてる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:27▼返信
米の持ち込みは違法だけど
持ち出しは可能だろ
中国人がやるだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:27▼返信
小泉「直ぐにやると言ったことは直ぐにやるべきなんですよ」
それでええんやで
22.私のIQはマイナス53万ですよ投稿日:2025年05月27日 18:27▼返信
結局この後 たつき諒さんの予知夢が当たって
米どころの騒ぎじゃなくなったよね
(2026年は 丙午で出生率どうなるとか インドが核また撃つの?とか話題になってる)
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:27▼返信
いいねえ
久しぶりに国産のちゃんとした米が食える
しばらく押し麦くってたからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:27▼返信
>>16
いやこれが普通
むしろまだ高いよ
値上がる前の米の値段しらないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:27▼返信
転売ヤーとの争奪戦じゃああああああああああああああ
者ども、出合ええええええええ出合ええええええええええええええええええええええええええい
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:27▼返信
JA全中 山野徹会長「(高騰後の価格は)決して高いとは思っていない」
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:28▼返信
新米5キロ2000円って勘違いしてるやついるよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:28▼返信
入札取ってる業者が備蓄米をせき止めてたのバレてんな
まあつまりはお察し
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:28▼返信
>>24
5年前くらいで1キロ400円で売ってるコメ教えてくれよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:28▼返信
まあもって一月かな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:28▼返信
>>27
値上がる前はそれが普通だったけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
いつも買ってるコメはなぜか300円値上がってんだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
農家が潰れちゃう〜😩
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
>>16
5kg900円で買えるんだから精米費用引いても十分利益はでる、何より輸送コスト国持ちがデカい
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
それでも爺婆が買い占めるだろうな。現役世代は買いずらいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
江藤が貰ってた米も流通させろよ
ただ同然でな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
家の近くに大手のスーパーなんてないんだけど、みんなどこで買うの?

楽天だと米1000円+送料3000円ぐらいでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
>>37
ド田舎すぎんだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
速攻でなくなるから
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
もっと早く下げられたのに人気取りのカードとして使うために今まで吊り上げてたんやろ
ゴミがよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:29▼返信
>>29
たくさんあるけど?w
まじで普段から米買ってなかったのなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
買い占めて転売するぞー! 乗り込めーーーー!
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
古古古の輸送費税金米やろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
年寄がファミマに並んで買いそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
ファラオの呪いじゃ
大変なことが起こるぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
>>16
税金払ってんだから国民に還元されて何も問題ないだろ、アホか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
1キロ400円は安いな
コンビニで持ち帰りやすい重さ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
いいぞセクシー
国産米の管理はお前に決めた!
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
炊いたら臭そう
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:30▼返信
備蓄米全部放出はさすがにまずい気がするけどどうなんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
ロピアって悪徳なとこだろ?
大丈夫か?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
近所にオーケーがある幸せよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
>>49
お前の口よりは臭くないだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
古古米だと言っても俺には違いがわからないだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
農家って奴隷か何かなの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
進二郎パワーでファミマのコーヒーのストローも復活させてくんろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
江藤さぁあいつマジで戦犯だな
免責すべきだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
>>27

それ狙ってセクシー進次郎登場だぞ。石破政権もう長くないし、散財しても後の奴が泥被るだけだからな。基本的な供給量変わらんから、インバウンド分含めて不足が続く限り上がり続ける所に仕手仕掛けても許される鉄火場状態。下がる要素なし😱
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
>>33
輸出すればいいらしいよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:31▼返信
>>50
かなりまずい
そもそも今出してるのもまずい
本当に日本はやばいことなってると思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
ファミチキ2個買ったほうが満足度高そうだな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
>>32
まだまだ上がるよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
これええやん
1kgなら気軽に立ち寄って買えるし
さすがセクシーライス担当大臣
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
お試しで買うにはちょうどいいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
まるでJAが悪いことしてたみたいじゃないですか!
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
古くなった在庫処分です
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
>>33
潰れるかよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
>>54
古古米になると米が臭くなる可能性が出る
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
バ                     

テ                     
ョ  4                    

     世界最小のチソコ(笑)
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
国民の主食は国がしっかり管理したほうがいいな
JAは解体で
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:32▼返信
中国共産党 毛沢東による 南京大虐殺
中国人、仙台市内?の日本工場で弁当に毒物混入か?

中国猿チンクは自国民すら何十万も平気で殺す人種 こども殺し不細工クズ民族
それを南京事件とかいって日本軍のせいにした
今もウイグルの少女をレイポしたり妊婦をコロしてる中国猿は子供を平気で殺す
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
>>60
そもそもこんなになるまで放置してるから悪い
石破を支持するアホ自民信者のせい
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
これがセクシーということ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
いくら安くても2021年産とかの古古古米だろ
ちょっと躊躇するわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
>>61
さすデブ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
>>33
農家は今までで馬鹿みたいに儲けてるよ
だから少し痛い目見た方がいい
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
>>21

玄米らしいけどな。精米どうするかは知らんけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
1Kgという少ない量ならお試しで買えるな
ただ、すぐに売り切れて買えないかも
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:33▼返信
ファミチキにマヨと飯を食らう
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:34▼返信
備蓄米は古いからまじーよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:34▼返信
>>26
諸悪の根源
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:34▼返信
Switch2やちいかわレベルで荒れそうだが、ちゃんと売り捌けるんかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:34▼返信
新米か古米か炊いたらもうワカンネーし安い方がいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:34▼返信
>>55
まーた勘違いしてるのか、世論誘導なのか
農家は普通に値上がる前の値段で儲かってたよ?
物価が似た韓国と比べても倍以上になってる今がおかしいんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:35▼返信
>>29
かーちゃんに聞けば?
お前は部屋から出たことないんだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:35▼返信
農協と農家が恨み買っただけだったな…
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:35▼返信
米騒動が起きる前


近所のスーパーでは「10キロ2480円」で米売ってたんだが・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:35▼返信
裏金工作の代替が米中間搾取なんだろ?
こういう事こそ文春みたいなところが調査して無駄な政治家を処分するのが仕事だろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:35▼返信
>>65
まったくだ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:35▼返信
玄米で1キロだと精米したらどんくらい減るのかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:35▼返信
たぶんというか、馬鹿が買いまくって買えねぇよふざけんなって
なりそうなんだがどうなることやら
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:35▼返信
>>72
値上がりは岸田からだけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
進次郎すげー
口だけで何もしないパヨ議員とはえらい違いだなww
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
強制的に安くしたらしたで文句言い出す
もう関与するのはやめた方がいいよ
JAは解体
全て民間に任せる
責任は国民がもて
国が何かやったら文句言うんだから
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
あれ?
今回はJA名乗り出ないの?
やっぱり価格吊り上げてたからなの?
97.プリン投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
>>17
つまんねーんだよおっさんw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
既に備蓄米放出して買わせてるんだからたら、自然災害で詰むよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
なんか当初予想してたのと違う・・・
備蓄米放出で新米とブレンドして売るんじゃなかったのかよ
備蓄米そのものを売りに出されてもさあ
備蓄米だけだと、玄米なら精米が必要だし、精米してても新米との価格差が大きすぎて供給が中途半端になる
ブレンドして3000円台で売る方が量も確保できたのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
これで農家が潰れるなんて国民の暮らしを揺らがせておいててめえのことしか考えないところはとっとと潰れていいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
>>7
安けりゃ安いで文句言うのアホくさ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:36▼返信
米売るってレベルじゃねえぞ!💢
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:37▼返信
一過性で新米がこの値段になるわけじゃないしな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:37▼返信
釣り上げてた原因が単純だったからそこ解決したらすぐ戻ったって話だろ
早めに解決出来たから傷が浅くすんだのもある
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:38▼返信
江藤公職選挙法違反してただけだったな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:38▼返信
>>72
で、パヨ議員は何か対策はやったのかよ
石破と何も変わらんやろww
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:38▼返信
>>99
高すぎだろ
備蓄米の値段すら本来は高すぎるのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:38▼返信
ロピアは基本現金オンリーなのがなぁ
単価は安めだけど実際買うとなると大容量パックばかりでそこそこの値段になるから行きづらい
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:39▼返信
>>36
全国の子ども食堂に只で分けてあげればいいじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:39▼返信
>>37
大手のスーパーが無いような田舎なら農家から直接買った方が安いだろw
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:39▼返信
釣り上げてるせいで感覚おかしくなってるやつもいるな
5kg2000円は普通だぞ?値上がる前は当たり前だぞ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:40▼返信
家畜の餌に400円は高いな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:40▼返信
>>5
精米機は家にあるからいらねぇ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:40▼返信
>>101
買い占めてたのやっと放出したか
3ヶ月遅いわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:41▼返信
小泉さんに頼んでswitch2の生産も上げてもらえが、
日本は、任天堂一驚になる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:41▼返信
>>110
買うどころか盗んでるゴミクズがいるけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:41▼返信
>>114


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:41▼返信
古古米か古古古米が400円か、ずいぶん高くなったな

水分量下がってるからちゃんと浸水させるんだぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:42▼返信
>>111
むしろもっと安かったぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:42▼返信
ファミペイ払いで
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:42▼返信
後からコメが足りなくなって急騰するんじゃないだろうな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:42▼返信
米って新米を精米したてで真空パックで送ってもらって即冷蔵庫で保管しても1ヶ月ちょいが限度だからなぁ
2ヶ月もしたら不味くて食えなくなる
古い米なんてそのまま食うのはかなりキツいぞ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:42▼返信
>>15


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:42▼返信
ミスターマックス期待してるぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:43▼返信
これJAの方対策しないと97%の高値の備蓄米が買い控えでいつまで経っても捌けなくなるぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:43▼返信
江藤の馬鹿には今後一切米食わすな!
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:43▼返信
安い米が出回れば高値で売ろうと溜め込んでる連中も安く放出せざるをえなくなるからな
一気に5キロ2千円で買えるようになりそうだね
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:43▼返信
韓国米は20キロ6000円。古い備蓄米より韓国米の方が安いじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:43▼返信
>>117
備蓄米が尽きたら価格は今の倍になる
来年の米価格は5kg6000〜7000円
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:43▼返信
※107
高いのはしょうがないだろ
新米がすでに高値で取引されてんだからこれ以上下げられない
備蓄米とブレンドすることでなんとか3000円台にまで下げられる
備蓄米だけを1袋2000円で売るのとブレンドして売るのとでは供給量が2倍違う
3000円台のコメが備蓄米単体で売る量の2倍増えるならそっちのほうが消費者全体にとってはいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:44▼返信
コンビニはでかい

ファミマが近くにないw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:44▼返信
よーし備蓄米買い占めて今後の米不足に備えるぞ😊
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:44▼返信
>>26


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:44▼返信
>>125
ちゃんと国民の方を見てアカギな儲け方しようとせずに農協やAコープでさっさと玄米のままで良いからばら撒けば勝者になれたのになw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:45▼返信
>>28


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:45▼返信
>>127
溜め込んでる連中なんてほんとに居るのかね。コメ不足なんじゃないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:45▼返信
JAデモせなやなこれは
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:45▼返信
>>40


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:45▼返信
家畜の餌高値で買ってるんだから、次は畜産業も打撃受けるね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:45▼返信
>>130
アホかw
その異常に高すぎる新米をどうにかするために備蓄米だすんだろうが
今回の備蓄米だけですら高いのに何いってんだ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:46▼返信
コメ不足でハイパーインフレ起こるなら、参院選前に起これよ。終わってからとか最悪だからな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:46▼返信
>>136
じゃあ以前から放出してた備蓄米はどこ行ったの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:46▼返信
>>130
ブランドなんて消費者の方ですれば良い
まずは米の価格そのものが変化させるのが先決
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:46▼返信
>>136
火消しでたー!w
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:46▼返信
高い米と安い米が混じるから少しでも売れるために小売が中間価格で出すんじゃないかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:47▼返信
>>60
値上げを先送りしてるだけ
来年は米5kg6,000円超える予想
だから「高いとは思わない」ってJAが言った
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:47▼返信



JAと米卸し売り業者が値段釣り上げてるだけでした〜w


148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:47▼返信
>>87


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:47▼返信
>>134
ざわ…ざわ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:48▼返信
>>88


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:48▼返信
財政がギリシャよりやばいとか言って、円が紙くずになるかもしれんのに、備蓄米放出。
マジで日本人の餓死ジェノサイド起こりそう
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:48▼返信
まだまだ
農家を全員駆逐して輸入米に全て切り替わらないと恒久的にやすいコメは食えない
日本のガンは農家です
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:48▼返信
ありがとうファミマ
絶対買うわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:48▼返信
JAがいつもトラック、精米機使ってるから備蓄米出せるだろってアホかよ
通常業務も並行してやらないかんのよ、できないなら買うなって?誰もやりたがらないしできないからJAが全部請け負ってるだけだろ
値段は買い戻しあるから仕方ないしそもそも備蓄米自体の値段は下げると混乱生むだけ
備蓄米を現状の市場価格に合わせて出して流通量増やして全体の値段下げるのが目的のはずなんだがなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:48▼返信
※140
だから備蓄米単体で売りに出しても既存のコメはほとんど値下がりできないんだよ
赤字覚悟で売る店なんてあるわけないだろ
4000円のコメを備蓄米と1:1でブレンドすれば3000円で2袋売れる
備蓄米単体だと2000円1袋で売るので客の奪い合いになる
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:48▼返信
>>111
5kg1000円台だったぞ😅
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:49▼返信
ファミマって伊藤忠傘下だっけ?
伊藤忠って大阪の企業だよな…
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:49▼返信
フリマサイトで禁止にさせないと駄目だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:49▼返信
備蓄米なんているわけないやん
そもそも米なんて食わなくていいわけだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:49▼返信
情熱価格の備蓄米ちょっと欲しいやん?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:49▼返信
>>121
正解
備蓄米放出で米不足になったから
来年は今の倍の価格になる
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:49▼返信
>>149
予測変換ェ…
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:49▼返信
アイリスオーヤマの米って食えるの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:50▼返信
>>136


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:50▼返信
>>142
流通の問題で数%しか放出できてないって言われてたじゃん。
結局、放出するまで誰もコメを売らなかったんだから、そもそもコメの生産計画がミスってたのでは・
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:50▼返信
農家側は気になるけどあくまで備蓄米の話だしこの値段で問題ないか
ただ今回ってそもそも米が不足してる訳じゃないからあくまで時間稼ぎ感あるよなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:50▼返信
>・お安く買えるのは有難いんだけど、ここまでになると何かあるのでは?と勘ぐってしまったり、農家さんが心配になるのよね…
ちゃんと切り分ければわかるだろ
国からの支援もあるがもともと新しい米でもないのだし
それが今までとんでもないことになってたっていう
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:50▼返信
>>147


米卸売の会社・企業一覧(全国)


ここ見れば卸の名前わかるよ😃
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:51▼返信
>>155
だからJAと卸が適正価格で売れば赤字になんてならねーよwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:51▼返信
>>163
パックご飯はパックの方にくっつくご飯の量が多すぎるが、チャーハンとかにして食う分には問題無いよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:51▼返信
>>167
なにが農家さんだよ
騙されてるのか知らんがいい加減にしろって言いたい
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:52▼返信
※131
ファミマが近くにないとかどんなクソ田舎だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:52▼返信
高い値段で中間業者独占よりはええやん
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:52▼返信
ほらね?
米の価格高騰は生産じゃなくて流通の問題
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:52▼返信
※143
備蓄米単体を急に売り出しても既存米は値下がりできない
備蓄米を運よく買えた人だけが家でブレンドできる
それだったら新米とブレンドして売った方が買える人が2倍に増える
3000円はきついが4000円で買わされるよりましだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:52▼返信
>>156
訳分からん聞いたこともないブランドの米とかなら1500円くらいで買えたよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:52▼返信
>>166
農家は値上がる前の値段の時点で儲けてるってわからんのかね
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:52▼返信
>>111
1年前まではその値段で買えたんよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:54▼返信
どうやったって新米5kg1500くらいで買えた時代はもう来ないだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:54▼返信
>>154
何いってんだ?
釣り上げがおかしいのに何いってんだ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:55▼返信
>>152
農家じゃないよ
JAと卸だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:55▼返信
昔合法的に備蓄米が流通販売してた頃食べたけどなるほど確かに米だとの感想しか無い変色とか欠けは無いが味と香りが抜けていて虚無。まあカレーとかならいけるし安くて食べられればいい人ってのも居るんだから定期的に流せば良いのに
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:55▼返信
>>1
まあ全部JAが悪くて話はおしまい
農家は金あるから農家なんだよねw
知らない貧乏人はJAのケツ舐めてもろてw
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:55▼返信
>>29
>5年前くらいで1キロ400円で売ってるコメ教えてくれよ
ちょいと前まで(1年ちょい前?)30kgの玄米1万円以下で普通に買ってたが・・・
つまり10kg3400円としても1kg340円 まぁ多く買う方が割安にはなるのが普通だが
古古米、古古古米ならもっと安くても不思議ではない
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:55▼返信
>>179
輸送するための燃料代とか上がってるって考えたら普通は難しいとは思うな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:56▼返信
>>174
今回は国が輸送費負担してるんだぞ
買い戻しもなし
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:56▼返信
>>181
JAとか農家の組合だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:57▼返信
こいつらの中でJAってどんだけ強い組織なんだよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:57▼返信
俺のビーチク米はどこにあるんや?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:57▼返信
儲かってる農家は自分とこで販売するし中間業者使ってないし
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:59▼返信
これで普通米の方の需要が落ちれば次の新米の頃には在庫抱えてるところは大損になるのかね
それまで備蓄米が持つかはわからんが
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:59▼返信
>>185
それでも倍以上の値段にはならんわwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:59▼返信
これJA大赤字確定だけどどうすんの?
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:59▼返信
JA「今のコメ価格は決して高くない」
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 18:59▼返信
>>182
価格維持のために放出しないという感じだろう
もともと目的が緊急時の備蓄で平時に市場の価格に介入するようなことはやらん方がいいだろうし
今回とは正反対の状態だからいかに政府が外的な状況に対して素早く臨機応変に対応することが可能かが本質で
それには普段の情報収集や管理、農家や流通に対する補助などやらなければならないことがいろいろある
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:00▼返信
米農家を守るために備蓄米を買い占めて焼いてしまおう
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:00▼返信
>>194
頭おかしいよな
物価が似た韓国と比べろよってね
倍以上なのに
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:01▼返信
>>193
外食産業に回すからクソうるさい個人客相手にしなくて済んで大勝利
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:01▼返信
>>194
高値でも売り切れてるんだから需要と供給で考えれば安かったと言える
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:01▼返信
普段、一次産業馬鹿にしてる奴多すぎるからこんくらい痛い目見てもええやろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:01▼返信
>>196
米農家は値上がる前の値段の時点で守られてます
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:01▼返信
>>191
古米が5キロ4千円になるだけ
新米は5キロ5千円かな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:02▼返信
>>193
元々JAはほぼ利益取ってない
別で補完してる
それをやたらと悪者にしようとしてる連中は日本を壊したいんだろうね
JA無くなったら一気にインフレするぞ
昨今騒がれてるレベルではない
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:02▼返信
>>176
>訳分からん聞いたこともないブランドの米とかなら1500円くらいで買えたよな
複数原料米とかそんな値段だったな
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:02▼返信
確かに3、4年前の古米を5キロ単位で買うのはちょっと勇気が要るか
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:02▼返信
>>199
アホですか?
米は必需品なんだから買わざるを得ないだけな?
電気やガス、水道と同じなんよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:03▼返信
>>197
日本以外は米増産してんだから当たり前じゃん
減反なんてやって自分の首絞めてるやべー国が問題なだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:04▼返信
今の価格が適正価格なんだと
お前らあきらメロン
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:04▼返信
>>203
火消し頑張れ!
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:04▼返信
近くで買えて便利だしもう備蓄米を売るのは
ファミマだけで良いんじゃね
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:04▼返信
じゃあ俺が米農家やりたいって言ったらみんなバカにするでしょ?🥺
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:04▼返信
>>207
韓国も似たようなことはしてる
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:05▼返信
今までJAなにやってたの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:05▼返信
なあに、早ければ今年の新米が9月には入ってくるさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:06▼返信
>>213
皮算用
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:06▼返信
割高にならないなら少量販売もいいか
そもそもコンビニだと大きな商品はレジが困るだろうし
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:06▼返信
>>214
でもでーも
釣り上げは続けます!
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:06▼返信
1キロ400円でどんなもんか試せるのはありがたいんじゃね
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:07▼返信
>>213
古米や割れ米は、別の加工品工場に卸してるんじゃね
そっちの在庫少なくなってしまったから煎餅系は値上げ決定したし
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:07▼返信
玄米でいいからくれよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:07▼返信
備蓄米を出し切っても値段が下がらないンだったら
国が外国米を関税無しで購入してそれを小売店に
卸したら1500円~2000円で売れるだろうしやれば?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:08▼返信
>>221
やるべきよな
んで米の値段が下がればやめればいい
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:08▼返信
いい加減、倉庫の在庫放出しないと品質も下がるし、新米が蓄えられなくなるからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:10▼返信
やっす
いかにJAや卸の中間が値段吊り上げてるのがわかるな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:10▼返信
中抜き業者ざまぁm9(^Д^)プギャー
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:10▼返信
流通させる気ないようなので先の放出米の契約も取り消しでいいんじゃね
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:11▼返信
>>192
>>輸送するための燃料代とか上がってるって考えたら普通は難しいとは思うな
>それでも倍以上の値段にはならんわwww
だよねー。倍どころか3倍なんだもの
他の商品みたいに2割程度の値上げならみんな受け入れてたと思う
最近テレビのインタビューで農家が「5kg3千円台でないとやっていけない」みたいなこと言ってたけどおいおいそれは上げ過ぎだろ欲張ると逆効果だぞと思った
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:11▼返信
一人暮らしの貧乏学生なので助かります
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:12▼返信
ブレンド米が10キロ2000円で買えた
2年前がなつかしい
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:13▼返信
※203
1年で価格が2倍になってる異常事態こそが制度が壊れかけている証明だと気づいてないとは・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:13▼返信
なぁに次の中抜きにいくさ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:15▼返信
農家は直接小売りと契約した方がいいな
そしたら2000円代維持できんだろ
価格維持のために備蓄米放出しなかったJAは解体でいいよもう
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:16▼返信
何時からだ? 首を長くして待ってます
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:16▼返信
>>229
在庫処分の寄せ集めを基準にするのはバカすぐるw

在庫自体が発生しない生産調整してるんだから無理だよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:16▼返信
>>1
急に価格が下がったな。後はJAを消してくれ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:18▼返信
物流の問題とは何だったのか
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:18▼返信
>>234
新米でも2000以下で買えてただろ
似た物価の韓国との比較でもそれが適正価格な
今は倍以上になってて普通に異常だよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:19▼返信
食べ盛りの子がいる家庭で
毎月5000円余計に出費させられてたと思うとなー

239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:20▼返信
※227
ついでにいうとJAの買い付けは利益少ない言っても
JA全農のパールライスとかは流通から卸販売までやってて通販価格見ると他の米と大差ないからな
JA全農のコープが小泉が値下げの時に2999円で前から売ってましたとか言ってたけど、
SNSで検索したら数量限定か抽選で買う形式だったみたいだし
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:20▼返信
>>227
そもそも前の値段ですら年収1000万とかざらにいたのにな
頭おかしいよまじで
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:21▼返信
俺は去年買った米がまだあるから今年の新米までは耐えるぞ😁
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:23▼返信
とりま今ある不正値上げ米は全滅か
愉快愉快
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:29▼返信
多分群がって変えない。
パスタ食って待つわ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:29▼返信
>>180
だから買い戻し要件あるから落札価格は高くしなきゃならんけど市場価格では出してるだけ利益無しでやってんだろJA
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:29▼返信
もちろん問題ありだけど
ある程度市場を冷やす効果は出ただろ
この思い切った政策は
国民を苦しめて美味い汁を吸ってた糞中抜き野郎を許すな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:31▼返信
結局、流通がクソでしたってことだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:31▼返信
>>211
口先だけだから馬鹿にされるんだよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:31▼返信
お前らちょろすぎ。
明らかな選挙対策。
備蓄米はいずれ買い戻しが必要になるから、選挙後は米の価格は元の高値に戻るぞ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:31▼返信
家族優先とかにした方がよくないか。
例のごとく転売屋が終結するぞ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:32▼返信
JAってコメの扱いすでに3割で大手に負けてる
儲からなさすぎだもんな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:33▼返信
パンじゃダメなのか。
安いしカロリーも高い。
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:33▼返信
安いやつはそんな小分けしなくていいんだよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:34▼返信
古い米だけど韓国産の食うよりかはマシだね
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:38▼返信
>>251
パンでいいって言うヤツはパンで済ませたらええやん、俺はやだよやっぱ米が食いたい、慣れ親しんだおかずやカレーをパンでなんて食いたかない
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:38▼返信
>>253
普段から高いうまい米食ってる海原雄山みたいなやつなら別だけど
一般人が気にすることじゃないよ
本当に気にするなら探して農家と直接やりとりでもすればいいし
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:38▼返信
それより、今までの備蓄米をJAがどうしたのかを追求しろよ
JAと自民がグルなのはバレてるし、自民も今度の選挙でJA関連の組織票欲しいからやっていたことも全てバレてんだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:38▼返信
>>248
進次郎米は買い戻しのひつyいうはありませーーーーーーーんwwwwwwwwwwww
アップデートしていけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:40▼返信
1キロ378円で農家から買い取ったものを小売りのファミマで1キロ400円で売れるようになるってどう考えても中間コスト全部政府でかぶってる大赤字システムだろこれ選挙対策でやってんだろうが後でその財源をどっかでむしられるから結局変わらんって話
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:41▼返信
イキリ散らしてた弱小農家さん共はしんでもろて(笑)
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:42▼返信
夏の選挙に向けての宣伝のために政府が赤字覚悟でぶん投げて必要コスト全部政府で持ってるだけだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:42▼返信
日本よりも人件費も物価も高いアメリカから米をバカ高い関税取って輸入しても
日本の米より安いんだから、もう日本の米農業は終わってるよ

さっさとやめてしまえ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:42▼返信
※22
またそんな話信じてる低能
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:44▼返信
長い間農家を甘やかしてきたツケだよね
生産性向上のための努力もしないし、コストダウンのための努力もしない
そのくせ物価高騰で値段上げないとやっていけないだから、そりゃ国民も怒るわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:44▼返信
てかこれこそゴミクズ転売ヤーとか買い溜めに走るジジババとか牽制しとかんと普通の一般市民は買えない事態は変わらないんじゃないの?
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:45▼返信
これ全部景気対策できないから目を逸らすためのお芝居なんだよな…与野党どころか官僚も民間も一体になってやってる劇団日本なんよ給料上がらねえ物価は止まらねえ景気はまた落ち込み始めてるから金利も上げれねえでも緩和もできねえ円安またぶり返しかねねえそしたらさらに物価上がってもう国民生活が持ちこたえられねえの打つ手の無い地獄の連鎖から目を逸らせるならなんでもいいのよミサイルでも米でも
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:46▼返信
米は完全自由化、関税無しでバンバン輸入しよう
それで良い
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:48▼返信
>>203
他ってのは農家やメインバンク勤めてる卸の預貯金や融資ってこと?なら正しいね。
米で利益は取る必要無いし、最終的にバンクの方に流れて運用資金に出来たら問題無いもんね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:49▼返信
金配るより効果あるもんな
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:50▼返信
JA、無能
ファミマ、神じゃん
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:52▼返信
>>212
シンプルにやりすぎたのと需要を読み違えたのよね。認められないから初めは転売ヤーが20万トンどっかに隠したって言ってたけど、
どこに?どうやって?ってのは結局出てこなかったね。20万トン規模になるとちゃんと施設無いと保管は無理やからな。
今備蓄米が20万トン流通しても米価さがらないのを見てもウソだったんだろうね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:52▼返信
江藤がスンズロー以下の能無しなのはわかった
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:53▼返信
>>203
ちゃんと利益出る構造にしてこなかった結果なんじゃないかと思うよ
農家に対して非常に弱い面もあれば強く出てる面もあったり
昔の地主のような役割にしかなってないんじゃない
今回の事件を見てももう少し近代的なシステムになるのが農家や消費者のためでもある気がする
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:53▼返信
>>211
まぁ地元でやれるならいいんやない?
知らない土地で、ってなると農家をやるって以上に田舎移住特有の問題からは逃げられ無いから考えたほうがいいと思う。
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:56▼返信
ものの値段なんて消費者が納得するかどうかだから農家がもっと高くていいって言ったところで
それで買うやつがいなくなったら淘汰されて消えるだけなんよ。海外の米なんて安いし
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:58▼返信
物価高前のセブンがブレンド米を2キロ980円とかで売っていたからまぁこれくらいよなって感じ。
JAがホールドして市場に出さない&それに便乗して中間業者が値上げしてたのが原因だから
意図的な価格操作はそのうち限界が来るってもの。その上で信用を無くすから悪手だった
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:58▼返信



っぱコンビニはローソンとファミマなんだよなぁ!セブンはあきまへんわw


277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:59▼返信
一方セブンは上げ底弁当を作っていた
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 19:59▼返信
お前らセクシーさんに御免なさいは?
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:00▼返信
今回の件でわかるのは

政治家がすべての元凶だってことだな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:00▼返信
元々JAと中間業者が値上げをしたのが発端なのに農家かわいそうってのは論点すり替えてないかい?
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:07▼返信
JAだって末端と中央じゃ別物だしな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:07▼返信
森山石破JA中間業者ざまあ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:10▼返信
結局江藤がJAとずぶずぶだったからやろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:10▼返信
(´・ω・`)コンビニで米なんか買うの進次郎くらいだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:11▼返信
まあ古古古米なんですけどねえ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:11▼返信
これで値下がらなきゃ輸入増やして関税下げる流れでええやん
ここまで値上げされたら農家を守れなんて世論が形成されるとも思えんし
国産ブランド米は5キロ4000円くらいでお金持ちだけ食えばいいよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:11▼返信
JA「ハシゴ外すな!てかゴールずらすな!いやルート変えんな!!ワシら大損やないかい!!(断末魔)」
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:14▼返信
これ将来的にJA抜きにコメ販売の販路が大量にできてしまったことになるんやがJAは完全に調子のりすぎた悪手やったな
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:15▼返信
安くなるのは一瞬だけ
老害と転売屋に買い占められて
ごく普通に生活してる大多数には回らないだろw
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:18▼返信
これがまともといえるバイトの脳みそどうなってんの?
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:19▼返信
JA損失分補填するために仕組んでただけやろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:19▼返信
>もういらんのじゃないか?農家も国民の生活も守れんのはわかった。

何もわかってねーじゃんこのゴミ
金しか見てない
JAなしでやってける農家のほうが少数だろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:23▼返信
前任者はほんと何だったんだ…
次の選挙はもう出れないだろうけど、そこまで待てないんで今すぐ議員辞職して消えてほしい
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:23▼返信
ふーん、ファミマ本気なんだな
利益は考えない値段ですね
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:25▼返信
過去の農相達はJAに忖度するだけの無能だったとよくわかるだろ
農林族は国民の生活のことは考えていないんだ
小泉Jrの役目は親父が郵便局を民営化して郵政族の癒着忖度を無くしたように
JAを民営化して農政族の癒着忖度を日本から無くすことだね
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:26▼返信
>>289
コンビニなんて監視カメラまみれだから
買い占めなんてやったら全国放送で顔を晒されるよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:27▼返信
セクシーは思ったよりも行動が早いな
もう少し時間がかかるかと思っていたよ
俺の予想よりは2週間ぐらいは早い
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:29▼返信
選挙前じゃなかったら絶対このスピード感はないよな

与党の政治屋共はできない理由並べてやらないけど
保身(選挙前の就職活動)となると簡単にやれるってことが改めて露呈したな
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:32▼返信
今回の政策を迅速に成功させられるかどうかで
総理大臣経験者の2世議員に過ぎないのか
有能な人間なのか
セクシーの評価が決まるからね
選挙が無くても真剣なんだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:33▼返信
今回の政策がうまく行くかは1ヶ月ぐらい様子を見てみないとな
スピード感という点では今の所
悪くない
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:33▼返信
いやこれで喜んでる奴馬鹿だろ
小泉の随意契約の米2021年の古米だしコロナで概算金が60k1万切った
年だろ
当時と同等の価格で4年前の古米食わせられる
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:34▼返信
コロナの話か?
そんなもんは小泉の管轄外だろ
担当者の記事に文句を言えよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:35▼返信
古いブレンド米だから安いんだろ
1キロ400円だし
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:35▼返信
JAがもうメディアにも手を回して小泉叩きさせようと躍起になってる
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:36▼返信
JA如きが大臣に文句を言っても意味ないよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:37▼返信
コレを喜ぶ奴って頭悪すぎませんかね?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:38▼返信
釣りが下手過ぎる
100年ROMってから出直してきなよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:38▼返信
>>235
は?
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:38▼返信
>>113
貧乏人
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:39▼返信
5kg1500円の米の味に慣れてるから
普通に備蓄米も食えると思うわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:39▼返信
政治がいかに大事かがわかる事例になったな
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:40▼返信
>>19
アホの屁理屈

そんな事をいい出したら何もかもやんけ(笑)
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:40▼返信
>>24
こんなゴミ米売ってた事あんのか?ボンクラ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:41▼返信
真面目に働く政治家を選んだ方が良いということだな
自民党に投票しても失われた70年が80年に成るだけだから
別の政党に投票したほうが良いよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:41▼返信
>>46
還元の意味わかってねーなら、黙っとけやボケナス
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:42▼返信
>>23
ちゃんとした米www
ホンマ日本人ってチョロい
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:43▼返信
お金に余裕がある人は、ブランド米を購入すればよい
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:43▼返信
>>31
過去をいつまでも普通普通って昭和脳やばくね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:44▼返信
>>318
1年前まで2000円で買えてたものが
今は4000円(100%↑)って普通にやばくね?
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:49▼返信
>>30
9㌧かそこらやろ、各社1㌧未満でマトモに店頭に並ぶわけないよなー
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:50▼返信
>>67
潰れないけど離農は捗るやろな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:52▼返信
>>314
10年から15年に一回その流れやって、やっぱり無理やん…で戻るだけ

人間の記憶力なんてそんなもの
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:53▼返信
>>68
お前みたいなやつは新米食っても「なんか変や」っていうから参考にならんのよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:54▼返信
>>37
ミスターマックスかトライアルかファミマで買う予定
ちなみにミスターマックス(5000t)、トライアル(1万5000t)
福岡県人です
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:55▼返信
農家さんもJAもブチギレで草
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:56▼返信
ジジババの無駄な買い占めはじまる
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:56▼返信
>>85
まーた勘違いしてるのか、アホの誘導なのか
農家は普通に値上がる前の値段では儲かってなかったよ?物価が似ていない韓国と比べてる奴等の頭がおかしいんだよ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:58▼返信
成功すると分かれば放出量は増やすだろうさ
今回はお試しの30万トンだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 20:59▼返信
釣りが下手とかいうレベルじゃねぇ
100年ROMれって言ったろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:01▼返信
家庭用精米機もってるし、空気や光を通さない米専用の袋も持ってるし、精米も袋もいらないから量り売りでも個人的にはOK
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:01▼返信
セクシーの役目はJAを民営化して農林族の忖度癒着を無くすことだな
この程度のことは朝飯前でやってくれなきゃあむしろ困る
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:03▼返信
あ~これでJAが諸悪の根源だったっていうの明らかになってもうた。
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:12▼返信
セクシー米が出るからまた出荷絞ってるよなwそのまま死ね
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:12▼返信
これまでだったら誰も買わない古古米なんだし農家に影響なんてないでしょ。新米が例年通りの価格ならみんな古古米なんて買わないんだし。新米が例年通りの価格でない場合だけでしょ、農家の米が選択されず、海外米や備蓄米が選択されて農家が困る事になるのは。
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:12▼返信
今までマジで何してたんだろうな
セクシーが有能なのか前任が無能なのか
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:13▼返信
アキダイ社長「ホントに値下げできたら総理大臣ですよ」
できてて草
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:15▼返信
※327
韓国は最低時給1500円で日本より収入多いのに米は日本の半額
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:16▼返信
JA排除したら順調にコトが進み始めて大草原炎上
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:16▼返信
前の大臣なにやってたんや
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:16▼返信
農家がー農家がーって米足りないから仕方なく売る古古古米が安いなんて当たり前だろ
農家は自信作の新米を自分らの希望価格で売ればいいだけ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:17▼返信
やれたじゃねーか
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:18▼返信
備蓄米をJAに売った全官僚の人事評価は最低にすべきだわ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:22▼返信
これですぐ出荷できるならJAさんは何してたんですかね
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:27▼返信
小泉さん、今回はちゃんと仕事してるなぁ。

「適正価格」って言ってるJAや農家は、市場が求める価格ではなく、自分を守る価格を言ってるだけ。
米離れも起きたり海外から安い米が入ってきて、結果バランスするのが「市場価格=適正価格」だよ。

グローバル視点でも戦っている産業を馬鹿にしてる。
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:29▼返信
安くてなにがわるい!
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:29▼返信
備蓄米を新米と同じ程度のものと思ってるやつが結構いるな
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:34▼返信
>>342
今の自民党政権の主要幹部は全員、農林族でJAに忖度しまくりですよ
常識レベルのお話です
まずは今の政権体制を知ることから始めなさいな
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:36▼返信
総理大臣の名前ぐらいしか知らないが許されるのは
小学生までだよw
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:45▼返信
逆に政府が無能すぎた
コントロール出来る立場なのに市場に丸投げ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:47▼返信
農協さっさと売らんから高く売れなくなってしまったなw
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:48▼返信
JAと
JAに頭が上がらない政治家が元凶
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:49▼返信
こども家庭庁とかも設立して予算を大量に使ってるくせに
活動の評価をしないとか言ってるからね
今の日本政府は働かない奴が多すぎなんだよ
だから小泉の親父さんは郵政族の忖度癒着をぶち壊すために
郵政を民営化した
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:50▼返信
いやこれ備蓄米だよ?
消えた新米どこいったんだよw
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:51▼返信
小泉Jrの役目は郵政族の癒着忖度をぶち壊すために
JAを民営化することだね
これも血筋かねぇ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:51▼返信
漫画でよくあるじゃん?
主人公を賢く見せる為に周囲をバカにするやつ
前大臣がまさにそれ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:51▼返信
新米は既に売ってるじゃないか
異常に高いだけだ
引きこもってないでスーパーぐらい行きなよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 21:54▼返信
前農相がガンダムSEEDディスティニーで出てきた悪代官セイラン家みたいなバカそのものなのは笑うとこなのか未だに判断に苦しむ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:03▼返信
農協は新米の三割しか押さえられてない
つまり大量の新米は業者が買い取って高値で流通させてるだけのこと
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:09▼返信
>>296
買い占めを犯罪か何かと勘違いしてるのか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:10▼返信
>>359
一般市民への主食流通を阻害してるなら
何であろうと犯罪で悪だよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:14▼返信
余計なことするなよ、わざわざコンビニで重い米を買って帰りたくないわ
駐車場が完備されるスーパーに任せろよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:20▼返信
元々国が倍以上の価格で売ってたんだからそら5㎏4000円が2000円台なるわな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:27▼返信
>>342
入札で高値になったから、今回の輸送費が捻出出来たんやで
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:27▼返信
な?
JAみたいな銭ゲバ中抜き業者を介さないと普通にこの値段で売れるんだよね
言うてファミマも営利企業なのにこれで儲け出てるんだからな
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:29▼返信
※358
もうJAいらないじゃん
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:44▼返信
いいぞJAぶっ潰せ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:46▼返信
>>52
近所にミスターマックスあるし、職場の隣にトライアルがある
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:48▼返信
>>258
>1キロ378円で農家から買い取ったものを小売りのファミマで1キロ400円で売れるようになるってどう考えても中間コスト全部政府でかぶってる大赤字システムだろこれ選挙対策でやってんだろうが後でその財源をどっかでむしられるから結局変わらんって話
これから放出されるコメは古古米というのが頭からスッポリ抜けちゃったのかな?
この10年間コメの相対取引価格はおおむね60kg12000円~16000円
1kg200~266円だぞ
あと直接小売に届ける物流は政府がやってくれるが他は小売がやるんだよ 「選挙ガー」はしばらく忘れなよw
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:53▼返信
>>363
わぁ、流石だJA!輸送費を捻出する為に政府が買った金額の2倍だして、古米になった備蓄米を買ってくれたんだ!すごいすごい!
ってならんだろ。
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:55▼返信
>>322
同じ政党が長く政権を保ち続けるのはシンプルに良くないからそれでも変えた方がいいよ。
自民さえ忖度してれば何してもいいっていう自治体とかも増えてくるし、そもそも歴史的に見ても政治が腐敗する。
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:57▼返信
ゲロカス集団がいざって時に頼りにならないってことが分かって結果オーライやね
もし本当の有事でこのザマだったらえらいことや
嫌がらせばっか1丁前でクソの役にも立たんわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 22:58▼返信
>>292
そういう所を統廃合しましょうっていうのにも反対してたのはJAなんやからしょうがないやん。
零細はもう一気にまとめないと持たないよ。日本はそんなに裕福やないんやから。
一般社会でも何年も赤字が続けば会社って潰れるのよ。知らんかもしれんけど。
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:03▼返信
>>364
そもそも農家からの集荷ではないんだから、JA通す必要性がなかった
無駄に価格上げるだけ
374.底辺業フェミニーマート投稿日:2025年05月27日 23:10▼返信
便意を育てる造です💩我慢するぜ我慢するぜそして出すぜ💩
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:15▼返信
※364
備蓄米だとわかってなさそう
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:16▼返信
※336
それは新米の値段が下がったらって意味だろ
今やってんのは備蓄米
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:16▼返信
全然安くねーしな
騒動前はくず米5kg999円
マシな単一米でも1600円とかだった
お前ら騙されてるぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:17▼返信
5キロ2000円が安いと思わされる
まさにショック・ドクトリンですな
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月27日 23:25▼返信
>>40
最初の備蓄米よりもっと古い米だからじゃないの
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:11▼返信
>>379
違う
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:13▼返信
安い米に客が殺到して買い占めがおこったら
また高い米しか買えなくなる未来にならないといいけども
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:14▼返信
>>379
備蓄米は古い順に出す
適当なことを言うな
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:00▼返信
こんなやればできる事をさっさとやらなかった無能政府
むしろこれでも安いとかバカ発言する始末
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:39▼返信
ファミマで1キロ400円で買えるなら試してみたいけど、並んだりしてまで買いたくはない
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:43▼返信
>>382
去年の米はもうないぞ
一昨年の分もない

今回の随意契約は古古米と古古古米

残りは古古古米10トンと古古古古米20トン
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:45▼返信
結局新米は安くならんのだろう?
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:53▼返信
農家大丈夫って言ってる人いるけど小売店の販売価格は農家関係ないって...
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:02▼返信
JAいらん事が判明したな
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:07▼返信
まあ、JAの倉庫の中にある国の備蓄米をJAが買い取っても放出しないんだもの、別の業者に売るしかないよね
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 10:30▼返信
入札方式辞めて価格固定だからなやはりただの小泉の実績つませて肩書与える為の行為だよ
前回の総裁選で無能が露呈したからな、農水省抑え込んでこれができるんだから農水議員の重鎮も一枚かんでるってことになるから完璧なシナリオだよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 10:34▼返信
農水議員も帰化人いるからJA解体が始まったねこれで150兆園海外へ流れるね、JA叩きが多いのもそういう事だぞ、郵政から国民は何も学ばない工作員のコメントに流されるまま信じてしまうw
これがバカな日本人だから帰化人に乗っ取られ外国人にいい様にされてしまうww
警察も司法も既に帰化人に乗っ取られお前らは餓死するだけw
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 22:02▼返信
地方ならいいけど、
東京なら安すぎ。もっと値上げしてもいい。金持ちばっかだから。
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 00:15▼返信
むしろ田舎者に備蓄米はいらない

直近のコメント数ランキング

traq