ワザとマンガの不愉快になるシーンを選んで載せるタイプの広告。その方が効果があると聞いたことがあるけど、あまりに不愉快すぎて作者や作品の公式アカウントまでブロックした作品がいくつもあるのだが、実際、そういうマイナス効果はどれくらいあるものなのだろう?
— アオイ模型 (@aoi_mokei) May 25, 2025
ワザとマンガの不愉快になるシーンを選んで載せるタイプの広告。その方が効果があると聞いたことがあるけど、あまりに不愉快すぎて作者や作品の公式アカウントまでブロックした作品がいくつもあるのだが、実際、そういうマイナス効果はどれくらいあるものなのだろう?
一時期Xで流れていたメダリストの広告で、
— ずき (@zuki419) May 25, 2025
やりたかったスケートを母親から全否定される鬱シーンを選んだの未だに許してないです。
あの広告でアニメ見なかった人結構いると思います。
調べたらハガレンのクソ広告もあって草 pic.twitter.com/HlIjTndE8r
— カンマ (@NzOwRvpiZB1rqGv) May 25, 2025
この記事への反応
・めっちゃわかる
「記憶に残った時点でCMとしては大成功」
みたいな言説クソムカつくので絶対に買わないようにしている
・私もそういうのが嫌になって漫画公式をブロック+その作品は読みたくない気持ちになってしまいました(特に報復系や実録系は苦難シーンばっか乗っけるせいで)
コナンとか好きな作品の広告が流れてきた事もあったんですけど、「え、そこ切り抜くの?」みたいな感じだった印象
・むしろゲームで寒い中わざとらしく失敗して親子泣かせる広告が不快すぎる
・私もそれで逃げ恥見なかったので結構後悔してますね。
・自分はそれでスパイファミリー読まなかったので、作者にも読者にも機会損失に繋がってるようにも思えてしまいますねぇ……
・これ過ぎる
漫画アプリ系のアカウント見つけ次第ミュートかブロックしてるけどいたちごっこや
・ぱっと見て「なんで広告に出てくるのは面白くなさそうな漫画ばっかなんだろうな……」と思ってよく見てみたら自分が好きな漫画だったり。
なんでそこピックアップしたん? ってなるよね
・作者から苦情が出るというケースはあるのだろうか。
・あの手法、どんな名作でも不快もしくは面白くなさそうに見えるという切り抜きの恐怖を学んだ。
・大前提として、世のほとんどの作品は一度も人の目に留まることもなく消えていく
その中でたとえ不快でも印象に残るほうが有効なんでしょうね

ボーボボの奴が好き
【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱
発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


街宣車が無くならないのもそのため。
意味があるからやで
普通うぜぇと思ってもスルーだろ?w
マイナスで記憶に残ったら大失敗だろ
企業アカや人物アカはブロックだし、記憶に残ってるから商品を見つけても絶対に買わない
こんなケースを生み出しといて何が成功なんだ?
知覚的流暢性の誤帰属って言って
好意的な感情を誤認させる効果がある
これTV広告とか垂れ流して印象に残るかどうかって媒体の話だと思うんよな
web広告だと違う気がするんだけども
その辺の戦略ってTVの時代からあんまり更新されてないんじゃ疑惑
いや広告自体ウザイからw
今まで刺さらなかったやつに訴求するにはこういうのが必要なんや
ボーボボw
効果があるわけだし
だから好き勝手やってもノーダメ、割と糞なやり方だけど仕方ない
しかし、その手の煽り広告を続けると媒体から人が逃げるのも実験結果で解ってる
ようは、自分たちだけは逃げ切りたいって事よ
それだけ単純接触効果にメリットがあるから
広告主がメディア側のこと考える必要性はないからな
自分たちの効果出ればそれでいいのは当然
重くてスクロールの邪魔したり誤タップ誘発したり元ページに戻れない広告のが嫌われてるぞ
お前が言うなとしか言いようがない
それだけ広告ってのはやばい
アフラックもビズリーチもあんなに不快と言われてたのに結局認知度上がって大儲け
引き返せないミジメなオッサンが騒いでるだけ
真っ当に働けないなら死ね、アホ
AIチー牛
それを踏まえたうえで効果があるから無くならないんやで
俺が不買してるからこの企業は損をしてるっていう、世界に対して自分の存在が何割ぐらいなのか想像出来ないんだろ
逆転の手前で続きは公式アプリからとか
よくある
選挙カーの大声名前連呼はやればやっただけ得票が増えるという検証結果があるんだよね
企業だって金払って広告出してるんだから、離れていく人よりも集客の方が多いのは容易に予想できる
それ系だと誇張された鼻の角栓とかゾワッてする気持ち悪さだったな
あれ考えたアホは広告関係の仕事は2度と出来ない様にして欲しいくらいだ
なに?
安価してくんな気持ち悪い
口がドブ臭い人はクリック!
とかクッソ失礼な文言つけてる謎広告もほんとイラッとする
損失で出るやんwww
単純接触効果だっけ
親しみを植え付けるやつ
全部不快じゃね?
俺は頻度が高いほどその企業が嫌いになっていくし、目線を外して別のモノを見るわ
創作の敵だよ
延々続けて出てくるからブロックしたわ。
広告だけじゃ無く興味の無いtweetでもそうだけれど
誤タッチで開いてしまう事があるから正確なカウント・学習が出来ないんだろうな。
それがわからんのは知能レベルの問題
ジークアクスなんてステマ丸出しのやつばかりだし
なんでクリックしか見てないと思うんだ?
広告から入ってきて購入した数までわかるぞ
そういえるほど正解がわかるならお前がやれば天下取れるなw
ほらでかいビジネスチャンス転がってるぞ、やってみろよw
興味ないものをわざわざ調べていちいちブロックしてるとか病気じゃんw
というか日常的に使う三井住友とかペイペイとかで不快な広告出す意味が分からんわ。
単価を高くして予算使った広告以外出しにくくしてるんだろうな
逆に5秒くらいで簡潔に終わるCMのメーカーは好感度爆上がり
漫画家やイラストレーターは全員ブロック
調べてなんかいねぇよ
調べずにどうやって全員をブロックするんだよw
漫画やイラスト出てきたらブロックするだけ
全面的に任せるという契約をしてはいけない。←
出版社さん、漫画家さんは 気をつけましょう
クリックしたんか…
じゃあ全員じゃないじゃん
ネットでの話題性だけ狙って露悪系だらけで心底ウンザリしている…
マガポケとかポイント貰うためにはその手の不快な漫画無理矢理読まさせるからアプリ自体消してしまった
本当にこの手の露悪系漫画だらけなのに嫌気がさしてその手の宣伝は全てブロックするし近年の漫画は読まず、ネット時代以前も古い漫画をKindleで買って読むようになった
露悪系漫画大っ嫌いほんと失せろ
記事見たいのに誤クリックで飛ばされた先の商品誰が欲しいと思うのかって
興味を引かれても特徴的な部分を覚えて別のタブで検索するよ
ぷにぅ
嫌なら選挙カー提案された時に国民総出で反対すりゃよかった
上から下までスライドして行く
スワイプして行くと広告のところでストップする
一瞬触れただけで飛ぶ
広告に飛んだ後に戻っても前のページに戻れない
マイナスイメージにしかならん
「選挙カー提案された時」っていつの時代のどの出来事のこと言ってんの?
左右と下段の三か所で虫みたいにバタバタしてるの、キモすぎて嫌になるわ
そんな屑な会社の公式はミュート外さない
だったら売れるかもしれないに賭けてもいいんじゃん?
「金を儲ける」って手法において正しいからはびこってるわけで好き嫌いで評価しても意味ない
で、更に売りたいから逆にマイナスアピールすると
本来のイメージで買わなかった層釣れる可能性と
知っている層がwebでぐちぐち垂れて語りだしてアピールが増える、結果として露出が増えて拡散していく事が狙いなのよ
現にそうなってるだろ?
てか広告が嫌い
はちまは未対策ブラウザで見ると地獄
そんなにこの手のジャンルがウケるレベルで現代人病んでんのかねと思ってしまう
広告は最初にユーザーが見てるページから目線を奪うのが目的
そこからクリックするかどうかって判断が入るから
はちまなんてアド、ブロックないとまともに見れない
出版元はアクセスが欲しいから素材提供して広告依頼するし
広告会社は素材を元にアクセスを最大化するし
サイト側は維持する為のお金が欲しいから騙すような配置をするし
ユーザーはサイトを無料で見る行動しかしないからこうなってるんだよね
ブランド価値とか気にしてる広告もあるんだろうけどそういう広告は目立たないから印象に怒らないオチ
それに倣ったんでしょうよ
勿論結果はこの通り
やり口がかなり手慣れているから泣き寝入りしてる人が多いだろうな
ネットの広告やSNSの広告なんかそんな感じの代理店ばかりなんだから広告主の売り上げなんか微塵も考えていないだろうな
そもそもそういう層はたとえ面白くても広告からリンク飛んだ先の漫画に課金なんかせんだろw
今やってるソシャゲだと広告に期限が出ててそれ過ぎるまで×押せないんだけど、最近1広告で終わらなくて
1つ目の期限が過ぎたら×が出てタップして初めて2つめの広告が出る、みたいなのがマジでウザい
そういうひねくれたヤツは少数派で普通の人はその後の展開が気になるんだよ
不愉快な展開をひっくり返すような展開になるのがわかってるからな
つべもおなじCMを連続で見ることにならないように制御すればまだ印象変わるのになと思う
展開を知ってるものはつまらなく感じるからかも
別に読まなくてもさっさと飛ばせるやん
だめだこりゃってなったら即撤退してる
引用にもあるハガレンの炭鉱買い取っちゃいましたの奴は変になろう臭く見えるから微妙だと思う
そういう事いうからいつまでたっても金バエや堀江義文やへずま、ひろゆきみたいなのが消えないんだよ
効果は同じっていう考えが蔓延してるからね。
誤タップを誘う小細工も抜かりなくてストアに飛ばされたりするんよね
ドラマも家庭をぶっ壊す系多いみたいね、見ないけど
少子化を刷り込みたい奴らが絡んでるんだよ
広告漫画なんか読まんわ
アレ続き読みたいってなるか?
解約したサービスも多い
多分その業界は先細って消えるだろうな
数字しか見ないと足元が見えなくなるのは常
なんでつまらなそうな場面ピックアップしてんだよ
もっと自由に生きろやぁ・・・
広告は秒で消すからな。