• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より









ワザとマンガの不愉快になるシーンを選んで載せるタイプの広告。その方が効果があると聞いたことがあるけど、あまりに不愉快すぎて作者や作品の公式アカウントまでブロックした作品がいくつもあるのだが、実際、そういうマイナス効果はどれくらいあるものなのだろう?









この記事への反応



めっちゃわかる
「記憶に残った時点でCMとしては大成功」
みたいな言説クソムカつくので絶対に買わないようにしている


私もそういうのが嫌になって漫画公式をブロック+その作品は読みたくない気持ちになってしまいました(特に報復系や実録系は苦難シーンばっか乗っけるせいで)

コナンとか好きな作品の広告が流れてきた事もあったんですけど、「え、そこ切り抜くの?」みたいな感じだった印象


むしろゲームで寒い中わざとらしく失敗して親子泣かせる広告が不快すぎる

私もそれで逃げ恥見なかったので結構後悔してますね。

自分はそれでスパイファミリー読まなかったので、作者にも読者にも機会損失に繋がってるようにも思えてしまいますねぇ……

これ過ぎる
漫画アプリ系のアカウント見つけ次第ミュートかブロックしてるけどいたちごっこや


ぱっと見て「なんで広告に出てくるのは面白くなさそうな漫画ばっかなんだろうな……」と思ってよく見てみたら自分が好きな漫画だったり。
なんでそこピックアップしたん? ってなるよね


作者から苦情が出るというケースはあるのだろうか。

あの手法、どんな名作でも不快もしくは面白くなさそうに見えるという切り抜きの恐怖を学んだ。

大前提として、世のほとんどの作品は一度も人の目に留まることもなく消えていく
その中でたとえ不快でも印象に残るほうが有効なんでしょうね






vgaeher




ボーボボの奴が好き



B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:35▼返信
悪名は無名に勝るってね
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:35▼返信
ガイジ広告はイラつくよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:35▼返信
記憶に残ったら勝ちは人間心理的に正しい。
街宣車が無くならないのもそのため。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:36▼返信
なんで広告に莫大な金払ってるかって
意味があるからやで
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:39▼返信
単純接触効果ってやつな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:39▼返信
わざわざ作者名まで調べてブロックまでするってそれサイコ野郎の行動じゃね?
普通うぜぇと思ってもスルーだろ?w
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:39▼返信
それでもやってるのはマイナスなんか比じゃないくらいプラスがあるからって発想になぜならないんだろう
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:40▼返信
記憶に残れば大成功って誰が言い出したんだ?
マイナスで記憶に残ったら大失敗だろ
企業アカや人物アカはブロックだし、記憶に残ってるから商品を見つけても絶対に買わない
こんなケースを生み出しといて何が成功なんだ?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:40▼返信
いち
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:41▼返信
まぁポジティブシーンや名シーンだとネタバレになっちゃうからな。そういう意味で辿り着いたのが記事みたいなやつなのかもしれない。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:42▼返信
記憶に残るとかいう話じゃない
知覚的流暢性の誤帰属って言って
好意的な感情を誤認させる効果がある
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:43▼返信
アフィは全部ブロックでおけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:43▼返信
>>8
これTV広告とか垂れ流して印象に残るかどうかって媒体の話だと思うんよな
web広告だと違う気がするんだけども
その辺の戦略ってTVの時代からあんまり更新されてないんじゃ疑惑
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:44▼返信



いや広告自体ウザイからw


15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:44▼返信
そういうのが好きなやつは宣伝しなくても読んでるからな
今まで刺さらなかったやつに訴求するにはこういうのが必要なんや
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:45▼返信
Web広告は完全にデータ化されててアナリティクス見てポチポチするだけや
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:46▼返信
爪痕残せば仕事に繋がるとは言うけどな。実際EXITはそんな感じで残っちゃったし
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:47▼返信
>>1
ボーボボw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:47▼返信
なんで企業が何千何億も広告費を払うかって考えたら分かるやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:49▼返信
中国の意味わからん広告ですら
効果があるわけだし
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:50▼返信
それでブロックするような人は鼻から対象としてみなされてないからマイナスなイメージを持たれようが関係ないんだよな
だから好き勝手やってもノーダメ、割と糞なやり方だけど仕方ない
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:50▼返信
地獄穴ですだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:51▼返信
その手の広告効果が高いのは本当、広告は効果を随時チェックしている
しかし、その手の煽り広告を続けると媒体から人が逃げるのも実験結果で解ってる
ようは、自分たちだけは逃げ切りたいって事よ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:51▼返信
クソうるさい選挙カーが無くならないのも
それだけ単純接触効果にメリットがあるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:52▼返信
どすこいモチヅキさんだっけ?ああいうステマンガのマイナス効果も凄そう
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:54▼返信
>>23
広告主がメディア側のこと考える必要性はないからな
自分たちの効果出ればそれでいいのは当然
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:55▼返信
こんなんでグチグチ言う陰キャはちゃんと自分で調べたり口コミを元にして買うでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:55▼返信
ボーボボのは確実にハジケリストが作ってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:55▼返信
犯罪者も有名人
30.漫画は割るもの投稿日:2025年05月28日 00:56▼返信
便意を育てる造です💩我慢するぜ我慢するぜそして出すぜ💩
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:57▼返信
この辺はまだマシだよ
重くてスクロールの邪魔したり誤タップ誘発したり元ページに戻れない広告のが嫌われてるぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:58▼返信
繰り返し接するほど親しみが無意識に高まる心理現象がある
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 00:59▼返信
こいつ本人が昔から不愉快な発言しまくってることで界隈で有名な人みたいだから
お前が言うなとしか言いようがない
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:00▼返信
Googleが広告費でどれだけ稼いでるおもとんねん
それだけ広告ってのはやばい
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:00▼返信
え?まさか広告ブロック使って無いガイおるん?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:00▼返信
>>3
アフラックもビズリーチもあんなに不快と言われてたのに結局認知度上がって大儲け
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:03▼返信
もうとっくに飽きられてるよな生成AI

引き返せないミジメなオッサンが騒いでるだけ
真っ当に働けないなら死ね、アホ

AIチー牛
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:05▼返信
大丈夫、君のような卑屈な奴向けに作ってないからそこまでマイナス効果はないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:07▼返信
広告ウザくて作者と作品の公式アカウントブロックって病気だろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:07▼返信
復讐系漫画は特にな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:08▼返信
>>8
それを踏まえたうえで効果があるから無くならないんやで
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:09▼返信
さんざんゲーム機のハード戦争煽って、ひどい切り抜きをやってきたのによくもまぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:09▼返信
嫌な印象もすぐ忘れてどこかで見たって印象だけが残るんだってマーケティングの教科書に載ってた
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:09▼返信
>>7
俺が不買してるからこの企業は損をしてるっていう、世界に対して自分の存在が何割ぐらいなのか想像出来ないんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:10▼返信
xで何ページ分かツリーで読めるやつあって
逆転の手前で続きは公式アプリからとか
よくある
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:10▼返信
まぁ無能なやつが担当してそうだもんなあれ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:12▼返信
医療や美容系で汚え体見せる広告なんなんグロ画像貼り付けと大差ないんだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:13▼返信
鬱陶しい広告はサイトにクレーム入れたりつべの動画あったら低評価したり攻撃してるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:15▼返信
むしろ買わなくなる!マイナス効果!ってよく言うけど
選挙カーの大声名前連呼はやればやっただけ得票が増えるという検証結果があるんだよね
企業だって金払って広告出してるんだから、離れていく人よりも集客の方が多いのは容易に予想できる
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:20▼返信
読んだことない人が広告見たけど面白そうじゃないって話題に出して、ファンの人があれは全然違ってて普通に面白いから!ってPRするところまで見越してるのかなと思った
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:21▼返信
このスラムの広告もそういう系統ですけど?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:22▼返信
>>47
それ系だと誇張された鼻の角栓とかゾワッてする気持ち悪さだったな
あれ考えたアホは広告関係の仕事は2度と出来ない様にして欲しいくらいだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:23▼返信
単に、ネット広告代理店のIQがトンでもなく低いだけ。バカしか居らんねん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:24▼返信
>>18
なに?
安価してくんな気持ち悪い
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:28▼返信
LINE漫画の広告ってなんであんなに求心力ないものばっかりなのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:30▼返信
>>47
口がドブ臭い人はクリック!
とかクッソ失礼な文言つけてる謎広告もほんとイラッとする
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:30▼返信
>>1
損失で出るやんwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:33▼返信
広告変わってもどうせ買わない
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:33▼返信
枯れた花に涙を、とかいうメイドイン韓国の不倫推奨漫画も気持ち悪い
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:35▼返信
>>32
単純接触効果だっけ
親しみを植え付けるやつ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:37▼返信
個人の感情とかクソどうでもいいわ、売り上げが全て
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:37▼返信
と言うか、基本的にwebの広告って
全部不快じゃね?
俺は頻度が高いほどその企業が嫌いになっていくし、目線を外して別のモノを見るわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:38▼返信
広告屋は目立てば良いとしか思ってない
創作の敵だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:39▼返信
ハガレンとか魅力押し出したほうが買うやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:42▼返信
常に笑わないといけないって奴、全く内容を変えずに
延々続けて出てくるからブロックしたわ。

広告だけじゃ無く興味の無いtweetでもそうだけれど
誤タッチで開いてしまう事があるから正確なカウント・学習が出来ないんだろうな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:43▼返信
そういうやつは、もとから客じゃなかっただけ

それがわからんのは知能レベルの問題
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:46▼返信
そもそも漫画家やイラストレーターなんて全員ブロックしてるわ
ジークアクスなんてステマ丸出しのやつばかりだし
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:46▼返信
>>65
なんでクリックしか見てないと思うんだ?
広告から入ってきて購入した数までわかるぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:48▼返信
>>53
そういえるほど正解がわかるならお前がやれば天下取れるなw
ほらでかいビジネスチャンス転がってるぞ、やってみろよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:49▼返信
>>67
興味ないものをわざわざ調べていちいちブロックしてるとか病気じゃんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:49▼返信
普通に不快になるクソ広告はマイナスでしかないと思うがな。特に異常に✕ボタンを小さくたり、勝手にGoogleストア出したり、最近多いのが60秒で2回広告流す奴。不愉快過ぎてわざわざインスト途中までやって★1にしてやってるわ。
というか日常的に使う三井住友とかペイペイとかで不快な広告出す意味が分からんわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:52▼返信
広告に金がかかる理由ってこういうゴミみたいな広告を載せたくないから
単価を高くして予算使った広告以外出しにくくしてるんだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:52▼返信
漫画じゃなくて動画だけど無駄に長くてスキップ不可な動画のメーカーは利用しない
逆に5秒くらいで簡潔に終わるCMのメーカーは好感度爆上がり
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:52▼返信
昔同じ感じであまりにも広告出るから一巻だけ読んでその広告の漫画サイトのレビューでストーリーがクソ過ぎて漫画じゃないから読む価値無いとかボロクソレビュー書いたことあったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:54▼返信
アフィリエイトがなぜ成り立つかを考えたらわかるやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:55▼返信
その程度で作者ごとブロックするような変わり者はごく一部でメリットの方が大きいんだろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:56▼返信
ネットのCMとか糞なのしかないやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 01:59▼返信
>>70
漫画家やイラストレーターは全員ブロック
調べてなんかいねぇよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:02▼返信
>>78
調べずにどうやって全員をブロックするんだよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:03▼返信
>>79
漫画やイラスト出てきたらブロックするだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:05▼返信
広告会社に 任せると広告会社が選びたい場面を選ぶからな
全面的に任せるという契約をしてはいけない。←
出版社さん、漫画家さんは 気をつけましょう
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:06▼返信
>>56
クリックしたんか…
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:07▼返信
>>80
じゃあ全員じゃないじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:22▼返信
これ見かけても買わないわって印象になるだけ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:27▼返信
いじめ、復讐、男性叩き、レ⚪︎プ、転生もの、ざまぁ系、などなど
ネットでの話題性だけ狙って露悪系だらけで心底ウンザリしている…
マガポケとかポイント貰うためにはその手の不快な漫画無理矢理読まさせるからアプリ自体消してしまった
本当にこの手の露悪系漫画だらけなのに嫌気がさしてその手の宣伝は全てブロックするし近年の漫画は読まず、ネット時代以前も古い漫画をKindleで買って読むようになった
露悪系漫画大っ嫌いほんと失せろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:29▼返信
広告主は表示回数とかだけじゃなくて広告のマイナス効果ってもっと真剣に考えるべきだよね
記事見たいのに誤クリックで飛ばされた先の商品誰が欲しいと思うのかって
87.投稿日:2025年05月28日 02:33▼返信
このコメントは削除されました。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:42▼返信
画像クリック系の広告なんて常識的に考えて触らないだろ
興味を引かれても特徴的な部分を覚えて別のタブで検索するよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:42▼返信
>>54
ぷにぅ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:53▼返信
LINEマンガの広告とか韓国系のがクソすぎて本気でウザいわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 02:54▼返信
不快なものは印象に残りやすいってことなんだろうけど漫画に限らず不快すぎる広告ばっかりなんだよなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:08▼返信
他も言ってる通り日本は選挙カーというのが大成功してる時点でこの戦略は未来永劫続くよ
嫌なら選挙カー提案された時に国民総出で反対すりゃよかった
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:42▼返信
漫画に限らずだけど見たくもないのに表示される邪魔な広告ってイメージダウンでしかないと思うし、Xとかだとアカウント丸ごとブロックとかミュートしちゃうんだよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:44▼返信
ど真ん中に表示される
上から下までスライドして行く
スワイプして行くと広告のところでストップする
一瞬触れただけで飛ぶ
広告に飛んだ後に戻っても前のページに戻れない

マイナスイメージにしかならん
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:46▼返信
>>92
「選挙カー提案された時」っていつの時代のどの出来事のこと言ってんの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 03:54▼返信
明治薬品の不快極まる広告も「あれがいい」と思う人がいるからやってるんだろね
左右と下段の三か所で虫みたいにバタバタしてるの、キモすぎて嫌になるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 04:12▼返信
見たくないプロモ広告は即ミュートにしてるけど、たまに公式垢そのまんまでプロモ広告流してる会社があって公式垢をミュートしてた、ってことがよくある
そんな屑な会社の公式はミュート外さない
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 04:41▼返信
でも、買わないヤツは最初から買わないじゃん?
だったら売れるかもしれないに賭けてもいいんじゃん?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 04:49▼返信
残念ながら広告ってのは作品ファンのためにあるんじゃなくてその作品を手に取ることのないクソニワカのためのもんだからな
「金を儲ける」って手法において正しいからはびこってるわけで好き嫌いで評価しても意味ない
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 04:49▼返信
作品や商品を知っている層はすでに金を出してる
で、更に売りたいから逆にマイナスアピールすると

本来のイメージで買わなかった層釣れる可能性と
知っている層がwebでぐちぐち垂れて語りだしてアピールが増える、結果として露出が増えて拡散していく事が狙いなのよ

現にそうなってるだろ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 04:57▼返信
全てのコマがどう切り取っても魅力的、なんてことは普通あり得ないからな…
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:15▼返信
広告で出てきたら全部嫌いになる
てか広告が嫌い
はちまは未対策ブラウザで見ると地獄
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:17▼返信
最近この手の広告で出てくるマンガっておしなべて「復讐もの」が多いんだが
そんなにこの手のジャンルがウケるレベルで現代人病んでんのかねと思ってしまう
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:20▼返信
そういう奴は結局最後まで消費者にならないからマイナスにならないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:20▼返信
ボーボボの奴は何回見てもセンスある
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:21▼返信
>>1
広告は最初にユーザーが見てるページから目線を奪うのが目的
そこからクリックするかどうかって判断が入るから
はちまなんてアド、ブロックないとまともに見れない
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:27▼返信
>>1
出版元はアクセスが欲しいから素材提供して広告依頼するし
広告会社は素材を元にアクセスを最大化するし
サイト側は維持する為のお金が欲しいから騙すような配置をするし
ユーザーはサイトを無料で見る行動しかしないからこうなってるんだよね
ブランド価値とか気にしてる広告もあるんだろうけどそういう広告は目立たないから印象に怒らないオチ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:28▼返信
映画のいいシーン切り取った予告編によって「予告編が良かっただけだった」っていうのがあるからな
それに倣ったんでしょうよ
勿論結果はこの通り
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:32▼返信
マイナス効果が~ってさすがに広告が嫌いだからって態々公式のや作者のアカウントに行ってまでブロックする意味わからん奴のことなんて考慮する必要なんてないだろ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:32▼返信
ねーよ。サイトも作者もブロックして終わりだ死ねピッコマ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:41▼返信
広告で画像の無断使用したバカな会社があって弁護士通して徹底抗戦した人の話を読むと結構面白かったが
やり口がかなり手慣れているから泣き寝入りしてる人が多いだろうな
ネットの広告やSNSの広告なんかそんな感じの代理店ばかりなんだから広告主の売り上げなんか微塵も考えていないだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 05:53▼返信
💩ドウデモイイ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 06:07▼返信
もう、毎回地震のやつ、うざい
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 06:15▼返信
広告の内容とか割とどうでもよくて、どっちかというといつからか増えて来た、フリック中に指が掠っただけでサイトに飛ばされるタイプの広告は、出稿側もユーザーも不幸になってる気がするからサッサと排除すべきだと思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 06:24▼返信
わざわざ関連するもの引きずり出して軒並みブロックするような「エネルギー」を発揮させるというなら広告としてこれ以上ないのでは……
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 06:42▼返信
不快だから見たくない、みたいなデリケートな層は最初から相手にしてないんだろうな
そもそもそういう層はたとえ面白くても広告からリンク飛んだ先の漫画に課金なんかせんだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 06:47▼返信
※114
今やってるソシャゲだと広告に期限が出ててそれ過ぎるまで×押せないんだけど、最近1広告で終わらなくて
1つ目の期限が過ぎたら×が出てタップして初めて2つめの広告が出る、みたいなのがマジでウザい
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 06:58▼返信
はちまは広告だらけで何も見えない
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 07:13▼返信
>あまりに不愉快すぎて作者や作品の公式アカウントまでブロックした作品がいくつもあるのだが
そういうひねくれたヤツは少数派で普通の人はその後の展開が気になるんだよ
不愉快な展開をひっくり返すような展開になるのがわかってるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 07:19▼返信
TVとかだと30秒の枠取ってるくせに15秒のCMを2回流すっていう企業もセンス無いなと。
つべもおなじCMを連続で見ることにならないように制御すればまだ印象変わるのになと思う
展開を知ってるものはつまらなく感じるからかも
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 07:35▼返信
ギャルが漫画いっぱい持ってる男の所に次次押しかけてくる漫画の広告はすごく興味でたそれ以外も出た
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 08:00▼返信
ハガレンの言うほど不愉快な部分か?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 08:01▼返信
はちまの広告もキモいのよく出てくるんだが
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 08:08▼返信
同じ下衆いセンスのやつには効果ありそうだなと思う
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 08:40▼返信
凄くなろうっぽくなるね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 08:45▼返信
>>85
別に読まなくてもさっさと飛ばせるやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 08:46▼返信
寒い中、親子泣かせるゲームは本当にウザい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 08:47▼返信
誰もが知ってる名作すら見たことのないライト層に課金させるのが目的だから
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 08:56▼返信
炎上マーケティングには皆うんざりしてっからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 09:02▼返信
効果あるから広告貼ってるわけでな
だめだこりゃってなったら即撤退してる
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 09:06▼返信
まあ普通に連載を追うような読者とかには関係ない感性の広告ではある
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 09:07▼返信
不愉快系は気になって見に行っちゃう派だなぁ。
引用にもあるハガレンの炭鉱買い取っちゃいましたの奴は変になろう臭く見えるから微妙だと思う
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 09:27▼返信
こうやってただで宣伝してくれる人がいるからメリットの方が大きいのでは?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 09:48▼返信
ボーボボの広告がまるでいい話みたいだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 09:49▼返信
※3
そういう事いうからいつまでたっても金バエや堀江義文やへずま、ひろゆきみたいなのが消えないんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 11:01▼返信
広告業界は好かれるのも嫌われるのも
効果は同じっていう考えが蔓延してるからね。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 11:02▼返信
>>117
誤タップを誘う小細工も抜かりなくてストアに飛ばされたりするんよね
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 11:02▼返信
アド風呂使うかXを見なきゃいい
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 11:04▼返信
>>103
ドラマも家庭をぶっ壊す系多いみたいね、見ないけど
少子化を刷り込みたい奴らが絡んでるんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 11:27▼返信
みてたら予言のスレオープンにたったでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 11:45▼返信
漫画と見ると読んでしまうバカな自分を棚に上げすぎ
広告漫画なんか読まんわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 12:35▼返信
追放系なろうの、追放シーンだけ載せるのも大概やな
アレ続き読みたいってなるか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 13:37▼返信
CMが入るとその時点で気が滅入る
解約したサービスも多い
多分その業界は先細って消えるだろうな
数字しか見ないと足元が見えなくなるのは常
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 14:33▼返信
不愉快とまでは思わんけど
なんでつまらなそうな場面ピックアップしてんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月28日 15:14▼返信
ボーボボの広告の仕方がわんぴーすのヤツで草。
もっと自由に生きろやぁ・・・
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:06▼返信
何の広告も思いだせない。
広告は秒で消すからな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:34▼返信
そんなことより、スルーしようとしたらタップしてて、その後延々と、何度もオススメされるのクソウザい

直近のコメント数ランキング

traq