コメ高騰に耐え切れず札幌の「卸売業者」が破産 小売店側からのプレッシャー「安いところを探しますで、取引終了」代理人弁護士が指摘する“立場の弱さ”
記事によると
・今年4月、札幌のコメの卸売会社が破産していたことが、HBCの取材でわかった。
・2018年設立のこの会社は、飲食店や病院のほか、カタログギフト用の米を卸し、2023年には約1億1500万円を売り上げていた。
・しかし、価格高騰で仕入れ価格も上昇、経営が傾き始める。
・なぜ、窮地に陥ったのか、会社の破産手続きの申し立て代理人である弁護士が取材に応じ、中小業者の「立場の弱さ」を指摘した。
卸売会社の破産中立代理人 大沼邦匡弁護士
「やっぱりかなり小さいところだと『あなたのところはいい(断る)です』と、『もっと安いところを探します』と言われちゃうと、もうそこで取引終了になってしまいますから」
・コメは農家からJAなどの集荷業者、そして卸売業者をへて小売店に並び、私たちに届く。
・今回の会社は、小売店からのプレッシャーを受け仕入れた価格に自分たちの利益を上乗せして販売することができなかった。
・また、この会社がカタログギフト向けの商品を多く扱っていたことも裏目に出た。
卸売会社の破産中立代理人 大沼邦匡弁護士
「カタログを印刷して値段を決めてしまっていますので、急に(コメの)価格を上がるとそもそも価格変更ができない。(仕入れが高騰した分)売れば売るほど赤字になってしまうっていうところが、一番大きな破産の原因になった所だと思います」
・価格高騰のなか赤字だけが増え、約6500万円の負債を抱えて破産した。
・帝国データバンクによると、2024年度、米の卸売や販売を手がける企業の休廃業などは全国で88件と、コロナ禍以降の過去5年間で最も多くなった。
帝国データバンク札幌支店 松田尚也副係長
「赤字減益を合わせた業績悪化の割合っていうのは(全国で)47.6%に上っているので、やっぱり約半数弱の企業、お米屋さんが業績悪化を余儀なくされている。仕入れコストを抑えないと、その販売する側としては大変な状況になってくるかなと思います」
以下、全文を読む
この記事への反応
・高く買わされる卸売り業者は仕入れ先を吟味しないとね!一般市民が高くても買ってくれると思ったら大間違い!JAが諸悪の根源だから、卸売り業者は農家からの直買いの道を探るべきでしょ!
・ある意味で潰れるのも儲かるのも資本主義の一部ではありますが、中抜きに対する社会の許容度も、そろそろ限界に来ているのかもしれません。
例えるなら建築業界などで、元請けから下請けけ、孫請け、さらにその下へと、実質作業をしない中間業者が何重にも入り込んで、帳簿とお金のやりとりだけで利益を得ているケースが少なくありません。
全ての中間業者が悪だとは言いません。現場を支える調整役として機能している例もあります。
問題なのは、その中間層のコストが最終的に、現場で働く一人親方や末端の職人(ここで言う消費者)にしわ寄せされてしまうことです。
・JAがいらない。
JAと卸業者が仲介に入らないならもっと安くで米買えた。今まで.努力しないでつけが回ってきたんじゃない?
・知り合いのコメの卸屋さんは、昨今の状況を受けて自社で店舗を持ってBtoCも始めて、webも始めた。米に合う加工品なんかも仕入れ販売して試行錯誤している。そういう努力なしに、時代の変化には対応できない。
市況に対応できなければ倒産していくのは、何も米関連の企業だけじゃない。どこだって同じ。結局は対応するために正しく努力できているかどうか。
・ところで数年前まで売っていた激安の米って、生産者さんはいくらで売っていたんだろうか。
消費者は激安で購入していたが、中間業者はどのくらい利益を乗せていたんだろうか。
早く適正価格で出荷できて購入できる環境になってほしいと思う。
・問題なのは、仕入れ価格が高騰した時に販売価格に転嫁できない企業または業界の体質
・似た業界にいますが、機能もなくマージンを啜るだけの中間業者は淘汰されていく。それは当然のことだと思います。彼らが他社には真似のできない機能を持ち、それを強みに「価格以外の」価値を提供できていたら、また違う結果になったのではないでしょうか。小売も結局上げたら消費者がほかの店に流れるというのが根底にある。値段だけなら他に乗り換えるのは仕方がないです。
・これってカタログ掲載して売れてから納品のビジネスモデルが崩れただけですよね 在庫を抱えないビジネスが裏目に出ましたね
結局値段釣り上げてるのはどこなんだよ・・・
METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】Lost Soul Aside【早期購入特典】・初公開時のケイサ―の衣装「ジ・オリジン」・ゲーム内アイテム「ハイポーション X10個」・ゲーム内コイン「500 ディヴィニティ・ゴールド」(封入)
発売日:2025-08-29T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】ヴァレット/VARLET 【メーカー特典あり】 【予約特典】スペシャルミニアルバムCD
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:フリュー
Amazon.co.jp で詳細を見る


コメの高値に文句言うなおじさんが来るぞおおおおおおおお
高関税なのに外国米に負けて狂った悲しきモンスター
ある意味JAの被害者
乞食は米食えないのかわいそー
進次郎も調べないし
野党も調べないし
マスゴミも調べない
レアケース持ち出すなよ
引き返せないミジメなオッサンが騒いでるだけ
真っ当に働けないなら死ね、アホ
すまんな
寿司や
すまんなw
飽きられてる?
いやもう一般的に使用されてるだけやろw
徐々に高騰して1年で潰れるなら元から潰れてただろw
ザマァw
もう米関係者が滅んでも愉快な気持ちにしかならないわwww
それをほぼ買い占めて放出を絞って儲けに走るなんて国賊にも程があるわ
何処がとは言わんが
そりゃ潰れるところも出るわ
JAが全部悪い
弱小でも地域に根差した町の商店街を食い潰すことだぞ
中抜き丸投げが主要産業な国だけはある
JAって転売ヤー害悪解体しろよ
ただ右から左に流すだけの虚業はすべて根絶しろ、こいつらが諸悪の根源や
そらそうやろw上乗せしようとすんな
仮にあったとしてもそれは安定した米価ありきだった事を忘れてしまっては許されるはずがない
JAがぼったくって価格調整してんだから
マスゴミはそういう所を報道しろよ
お勤めご苦労様です
半額シールの張られたスーパーのお寿司は美味しかったですか?
農家と小売と消費者で希望額が全然違うんだからまた同じことが起こるぞ
農家とこの業者の間に犯人がいる訳よ
他もガンガン倒産してるならわかるが・・カタログが立場がと言い訳して負債増やしてるだけで倒産してもね
自民党は自らが推進した手前手を出し辛いんだろうけど言ってる場合じゃなくなってるぞ
日本は倒産が少なすぎるのが今の衰退の一番の原因
買い占めて高く売るなんて商売上手なだけだよねw
古古米とか2000円でも高いんとちゃうか?
ガソリンも同じやろ
中抜きって元々中間業者を介さず生産者と客が直接取引する事なんだが
中抜き業者ってもはや何が何だか
在庫を抱えないビジネスリスクが破綻しただけ
今まで倉庫代払ってこないメリットを受けてただろ
統一教会自民党と在日信者の持ちつ持たれつ関係と一緒
の
ざまあ
>JAが諸悪の根源だから
JAは農業関連事業でほとんど利益を乗せてないのに、何言ってんだろ・・・
だよねー
これ値段書いてないから何の参考にもならん
そもそも昨年の新米の買取価格(60キロ)が、前年比7000~8000円増しだからね
国家転覆罪でJA幹部を死刑にするべき
米農家の出荷値段は安いままだったのにどこで高騰してんだよw
卸VS卸
最後に高く買ったやつが負けのババ抜きやな
中抜き野郎が
新規参入してきた買取業者と競った結果、農家からの買取価格自体が上がってた
>>米農家の出荷値段は安いままだったのに
どこ情報?
JAの会見で言ってた国民との認識のズレというか米は今まで安かったと刷り込んでるのがまず気持ち悪い
イタリアのパスタにする小麦は格安にしてそのパスタが日本に輸入されても安いまま
外国産の米が日本のバカ高い関税受けても日本のコメの方が安い現状で何言ってんだって話
この記事だと価格転嫁を認めてくれない小売になる
買取価格は23年15000円台 → 24年23000円代だけど???
違わないが一応、精米とかブレンドをしてたはず
任天堂はなぜ倒産したのか?より
日本の米の方が高い現状
が逆になってたわ
JAだな
前回の備蓄米はほぼJAが買い取ってる
ソースは?
JA潰せば終わりなんだがな
じゃあ何でJAは全ての備蓄米を独占するんだ?
JAが高額で落札しまくるせいで、いつまでも安くならないし流通もしない
よくそんなに1次生産者を信じられるな
農家は儲かってないJAは無実、卸業者は倒産寸前で店が高値つけてるわけでもない
じゃあかと言ってコメが超不作な訳でもない
じゃ誰のせいなんだか
JA解体した方が票入りそうやな
JA放置しても問題解決しなさそうだしね
JAは本当は無実かもしれないが、わかりやすい生贄は必要だ。
どうせ小売りは安値で売らなきゃ生き残れないんだ
JAが嫌いだとしても、事実だけで批判するのが筋では?
中小農家や兼業は農家なんてやらんほうがいいという事でもある
もう農家に、よきにはからえとやりがい搾取を強いる時代は終わったんだよ
つまり国を滅ぼせばよくなるはず
またお前らが殺しちゃった
らし任 あり任
(´・ω・`)
付加価値つけて割高で売るタイプの
普通の卸売りと違うんじゃないの
社会が単純に見えているお子様は幸せだね。
先にカタログ刷って契約したけど仕入れ値が上がっちゃったから破産したんでしょ?
ただのバカじゃん
一体何Aが犯人なんだっ!??
厨二病拗らせてるおこちゃまが言いそう
せっかく吊り上げた値段を下げられると困るんやろなあ?
安い米なんか出てこられちゃ困るってわけだ
JAの投資負債の補填
2024年に海外投資で兆超えの負債計上した
そこからJAが米を投資資産として扱い高騰させてる
そもそも、米なんか今まで他所でも少量なら買い付けできてた
こんなに一気に影響を及ぼしてる原因は集荷業者が止めるしか無い(農林中金)
倒産しないための自己都合で主食を金融商品にしやがった
”JAが高額で落札しまくる”という主張は通常のコメの事? それとも備蓄米の事?
通常のコメの事なら、上でも言われているように転売ヤーと買取価格を競ったため
備蓄米の事ならそんなに高値で落札してない。 仲卸業者が昨年のコメを捌かない限り、JAに注文を入れないため
日本は弱い国だからね
今回随意契約に手を挙げた大手小売店が自分で米作って売るのが一番合理的
苦しい話題そらしやなあ?
なら米の高騰も仕方ないで済まされることになるんだぞ
次は小売の崩壊だろう、自前で精米できて、全国チェーンを持ってるイオングループみたいな所でしか米は買えなくなるだろう。
そもそもJAは農家からの買取価格も仲卸業者への売却価格も公開してるけど?
今回たまたま米の高騰になっただけで今時あらゆるものが高くなってるんだから対策くらい考えろって
JAが卸売を担うか卸が集荷を担うか
JAだと競争が起こらないから卸がやるしかないね
勝手に競争するし、大規模化も効率化もするだろう
個人農家は駆逐されるがそんなことは知ったことではない
日本の食料自給率アップのために守らなきゃいけないのは日本の農業であって農家ではない
どうせキックバックされてるんだろw
そらそうでしょw
主食でマネーゲームやってる国なんか日本だけ
外国人転売ヤーも新規で参入した集荷業者も、農協が用意したのか、とw
やっぱり農協は悪
時代遅れ組織を今すぐ叩き潰すべき
買取価格が増えれば売価はさらにマージンが乗るそれぐらい知っとけ
影も形もない外国人転売ヤーってどこにいるんですかね?
ソース出してみろ
今までは供給に重点を置いた効率化だったんだろ、どこでも米が手に入る状況。
これからはコストに重点を置いた効率化、決まった店じゃないと手に入らないけど安い状況が求められるのだろう。
というか農家が保管流通を委託するのが農協なので
仮に農協潰せば保管流通費用を農家が負担する=高コストで消費者に値段転化となるんだけど、ナニカを悪者にして叩きたいだけでシステム理解してないんだろうな。
買い取り価格が高騰した時期と米金利高止まり、外債価格下落による中金の損失は順序が逆ですよ…
今の価格では農家が継続できないなら下がらないだろうから早めに事業畳んだだけに思うが
社会が腐り落ちるよ
でも言ってる事は正しいみたいだけど?
逆にJA批判をしてる連中の主張はソースの提示も無いし、求められてもダンマリだし…
米農家が直接保管、梱包と個別配送すると安くなると思う?保管設備とか人件費とか余計にかかるだけ。
備蓄米放出前にコメの産地 茨城で“異変” 直売所に転売目的とみられる外国人客 (NHK)
「お前さん流行りの転売ヤーか?って聞いたらそうだって」押し寄せる中国人に人材派遣会社、ブローカー
(集英社オンライン)
商社の方は卸すノルマあるから高くても買うからさ
JAは農家から安く買いたたき、商社より安く売るという、農家にとってありがたくない事をしてるから叩かれてる
商社は農家からは高く買ってくれるからそっちで売る人が増えている
農家視点じゃない所で物見てるから解らないんだよね
今も続く「令和の米騒動」 一攫千金を狙って買い込んだ”転売ヤー”たち (NEWSボストセブン)
というか、TVでもネットでも散々報道されてただろ・・・ アホかと・・・
注文が来たら買うってスタイルにしてたから潰れたんだろ?w
空売りして自爆した馬鹿みたいなもんじゃん
今まで放出された備蓄米はほとんどJAが落札したって話らしいし
備蓄米落札してるのにどんどん値上げしたってことでしょ
中小企業は大量発注でコストを下げられないだけじゃない?
それを『中抜き』と言うのはどうかと・・・ それとも『中抜き』の定義を間違ってるだけ?
農家と直契約で限界までコストを減らせてる
これを個人か小規模でやる必要が出てきたんだろうな
一次産業のウーバー化
ITの出番や
普段買わない人が転売目的で購入というのもあるが、全体の量から考えれば1%でも保管しきれんし捌ききれん量。
2割3割買占めできれば価格つり上げ効果もあるが不可能→だから(買占め可能な)JAが悪いというのも短絡で燃料肥料その他ががっつり値上がりしてて米の単価が上がるのも妥当で米の流通でJAはさほど利がない
JAが備蓄米を買い占めたせいで市場にほとんど流通してないんだが?
農業や流通を潰したいんだろう
卸業者「既に高い状態になってる」
あれ?価格を吊り上げてるのは…?
今回の件に限らず、独占すると色んなところで広範囲に悪影響が広がっていくんだよ
さらに仕入れ量も減ってる
固定費は一定かかるから、普通に利益乗せた値段で売らないと終わる
先月の茨城での時事ニュース知らな過ぎ
JAがやらかして大変な話になったのに知らんのか?
本当に農家は受け身体質な陰謀論者のゴミだな
JA陰謀論を語るならオメーが労力をかけて売りに来いよアホがよ、物流コストを考えたら中抜きなんてほぼ無いわ
単純に日本の農家が非効率すぎて自滅してるだけだよ
早く関税を撤廃して優秀な外国農家と契約して、
安くて美味いジャポニカ米を作らせろよ
つまり農家がボロ儲けしてるということ?
独占は良いのよ
政府役人が絡む独占が不味いと言う事だ
この一年の流れから今の米農家と流通の在り方を抜本的に改革する必要はあるやろな
小泉がそれのやる気があるかどうかは知らんが
その通り
もし卸業者の仕業なら「不当な金額だ」とか発言するはず
つまり自分たちが吊り上げている
農家 製造原価も上がってるから買取価格上げても儲けが出ない
集荷JA 上げた買取価格を基に卸に販売、農家直売ルートも増えたので量が減少
卸 仕入れた値段に通常の利益を乗せて販売、在庫が少ないので以前のような大幅なディスカウント販売はしない
JA「儲かってません」
卸売り「儲かってません」
結局犯人は誰だよ
コストも増えてるからボロ儲けにはならん
自分で販売ルート確立できている一部は利益出せてるんじゃねーかな
全国のほぼ全て卸業者が一斉に同時期に通常ありえない極端な値段にするという謎シンクロの意味が分からない
誰が悪いかわかるから
備蓄米の97%確保JA「今の価格は適正だ!」
時代に即してない方法を続けてるから少しずつズレが出てきてる
JAは儲かってないなんて言ってないだろ捏造するな
あえて言うならプーチンかな。燃料高騰に一役買っているのと小麦生産に打撃与えてる。
肥料も燃料・流通も値上がりしてて米の値段は変わらないと思うのが
日本に害する中間搾取の悪徳企業は全部潰れろwww
米農家がいなくなってから日本のためにどういう仕組みが良いか考えよう
昨日のニュース
ファミマは今日申し込むって言ってたよなw
もっと潰れろ
断れない事をいい事に卸業者のせいにしてたからな
ネット工作もしてるし汚ねえ奴等だよ
中国共産党「日本人を滅ぼしてから日本の今後を考えるのコトネw」
卸業者に入る量が少なければ少ないほど
自分等の生活維持しなきゃいけなくなるから
価格を上げざるを得なくなるからな
そうすれば卸業者のせいにできる
いや、消費者が自分の食べるコメを自分で作るのが一番合理的。中間業者一切ないのが一番。
この卸が下手こいただけで他の卸は利益爆増だけど。
真面目に民主党
そもそも主食を民間市場の自由競争に任せたのが狂っとる
このままだとマジで日本の米農家終わるぞ
何で?
何を以ってそう思ったんだ??
大手卸連中にとっても潰れてくれた方が良いと思っているよ
国民全員敵だからな
卸が全部倒産したわけじゃない。むしろ他の米卸は利益爆増(ググればそういうニュースは山ほどある。)。一社が倒産したから米卸全部が儲かってないと思うのは少々単純だな。
・ 卸業者は策人高値で仕入れたコメの在庫が売れなければ、JAに新規の発注はしない
・ JAは卸からの注文が無ければコメを出荷できない
どこでも報道されてたけど?
卸「儲かってます。経営下手な一社だけは倒産しました。」
木徳神糧、最高益28億円へ コメ卸大手、価格高騰で押し上げ
どこにそんな記事あるの?妄想でないのならソース出せるよね?
JAは各農業関連事業の収支を公表してる 儲けてるのは金融や保険関連事業。
JAが農業関連事業で儲けていないのは本当。
それって、仲卸から注文が入らないからでしょw
コメ価格を吊り上げると同時に自民党叩きをしてるだけ
どんな業種だって零細はいつでも潰れているのに
なにも卸売業に限った話ではない
茨城での時事ニュースは、まさに農協が儲けていない事の証明でしょw
その犠牲になった卸売り業者
あからさまな嘘をつくな
ソース出せや糞が
急激に上げすぎたんだよ
20年、30年ほど掛けてじわじわ値上げしていってたらこんな騒ぎになってない
JAが犯人の証拠やん
1500円のクズ米まで5000円近いから「3倍以上の値上がり」だな
そこも取扱量10%減ってんのよな
値段高くてもいいから売ってくれという飲食事業者や小売りが多かったってだけ
つり上げられる環境にしたのが問題なのでは?
え?記事読んでないの?
お前がな
はいはい
ECサイトの取り分のこと何一つ考えてない発言。
ECサイトも中間業者だろ…
子供の発想
まあ言葉は変化するものだし、中抜は逆の意味で定着しちゃったよね。
消費者と仲卸がじんわりと買いだめに走ったから、単純に需給で値が上がったのが主因
おそらく農家とJAと中卸のどこも、一部を除いて暴利をむさぼってはおらず、いつも通りの仕事しただけ
だから頭の悪い短絡的な糾弾をして既存の組織をつぶすと、スーパーの店頭にマジで米なくなる可能性がある
小売店に販売してないしカタログ販売で印刷済みだから値段あげようにもあげられなかっただけじゃん
例に出すならこういうイレギュラーじゃなく小売店相手の卸業者で倒産したところを出せよ
それは前の備蓄米が残ってるのにさらに安い値段で新しい備蓄米放出するからやろ?
ニュースとか見てないんか?
中抜き業者が1つ潰れたに過ぎないとしか
カタログギフトでヤラレただけやんけ
外国から輸入したほうが安いし早い
5キロ5000円は適正価格でしょ
調子乗って上乗せしまくった結果でしかない
今中国が肥料の原材料買い占めまくってるから団体交渉できるJAが無くなったら本格的にヤバい
圧力で抑えてるやつと間に挟まってるだけのやつ
それと中抜きの問題と転売の問題
ずっと騒がれてたのに無視して放置してきた結果がでてる
カタログギフトが失敗しただけで良心的でもなんでもないぞ
やっぱりソース出せないんだなw
JAが農業支援してるのを知らん奴多過ぎよな。
なるべくしてなった価格
強いて言うなら政府が過去に進めていた減反政策の失敗
トランプが赤字だとかほざいているので泣くほど買いまくってやればいいじゃない
みんな精米機買って農家から直で買えば良い
中抜き糞業者なんていらないから
保存もできるし、セルフ精米所なんか探せば結構ある
商売の基本ができてない
甘い汁吸ってたのが吸えなくなったってこと?
その結果は価格競争で高騰化するだけじゃない?
なんで主食を転売商材にしようとしてるの?
そんな訳あるかい、赤字になるから嫌なだけだろと思ったがまぁ大目に見て代えてやった
バカ正直に赤字背負ってまで出す必要なんて無い
別にこういう事は珍しくないよ競合との勝てない卸が悪いだけだから
こんなクソ価格競争のデフレになってるも事実
日本はなんでこんなに両極端になってしまったのか
結局今までの問屋のポジションに外資かパソ〇みたいな会社きて
派遣社員で中抜きされるだけで
日本の中小企業はみんな無くなっていく
ちょこちょこきて10kgとか買われても手間かかってしょうがないのだが
農家を買いたたいているのもJA
値段釣りあげてるのやっぱりJAやんけ。卸売業者はJAから仕入れてんだから
農家は自分の金がどう動いていたのか知らんよね
本来ならあの金で国内農業育てなきゃいけなかったよね
アンタ以外は儲かってんのよwww
ヘ タ ク ソ☆