• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






知ってる例では友人夫婦が
保護犬検討してたときに

未就学児童いたらだめ、夫婦共働きはだめ、
年収500万以下はダメ
賃貸・マンションダメ、庭がないととか車がないととかいわれて、

婚活かよって旦那氏が失言したのをきっかけに
大喧嘩になったとかなんとか(団体主と構成メンバーは独身女性…)




  


この記事への反応


   
まぁ生き物の特徴的に
室内で飼える猫よりは厳しくなるとはわかるけど…


私も2匹目を保護犬にしようとしたら、
共働きダメ、先住犬居るのダメ、
保護団体が指定した日時(平日)に指定した場所へ来い、
譲渡後もアポ無しで訪問すると言われ断念して、
ブリーダーから仔犬を買いました。


失言も喧嘩もないんですが、
条件厳しくて結局買うしかないのか?って話しはわりと聞きますね。

  
保護猫のほうの話ですが、
「最終判断は面談後スタッフが決定。可否の理由は明かさない」なので、
条件満たしていてもダメだったりします。
犬猫ファーストなのはわかるけど、
何が目的で活動してるの?って思っちゃいうときがありますね。


ただより高いものはないっちゅうことや
結局団体としては「自分たちとほぼ同じ相手」
じゃないと安心して譲れないってことやろ



仮にパスしてもめんどいことになりそう
やっぱペットショップで買うしか
ないんかなー



B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX65ZFDZ機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DTK98QBQClair Obscur: Expedition 33(クレールオブスキュール:エクスペディション33) - PS5

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:Kepler Interactive
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F6N2XWMG薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~(20) (サンデーGXコミックス)

発売日:2025-05-19T00:00:00.000Z
メーカー:日向夏(著), 倉田三ノ路(著), しのとうこ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る





コメント(373件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:07▼返信
だから何?
2.プリン投稿日:2025年05月29日 08:07▼返信
朝からプリキュア追加戦士の話題でワイ号泣
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:08▼返信
保健所行けばくれるぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:08▼返信
ペットショップを推進する活動してるから
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:09▼返信
ゴミ記事まきちらしはちま
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:10▼返信
そんだけ厳しくても引き取り手に困って無いんならそれでいいんじゃねの
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:10▼返信
税金やら値上げとか起こしてる世の中だから引き取れる人は減ってきてるから処分される犬が増えてきているのでは?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:11▼返信
ペットの譲渡会では、ペットの引き取りが決まったら、手数料として10万円取られるよw
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:11▼返信
無責任な奴に渡さない為かもしれんが、反社が叩きの的選定に使ってるて噂もあるし、迂闊に申請出来んよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:11▼返信
どこかのユーチューバーみたいに金稼ぎのネタにされたも困る
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:11▼返信
そもそもペットを飼うな

そうすれば野良もいなくなる
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:11▼返信
自分も保護猫検討したけど、一人暮らし不可、6歳以下の子供いる所不可、ペット保険強制、ケージも強制等だし主催者が上から目線でやめたわ 本当にコイツラ飼い主探してるのかなる
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:15▼返信
条件厳しすぎると引き取り手がいないけど条件付けないと虐待目的で引き取ったり
「前のやつ飽きたんで捨てました。新しいの下さい。」って言ってくる人間性に難ありが出てくるから
そういう人は社会でも難あり場合が多いから大抵その条件クリアできてない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:19▼返信
保護団体のやつらってマジで犬>人間のやつ多いから関わると大変だよ。
いちいち干渉されてくそ鬱陶しいし
もし引き受けた犬に何かあったりしたらヤクザに早変わり

普通にペットショップで飼ったほうが気楽に飼えるしね
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:19▼返信
※12
団体によるんじゃねぇかな
うちの親戚、保護猫、保護犬、保護兎貰いまくって、計7匹飼ってるし
まあ、基本的に人間を信用してない子が多いから、条件厳しくするのは分からなくもないけどね
それにしたってって話よな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:19▼返信
言うほどおかしな条件でもないだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:20▼返信
>>14
ペットショップだと値段がクソ高い
生き物をなんだと思ってるのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:20▼返信
愛護センターとか保健所行けば解決する
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:20▼返信
>>16
いや全部おかしいだろーが
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:20▼返信
>>18
いや、何で保健所なんだよ笑
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:20▼返信
犬のために自分の人生を捧げられる人

が条件でいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:21▼返信
>>13
ペットなんて飼ってからのが金かかるからな
しかも時間も取られる
時間も金もない奴がタダで貰ってまともに面倒見られるとは思えんね
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:21▼返信
>>11
いや、ペットを買うも買わないも個人の自由だろ
ペットを買ってはいけない法律なんて無いから
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:21▼返信
共働きがダメなら、現役世代は大半あかんやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:21▼返信
>>6
いや良くねーよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:22▼返信
こういうのは最初から提示しておいてほしい
餌に関しては気でも狂ってんのかな、お金の匂いがする
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:22▼返信
>>21
いやいや、犬のために人生を捧げるのはちょっとね…
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:22▼返信
要望高過ぎて貰い手無いのも婚活だね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:23▼返信
多頭飼いしてる人が子供産ませたときの里親募集に申し込むのが一番安上がりよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:23▼返信
ペットショップ、ブリーダーというか繁殖屋から動物を飼うやつは動物好きじゃないからなぁ

まぁちょっと検索してみたらわかる。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:23▼返信
>>26
お金ってどんな匂いがするの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:23▼返信
調べたら貰う人は里親扱いなんだな
まぁ保護したのに悲惨な犬生を送られたくないのは分かる
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:23▼返信
条件を満たす金持ちでも興味を失えば捨てると思うんだけど、責任とれるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:24▼返信
>>20
保健所で譲渡してる自治体もあるし愛護センター作って保護動物事業はそちらに渡してる自治体もあるってだけの話
保健所って殺処分するだけの場所じゃないし、逆に愛護センターは保護するだけの場所じゃない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:25▼返信
>>30
そもそもさ、ペットショップだと値段がバカみたいに高いから買いたくないのよね
生き物を何だと思ってるのかね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:25▼返信
あとから多数のペット業者が訪問販売に来るだろう事は予想出来る
お金持ちのリストを売る気満々だろうな
犯罪に巻き込まれないように避けた方が良い
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:25▼返信
>>33
責任って何の責任だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:25▼返信
当たり前のことしか要求されてないやん
貧乏なDQNは犬を飼うなって話やろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:25▼返信
条件がきついのは、過去に譲っても捨てられる事が多かったんだろ
その原因をクリアできる人じゃないと譲れないな、って事になったんでしょう
俺も保護猫を譲ってもらった事があったけど、ここまで厳しい条件じゃなかったとはいえ
1年に最低1回は現状報告するようには言われたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:26▼返信
>>34
まじか
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:26▼返信
今は条件を満たす金持ちでも、不景気とかで没落したら条件満たせないよ?
それに、引っ越しその他で条件を満たさなくなったら、回収されちゃうの?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:27▼返信
>>16
今のご時世共働きアウトってだけで割とおかしいわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:27▼返信
>>33
管理責任の契約書を書くことになるので法的に責任を取ることになるよ
里親になった人が
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:27▼返信
※35
動物病院に掛かる事も多くなるだろうから
すぐにペット本体の代金を超えて来ると思う
血統書付きの動物は病気に弱いから
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:27▼返信
>>38
なぜ貧乏人はペットを買ってはいけないんですか?(正論)
金持ちでも貧乏でも関係ないやん
俺だって収入そんなないけど犬2匹飼ってるぞ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:28▼返信
家庭で飼うのなら雑種が一番
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:28▼返信
>>16
厳しすぎても貰い手見つからないジレンマはあるだろうけど、元ツイの人はどういう犬種か書いてないのズルいよね
飼いやすい犬種でも審査はあるべきだと思うけど、犬種によっては朝夕しっかり運動させないとダメな犬種とか小さい子供にヤキモチ焼いて怪我させる可能性とかもあるわけだし

例えば可愛いとかカッコいいって理由だけでハスキー犬欲しがられても毎日数十キロ散歩できますか?大きな庭ありますか?みたいに適正環境かどうかチェックしないと問題起きるわけだしね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:28▼返信
失言じゃねえw
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:28▼返信
※33
お前は責任もって飼えるの?って確認やろ
ペットは最初から最期まで金の問題だらけだからな
譲った時点であとは引き取ったお前の責任だぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:29▼返信
俺も里親探すのに他県に出向いたことがある
検査して交通費と世話代で渡すまでに1匹2万はかかるよ
もちろん自費だからある程度の条件はしゃーないよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:29▼返信
>>44
なーんだ、血統書ってそんな大したことないんか
それだと価値ないやん
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:30▼返信
うちは近所で子犬生まれたから~って普通に分けてもらったけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:30▼返信
後出しのフードの件以外は厳しめだけど妥当ではあるよ
保護権って虐待受けてきた可能性もあるから暴れるし子供とかいたら危ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:31▼返信
>>45
貧乏人はペットの飼育放棄をしやすいという当たり前の事実があるからじゃない?(正論)
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:31▼返信
誰からも選ばれなかった売れ残りが、自分が選ぶ側に立ったと錯覚したいだけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:31▼返信
※45
いや貧乏人は飼うなよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:31▼返信
何かあった時に動物病院で治療を受けさせる覚悟と財力を求められてるな
治療費も薬も高いからね
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:31▼返信
その団体ってNPOで税金使わてるってオチだったりするんか
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:32▼返信
>>49
責任ってそんな大袈裟な言い方しなくても😅
多分何とかなるやろ、もちろん面倒はちゃんと見るし
もちろん飼うのが難しくなってきたら他の動物好きにタダで譲ってあげるとか、保健所に引き取ってもらうとかどうとでもなるやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:32▼返信
これは一定額の収入や庭付き一軒家がないと子供を生むなとか、そういうことだよな。
人間の場合でも子供を切望しても虐待する事はあるから、動物が家族でも同じ事だろ。
理想の引き取り手がいればまだ良いが、引き取りできなくなるだけの結果に終わりそう。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:32▼返信
※51
血統書をなんだと思ってるんだw
健康状態や頑強さを示すもんちゃうぞ
ちょっと落としただけで粉々に割れる茶碗が数千万の値段が付くのと一緒や
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:32▼返信
1番めんどくさいのは月一で顔見せろみたいなやつ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:32▼返信
愛護団体や里親活動している女性と実際に関わってみたらいいのに
なるほどなあ、と納得がいくから
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:33▼返信
>>3
最近は保健所も相手を見て譲渡する
虐待するために貰いに行くやつがいるんだってさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:33▼返信
>>20
保健所は殺処分予定の野良を引き取れるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:33▼返信
>決定的だったのはようわからん高価なフードを団体経由で定期購入させようとしてきたコトだったそうでした。


胡散臭い詐欺団体だろこれ

保護団体と言いつつ、詐欺商品売りつけたりや個人情報集めてる奴等いるからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:33▼返信
これだとそもそも独身は駄目なんやな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:33▼返信
金持ちに高価なペットフードをサブスク購入させるビジネスってことか
保護団体ってそんなんなんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:33▼返信
>知らない高級ドッグフードを団体経由で買わせようとしてきた
公金チュウチュウ系はあらゆる所に詐欺師ヤクザ反社が絡んでそうで怖いな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:33▼返信
保護施設側がこの条件を満たしてないような家庭に渡すぐらいなら
自分たちで面倒みるよっていってるんだから自由でしょ
大変だと思うけど批判する内容ではまったくない
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:33▼返信
千葉のドーベルマン刑事盗難事件でこいつらの見る目が変わったよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:34▼返信
ライオンの餌だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:34▼返信
>>59
買えなくなったら他人に譲るとか保健所に持ってくって気軽に言ってる時点で
あ、こいつは犬を渡したらあかん奴ってわかるw
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:34▼返信
>>56
勝手に決めつけるな
動物好きが犬を飼ってもええやろ
少なくとも俺はきちんと毎日散歩させてるし、自分の娯楽を犠牲にしてまで餌代や病院代に金かけてるんだぜ?
それでも文句あるか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:34▼返信
いいんじゃないかな?室内で飼いコロしできる猫(お外に出すのは虐待らしいですよw)と違って散歩と縄張りが必須な犬とじゃ面倒と責任がダンチだしね、最悪捨てられて野良になられると迷惑度は犬のほうが高いし簡単に◯処分されること考えればコレくらいでいい(フードはモノと対象の健康度で変わるからなんとも)
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:35▼返信
>>43
横だけど、
それなら、条件満たしてない人でも一緒だから、満たしてない人に譲渡しない理由なくない?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:35▼返信
実家で犬飼ってた時もなかなか厳しかったな
母親のパート&俺が学生でどちらかが家にいるみたいな合わせ技でどうにか引き取れた
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:36▼返信
これ犬に限らず猫もだぞ!
真面目にやってるとこもあるだろうが大体保護活動してるのはゴミな奴らしか居ない
奴らは捨て猫や捨て犬が居ないと寄付や商売が成り立たないから
正義のフリして条件を厳しくしてある程度の数を確保しながら小出しする

本当に保護動物のことを思うなら保護してるとこに1匹も居ないのが望ましいのにそれじゃ食えなくなるからな
こいつのはまだ緩い。酷い条件になると月1でずっと画像送れとかあってマジで地獄やぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:36▼返信
貧乏人はペット飼うなとかいう暴論大嫌い
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:36▼返信
※67
死んだあとが問題になるからな
猫とかも高齢独身者とか金持ちでもアウトだったりするし
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:36▼返信
あっ、じゃあ保護シェルターいくからいいですっていって帰れば良いのよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:36▼返信
>>67
だから独身は大人しくペットショップ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:36▼返信
>>74
どんなことでも1つの例で全体の話を否定できないことは分からない?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:36▼返信
餌も残飯じゃなくてお高めのとか、引き取り後も様々な要求がありそう。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:36▼返信
>>45
全ての人がそうではないけど、貧乏だとペットに予防接種受けさせたりペットが病気になった時に病院連れてくのも渋る奴もいるだろ
人間もそうだけど病気になるとそれ用の餌に変えないといけないけどそれだってお金は掛かるし
「こんなに金かかるなんて知らなかった!」「病気になったら仕事休んででも病院連れてけとか無理!」って言わせないようにしてるんだと思うぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:37▼返信
>>61
血統書は、保証書みたいなもんやと思ってたけど?
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:37▼返信
保護団体は妙に敷居高い条件や寄付要求付けてくること多いから、初心者には向かない
ただ犬猫の生涯飼育コストは200~300万と結構な額になるので、それなりに裕福
な世帯以外ハムスターやメダカ、ネオンテトラあたりで止めておくのが吉。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:38▼返信
母体が宗教団体でカモを探してる場合もあり
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:38▼返信
まあでも貧乏だと引越しの自由度も低くて、ペット可の家を見つけられず保健所行きになった犬を知っているのでまあ貧乏は犬のためにはならないよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:38▼返信
保健所から引き取れば良いんじゃね?引き取らなければ死ぬから感謝しかないだろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:39▼返信
同じような経験があって保護団体からの引き取りは断念したな
その後個人がやってる保護活動から引き取った
保護団体も過敏になりすぎて施設には老犬老猫ばっかりだったのが気になったわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:40▼返信
ペットロボットいいよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:40▼返信
保護施設側からみると二度すてられるような未来を絶対におこしたくないと
思ってるんだろうから別にいいやん
運営側を全員女性独身とかおすすめのドックフードを勧めてくるのを悪意をもって書いてるあたり
こいつに渡さなかったのは正解だと思えるし
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:40▼返信
>>79
そう思うのは貧乏人だけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:41▼返信
保健所でも室内がいが必須とか条件厳しいんよな

譲る気あるかってむかついたの覚えてる
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:41▼返信
>>1
畜生の扱いに拘るしょーもない仕事やで
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:41▼返信
※86
本物ですって保証書でしかないぞ
保証書付きの家電でも壊れる時は壊れるだろ
まあ家電みたいな修理保証はないけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:41▼返信
ペットショップも同じぐらいの条件で良いと思うわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:42▼返信
ピットブルや土佐犬を飼ってるニキおる?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:43▼返信
なんか日本は鯨を食うからと移送に反対されて
劣悪環境に放置されたフランスのシャチを思い出した。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:43▼返信
フードは怪しいな
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:43▼返信
>>81
保護シェルターも普通に経済状況や家庭環境の確認してきます…
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:43▼返信
>>59
こういう人がいるから条件厳しくなったんだなって典型例だな
釣りであってほしいくらいに酷い
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:43▼返信
>団体主と構成メンバーは独身女性…
まあ保護犬とかに入れ込むのって人間の伴侶の居ない寂しい人が多そうだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:43▼返信
>>94
まあ確かに俺は年収100万だけどな
ダメですか?🥺
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:43▼返信
貧乏人は犬飼うな!
貧乏人は子供つくるな!
この国酷すぎる😭ww
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:43▼返信
何をどう取り繕っても、収益を得ている時点でそれはビジネスだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:44▼返信
>>1
保護する気はないってことだろ
ファッションで動物愛護してる人たち
動物愛護してる自分が好きなんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:44▼返信
審査が嫌なら小動物にしろ
オウムとかいいぞ、長生きだしおもろい
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:44▼返信
>>96
かんたんに渡すと仕事がなくなるからね
一定数の保護犬猫は確保しとかんといかんのよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:45▼返信
貧乏人やペットを優先できないやつは犬を飼うな
別に当たり前のことだと思うがな
こんなことに怒るやつは毎日散歩いったり犬のために旅行控えたりできんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:45▼返信
関係ないけどヒカキンの猫って何で2匹ともあんなぶくぶく太ってるの?
マンチカンってあんなデブ猫じゃなかったと思うんだけど😅
飼いたての小さい頃はあんな可愛かったのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:46▼返信
某国のように引き取って食肉にしてしまう事を恐れたんだろ。
死亡後も墓つくれとか言いそうだな。それが本当に幸せなのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:46▼返信
最初からカネカネな保護ビジネス化や目的が手段化してて限界超えても動物収容し続けてるアニマルホーダー状態
になってる団体もあるのでそういうとこは注意したほうがいい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:46▼返信
今まで上げた人の中に大事に扱わなかった人がいたんじゃないかな
うちも何も考えず猫あげた家がダメだったから返してもらってことある 次はある程度きちんと飼うか聞かないとあげない
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:46▼返信
犬猫にも人権を
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:46▼返信
犬を飼ってるとこの条件が妥当なのわかるんだよね
安易に引き取らせないためにコレぐらいの条件は必要かな
コレぐらいの生活レベルじゃないと飼い主も大変だから
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:46▼返信
>>109
オウムはオウム真理教を連想させて縁起悪いからダメ
飼い主もオウム自身も不幸になる
せめてインコだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:47▼返信
高価なフードを定期購入させるとかそれが目的にしか見えねえな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:47▼返信
逆に自分が預ける側の立場になれば当然だろ
家で子供殴ってそうな貧乏人に引き渡したくないやろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:47▼返信
受け渡し前の保護犬の管理ってその団体がやってるんじゃないの?
里親には夫婦を求めるのにメンバーは独身てどういう情緒で関わってるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:48▼返信
>>105
飼っていいと思うよ
大事に育ててあげて
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:48▼返信
買えよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:48▼返信
保護猫だと家の合鍵求められることもあるらしい
それはかなり稀だろうけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:48▼返信
ある程度まともなドッグフードはそれなりにするからな
このレベルのドッグフードあげてねって話でしょ?
それを後から定期購入解除するのは自由なんだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:49▼返信
>>124
こっわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:49▼返信
>>120
じゃあお前らが死ぬまで面倒を見なw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:50▼返信
独身女さんこんなとこでも迷惑かけてるのか
犬の身にもなれよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:50▼返信
経済理由、子ども出来たから無理、転勤なって無理、アレルギーでした無理、病気で無理等と里子に出したはずの子に保健所の殺処分予定状態で再会しまくるからやろ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:51▼返信
餌代(ロイヤルカナン)とかトリマー代とか病院代とか狂犬病予防注射代もかかるし
トイレシートとかの消耗品代も馬鹿にならない
貧乏人は手が出せないよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:51▼返信
>>105
ハムスターにしとけ‪🐹
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:51▼返信
>>121
夫婦であることは求めてなくね?と思ったけど、
共働きがNGなら独身もダメだわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:52▼返信
>>122
もちろん、もし飼うとしたら大事に育てるに決まってるよ
自分の食費を削ってでも餌代病院代に投資する
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:52▼返信
>>111
怒ったのは婚活かよって言われてキレた団体側だろw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:52▼返信
>>106
犬猫より金の掛からないペットも多くいるからな
ハムスターでも飼ってろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:52▼返信
>>131
ハムスターはどんな病原菌持ってるか分からないからやだ
ネズミみたいに不衛生だからね
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:54▼返信
犬飼うなら一年で50万飛ぶ覚悟ある人だけ飼えばいいよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:54▼返信
昔はもっと適当に飼われてたのに今はかなりハードル上がってるな
子供も一緒であれやこれや求めすぎている
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:54▼返信
金魚で我慢しろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:54▼返信
豆柴買ったけどデカくなったから返品しますっていう飼い主がいたな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:54▼返信
終生まで面倒見るとなれば金も場所も足も要るんだからそりゃその条件も当たり前だろとしか
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:54▼返信
>>135
ハムスターはネズミの仲間であり、どんな病原菌持ってるか分からないから飼いたくない
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:55▼返信
去勢費とかもろもろお金とられてどこも10万ぐらいは請求されるからな
去勢費なんて1-3万ぐらいなのにw
さらに定期的に連絡するとか写真送れとかもある
虐待されるっていうけど数百万分の数人レベルなんだからただのビジネスの理由だもんな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:56▼返信
>>140
そりゃあデカくなって可愛くなくなったら価値ないしなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:56▼返信
>>133
あんたぐらい立派な覚悟があったらこんな条件いらないんだろうけどね
考えなしにお金が抑えれるからって理由で保護犬求めてくる人が多いんだろうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:56▼返信
>>126
不安なのはわかるけどここまでいくと譲渡以外の方法で保護活動考えたほうがよくねと思ってしまう
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:57▼返信
>>141
高級ドッグフードの定期購入要求は異常やけどなwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:58▼返信
>一応追記しておくと、決定的だったのはようわからん高価なフードを団体経由で定期購入させようとしてきたコトだったそうでした。
クソすぎ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:58▼返信
じゃあペットショップ行こうか!で良いやんw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:59▼返信
保護団体によっては明確にしてる所もあるのにハズレ引いたな
うちの保護猫のいた団体が言うには、看取りまで飼える人を選んでるんだとさ
あとペットショップの売れ残りを引き取る下請けみたいな保護団体はカスだぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 08:59▼返信
まぁ本来ペットを飼うのはそれくらい求められるものなんちゃうん?
ペットフードの件は良くわからんが
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:00▼返信
>>138
こうやって利権化していくんだよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:00▼返信
>>12
保険ぐらい入れよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:01▼返信
保護団体「条件がねぇ(上納金出せ言うとんじゃ…)」
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:01▼返信
有料譲渡にフード定期購入

ペットショップ潰せ!とか騒いでる連中がやってること
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:02▼返信
>>133
口で言うだけなら誰でも出来るよ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:02▼返信
条件満たしてる奴はペットショップで買いますw
それだけのシンプルな話w
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:03▼返信
ペットショップという抜け道が存在する時点で意味のないハードルだわな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:03▼返信
保護ではなく、ただの譲渡会にとどまらず、条件での即売会
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:05▼返信
ほんま婚活やなwほなめんどくさいから店で好きな犬種の綺麗な犬買うわってなるわな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:06▼返信
年々エスカレートしてて
実質個人情報全抜き、アポ無し抜き打ちお宅訪問(の為の家屋入る方法の提供要求)、指定の資材機材購入強要など
犯罪まがいの無茶苦茶な要求してくるらしく
ペットショップ潰したい理由も邪推してしまう
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:06▼返信
保護団体=金の亡者
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:08▼返信
保護団体の過剰な条件は費用請求に今回のフード強制
どんどん信用失ってく保護団体

さいわいなのは日本の保護団体は西洋みたいに謎の権力もってないことだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:09▼返信
ほな普通にペットショップで買えばええんやな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:10▼返信
うちらのシノギのジャマやさかいペットショップはクソじゃしペットショップで買うやつもクソっちゅうことにすべ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:10▼返信
これわかるわ
俺も飼ってる猫が亡くなって、寂しいから保護猫もらいに行ったら職業や年収や家族構成とか根掘り葉掘り聞かれた
これって情報商材として個人情報の売買してたんだな
年収の高い人の住所へセールスをけしかけるためにペットをエサにするとか最低すぎる
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:11▼返信
※29
うちのキャバリアはそれだったな
15年間楽しく過ごさせてもらったがもう亡くなって2年くらいだけど新しい犬は飼ってないな・・・
今は老猫2匹と10歳未満の猫1匹のみ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:12▼返信
保健所だと条件緩いよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:13▼返信
そこ程度でSNSでキレ散らかす人間は動物飼う資格は絶対ないというリトマス試験紙なのわからんか(笑)
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:13▼返信
保護団体設立当初は本当に犬を救いたい気持ちだったんだろうけど、そこに目をつけたゲスいやつらが金に変えようと侵食してきたんかな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:14▼返信
※169
保護団体の譲渡条件リスト読んで疑問に思わないほうがどうかしてる
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:15▼返信
飼うのマジで大変だからねー
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:16▼返信
>>118
世間一般の人がオウムだと思ってるのは大体インコ
スマホでおうむを変換して出てくる🦜はインコ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:16▼返信
途中までは一理あると思った
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:18▼返信
譲渡条件もそうだが定期の面談や訪問がウザったいな
しかも身辺調査とか公安かよ
譲渡した時点でもうおまえらは関係ないんだよ

譲渡ではなくパンダと同じレンタルに近い
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:19▼返信
関西ARKって保護団体は、そういう風潮に異を唱えてて、例えば「独り身の高齢者には高齢のペットを渡す」みたいな感じで、あまり制限をつけずに譲渡してくれるよ。家の中の写真を撮って送る必要はあったりするけど。あと毎月ARKの活動記録みたいなのが届いて寄付圧が凄いけど。
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:19▼返信
「独身男性には子猫を渡さない」ってやるの、明確な性差別なのに問題にならないの不思議。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:23▼返信
実際ペット飼育は時間と金が掛かるのに、独身や低収入が飼おうとする事例が多いんだよな
金が無いから狂犬病の予防接種させませーんなんてことは許されないから
審査が厳しくなるのは当たり前
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:24▼返信
全然厳しくないんだが?

不幸な家庭に引き取られるくらいなら、保護施設の方が犬にとっても幸せだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:25▼返信
動物をダシにした利権団体だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:26▼返信
>>175
誰にも愛されない人間がペットにも愛されるかどうか心配だろ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:26▼返信
>>179
そう言ってるうちにカルト宗教よりエグい条件になってるって話だからこれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:27▼返信
未就学児童いたらだめ → 犬種による
夫婦共働きはだめ → 他に家族がいないならわかる
年収500万以下はダメ → 意味不明
賃貸・マンションダメ → 賃貸ならわかる
庭がないととか車がない → 意味不明
ペットフード定期購入 → 死ね利権カス
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:27▼返信
犬「病院にも連れてってもらえない、散歩にもいけない、助けて」
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:28▼返信
条件つけてもいいけど言い方 断り方が上から目線だったんだろ。


186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:29▼返信
もう利権化しとる
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:30▼返信
基本的にキチガイやからなw
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:30▼返信
サブスクペットビジネス
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:32▼返信
猫の室内飼いは明らかな虐待だと思うが
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:34▼返信
そこまで条件厳しくして貰い手なんて居るの?飼い主見つからなくて結局処分する羽目になってんじゃねーの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:34▼返信
近所の保護活動の人にうち賃貸なのに子犬渡されたことある
猫しか飼ったことないって言ったら、お試しで1週間だけでも良いし犬も猫も大差ないわよってねじ込まれたけどな
1週間一緒に生活したら手放す気にはなれないからそのまま飼ってるけど
厳しいって聞いてた割にこれだったから基準が分からん
しかも犬が欲しいなんて事言ってないから気分じゃなかろうか
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:35▼返信
日本獣医師学会の「家庭飼育動物(犬・猫)の飼育者意識調査」(平成27年度)によると、「1カ月に猫にかける費用」の平均は10280円。

これが払えないような連中に限ってペットを飼いたがる
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:35▼返信
家の図面出しなさいとかあったな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:35▼返信
数年前、保護猫の譲渡をボランティアでやってた中年のオバサンが、若い男性希望者に惚れ込んで、誓約書や身分証の確認を省いて子猫を渡したら(他の希望者には書かせていた)、その日の夜には早速一匹ころされて、しかもオバサンに写メ送ってきた猛者がいたんよw

オバサンは信用してた若いオトコ🩷に裏切られて大ショックうけたの。

厳しい条件はな、やはり必須なんだわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:36▼返信
こういう条件パスできないから安易にペットショップで買って捨てる奴らって認定される
お前らみたいのが捨てた犬猫だって想像できないから安易にペットショップやブリーダーに走るんだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:37▼返信
>>195
でも合鍵寄越せだの定期訪問義母さんヅラとかまではねぇ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:39▼返信
団体主と構成メンバーは独身女性なら、 俺も団体に入ろうかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:39▼返信
そりゃ犬を優先できないところに保護なんてする余裕ないでしょ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:40▼返信
敷居が高いんだったらペットショップでいいんよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:41▼返信
>>199
敷居が低いと思入れもなく簡単に殺すからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:41▼返信
こんなんだからペットショップが無くならないんだわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:42▼返信
ただで欲しいなら保健所で処分前のやつ貰ってくればいいんじゃないの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:42▼返信
>>194
厳しい条件でも次の日に殺したらどうするの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:43▼返信
失言する方がアウトやろ

ペットショップいけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:45▼返信
>>197
若い子じゃなくてババア連中やし審査されるからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:45▼返信
こういうのって自分に不利なことは書かないから話半分
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:47▼返信
貧乏人に拾われてもまともな扱いをうけずに不幸になるだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:48▼返信
自立不可能な生物を養うんだから当たり前だろ
婚活で似たような条件出してるまんさんは犬畜生以下だから覚えとけよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:49▼返信
>>25
なんで?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:49▼返信
※183
保護動物は基本的に人間を信用していない、って前提条件があるからな
未就学児が居たらペットよりもそっちが優先になるし、共働きもペットを一匹にする時間が多いと、信頼関係の構築が難しくなる
年収の壁もお金がないと共働きしなきゃならんし、賃貸・マンションだと夜泣きが酷い子とかいるから迷惑が掛かる
庭があれば散歩が苦手な子でも庭で遊ばせてストレス解消できるし、車が無いと病院が近くに無い場合どうするの?
ペットフードの定期購入はちゃんと飼えてるかを監視する目的もあるんじゃね?保護動物は何らかのトラウマを抱えてるから飼うのは難しいのよ
だからこそのハードルの高さなんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:49▼返信
じゃあ、お前ら孤児だとして、貧乏人のとこに養子行きたいかっちゅう
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:50▼返信
>>12
当たり前の条件クリアしてなくて笑える
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:51▼返信
まあ韓国人に売ったら食われてしまうかも知れないもんなぁ。
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:52▼返信
>(団体主と構成メンバーは独身女性…)
カルトがかってるんだろうな・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 09:58▼返信
思い込みで全員独身女性とかいってるあたりで
こいつにペット飼う適正ないのは正しい気がするけどなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:00▼返信
抽選外れたヤツの愚痴だろ言わせとけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:01▼返信
逆で、保護犬貰うのが婚活みたいなんじゃなくて
女性が保護犬みたいな存在なんじゃない?
養ってもらうどころか保護して貰わないといけない存在
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:01▼返信
人間嫌いの病気怪我持ちからこつこつ育てたんやで
団体経由で餌買え以外は普通や
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:02▼返信
保護施設いくやつで本当に愛護精神でいってるやつなんて少ない
年寄り犬猫ばっかりたくさん残ってて若い犬猫が抽選で取り合ってる
あいつらただ金を抑えたいだけだろうに
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:02▼返信
NPO団体は税金泥棒の害悪
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:03▼返信
保護団体なんかに行くより普通に保健所行けよ
てかこの保護団体はフェミニズムと同じものを感じるな
なにが一番大事なのかをはき違えてる
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:04▼返信
配信者が保護施設で保護しましたーとか言って
明らかに1歳未満の子犬とか写真のせてるのみるとうんざりするわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:04▼返信
本当に助けたいと思うなら保健所から引き取って飼って下さい
そこが一番命のフロントラインです
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:08▼返信
俺は在宅仕事人間だから猫飼っていられるけど
いつだって平気でゲロ吐くしいつだって遊べ遊べとうるさいのに
普通に外出て仕事してる人ってどうやって世話してるんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:08▼返信
保護団体はこのくらいが普通だよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:09▼返信
結局金儲けに行き着くと
ろくな奴らいねぇな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:11▼返信
>>222
そう言わないと「インフルエンサーの立場こそ保護動物にしてください」と粘着されるから配信者は必ず言うんだよ
当たり前だけど住所明かしてないんだから保護界隈になんて連絡できるわけない
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:11▼返信
猫なんか男って時点でダメだからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:13▼返信
>>204
キチガイはこれが常識なんだなw
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:14▼返信
保護されてる時点で何らかの病気とか障害持ってる可能性が高いからな
後からこんなにかかるなんて知らなかったって言われても困るだろうし
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:15▼返信
>>228
世の中には頭のおかしな奴も居るからしょうがない
ニュースで偶に出るじゃない?足が無い猫とか
そう言う事を考えると妥当な処理
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:17▼返信
まぁしょうがないんじゃね?
保護犬もらってすぐ捨てたり虐待するやつもいるし
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:19▼返信
>>231
本当に欲しけりゃ買うか拾うかすればいいしな
後者は難しいけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:20▼返信
>>232
だったら最初から募集かけないで自分で里親を探すか死ぬまで面倒を見ればいいのでは?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:20▼返信
高級ドッグフード押し付けて安定収入得るのが目的なんやろなそんな怪しい団体に関わらず
最初から自治体の動物愛護センター行けばいいやん公的機関だし確実に安心やぞ地元にないんか?
うちは猫ちゃん飼いたくなって行ってきたけど猫めっちゃおって選び放題だった
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:24▼返信
ドッグフードは今まで食べてたやつとかお勧めなやつを紹介されただけじゃね
元々保護施設側が気に入らなくて攻撃するための文章だし自分の都合のいいように書いてるように見える
定期購入なんてさせても縛れるわけないんだし
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:25▼返信
>>234
里親を探すために募集をかけてるんだろ
あと死ぬまで面倒見るのは不可能だから里親を探すんだよ
あと簡単に渡すと絶対捨てるか虐待するよ
お前は知らなんだよ、里親としてもらった猫や犬を焼き殺したり、手足バラバラにしてコロしたりしてる奴がたくさんいることを
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:27▼返信
サンシャイン池崎さん結婚してないのに猫飼えてるけどな…
猫だと条件が違うのかもしれないな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:27▼返信
タダでもらう為の条件であって
お前が合わないなら買えばいいだけで終わる話
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:28▼返信
>>238
まぁ金持ちだったらどうにでもなる
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:29▼返信
>>108
それを生業としちゃうと利益と経営存続を優先で考えるようになっちゃうからね
収入が条件なのも高額商品を確実に定期購入してもらうためだろうし
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:30▼返信
※238
あれは有名タレントだし、テレビ局も入って衆人環視の下に置かれてるから、一般人とは信用度が違うんだろ
保護活動の宣伝にもなるし
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:32▼返信
未就学児童→子供も犬もケガする恐れがある 共働き→昼間誰が世話するの?放置でいいとでも?
年収→思った以上に金はかかるし病院治療費も大きいから必須
賃貸マンション→ペットNGも多く鳴き声など隣人にも迷惑なのでNGは普通
車がないと駄目→都合よく動物病院があるわけじゃないのでいざって時の移動手段は必須
唯一庭に関しては定期的な散歩があればって感じだけどそれ以外は「当たり前の事」だぞ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:32▼返信
賃貸・マンションダメはいい事だと思うが
(ペット禁止のマンションに犬を売りつけるペットショップなぞ滅びればいいと思う)
最近はペット可のマンションも増えてるので、車庫証明みたいに管理組合や大家に許可の証明を求めるくらいでいいと思うわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:33▼返信
少し燃えたから火消の為の「一応追記」で相手が悪い部分書いて逃げてるのかww
嘘松なんだろうな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:35▼返信
>>189
情弱乙
猫は家猫として育ったなら家猫としてしか生きられんぞ
お前みたいな馬鹿が「自然の中の方が幸せだ」と勘違いして、大人の猫をいきなり放し飼いにして死なせる。
お前こそが虐待者。
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:35▼返信
こういう保護犬つかったおかしな商売が横行してるのなんなん。
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:36▼返信
犬も猫も閉じ込めないと飼えないような狭苦しい家は駄目!
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:37▼返信
「団体構成メンバーがみんな独身女性」という情報はどこから得たの?
まあ妄想だろうけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:38▼返信
そもそもパートナーがいない人は社会的生活力が評価されてない
そんな年収低い独身に譲渡したら保護犬がまた保護犬に戻るだけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:39▼返信
保護動物関連で反社増えたからワイは都度通報してる。大抵一ヶ月で消えるw
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:39▼返信
ペットショップで買った方がいいね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:40▼返信
猫の場合は保護猫なんて貰わずに野良猫を捕まえて飼えばいいんだよ
懐かなければ捨てて、また違う猫を拾ってくればいいんだし
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:46▼返信
駅前で募金募ってるのも公金チューチューパヨク団体か?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:47▼返信
独身女性の情報要る?
というかそんなプロフィール載せてる団体あるの?
プロフィール欄があっても家族の情報なんて書かないと思うけど
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:49▼返信
>>237
自分が死ぬまで面倒見れなくて他人に引き渡すのに
その相手には最期まで見ろって冷静に考えるとなんだかなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:50▼返信
名簿売るのが商売だからだよ
部屋の間取りとか在宅状況とかも取られるから保護犬猫はやめとけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:54▼返信
年収500万の一馬力夫婦の家で犬飼うの無理だろ...
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:55▼返信
>>1
こいつら飼う資格ねえわ。全部真っ当な理由じゃねえか。
未就学児童いたらだめ→ペットと子供間でトラブルが発生する可能性あり
夫婦共働きはだめ→誰が世話するんだ
年収500万以下はダメ→金に余裕が無い奴はペット育てられねえだろ
賃貸・マンションダメ→ペット可でも騒音問題なとで捨てる可能性あり
庭がないととか車がないと→ドッグランとか広い場所で走らせられない
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:55▼返信
>>258
子ども育てる予定がなければいけるやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:57▼返信
※195
なんでおまえらに認定されてお前らに認められないとならねんだって話
そういう勘違い御殿様商売がバレて信用失って
ほんとうの意味で正しく保護活動してる団体も金目当てのクサレ団体と指さされるわけだ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 10:59▼返信
動物愛護家って基本的に頭があれなので
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:08▼返信
うちも保護猫もらおうとして二度も三度も病院に行かされて
あげく家が広いからダメとか言われて断られたわ
しかも金取る予定だったみたいだし、それならペットショップの下位互換じゃねーか
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:09▼返信
>>8
自分は保護活動には賛成ではあるんだけど知ってる団体の責任者がエキセントリックで金にがめつくて団体自体は胡散臭いと思ってる
地域猫を捕獲して避妊手術を受けさせた後、その地域で猫を世話してる人に捕獲代と手術代を請求したりとかね
手術代は行政から補助が出ていると思うんだけどね
あと猫を引き取りたいって言ってきた人が気に入らなかったらブログでキレ散らかして悪口言いまくってる
保護猫を金儲けの道具にしようとしたら終わりだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:09▼返信
>>246
横だがまあ、都心での放し飼いはNGだと思うけど
ワンルーム2ルーム程度の室内で留守有りならちょっと可哀想にも思う
特に眺められる窓も無い場合
人が一生その中なんて思ったら気が狂うでしょ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:10▼返信
>>253
偶然家に来ればね
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:12▼返信
意識だけ高い系
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:13▼返信
>>232
まあそういう奴らがいるから慎重になるのもよくわかるが、
向こうの都合で多大な手間を取らせた上に
態度も悪いってのが気に入らない
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:13▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:14▼返信
訳あり犬のドッグフードで森永のクリニカルダイエット以外を薦める所は注意した方がいい
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:16▼返信
保健所に直接行ったほうが保護になるのでは?
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:17▼返信
>>253
まてまてw
田舎だと飼い猫の場合もあるから!勝手に捕獲すんなw
後、無責任に捨てるとか書くな!元の時間、元の場所に戻せ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:18▼返信
でも年収500以下は駄目なのは仕方ない
ペット買う人は生活に余裕ある人じゃないとペットが悲惨だからね
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:18▼返信
こんなんやったらそらショップで買おうってなるわな…
全部がそうではないんやろうけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:26▼返信
逆に一人前の人間と共同生活するのに多くを要求される婚活女が保護犬並ということでは
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:31▼返信
>>237
無制限に募集かけてトラブルになるくらいならハナからテメーで面倒見ろって言ってんだよヒスババアw
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:33▼返信
貰いたいなら保健所から引き取ればいいのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:38▼返信
犬をダシにしてそういう勝ち組と仲良くなりたい下心なんじゃね
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:39▼返信
>>110
闇バイト関連の幹部を逮捕したら犬・猫譲渡活動の主催者でもあったんだよな
つまり犬・猫譲渡の過程で「住所、家族構成、年収」などを把握して金持ちを見つけると
闇バイトに強盗指示してた
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:40▼返信
>>277
保健所も最近条件つけてくるから簡単に引き取れないぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:44▼返信
>>110
ボランティアだろ普通
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:45▼返信
うちも保護猫検討してて戸建てだし小さい子供いないし年収もあるしで条件はクリアしてたけど連絡なしで訪問で何回か不在だったら猫返して貰うってので辞めたわ
別に常にべったり側に居なきゃいけない生き物ちゃうやんけ猫は…
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:48▼返信
>>8
10万は高い気するな、避妊とその他で5万超えくらいじゃないの?昨今の不景気が反映されてるのか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:50▼返信
>>12
お前は生き物を一生飼うな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:52▼返信
共働きダメ=家に誰かいとかないといけないのに団体の独身女性は働いてないんか?
同居祖父母じゃだめっぽいし
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:55▼返信
>>21
それは重いよ、重いと思うけどそのくらいの責任感はあった方が良いとは思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:56▼返信
猫は助けてって要求してきた仔猫をそのまま家に入れて買うのが1番やぞ
今じゃ家でゴロンゴロンしてるぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:59▼返信
駅前で募金活動してるのも保護団体関係なんやろか
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 11:59▼返信
>>249
早期宇野を論点のすり替えって言うんだよノータリン
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:04▼返信
>>249
そういうのを論点のすり替えって言うんだよノータリン
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:07▼返信
※282
親戚も保護猫もらってから保護団体が頻繁に家に来て猫の飼育状況見たいから家に上げろって言ってきてるらしい
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:08▼返信
NPO法人はヤクザの下部組織が隠れ蓑にしてるから結果論だが危険な人物が多いんだ
っまり情報商材を売る人々と転売ヤーは同じで保護団体や教育者と繋がりがある
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:08▼返信
保護団体は2種類あるよ。純粋に譲渡を目的に保護活動している所と金儲け手段にしている所。
前者は条件は出すけど皆んなが想像するくらいの条件、後者はやたらと厳しい条件だすよ。
後者の主な目的は行政から金引っ張る事だから、実際に引き取られなくても良いのよ。
明確に厳しく審査してますって運営してた方が行政ウケがいいしね。
マトモな保護団体からお迎え出来る事を願うね。
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:11▼返信
経済力を含めきちんと世話できるかの審査は必要だと思うが
譲渡後も訪問はうぜえな
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:11▼返信
これだからペットショップ需要がなくならないんですよね
宗教や政治活動してるところもあるし、そんなところに個人情報渡したくないしね
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:12▼返信
>>292
じゃー益々、保健所からの譲渡の方が安心だね
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:13▼返信
保護猫も意味不明にハードル高いよね
こういう連中の動物保護に見せかけた商売なんだろうな
「動物保護」と謳っておけば世間体は良く見えるからな
猫とか家に勝手に闖入してきたやつをそのまま飼い始める、または知り合いから子猫を譲ってもらって飼い始める、などというのが理想かも知れん
298.投稿日:2025年05月29日 12:14▼返信
このコメントは削除されました。
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:18▼返信
これ、逆にペット飼いたい老人に譲渡して、老人の安否確認も兼ねて訪問すれば、孤独死防止と捨猫や犬の飼い主も確保出来るし一石二鳥にならんかね
自治体町内会等の連携が必須だけど
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:19▼返信
生き物飼うってそういうことでは
安易に飼った結果がその保護犬なわけだろうし
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:23▼返信
その高いハードルを越えられる奴がたくさん応募してるんだったらいいんじゃね?
ハードル高すぎて飼い主が見つからず殺処分…なんて事になったら大問題だが
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:24▼返信
>>299
安否確認が必要なレベルの老人にまともな世話ができるとは思えん
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:28▼返信
保健所とか公的機関がやってるとこの条件が妥当なんじゃないの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:35▼返信
譲渡後の訪問や定期連絡を課してくる団体多いんだよね
ハッキリ言っていつまでたってもうちの子って感覚にならないし保護犬を助けるのから乖離している
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:45▼返信
売れ残りBBAに刺さって草
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:46▼返信
未就学児童いたらだめ→保護犬はメンタルがやばい成犬もいるから、キッズいたら最悪
夫婦共働きはだめ→そりゃそう。昼間長時間いねーんだから。
年収500万以下はダメ→そりゃ保険も血液検査も渋りそうな年収帯のカスには渡せないだろう
車がないと→犬が急に倒れても救急車呼ぶのもタクシー同乗も出来ねーんだよ

賃貸・マンションダメ、庭がないと→これだけはどうでもいい。ちゃんと散歩すれば。
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 12:47▼返信
>>297
保護猫の場合は、マジで多頭飼育崩壊と生活保護受給者の猫飼ってるヤツが飼えなくなって手放す事例が多いから
条件厳しくなるのも理解出来る
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:04▼返信
>>263
重病の治療だけさせて難癖付けて結局譲渡しない手口のところあるらしいからな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:05▼返信
ほいほい譲渡が決まったら自分達の仕事が無くなるからじゃない?
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:05▼返信
唖然とするような理由で捨てたり保健所連れてったりもある
貰った猫を殺して遊んだりする輩もいる
悪意は無いだろうに、増え過ぎて飼育環境が崩壊してしまうオバちゃんもいる
厳しい条件になってしまう気持ちは解ってしまう・・・
結局コレも、一部のバカの為に皆が不都合を被るという一例
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:11▼返信
犬猫の安全を盾に「アポ無し電撃訪問するからその時に家に居ろ家に上げろ中を見せろ」を当たり前に言うのが無理、この界隈は。
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:19▼返信
ペットショップで買ったほうが良い。
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:19▼返信
※8
そりゃ、犬猫たちの世話も無料じゃないんだから当たり前だろ…
先に手術や検査までやってもらってた位のつもりでいればよい
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:21▼返信
※310
保護団体も貰う方も酷い奴は本当に酷いもんな
団体側については評判を聞いたり活動状況を見るのが良いですよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:23▼返信
保護団体は審査が緩いから反社がひと噛みしてる所もあるから気をつけろよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:23▼返信
自分の関わった保護猫団体は譲渡前に念入りにお金これだけかかりますよ?と聞かれたし、無料だと思って難癖つけてくるの多いんだろうな…
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:25▼返信
保護団体という名のペットショップ推進団体
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:26▼返信
>>27
だからそういう人は飼わなければいいだけ
なんでしゃしゃり出てくるの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:28▼返信
>>74
お前個人の話なんてどうでもいいんだよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:37▼返信
ペットショップよりも親犬が元気なブリーダーから買うと良いよ
なんなら祖父、祖母犬もいれば遺伝で出やすい病気とか知れるよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:39▼返信
某コレコレの配信見てた時に
「保護団体に預けるにも車が無いから運べないんです」「病院が遠方で、車がないから病院に連れてけないんです」
こんなカスの凸者が過去にいたから、ペットに車は必須なんだろうなと思った
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 13:47▼返信
ブリーダー再評価で草
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 14:09▼返信
家に閉じ込めて虐待するための動物をわざわざ買うんだ
控えめに言って頭おかしいと思う
整体販売は早く法整備して禁止すべき
犬の一生を左右するんだから婚活以上の厳しさで当たり前
フードの件は明らかに詐欺だから訴えて良い
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 14:11▼返信
人間を簡単に信用出来ないから保護活動してるわけで
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 14:11▼返信
>>321
普通のやつでもそういう極端な例を持ち出しては次々に羅列なんてされたら
ウンザリされるのをお前もこの団体も自覚してねえだろw

少なくとも取引をする気がねえなって思われる
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 14:13▼返信
子育てといっしょで「育てていきたい」って覚悟よりも「微塵も不幸を味わわせてはならない」って条件が優先されれば
結局誰も幸せになれない
犬は引き取られないし子供は産まれても来られない
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 14:47▼返信
>>17
実際飼ってみると、わかるけど
買ったあとも、めちゃくちゃ金かかるよ
ペトショの金額が高いと思う人は飼わない方がいい
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 14:59▼返信
経常的にかかるのはせいぜいドッグフードと犬のシャンプーくらいじゃないの?
 
あと予防接種
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:22▼返信
>>293
タダより高いものはないとはよく言ったもの
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:22▼返信
知り合いの夫婦、奥さんが子供産めないんだけど、犬を飼いたいからって、在宅勤務に転職して、家建てて免許とって(都内に住んでて免許持ってなかったらしい)車買ってってしてたぞ。
犬一頭飼うのに8000万くらい使ったって。
馬鹿馬鹿しいなって最初は思ったけど、夫婦と犬の幸せそうなインスタ見てると素晴らしいって思える。
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:25▼返信
>>270
ロイヤルカナンでいいじゃん、別に
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:26▼返信
>>330
とはいえいい家に住んだから8000万であって
犬そのものにかかったわけじゃないからいいでしょ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:27▼返信
>>253
野良猫がいるのって地方だけだろ?東京は全然いねーよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:28▼返信
>>259
ほんこれ
犬の一生を預かるんだから、これくらいの条件は当然
これで無理って言ってるやつが捨てちゃうんだろうな
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:36▼返信
裕福でもその金をペットに使うかどうかはまた別の話なのにね
訳のわからん人達に訳のわからん品定めされるよりはペットショップで買った方がいいよ

動物愛誤に関わっちゃ駄目
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:40▼返信
結局ペットショップ行っちゃうよなそれだと
別に俺が困るわけじゃないからいいけどさ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 15:43▼返信
>>332
言いたいこと伝わらなかったっぽい…。
犬に幸せに過ごしてもらうために関東に庭付きの家を建てたんだよ。
夫婦2人ならマンションのままでよかったのに。
ペット買うのにそこまでする覚悟がある人ばかりだったらいいよね、って話ね。
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 16:08▼返信
>>1
ペットショップで買うって話になるんじゃ
ミックス犬ってハズレとか無いよね、、産まれたら幸せコースだよね
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 16:14▼返信
>>25
なんで?
貰われてからまた捨てられるのを防ぐためだけど
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 16:17▼返信
普通に買う時ももっと制限付けるべきだわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 16:37▼返信
ペットショップが1番良いよ。楽だもん。
犬猫飼う程度の事にいちいち偽善的な思想持たない方が良い。まじでくだらない。
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 16:55▼返信
犬活とは言われるからね
そりゃ婚活みたいになるよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 16:57▼返信
>>334
そもそも人気種飼って捨ててんのもそういう層だけどな
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:05▼返信
厳しすぎるやろ。せっかく引き取ってくれるというのに。
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:30▼返信
「タダだから」で安易に引き取りにくるバカをハネたいのは分かるが、過剰なんだよなあ
「結婚や子育てなどの人間が送るべき人生捨てて犬猫を飼いなさい」はもはや反社なんよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:44▼返信
>>339
そもそも貰い手が見つからなくて困ってる
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:49▼返信
犬猫を虐待して殺す為に引き取るやつがいるから仕方ない。
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 17:55▼返信
>>11
今の犬猫って野良になったらほぼ死ぬだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 18:04▼返信
>>23
飼うなは極端かもしれんけどそんなにペットも家族だというなら飼い主の保護責任を罰則込みの義務化すべきだと思う
まあそうなると一人暮らしは飼えなくなるけど
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 18:14▼返信
仕方ない部分もある
そんな玩具感覚でひきとるもんでもないしね
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 18:15▼返信
>>13
ペットに関してはそうでもない
この手の人達がやたら高圧的というか上から目線で突っかかってくるのはこれまで何度も条件を満たしてる人達に騙されてるからだよ
信じて渡したらすぐ近況報告途絶えたとか欲しがってる友人にあげたとかあるからな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 18:58▼返信
猫も同じだぜ
猫飼いたいから飼えるマンションに引っ越して保護猫譲渡会に行ったら
独身者には譲れませんとか、環境を見に行きますとか毎週レポートと写真を送ってくださいとか
マジでこいつら自分たちの保護活動に酔ってるわって思ったわ。ほんと何様?って感じだった。
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 19:10▼返信
やっぱ独身の女がやってるような団体はダメだな
収入のある夫婦でないと
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 19:10▼返信
本来犬猫はこのレベルじゃないと買っちゃ駄目なんだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 20:16▼返信
保険は入らず都度病院連れて行くんだよ 
当たり前じゃない 他は知らん
もう10年以上猫2匹飼ってる 
保護団体の事情も知らん飼った事もないバカは黙ってろよw
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 20:18▼返信
>>153 212 284
保険は入らず都度病院連れて行くんだよ 
当たり前じゃない 他は知らん
もう10年以上猫2匹飼ってる 
保護団体の事情も知らん飼った事もないバカは黙ってろよw恥ずかしいからw
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 20:19▼返信
飼った事ない保護団体知らない奴らが噛みついてきたけど知らないなら黙ってればいいのに
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 20:23▼返信
虐待目的に引き取る輩がいるから条件が厳しくなるのも仕方ないとは思うんだよ
でもここまで厳しいと買ったほうがいいやってやるわな 
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 21:30▼返信
犬が幸福に暮らせる条件を完全に満たすの家庭を考えるとこれくらいのハードルにはなりそう
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 21:56▼返信
※357
謎理論きたわ
想像で書いてるとか思ってるのか
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:25▼返信
実際、婚カツ全敗女が鬱憤晴らしでやってるケースが多いんだろう
そして犬猫は保健所で殺処分行きというな
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月29日 23:27▼返信
反社の個人情報収集団体まだあるんだね
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:34▼返信
>>325
そういう極端な例があった時に困るから条件があるんだろw
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:50▼返信
年収500万程度じゃ病気になったときに捨てるからな・・・
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:51▼返信
全然厳しくないんだけど

初戦ペットとか思ってんじゃね?
子どもより手もかかるしお金もかかるんですよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:53▼返信
>>356
保険に入らずに高額な治療が必要になった途端に捨てるお前のようなやつがいるんだわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 00:55▼返信
そのくらいの条件を満たせないアホはペットを飼う資格がないってことやぞwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:24▼返信
そらペットショップが無くならん訳よな
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 01:25▼返信
どうせカルト宗教や893の情報収集に使われてるだけだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 03:57▼返信
譲渡会の連中は、保護の名を騙った利権団体
選民思想が非常に強く、自分たちの利にならなければ、ペットそっちのけで弾く

ノラを買う・知り合いなどから貰う・ショップで買う
ペットがタヒぬまで付きまとわれたくないのなら、これが一番
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 06:56▼返信
>>370
法律でこいつらに保健所の犬猫押し付ければよくね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 01:29▼返信
こんなだから引き取り手が増えないんだよ
殺処分のがいいのかな?
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 08:30▼返信
とかなんとか
って時点でもう嘘話なんだよな

直近のコメント数ランキング

traq