• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより











この記事への反応

都市部で駐車場が見つからないときは、「適当にその辺、走り回っててくれ、必要になったら呼ぶし」みたいな運用になるのかな。もうなってる?

とんでもない世界観や…

玄関:ぴんぽ~ん
わたし:『はい、どちらさまですか?』
ロボット:『先日、お買い上げいただいたオプティマスでございます。』


盗難あったら自動的に警察署へ連れていかれたり、滞納していたら税務署へ…とかの自動システムが近々搭載されそうな勢い。

駐禁になりそうな時に自動で逃げてくれる機能はないのかな

ほんっとやることがいちいち早い。
日本だったら「無人納車の検討委員会を27年までにたちあげ」とかやってそう。。


凄すぎて呆れる😆😆😆

未来が来た。

こういうので事故ったらどうなるんだろ





すげぇな
でも、全ての地域に対して~ではないんでしょ?



Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F9YGQ2D5MFゴースト(23) (ヤングマガジンコミックス)

発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:しげの秀一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F8Q767RMハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)

発売日:2025-05-25T00:00:00.000Z
メーカー:鵜吉しょう(著), 内々けやき(著), 篠崎芳(著), KWKM(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F8MYJV2Tブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(315件)

1.プリン投稿日:2025年05月30日 12:41▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:41▼返信
ふわっち配信者の「くる」という女性がラウワンカラオケ店でライブ配信を実施。その際、備え付けのグラスに放尿、それを飲んだゲロ
3.たこ投稿日:2025年05月30日 12:41▼返信
4.コイキング投稿日:2025年05月30日 12:41▼返信
リチャードソンジリスは在日犯罪者😁
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:41▼返信
いらねぇ
6.プリン投稿日:2025年05月30日 12:42▼返信
おままま~ん
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:42▼返信
オマ◯コが臭い
8.マッスルウィザード投稿日:2025年05月30日 12:42▼返信
>>1
魔法使いと黒猫のウィズ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:43▼返信
パクられそう
10.三石投稿日:2025年05月30日 12:43▼返信
清太さん、チソポくせぇ!
舐めて来い!
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:43▼返信
ディーラーの従業員を削減するつもりなんだろうね
故障した時のみ対応する感じ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:43▼返信
届かなくても顧客が悪いから平気
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:43▼返信
オーバーランしそうw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:43▼返信
デカくて日本の密集住宅地の道路なんて乗れないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:44▼返信
こう言うのって事故ったら誰の責任になるんだろうな。
16.オマ◯コが臭い女投稿日:2025年05月30日 12:44▼返信
オマ◯コが臭い
17.プリン投稿日:2025年05月30日 12:44▼返信
>>10
うるっせぇよ~
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:44▼返信
積んで持ってこい
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:44▼返信
>>15
マスクの会社
20.プリン投稿日:2025年05月30日 12:45▼返信
>>6
うるっせぇよ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:45▼返信
事故っても補償なさそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:45▼返信
途中盗難あったり事故ってもテスラは責任取りませんだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:45▼返信
自動運転は凄いと思うけど
事故った時は誰の責任なの?
全自動車が自動運転じゃなきゃ問題があると思うが
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:46▼返信
日本でも?流石にムリやろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:46▼返信
産廃やんそれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:46▼返信
>>15
買った人の責任だよ
27.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月30日 12:46▼返信
>>8
モンスターストライク
28.オマ◯コが臭い女投稿日:2025年05月30日 12:46▼返信
マスクば着けてもオマ◯コが臭か。
29.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月30日 12:46▼返信
>>16
大丈夫???みせてください
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:46▼返信
でも自動で家まで送迎してくれるってのは良いよな
飲酒運転も、老人の踏み間違いも消えるしな。
31.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月30日 12:47▼返信
イカ臭い匂いがして.....
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:47▼返信
盗難不可避
33.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月30日 12:47▼返信
>>28
みせて
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:47▼返信
黒電話「素晴らしい平気だ。我が国もアレ作るぞ」
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:47▼返信
でもテスラの車走ってたら石投げられるじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:48▼返信
納車のサインはどうするんだ?
届いてからオンライン?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:48▼返信
合成動画っぽく感じたんだけど気のせいかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:48▼返信
道中で自損事故、他損事故、もらい事故があったときディーラーか購入者かどっちが当事者になるんだろな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:48▼返信
テスラ車より日本車が最強だがな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:48▼返信
イーロンがさんざんヘイト買いまくったおかげでテスラ車は狙われるからな。
無人走行なんてさせたらそれこそイタズラしてくれと言わんばかりだろ。
オーナーの家に着く頃にはボロボロになっていたりして。
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:49▼返信
テスラって自動運転の安全評価では他大手車のより低いだろ
テスラの自動運転許可してるところは人口密度が低いだろうね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:49▼返信
中国人に誘拐されそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:50▼返信
メンテナンスどーすんだ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:50▼返信
最新技術は電気より水で車が走るんだぜ
テスラは何してるんだ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:50▼返信
自動で火葬もしてくれる😁
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:50▼返信
襲われてボコボコになって届きそうw
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:50▼返信
10年後には自動運転車だらけになってそうだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:51▼返信
血まみれのベッコベコで納車w
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:51▼返信
テスラの完全自動運転FSDが暴走、道路逸脱で横転事故
2025年5月25日
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:51▼返信
スターシップ、また打ち上げ失敗したらしいじゃん
3回連続だっけ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:51▼返信
駐車場がないときに自動運転で放置しとくのはオモロイなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:51▼返信
>>43
自分でする
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:51▼返信
自動(殺戮)運転
54.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月30日 12:51▼返信
>>28
見たいよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:51▼返信
テスラ車は目立つし盗まれないまでもイタズラくらいはされてそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:51▼返信
>>51
こち亀で見た
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:52▼返信
>>43
自動運転で車だけテスラの向上に行くんだろ?
58.三石投稿日:2025年05月30日 12:52▼返信
※54
真面目にやっちょいか?
若いうちは何見てもいいのよ。

はい、ありあと💕
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:52▼返信
家に着いた途端バチコリぶつけて
目が覚ます 
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:52▼返信
外から眺める分にはおもろい車
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:53▼返信
>>55
そこでトヨタのステッカーだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:53▼返信
無人運転はまだ怖いと思ってしまうな
中にいざというとき運転できる人間居ないのはちょっと
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:53▼返信
ぼこぼこになってやってきそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:53▼返信
信号待ちしてる間にクルド人に窓割られて乗り逃げされそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:53▼返信
これでAIでしゃべるようになったらナイト2000だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:53▼返信
※10
三石って何人いるの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:54▼返信
鴨葱
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:54▼返信
>>61
そんな事しなくても1発で見抜けるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:54▼返信
デラマン!戦闘モードを起動!
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:55▼返信
当たり屋が捗るな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:55▼返信
これが許されるのが凄いよな
日本は事故起こしたらどうするんだ!と許可が降りず世界から置いていかれるんだろうな
多少事故っても仕方ない位の方が伸びるんだよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:55▼返信
自動運転なんて謳ってるんだから、乗り逃げ対策はしっかりとしててほしいものだが?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:55▼返信
日本とは大違い、規制でがんじがらめの日本だと何一つ進展しない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:57▼返信
納車時に家に着く前に事故った場合は誰の責任?
自分の責任になるのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:57▼返信
人引きずって来て逮捕されるやつ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:57▼返信
雪道に対応してから言え
77.三石投稿日:2025年05月30日 12:57▼返信
日本とテスラ勝負したらどっちが最先端かわかる
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:57▼返信
神サービスじゃん
客が反トランプでも可能なの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:57▼返信
日本でも自動運転の開発と運用してるのすら知らない情弱さんがたくさんいるな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:58▼返信
人ひいたら救護義務違反が確定じゃん
81.三石投稿日:2025年05月30日 12:58▼返信
入れ歯が臭い!!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:58▼返信
ちゃんと俺んちまで届けるのか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:58▼返信
このロボコップ車に乗る人の感性はどうなってんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:59▼返信
優れたテスラ車がニッポンで売れないのはおかしくね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 12:59▼返信
日本でもバスが試験的に運航してるしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:00▼返信
>>84
日本車が優れている証拠
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:00▼返信
ちょっと都心に買い物に行くときに、お店の周りをグルグル走らせとくのは便利だけど
それならそれで問題になりそうだなぁ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:01▼返信
テスラ車「ブッブー!邪魔ダ!邪魔ダ!」
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:02▼返信
頭のおかしい人の車はいらないかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:02▼返信
ボコボコになって来たら笑う
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:03▼返信
変なとこで頑なに直進してて壁に引っかかってるの発見されそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:03▼返信
>>84
指切り落とされる車とか嫌だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:03▼返信
※71
👴や👵の危険運転に比べればAIのほうがよほど安全だしな
AI専用レーンでも整備してほしいわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:03▼返信
サイバートラックって日本で走ってるの?
展示車しか見たことないが
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:03▼返信
レベル2認定しかされてない機能を良く信用できるな
国外技術に対する盲信がキモい
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:04▼返信
>>71
いうてアメリカだって全部の州でOKされてるわけじゃないやろ
アメリカは州によって法律違うし
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:04▼返信
そもそも日本じゃ無理
それに事故ったらこれ当然車の所有者に責任が行くでしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:05▼返信
こうやって日本だけ取り残されてくんだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:05▼返信
サイバートラック?ダッセー!クッセー
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:05▼返信
トラブル起きまくりそう
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:05▼返信
でも車自体がポンコツやんw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:05▼返信
家に届いた時には血塗れのテスラが
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:08▼返信
納車中に事故起こしたらどっちの責任になるん?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:08▼返信
凄すぎワロタ
マジでニューラルネットのAIで完全自動運転達成してる唯一の企業になったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:09▼返信
ぶっちゃけオフロードとか葉っぱや砂が舞って道が消えたら動かないポンコツだからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:09▼返信
都内だと道狭いからこすりまくりやろ🤣
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:11▼返信
前にこれやって、思いっきりぶつけまくってただろ

テスラオーナーが、駐車場から自分のいるところに呼び寄せたら
他の車にガンゴンぶつけてたことでニュースになってた

あと飛行場の滑走路を横切ろうとしたり
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:11▼返信
くっそ狭くてクネクネしてて路駐当たり前譲り合い当然の日本じゃ無理だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:12▼返信
無人のテスラ見かけたら死角から石投げる奴でそう
納車前に傷まみれや
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:13▼返信
安全よりもイノベーション(笑)とか言ってたやつの末路が

潜水艦ペシャンコ社長だよ

あいつも安全を軽視するタイプだった
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:13▼返信
>>23
事故にはレベルがあるんだけどレベル3までは所有者の責任
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:13▼返信
うまくいってからだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:13▼返信
自動運転タクシーができてるのにできないと思ってるほうが頭悪いと思うけど?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:13▼返信
トランプのおかげで規制がゆるくなったからな、安全性とかには疑問
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:14▼返信
人が前に居たら停まるんだろう?そしたら盗まれそうだな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:14▼返信
霧の時とかうまく動かないって動画あるけど大丈夫なのか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:14▼返信
これじゃあエッライ・マスクじゃあねーかwwww
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:16▼返信
安全性とか余裕でクリアしてる
人間の運転のレベル超えてればいいんだから
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:16▼返信
※98
免許も車も持ってなさそうw
技術的には可能でも日本の道路交通事情知ってれば運用は無理だってすぐわかるわ馬鹿が
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:17▼返信
老いぼれと女の運転より遥かに自動運転の方がマシだろコレ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:18▼返信
ロボタクシーでアプリから呼べるんだからそりゃ家まで走れるはずだよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:18▼返信
仮に途中で事故起こしたら引渡し前だからテスラディーラーの責任になる?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:19▼返信
飲んだ後、自宅から自分の車呼べる時代がくるんか、タクシー廃業やな。
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:21▼返信
>>122
日本だと自動運転してても運転者の責任になるけどな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:22▼返信
自動運転って車より電車の方が向いてると思うんだが何故全く導入の動きがないのかね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:24▼返信
この機能、スマートサモンはマップから目的地までの最短距離を出して、

「その最短距離しか考慮してない」ので柱にぶち当たったり、滑走路を横切ろうとしたりするんだよな

そのルート自体が間違っているかも、という検証をしていない
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:24▼返信
無人の車とか盗難のいいエサだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:25▼返信
日本でじゃないでしょ
それぐらいちゃんと裏取りしろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:30▼返信
いやマジで日本車メーカーは二度と追い付けないくらい差をつけられてるよこのソフトウェア制御の部分はいや60年だかかけて磨きあげた車体ボデーの作り方やライン作業のノウハウはまだ全然日本が勝ってるらしいけどさでもさそれってPCで例えると今の時代て中身が本体やん?そこでどんなに良いPCケース作るメーカーが居たとして絶対中身作る仲間にはなれんやん?そういうことなんよ所詮周辺機器メーカーて扱いになる
なので少子高齢化で日本車の開発は今後さらに落ちぶれていくのも見えてるこの段階ですでにソフトウェア制御の開発力でここまで差をつけられてるのはかなりヤバいと思う完膚なきまでにぼこぼこにやられる未来しか見えねえのよ日本車ぶっちゃけBYDとかは一応やけどこれに食らい付くくらいまではやれてるからな海亀たちがいるから
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:34▼返信
まぁ確かに事故が起こるだろうが
こういうリスクをとったチャレンジがないと社会は変わらんのよ
いつまでも「安全じゃないといけない」なんていってるから
いつも日本は世界から置いていかれる
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:35▼返信
E2Eだったらアメリカだったら大体イケるってことだよね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:36▼返信
アメリカだから(道が広く完全に舗装されてるから)できる芸当
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:38▼返信
日本のディーラーだと納車される車の前で記念写真を撮ってたな
テスラは「売ったらサヨナラ」なんだろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:38▼返信
技術の進化はすごくてもコスパが相変わらず悪いからなぁ
エアコンも使えばさらに消耗が早く充電しなくてはならない

トラブル時の対応等々デメリットの多さを早く解消しないとね
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:40▼返信
公道を無人で走っていいなら無人タクシーのオーナーになれるな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:40▼返信
※84
ほぼ電車で完結してる
田舎でも東北から上は完全に使い物にならないゴミになる
それ以外でも長距離には向かない近所のチョイ乗り
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:41▼返信
血塗れで到着とか有りそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:42▼返信
ちなみに事故率はすでに人間が運転してた時の10分の1以下に抑えられてるからね
ただ便利になるだけじゃ無くて、人命も救うのがテスラ車
人間のドライバーなんて直ぐに1人もいなくなるよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:45▼返信
※134
科学に金使わないから
資源のない日本はどんどんおいてかれて貧困国になるんだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:45▼返信
成功していないたった1つの要素だけで評価を決める素人
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:47▼返信
やっぱアメリカはすげぇや
レベルとチャレンジスピリッツが違う
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:47▼返信
将来、必ず人が運転するより事故が少なくなる。運転中に仕事もできる、酒を飲める、寝られる。ガラケーの二の舞。できない理由並べてたのは当時のガラケーの日本メーカーも同じだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:48▼返信
失敗おそれてたらどんどんおいてかれるんだよな
失敗から学ぶ事も価値なのに
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:49▼返信
すげぇテスラより売れてるのが中国のBYDで
そのBYDと合弁会社を作ってEVを共同研究してるのが日本のトヨタです
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:50▼返信
日本も地域を決めて金もってる老人向けにやればいいよ
高齢者に運転させるよりマシだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:54▼返信
途中で電池切れても放置です
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:55▼返信
焼き討ちされるんやろ怖いやん
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:55▼返信
>>9
アメリカだと途中で狩られそうだな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:56▼返信
最近、日本で台車BOXみたいなのでコンビニ無人宅配実験始めましたってニュースを見てあきれた。ここまで差がついてるのかと。日本は元々パクリがお家芸なんだからお行儀よくしてないでパクれよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:57▼返信
テスラのオートパイロットのせいで起きた事故、人が運転していたら起きなかった事故が

人間の8倍も起きてるからなあ

自動運転は実現不可能、大失敗
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 13:57▼返信
無人移動中に奪われるか壊されるかしそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:02▼返信
smart summon teslaで見てみりゃ

事故になった例や、開けた駐車場でしか機能してないのがバレバレ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:02▼返信
見つけた奴に家特定されて晒されそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:03▼返信
中国の自動運転もレクサスが提供されてトヨタは自動運転の経験値を積んでいるよな
日本国内なんて10年たっても自動運転進まなそうだけどww
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:04▼返信
最終的に車道から不確実の人間の存在さえ無くなれば事故も起きなくなる未来
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:08▼返信
ナイト2000はよつくれw
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:11▼返信
日本の道路じゃ100%無理だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:14▼返信
アメリカ、配送用ロボットは途中で中の物が盗まれまくってたなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:18▼返信
ボッコボコになってきたらどうしよう
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:19▼返信
これさぁ、特定の人物を無人でひき殺したり、建物に突っ込ませたりできちゃうんじゃないの
その辺のセキュリティどうなるのかねぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:27▼返信
※160
まだこんな事言ってる馬鹿がいるんだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:28▼返信
狭い道が多い日本じゃ無理なやつだなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:32▼返信
途中で事故ったらどうなるの?
164.投稿日:2025年05月30日 14:33▼返信
このコメントは削除されました。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:43▼返信
ボコボコの状態で来て客の責任にされそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:48▼返信
>>138
>>150
どっちなんだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 14:52▼返信
>>154
正直これから先少子高齢化でボケた爺婆がミサイル化しまくるから
ボケてない機械にやらせるのは必須だと思うんだがね
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:00▼返信
別にそんな機能いらねえだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:03▼返信
いらねw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:06▼返信
できるできないじゃなく、現時点で法律的に無人運転て可能なの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:11▼返信
すげえSFの光景やん
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:13▼返信
法律で言うと、「全国的には」できない

やってる地域は「特区指定」されている

なにかやろうとした場合、全国でやることは危険しかないから
人柱でおためし地域が作られることがあるのだが、それが特区
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:17▼返信
>>166
米国運輸省道路交通安全局のデータでは、25年度でオートパイロット(高速道路、本体に標準実装)は人間より10倍安全
23年度でFSD(広範な自動運転、車体価格とは別に128万円で要購入)は人間より7倍安全
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:17▼返信
>>12
納車中の自動運転で事故起こしても購入者の責任な
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:18▼返信


デルフィンやグーグルの自動運転車が起こした事故は、人の8倍もあった


176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:20▼返信
安全であればアメリカ全土で自動運転が認可されているはずだが、
ごく一部しかねえんだよな

事故が多いから
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:23▼返信
規制が厳しい日本では何もできない
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:24▼返信
>>170
とっくに法整備されてるよ
テキサスのオースティンでは6月12日にも無人タクシーの営業が始まるし、なんならGoogleの無人タクシーは既にカリフォルニアなどで運営されてる
テスラの革命的な点は、Google(waymo)などと違って高価なLidarなどのセンサーを搭載せずにカメラ+ニューラルネットモデルのAIで自動運転を完結させていてなおかつ人間の運転より数倍の安全性を確保している点にある
このおかげでWaymoはごく一部の都市部など詳細な3Dデータの在る地域でしか運用できないが、テスラは道さえあればどこでも利用可能で、さらに量産能力や生産コストで圧勝している(現在テスラの無人タクシーは6秒に1台が製造中)
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:24▼返信
>>176
なら日本でもごく一部に実験区域を作ればいい
だからアメリカになんでも先を越される
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:24▼返信
やっぱ失敗を恐れない国は強いな
ネガキャンしか出来ないどっかの衰退国とは大違いだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:25▼返信
>>178
テスラが世界を席巻しそうだな
日本の自動車メーカーは全部潰れる
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:26▼返信
レベル4自動運転は特区がある

国家戦略特区だから国がバックにいる、最上級の扱い

ただ特区は、諮問会議やワーキンググループに支那ポチや朝鮮ポチなど

そういう犯罪者がいるので、成功するという保証がなく、ただの利権づくりの場
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:27▼返信
事故の多いものを増やして被害者を生む反日害虫は日本から出ていけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:27▼返信
>>175,>>176
さすがに情報が古すぎるだろう
米国運輸省道路交通安全局のデータでは、25年度でオートパイロット(高速道路のみ、本体に標準実装)は人間より10倍安全
23年度でFSD(広範な自動運転、車体価格とは別に128万円で要購入)は人間より7倍安全

今のテスラの事故率は人間が運転していた倍の数分の1~10分の1まで抑えられてる
テスラ車はスマホみたいに無線でアップデートされるのでAIのモデルが次々に改善されるんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:28▼返信
ただのイメージ映像では
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:29▼返信
>>184

以前から人間より安全だとフェイク言われてたんだよ

フタを開けてみれば人間よりも何万倍も危険

なぜなら「テスラが出したデータをそのまま発表した」だからだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:33▼返信
捏造主義者「自動運転の事故率は少ないんだもん!うえええええん!」


自動運転100台しか走ってねえのに、人間運転の1000万台と比べて比率を出すのは間違い
同じ100台同士で比べると自動運転のほうが遥かに遥かに事故率が高い

1万マイルあたり自動運転 35件の事故、人間運転8件の事故
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:35▼返信


しかも自動運転は、「人間のほうが避けてくれたから事故にならなかった」

が非常に多いことも知られている

人が避けてやらなかったら1万件以上の事故が起きている
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:35▼返信
>>181
テスラ…というかイーロン・マスクの会社は全てそうなんだが、スケーラビリティの点で常軌を逸する優秀さがあるんだよなぁ…
根底には大規模生産を経ないとノウハウが効率的に蓄積しないので生産能力を持つことが成長への最短距離、という哲学があるそうだが、スペースX(世界最大のロケットを3日に1台製造)やテスラを(世界一売れてる車種モデルY を32秒に1台製造、無人タクシーを6秒に1台製造)見ればその成果は圧倒的

日本のメーカーはまだハードウェアのノウハウでは勝負出来る可能性があるが、ソフトウェアではもはや逆転不可能なレベルで差があるし、これから重要なのは後者なのでもうどうにもならんだろうね…ただテスラはおそらく自動運転のライセンス事業を始めるので大半の自動車がテスラAIを搭載する事になると予想している
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:36▼返信



自動運転なんかのためにケガしてやるつもりは一切ない


191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:36▼返信
支那に行けばいいじゃん




日本から出ていけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:40▼返信
スゲー
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:41▼返信
まあ、これが根拠だから信用は出来ねーぞ
reduction in Airbag Deployment (エアバッグが作動するほどのハードヒットの減少)

これは自動ブレーキがある車は全部減ってんのよな
自動ブレーキはレベル4とかの次元ではない、ただの入り口くらいだから
これが減ったので自動運転は安心です、っていう報告書はまったく論外だろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:42▼返信
>>187
25年度Q1の数字
テスラ、オートパイロット使用時の事故率は744万マイルごとに1件で、米国平均の人間の運転より約10.6倍安全

これは走行距離に対する事故の比率なので普及台数は無関係
他社の自動運転はともかく、テスラの自動運転は既に人間よりも10倍安全というデータが既に何年も前から出てる
米国運輸省道路交通安全局&アメリカ合衆国運輸省発表の数字なので反論があるのであればこれに反する詳細な調査データと出典を出したらよろしい
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:50▼返信
いやこれ、元のポストのソースが見つからないんだが・・・

テスラ信者のボクテスの妄想じゃないのか?
196.投稿日:2025年05月30日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:50▼返信
>>184
こわっ
アプデでバグ起きたら一斉に事故起きるやん
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:53▼返信
テスラって自動運転でめっちゃ事故起きてるってはちまの記事になかった?
暴走とか出火とか
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:54▼返信


テスラのシステムはたびたび人命にかかわる重大事故を引き起こしていることがNHTSAにより示されていて、公衆の国民により多く目撃されてもいる。
テスラシステムによくある事故の態様は、停止している緊急車両に追突する、何もないところで突然ブレーキがかかる、車線の認識ミス、歩行者や自転車の検知ミスである。
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:55▼返信
テスラって一括払いだけなのかね
オートローン返済できなくなったら債権取り立て屋まで車が勝手に移動しちゃうって特許を
フォードがとってたと思うけど似たような機能があるのかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 15:57▼返信
Tesla crashes have led to fatalities, investigations from the NHTSA, and extreme scrutiny from the public.


「超大量に目撃されている」
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:02▼返信
ヒント: 青バッジ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:02▼返信
ステマは犯罪です
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:05▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:06▼返信
>>1
ナイトライダー
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:06▼返信
車内の会話をAIが判断して自動的に警察へ逝くんだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:07▼返信
テスラの納車ってディーラー持たないから立体駐車場に取りに行くだけなんだよな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:08▼返信
最初に自動運転の実験台に名乗り出たカリフォルニアが一番多くて1677台
その次のテキサスが370台
自動運転車はアメリカ全土にあるが、だいたいは30台とかその程度

そのくらいで、事故が7000回とかなってんだぜ

そりゃー人よりも危険だろうと言われる
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:08▼返信
テスラが凄いと言っても、やっと来月から無人のロボタクシーを20台走らせるかってレベルやぞ
長期的な安全性の確認はこれからなんよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:12▼返信
あ、
ああいや
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:14▼返信
ビルの10階から飛び降りて生き残ろうチャレンジみたいなもんだからな

10階から飛び降りる危険な遊びを「さすが支那!日本は置いていかれてる!」


勝手に死んでろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:15▼返信
間違いなく黒人に盗まれて解体される
もしくは途中で事故ってる

何台が届くのやら
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:16▼返信
>>208
車種別に数字を見ないと何の意味もない
Waymo単体で見れば事故率は人間の数十分の1
Teslaはまだロボタクシーの運用は始まってないが、既に公道を走ってる市販車の事故率ですら走行距離辺りの事故率が人間の10分の1以下
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:16▼返信
今の状況からすると、無人で走ってる間に絶対石投げられたり悪戯されると思うわ
必要なのは自宅までセキュリティ付きで届けてくれる護送車
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:18▼返信
日本の狭くてトラップ塗れの公道でもできるのかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:20▼返信
テスラの安全性なんて日本のページですら「テスラ車両安全性レポート」として公開されてるのに捏造ネガキャンしてる奴は訴訟が怖くない無敵の人かな?
匿名だろうが言い訳は通用しないのである日突然訴状が届いても後悔するなよ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:20▼返信

自動運転車は数が少ないんだから、事故件数や比率だけで見ても意味がない


比率で見たら「数が少ないのにこんだけ事故起こしているのか」で不利になるのだが分かってねえやつもいる
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:20▼返信
えぇ...
納車ってディーラーから家に帰るまでが一番楽しいのに...
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:21▼返信
テスラが自分で言ってる数を信用するマヌケww


そりゃ自分の恥を正確に言うわけねえよなww
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:23▼返信
※138
自動タクシーの実験でテスラは不具合続出で、結局一部地域のみ人間の監付で開始になった。

技術ではウェイモに劣っていのが一般の評価。

単に安全性無視して、強行してるだけ。 今回もどこまで実現できるやら。
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:23▼返信
>>215
どうやろなぁ…都市部全般と郊外のメジャーな道路ならいけそうだが
まぁニューラルネット(自己強化学習型)の自動運転だから狭い道で譲ったりも将来的には可能になるだろうね
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:25▼返信
Level 4: High Automation – The vehicle can handle all driving tasks in certain conditions or environments without any human intervention. However, outside these conditions, the system may require the driver to take over.
Level 5: Full Automation – The vehicle is fully autonomous and can perform all driving tasks under all conditions, with no human intervention required at any time.

レベル4: 高度自動化 - 車両は「理想の状況や環境においてのみ」人の操作を必要とせず自律走行ができる。しかしその想定から外れてしまうと人間の操作が必要になるもの。
レベル5: 完全自動化 - 車両はいかなる状況においても自律走行が可能で、完全に人間の操縦を必要としないもの。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:27▼返信
今のところ、レベル5のものは存在しない
「周りに誰もいない高速道路でのみ自動運転できる」とか、良くてレベル4だからな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:28▼返信
これで宅配系の業種に殴り込み掛けたら Uber配達員 廃業だな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:29▼返信
アメリカとか支那みたいに、事故ってもいいならレベル5は今すぐにでも実現できるだろうが

だれがどんなもん許すねんって話だ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:31▼返信
>>220
自動タクシーのテストで不具合が続出して地域が制限されたり監視付きの運用になったという事実は無く完全に捏造だな
サイバーキャブの運用がオースティンに限定されるのはテスラの本社やギガファクトリーの所在地で在る点や、規制環境が緩い点が理由
そもそもテスラの自動運転は既に市販車の時点で事故率は人間と比較して10分の1まで抑えられている
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:32▼返信
飛行機だってレベル5は存在しない

あんなスカスカな、周りにたいがい誰もいねえ空なのに
イザとなると人間に「操縦やってくれ」と投げてくる

自動操縦を信頼しすぎて墜落した例は数多い
特に朝鮮は「機械を信用しすぎ」と公式報告書にも書かれるくらい
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:32▼返信
何がスゲーの?これ仮に自動運転で事故ったら責任の所在はハッキリしてんの?金持ちのショーファードリブンやあるまいし車って自分で運転するから楽しいんちゃうの?何の魅力も感じんわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:34▼返信
カリフォルニアで自動運転の試験が盛んに行われているのは、ブッ飛んだ州法のせい

「自動運転車は未来っぽくてぼく大好きだから、自動運転車が起こした事故は責任なし」(意訳)


これだからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:34▼返信
>>222
youtubeなんかでテスラのハンズオンプレビューの動画が腐る程上がってるけど、マジで普通の公道を一切介入なしで走ってるからな
他社の自動運転と比べても明らかにレベルが違う
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:36▼返信
そもそもの話、アメリカで自走で家までとか無理

近くのテスラストアまで余裕で500km以上離れてるよ
工場からとなると2000kmとかだよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:38▼返信
テスラは止まってる車にノーブレーキで突っ込んでる欠陥システムだからなあ

事故動画も山ほどある
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:39▼返信
無人運転で事故ったら誰の責任になるんだ?
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:40▼返信
>>8
反重力技術を出し惜しみしている米軍と日本自動車メーカーをなんとかしてくれ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:40▼返信
自動に見せかけてメキシコでバイトが遠隔操作で動かしてるとかそんなのだったりして
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:42▼返信
事故りそう
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:42▼返信
イタズラとかされそうだけど
その辺も対策してんのかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:44▼返信

テスラのシステムはたびたび人命にかかわる重大事故を引き起こしていることがNHTSAにより示されていて、公衆の国民により多く目撃されてもいる。
テスラシステムによくある事故の態様は、停止している緊急車両に追突する、何もないところで突然ブレーキがかかる、車線の認識ミス、歩行者や自転車の検知ミスである。

NHTSA = National Highway Traffic Safety Administration (国家高速道路交通安全局, 連邦国家機関)
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:45▼返信
日本の車環境だと絶対に無理なんだから、どうでもいい話だな
可能だとしても10年後とかだわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:45▼返信
自動運転だと簡単に止められそうだから盗難に遭いそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 16:48▼返信
事故おこしまくってんじゃなかったっけ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:00▼返信
先月だっけかなあ
ちょっと忘れたが、カリフォルニアで自動運転に関するパプリックコメント受け付けてたな

別に日本からやれるもんじゃねえけど

heavy duty vehicles(5トン以上の大型車)まで自動運転認めていいか?って法案で
パプリックコメント集めてた
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:02▼返信
何が凄いのかさっぱりわからんのだが?
こういう記事を見るたびに
本当に日本は電気自動車が流行らなくて良かったと思うよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:02▼返信
>>243
俺もそう思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:02▼返信
いらんわそんな車。どんなサービスやねん。
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:02▼返信
さすがにデマじゃね?
本当だったらもっと大きなニュースになってそうだが……
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:03▼返信
>>239
10年どころか100年経っても無理だと思うよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:03▼返信
>>224
頭大丈夫?バイト👴
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:03▼返信
>>232
怖っ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:05▼返信
マジレスすると電気自動車はやめとけ
乗ったことがあるが、とにかく燃料補給が面倒くさい
絶対にガソリン車にしとけ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:05▼返信
今までのカリフォルニアの州法だと、
Light Duty Vehicles(配送車かつ5トン未満)だけだったんだよな

それも、運輸局が審査して認可した範囲と路線だけでしか試験も運用もできない

あのユルいカリフォルニアでさえ、全線許可ではない
あぶねーから
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:06▼返信



だから事故ってもいいなら日本でも明日から出来るって


253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:06▼返信
凄いと言ってる人は何が凄いのが誰も説明してなくてワロタ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:08▼返信
テスラとかマジで魅力感じないわ
やっぱり日産35GTRに限る
ガソリン車最高
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:09▼返信
>>254
俺もテスラの車買う金あったらガソリン車のいいの買うわ😘
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
>>160
むしろ乗っ取られて大型トラックに正面衝突していく未来
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:12▼返信
なんつーか、テスラ信者の妄信ヨイショがすげぇんだわ
イーロンマスクですら、最初のロボタクシーは限定されたエリアで遠隔監視付で走らせると言ってるのに
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:14▼返信
やっぱり車買うなら日産自動車に限る
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:15▼返信
>>257
普通のタクシーよりもコストかかるじゃねえかw
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:16▼返信
完全無人タクシーとか犯罪に使われると思うから無理だろうねー
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:16▼返信
>>247
根拠なき日本下げはエエわ非国民
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:17▼返信
>>257
テスラ信者って車所有者どころか自分で運転して乗ったことない感じがするとのがなー
それくらい的外れな意見が多い
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:18▼返信
>>261
むしろ日本で実現出来ると思ってるお前が凄いよw
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:21▼返信
>>260
テスラ、カメラ8機搭載されててさらに決済情報も残るから普通の有人タクシーより犯罪抑止能力は高いでしょ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:22▼返信
>>260
そう思ったけど、
間違いなく撮影されてるだろうからそうはならんやろと考えました
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:24▼返信
>>257
最初はズタボロでも、
何年もノウハウ積まれると驚異なんよ。

え?そこまでできんの?みたいになる
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:25▼返信
>>250
テスラ、航続距離は600kmとかだし自宅で充電できるからね
帰ってきたらプラグ刺して朝には100%になってるし、燃料費も格段に安い
マジでガソリンスタンドに行くのが馬鹿らしく思えてくるぞ
1日数百キロ走る人なんて1%も居ないだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:27▼返信
>>267
俺は日産自動車乗るからいいよw
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:29▼返信
>>238
よくもまぁ平気で捏造書けるなぁ
同省のWebページ、クラッシュデータの項目を見たらわかるが、テスラの事故率は走行距離ベースで人間の運転する車両平均の10倍も安全性が高い
流石にアメリカの公的機関についての捏造は悪質なので通報しといてやるからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:29▼返信
サイバーパンクかな
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:30▼返信
えっ届くの中古車じゃん
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:33▼返信
>>253
テスラ車はGoogleのWaymoなどと違って高価なセンサーを搭載せずにカメラのみで自動運転を実現してる
車両価格を抑えて生産能力を向上させてるので、現在唯一量産可能な完全自動運転車になる可能性が高い
時価総額世界一のNvidiaCEOもテスラの自動運転は数年先を行くと評価してるくらい
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:37▼返信
>>268
どうでもいいけど、間違いなく大衆は自動運転車に流れるのでガソリン車は生産数激減でごく一部のマニア向けの嗜好品になるだろうに大変だね
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:39▼返信
>>271
普通の車が工場から一度も運転されずに販売所まで来てると思ってるのかコイツ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:46▼返信
>>273
今の日本の道路事情を見てそんな考え方が出来るお前が羨ましいよw
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:47▼返信
フィラデルフィア計画「中国の工場から日本へ自動で送りますね。え、日本海?電磁波でワープさせますんでwww」
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 17:47▼返信
>>275
ほんそれ
俺も日産自動車一本でいく
ガソリン車最強😘
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:02▼返信
テスラ車はもう飽きられてるので
10年後のテスラはEVメーカーじゃなくてロボタクシー屋になってると思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:07▼返信
>>263
100年後も無理って根拠は何処にあんねんって聞いてんの答えてくれよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:08▼返信
日本のコンビニ&接客サービスががアメリカにあったらなー

アメリカのテスラみたいに完全無人で納車してくれたらなー

アメリカ人は誇ってもいいぞw
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:08▼返信
>>263
語尾にwを付ける低脳さんが何か吐かしてはるわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:09▼返信
アメリカ全土でこれが可能ってわけではないよね
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:18▼返信
日本だと新車買ったら満タンにしてくれたりするけど
アメリカはどうなんだろう

テスラ車が何百キロか自走で納車されたとして
納車時にバッテリー残量20%とかでもいいのか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:30▼返信
※272
提灯記事のコピペ辞めろ
テスラの自動運転の安全性はトヨタところかGM以下
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:32▼返信
新車なのに納車された時点で数百キロ走ってるのはイヤだなあ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:38▼返信
ナイトライダー
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 18:55▼返信
納車時に自動運転して自己ったら笑うwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:11▼返信
安っぽい内装、センスの欠片も無いね
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:17▼返信
途中で車体に大きな傷をつけられたら
テスラは責任とらなさそう
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:40▼返信
テスラはもういいや
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:42▼返信
日本とは関係のない話題だな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:43▼返信
血だらけで到着しそう
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:53▼返信
LGBT差別主義者と知れてから株価爆下がりしたよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 19:58▼返信
テスラと乗ってる人に何しても良い扱いされてるから家に着く頃にはボコボコされて火だるまになってるやろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:11▼返信
>>294
何人かのトランスジェンダー活動家が逮捕されて懲役20年とかになってからは誰もテスラを攻撃してないよ
そもそも接近を感知して自動で録画するテスラ相手に器物損壊とか極度に頭の悪いキチガイしかやらないからね
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:17▼返信
※295
それデマだよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:23▼返信
充電インフラが普及しても
それを賄えるだけの電気をどうやって調達するの?
原発増やすしかないよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:43▼返信
テスラ車に対する嫌がらせで保険料が爆上がりしてるって記事を最近見たばかり
年間保険料62万円くらいでプリウスの2倍かかるらしいw
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 20:55▼返信
>>296
普通に大手メディアの記事が今でも見れるけど何をデマって主張してるの?
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 21:23▼返信
人は轢くけどね
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 21:37▼返信
というかテスラを大金出して買う奴のセンス疑うわ
何百、何千万も出してゴミ買うなんて、さすが金持ち
特にサイバートラック
性能以前に小学生がデザインしたような容姿で
乗りたくもないし見てる方が恥ずかしいわwww
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 21:48▼返信
未だにテスラの勝利を信じているEV信者がいるのが不思議
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 23:06▼返信
EVは物好きな富裕層向けの社会実験のようなもの

庶民は、ガソリン車並みの価格になって
電力供給に不安がない状態になってから購入すればいいだけ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 23:22▼返信
途中で轢いたらマスクのせいな
中共もテスラに戦車発注すればいいのに
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月30日 23:23▼返信
>>300
大学生のデモ隊にでも突っ込ませれば
中国ビジネス捗るだろうね
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 00:36▼返信
何故かZガンダムを思い出した
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 00:49▼返信
>>303
貧乏はどんなに底辺だろうと自分が中央値だと思い込む心理があるってのを思い出したわ
テスラのモデルYなんてあらゆるメーカーの中で世界で一番売れてる車種ですよ
みんなお前が思ってるほど貧乏じゃないの
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 02:00▼返信
なお到着までに無人機が人を轢き殺した数
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 02:13▼返信
>>307
たった年120万やんけ
お前さん、世界に富裕層がたった100万人程度しか居ないとでも思っとんのけ?
日本だけでも160万世帯が富裕層に当たると言われとるんやが
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 02:18▼返信
※307
社会実験に参加したい人は買えばいいんじゃないの?
日本で、すべてのガソリン車をEVに置き換えたら
確実に電力不足になるよね?
そこらへん解決しないと普及させられないのでは?
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 02:33▼返信
>>231
パフォーマンスのために、近くまでトラックで運んで、そっから自走させるんやろ
無意味すぎる
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 05:02▼返信
自宅に来るまでにボコボコになってる未来が見える
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 05:55▼返信
盗難不可避
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:07▼返信
車買うのめんどくさすぎるから
マイナカード提示一発で車注文出来るようになれや

もちろんネットで気軽に買えるようになるから
テスラみたく自動で配達でもよくなるな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:28▼返信
EVがガソリン車並みの価格になっても電力不足を解決できないと普及させられない
将来、ガソリン車をEVに置き換えたかったら
今から原発を10基作らないと間に合わない

直近のコメント数ランキング

traq