Xより
【速報】テスラは7月から、新車を注文するとディーラーに取りに行かずに完全無人で家の前までやってきて納車されます。 pic.twitter.com/ZPQLFj5T7u
— Toshi / BOKUTES (@mytesla_toshi) May 29, 2025
テスラに脱帽
— 身の丈LIFESTYLE (@Minotake_LS) May 29, 2025
まじか。ディーラーも減りそうだな
— 大福🇹🇭 (@BKK31955516) May 30, 2025
テスラってこんな段階なの🙄😳
— りょうすけ🪐₿ (@morokuma134) May 29, 2025
すげわ!!😳
この記事への反応
・都市部で駐車場が見つからないときは、「適当にその辺、走り回っててくれ、必要になったら呼ぶし」みたいな運用になるのかな。もうなってる?
・とんでもない世界観や…
・玄関:ぴんぽ~ん
わたし:『はい、どちらさまですか?』
ロボット:『先日、お買い上げいただいたオプティマスでございます。』
・盗難あったら自動的に警察署へ連れていかれたり、滞納していたら税務署へ…とかの自動システムが近々搭載されそうな勢い。
・駐禁になりそうな時に自動で逃げてくれる機能はないのかな
・ほんっとやることがいちいち早い。
日本だったら「無人納車の検討委員会を27年までにたちあげ」とかやってそう。。
・凄すぎて呆れる😆😆😆
・未来が来た。
・こういうので事故ったらどうなるんだろ
すげぇな
でも、全ての地域に対して~ではないんでしょ?
でも、全ての地域に対して~ではないんでしょ?
Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで
【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN
発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
MFゴースト(23) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:しげの秀一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)
発売日:2025-05-25T00:00:00.000Z
メーカー:鵜吉しょう(著), 内々けやき(著), 篠崎芳(著), KWKM(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-05-22T00:00:00.000Z
メーカー:山口つばさ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


魔法使いと黒猫のウィズ
舐めて来い!
故障した時のみ対応する感じ?
うるっせぇよ~
マスクの会社
うるっせぇよ!
事故った時は誰の責任なの?
全自動車が自動運転じゃなきゃ問題があると思うが
買った人の責任だよ
モンスターストライク
大丈夫???みせてください
飲酒運転も、老人の踏み間違いも消えるしな。
みせて
届いてからオンライン?
無人走行なんてさせたらそれこそイタズラしてくれと言わんばかりだろ。
オーナーの家に着く頃にはボロボロになっていたりして。
テスラの自動運転許可してるところは人口密度が低いだろうね
テスラは何してるんだ?
2025年5月25日
3回連続だっけ?
自分でする
見たいよ
こち亀で見た
自動運転で車だけテスラの向上に行くんだろ?
真面目にやっちょいか?
若いうちは何見てもいいのよ。
はい、ありあと💕
目が覚ます
そこでトヨタのステッカーだよw
中にいざというとき運転できる人間居ないのはちょっと
三石って何人いるの?
そんな事しなくても1発で見抜けるわ
日本は事故起こしたらどうするんだ!と許可が降りず世界から置いていかれるんだろうな
多少事故っても仕方ない位の方が伸びるんだよな
自分の責任になるのか?
客が反トランプでも可能なの?
日本車が優れている証拠
それならそれで問題になりそうだなぁ。
指切り落とされる車とか嫌だろ
👴や👵の危険運転に比べればAIのほうがよほど安全だしな
AI専用レーンでも整備してほしいわ
展示車しか見たことないが
国外技術に対する盲信がキモい
いうてアメリカだって全部の州でOKされてるわけじゃないやろ
アメリカは州によって法律違うし
それに事故ったらこれ当然車の所有者に責任が行くでしょ
マジでニューラルネットのAIで完全自動運転達成してる唯一の企業になったな
テスラオーナーが、駐車場から自分のいるところに呼び寄せたら
他の車にガンゴンぶつけてたことでニュースになってた
あと飛行場の滑走路を横切ろうとしたり
納車前に傷まみれや
潜水艦ペシャンコ社長だよ
あいつも安全を軽視するタイプだった
事故にはレベルがあるんだけどレベル3までは所有者の責任
人間の運転のレベル超えてればいいんだから
免許も車も持ってなさそうw
技術的には可能でも日本の道路交通事情知ってれば運用は無理だってすぐわかるわ馬鹿が
日本だと自動運転してても運転者の責任になるけどな
「その最短距離しか考慮してない」ので柱にぶち当たったり、滑走路を横切ろうとしたりするんだよな
そのルート自体が間違っているかも、という検証をしていない
それぐらいちゃんと裏取りしろよ
なので少子高齢化で日本車の開発は今後さらに落ちぶれていくのも見えてるこの段階ですでにソフトウェア制御の開発力でここまで差をつけられてるのはかなりヤバいと思う完膚なきまでにぼこぼこにやられる未来しか見えねえのよ日本車ぶっちゃけBYDとかは一応やけどこれに食らい付くくらいまではやれてるからな海亀たちがいるから
こういうリスクをとったチャレンジがないと社会は変わらんのよ
いつまでも「安全じゃないといけない」なんていってるから
いつも日本は世界から置いていかれる
テスラは「売ったらサヨナラ」なんだろうね
エアコンも使えばさらに消耗が早く充電しなくてはならない
トラブル時の対応等々デメリットの多さを早く解消しないとね
ほぼ電車で完結してる
田舎でも東北から上は完全に使い物にならないゴミになる
それ以外でも長距離には向かない近所のチョイ乗り
ただ便利になるだけじゃ無くて、人命も救うのがテスラ車
人間のドライバーなんて直ぐに1人もいなくなるよ
科学に金使わないから
資源のない日本はどんどんおいてかれて貧困国になるんだよ
レベルとチャレンジスピリッツが違う
失敗から学ぶ事も価値なのに
そのBYDと合弁会社を作ってEVを共同研究してるのが日本のトヨタです
高齢者に運転させるよりマシだろ
アメリカだと途中で狩られそうだな
人間の8倍も起きてるからなあ
自動運転は実現不可能、大失敗
事故になった例や、開けた駐車場でしか機能してないのがバレバレ
日本国内なんて10年たっても自動運転進まなそうだけどww
その辺のセキュリティどうなるのかねぇ
まだこんな事言ってる馬鹿がいるんだな
>>150
どっちなんだよ
正直これから先少子高齢化でボケた爺婆がミサイル化しまくるから
ボケてない機械にやらせるのは必須だと思うんだがね
やってる地域は「特区指定」されている
なにかやろうとした場合、全国でやることは危険しかないから
人柱でおためし地域が作られることがあるのだが、それが特区
米国運輸省道路交通安全局のデータでは、25年度でオートパイロット(高速道路、本体に標準実装)は人間より10倍安全
23年度でFSD(広範な自動運転、車体価格とは別に128万円で要購入)は人間より7倍安全
納車中の自動運転で事故起こしても購入者の責任な
デルフィンやグーグルの自動運転車が起こした事故は、人の8倍もあった
ごく一部しかねえんだよな
事故が多いから
とっくに法整備されてるよ
テキサスのオースティンでは6月12日にも無人タクシーの営業が始まるし、なんならGoogleの無人タクシーは既にカリフォルニアなどで運営されてる
テスラの革命的な点は、Google(waymo)などと違って高価なLidarなどのセンサーを搭載せずにカメラ+ニューラルネットモデルのAIで自動運転を完結させていてなおかつ人間の運転より数倍の安全性を確保している点にある
このおかげでWaymoはごく一部の都市部など詳細な3Dデータの在る地域でしか運用できないが、テスラは道さえあればどこでも利用可能で、さらに量産能力や生産コストで圧勝している(現在テスラの無人タクシーは6秒に1台が製造中)
なら日本でもごく一部に実験区域を作ればいい
だからアメリカになんでも先を越される
ネガキャンしか出来ないどっかの衰退国とは大違いだ
テスラが世界を席巻しそうだな
日本の自動車メーカーは全部潰れる
国家戦略特区だから国がバックにいる、最上級の扱い
ただ特区は、諮問会議やワーキンググループに支那ポチや朝鮮ポチなど
そういう犯罪者がいるので、成功するという保証がなく、ただの利権づくりの場
さすがに情報が古すぎるだろう
米国運輸省道路交通安全局のデータでは、25年度でオートパイロット(高速道路のみ、本体に標準実装)は人間より10倍安全
23年度でFSD(広範な自動運転、車体価格とは別に128万円で要購入)は人間より7倍安全
今のテスラの事故率は人間が運転していた倍の数分の1~10分の1まで抑えられてる
テスラ車はスマホみたいに無線でアップデートされるのでAIのモデルが次々に改善されるんだよ
以前から人間より安全だとフェイク言われてたんだよ
フタを開けてみれば人間よりも何万倍も危険
なぜなら「テスラが出したデータをそのまま発表した」だからだよ
↓
自動運転100台しか走ってねえのに、人間運転の1000万台と比べて比率を出すのは間違い
同じ100台同士で比べると自動運転のほうが遥かに遥かに事故率が高い
1万マイルあたり自動運転 35件の事故、人間運転8件の事故
しかも自動運転は、「人間のほうが避けてくれたから事故にならなかった」
が非常に多いことも知られている
人が避けてやらなかったら1万件以上の事故が起きている
テスラ…というかイーロン・マスクの会社は全てそうなんだが、スケーラビリティの点で常軌を逸する優秀さがあるんだよなぁ…
根底には大規模生産を経ないとノウハウが効率的に蓄積しないので生産能力を持つことが成長への最短距離、という哲学があるそうだが、スペースX(世界最大のロケットを3日に1台製造)やテスラを(世界一売れてる車種モデルY を32秒に1台製造、無人タクシーを6秒に1台製造)見ればその成果は圧倒的
日本のメーカーはまだハードウェアのノウハウでは勝負出来る可能性があるが、ソフトウェアではもはや逆転不可能なレベルで差があるし、これから重要なのは後者なのでもうどうにもならんだろうね…ただテスラはおそらく自動運転のライセンス事業を始めるので大半の自動車がテスラAIを搭載する事になると予想している
自動運転なんかのためにケガしてやるつもりは一切ない
日本から出ていけ
reduction in Airbag Deployment (エアバッグが作動するほどのハードヒットの減少)
これは自動ブレーキがある車は全部減ってんのよな
自動ブレーキはレベル4とかの次元ではない、ただの入り口くらいだから
これが減ったので自動運転は安心です、っていう報告書はまったく論外だろ
25年度Q1の数字
テスラ、オートパイロット使用時の事故率は744万マイルごとに1件で、米国平均の人間の運転より約10.6倍安全
これは走行距離に対する事故の比率なので普及台数は無関係
他社の自動運転はともかく、テスラの自動運転は既に人間よりも10倍安全というデータが既に何年も前から出てる
米国運輸省道路交通安全局&アメリカ合衆国運輸省発表の数字なので反論があるのであればこれに反する詳細な調査データと出典を出したらよろしい
テスラ信者のボクテスの妄想じゃないのか?
こわっ
アプデでバグ起きたら一斉に事故起きるやん
暴走とか出火とか
テスラのシステムはたびたび人命にかかわる重大事故を引き起こしていることがNHTSAにより示されていて、公衆の国民により多く目撃されてもいる。
テスラシステムによくある事故の態様は、停止している緊急車両に追突する、何もないところで突然ブレーキがかかる、車線の認識ミス、歩行者や自転車の検知ミスである。
オートローン返済できなくなったら債権取り立て屋まで車が勝手に移動しちゃうって特許を
フォードがとってたと思うけど似たような機能があるのかな
「超大量に目撃されている」
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
ナイトライダー
その次のテキサスが370台
自動運転車はアメリカ全土にあるが、だいたいは30台とかその程度
そのくらいで、事故が7000回とかなってんだぜ
そりゃー人よりも危険だろうと言われる
長期的な安全性の確認はこれからなんよ
ああいや
10階から飛び降りる危険な遊びを「さすが支那!日本は置いていかれてる!」
勝手に死んでろ
もしくは途中で事故ってる
何台が届くのやら
車種別に数字を見ないと何の意味もない
Waymo単体で見れば事故率は人間の数十分の1
Teslaはまだロボタクシーの運用は始まってないが、既に公道を走ってる市販車の事故率ですら走行距離辺りの事故率が人間の10分の1以下
必要なのは自宅までセキュリティ付きで届けてくれる護送車
匿名だろうが言い訳は通用しないのである日突然訴状が届いても後悔するなよ?
自動運転車は数が少ないんだから、事故件数や比率だけで見ても意味がない
比率で見たら「数が少ないのにこんだけ事故起こしているのか」で不利になるのだが分かってねえやつもいる
納車ってディーラーから家に帰るまでが一番楽しいのに...
そりゃ自分の恥を正確に言うわけねえよなww
自動タクシーの実験でテスラは不具合続出で、結局一部地域のみ人間の監付で開始になった。
技術ではウェイモに劣っていのが一般の評価。
単に安全性無視して、強行してるだけ。 今回もどこまで実現できるやら。
どうやろなぁ…都市部全般と郊外のメジャーな道路ならいけそうだが
まぁニューラルネット(自己強化学習型)の自動運転だから狭い道で譲ったりも将来的には可能になるだろうね
Level 5: Full Automation – The vehicle is fully autonomous and can perform all driving tasks under all conditions, with no human intervention required at any time.
レベル4: 高度自動化 - 車両は「理想の状況や環境においてのみ」人の操作を必要とせず自律走行ができる。しかしその想定から外れてしまうと人間の操作が必要になるもの。
レベル5: 完全自動化 - 車両はいかなる状況においても自律走行が可能で、完全に人間の操縦を必要としないもの。
「周りに誰もいない高速道路でのみ自動運転できる」とか、良くてレベル4だからな
だれがどんなもん許すねんって話だ
自動タクシーのテストで不具合が続出して地域が制限されたり監視付きの運用になったという事実は無く完全に捏造だな
サイバーキャブの運用がオースティンに限定されるのはテスラの本社やギガファクトリーの所在地で在る点や、規制環境が緩い点が理由
そもそもテスラの自動運転は既に市販車の時点で事故率は人間と比較して10分の1まで抑えられている
あんなスカスカな、周りにたいがい誰もいねえ空なのに
イザとなると人間に「操縦やってくれ」と投げてくる
自動操縦を信頼しすぎて墜落した例は数多い
特に朝鮮は「機械を信用しすぎ」と公式報告書にも書かれるくらい
「自動運転車は未来っぽくてぼく大好きだから、自動運転車が起こした事故は責任なし」(意訳)
これだからな
youtubeなんかでテスラのハンズオンプレビューの動画が腐る程上がってるけど、マジで普通の公道を一切介入なしで走ってるからな
他社の自動運転と比べても明らかにレベルが違う
近くのテスラストアまで余裕で500km以上離れてるよ
工場からとなると2000kmとかだよw
事故動画も山ほどある
反重力技術を出し惜しみしている米軍と日本自動車メーカーをなんとかしてくれ
その辺も対策してんのかな
テスラのシステムはたびたび人命にかかわる重大事故を引き起こしていることがNHTSAにより示されていて、公衆の国民により多く目撃されてもいる。
テスラシステムによくある事故の態様は、停止している緊急車両に追突する、何もないところで突然ブレーキがかかる、車線の認識ミス、歩行者や自転車の検知ミスである。
NHTSA = National Highway Traffic Safety Administration (国家高速道路交通安全局, 連邦国家機関)
可能だとしても10年後とかだわ
ちょっと忘れたが、カリフォルニアで自動運転に関するパプリックコメント受け付けてたな
別に日本からやれるもんじゃねえけど
heavy duty vehicles(5トン以上の大型車)まで自動運転認めていいか?って法案で
パプリックコメント集めてた
こういう記事を見るたびに
本当に日本は電気自動車が流行らなくて良かったと思うよ
俺もそう思う
本当だったらもっと大きなニュースになってそうだが……
10年どころか100年経っても無理だと思うよ
頭大丈夫?バイト👴
怖っ
乗ったことがあるが、とにかく燃料補給が面倒くさい
絶対にガソリン車にしとけ
Light Duty Vehicles(配送車かつ5トン未満)だけだったんだよな
それも、運輸局が審査して認可した範囲と路線だけでしか試験も運用もできない
あのユルいカリフォルニアでさえ、全線許可ではない
あぶねーから
だから事故ってもいいなら日本でも明日から出来るって
やっぱり日産35GTRに限る
ガソリン車最高
俺もテスラの車買う金あったらガソリン車のいいの買うわ😘
むしろ乗っ取られて大型トラックに正面衝突していく未来
イーロンマスクですら、最初のロボタクシーは限定されたエリアで遠隔監視付で走らせると言ってるのに
普通のタクシーよりもコストかかるじゃねえかw
根拠なき日本下げはエエわ非国民
テスラ信者って車所有者どころか自分で運転して乗ったことない感じがするとのがなー
それくらい的外れな意見が多い
むしろ日本で実現出来ると思ってるお前が凄いよw
テスラ、カメラ8機搭載されててさらに決済情報も残るから普通の有人タクシーより犯罪抑止能力は高いでしょ
そう思ったけど、
間違いなく撮影されてるだろうからそうはならんやろと考えました
最初はズタボロでも、
何年もノウハウ積まれると驚異なんよ。
え?そこまでできんの?みたいになる
テスラ、航続距離は600kmとかだし自宅で充電できるからね
帰ってきたらプラグ刺して朝には100%になってるし、燃料費も格段に安い
マジでガソリンスタンドに行くのが馬鹿らしく思えてくるぞ
1日数百キロ走る人なんて1%も居ないだろ
俺は日産自動車乗るからいいよw
よくもまぁ平気で捏造書けるなぁ
同省のWebページ、クラッシュデータの項目を見たらわかるが、テスラの事故率は走行距離ベースで人間の運転する車両平均の10倍も安全性が高い
流石にアメリカの公的機関についての捏造は悪質なので通報しといてやるからな
テスラ車はGoogleのWaymoなどと違って高価なセンサーを搭載せずにカメラのみで自動運転を実現してる
車両価格を抑えて生産能力を向上させてるので、現在唯一量産可能な完全自動運転車になる可能性が高い
時価総額世界一のNvidiaCEOもテスラの自動運転は数年先を行くと評価してるくらい
どうでもいいけど、間違いなく大衆は自動運転車に流れるのでガソリン車は生産数激減でごく一部のマニア向けの嗜好品になるだろうに大変だね
普通の車が工場から一度も運転されずに販売所まで来てると思ってるのかコイツ
今の日本の道路事情を見てそんな考え方が出来るお前が羨ましいよw
ほんそれ
俺も日産自動車一本でいく
ガソリン車最強😘
10年後のテスラはEVメーカーじゃなくてロボタクシー屋になってると思う
100年後も無理って根拠は何処にあんねんって聞いてんの答えてくれよ
アメリカのテスラみたいに完全無人で納車してくれたらなー
アメリカ人は誇ってもいいぞw
語尾にwを付ける低脳さんが何か吐かしてはるわ
アメリカはどうなんだろう
テスラ車が何百キロか自走で納車されたとして
納車時にバッテリー残量20%とかでもいいのか?
提灯記事のコピペ辞めろ
テスラの自動運転の安全性はトヨタところかGM以下
テスラは責任とらなさそう
何人かのトランスジェンダー活動家が逮捕されて懲役20年とかになってからは誰もテスラを攻撃してないよ
そもそも接近を感知して自動で録画するテスラ相手に器物損壊とか極度に頭の悪いキチガイしかやらないからね
それデマだよ
それを賄えるだけの電気をどうやって調達するの?
原発増やすしかないよね
年間保険料62万円くらいでプリウスの2倍かかるらしいw
普通に大手メディアの記事が今でも見れるけど何をデマって主張してるの?
何百、何千万も出してゴミ買うなんて、さすが金持ち
特にサイバートラック
性能以前に小学生がデザインしたような容姿で
乗りたくもないし見てる方が恥ずかしいわwww
庶民は、ガソリン車並みの価格になって
電力供給に不安がない状態になってから購入すればいいだけ
中共もテスラに戦車発注すればいいのに
大学生のデモ隊にでも突っ込ませれば
中国ビジネス捗るだろうね
貧乏はどんなに底辺だろうと自分が中央値だと思い込む心理があるってのを思い出したわ
テスラのモデルYなんてあらゆるメーカーの中で世界で一番売れてる車種ですよ
みんなお前が思ってるほど貧乏じゃないの
たった年120万やんけ
お前さん、世界に富裕層がたった100万人程度しか居ないとでも思っとんのけ?
日本だけでも160万世帯が富裕層に当たると言われとるんやが
社会実験に参加したい人は買えばいいんじゃないの?
日本で、すべてのガソリン車をEVに置き換えたら
確実に電力不足になるよね?
そこらへん解決しないと普及させられないのでは?
パフォーマンスのために、近くまでトラックで運んで、そっから自走させるんやろ
無意味すぎる
マイナカード提示一発で車注文出来るようになれや
もちろんネットで気軽に買えるようになるから
テスラみたく自動で配達でもよくなるな
将来、ガソリン車をEVに置き換えたかったら
今から原発を10基作らないと間に合わない