• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






娘の中学の体育祭、
BGMに流す曲をリクエストしてCD持って来てください!
と視聴覚委員が募ったけれど

サブスク全盛のご時世でCDが全く集まらず、

泣きつかれた娘が大量のキスマイCDを持ち込むため
延々とキスマイが流れ続ける謎イベントになろうとしている。
もはやキスマイのコンサート会場。








B0F748MVFS【通常盤(初回仕様)】【チケット最速先行シリアルナンバー封入】米津玄師 Plazma/BOW AND ARROW 【先着限定グッズ(サイリウムチャーム)有り】

発売日:
メーカー:米津玄師
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F74GM9RJ【通常盤(初回仕様)】【チケット最速先行シリアルナンバー封入】米津玄師 BOW AND ARROW/Plazma 【先着限定グッズ(サイリウムチャーム)有り】

発売日:
メーカー:米津玄師
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F66MT6H1【メーカー特典あり】Plazma / BOW AND ARROW (ハロ盤) (「Plazma / BOW AND ARROW」サイリウムチャーム付)

発売日:2025-06-11T00:00:01Z
メーカー:米津玄師(アーティスト), -(演奏), -(作曲)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F66LC24T【メーカー特典あり】Plazma / BOW AND ARROW (インストーラーデバイス盤) (「Plazma / BOW AND ARROW」サイリウムチャーム付)

発売日:2025-06-11T00:00:01Z
メーカー:米津玄師(アーティスト), -(演奏), -(作曲)
Amazon.co.jp で詳細を見る


  


この記事への反応


   
律儀に毎度CD買ってるのオタクくらいだよね

このお話を聞いて今って本当に💿を買わない時代なんだなって実感😢

「親から借りてきてね」にしたら結構集まるかも
どの曲が流れた所で
ほぼ親と同世代の教師しか喜ばないと言う致命的欠点はあるけど

  
やっぱCDあって
それが売れるのも大事だよなーと思わされるポスト


YouTubeの作業用BGMを大音量で流せばよくない?
しらんけど


配信の弊害がこんな所に‥
わたしの頃はCDだったからこんなお困りごとはなかったなあ。
高校は少人数だったから、昼休みに放送部の子に頼んで好きなCDかけてもらってた😊
ブランキージェットシティとか椎名林檎とか。
今思えばかなり自由な学校だった。


音響やらその著作権に関わる仕事してるから、
これすごく分かる。
だから音選ぶ時、
CDか課金してDLするかDLできるフリー音源にしよう
って口酸っぱく言ってる。



なるほどね~
めんどいから全部
「天国と地獄」でいいっしょ




B0F9PQ43Y5ドラゴンクエストI&II - Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DTK98QBQClair Obscur: Expedition 33(クレールオブスキュール:エクスペディション33) - PS5

発売日:2025-04-24T00:00:01Z
メーカー:Kepler Interactive
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F9PPH5L8ドラゴンクエストI&II 【Amazon.co.jp限定特典】旅人のたしなみセット-コード配信 - PS5

発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(188件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:01▼返信
えっ、お前ら休みなのにはちまなんですか?ほかにすることないの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:01▼返信
キマズイ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:03▼返信
>>2
やるじゃねぇか…
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:03▼返信
キスマイが何なのか分からない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:04▼返信
>>4
韓国のアイドルじゃなかったっけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:04▼返信
CDなんてもうアニメイトにしか置いてない
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:05▼返信
>男性アイドルグループ

あぁ、フィルターで情報遮断してる世界の話か、どうりで知らないわけだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:05▼返信
知らんが
そんなにBDドライブがあるPC持ってない家庭しかないの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:06▼返信
嘘松定期
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:06▼返信
いまどきのPCに光学ドライブは付いてない
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:07▼返信
>>1
マコーレ・カルキン
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:07▼返信
機材が古くてCD音源が精一杯ってことか?
公立校なら全然有り得る話だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:07▼返信
落としてからCD-Rに書き込めばいいだけなのに馬鹿かよ
サブスク見て咄嗟に思いついた浅い嘘松だなぁw
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:08▼返信
CDやブルーレイなんてもはやオタクが好きな作品奉るための仏像みたいなもんだからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:08▼返信
YAJU&Uじゃないのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:08▼返信
スマホ繋いで鳴らせばええんじゃ?
なんで現物必要なん?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:08▼返信
名前しか知らんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:08▼返信
夢グループから買え! シーデーとデーブイデー
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:09▼返信
初期のサブスクと違って今はDLもし放題じゃね?
USBメモリに入れておけば大抵の再生機材は対応してるでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:09▼返信
CDハンコFAX
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:10▼返信
いやさすがに個人のサブスクはDLし放題でも他人に渡すのは規約違反
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:11▼返信
>>5
キスなんちゃらマイナランチャの略
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:11▼返信
円盤に金払うって馬鹿みたい
音楽や映像の買い切りのDLコンテンツに金払うのも馬鹿
サブスクで十分
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:11▼返信
JASRACがアップするから、フリー音源にしときなさい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:11▼返信
未だにCDしか流せない放送設備って…
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:12▼返信
はい松
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:12▼返信
邦楽がうんこすぎてな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:13▼返信
集まったCDが北島三郎コレクションだった場合どうすんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:14▼返信
昼松
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:14▼返信
CDとか不便すぎてさっさと消えて欲しい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:14▼返信
>>25
設備の問題じゃなくて著作権の問題だと思う
本当面倒だよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:16▼返信
なぜ音源がCD縛りなのか?
普通配信サイトからダウンロードするよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:16▼返信
役所がCD、DVD時代になって来てるのがほんまゴミ
もう使える機械ねえよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:16▼返信
愛は勝つとかブルーハーツとか流してたらええやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:16▼返信
末使う腐女子まだ存在してるんだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:16▼返信
>>6
お前がアニメイトにしか行ってないからそう思うんだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:17▼返信
CDしか使えない機材なんて無いよ
普通外部入力があるはず
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:17▼返信
カスラックガタッ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:17▼返信
ええやんw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:18▼返信
そのアフィで売れますか?🤫
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:18▼返信
>>23
それだとコレクションできないし
サブスク終了したら30年後とか聞きたくなった時困るじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:18▼返信
この前、北島三郎のおじゃる丸の主題歌のカセットテープを聴かされたが、押し入れを探せばあるよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:18▼返信
BTレシーバー→アナログオーディオ出力のアダプタなんて安物なら300円くらいで買えるぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:19▼返信
ゲームサントラ持ち込んで楽しめ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:20▼返信
>>41
買えば一生ものだと思って買ったLDがアルミの酸化でどんどんノイズが増えて劣化するものだと知って全部処分したわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:20▼返信
なんでわざわざ新しいのを流そうとするの?
昔から学校に備蓄してるBGMを使い回したらいいじゃん
世界忍者大戦ジライヤとかゴーグルファイブとか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:22▼返信
著作権切れたクラシックだけ流せばいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:22▼返信
嘘松乙
親はJPOP黄金期直撃世代の氷河期世代なんだから各家庭にCDがないなんてことがあるはずないだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:22▼返信
>>31
CDだったら著作権がクリアできるとでも?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:22▼返信
>>41
もしかしてゲームもパケ派?
収集癖ないんで別に実物なくてもいいし
サブスクになければ仕方なく買うだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:23▼返信
プライムミュージックでランダム選曲でも流しとけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:23▼返信
規約が問題なら視聴覚委員会がサブスク分の予算取るか徴収して契約すればええやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:24▼返信
>>41
音楽に関して言えば個別のDL販売が一番いい
再DLもできるし
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:24▼返信
ウィリアムテルとかクシコスの郵便馬車とか天国と地獄でええやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:25▼返信
>>22
マラ尾
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:25▼返信
DLは貸し借り出来ないのが弱点であり利点でもある
放送委員会への予算を増やしてサブスク契約しとけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:26▼返信
>>49
詳しくはないけど自分で購入したものをかける分には問題ないのでは?
サブスクを公共の場でみんなで聴くのを目的に使うのはアウトな気がするけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:27▼返信
>>48
それは生徒が聞きたい音楽じゃないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:29▼返信
普通に運動会でジャニーズかかってたな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:30▼返信
>>53
バンドのファンというほどでもなくてその曲だけ良いって時は曲単位でDL購入するな
追いかけてるバンドなら実物アルバム買ってデータ取り込んで保存してるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:30▼返信
>>4
ジャニーのアレにキスした人
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:31▼返信
近所のブックオフで中古の安いCD買って来れば良いだけや
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:32▼返信
親が持ってるだろ嘘つくなよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:32▼返信
>>58
最近の運動会は生徒が聴きたい曲が流れるんか?
たいてい昭和から使い回してる音割れBGMか
進んでる学校なら担任の趣味であろうSUM41とか流れてたわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:33▼返信
あーあ学校にJASRACが突撃しちゃうな
関係者から滅茶苦茶叩かれそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:33▼返信
親とかに頼めば色々あるやろ
なんでキスマイばっかやねん
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:34▼返信
新設校でもないかぎり昔ながらの定番クラシックとか常備してるもんじゃねえの松
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:35▼返信
バーチャロンとかドラクエとか普通にかけてたよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:35▼返信
ジャスラックこっちこっち
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:37▼返信
最近はカスラックが目を光らせているから個人所有のとか勝手に使って流すと問題になる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:38▼返信
>>69
客入れて金とってないから合法じゃないの?
ジャズ喫茶とかダンススクールは客商売だからジャスラックに金取られてたけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:38▼返信
>>57
喫茶店のマスターが自分で買ったCDを店で流したらカスラックから取り立てが来た
みたいな話があった気がする
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:40▼返信
CDじゃなくてAUXでデジタルの音源流せば良かろうに…
嘘松なのか、情弱なのか

>>57
公共で音源そのまんま流すのはどれも原盤権の侵害だから
サブスクだろうがCDだろうがYoutubeだろうが違法は違法
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:40▼返信
>>1
ブックオフにいくらでもあるだろ嘘松
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:40▼返信
教育機関内での利用は個人の利用よりだいぶ制限が緩くなってる
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:41▼返信
>>24
学校法人の教育膜的なら著作権は問われない
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:41▼返信
>>13
>>10にすでに書かれてるけど、そもそもCD-Rを焼く人が珍しいんだよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:41▼返信
>>24
学校法人の教育目的なら著作権は問われない
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:42▼返信
高校なら部費等でTSUTAYAとかでレンタルしてMDに焼くとかできるのにね
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:42▼返信
>>72
あれは客に聞かせたからアウトだったんだよな
金銭が発生してるってみなされて
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:42▼返信
>>73
youtubeはジャスラックと提携結んでて無許可でジャスラック登録楽曲をつかった動画をアップロードしてもGoogleが金払うようになってるから合法
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:43▼返信
著作権法第35条1項
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:43▼返信
運動会は授業の一環なのでセーフ
学校だよりは授業じゃないのでアウト
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:43▼返信
なんでもいいけど作業用BGMが欲しいだけならsimulatorradioやautoliferadioといったネットラジオ垂れ流せばよくない?ここに記すには余白が少なすぎるってぐらいには多くのサイトがあるぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:43▼返信
キスマイいいたいだけやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:43▼返信
>>81
原盤権は包括契約外だよ
というわけで、Youtubeで勝手に原盤アップしないようにね
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:43▼返信
キスマイ松
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:44▼返信
youtubeつなげて流してたら途中で変な商材CMに切り替わるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:44▼返信
親世代は昔のを持ってるやろ

嘘にもほどがある
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:45▼返信
>>65
お前が運動会だった時は入場料とか取ってたんか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:46▼返信
今日の嘘松起稿
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:49▼返信
給食時に流すとかもだけど学校だとジャスラック関係来たの聞いたことないな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:49▼返信
学校側でサブスク契約しろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:52▼返信
最近数えてないけども、900枚くらいCD持ってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:52▼返信
Spotifyとか学校で流すのは権利的になんか問題あるのかねぇ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:52▼返信
サブスクだから買い切りDLも出来ないってことか
だったら曲名だけ募って教師側がプレイリスト作れば済んだんでは
サブスクなんて数百円だし予算で出るでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:53▼返信
>>65
カスラックより文科省の方が強いんじゃね?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:55▼返信
>>92
学校行事の一環としてなら、まあ無断使用も合法化されてるわけだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:55▼返信
あのさあ運動会用のCDとかあるの知ってる?
学校はあらかじめそういうの買って用意してんだよ
持ち込みしか流せないなんてありえない
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:57▼返信
>>95
著作権的には問題なくても利用規約に違反
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:57▼返信
野獣先輩起用すればバッチェ無問題
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:57▼返信
もうね嘘付くしかないんですよ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 13:57▼返信
>>99
CD募集なんて、PTAでも聞いた事ねぇなw
誰のCDかの管理&返却の手間考えたら普通やらんわw
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:00▼返信
いや定番の曲もながせよクシコス
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:01▼返信
これ学校全体から募ってるってこと?
普通は放送委員や放送部側で音源用意しそうなもんだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:02▼返信
mp3プレイヤーやタブレット、PCからですよ、今の時代
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:03▼返信
>>96
多分放送用の機材がCDしかついてなくて、
分かる人なら外部入力とかから行けるんだろうけど、それもできなかったってところじゃないかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:06▼返信
>>90
オレがむかし運動会だったころ
弟はお遊戯会だった
父さんが飲み階で
母さんが婦人会だった
わかんねぇだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:08▼返信
レンタルしろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:10▼返信
機材的な理由でCDに限るんだと思うんで、じゃけんCD-Rにyaju&u焼いて持ち込みましょうね~
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:10▼返信
マジでずれた事言ってる嘘松は悲しくなる
子供も居ないんだろうなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:14▼返信
>>107
なにそれ頭悪い教師しかいない学校かよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:15▼返信
俺の頃はYMOのライディーンとか、ジンギスカンとかだったなあ

ああトシがバレるw
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:18▼返信
著作権法違反で違法やぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:20▼返信
世はまさに大嘘松時代!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:21▼返信
>>98
学校行事での使用は許可されてねーよ、ドアホ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:22▼返信
引っ越しの時持ってたCD全部廃棄したわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:23▼返信
安い自前のメディアプレイヤーを放送設備に繋げて、SDカードで募集かけたら結構集まりそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:25▼返信
>>96
サブスク流すのは権利的にだから購入済みのものが必要って話では
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:25▼返信
いきなり広告がバカでか音量で流れると考えると使えないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:26▼返信
音楽CDをそのまま流すのはOKだけど、コピーして1枚にまとめるのはアウトですよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:29▼返信
>>120
youtubeとかわけわかんねー陰謀論の宣伝とか流れるからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:32▼返信
まともな学校なら吹奏楽部がずっと生演奏し続けるよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:32▼返信
>>118
スマホ利用、それもiPhoneが多いから別のメディアに移すのでも
意外と苦労しそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:37▼返信
俺のガキのときは全然世代じゃない「ダイヤモンドだね〜♪」が流れてた
なぜか妙に運動会にあってたのだけ覚えている
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:44▼返信
よく売ってるバカでかいブルートゥーススピーカーじゃいかんのか?
あと元機材にラインINがあるなら単純に3.5ミリをスマホと繋いでサブスクながすとか
ってか古い機材でも3.5ミリジャックくらいないもんかね?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:47▼返信
別に音楽鳴らすのにCDでなくてもええやろ。

と思ったけど学校の機材は30年前のものか・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:47▼返信
はい、嘘松
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:52▼返信
BOOKOFFに行けば中古で買えるやろーが
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:53▼返信
>>119
CDも別に購入したら何処でも流していいわけじゃないぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:54▼返信
嘘松
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:54▼返信
著作権も分からん奴がこぞって嘘松ガーしてんの草
中にはCD-Rに焼けとか言ってる時代錯誤もいるし
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 14:56▼返信
>>122
「知ってますか?世界の尊敬を一心に集めた日本人がいたことを…」
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:04▼返信
CDなんかアニソンくらいしか残っていないのでは?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:06▼返信
※129
ブックオフもCDの数が以前の半分以下に減ってる
CDを置かない店もあるかもしれない
驚くほど少なくなってるので、欲しいCDがある人は早めに確保すべき
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:07▼返信
CDだとして何で流すんだ…?機材があるならAUX配線すらないゴミ機材なのか?

スピーカー内蔵のCDプレイヤーみたいな機械で再生してるなら代わりにBluetoothスピーカー用意すればいいだけでは?

そんな予算もないのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:10▼返信
学校で流す曲ってJASRAC無許可で良いのかね?
フェアユースで無許可で良いのか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:10▼返信
>>126
まあ元の話はこういうことになりそう
というのを膨らませただけのものだろうから、実際なにか手段はあるだろうけどね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:10▼返信
>>76
横だが
授業目的公衆送信補償金制度
授業や学校行事で、音楽や動画を配信する場合
学校等の教育機関で、予習・復習用に教員が教材を生徒の端末に送信したり、サーバーにアップロードするなど、授業の過程で利用するために必要な公衆送信については、個別に許諾を得ることなく行うことができます。ただし、ご利用にあたっては制度を利用する教育機関の設置者が、補償金を支払うことが必要となっています。

補償金の支払いが必要だってさ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:13▼返信
私の頃はカセットテープだったわ。
運動会は天国と地獄とか。
昼休みにポール・モーリアとか校内放送で良く流れたわ。
オリーブの首飾りとか。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:21▼返信
ツタヤでCDレンタルすればよくね?
それくらい経費で出るだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:22▼返信
俺の頃はうさぎのダンスとクシコスポストと楽しい農夫とオースザンナが流れっぱなしだった気がする
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:25▼返信
>>137
学校は許可は要らない
行事で使ってもいいしお昼時間に流してもいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:27▼返信
※132
キスマイは著作権で保護されてないの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:30▼返信
任天堂のCDを買っておけば間違いない
どんな場面でも対応できるぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:31▼返信
勝手に一般に売られてるCDをそういう使い方したらまずくねえか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:42▼返信
そんな特殊な状況、身バレしない?
あ、嘘だから問題ないのか
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:43▼返信
>>145
スマブラDXからあるグルメレースのアレンジは、リレーとかで使えそうだなと昔から思ってるw
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 15:54▼返信
オーディオ変換してcd-rに焼けばいいだけでは
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 16:07▼返信
adoのベストアドバム持ってけよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 16:40▼返信
興味もないジャニーズばっかり流されたら興味がない→嫌いになりそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 16:44▼返信
私の頃はレコードをカセットにダビングして使ってた
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 16:52▼返信
そんなわけないだろ…と思ったけど確かに20年以上買ってなかったわ
生まれた時からこの環境じゃ持って無い奴多数だろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:08▼返信
>>149
焼く機材もないだろう
PCも持ってない家庭が多い上に今時のはドライブ付いてないからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:09▼返信
橋本真也の入場テーマ曲「爆勝宣言」でリレーの参加者が入場してきた
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:22▼返信
ジャンジャンジャガイモサツマイモ♪
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:28▼返信
ファルコムの曲流しとけよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:30▼返信
ジャスラックがアップを始めました
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:33▼返信
よ~しパパも手持ちのデスメタルとドゥームのCD持っていっちゃうぞ~
体育祭で流しちゃうぞ~
地獄絵図にしちゃうぞ~
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:34▼返信
Amazonでロマサガのサントラ買って流せばええやろ
ロマサガのバトルメロディーの運動会、考えただけで最高や!
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:52▼返信
サブスクが浸透してる時代にあってない学校側の問題をどうにかしろ
…むしろもう学校側がフリーの音楽を使うなりすればいいじゃないか…ばかなの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:56▼返信
なんで教師はフォローしないんですか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:57▼返信
今年できた新設校ならともかく学校備品のCDなりレコードがあるだろ嘘松
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 17:58▼返信
音楽室にCDくらいあるやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 18:14▼返信
>サブスク全盛のご時世でCDが全く集まらず
いや単に面倒なだけでは?
体育祭ではないけど、
高校で放送部がリクエスト募集したときも全然集まらなかったけどなあ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 18:15▼返信
この話題でJASRACがどうとか書いてるのは自分がアホだと喧伝しているようなもんだぞ
既に何人もアホがいるみたいだがw

167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 18:16▼返信
Spotify流せば良いのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 18:19▼返信
YouTubeの作業用の曲適当に流せばとかいってるやついるけど、去年、陸自立川駐屯地のお祭りで唐突に北朝鮮のコンギョ流れ出して慌てて切ってたから自前で用意したほうがいい
あれ、よく問題にならなかったなと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 18:39▼返信
去年まではどうしてたんだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 18:46▼返信
体育祭ってそんなにBGM必要か?
ダンスの時に最新の曲を流すくらいでそれ以外は運動会のお決まりのBGMじゃないの
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 18:46▼返信
ついにレコードと同じ扱いになってきましたなあ
時代回帰してレコード使うか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 18:53▼返信
来年はノートPCに音楽ファイル入れてスピーカーに繋げて再生する展開になるんかな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:01▼返信
近所の小学校の運動会でリネージュ2のBGMが流れててわろたわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:12▼返信
今はどういうわけかドーナツ版レコードブームなんだよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:02▼返信
「体育祭とか運動会のBGM作って」って生成AIにリアルタイムで演奏させればいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:04▼返信
公開アカウントつくったのはコミュを増やしたかったから誰かすごいひとが私のやろうとしてることを読み取ってる
ものづくりもそうだけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:06▼返信
会長のいとこなのか部署がちがうからはなしかけれないっていってるひとかコミュふやしたりニコ生の運営にみるようにいってる
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:08▼返信
これはカスラックがやってくる案件
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:19▼返信
>>28
もう少し前ならマジでAKBばっかりだったかもよ

180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:39▼返信
>>178
来るわけないだろ、阿呆
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:41▼返信
毎年使うんだから天国と地獄くらいは学校側が買えばいいのに
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:10▼返信
嘘松
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:19▼返信
サブスクに運動会用プレイリストみたいなのもありそうなもんだが
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:10▼返信
嘘松まとめにサイト名変えろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 03:44▼返信
>>1
娘さんがキスマイのCDを持ってるように、他の子も自分がホントに好きなアーティストのCDは持ってるものなんじゃないの?
それらを募れば結構なバリエーションになるはずだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 08:32▼返信
???
CDでもmp3でも、何でもよくない?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月02日 13:09▼返信
>>186
今時みんなサブスクで聞いてるから、ファイルすら持ってなさそう

サブスクをそのまま運動会で使うと、著作権とは別のところで引っかかりそうで怖いな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月03日 08:21▼返信
あの曲、天国と地獄って言うんか

直近のコメント数ランキング

traq